【あうピンチ?】FOMA好調杉。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼63@速報記者/α ★:03/11/21 22:25 ID:???
100万突破に2年かかったFOMAだが、わずか50日で50万を上乗せ。伸びに加速をつけ、
来年3月末には200万契約を目指す。
 NTTドコモのFOMA契約者数が11月21日の17時、150万契約を突破した。
サービス開始から100万突破には約2年を要したが、今回は約50日で50万上乗せとなった。
 このところFOMAは急速に契約者数を伸ばしており、月間純増数は30万を超えている。
来年初頭に投入するセカンドモデル「x900iシリーズ」により、普及にさらに弾みをつける考えだ。
ドコモは2004年3月末の契約者数目標として200万を挙げている。

引用元
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/21/n_150.html
関連記事
次期FOMA「x900i」は“イケてる”端末
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_900i.html
2番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:25 ID:y8WeTzEf
2か3か4か8ゲッツ
3番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:25 ID:3ghXd9r1
4番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:26 ID:VZM0rsSd
あうはメールもっさりだからイラネ
5番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:26 ID:FIoQutQQ
8なら坊主にする
6番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:26 ID:NFEMifAm
パケット定額はやるんかな
7番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:26 ID:zVscBwC2
FOMA持ってるやつ見たことないけど
8番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:26 ID:VZM0rsSd
田舎モンがいるな
9番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:27 ID:KuWMYnmR
セックス
10番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:27 ID:szgjFaeo
なんで今のフォーマで我慢できるの?
液晶は非QVGA、カメラは30万画素、待受け時間短い、デカイ
と端末自体のできは最悪じゃん。

505iシリーズのスペックを実現するのにはFOMAだと来年の
第二四半期まで待たないといけない。
11番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:27 ID:GL+7hXt0
FOMAからにちゃんに書き込みできるのか
12番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:31 ID:3EcXxqBn
漏れの周辺は殆どFOMA
あう使ってる奴って貧乏学生とか茶髪DQNくらいしかみないな
13番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:31 ID:IgGz5rfI
>>11
できるしパケット割引でウマー
問題はつながりにくい
14番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:31 ID:kyJdqUEW
FOMAがよければFOMAに移る。ダメならauのまま。それだけよん。
15番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:32 ID:IgGz5rfI
トンデモ割引の対象にしたからなぁ
数ヶ月後に減らなければいいが
16番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:33 ID:e0o7ZNvU
まだauのままで様子見。
2.4Mになるし定額サービス始まるし。
17番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:34 ID:ssmOtnau
どうせユーザがFOMAに移行する目途が立つまでは
ナンバーポータビリティとかにセコく抵抗すんだろなー
18番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:36 ID:+eoSqskG
FOMAの魅力って何?
19番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:38 ID:IgGz5rfI
俺はドコモ派だったけど
客を馬鹿にしすぎ
壊れた機械うるし直してくれないし
20番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:38 ID:30iKtV+6
>>18
live中継
21番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:39 ID:vCIxuR1e
ま、日本人のブランド信仰ってやつか
22番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:41 ID:GL+7hXt0
FOMA持ってると恥ずかしいの?
23番組の途中ですが名無しです:03/11/21 22:56 ID:IgGz5rfI
人口カバー率の罠
人口カバー率とは
とある自治体庁舎(市町村役所役場)が
圏内であればOKなわけであり
例えば銭形警部の里、埼玉県大滝村の村役場前に基地局が一つだけあって役場が圏内なら
観光地の三峰口や長野と結ぶ国道120号一帯が圏外でも
埼玉県大滝村は人口カバー率100%なのである
24番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:04 ID:8Gn2m+y5
fomaはまだ使えない。
パケ死するような椰子とドコモ信仰の強い奴じゃないと選ばないでしょ
25あう使い:03/11/21 23:09 ID:0xAsQmwZ
>>21
そうですよ〜!!!

日本人はほんとに低脳な民族です!!!

みなさん!!!

考える頭をもってますか???
26番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:12 ID:UhnKyJHm
FOMAって普通に使ったらいくらくらい毎月かかるの?
27diaz親分 ◆WWhZlruHbk :03/11/21 23:13 ID:lXp4JkiX
auのプリケー以外使う気がしない
28番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:15 ID:ZM/wJUBs
まず
フォーマという名前がダサい
ロゴがダサい
それを前面に出して売り出そうとしているのはイタイ
29番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:15 ID:Zi6yEZNN
今日夕方のニュースでやってたけど
来年でるらしいあうのラジオ付のやつ買うよ。
30番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:16 ID:2g8x9inK
>>28
どこも似たり寄ったりだと思うけど。
31番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:17 ID:tJW0l4VG
あうのインフォバー(・∀・)イイ!!
32番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:19 ID:e0o7ZNvU
W11H(・∀・)イイ!!
出たら買う
33番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:22 ID:bP/DxA0E
あうと両方持ってるが、あうの方が色々とイイ!
34番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:24 ID:5G3vOKqz
ねえちゃんまだー
35番組の途中ですが名無しです:03/11/21 23:26 ID:nKeGKvui
みんな今だけでなくてこれから先を考えましょうね。
AUが今、いいからってこれ以上利用者が急激に殖えたら、
すぐに接続障害おこるわけでさ。
FOMAが最初にそういってことがあった理由がそこでさ。
なのにここにきて利用者が増えてるってことは、
そういうことでさ。
まあ、これからどうなるかはオレも知らん。
36番組の途中ですが名無しです:03/11/22 00:42 ID:5CIRdYW2
FOMAって室内じゃ電波届きにくいって聞いたけど
37番組の途中ですが名無しです:03/11/22 00:44 ID:Hbfccqn9
誰もボーダフォンの話して無いのが笑える

一応、次世代やってんですけどね・・・
38番組の途中ですが名無しです:03/11/22 00:45 ID:s0EAgKRs
単にPDCからの乗り換え組が主なだけで、FOMAだけでの純増ではない。
いずれ起こると予測されていたから何ともないだろ。
39番組の途中ですが名無しです:03/11/22 01:48 ID:4ec2RQTr
こっそりau.netで書き込んでいます。
パケット代が心配です。

そんなことより、早く仕事を終わらせて寝たいです。
40番組の途中ですが名無しです:03/11/22 01:51 ID:hccxbeJz
FOMA買って早くマムコ見せろ
41番組の途中ですが名無しです:03/11/22 01:54 ID:Pl4+/gbJ
むしろFOMAが営業の足を引っ張っているような感じだな。

>みんな今だけでなくてこれから先を考えましょうね。
>すぐに接続障害おこるわけでさ
今更この話を持ち出す気はないがこんな簡単に「すぐ接続障害」を
起こすような規格は後にも先にもFOMAだけだよ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa020507.html#020518
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010805
42番組の途中ですが名無しです:03/11/22 02:44 ID:Jh/5JSDv
au80ヶ月だけど、勝ち組気分です
43番組の途中ですが名無しです:03/11/22 03:54 ID:8KBDDBO7
格付け板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1069438949/

ドコモauヴォーダと携帯3G大戦が繰り広げられる中
細々とTU−KA
知らぬ顔のDDIポケット
九州を撤退したアステル
怪しさ爆発のJMNET
さぁ2ちゃんねらーが選ぶNo1携帯電話会社は!?
44とっぺんぱらりのぷう ◆CwL3ilC5yw :03/11/22 03:58 ID:CJqpWfIA
>>43
イリジウムがないぞ。
45番組の途中ですが名無しです:03/11/22 04:01 ID:8KBDDBO7
>>44
・・・オヤブン?
46番組の途中ですが名無しです:03/11/22 04:04 ID:P6he9Vzw
YRPとかで死んでるやつらのおかげですよNTTさん。
ひ孫請けにももっと金出すようにしてくれよ。
47番組の途中ですが名無しです:03/11/22 04:28 ID:D1cxhgCn
ドコモの発表は水増し…
これから起こるあうの逆襲に対し先手を打ったのでは?
48番組の途中ですが名無しです
FOMA持ってると恥ずかしいの?