【P2P】切込隊長、音楽著作権団体の反発を一蹴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼105
もちろん、さまざまな理由をつけて音楽ソフトの複製がもたらす業界へ
のダメージを証明しようとするのだが、P2Pによる複製は他のあらゆるソ
フトウェア産業に起こっているはずなのに、かつ、P2P技術に最も親和性の
高いゲームやDVDソフトなどの映像はかえってセールスをワールドワイド
では伸ばしている(ドルベースで)。

 要するに、音楽業界の問題というのは著作権におけるP2Pの技術的な相反性にあるのではなくて、
シンプルにビジネスとしてブサイクなのである。ブスがもてないといって、もてないのは男のせいだと
黄金の責任転嫁を敢行する田島陽子氏を連想させる。
ブスで性格が悪ければ当然男はよりつかない。それだけのことだ。

━━━━━
以下、本文を参照して下さい。
なお、本文を読んだ後に「補足」を読むと(・∀・)b

http://kiri.jblog.org/archives/000332.html#more
2番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:03 ID:L2pbXg3l
ん    
3番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:04 ID:wo7QOX0K
隊長とかいって俺もまぜろよ
4番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:04 ID:0JWOQmpc
              ,,,,;;;k;,  
          k_j\~''    ヾ,,,      あっあっあっが4ゲット〜!
         ζ'' ~~       ~~~ヾ
          vソ i)ヾjj;;-;  kj~~ヾ
           <_,    |''ヾj          >>2 あっあっあっ
             ヽ/;,;iiλ           >>3 あっ、あっ
    ク         ィiilll|||k          >>5 あっ・・・あっ・・あっ
  ク  チ        :||||/ k,          >>6以下 あっ!!!!あっ!!!!!!あっ!!!!!
  チ  ュ  。。    ||/   Y
   ュ   iミ//(⌒ヽ lll /llk___|
     (((2ch λ_lllllllllllllllllllll|
    _(∀゚ )あっ
  ⊂⊂_⊂ノ   あっ   
5もっくん:03/10/23 22:04 ID:aIadED3W
え?
6番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:04 ID:qbE+CzDP
7番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:04 ID:5vCc7xur
桂三氏
8番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:05 ID:XdmbI7bU
根拠に欠ける妄想ですなw
9番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:06 ID:qeGKIdYl
いや、確かにブサイコ
10番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:06 ID:rPDgImfp
切込隊長ってまだ生きてたんだ
不治の病で死んだかと・・
11番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:08 ID:Eu6JA+EX
こんな何の影響力もない奴の発言でわざわざスレ立てるなよ
Winny作者が言ったとかならわかるけどさ
12番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:09 ID:Ah9pI2BW
スレストしろ どうでもいい
13番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:13 ID:A6VaUEkV
切込隊長って誰?っていう2ch初心者な人へ

切込隊長

投資家

慶応義塾高校
慶應義塾大学法学部政治学科
シカゴ大学、モナーシュ大学、モスクワ大学に留学。

ゲーム好きな面でひろゆきと意気投合。
2ch関連事業のため、I&P設立。
2chのために鯖の高い夜勤を切ろうとしたが
ひろゆきが夜勤側につき、2chから追い出される。

現I&P社長
the kitchen guys bandというバンドのギター担当。
14番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:13 ID:boljrMxh
相変わらず、外野で大騒ぎですか>切込(プッ
15番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:15 ID:uxxQQgo4
ゆでたまご先生に純金のどんぶり送って下さい。
16番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:16 ID:rysGC/Us
誰だよそいつ
17番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:16 ID:8/o1smJj
誰?こいつ。
18番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:17 ID:vrC1O4jU
久しぶりに切込隊長って名前を見たな
19番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:17 ID:8/o1smJj
売名スレはやめれと
20番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:17 ID:JSs3oNPp
こすぎ隊長の一味?
21νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/10/23 22:18 ID:7ROyP4El
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
>>20
禿ワラ
22番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:19 ID:A6VaUEkV
まぁ煽る前に>>1の本文と補足読んどけ、と
23番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:19 ID:p/N4FHhM
↓藤岡隊長のAA
24番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:20 ID:d9mtEKxT
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/  
| ! リ  ",;' :、゙ |    <おっそろしいなぁ
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
25番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:21 ID:8GCN1tY2
要するに犯罪者が好き勝手な小理屈垂れてるってことだな。
26 ◆Ochihhypy6 :03/10/23 22:21 ID:oJOsB0HJ
   ∧,,∧ シンプルにビジネスとしてブサイクなのである
   (-д-)    ∧∧
    |   |ノ  (´∀`) へー
   (| 切|    ( ひ )  
  〜|   |     |   | 〜
    ∪∪     ∪∪ 
27番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:22 ID:A6VaUEkV
>>25
本文嫁
28番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:24 ID:tnDjWmPV
阪神の話してもいいですか?
29番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:24 ID:oVqnTqzv
モナーシュ大学ってはじめて聞いた
30番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:29 ID:NCr1ymx8
氷川きよしって創価学会だったの?
31番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:41 ID:pgpGeZ39
切り込めってまだ童貞なん?
32番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:42 ID:A6VaUEkV
>>31
うん
33番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:44 ID:GKOlF8oA
俺はコンテンツという単語を2回以上口走るやつは信用できない
34番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:46 ID:UraZY1Rt
要するに経済ヤクザが新しいネタを見付けた。って事
35番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:47 ID:eOWfIv2w
コンテンツコンテンツインポコンテンツテンツ
36番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:49 ID:/5CnvhTv
隊長の体調は大丈(タイチョウ)夫?



ぷぷっw
37番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:52 ID:pgpGeZ39
>>36
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
38番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:55 ID:2lsN0DPN
金持ちなのに童貞を捨てずに仙人になろうとしてる人?
39番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:56 ID:D0I6CLZ9
切込体調って株でもうけて資産がもの凄いってフォント?
40番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:00 ID:A6VaUEkV
>>39
金そんな使わんし、
株以外にも色々やってるからねぇ
ン億はいってると思うよ
41番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:00 ID:gOU3gGRn
>>1
おもしろいな。
賛否両論分かれそうだけれど、説得力あるわー。
久々にインターネッツで読ませてもらった。
42番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:00 ID:YIQzTkTP
要は、「朝鮮人みたいに外にばかり原因を求めるなヴァーーーカ」って事だろ?
43番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:01 ID:PzUwd0pt
ここ最近は青春歌年鑑しか聞いてない
44番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:01 ID:8a9tgFRI
(´-ω-`)
45番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:03 ID:MQ8chP1u
つーか・・・
例の女子高生社長の件はどうなったんだ?
46番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:04 ID:doqTgQ9w
なんでわざわざ立てたんだ?
47番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:04 ID:A6VaUEkV
ファイル共有したって音楽は売れなくならねーとは多くの人が言ってるけど
ちゃんと言葉で説明できてないよね
隊長は見事に言い表してる。
48番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:05 ID:MgMa/VzN
切込隊長こと山本一郎氏を紹介するとき、「2ちゃんねるでおなじみの・・・」って紹介する
媒体って、未だ多いよね。

49番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:05 ID:JOOKonjq
切り込み隊長は過去の人
50番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:06 ID:GRAfhZEi
切り込み、センタリングやめたのか
51番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:07 ID:YIQzTkTP
>>48
「若禿金持ちでおなじみの・・・・・」って紹介すれば良いのにね。
52番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:11 ID:Wzo5ZCST
クドクドしい文章だなぁ。
53番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:12 ID:4riVpN/T
はなわのCD借りて焼こうとしたらコピーコントロールCDだった。
54番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:16 ID:TQdifn4t
1文が長くて読みづらい。
55番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:21 ID:5mHnt7y6
まあ確かにJASRA○とか糞っぽいな
56番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:23 ID:TS5Hciti
>>53
CCCDなんてcdparanoiaで一発(ry
57番組の途中ですが猫臭いです ◆I.hHf3nPw6 :03/10/23 23:25 ID:2UUuypQk
>>1
ここだけのコピペじゃ禿げ込み体調に対しての誤解をうむかもな。
58番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:30 ID:A6VaUEkV
>>57
まぁでも本文読んでもらうように誘導してあるから…

どうでもいいけど猫くせぇ
59番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:33 ID:hufBG0JK
感覚的に納得できた俺
60番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:39 ID:lqKNCF4O
アホだな。
mp3は何MBで
映画、ゲームは何MBなんだよ。

かしこいおまえらならもうわかったよな。
61番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:40 ID:Wily0OSg
★新しく生まれた完全に自由なニュース板★

ID非表示!
スレッド立て放題!
連続投稿やり放題!

http://bbs.2ch2.net/nsoku/index2.html
62番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:41 ID:vltDxxbT
アメリカ!アメリカ!
63番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:43 ID:lqKNCF4O
つーかブスは性格が悪いってのは人付き合いが少ない証拠だな。
根暗は多いが、いわゆるいい人はたくさんいるぞ。
まぁ、おれは高三だが
64番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:12 ID:lgbpuef4
切込のはネット中毒者には当て嵌まるかもしれんが、一般人には当て嵌まらない。
65番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:20 ID:SO3B9gJ/
>60
市場規模は
音楽市場>>(ン十倍ぐらい?)>>ゲーム市場な訳
66番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:20 ID:UmdwPs1o
父親の残した10億の借金に、
「こりゃもうまともに働いてもダメだ、投資で儲けるべ」と株屋を始める

んで30歳までに100億儲けた偉い人
だっけね>切込隊長
67番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:50 ID:Q9UfgyVi
小杉隊長のMAD音楽キボンヌ
68番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:52 ID:+FRjpKi+
>>66

裏書させに行くからそいつの住所教えろ。
69番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:58 ID:vnsDc6Iw
前衛やメタル、テクノは共有されるとアーティスト側がキツいんよ〜
特にメタル市場なんてオタが沢山いるから共有されまくりだし
それでいてアーティストは一万枚売るのに必死なのになぁ
ブリットやビルボードは出していいよ
70番組の途中ですが名無しです:03/10/24 01:03 ID:UmdwPs1o
切込
http://www24.big.or.jp/~faru/txt1065.html
http://www24.big.or.jp/~faru/txt1064.html

あと2研なんでソースの信頼性は(ry
住所はシラネw
71番組の途中ですが名無しです:03/10/24 01:09 ID:GOHYbS9Y
ひろゆきとはまだ喧嘩したままなのか?
72番組の途中ですが名無しです:03/10/24 01:22 ID:dCB45e5I
CDはmp3にしてPCからコンポにつなげて聴く者としてはCCCDは困るんだよなぁ。
まぁセロテープで回避できるからいいんだけど。
73番組の途中ですが名無しです:03/10/24 01:35 ID:jykHDmpq
黄金を責任転嫁に見えた
74番組の途中ですが名無しです:03/10/24 01:50 ID:r3dzwr6J
だいたいリッピングしたほうが音がいいって信じられないよ。
消えろCCCD
75Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/10/24 01:52 ID:s90CEzwy
>>66
100億?
個人資産はそんなにないはずだが。
76番組の途中ですが名無しです:03/10/24 01:55 ID:eOx3Ywby
まぁ阪珍の時にわざわざ川に飛び込みに行くヤシの事は信じれん訳だが。
77番組の途中ですが名無しです:03/10/24 01:58 ID:sTJaU6wS
ちょっと聞きたいけど借りるまでも買うまでもないCDって
共有されちゃうと辛いものがあるよな
「CDを買いたくなる音楽をやれ」なんて言うのは暴論
78番組の途中ですが名無しです:03/10/24 01:58 ID:zPpLqGZV
↓藤岡弘隊長のAA
79番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:01 ID:r3dzwr6J
ちがうよ
80Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/10/24 02:04 ID:s90CEzwy
切り込み隊長って朝鮮人参みたいな顔してるな。
81番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:18 ID:cDQlJL0T
朝鮮人参も気の毒だな
82番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:20 ID:krsI62jm
たて読みかとオモタ
83番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:25 ID:VPXwBFpg
つか日本人が総じて貧乏になっちゃったから
シングルCDみたいなあこぎな商売について
いけなくなっただけだろ。今まで音楽業界がボロい
儲け方しすぎてたんだよ。
この不景気な世の中で実質、たった一曲で1000円以上も
したら買わないのが当然だろ。

84番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:28 ID:r6AgqUBI
>>63
勉強しろよ。
85番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:31 ID:HunZjOaj
自分の支持層がどういう人間か分かってらっしゃるようで。
86番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:34 ID:mZvhuMFa
切込隊長が好きだ!だから金くれ!!
87タイチョ(・∀・):03/10/24 05:14 ID:38vWngqO
♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ

 【P2P】濃過ぎ隊長も音楽著作権団体の反発を一蹴
 http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4108/inter.mp3

♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ
88番組の途中ですが名無しです:03/10/24 05:24 ID:DRd/h0ba
音楽業界糞
89番組の途中ですが名無しです:03/10/24 05:46 ID:0M35RGHF
切り込みってなんか珍しい病気にかかって治らないって聞いてんだが
デマだった?
90番組の途中ですが名無しです:03/10/24 05:48 ID:zVMLZF1J
SPA読んでるけどこいつとおちまさとだけは読んでない
91番組の途中ですが名無しです:03/10/24 05:50 ID:KACYaHZ2
これ別に著作権団体がクレームつけてきたわけではないんだろ?

別にネット界ではそれなりに名前が知られているが
素人同然の奴が書いた文章にとやかく言う必要はないんじゃないかと。
92番組の途中ですが名無しです:03/10/24 06:20 ID:oOtEB3k5
ま、とりあえずカリスマだから
2ちゃんだけのなw
93番組の途中ですが名無しです:03/10/24 08:36 ID:Yrr3YzK1
久々に名前見たな
94番組の途中ですが名無しです:03/10/24 08:40 ID:luhX8Jx+
>>1
退屈な文章の見本市みたいだな、そして退屈なやつはどうしてこうも
饒舌なのだろう?
95番組の途中ですが名無しです:03/10/24 08:42 ID:yT9QzC6m
まだいたのかこいつ
ヒサブリ二名前見た
96番組の途中ですが名無しです:03/10/24 10:51 ID:cmUAAa2X
文は面白いと思うぞ。
この文を退屈って言ってるやつの読書量を知りたいぐらいだ

しかしP2Pがあって曲の宣伝にはなるかもしれんが
実際7000万人もやってるとアーティストへのダメージはかなり大きいと思う。
97万年厨房:03/10/24 10:52 ID:LQ/qI8rh
なんかへんてこな病気なんだろ
98番組の途中ですが名無しです:03/10/24 10:54 ID:VhaFiPHG
へんてこ病か。
99番組の途中ですが名無しです:03/10/24 10:54 ID:GlvLSszw
コスギ隊長以外認めない
100番組の途中ですが名無しです:03/10/24 11:00 ID:eNdeS5+r
病気はどうなったのよ
101番組の途中ですが名無しです:03/10/24 11:53 ID:5s0H7qhm
当たり前のことをだらだらと冗長に書くなっちゅーの
102番組の途中ですが名無しです:03/10/24 11:56 ID:8OSUE9ZF
へんてこ病か もやもや病みたいなもんか
103番組の途中ですが名無しです:03/10/24 11:56 ID:gpaUEgUA
といってもここにいる人より
収入は多いんだろうな。
私も含めて
104ょぅι゙ょゃ<,ぅ、゙っ ◆90JunkIE2s :03/10/24 11:59 ID:SlBUgC4/
隊長まだバンドやってたんだな…


> 〜次回ライブ予定〜

>11月03日 秋葉原 PAGODA
105番組の途中ですが名無しです:03/10/24 12:03 ID:KPYpc9Tq
俺など90年代半ばより新しい芸能人は良くわからなかったが、p2pのおかげで最近の物はたいてい名前も曲も知っている
106番組の途中ですが名無しです:03/10/24 12:05 ID:5s0H7qhm
ワードをお絵かきソフトといって売る民族って??w
107番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:05 ID:cmUAAa2X
>>103
普通の人の20倍くらいあるのでは。
108番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:07 ID:GbVl6XO0
JASRACはうんこ以下
109番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:08 ID:QtcUyBlf
ブロードバンド過渡期だから吐ける妄言だなあ
読みにくい。
俺の読書量が少ないだけ?
111番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:35 ID:eaFlsQ/8
>>110
切込隊長は文章うまいよ。
こーいう論をここまで読ませる文章で書けるのはなかなかのものかと。
112番組の途中ですが名無しです:03/10/25 00:29 ID:DUOVNB7u
>>110
多分そう。
113番組の途中ですが名無しです:03/10/25 00:32 ID:6Qf9JN/X
一行が長すぎない?
ディスプレイだと読みづらい。
文章は読みやすいが。
114世界童貞(`皿´)ノ ◆DZRpHPsGB2 :03/10/25 00:33 ID:l00veAHF
>>113 ブラウザの幅を調整汁。
115番組の途中ですが名無しです:03/10/25 00:36 ID:6Qf9JN/X
>>113
あい
116番組の途中ですが名無しです:03/10/25 00:39 ID:q8vn9k88
切込隊長なんてもう知らないやつの方が多いんじゃないか?
117番組の途中ですが名無しです:03/10/25 00:40 ID:DUOVNB7u
>>116
経済関係の職についてる人やベンチャー系の人は知ってるだろうし
2ちゃんねらでもまだ多いだろうよ。
118番組の途中ですが名無しです:03/10/25 01:04 ID:FDz8Rbgx
>CDを購入することによって別の対価(ジャケットや特典のシール、ストラップやコンサートの割引など)

なんか弱いな
119番組の途中ですが名無しです:03/10/25 01:50 ID:BSBLWJ3c
つーか、CDってどう考えてもボリ杉なんだよ、もともと。
映画なんて何百人を何ヶ月も使って、ロケもセットも作って、DVD一本3000〜10000円、
ゲームだって数十〜数百人を何ヶ月も使って一本7000円くらい。
音楽CDなんて、数人が一晩プップクプ〜とか録音して一人が翌日一日調整×8位するだけで、一枚3000円。
ふざけすぎ。
120番組の途中ですが名無しです:03/10/25 02:44 ID:DUOVNB7u
マジで円盤形式の販売は終わるかもしれんね。
121処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 02:58 ID:S4XU+YXQ
>>89
マジだよ。年々ハゲていく病気。
122処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 03:04 ID:S4XU+YXQ
MXやwinnyなどの共有ソフトが、今の音楽市場において
最も大きな影響を及ぼしているわけではない、という点では
このハゲに同意だな。

ただ思うに、今の音楽市場の衰退は、標準値の売上が
標準以下に下がった、というよりは90年代後半まで続いていた
音楽バブルがはじけた、っていう感じがするよ。

90年代初期の、ミリオンシングル20枚とか、そういう時代に
おいてはMDやウォークマンの普及、音質向上によって、
まず「聴く楽しみ」というものが広がっていき、
そしてドラマのタイアップブームと相まって、周りの話題に
音楽シーンが非常に浸透し、また白黒テレビからカラーテレビに
変わった時代のごとく、聴く環境の向上に娯楽を見出していたの
だと思われる。
123番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:06 ID:SxERNC9u
隊長ほどの人材なんて日本に何人もいないのに、
ひろゆきって馬鹿ですね・・・
124番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:08 ID:DUOVNB7u
>>122
つまりどうすればいいの?
「もうしょうがないじゃん」ってこと?
125番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:09 ID:Vpgu0eqo
CDが200万枚とか売れるほうが異常だったんだよな。
126処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 03:11 ID:S4XU+YXQ
しかし、90年代末になると、そうしたMDなどの聴く環境にも
慣れてしまい、また市場においても、例えばチャゲアスや小室ハミリ―
のようにいわゆる「聴いておけばステータス」的な曲も減少。

データとか分からないが、90年代と、90年代末期から00年代にかけて、
一人あたり購買、または興味を持つアーティストの数が減ってきた気がする。
ようは、すごく好きなアーティストが2人くらい、んでたまに買うのが4人とか。
でも昔は、KANとかそういう「聴いておけばステータス」的なアーティストが
多かったので、一人当たりが購買する曲の数も多かったのではないだろうか。

そして、90年代における、B系のヒップホップブーム、ダンスミュージックブーム、
バンド系のヒップホップというハッキリした流行音楽は、00年代で崩壊し、
パッと出の曲でも簡単にヒットチャート上位に食い込むような状態になる。
127番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:11 ID:MoHYkXhY
音楽の質の低下
小売価格拘束の非柔軟性
P2Pによる、購入動機の硬質化
128工口千ンポ:03/10/25 03:12 ID:TpsNcoQ2
90年代初期の、ミリオンシングル20枚とか、そういう時代に
おいてはMDやウォークマンの普及、音質向上によって、
まず「聴く楽しみ」というものが広がっていき、
そしてドラマのタイアップブームと相まって、周りの話題に
音楽シーンが非常に浸透し、また白黒テレビからカラーテレビに
変わった時代のごとく、聴く環境の向上に娯楽を見出していたの
だと思われる。

↑一生懸命難しそうなこと書こうとしたけど
結局リアル鬼ごっこな文章だな
大体ウォークマンなんぞ'80以降だよ

バンドブーム→Being→小室→邦楽クソ化
→更に稚拙デュオ&毛生え素人跋扈→リアルクソ化

これが今の邦楽の正体だ
本人達気付かずやっちゃってるらしい"くるり"のパクリ曲は
知ってるかい?
129番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:12 ID:DUOVNB7u
CDの大ヒット(200万枚以上)が減ったのに対し
CD自体の売り上げが上がってるってのがキモですな
130番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:14 ID:MoHYkXhY
え?CDの売上って激減でしょ?
131番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:15 ID:Vpgu0eqo
あの「マキシシングル」ってのがムカつく。
1000円も取りやがって。
132処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 03:16 ID:S4XU+YXQ
昔の「聴いておけばステータス」な曲の広い購買層に比べ、
今は世代によって買う曲が分かれている気がする。モーム巣だって、
買うのはオタッキ―か、女子中学生以下の小女世代。高校生や大学生
辺りはパッと出のヒップホップやラップ系の曲を買い、BZ、ミスチル、サザン
のように、かろうじて「聴いておけばステータス」的な要素が残るアーティスト
が長く上位に残る。

まぁ、今まで虫眼鏡で太陽の光を一点に集めていたものが
拡散したというか、そういう目新しさや話題性が今の音楽市場から薄れつつあり、
その結果、世代による購買の差が生じ、またそれに加え、レンタル屋や
共有ソフトといった「小さな要素」が売上に影を落とすプラス材料となるのだと
思ってみたりする。
133番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:17 ID:DUOVNB7u
>>130
 もし彼らが好む音楽をP2Pでゲットして満腹だというのであれば、
P2P技術が普及し始めてから正相関でPOP市場が減少していかないとおかしい。

ところが、メガヒットと言われる音源がめっきり減る代わりに、
1タイトル当たりのセールスはかえって増えるという現象が起きている。

つまり、P2Pが普及することによっていままで聴かなかった、
あるいは弱小レーベルが故に宣伝が行き届かない楽曲が認知され、
購買される機会が増えていると言うことだ。

134番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:18 ID:Vpgu0eqo
それからネット配信しろよ!
金は払うからさ。
その代わり1曲100円とかでな。
135番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:18 ID:4q9+ONvm
P2Pによる被害が一番大きいのはエロゲ業界
136番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:20 ID:DUOVNB7u
ネット配信で1曲100円が主流になると
ツタヤとか経営ヤバくならんかな?
時代の流れでしょうがないことなのかもしれんけど
137番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:20 ID:MoHYkXhY
切り込みさんの意見は的を得ているけど
所詮、邦楽なんてほとんど国内でしか売れないんだから
ゲームと比較するのはちょっと違うわな。

あと、こういう掲示板だといつもP2Pの影響ないっていうけど
明らかに俺のCD購入数は減ってる。まぁ落とすだけでいっか
ってのが多いせいもあるのだが。
138処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 03:20 ID:S4XU+YXQ
よく共有ソフトがあると、弱小レーベルなどを聴く機会が増えるって
聞くんだが、そもそも無造作にズラっと並んだ曲の中から
選んで聴くならまだしも、検索使ってからそれを落とす作業を
する上で、最低名前くらいは知っておかなきゃいけないわけだから
そこまで認知度の低い音楽は聴けないんじゃない気がするけどね。
139番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:24 ID:MoHYkXhY
これ意味分からない。今って、1万枚売れるだけでチャートはいるじゃん。
んで、翌週にいなくなるじゃん。

ところが、メガヒットと言われる音源がめっきり減る代わりに、
1タイトル当たりのセールスはかえって増えるという現象が起きている。
140番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:25 ID:FyhQ5QIe
GOINGUNDERGROUNDの新アルバム買おうと思ったけどCCCDだからヤメタ。
最近は輸入のCCCDじゃない洋楽買うほうがおおいなあ
141番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:26 ID:P4wkAd9d
なんでスレストしねえんだよ
キモイ
142処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 03:26 ID:S4XU+YXQ
>>139
1タイトル辺りの売上の平均値って事なのか?
だとしたら、ただ単純にリリースされている曲が
減ってるだけな気がするけど。
143番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:26 ID:8UORoiVo
今までが異常だったんだよ。
健全になってよかったじゃん。
144番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:26 ID:INMzFblc
>>140
洋楽もCCCD増えてるよ・・・
145番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:27 ID:DUOVNB7u
>今って、1万枚売れるだけでチャートはいるじゃん。
>んで、翌週にいなくなるじゃん。

そうか?
146番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:28 ID:FyhQ5QIe
>>144
そうなんだけど、日本盤は高いくせにCCCDとかでしょ。
洋楽なら1500円だもん。日本盤はCCCDで輸入はかかってないの多いからね。
CDプレイヤーが壊れるのはたまらんわ
147番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:30 ID:MoHYkXhY
>>145
そうだよ。稀に、さくら
とか、溯上してくるツワモノがいるけど

一般的にはランクイン翌週がた落ち。
148処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 03:30 ID:S4XU+YXQ
>>143
まったくだ。共有ソフトが普及しようが
しまいが、音楽市場の衰退は自然の事だと思うよ。
てか、そもそも全国の音楽ユーザーの中で、
どのくらいの割合でネットやってて、んでどのくらいの
割合で共有ソフト使ってるのかを考えれば、
そこまで大きな影響を及ぼしているとはやっぱり
考えづらい。
149番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:31 ID:lmx0eB6x
好みが分かれてきただけの事。
たくさん聴く様になれば、聴きたい物も増えるし自分の好みもはっきりしてくる。
150番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:31 ID:P4wkAd9d
 γ⌒ ⌒
 ノ从ノハ人
 (6 ´ ゝ`/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  入_ ∀ ノ <  いいかげん寝ろよ糞
        \_______
151番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:31 ID:DUOVNB7u
音楽配信メモ
http://xtc.bz/cgi-bin/a-news/a-news.cgi?date=2003.10.22

切込隊長の文に対する意見。
これも結構面白い。
152 ◆65537KeAAA :03/10/25 03:32 ID:Vpgu0eqo
>>136
ヤバいだろうね。
でもしょうがないじゃん。
ツタヤとかだって、地元の小さいレコード店とかを駆逐して大きくなってきたんだもの。
ネット配信に駆逐されるのも世の中の趨勢だろ。
153番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:32 ID:wDg+qg0c
ランキングなんい だから買ってみよう。

なんて時代はとっくに終わったんだよ!
好きなアーティスト一組いればおなかいっぱい。
154番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:33 ID:MoHYkXhY
こういうトコだと擁護派多いよな。
何かの社印ならともかくさ。

直感的に、P2Pの影響ってあると思うのが
普通じゃないの? だってMXで検索するだけで
ずらーーーって曲名でてくんじゃん。
155処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 03:35 ID:S4XU+YXQ
MXで落とした曲は100以上だから、
金に換算すると10万くらい特してるんだな。
いい世の中だ。
156番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:35 ID:4q9+ONvm
カラオケブームが去ったのも大きいんじゃないの?
157番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:36 ID:MoHYkXhY
やっぱり、オリコンの影響って直接的(ランク買い)、間接的(テレビ出れる)にあるじゃん。
だから、ダウンロードって有名なの程したがらないよね。
158番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:37 ID:DUOVNB7u
>>154
別にそんな擁護するつもりないんだけど、
P2Pが宣伝的効果を果たしてるのは事実だと思う
159処刑人 ◆8pP9.qdfJs :03/10/25 03:41 ID:S4XU+YXQ
まあ、購買者が「これ買え」と押し付けられる時代から、
選ぶ時代に変わったのだと思うよ。
160 ◆65537KeAAA :03/10/25 03:41 ID:Vpgu0eqo
擁護する訳じゃないが、あまりにもCDが高いのと
ネット配信が遅々として進まないことに腹が立ってる。
161番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:44 ID:dm+mBCyx
音楽業界よりアダルトビデオのほうが
ダメージ大きいような気がするんだが・・
AVの売上はどうなってるんだろうね?
162番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:45 ID:HMnUJXLZ
好きならアベ糞だろうとCCCDだろうと関係なく買うよ。
FayrayとかFayrayとか
163番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:47 ID:yJ3X3jZx
>>128はしたり顔で楽しそう。生み出す苦しさを知らないって幸せだね。
自分はナニを生んだんだ?二酸化酸素とアンモニア水とくっせぇ繊維質だけだろうが。
寄生虫は逝きな(ペッ

164番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:48 ID:jE30h1oE
>>158
>P2Pが宣伝的効果を果たしてるのは事実だと思う

言葉は悪いけど、「盗人猛々しい」とはこういうことだと思う。
165番組の途中ですが名無しです:03/10/25 03:49 ID:Sy8NBpj8
回りくどい文章だ。まあ詭弁だな。
166番組の途中ですが名無しです:03/10/25 04:08 ID:DUOVNB7u
>>164
え、そりゃそうだけど
P2Pやってるやつが悪いかどうか議論してるんじゃないでしょ
167番組の途中ですが名無しです:03/10/25 04:11 ID:B+T/Irwx
アーティストの芸人化、音楽番組にアイドルばっかり出てる。
邦楽に興味がなくなったのはこれが原因かな・・
俺の場合は、P2Pがどうこうじゃなくて
昔より邦楽に魅力を感じなくなった。
好きなのもいくつかあるけどね
P2Pも問題あり 日本の音楽シーンにも問題ありって事で自己完結w
168番組の途中ですが名無しです:03/10/25 04:12 ID:SxdAWWly
例えば演歌が売れなくなって久しいが、それはP2Pが原因ではない事は明らかだ。
169番組の途中ですが名無しです:03/10/25 04:14 ID:lCzJBZ5q
俺は別にCD高いと思わないけどな。
元々月に2,3枚しか買わないからかもしれんが。
170番組の途中ですが名無しです:03/10/25 04:15 ID:MoHYkXhY
演歌はジジ婆の購買層がとても
入れる雰囲気の店が無いって事じゃないか?

まぁそういう店には、置いてもないだろうが
171番組の途中ですが名無しです:03/10/25 05:13 ID:/GpDyKIg
>>170
確かに爺婆見たことないなぁ。頭良いね。
172番組の途中ですが名無しです:03/10/25 05:22 ID:tyqG7SOB
CDやめてレコードにすればいいじゃん
173番組の途中ですが名無しです:03/10/25 05:24 ID:9yFt8WXr
どうこう言おうが屁理屈でしかない。ようするに、ラジオやテレビと同じで無料で宣伝してると
言いたいんだろうけど。
まあ、問題は、ウチウチでコソコソとやるべきものが、ネトランとかで大々的に喧伝されていることっさ。
174番組の途中ですが名無しです:03/10/25 06:12 ID:/MatFXWL
頭ごなしに技術自体を消去していくのはバカがやるこった
って言うのは分るしそのとおりだとおもうが

現状の音楽流通が単なる著作権侵害でしかないのも事実
どこで間を取っていくかがまだ未知の領域なんだよ
175番組の途中ですが名無しです:03/10/25 07:31 ID:gbnrb1pY
WINNYとかWINMXで、著作物・無修正もの・ロリものをUPしたら完全な犯罪者。
UPしてる奴の考えは理解できんね。

漏れは、1つづつダウソするか、同時ダウソ数はなるべく少なくして、ダウソが一通り完了したらCacheは全て削除。

UP状態・転送状態になったら一旦、切断。

俺は前科者にはなりたくないYO。
176番組の途中ですが名無しです:03/10/25 07:33 ID:54yIiMQ0
>>96
必死だな、ゲラゲラゲラ。
177番組の途中ですが名無しです:03/10/25 07:33 ID:O3WhVSMS
>>175
無修正・ロリ物をダウソするのは好きなんだな?
178番組の途中ですが名無しです:03/10/25 07:54 ID:3w/HEOKV
この隊長は
電話でまともにしゃべれない人?
179番組の途中ですが名無しです:03/10/25 07:59 ID:EnVhIzjZ
>>178
違うよ
180番組の途中ですが名無しです:03/10/25 08:19 ID:Mqq1+a1c
>>178
それは濃過ぎ体調
181ヒトデカス:03/10/25 08:44 ID:ZcU59lQa
avexの曲が売れなくなったのはP2Pが原因とは言えない 曲が糞だからだ 浜崎を聞けば分かるマチガイナイ!
182番組の途中ですが名無しです:03/10/25 16:35 ID:DUOVNB7u
円盤ビジネスは終焉を迎えるかもしれないが
CDなくなったら困る。正直なところ。

1000円で売れて、アーティストに入る金の割合が少ないんじゃない?
もっと多くしてもいいと思うけど。
183番組の途中ですが名無しです:03/10/25 16:37 ID:kJqLVZXN
切込隊長って誰?
ハガキ職人とか?
184番組の途中ですが名無しです:03/10/25 16:46 ID:DUOVNB7u
185番組の途中ですが名無しです:03/10/25 16:50 ID:8QL2UV7V
動画とMP3じゃサイズが圧倒的に違うじゃん。

MP3なんてお手軽に落とせるけど、DVDだとかなり悩むだろ。
しかも買った方が全然綺麗だし。

MP3なんてCDとかとほぼ一緒だろ。

動画、ゲームと音楽を比較するなんて馬鹿杉
186笠木忍:03/10/25 16:52 ID:Vnhm5OU7
>>65
今は同じくらいじゃないの
4,5000億くらい
187番組の途中ですが名無しです:03/10/25 16:53 ID:DUOVNB7u
>>185
でも映画とかは見ても2,3度だろ?
サイズのみで「比較するなんて馬鹿すぎ」とするのは短絡的だと思う。
188番組の途中ですが名無しです:03/10/25 16:57 ID:c1wQMNdU
切込隊長自体を知らないわ、スマソ、一部の間では有名な人みたいだね
189番組の途中ですが名無しです:03/10/25 16:57 ID:NuqfJUAW
音楽はタダにすりゃいいんだよ

元々コストなんてタダみたいなもんだ
極端に言えば一人で作れるんだから
190番組の途中ですが名無しです:03/10/25 16:58 ID:kJqLVZXN
>>184
サンクス。
今気づいたけど、電波2ちゃんねるって変わったのは
隊長が追い出されたから?
191番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:00 ID:DUOVNB7u
>>189
どうやって儲けるの

>>190
元々隊長は電波2chとそんな絡んでないよ。
時々寄稿するぐらい。眠る暇もないほど忙しい人だから。
192( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/25 17:01 ID:DdlpnrbM
音楽なんてつまらないものに1000円だ、3000円だのと値段を付けて
売るビジネスがナンセンスってのには同意ですけど、2層DVDの映像を
DVD化するのと、音楽をCD化する手間を考えただけでも全然親和性に差があると思いますけど。
193番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:04 ID:Ff9oPlA2
そもそも音楽というのは無料というのが前提だったしな
194番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:04 ID:OgHmyS9F
>ブスがもてないといって、もてないのは男のせいだと
>黄金の責任転嫁を敢行する田島陽子氏を連想させる。

ここだけ同意
あとは意味不明
195番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:04 ID:NuqfJUAW
>>191
そもそも儲けなきゃいけないのか?ってことだ
196番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:05 ID:igGGNR/e
民事裁判手続きのお知らせ
整理番号:0974
あなたのパソコンから過去に無断で許可なく、音楽及び映像の複製が行われております。
この度、プロバイダーからの情報開示を受け、不正利用者及び不正利用端末を著作権法第百十三条に基づき提訴させていただくことを通知いたします。
あなたの行為は著作権法の罰則規定第百十九条、第百二十条二項もしくは第百二十一条及び第百二十一条二項により、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処せられます。
パソコンを使用した不正複製は私的目的であっても違法であり、処罰及び不法行為による損害賠償請求の対象となります。
残念ながら音楽業界、著作権協会の再三の注意警告にもかかわらず、不正複製は非常に多発しており、今年に入り多くの逮捕者と訴訟を生んでおります。
音楽業界は「音楽を楽しむ」という観点から、また不正利用者が多数のため、特に悪質でない場合、和解での決着をすすめております。
197番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:06 ID:DUOVNB7u
>>195
つまり曲は趣味の域をでないってこと?
生活費は別の本業で稼げよ、と?
198番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:06 ID:igGGNR/e
尚、和解案につきましては、各レコード会社、各プロダクション会社と検討した結果、下記のように提示させていただきます。
                  和 解 案
            著作権利用料         7,800円
       (著作権法第七十二条による補償金)
              支払期日         10月28日
             指定口座 三井住友銀行 丸ノ内支店
                      普通口座 6652164
      お振込みいただく際、お名前のあとに文頭の整理番号を入力下さい。
       和解金のお支払い後、和解書をお送りさせていただきます。
    和解書は正式な和解がなされたことを証明するものですので大切に保管下さい。
199番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:06 ID:igGGNR/e
和解案に不服の際は11月7日に郵送される裁判所からの通達の指示にお従い下さい。
支払期日を過ぎますと和解案に不服と看做し、訴訟の手続きをさせていただきます。
民事訴訟法にのっとり、訴訟事実に対する事前の問い合わせには応じません。
あなたの行為は不法行為です。訴訟となると罰金刑か懲役刑、さらに裁判費用の負担が発生します。

訴訟代理人 岩浪総合法律事務所 弁護士 岩浪 詔朗
社団法人日本レコード協会
エイベックス株式会社 AVEX INC.
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
ユニバーサルミュージック株式会社 UNIVERSAL.K.K
株式会社ポニーキャニオン
ビクターエンタテインメント株式会社
東芝イーエムアイ株式会社(TOSHIBA-EMI LIMITED)
キングレコード株式会社
株式会社ドリーミュージック
ワーナーエンターテインメントジャパン株式会社
コロンビアミュージックエンタテインメント株式会社
200Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/10/25 17:07 ID:2/MaIQWu
音楽業界の儲け方と著作権の基準が
見事にかみ合ってないのな。
201番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:11 ID:NuqfJUAW
>>197
才能がある人は当然儲かるだろう
月2、30万もあれば音楽はできる

それ以上儲かると創作意欲は減退するとオレは想像する
メジャーアーティストなんて年に5分の曲を10曲ですよ?

モーツァルトもビックリですわ
202番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:13 ID:+tDN5JR5
田島が見たら発狂すんじゃないか?
203番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:18 ID:Ff9oPlA2
>>201
モーツァルト=J−POP

作曲家であっても芸術家とはいえない
俺は断じて認めない
誰がなんと言おうと認めない
204番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:19 ID:E3xKDc41
>>195-199
なんだこのコピペは
205番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:19 ID:DUOVNB7u
>>201
だから、音楽の対価を「タダ」にしてどこで月2,30万も稼げるのか、と。
会社がアーティストを飼うんか?
206番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:20 ID:SvJ+E8Ma
CDの売り上げでなくコンサートやテレビ出演で稼げということだな
207番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:22 ID:NuqfJUAW
>>203
たくさん仕事をした人、という事であげただけ
>>205
音楽はタダになってもCDは売ればいい
ライブも好きな値段でやればいい
208番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:24 ID:E3xKDc41
上納金を搾取して、
売れなくなった演歌屋に分配する例の組織がいるかぎり
そんな自由はあり得ない
209番組の途中ですが名無しです:03/10/25 17:24 ID:i3lbV2lu
机上の空論
210番組の途中ですが名無しです:03/10/25 19:36 ID:AO8RV3FZ
禿込隊長は単に
音楽市場の衰退はP2Pが根本的な原因じゃねえよ
という意見でなくて?
211番組の途中ですが名無しです:03/10/25 19:41 ID:fd/nzo0B
やってることは万引きと同レベルだろ
212番組の途中ですが名無しです:03/10/25 19:42 ID:5LAXz1Oc
ああ、俺キン復活してたのか
数ヶ月ぶりにみた
213番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:06 ID:DUOVNB7u
>>210
そういうことだろうな
214番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:26 ID:HivvVgTe
>>211
そうだろう
WINNYか何かやりつつ会社でシェアソフト開発してる香具師がいたなら
そいつのソフトも共有に放り出してやりたいな
215番組の途中ですが名無しです
>214
シェア共有したって意味無い。シ(以下略