【ニューズウィーク】情報操作してると「救う会」を批判【デーナ・ルイス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼16 ◆OSAKAgz96o @速報記者/α ★
>気がかりなのは、それより悪質な問題が背景にあるように思えることだ。その問題とは情報操作だ。
> ここ1年、同じような「情報操作」が日本の拉致問題の報道にも見られた。拉致被害者や支援団体は、ときには政治色の濃い組織や個人の支持を得て、報道をコントロールしてきた。
■メディア 「拉致」された北朝鮮報道  拉致問題についてはもっと自由な報道と議論が必要だ
ニューズウィーク日本版 
http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20031029/lwcontents.html

●デーナ・ルイスの論文
【怒】米誌「日本は国際社会の『不審船』」【怒】
http://choco.2ch.net/news/kako/1011/10112/1011264574.html (nanashisan >>1 >>17 >>19 >>22 >>24 >>28)
依頼
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066832069/16
2番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:02 ID:r3lLAcKG


   .∵  ○ ノ 無礼者!!
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
3番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:02 ID:L2pbXg3l
4番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:10 ID:uSv3ZY1B
さすがうわべだけで記事を書くニューズウィーク。

それまで在日総連経由で情報操作してたのはどっちなのかと。
5番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:17 ID:GGDymSLb
> 核開発を放棄しない北朝鮮とアメリカの関係は打開の糸口さえ見いだせず、中国は
北から大量の難民が押し寄せることに神経をとがらせている。にもかかわらず、日本は
「拉致」というたった一つの問題にこだわり、北に敵対的なメッセージを送り続けている。
 ここへきて、そうした姿勢に疑問を投げかける見方も出てきた。日本の強硬姿勢はなん
の成果ももたらさず、むしろ日本がこの地域に平和をもたらす役目を務めようとするうえ
で障害になっているのではないか、という見方だ。

日本 拉致ヒステリーの落とし穴
http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20031029/lwcontents.html

「たった数人の拉致被害者のせいで、国交正常化交渉が一歩も前にすすまない」
と暴言した槙田前局長の発言そのままだね。
あるいは「交渉上の障害」と社説で書いた朝日新聞の論調そのもの。
6番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:21 ID:GGDymSLb
>その一方で昨年12月、第2次大戦中に日本軍がアメリカ人捕虜に対して行った強制労働
の補償問題に関して動きがあった。米議会ではこうした補償を求める訴訟を米政府機関が
阻止できないようにする改正案が出されていたが、日本政府がひそかにブッシュ政権に働
きかけて廃案に追い込んだのだ。
>米政府や議会の公式文書によれば、前述の改正案をアメリカが廃案にしたのは、戦争
責任を問わないと約束しなければ対テロ戦争で日本の協力を得られないと判断したからだ。
>今回の事件で最もぞっとしたのは、沈没した不審船の生存者が真冬のいてつく海に取り
残されたことだ。海上保安庁の船舶はサーチライトで生存者を発見していたが、救助しなか
った。これが巡視船のすることか。あるいは、彼らのほうこそ不審船だったのか。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1011264574/

凄まじい妄想だね。こいつ頭がおかしいとしか思えない。
7番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:21 ID:fxY7tJt8
なあ、なんでこんなスレ立ててんの?
この記者はアホ?
ソース読まないの?
8番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:21 ID:BMmTOVnP
ニューズウィークは反日だからな
前に不審船がロケランぶっぱなして、こっちも応戦したら沈んだ時もなんか変なババアの記事のっけてたし
「あの船に乗ってる人たちが寒い寒い日本海でおぼれていくのを日本のカスどもは見物してたんですっっ」みたいなね
9番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:22 ID:OChWOqjL

10番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:22 ID:GGDymSLb
関連スレ

【反日】ニューズウィーク(Newsweek) 【親韓】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1046250513/
11番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:26 ID:R8ShlHJH
これはおかしなニューズでつね。
12番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:26 ID:jBP0BwwQ
なんつーかもう・・・。
「阿呆」としか言えん。
13番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:27 ID:Y+VkCUkX
たまちゃんを救う会のことかと思た
14番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:28 ID:xYUDE6yF
ニューズウィークの読者意見の投稿欄は面白くて好きw
15番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:28 ID:fxY7tJt8
2002年1月のニューズウィークの記事で何を語れというのだ
16番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:29 ID:QeWBO+Wz
既出だがニューズウイークは反日
17番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:30 ID:GGDymSLb
>>15
先週号においてもまだおかしなこと書いてるんじゃないか。
18番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:31 ID:rm0+sKFr
いつものことだが、ニューズウィーク日本版って最悪だな。
19番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:32 ID:/uwiz6Wl
この記事に関しては、一部は同意するな。

外交ってのは、一被害者家族の感情で動かされてはいけないものだからな。
将来まで見据えた冷静客観的な判断が必要。時には過去の仇も忘れる必要があるからな。

ただしが、何かといえば人権問題持ち出して、
他国を批判するアメリカ人がこーいうことを言い出すと、
ほんと手前勝手な思考しかもってないアホだなとは思うよ。
20番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:33 ID:GGDymSLb
■拉致ヒステリーの落とし穴 〜ニューズウィーク 日本語版〜 [10/15]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1066228439/
21番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:36 ID:5GNQbOEG
>>19
ヒント アジア版を牛耳っているのはかの国
22在日異星人:03/10/23 00:40 ID:BbblDw7W
>>6

を見て2言ばかり。

>日本政府がひそかにブッシュ政権に働きかけて廃案に追い込んだのだ


はぁ?
日本にこんな圧力かけられるわけ無いだろうに。
とっくの昔に連邦法で請求権を廃棄したんだっけ?


>海上保安庁の船舶はサーチライトで生存者を発見していたが、救助しなかった。これが巡視船のすることか。

あの・・・・・思いっきり海上保安庁の船を撃ちまくったあと、勝手に自爆したんですが・・・・・・・。
北朝鮮の自爆論教育を知らないのか?
23番組の途中ですが名無しです:03/10/23 00:47 ID:HvlxmXLd
救う会、総連問わず組織なんて皆同じだろ。自分達に有利な情報のみを公開して
世論を一定の方向に誘導しようとするのはな。
24cotton candy ◆sweetKICyQ :03/10/23 01:00 ID:zYTtPjna
ニューズウィークの言うとおり。
増元が国会議員を選んで応援するなど、悪意を掻き立てているばかり。
過去の恩讐を忘れて、幅広く多くの味方をつくるべきなのに。
石原「とっくに死んでる」発言にダンマリを決め込むのも、
家族会として実に汚らしい。小狡く立ち回る魑魅魍魎。
いっそ透が選挙に出れば、それはそれで分かりやすいのに。
25番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:02 ID:jGXcfxIt
ニューズウィークは反日だなんだって言うレベルの低い話は聞き飽きた。
大事なのは内容が適切かどうかだろ、俺は少なくとも「救う会」ならびに
その周辺の政治家、言論人、は相当偏った思想を持ってると思うけどね。
まぁ世論操作ってのは、それを目的にやってるわけだから、指摘するのも
馬鹿らしいけど、そろそろあいつらの欺瞞が暴かれる時がきてるんじゃないの。
一番わかりやすいのは一向に拉致問題が進展しない事。
奴らは強硬論でいけば、今年中に解決するみたいな事いってたけど、結局
駄目だったじゃん。強引に5人をとどまらせるなんていう外交常識的には
考えられないような禁じてを打った挙句、何の戦略もないのが露呈した。
そんでもって、わりとまともな学者とか専門家が指摘していたように
北朝鮮は対米核カードを切り始めた。
この一連の流れでもまだ強硬論の破綻に気づかない日本国民は相当馬鹿なんじゃ
ないかと思えてくるこのごろ。
26番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:04 ID:eeRZwKmc
>>23-25
糖尿血尿スノッブが怪気炎を挙げ始めました
27番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:06 ID:auH3TiYE
ニューズウィークは大嫌いです。
なくなってほしいマジデ
28ねこ大好き! ◆oAgb2ReMIc :03/10/23 01:06 ID:XX6zlXjV
豚将軍様が自決すればすべて解決
29番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:06 ID:9t/COBqv
N速で長文書く香具師は、普段から周りの状況を読めない香具師
30番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:08 ID:COQVoWaN
安倍「毅然とした態度でのぞみましょう」

カミカミ
31コピペ:03/10/23 01:09 ID:LYKZyJ+C
日本は本当はちゃんと解決なんてしたくないんだろ
拉致問題が「ちゃんと解決」の先にはもうカードが無い

それに拉致被害者を利用し酷いことをする奴らとマスコミをコントロールしつつ
一方かわいそうな人々という印象をつけさせ
微妙なところで対北朝鮮感情をキープ
32番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:10 ID:jGXcfxIt
スノッブなんていわれると照れるな。
救う会の理念自体は何も否定してないよ。家族ら一国家に拉致されて、挙句
殺されたかもしれないなんて、気が気じゃないだろうし、
許せない気持ちはわかるけど、外交の専門家ではないわけだし、
そこに政治家がべったりするのは危ないだろ。
もちろんそれが族議員的にマイノリティーとして存在するのは構わない
だけど、安倍にしろかなり権力に近い人間が個人的な感情でつきあってる
ように見える。小泉も馬鹿だから周りに揺さぶられまくり。
こんなんじゃ本当にこの国もシビリアンコントロールなんて信用できないよ。
なんか半世紀前まで前近代的な独裁国家だった理由がわかる気もする。
33番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:20 ID:0oqqKZTo
TBSブリタニカ
34番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:21 ID:l9y3KSot
お前らまだ気づかないんだな

拉致家族とかに同情してるバカは早く死ねばいいのにと思うよ、ホントに

あいつらのやってることこそ在日や韓国人じゃん
35番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:21 ID:0oqqKZTo

2chなんかで自分の文章に酔ってる奴は人生の敗北者だからね。
36番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:22 ID:3839YLGY
文章構成力の無い痴愚の想像力はやはり貧困ですね。
私は膨大な量の宿題と予習復習を終わらせつつ書き込みを行っているんです。
>>75>>77>>78のような脳味噌のどこかに欠陥でもありそうな方の文章はもう沢山です。

12歳の私が言うのも失礼かもしれませんが、皆さんもう少し頭を働かせたらどうでしょうか?
自分の頭が『韓国を憎むことが私の生きがい』という思想に犯されてることに気付かず
あなたがたはこれからも自らを省みぬ人生を歩み続けるのですか?
その人生が終わった後で振り返ってもぺんぺん草すら生えていませんよ?

どうかそのさび付いた脳味噌と使う努力をしましょう。
引き篭もらず、日光を浴びるべく職安へ行きましょうよ?

貴方達はこの日本国で存在しなくて良い部類のカテゴリーに
属されたままでいいなんてホントは思っていないでしょ?

もう一度大学に行きなおしたりするのは無理かもしれませんが、人生はやり直しがききます。
現実はつらいでしょうががんばってください。
37番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:23 ID:3839YLGY
以上、スレッドストップされてしまった私のスレで、私が最後に言いたかったことです。
38番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:26 ID:R8ShlHJH
ナナメ読みはつらいな。
39番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:26 ID:0oqqKZTo
しかし、あなたの知能は8歳程度です。
40番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:28 ID:TkE/Kcaq
にゅーずいーくって、あれでしょ?

日本人の悪口書いた記者が、通訳の女子大生に振られたのが原因だった
って有名な雑誌でしょ?

41番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:29 ID:TkE/Kcaq
>34
実名さらして言ってみなさいW
42番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:29 ID:fUDuXcIJ
>>1の思惑どおり進行しているのか?
43番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:30 ID:0oqqKZTo


もともとはTBS系列の会社が出版していたあの雑誌です。

海外のオリジナルの雑誌は、もっとマトモらしい。


44番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:30 ID:XFjszmzY
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
45番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:32 ID:853xM2Ki
疫病偏見ニューズ
46番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:33 ID:gAk9q47q
なんか朝鮮人が必死だな。
そろそろ祖国の土人国家に見切りをつけたらどうだ?
お前ら、サリン事件後もまだオウム真理教を信仰してる連中と同じだぞ。
その土人国家から逃亡を図る人間が続出してるんだからな。
47番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:34 ID:jGXcfxIt
日本のナショナリズムも充分土人に見えますがね(笑
48番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:35 ID:MyXnSP8a
国家的拉致の片棒を担ぐのかよ
アメリカにも朝鮮日報支社があったとはびっくりだなw
49番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:35 ID:xnKrKh1F
50番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:35 ID:EF5Dw9wJ
いまさらニューズウィークの記事を真剣にとらえるやつもいないだろ。w
51番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:36 ID:wKtS/MZ+
これでニューズウィークに例の法則が発動されます
52番組の途中ですが名無しです :03/10/23 01:45 ID:tAa87K95
拉致ヒステリーとは酷い言葉だよな。
53番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:47 ID:NMKg55Z5
え?ムネオハウス?(w
54番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:47 ID:I4vVU9eZ
例の法則って何でつか?
55番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:51 ID:TTkrMN8/
つうか拉致家族の会が政治的に利用されてるのは確かだろ。
拉致家族にもうんざりしてる人が多いのはよほど鈍感な人でない限りわかる。
蓮池兄みたいな確信犯は別にして。
56番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:52 ID:VN37v225
57番組の途中ですが名無しです:03/10/23 01:55 ID:iZLq8b+w
>>55 救う会が政治的なカードになってしまうのは どうしようもないことだと思うが。


58番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:00 ID:Ag4ODwqa
>>55
テロ犯罪国家北朝鮮にうんざりしてる日本人はいても、
被害者家族にうんざりしてる日本人はおりません。

とっとと核兵器開発をやめてくれ。
とっとと覚醒剤輸出をやめてくれ。
とっととミサイル発射をやめてくれ。
59番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:04 ID:uAVKUXdj
原発勤務の蓮池兄に安全性を聞きましょう。
答えてくれるかしらん?
60番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:07 ID:l9y3KSot
>>55
>拉致家族にもうんざりしてる人が多いのはよほど鈍感な人でない限りわかる。

ハァ?どこがですか?

あいつら骨の隋までチョンだからそんな気さらさらねーよ
ゴネてゴネてゴネまっくっとるやん。
61番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:10 ID:WMh2kpoU
>>55
ハイハイ、工作員の人も大変ですねーw
62番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:11 ID:jGXcfxIt
>>58 お前は日本人の代弁者じゃないだろ。俺は現にそう思うよ。
まぁ被害者家族にウンザリってのは言いすぎかもしれんが、それを取り巻く
政治家ならびに保守派の論壇にはウンザリ。
被害者家族でも横田滋さんとか、理知的で話のわかる人はいい、
だけど蓮池の兄さんって、あれ確実に小ヒトラーだろ、
周りの人間を威圧して、少しでも足並みが乱れたら睨みをきかす。
相手が独裁者だからってこっちまで独裁者を擁立する必要は無いはず。
しかも外交なんて全く判ってないよあの人。
ただ、単にタカ派論調を批判するだけの左翼も馬鹿だね。一番わるいのは
小泉の政治力のなさとそれを選んだ日本の愚民衆だろ。
本当に実力のある政治家なら蓮池がなんと言おうと安倍の青二才がなんと
言おうとちゃんとバランスを見極めた外交ができるはず。
田中均が折角用意したチャンスを戦略のかけらも無いような恣意的な
迎合政治で台無しにした小泉はS級戦犯に認定してもいいだろう。
63番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:12 ID:TTkrMN8/
55だけど書き方が悪かった。

拉致家族にもうんざりしてる人が多い

拉致家族の中にも(政治的に利用されてる事に)うんざりしてる人が多い

例えばナントカ号の入港の抗議にかり出された某家族とかボヤいてた。

拉致家族ってのも実は拉致された家族やその子供とかを別の意味で人質にされてて
いう事聞かざるえないという部分もあると思うのよ。
64番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:13 ID:JouXpTUG
>>1
そんなこと言うと蓮池兄に怒られるから、止めとけ。
65番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:18 ID:cmXP8CiL
>バランスを見極めた外交
( ´_ゝ`)くすっ 妄想的な抽象論はいいよ。

政治力のある政治家が、拉致被害者を連れ戻せたかどうかは関係ないよ、
衆愚的な政治家だからこそ出来た事も多々ある。
それより田中均がチャンスを作ったかどうか甚だ疑問!
66番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:19 ID:i+sxBIhz
ニューズウィークの言うとおりですよ。
一国の指導者が謝ったのに、日本は過去にやった悪事を忘れたというのか。
まるで加害者が被害者に成り代わったかのような日本人の態度に腹が立ちます。
ましてや在日コリアンに対してのパッシング報道はまるでナチスのユダヤ人狩りです。
ナチス=日本です。
日本は朝鮮総聯を責める前に謝罪しろ。
67番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:20 ID:mJixRQ4c

犯罪の告発を 非難する奴が存在するのは

被害者より犯罪者の人権を重んじる不適切な司法制度と

反日工作員が 戦後60年に成し遂げた成果だ。
68番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:20 ID:JouXpTUG
すいませんでした
69番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:22 ID:i+sxBIhz
日本は約束を破り五人を返さないで、朝鮮民主主義人民共和国との平和条約も一方的に破棄した。
ほかにも強制連行や従軍慰安婦など日本こそが拉致国家といえるのではないでしょうか?
70番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:24 ID:jGXcfxIt
>>65
作ったでしょ確実に、田中が元々学生時代にアカかぶれだったような
ちょっといただけない奴だって事は容易に想像つくけど、
思想信条はどうあれ、北とパイプを作って譲歩を引き出すような場を
提供しようとしたのは事実。それをうまく使いこなせなかったのは
政治が稚拙だったから。なにか間違ってるかね。
それと衆愚的だからこそできた事ってなに?抽象論批判するなら具体的に言ってよ。
俺も構造改革については初期の頃は評価してたし、今回の改造で
竹中を止めさせなかったのも立派だとは思う。
しかしそれは小泉の直感がたまたま良い人選になっただけで小泉自身が
外交とか経済をわかってるとは到底思えない。
なにかの弾みで世論に迎合して間違った判断をしそうな脆弱性にはかわりは無い。
71番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:25 ID:cmXP8CiL
約束を破るのは朝鮮人の十八番な訳なのだが・・
そういうのならちゃんとイラクに支払う予定だったのミサイル開発費
をイラク復興支援の一部としてちゃんと変換しろよクズ(藁
72番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:26 ID:jGXcfxIt
>>65
あとこっちも少し具体論を言っておくと、5人は向こうに戻すべきだった。
これだけは今の状況からみて確実に言えることだね。
73番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:29 ID:cmXP8CiL
>>72
戻したらどう進展するの?
下手すれば、援助しない口実を失う事になるけど・・
今の日本の愚民どもの世論では、拉致問題を持ち上げて経済封鎖するのは
良い口実だと思うぞ。
74番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:39 ID:jGXcfxIt
>>73
戻したらどうなるというよりも戻さないから膠着状態になった
戻していたら交渉を続けることができたわけ、
そもそも何で平壌会談が実現したかといったら北は日本に対して
援助だけじゃなくてアメリカに口を聴いて欲しいという思惑があって
それをカードとして外交を進めれば可能性がひろがったはずなんだよ。
それが駄目になったら北は核カードにシフトしてアメリカに直接
働きかけるのは目に見えてるじゃん。現にそうなってるし、そうなったら
拉致問題なんて完全無視だよ。
あと、経済封鎖なんて絶対無理。ロシアや中国、アメリカも含めて外交は全て
自国の国益のために動いてるんだよ。善意で協力するわけがない、
ちなみに日本からの資金流出を止めるだけで北が財政が危なくなるってのは
嘘だよ。あぶなくなったら中国やロシアが放って置かない。
だいたい日本みたいな弱小国が単独で圧力外交しようなんて考えが甘すぎるよ。
75番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:40 ID:VNoL4Lkr
強硬論でいっても結局駄目だったって、
日本政府が何か強行策をとったか?
万景峰号は入港させ、経済制裁もしない。
韓国に至ってはコメ支援までしてる。
何も圧力かけてないのとほとんど一緒じゃないか。

それに、自国民を保護しないなんてどこの外交常識だよ。
76番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:52 ID:jGXcfxIt
強硬論というか強硬派の意見を通して5人を戻さなかったんでしょ。
それが一番重要な分岐点だったわけで、強硬論者はそれから経済封鎖して
問題がとんとん拍子に解決するみたいな事を言ってた。
だが実際は万景峰に意味無さそうな査察をしただけだよな。
経済封鎖がなかなかできない事情は前にも言ったが、・やったところで効果
が期待できない・アメリカがあんまり乗り気じゃない。
とかいろんな事があって結局できないわけ。強硬派は単に「北はけしからん」
といってるだけで、韓国やアメリカの事情まで勘案はしていない。
正論だから周りの国も賛同するに違いないというようなアホな全能感
で外交論を展開してるんだよ。
しかも具体的な計算が(日本国内の事情も含めて)できないか、
そこで政治家の出番なんだけど、それが小泉みたいなマヌケだからどうしようも
無いって言ってるわけ。
あと外交は相手の譲歩を引き出すってのが世界の常識で
正論をゴリ押しするのが外交じゃないよ。アメリカみたいなガリバーは
実際にそれをやっちゃうから怖いんだけどね。
77番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:53 ID:cmXP8CiL
>>74
それが狙いだよ!北が崩壊して得をする国なんてないからね。
北に垂れ流しになっていた技術、資金が止められる事に何の不都合があるの?
ロシア、中国が肩代わりしてくれるに越した事は無い!
もっと突っ込めば、日本は拉致問題が解決する見込みがあれば、北と交渉
しようとする気など全く無いよ。
核問題にしろ、本気で持つ気なんて無いよ・・ほっといてもアメリカが黙ってないからね。
勘違いしてるけど、日本にとって北朝鮮との交渉は百害あって一利なしだよ。
拉致被害者には気の毒だが、本当に厳しくなれば向うから譲歩してくるからね。
なんで日本が譲歩する意味があるのか理解不能。
78番組の途中ですが名無しです:03/10/23 02:54 ID:aHhoC3C+
アメリカにも日本のようにイタいジャーナリストがいるってこと
79番組の途中ですが名無しです:03/10/23 03:01 ID:yz8ag8ON
   │        ___   ‖   │      ___
──┼──         /  ‖ ──┼──  ____
  /│   ヽヽ│    /       /│          /
/  │     /   /\   ◎/  │         /

      , -ニ´ ̄  ̄\
     ( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
      〉 テ=ー''──┬<
     (  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
     ;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
     | ! リ  ",;' :、゙ |
     ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.   
      \\、;'^三'^/   ヽ.   
       |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
      i |   /  ̄^ヽ、  | !
       |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.

 十  |    十  コ    「7 立    ヽ
| ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
 フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
‐十  /  |  人____          匚]
80番組の途中ですが名無しです:03/10/23 03:02 ID:jGXcfxIt
拉致問題解決すべきっていう前提が無いなら話は早いじゃん
最初から放っておけばよかった、ってことになる。
小泉も行かなきゃ良かった。でも国民はやっぱりテポドンとか怖いと思ってるし
あーいう国が隣にあることで日米安保に頼らざるを得ない
=憲法を改正できないってことになる。
俺は改憲論者だからそういうアメリカに頼らざるを得ない状況
(イラク攻撃にyesとしか言えない状況)を打破するためにも北を民主化
させるべきだと思うけどね。
81番組の途中ですが名無しです:03/10/23 03:13 ID:cmXP8CiL
>>80
その通り、今までの野中発言や自民党の政策を見れば
一部を除いて、全く関心が無かった。
しかし北が切迫して援助欲しさにカードとして切って来たからこうなった。
外交を読み間違えたのは、日本の世論や状況を全く把握してなかった
北朝鮮の方であり、日本の失敗じゃない。
まぁ細部では、不味い事が多々あったけど・・

後、北が民主化すれば大量の難民が出て周辺国は大変な事になる。
本当の意味で人権を考えれば、朝鮮人を見殺しにするのが正しい選択。
現状でも、中国の国境地帯で強盗殺人や犯罪が多発してるの知ってる?
北を地雷原と機雷、対空ミサイルで囲んでからの民主化なら賛成だけど(藁
82番組の途中ですが名無しです:03/10/23 03:46 ID:VNoL4Lkr
拉致被害者や支援団体に政治色の強い組織が多いのは、
その声に耳を傾けたのはそういう団体だけだったから。
拉致被害者は単なる被害者なのにゲテモノ扱いされてきた。
これは政治色の濃い組織や個人が、自由な報道と議論を妨害していたからだろう。
やっと自由に議論できるようになったんじゃないか。

北は拉致を認めたんだから帰せば良いだけなんだけどな。
そうすれば、北が誠意ある対応をしたんだから
日本も譲歩すべき、という世論も出てくるかもしれないのに。
83番組の途中ですが名無しです:03/10/23 03:53 ID:8NmS6+Do
もはや日本人の多く希望は、家族を取り戻すことよりもむしろ北朝鮮を滅ぼす
ことにシフトしてきていると思うが。北朝鮮が滅ばない限り問題の解決はありえない
ことが明らかになってしまっているからな。
84番組の途中ですが名無しです
情報操作が悪質なんだったら、マスゴミは(ry