(´・ω・`) 「死ぬ権利を…」 貴方ならどうしますか?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)ッヵィ

>ヴァンサン・アンベールさんは交通事故で九死に一生を得、
9カ月の昏睡後、意識を取り戻すが四肢麻痺、記憶喪失、
口もきけず盲目同然、胃ゾンデで栄養補給。
意識と身体が二分された植物人間ヴァンサン君を医師は
「ミミズと思えばいいでしょう」と母親を絶望の果てに追いやる。

>病室の壁を絵葉書で飾り息子に語り、息子が好きだった音楽を聞かせ、
ついに彼の親指に入る力で意志疎通ができることを発見する。
そこで母親はアルファベットを何度もAから唱え、
彼がストップをかけた文字を次々に書き取っていく。が、
ヴァンサンの身体的回復の見込みはないとし、医師は医療設備のない施設への
移送を予告する。この知らせは彼の2度めの死であった。
以来、彼は、死ぬことしか母親と語らなくなる。
2(´・ω・`)ッヵィ:03/10/17 21:06 ID:3OBRCvkZ

>「ぼくを愛しているのならママがやってほしい、
ぼくへの最高の贈りものとして」と、母親としてはとうてい不可能な
行為を要求し、母親もそれを約束する。
ヴァンサンが3年前に死ぬはずだった日、9月24日に母親は
胃ゾンデにバルビツール酸らしき薬剤を投入、
母親はその場で"殺人"の疑いで警察に連行されたが翌日精神科に送られた。

http://www.ilyfunet.com/ovni/2003/531/apropo.html
【関連サイト:a propos】
3番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:06 ID:MaPo/bEs
1000
4番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:06 ID:0+d3EktG
とりあえずレモナは市ね
5パイポ ◆/MAZ/2ch/A :03/10/17 21:06 ID:jnXiofch
( ´ー`)y-~~
6番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:06 ID:jUc1b3ag
乙一のラノベを思い出した
7「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :03/10/17 21:07 ID:J2aPKfYh
>>ついに彼の親指に入る力で意志疎通ができることを発見する

ヒキルナ君かとおもた。
8番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:07 ID:K2Eeu5G/
森鴎外の小説を思い出すのう・・・
9番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:08 ID:2mMw7xOM
2003 FALL AND WINTER
SIMPLE AND RHYMING
10(´・ω・`)ッヵィ:03/10/17 21:08 ID:3OBRCvkZ
文章長すぎて全部は無理だった・・・
でも2レス目で続き書き込めてよかったYO!
11番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:08 ID:5yGhwI5m
安楽死は是か否かということですか。
12番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:09 ID:rs9otfoU
漏れもルナ君思い出した
本人の意志というより母親の思い込みだったんじゃないのかね
せつないけど
13番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:09 ID:KJ6LmTqA
>ミミズと思えばいいでしょう
マジっすか!?
14番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:09 ID:xxYt44+J
ジョニーは戦場へ行った、みたいやな
15「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :03/10/17 21:09 ID:J2aPKfYh
>>8
高瀬舟か
16番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:09 ID:HLbzq8Ke
泣いた・・・
17番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:10 ID:1/GxiwGp
>>7
お医者の立場からするとどうなの?
18番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:10 ID:QTbjngPr
インフォドームだかコンドームだかがあったんじゃないのか
19番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:10 ID:ywDieK4N
ι ょ ぅ ,ぅ、< τ ぃ ι ょ ぅ ヘ ぃ
20番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:10 ID:BJ71IvOC
21番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:10 ID:zvpj3qEi
自分の安楽死は望むと思う。
でも家族の死の選択を委ねられたら、辛すぎてもう逃げちゃうかもしれない。
22番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:10 ID:xxYt44+J
思い込みだとしたって仕方ないよ・・
23番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:11 ID:J+f/wxkS
それでもインフルエンザの時よりは気分良いんだろうな
24番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:11 ID:0+d3EktG
>>21
禿同
25番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:11 ID:bPvvVWJ0
>>1
「生きることと、死なないってのは違うんだよ!」
26「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :03/10/17 21:12 ID:J2aPKfYh
>>17
現行の法律では安楽死はダメなんです
本人の意思が確認できていれば、
『緊急で蘇生が必要な事態』
に敢えて蘇生を行わず死を看取ることは可
積極的に心停止へ持っていくのは殺人ということになってる
27番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:12 ID:iw5c15R8
ここまで読んだ
28番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:12 ID:RVjCygL3
でもこれを認めると悪用して殺人罪を逃れる奴が出るから厄介
29ポキュン ( ´ ◆PQN/Lj/.N2 :03/10/17 21:12 ID:YiFnCwd7
うーん 回復の見込みがないなら死を選ぶかも・・・・・
30番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:13 ID:F8Xre+D9
ジョニーは戦場へ行ったの方が悲惨だな
31( ゚w゚ )y━・~~~ビョア ◆byoa/e2bpg :03/10/17 21:13 ID:tKpETAzk
ドクターキリコに委ねる
32番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:13 ID:5yGhwI5m
生きて苦しみしか残されていない人生ならば
氏んで苦しみから解放される方が楽なんじゃないかな?
家族の人は辛いだろうとは思うけど
33(´・ω・`)ッヵィ:03/10/17 21:14 ID:3OBRCvkZ
>>12
前にテレビで同じようなことを瞬きでやってました
だからルナ君とはいっしょにしないほうがいいかと・・・
34番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:14 ID:xxYt44+J
法律ってこういう時こそ臨機応変にならんもんかなあ
犯罪見逃すばっかでなく
35番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:14 ID:JBmhZX/I
うぐぅ
36番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:14 ID:1ur1yDvB
>>25
なんかいいこと言ったな。
37番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:15 ID:xxYt44+J
>>30
結局死ねなかったんだっけ?
38番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:15 ID:XWV+pj/C
>>30
こっちのほうが遙かに悲惨ですが・・・
39番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:17 ID:a+I3O97O
>>1
(´C_` )ソッスカ
40番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:17 ID:R/JDgE1x
ミミズと思えばいいでしょう

アメリカンジョークは秀逸だな。
漏れも真似しよう
41番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:17 ID:bPvvVWJ0
>>36
って織田裕二が言ってました。
42番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:18 ID:J+f/wxkS
アメリカは鯨みたいにミミズも良いイメージあるんじゃないの?
43番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:19 ID:rs9otfoU
>>33
もちろん瞬きで意思表示できる場合もあるよ。
でも今度の場合

>彼の親指に入る力で意志疎通ができることを発見する。
>そこで母親はアルファベットを何度もAから唱え、
>彼がストップをかけた文字を次々に書き取っていく。

この辺がかなりルナ君のケースに近いかと
他人の客観的な判断がないわけだから
もちろん母親を責めるつもりはないけどね
44番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:23 ID:1/GxiwGp
>>26
そうなんだ。>>1のような事態こそ尊厳死じゃないのかと思うけど。
自分が>>1のような状態になったことを考えるとやっぱ殺してほしいな。
45番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:24 ID:xxYt44+J
ルナ君=やらせって事になっちゃってるんですかね・・・
46番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:26 ID:5wyRKVL4
辛い涙は出ないが辛い話だ
47番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:26 ID:tU87Vh8Q
この状態で親指に力が入るってのはちょっと信じにくい
48 ◆rizzijVf/. :03/10/17 21:29 ID:BZ8k+GyD
せつなすぎるな。お母さん、かわいそうに。
49(´・ω・`)ッヵィ:03/10/17 21:31 ID:3OBRCvkZ
>>43
>他人の客観的な判断がないわけだから

確かに他の人が手を握っても「親指に入る力」が判断できるかは
本文には書いてないからよくわからないね

まぁルナママみたいに手を握ってボードを指すよりはまだ信憑性あるけど・・・
50番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:33 ID:mtKNUnwS
ヒキルナみたいなケースで安楽死を「本人」が訴えたら?
51番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:33 ID:xxYt44+J
昔のドラマで死んだ旦那さんの手を握っていたおばあさんが、自分の鼓動と
重なって「まだ生きてる、脈がある」と言い張るシーンがあったけどそれに
近い状態だったんだろうね
でもそう信じさせてあげたいよ
52番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:33 ID:bPvvVWJ0
てか、スレタイにこれ→(´・ω・`)
入れんのが気に入らない。
53番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:33 ID:7cOCv/k+
ブラックジャックで似たような話なかったか
54番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:34 ID:mtKNUnwS
自分がその立場になってみなきゃわからないね結局
55番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:38 ID:0WLoGqWe
健康って本当にいいよな
56番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:40 ID:xxYt44+J
健康だったのに事故で・・だから辛いよ
57番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:42 ID:R/iXTC2J
いずれ安楽死は当然の権利となるんだろうね
お前らももうちょっとガンバレや
58番組の途中ですが名無しです:03/10/17 21:58 ID:rs9otfoU
>>49
親指が「動く」んじゃなくて、単に親指に「力が入る」だけだからな

まぁいずれにしても切ないね
59番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:00 ID:DWoHc58+
ぬる
60番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:04 ID:zimsZBbA
今日、振り替えればやつがいるの再放送見たよ。

61 :03/10/17 22:08 ID:raYvkxqp
ジョニーは戦場へ行った。

メタリカ!!
62なな男 ◆6jJMAqUBBg :03/10/17 22:21 ID:rvpIuKQU
ソースと同じ状態でも生を望み死の寸前まで生を堪能する人もいれば
絶望し死を希う人もいる
(うしとらではないけど)要は満足する死が本人にとってどちらなのかって事が
大事なのではないだろうか
63番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:26 ID:PtIzLF4C
なんか医師がDQNっぽな気がするの漏れだけ?
猿番先生を呼べ。
64鰻子:03/10/17 22:27 ID:CdCzgJHw
鰻として食べられます。
65番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:27 ID:8SiEKbVb
司馬
66番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:31 ID:zimsZBbA
>>65
織田祐二 カ コイイよね
千堂あきほ 出てるあたり時代を感じ るよね
67番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:31 ID:tU87Vh8Q
てゆーか疲れきった母親があっちの世界に行っちゃって「この子が殺してと言っている」と騒ぎ出したという話だと思われ
もちろん、それはそれで辛い話ではあるわけだが
68番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:33 ID:Y94gumOG
こいつの延命なんて治療費の無駄。
尊厳死を認めてやればいいのに。
69番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:36 ID:0WLoGqWe
俺がこうなったらすぐに安楽死してもらう

しかし、脳だけは保存しておいてもらって
遠い未来、サイボーグになって復活する
70三つ編カツラ ◆yTuUjWfoaU :03/10/17 22:40 ID:rmnuJOZN
尊厳死は認める冪だとは思うが、、、、
>>1の文章を見る限りは、この件で一番問題なのは医者じゃね?
71番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:41 ID:GzOnaGe6
最後のヴァンサン
72番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:41 ID:rs9otfoU
「ミミズと思えばいいでしょう」

これはないよな
73番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:41 ID:Y94gumOG
>>70
やはり、ジョークが面白くないのが一番問題なんだろうな。
74番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:42 ID:SBHc4rUe
苦しまずに注射一本で死ねる自殺幇助センターきぼん
75番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:44 ID:0WLoGqWe
ミミズ発言は医者なりのユーモア
76番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:47 ID:tgynk1cg
お前ら自殺はいけませんって誰に教わった?
77番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:48 ID:pxgkMF3p
別に教わってない
ただほとんどの自殺は他人に迷惑かけるからしないだけ
苦しみもなく他人に迷惑をかけず死ぬ方法があればさっさとそれで楽になりたい
78番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:50 ID:tgynk1cg
じゃ他人に迷惑をかけちゃいけませんって誰に教わった?
79番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:52 ID:QTbjngPr
自分で悟った
80番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:54 ID:5SGTxhIb
病院で楽に死なせてくれる事になったらどうだ?
自殺する権利が認められて、病院で実行される、と。
痛みを恐れて自殺する勇気の無かった「患者」が殺到するのかな?
81番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:55 ID:pxgkMF3p
>>78
それも教わってない
というか他人に迷惑かけるのはいいけど、
それはつまり家族に迷惑がかかるからそれが一番嫌
死ぬときくらい、何も背負わずに気楽に死にたいもんじゃん?
82番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:56 ID:WtbI2I4v
死は恐い
83番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:58 ID:8pOW52nv
生きるのも恐いな。
芋虫。
84番組の途中ですが名無しです:03/10/17 23:13 ID:mmRAlFMt
月や火星で、基地だの作るスタッフを募集したら
たくさん応募あるよな。
例えもう帰って来れないとしても。
85番組の途中ですが名無しです:03/10/17 23:16 ID:tgynk1cg
おっと、そんなに人間は賢くないぜ
それはお前らとお前らを取り囲む共同体の為のルールさ
ちゃんとママから教わったんだよ
他人に迷惑をかけちゃいけませんってな

皆の利益のために死ねと教われば
死んじまうんだよ
86番組の途中ですが名無しです:03/10/17 23:24 ID:aDtWkkdT
当たり前の事だ
生きる権利があれば死ぬ権利もある
自身の生涯を自身の手で終わらせる事が出来ないのなら人に委ねても良い
偽善で生きる事を強要するのならそれこそが間違ってる

布石でもなんでも無い

>>1下らないニュース持ち上げるな
87三つ編カツラ ◆yTuUjWfoaU :03/10/18 00:01 ID:IGEktL7p
>>85
自爆テロが最たるもんだな
88(´・ω・`)ッヵィ:03/10/18 00:35 ID:4q7MLUB4
この前事故?で全身麻痺した男性のドキュメントやってたんだけど
その人はかろうじて会話が成り立つくらい意識があって、足の筋肉が
硬直して「痛い!痛い!」って叫んでた
意識があるのに動かせないって本当に辛いんだなと思った
もしこれでしゃべることもできず痛くても苦しくても
意思表示できないと考えたら死ぬよりも辛いかもしれない・・・
89番組の途中ですが名無しです:03/10/18 00:39 ID:/+f3BJnT
笹岡さん・・・・・・・・・。
90番組の途中ですが名無しです:03/10/18 01:21 ID:+vo4vuz+
死ぬ権利を行使したいんですけど誰か手助けしてくれるしといませんかねぇ

自殺を幇助してくれる人を罪に問うのは(・A・)イクナイネー
91番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:11 ID:Is0gahwY
俺は安楽死を否定しないが
何かあるとすぐ「死にたい」と言うやつは賛成できん
>>90
飲酒運転の車に後ろから追突され顔に大火傷をおった女性が
事故の怖さを紹介してるサイトだ
少しショッキングだけど見とけ
http://www.blueridgetexas.com/dont.drink.n.drive.htm
92番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:18 ID:/+f3BJnT
リビング・ウィルに登録しておけ!
93番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:18 ID:bWy3i8BT
>>91
キツイね・・・・
94番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:28 ID:MYP70lCW
>>91
>>何かあるとすぐ「死にたい」と言うやつは賛成できん

確かに同意するが、今回の事とは少し赴きが違う気がするが・・・・。

まぁ、どんな状況であれ生き抜く強さも必要であり、又愛する人を残して
死ぬ勇気も、折れは否定できない。

このスレで結論は到底出ないが、何か悲しいな・・・。
95番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:42 ID:eG2Y8UDa
>>94
>>何かあるとすぐ「死にたい」と言うやつは賛成できん

これは>>90に対して言ってることだと思われ
96番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:46 ID:/+f3BJnT
97番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:52 ID:PBuo1N2w
 河原田社長は数年前までに、計数億円の生命保険に加入しており、
事業に行き詰まって負債を抱えたため、保険金で清算しようと企てた。


ええ話や
98番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:54 ID:uvOpNtcY
安楽死より「リビングシングス」みたいな名前の
死の自己決定権の方が重要と思われ
99番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:56 ID:AUIx0g5e
とりあえず、「生きている」ってのはどんな状態なのか考えてみようや。
100番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:57 ID:S5jrATAX
なぜ生きなくてはいけないのか?
マジレスで頼む。
101番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:57 ID:S0FDKU+o
本人が死にたいって意思が明らかな場合は
安楽死賛成
102番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:58 ID:S0FDKU+o
生きなければならない理由なんてない。
理由は後から個人個人ででっちあげるもの
103番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:58 ID:d9049UM9


安楽死はさせません。私どもが儲からなくなりますから(笑

ビッグ○○チームより
104番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:00 ID:nXIMPByQ
人の神経と機械って繋げられないのかな。
そうすりゃ脳さえ生きてりゃサイボーグになってでも生きられるのに。
105番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:01 ID:d9049UM9
ヴァンサン・アンベールは

ハードラックと踊っちまったのさ
106番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:01 ID:nXIMPByQ
>>100
>なぜ生きなくてはいけないのか?
いけなくない。
107番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:03 ID:S5jrATAX
>>102
自分を誤魔化す事も理由をでっち上げる事さえ出来なくなったときは
死を選ぶのもやむ終えないものですか。

>>106
なぜ?
108番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:06 ID:/+f3BJnT
死にたい奴は勝手に死ねやーゆーこっちゃ!
109番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:08 ID:v7TpLe22
>>100
その命は何処から来た?両親、祖父母・・・先祖に失礼じゃないか?
死ぬんだったらせめて自分の遺伝子残してからのほうがいいんじゃない?
君がその疑問に思っている事は今は解決できなくても後世の君が解決してくれると思う。
110番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:08 ID:EUpWY/wz
死は生の対極としてではなく、その一部として存在している
111番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:11 ID:S5jrATAX
ありがとうございました。
112番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:12 ID:9lb6FH4A
ノルウェイの森か…
113番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:25 ID:PBuo1N2w
俺女子便所でオナニーした後死にたくなる
客観的に見ると、それと同じで一時的に死にたいと思ってるのかもしれないじゃん?
114番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:26 ID:eG2Y8UDa
やり直すことはできないが終わらせることはいつでもできる
そう考えると多少辛いことがあってもまだ頑張れるかもしれない
115番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:40 ID:zkbVqtmd
>>109
何で死を選ぶことが先祖に対する失礼になるんだ?
生まれて来たくもないのに産んだ両親を呪うっていう考え方もあるだろ。

両親や先祖に感謝するってのは
生まれてきた喜びをちゃんと与え、わからせてくれる場合に言えることだ。
そして親は子供を産んだからにはその子に生きてる幸せを与える義務がある。

しかし最近はそんなこともわからない親が多い気がするぞ。
「子供は自分の幸せの道具」
「ゴムつけなかったからできただけ」
こんな考えで接せられてる子供はどう親先祖に感謝しろというんだ?
「死ぬ」という選択があっても当然じゃないか
116番組の途中ですが名無しです:03/10/18 03:58 ID:m0x6zGI3
ここまで読んだ。すげぇ考えさせられる。
安楽死と自殺の問題に分けると
安楽死はえらく難しい。他動的だし。
ただ自分が植物人間になったり
回復の見込みの無い病気になった時は分からない。。
思い通りにならない身体と付き合って生ける自信は今は無い。
でも、その時になったら「生きたい」と思うかも知れない。
自殺はもう自分の意志だよな。
でも「死にたい」と思う事も精神病理から視ると「病気」なんだと。
だから自傷の恐れのある人は病院へ措置入院になるんだ。
でも、それも分かる。
誰かも書いていたけど一時的なものもあるよな。
この世の全てのものから解放されたいと思う程、すべてを知らないしな。
117番組の途中ですが名無しです:03/10/18 04:06 ID:v7TpLe22
>>115
死ぬのは一向に構わない。どうぞご自由に。
但し、子供作ってからな。
118番組の途中ですが名無しです:03/10/18 04:13 ID:9lb6FH4A
こんな基地外じみた世の中で子供作る事そのものが罪だと思う
119番組の途中ですが名無しです:03/10/18 04:17 ID:NC8llk2d
>>69
おそうじロボット
120番組の途中ですが名無しです:03/10/18 04:49 ID:f68vDYHC
生きなくてはいけない理由なんて無い
そして理由が無い事に理由は無い

ドイツの哲学者は「自殺を犯罪と考えているのは、一神教の即ちユダヤ系の宗教の信者だけである」と書いている
日本では少し前まで腹を切る事ができたはずだ
121番組の途中ですが名無しです:03/10/18 05:49 ID:zkbVqtmd
>>116
確かに療養によって生きる意思がわいてきた場合
本人はそのことに大変感謝するかもしれないが、
それはそういう精神状態だからそう思うのであって
今死にたがっている人にとっては「死ぬこと」が救われる全てだ。
自ら療養を受ける気など起こるはずもないだろう。
だから「死ぬのは絶対にダメ」という考えの人は
「とにかくまず周りの人に相談して」などと無責任な発言をするべきでなく
自分からどんどん「死にたがっている人」に接していくことが理にかなってるのではないだろうか。

>>117
自分が劣っているから、この世に適応できないから自殺するのに
そんな劣等な(と本人たちが思っている)DNAを遺すはずがない
122番組の途中ですが名無しです:03/10/18 11:55 ID:PPNP3q2c
age
123番組の途中ですが名無しです:03/10/18 11:55 ID:2SPf2txQ
死ぬ権利を与えてやりたい気はする
でも基準が明確に出来ないもんなあ
124番組の途中ですが名無しです:03/10/18 12:04 ID:znTJv28p
ひでえ医者だな、この医者。
ほかの医者だったら本人が生きる気力をなくすことはなかったかも。
125番組の途中ですが名無しです:03/10/18 12:56 ID:F0hZGtBH
誰かに対して「生きててほしい」ってのは自分のエゴだよね…
相手の気持ちなんて自分にはわからないし、
死を選ぶほどの極限状態を知ってるわけでもない。
ただ、死んじゃえば全てが0、生きてればいつか救いがくるかもしれない。
そう思うから、自分はなんか…上手に言えないけれども「生」を選んでほしいなって思ってしまう

ただ、こーいった場合…それを選んで果たして?って思いが浮かぶ…
126番組の途中ですが名無しです:03/10/18 14:51 ID:/hDIP7hO
>>125
>生きてればいつか救いがくるかもしれない。

これが生物として正常な思考です。
つまり、普通は
127番組の途中ですが名無しです:03/10/18 18:22 ID:ve+vuwct
おれなら死ぬ
128いえすまん:03/10/18 18:24 ID:Hu060vi7
何か悲しくなるな
129番組の途中ですが名無しです:03/10/18 18:26 ID:BN7ql8xs
権利というのは、売買できるから

死ぬ権利を売る → 私を殺す権利

保険金まんせー
130番組の途中ですが名無しです:03/10/18 18:33 ID:zNR/m35I
生き地獄を味わうぐらいなら死んだほうがマシ

131番組の途中ですが名無しです:03/10/18 18:42 ID:bARifSaT
俺がこの母親だったら息子と心中謀るだろうなぁ
んでもって母親の俺は死にきれず生き延びてしまい
逮捕され執行猶予で出所しホームレスになるな
132番組の途中ですが名無しです:03/10/18 19:27 ID:TLNnxpZ/
既出だけど、小説「ジョニーは戦場へ行った」は、
主人公が、これと似たような(もっと厳しい)立場に置かれるのだが・・・・

10年位前に読んだんだけど、色々と考えさせられた。

133番組の途中ですが名無しです:03/10/19 00:33 ID:fbPoBdTR
この少年は死んだのか?
134番組の途中ですが名無しです:03/10/19 02:19 ID:rM9qtQ/A
>>133
>26日、医師たちは昏睡状態のヴァンサンの人工呼吸器を外し、彼を"天国"に往かせたのだった。
135番組の途中ですが名無しです:03/10/19 02:20 ID:ULmSLBGU
メタリカのOne聞きながらこのニュースを読み。
136番組の途中ですが名無しです:03/10/19 02:27 ID:bDKObjHH
>>91
そのサイトの女の人、可哀想だよ…・゜・(ノД`)・゜・
ガンバレ!!とし心で思うしかないよ。
137番組の途中ですが名無しです:03/10/19 07:40 ID:rM9qtQ/A
とりあえずageだな
138番組の途中ですが名無しです:03/10/19 08:16 ID:8h7EPnYB
>>132
その小説メタリカのONEでしか知らんのです。
やっぱ看護婦さんに殺してもらえなくてKill Meって信号送り続けてるラストなん?
139番組の途中ですが名無しです:03/10/19 08:35 ID:vVv6Q1GO
生きる権利はある。
生きる資格が無い。
140番組の途中ですが名無しです:03/10/19 08:37 ID:GubWPrcK
>>91
ジャックリーヌタン、やっぱ死んじゃったの?
かわいそ・・・。
141(´・ω・`)ッヵィ:03/10/19 13:15 ID:5kfMOkkR
日本の刑事事件でも過去に安楽死として認める条件が
提示された判例があるようです

http://www.ritsumei.ac.jp/~ja021028/2.html

そのうち昭和37年名古屋高等裁判所の「山内判決」は
世界で初の「安楽死容認の要件の提示」だったそうです
142流産:03/10/19 13:48 ID:iv4wefLL
死にたきゃ死ね
死にたくなきゃ死ぬな

死んだ方が良いと思うのなら死ね
死ぬしか無いと思うのなら死ね

おれたちに生きる権利なんてないんだぜ?
昔からそうだろうが
143番組の途中ですが名無しです:03/10/19 13:51 ID:kiijZNdf
>>142
「生きる権利」じゃなくて「生きる義務」じゃない?
144流産:03/10/19 13:54 ID:iv4wefLL
いや,死にたきゃ死ねばいいんだって..
自殺したきゃあ死ねば良いんだよ
自己責任でね
145流産:03/10/19 14:06 ID:iv4wefLL
人間にできて,ソレ以外の動物にはできない(レミングスは割愛

それは生きるか死ぬかを選択できると言う事だ
ソレは素晴らしい事だとおれは思うのです
146番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:08 ID:aB0b0Hmq
その場合の自己責任って何?具体的にプリーズ
147番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:09 ID:kiijZNdf
>>145
でも重度の障害者には自殺する事すら考えられない人も居るよ。
148番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:15 ID:j0xYCbd9
>>125
>ただ、死んじゃえば全てが0、生きてればいつか救いがくるかもしれない。

死んだこともないくせに何分かった様なこと言ってるの?馬鹿か
149番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:16 ID:JF5DpyVf
法を悪用しそうな奴はでてきそうだが
安楽死、尊厳死はそろそろ合法化してほしい
介護する方が全てを失っているのが現状だからな

おれ自身嫁さんには
「おれが仮にそういう身になったら延命措置はいらん」と言ってるし
我が身がそうなることにより家族に迷惑はかけられん
150番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:16 ID:cjEFPs7V
死ぬ権利は誰にでもあるよ。
でも、それを防止するのが他人のエゴなんだよ。
151番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:19 ID:kiijZNdf
>>148
すげっ ハッとしたよ。

>>149
老人介護についても同じ様な考え?
152番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:20 ID:aB0b0Hmq
税金納める奴が減っちゃうしね
153149:03/10/19 14:21 ID:JF5DpyVf
>>151
同じ考え。
実際親が祖父祖母の介護しているのを見ていたたまれんかった
154番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:24 ID:8h7EPnYB
生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ
155(´・ω・`)ッヵィ:03/10/19 14:24 ID:5kfMOkkR
>>147
確かに意思表示ができない人は
自ら死を選ぶこともできないよね
他にもこんなケースの場合どうしたらいいか・・・

>ある4歳の男の子が、あやまってプールに落ちた。
少し離れた場所にいた母親が気づいて助けあげた時には、
もう意識がなかったそうだ。慌てて救急車を呼び一命はとりとめたものの、
その後も重い脳障害が残り、話す事も歩くこともできなくなってしまった。
足は常にけいれんし、数分ごとにひきつけを起こして痛がり、泣く。
事故から数ヶ月たった今、もうこれ以上の回復はあまり望めないと
医師に告げられ、子供の両親は途方に暮れた。
このままこの子を生かしておくことは、はたしてこの子にとって
幸せなことなのだろうか。もしかしたらこの子は一生何の思考も、
何の経験もできない植物状態のまま、ただ痛みに耐える人生だけを
送ることになるのかもしれないのに。
156番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:24 ID:kiijZNdf
>>153
じゃあ老年期になったら死んじゃうの?
157(´・ω・`)ッヵィ:03/10/19 14:25 ID:5kfMOkkR
>男の子の両親は、しばらくの間はとにかく奇跡を信じて、
様子をみるつもりでいるそうだ。だが、もしこれからこの状態が数年間続き、
何も変わらなかったとしたら……。その可能性の方が高いと医師に
宣告されているのである。
彼は痛み以外にも、何かを感じているのだろうか。
もしそうだとしたら、激しい痛みと苦しみに値するだけのものなのだろうか。
 生きていて欲しい、奇跡を待ちたい、と願うのは、逆に親のエゴなのではないか、
そうも考えると男の子の両親は言う。

「ある生と死をめぐる話」より
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/6627/non-published/anrakushi.html
158149:03/10/19 14:27 ID:JF5DpyVf
>>156
達者な人はいいよ
でも、動けなくなり、痴呆にみまわれ廃人同様になった人まで
無理に生かす必要があるのかどうか現在の社会に疑問あり

もちろん、殺人のネタなんかにもされそうなので
運用するには十分すぎるくらいのガイドラインは必要だとは思うけどね。
159番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:28 ID:sUYjjKCq
>>156
選択制がいいなあ
160厨芥人 ◆NewsFM.DRg :03/10/19 14:32 ID:H1iw+TyQ
人の迷惑になるような自殺はやめていただきたいですよ。
いっそのこと、公式に60m級のロープなしバンジージャンプ台でも設置したほうがマシかと思いますよ。
オプションとして地上で葬儀も同時開催したらお通夜とお葬式の手間も省けるかと思いますよ。
161番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:38 ID:kiijZNdf
>>158
私も呆ける前には死にたいとは思ってるけど‥

制度化したら軽い痴呆で死にたくなくても、家族の目を気にして死を選ぶ人もいそうで
それは可哀想だな。

>>159
う〜ん‥
いずれそうなるのかなぁ。
162149:03/10/19 14:42 ID:JF5DpyVf
>>161
>軽い痴呆で死にたくなくても、家族の目を気にして死を選ぶ人もいそうで
そういう部分は問題点としてでてくるだろうね

しかし、家族全員がボロボロになるような事態になるような
ところには冷徹なようだけど適用してあげてほしい
163149=162 訂正:03/10/19 14:43 ID:JF5DpyVf
しかし、家族全員がボロボロになる事態になるような
ケースには冷徹なようだけど適用してあげてほしい
164(´・ω・`)ッヵィ:03/10/19 14:44 ID:5kfMOkkR
>>159
選択制ならまだいいけど近い将来
こういうことも有り得るね・・・

医療技術があがって寿命が伸び世界全体が高齢化

人口爆発で環境破壊、食糧難が深刻化

姥捨て山法案みたいなのが可決

有名な科学者や芸術家など国からみて価値のある人間以外は
ある一定年齢を過ぎると強制あぼーん
165番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:46 ID:Za97yhtm
「生きる」ということと「死なない」ということは違うんだよ!



                       BY 天真楼病院参事
166番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:50 ID:EhT/cMcw
生き死にに一般的な答えは無い
自分が考えまくって出た答えが正解
167番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:52 ID:kiijZNdf
>>155
実際、自分が親だったらどうする?

>生きていて欲しい、奇跡を待ちたい、と願うのは、逆に親のエゴなのではないか、
子供の意志が確認出来ない以上、「楽にしてあげたい」と思うのもエゴだと思う。
何をしてもエゴになってしまう気がする‥

私は子供が常に泣き叫ぶ姿は見たくない。だから安楽死を選ぶ可能性の方が高いかな‥。
でも、もしかしたら「生きていて欲しい」「将来なんらかの治療が‥」と思うかもしれない。
168番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:52 ID:SCixvYv+
今日の読○新聞で死をどう向かえるか、元気な内に選択させる方針の
老人ホームの話しが出てたな。
大抵の人は楽に死なせて欲しいそうだ。
まあ状況が違うけど、人生の最後は早く楽に死にたい。
169番組の途中ですが名無しです:03/10/19 14:55 ID:OSClMjxz
死んだ方がましってことは結構あるよな、実際
170(´・ω・`)ッヵィ:03/10/19 15:24 ID:5kfMOkkR
>>167
>何をしてもエゴになってしまう気がする‥

確かにその通りだよね
実際同じ境遇になってみないと分からないけど
俺なら数年間は病気の治療について調べ、
可能性のある手術は多少危険でも試みてみる
もしそれでも駄目なら子供を殺して自分も死ぬってのが
俺の中では一番納得できる選択かな・・・
171番組の途中ですが名無しです:03/10/19 15:45 ID:MSL0Ratq
>>170
自分も死んでしまうの?
でも‥うん、分かる気もする。
本当ならそうするのが一番条理に適ってるのかもしれない‥
それでも、私は生きる事を選んでしまうと思う。
子供を安楽死させた苦しみを抱えながらって言うと聞こえはいいかもしれないけど、、
そう考えると自分が嫌になってくる‥

>>168-169
結構、楽に死にたい人って居るんだね
172番組の途中ですが名無しです:03/10/19 15:49 ID:MSL0Ratq
>>165
そうだと思う。
だけどそれは「己」のみに分かるもので、
誰かが誰かを見て「あの人は死なないだけ」と言うのは間違ってると思う。
(植物状態の人に関してはちょっと分からないけど‥)

>>166
永延に考え続けるよ。
173番組の途中ですが名無しです:03/10/19 15:57 ID:RUMn4Ow3
健常者に自殺が許されるのなら
安楽死も許されていいと思う
尊厳死とかもひっくるめて一時話題になったけど
臓器移植法が先行する形になったんだっけ?
ロックトインシンドロームかと思った。