【障害児選別】出生前の先天異常検査、自粛後も一万五千件も実施
胎児の「出生前診断」の1つで、妊婦の血液を調べてダウン症や神経管欠損症など先天異常がある確率を推定する
母体血清マーカー検査が、国の自粛勧告後の2000−02年に毎年1万5000件以上実施されていたことが18日、
左合治彦・国立成育医療センター胎児診療科医長らの調査で分かった。
血液を採取するだけの手軽さから急速に普及したが、障害のある胎児の選別につながりかねず、
国が1999年「医師は妊婦に勧めるべきではない」と自粛を求めた。
一時減少したものの昨年は再び増加に転じており、依然広く行われている実態が浮かんだ。自粛勧告後の実態調査は初めて。
調査は、医療機関で採取された検体を使って母体血清マーカー検査などを実施している可能性が高い大学や検査会社など計54施設を対象に実施。
01年12月と今年9月の2回、検査の実施状況を尋ねた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000080-kyodo-soci