Apple が iTunes for Win 発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
12PgjAJPa速報記者
- Runs on XP and 2000
- Probably the best Windows app ever written.
- Windows iTunes - exactly the same thing
- One more thing..."Hell froze over"

ソースはJobs
2番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:53 ID:NbHff+O8
3番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:53 ID:ebNPA9ZG
関連スレ

つ、つ、、、、
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066321965/
4番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:54 ID:azHZBmfm
>>1
キャップ剥奪だ
5番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:54 ID:Y/e+cca4
>>4
もともとついてないやん。
6番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:55 ID:ebNPA9ZG
>>1
かっこいいなそのキャップ
7番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:55 ID:fU9VY2JE
2PgjAJPa?
8番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:56 ID:Y/e+cca4
つーか最近同一IDでスレたてまくるやつ多すぎるよ。
おかしくねー
9番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:56 ID:ebNPA9ZG
>>8
ウルテク使ってるらしいよ
10番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:56 ID:wr0MnzJ6


  ∧_∧                        ∧∞∧
  ( ´∀` ) (祭)                    ( ´∀` )
 /`___У__」つY                   (祭)у 〈 ヽ
 ゚ |_|__|                       ゚ |ニニニ| ゚
  (__)_)                       (_(__)

 妹 を  殺  し  た  【其の2】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1054887959/
11番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:58 ID:XGzK3dXA
itunesって機能は多いけど重いからあんまり使いたくないんだよな

12番組の途中ですが名無しです:03/10/17 02:59 ID:h0WbFaWk
これはキャップ漏れなんですか?
13番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:03 ID:RlgOOGnl
なに?もうミュージックマッチ使わなくて良いの?
14番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:05 ID:dqqP8cFo
appleだから使えないんでしょ?
15番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:05 ID:Bdr3ccBK
16番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:06 ID:m+2SzA1K
2PgjAJPaをメール欄に入れたらキャップでた
17番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:06 ID:2PgjAJPa
Mac板の本スレ。神が和訳中継。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063813837/
18 ◆aIbpEzIZxA :03/10/17 03:06 ID:hQlGiMUi
両刀には願ったり叶ったり。
19番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:07 ID:HKv2iDq7
>ソースはJobs

どこの新聞社?
20番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:08 ID:+Zzwc4iZ
>>19
禿の情報を主に扱ってるところです
21テスト ◆PrX5CrV4yE :03/10/17 03:10 ID:UHcbtSpW
テステス
22番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:11 ID:2rt8xqFt
みんな最新情報はドコで見てるの?
ジョブズの公演のリアルストリーミングとかドッかで見てるんですか
23番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:12 ID:RlgOOGnl
俺は今普通にサンノゼに居る。AirMacのサービスがあるから無線でインターネット出来るよ。
24番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:14 ID:xkULSHMS
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  アテハマッタラ、チェリーボーイヨ
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄

http://bbsloadup.ath.cx/upload/keiji_ban_sub/peg_bbs_list.cfm?my_swich=img_open&imgfile_name=20031017013213.gif
http://up.isp.2ch.net/up/4daa50d6fbb0.gif

25番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:14 ID:7MK6z2/W
AppleStoreが"We'll be back soon."になってる。
くるぞくるぞくるぞくr歩v・z・;。。え;g、¥:あえうj・;/srzbd_}*bk;;cxz\vr※NO CARRIER
26番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:15 ID:RlgOOGnl
>>25
なつかしい奴だな
27番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:17 ID:+Zzwc4iZ
>一部の予想通り、
>Pepsiとの提携。3本中1本のペプシが当たりで、当たりがでると
>1曲ただ。それで1億曲分あたりを作る。

>んでペプシの人が出てきて、今度はアーティスト複数人とiChatAVで話した。
>ボノとか、ドクタードレとか、ミックジャガーとか。

現在の状況らしい
28番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:18 ID:2rt8xqFt
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)←※自称マックユーザーだがエロはWindows
   |./  ー◎-◎-)   <http://www.itunes.com/繋がらねえじゃねえかよ
   (6     (_ _) )        ゴルア!
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
29番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:21 ID:pQkIUpdm
>>27
それはまじですごいぞ。天才的キャンペーンだな。絶対ヒットする。
30番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:26 ID:7U0ZI6oq
よし!もうWin版落とせるぞ!
31番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:27 ID:bVXFn+vX
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━???
32番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:27 ID:2PgjAJPa
ダウンロードキタ!
http://www.apple.com/
33番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:28 ID:+XQgMvXk
ドコドコ
34番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:29 ID:Y/e+cca4
で、どこいらが良いんだい?
35番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:29 ID:IUsTPEr/
unko
36番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:31 ID:d2RHAs6z
よくわかんないけど落としてる。
で、これで何ができんの?
37番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:32 ID:2PgjAJPa
38番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:34 ID:d2RHAs6z
>>37
よぐわがんね゛けど
ipod使うとき便利なんだな。
39番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:35 ID:g3PuWIcA
QT強引にインスコされるんかよコレ。
40 ◆aIbpEzIZxA :03/10/17 03:35 ID:hQlGiMUi
>>36 macだとCD焼ける+MP3エンコーダ+NET-RADIO...その他では使った事ないけど
他にもなんかできるハズ
41 ◆aIbpEzIZxA :03/10/17 03:36 ID:hQlGiMUi
>>37だった
42番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:36 ID:Y/e+cca4
別に今英語版入れる必要ないな>漏れ
43番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:36 ID:+Zzwc4iZ
>>39
iTunesのエンジンがQTだから

>>38
要はただのMP3プレイヤーだよ
44番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:37 ID:d2RHAs6z
>>40
なるほど。
それのwin版が出たわけね。
とりあえずDL完了したから適当に触ってみようかな。
45番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:38 ID:Bdr3ccBK
プレイヤーとしてかなり優秀
とマカーは言ってた

かなり楽しみ 今70%
46番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:40 ID:1UJQmQSR
SSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://rosv1.zive.net/cgi-bin/uploader/data/729.jpg
47番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:42 ID:ERVEFMVk
Meじゃダメみたいなんですけど
48番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:43 ID:Y/e+cca4
>>47
XPと2kってかいてあるからねぇ
49番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:43 ID:GRxxGLQP
2000/XPだけだよ
50番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:43 ID:OlmyANls
えーっと…びみょー?
51番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:45 ID:ERVEFMVk
ウァァァァン。
52番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:45 ID:75dZbJfF
おれもME。。。。。。
どうにかしてできないかな
53 ◆aIbpEzIZxA :03/10/17 03:45 ID:hQlGiMUi
よーしwin起動するかな。ファイルの認識も楽かも

win側で外HD内のファイル(quick time)をituneで開く設定にすれば
mac側でいつねでアイコン表示されればGOODな訳だ
54番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:45 ID:RlgOOGnl
ミュージックマッチのデータを勝手に引き継いでくれる訳じゃないのか。鬱だ。
55番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:46 ID:Y/e+cca4
ワレXP入れて(ny
56 ◆aIbpEzIZxA :03/10/17 03:48 ID:hQlGiMUi
2000proは?
57番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:49 ID:2PgjAJPa
58番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:50 ID:7MK6z2/W
CD放り込むとCDDB見に行ってさくっとトラック付けてくれるね。
当たり前っちゃ当たり前なんだが完全にデフォルト動作になってるってのは美味しいかも。
59番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:52 ID:7MK6z2/W
ん?拡張子m4aて何だ・・・?
60番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:54 ID:qu1aSiwq
mpeg4 audio
61番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:54 ID:+Zzwc4iZ
>>59
AAC
62番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:55 ID:7MK6z2/W
>>61
了解。つかCHeck Infoで確認できた
フォント小せぇー
63番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:56 ID:hIovSiOT
色々触ってみてるけど英語でよくわがんねや。
とりあえずラジオは便利だね。
64番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:56 ID:q8N58x6s
mp3よりAACのがいいの?
65番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:57 ID:2xuQEZqJ
>>57

なにげに凄いな。
66番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:57 ID:7MK6z2/W
>>64
データ的にどうなのかは良くわからんけど聞いた感じ悪くないねえ。
同じビットレートならMP3よりいいような・・・
67番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:57 ID:+Zzwc4iZ
>>64
mp3より若干縮む。
使ってみて問題なかったらそれでもいいんじゃないって感じ。
68番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:58 ID:Y5exPaIq
Windows持ってないのに、使い勝手が気になります。
ちゃんと使える?
69 ◆aIbpEzIZxA :03/10/17 03:58 ID:hQlGiMUi
70番組の途中ですが名無しです:03/10/17 03:58 ID:2PgjAJPa
71番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:00 ID:7MK6z2/W
>>69
英語版のままの方がかっこいい気が・・・
曲目の表示とかは日本語通るしこのままでいい感じだなあ。
72番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:01 ID:2PgjAJPa
>>71
>>69はOS9、OSXはかこいいよ。
73番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:01 ID:Y5exPaIq
Music Store試した?
74番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:02 ID:qqAiK4i/
残念なのは
日本じゃMusic Storeが使えないってことなんだよな。
試聴しかできない。

日本のレコード会社め…。
75番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:02 ID:7MK6z2/W
>>73
試した。試聴が楽すぎw
76番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:02 ID:GRxxGLQP
Media Reader, Voice Recorder は日本のストアにももう出てるよ。
77 ◆aIbpEzIZxA :03/10/17 04:03 ID:hQlGiMUi
>>72
OSXいいなぁ〜変えたいんだけどクラッシック環境でOS9.x使うの嫌だし。
OSXは使えないアプリ続出
78番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:03 ID:2xuQEZqJ
まぁ、視聴で楽しめ。
79番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:05 ID:7MK6z2/W
今ンとこAAC使えるポータブルプレイヤーってiPodだけなの?
80番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:07 ID:GRxxGLQP
発表の中で、ギフト券とかペプシコーラのキャップの当たりでも
買えるって言っていたから、今回は洋楽は国内からも買えそうな予感。
ギフト券を輸入すればOK?
81番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:08 ID:hIovSiOT
試聴イイね。
こりゃ楽ちんだわ。
82番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:08 ID:2PgjAJPa
>>81
いい曲があったら買いに走ってしまう。
83番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:11 ID:hIovSiOT
>>82
買い方がわかんないから、
俺はその心配なさそうだよ。
84番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:11 ID:7MK6z2/W
ぎゃあああああああああ
MusicStoreにMonty Python and the Holy Grailのサントラがああああああああ
日本でも買わせろごるぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁqぁぁぁぁだdfv、jk。ぁ・pd
85番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:12 ID:hIovSiOT
>>84
ええ!マジで!!
どこどこ!?
86番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:12 ID:Y5exPaIq
>>84
よっしゃよっしゃ、これであぽーじゃぱんへの圧力がより高まる!
87番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:15 ID:hIovSiOT
Monty Python試聴できまくり。
便利な世の中になったもんだよ。
88番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:15 ID:7MK6z2/W
タイトルのところからURLがコピーできた。これで飛べぽい。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=503803
89番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:16 ID:u+GmP5/a
レコード会社幹部にWin版iTunesを使わせる

(・∀・)イイ!!

Music Store やってもいい?

(・∀・)イイ!!
90番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:16 ID:7MK6z2/W
やべーよモンティパイソン5枚もあるじゃん・・・
91番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:16 ID:hIovSiOT
>>88
ありがとう!
買いたいなー。
92番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:18 ID:ZEELU5MI
>>79
東芝のSDカードのやつ。
93番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:22 ID:xaHuIQRk
>>89
レコード会社幹部にWin版iTunesを使わせる

(・∀・)イイ!!

Music Store やってもいい?

( ´_ゝ`)ダメ

ヽ(冫、)ノズコーッ
94番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:23 ID:idmSlJsk
AACファイル持ってない香具師は試聴するってだけがうまみ?
MP3ファイルしか持ってないや・・・・
試聴ちゃんとサビマデ聞ける?
95番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:24 ID:7MK6z2/W
基本的に全曲試聴できるのって結構ヤバイね。なんつーか精神的にヤバイ。
いま購入可能な状況だったらもう10曲くらい買っちゃってるかも・・・
アルバムから1曲単位で買えるって結構凄くない?
96番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:26 ID:hIovSiOT
mac板からのコピペ

211 名前:名称未設定 投稿日:03/10/17 04:23 ID:s+Vh9qkz
重要なこと書き忘れました。

iTunes for Windows 日本語版は2003年10月21日(火)より、www.apple.co.jp/itunes/ にて無償でダウンロードしていただけます。
97番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:27 ID:u+GmP5/a
Music StoreでBrowseしてみよう。楽曲のストックが全部見れるよ。
98番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:27 ID:Bdr3ccBK
音楽購入したらローカルにどんな形で保存されるのかしらん
99番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:29 ID:7MK6z2/W
>>97
漏れもいま見つけたとこ・・・
これヤバイ。超ヤバイ。
100番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:31 ID:7MK6z2/W
>>94
>試聴ちゃんとサビマデ聞ける?

途中からサビに入っていいところで終わるか、
サビの中から始まって2コーラス入ったところで終わる感じ。
101番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:33 ID:idmSlJsk
>>100
サンキュー。

後AACファイルを持ってない奴は試聴のみって事でOK?
これからMP3から変わっていくのかなぁ。
なんとなくデザイン気に入った。
102番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:33 ID:u+GmP5/a
亜米利加で亜流のサービスが続出したのもうなずけるな。。。
103番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:34 ID:qu1aSiwq
ライブ盤だと最初の拍手しか入ってないのもあるらしいぞw
104番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:35 ID:cwxqau6L
AACだとライブ盤エンコしても曲間空かない?
105番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:35 ID:Y5exPaIq
短い曲はほとんど全部聞けたりして。
106番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:35 ID:Y5exPaIq
>>104
トラック結合してリッピングすればよいんでは?
107マカー:03/10/17 04:36 ID:pQkIUpdm
どうだ?すごかったろ?
108番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:36 ID:+Zzwc4iZ
>>101
AACは低ビットレートで真価発揮する感じだから
普段から192k以上な人はいまんとこやっぱmp3な感じだと思う。
109番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:36 ID:7MK6z2/W
>>101
あとラジオが聞ける。

手持ちのCDから落とすときはAAC、AIFF、MP3、WAVが選べるね。
iPod持ってないしデフォルトはMP3にしといたほうがいいんかな・・・
110番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:37 ID:7MK6z2/W
てゆーか、

             試聴のシャッフルプレイがしたいw
111番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:38 ID:Y/e+cca4
ラジオってどんななのなの?

まだ入れてない人からのあほみたいな質問です
112番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:39 ID:Y5exPaIq
それでは、デパ地下試食のフルコースサービスになってしまいます。
113番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:39 ID:cwxqau6L
>>106
その方法でもトラックごとに選曲できるの?
通しで聞きたい時と飛ばしたいときがあるんで
114番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:40 ID:7MK6z2/W
>>111
Shoutcastみたいなもん、ってことでいいのかなぁ
115番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:40 ID:Y5exPaIq
>>113
できないです。でっかいトラックになるだけなんで。
116番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:40 ID:u+GmP5/a
MP3からAACへエンコード出来るよ?[Advanced]メニューから[Convert Selection to AAC]。
117番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:41 ID:2PgjAJPa
118番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:41 ID:7MK6z2/W
>>116
元のビットレートがかなり高くて、
かなり低いほうへ変換かけるのでもなければあんまし意味ないかも・・・
119番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:42 ID:u+GmP5/a
ExclusiveアーティストのPVがフル視聴できる!
120番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:46 ID:NAYJ2Za9
>>94
ていうか、ひょっとしてAACプレイヤだと思ってるのか?
MP3もWAVEもそのまま聴けるぞ。もちろんAACも。
てか、スマートプレイリストってスゲー便利だな!

使いもせずにマカ煽ってた自分に鬱。
121番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:46 ID:nXPaLD8X
>>103
ワラタ
122番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:47 ID:idmSlJsk
>>120
まじで!
やってくれる!
デザイン超格好いいからこれつかう!
つーかさきにいえよ〜w
マック俺も不便そうだけどカッコウいいしなんか憧れ持ってた。
スマートプレイリストって何?
123番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:47 ID:2a+hlvG/
マック買おうか迷ってたのに
こんなの出されたらWin続行じゃねぇか!!
124番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:49 ID:Y5exPaIq
>>120
iTunesはAudible.comで使われてる形式もサポートしてます。
http://www.audible.com/
125番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:52 ID:7MK6z2/W
>>104
試してみた。開かない!
デフォルトでは5秒くらいクロスフェードする設定になってるけど、切っても開かない!

OpenMGJukeBox破棄ケテーイ∩( ・ω・)∩
126番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:53 ID:2PgjAJPa
フリーでこれだよ。
127番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:58 ID:2xuQEZqJ
既出だが、スターウォーズのサントラ1曲目「20th Century Fox fanfare」は全部聴けるぞw
128番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:59 ID:idmSlJsk
ハラハラするミステリー、大声で笑ってしまうコメディ、手に汗握る長編小説、自分のためになる啓蒙書、情報が満載の新聞、など「耳で聴く読書」はいかが?

これってもちろん英語で録音されてるわけ?
日本語のもある?
IPODとMAC買おうかしら・・・・
129番組の途中ですが名無しです:03/10/17 04:59 ID:NAYJ2Za9
>>122
>スマートプレイリストって何?
最近ヘビーローテーションの曲とか、お気に入りの曲(自分でランク付けしたりできる)
とかを調べて勝手にプレイリスト作ってくれんの。
詳しくは↓
http://www.apple.co.jp/itunes/smartplaylists.html
130番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:01 ID:7MK6z2/W
BPM指定の項目があるのか・・・
テンション上げたいときの曲!とか探すの楽そう・・・
131番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:02 ID:idmSlJsk
>>129
わざわざありがとう。
すっごいねぇ。
自分で選曲するのじゃなくてPCが選んでくれるのって凄い。
なんか意識を働かせずに好きな音楽が聞こえるのっていいよね。
次何がかかるのかわくわくしちゃう。しかもそれが全て自分の大好きな曲w
132番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:04 ID:Of1bmLRu
iTunes インストールして Windows が起動しなくなったのは俺だけなのか...
_| ̄|○
133番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:07 ID:vxrSAsF1
落ちない‥回線込んでるのか?
なにしてるアップル社。
134番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:07 ID:1UJQmQSR
>>132
Win板で2kが起動しなくなったって書いてあった まだ最初のバージョンだし
こういうのもあってもおかしくないかと

570 名前:名無し〜3.EXE[sage] 投稿日:03/10/17 03:47 ID:ydR2x9SX
インストールしたら Win2K が立ち上がらなくなりました
すげーショック

600 名前:570[sage] 投稿日:03/10/17 04:01 ID:ydR2x9SX
やっと復旧できた
これってCD焼く用にデバイスドライバをインストールするみたいだな
そいつの認識で刺さってた
135番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:07 ID:NAYJ2Za9
全部の曲でランダム再生するとタマラン!
漏れのためだけのFM放送局でつか!
136番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:08 ID:7MK6z2/W
>>134
直でCD焼けるのかこれ
137番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:08 ID:IUmytXrp
>>131
メディアプレイヤー9でも其の機能は在りますよ
何故に林檎のソフトを入れなければ成らないのだろうか
138番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:09 ID:hIovSiOT
>>137
好みの問題。
別に強要されてるわけじゃないんだから
嫌なら入れなきゃいいじゃん。
139番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:10 ID:Y5exPaIq
>>136
プレイリスト作って、そのプレイリストを選択すると、右上のブラウズボタンがディスク作成ボタンに変わるはず。
140番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:11 ID:7MK6z2/W
>>137
あれ条件設定してリスト生成ってできたっけ?
141番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:12 ID:G7WonvRj
>>136
最近のメディアプレイヤーもRealOneも焼けるね

iTunesちょっと使ってみたけど
プレイヤーだけとしてみたら割と普通というか
プレイヤー部分以外の付加価値が必要ない人には
あまり利点はないぽ。
142番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:12 ID:IUmytXrp
>>138
林檎のソフトだから凄いだろうと言う言ひ種が氣に入らなかったので

上のほうに不具合が報告されてゐる様に
間だしやうを控へた方が宜敷いかと
特にドライバ關係がシビアな2000邊りは
143番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:13 ID:7MK6z2/W
>>139
確認しますた。
っつかついでにプレファレンス項目詳しく見てたら
なにやらSharingとかゆー項目があるんだがこれは・・・・


リストの共有だけカナ?
144番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:14 ID:4YutqD0a
iTunes のウインドウを最小化(かな?コントローラーだけの表示のやつ)して
ウインドウを非アクティブにしておいて、ウィンドウの右上辺りをクリックすると
アクティブになるのと同時に最大化(?)する
145番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:14 ID:Y5exPaIq
>>143
音楽の共有です^^
146番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:14 ID:IUmytXrp
>>140
デフォルトでランク訳や聽いた時間によって別けられたりしますよ
夜に聽く音樂とか★ランクでの振り分け等
147番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:14 ID:vxrSAsF1
落ちてこないな。

‥今朝からまたWyvernユーザーの日々さ。
148番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:14 ID:hIovSiOT
>>142
そういうことね。
まあ自己責任って事で。
149番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:16 ID:7MK6z2/W
>>141
確かにそうかもしれないけど、
なんつーか非常に直感的に使えてスゲー気持ちいいよこれ。
今までこの種の統合プレイヤー4,5種くらい渡り歩いてきたけど一番気に入った。
操作してて鬱陶しく感じる部分が今ンとこ全然無い。
150番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:18 ID:N4Onk3sL
>>141
あれWMPとかリアルワンってMP3CDとかデータとしてのプレイリスト込みCDって焼けましたっけ?
151番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:19 ID:7MK6z2/W
>>146
それは判るけど>>129みたいに自分で条件設定できないよね?
152番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:20 ID:IUmytXrp
>>151
どうだったかなと・・・
153番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:21 ID:Y5exPaIq
>>151
BPMを合わせてオートフェード長めにして繋ぐとDJっぽくなるかも。
154番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:22 ID:7MK6z2/W
ラジオのリスト取得がやたら重いのはみんな試してるからかな?
155番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:22 ID:5UR4jq3w
>>149
Mac自体がそういうパソコンだよ。
その辺に惚れてしまった人が少数派でも異常にMacに固執するんじゃないかな。

MacのGUIへのこだわりっていうのはやっぱりWinよりもすんごく強いと思う。
とはいってもMacのメインのOSがOSXになってからはちょっと感覚的にWinよりに
なっちゃったとは思うけど。

中古のiMacとかはすごく安いんで1台買ってみると面白いかもね。
156番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:23 ID:IUmytXrp
とりあへずOwnYourRiskで頑張つてください

窓信者なりにMP9で頑張りますので
157番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:25 ID:Y5exPaIq
>>156
なんだかわかんないけど、がんがれー
158番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:27 ID:vxrSAsF1
ipod関係っぽいプロセスが終了してないぞ。
159マカー:03/10/17 05:28 ID:KIeKYGz1
>>120,122,130,131,149
この正直な感想、まるでAppleの宣伝みたいだなw

だれだ、洗脳総本山とか抜かしてたDQNは?w
160番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:29 ID:N4Onk3sL
>>156
この岩窟王め!
161マカー:03/10/17 05:31 ID:KIeKYGz1
>>154
仕様。
162番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:32 ID:5UR4jq3w
>>159
そうか。Appleの啓蒙活動の一環でもあるのか。
WinユーザーにiTuneのビジュアルエフェクトを見せるとみなびびるよな。

今回のWin版にもビジュアルエフェクトついてるのかな?あれ癖になるぞ。
163番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:33 ID:IUmytXrp
最後に一言
これで好い氣に成っている林檎信者へ
開發した林檎がすごくて信者のおまへが凄いんじゃ無ひのだよ
其処のところわきまえるように
164番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:33 ID:7MK6z2/W
>>155
むーん、
とりあえずこのウィンドウデザインそのまんまパクって
XPのウィンドウスタイルに出来んもんかね。ボタンが綺麗やわ。

>>158
iTunesHelperとiPodServiceが常駐してますな。
165番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:34 ID:idmSlJsk
でも正直俺もいいと思ったよ。
きれいだしオサレ。
なんか未来のPCって感じがするもん。
今回のでMACにすげぇ興味持った。
MAC前から気になってたけどソフトが使えないの多いし不便だから敬遠してたけど、そういうおしゃれなところに惹かれてた。
デスクトップだと不便だからノートでも買って色々持ち歩いて使ってみようかなぁ。
166番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:34 ID:IUmytXrp
我は問ふ
林檎を持ちて何をする?
167番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:35 ID:ZEELU5MI
>>163 IUmytXrp
( ´,_ゝ`)プッ
168番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:35 ID:aJWY9KUf
リンゴのネックは値段
169番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:38 ID:N4Onk3sL
>>166
いいから帰れよ。
Macの不便な所。ゲーム、ダウソ。一部のミッションクリチカルなアプリの使用。
それ以外のノーマルな使用に関してはまったく問題ないよ。
170番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:39 ID:2a+hlvG/
デスクトップ Win
ノート     Mac

って使い方だとやっぱ不便かな?
171番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:39 ID:idmSlJsk
>>166
それは思ったけど・・・
デスクトップではすることないけどノートなら音楽聴いたり、外でネットしたりするのに使えないかな。
もともとノートそのぐらいにしか使わない予感するし。
でもやっぱ絵とかに興味ないならマックはいみないのかなぁ・・・・
172番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:40 ID:5UR4jq3w
>>170
そんな不便じゃないんじゃないかな。
最近はファイル共有もえらい楽。
173番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:40 ID:KIeKYGz1
>>163
アポー信者の宣伝以上に無用な人格攻撃まで平気で繰り広げてたのは
どっちだよw
174番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:40 ID:G7WonvRj
>>164
スタイルパクったところで所詮パクリにしかならないからなあ
WinはWinMacはMacそれぞれ違う路線で頑張って欲しいと思うココロ
175番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:41 ID:aJWY9KUf
>>171
PDAじゃ駄目なのか?
176番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:41 ID:IUmytXrp
林檎というとパソコンをファッションというか家具としか捕らえて無いような
初心者が使うようなイメージしかはっきりいってないのだが
直觀でしか出来ないということは頭を使って出来ないというのと同義でもないのかと思うのだが
177番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:42 ID:KIeKYGz1
ドザがswitchしたくなるマク
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056839181
switchした人が感想意見を書き込むスレ 2人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046886398
switch野郎がとまどったら質問するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1045635506
178番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:42 ID:KFxK3HML
179番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:42 ID:IUmytXrp
この時間は信者しかいないようだな
180番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:44 ID:vxrSAsF1
>>164
まぁこんなもんか。
RealPlayerじゃないんだから勘弁して欲しいが‥。
181番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:44 ID:Y5exPaIq
>>171
iBook 12.1" Combo Drive 159800円です。CD-ROM Drive版なら124800円。
PCカードはありませんが、無線LANならAirMacカードが内蔵できます。
イーサネット100Base-Tは内蔵で、iPodは差せば使えます。
んで、Air-H"はUSB版が使えます。値段的に問題なければいいかもです。
182番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:44 ID:2a+hlvG/
>>179
・・・ナンデコノスレミテンダ?
183番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:44 ID:aJWY9KUf
林檎価格さえ下がってくれたらすぐにでも乗り換えるのに…
184番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:44 ID:KIeKYGz1
>>176
詭弁。
直感的"にも"使用できるに超した事はない。
貴重な時間の節約にもなる。
MSのUIをおろそかにする姿勢に慣らされてるんだろう。
185番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:45 ID:aa2H6qGx
今までアップルをバカにしてたけど今回ituneを使ってみて思ったのは



バカにしてごめんなさい
186番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:47 ID:N4Onk3sL
>>176
>直觀でしか出来ないということは頭を使って出来ないというのと同義でもないのかと思うのだが

直感でしかできないのではなくて、直感的に理解できるように計算されたGUIの配置ではないでしょうか?
一々頭を使わなくちゃいけないようなインターフェイスと直感的に理解しやすいインターフェイスとの違いでしょう。


ま、ここで考えるより使ってみた方がいいよ。「百聞は一見に・・」だよ。
187番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:47 ID:KFxK3HML
>>184
でも「直感的にできる」ようにした為に「機能的に制限される」こともあるよ、Macは。
188番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:47 ID:5UR4jq3w
しかしウィナーの反応が面白い。
そこまでバカにしてたのか、という驚きとiTuneでMacの評価が変わるってのが面白いね。
189番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:48 ID:IUmytXrp
まぁ、ロジック的にしろと言えばCUIでの操作になるわけだが
まだ窓でも直觀的に出来るところはあるが(曰くパクりだそうだが)

仕組みや機能を理解した上での利用の方が直觀でするよりも手早くこなせると考へてみる
190番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:48 ID:aJWY9KUf
>>176とは逆に感じたが
>>184は少し言い過ぎかとおもた
191番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:49 ID:idmSlJsk
>>181
あ、ありがとう。
さっき見てきたらpower bookってのが格好よかった。
画面も大きかったし。
高そうだけどかっちゃおうかなぁ。
i bookもけっこうよかった。
もう少し考えてみる。
音楽と外でネット以外に使い道ないかなぁ。
192番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:49 ID:vxrSAsF1
俺が最速アンインストールウインナーだろうか。
193番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:49 ID:7MK6z2/W
手元に空きのRWディスクがあったのでちょっと焼いてみた。

プレイリスト作ってディスク放り込んでBurnボタン押して・・・
書き込みモードとかいろいろ訊かれると思って身構えてるうちに終わっちゃったよおいw
簡単すぎ(;´Д`)
194番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:49 ID:xzrhAS8M
アッポーってソフトはマイクソよりいいの作るんだよな
195番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:50 ID:Y5exPaIq
>>187
iMovieとFinalCutProなんていい例かもね、一方は必要最低限以外の機能は省き一般向けに、
他方はありとあらゆる機能を盛り込んでプロフェッショナルユースにも堪えうる。
Windows用ソフトは逆にハイアマチュア位をターゲットにしたものが多いように感じる。
196番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:50 ID:IUmytXrp
新旧・マク板からの宣伝部隊が来ているようだな
197番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:51 ID:KFxK3HML
iCal for Winも欲しいな。
仕事場のWinと同期とるのがめんどうくせぇんだよ。
198番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:51 ID:idmSlJsk
>>188
というかだっておしゃれなイメージはデスクとぷ画像とか見て思ってたけど使う機会なんてめったにないからさ。
WINで使えたから俺も入れたわけで。たぶんこれなかったら当分はマック触らなかっただろうし、買おうなんても思わなかったと思う。
想像していた以上におしゃれだったし。
199番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:51 ID:KIeKYGz1
これだけじゃSwitchの宣伝みたいなので。

211 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 03/10/17 04:23 ID: s+Vh9qkz

重要なこと書き忘れました。

iTunes for Windows 日本語版は2003年10月21日(火)より、www.apple.co.jp/itunes/ にて無償でダウンロードしていただけます。

200番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:53 ID:Y5exPaIq
>>191
iBook/PowerBookならこんなバッグもありますよ。
http://www.bagbag.com/
http://www.avenue-d.com/welcome/mobile/mobile_top.html
201番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:54 ID:IUmytXrp
パソコン初心者がトラブルとかでも大丈夫なように

PocketPCを勸める
これならソフトウェアの設定で起動が出来なくなったとしてもソフトリセットで初期状態に戻せるし
大概のことはできる

トラブルに対する対処の能力は普通の窓に比べて餘り經驗を得られないが
202番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:54 ID:7MK6z2/W
>>191
この簡潔さはノートで欲しいねえ。

デスクトップはXPで特に困ってないからできることの多い方がいいけど、
ノートでWindowsってなんかすごく余計な事させられてる気がして前から嫌だったんだ。
どーせノートなんてネットと文書書きと音楽くらいしかやら無いんだから
扱いは楽な方がいいよな・・・
203番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:54 ID:KIeKYGz1
とりあえずこれでも見とけよ。

http://www.apple.com/quicktime/qtv/expo03/

204番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:55 ID:2a+hlvG/
>>200 さすがにi bookのバッグはいかがなものかと・・・
205番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:56 ID:7MK6z2/W
>>201
ポケピ使うくらいならPalm使うよ俺は。つか使ってるし。
PoketPCは機能呼び出し遅すぎ。まあ最近のは知らんけど。
206番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:56 ID:IUmytXrp
>>202
PDAをお勸めする
シャープ社のテリオスなんてほとんどノートに近い形でカードスロットルも裝備している
207番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:56 ID:idmSlJsk
>>200
ありがとう。
おしゃれやねぇ。

ノーと買おうかなぁ。音楽とネット以外に使うことないかなぁ。
就職したらノートは絶対いると思うし近々買おうと思ってたところだったんだ。
でも仕事場ではofficeとか使うことになるだろうし。そういった意味ではノート2台買わないとだめになるのかな・・・・
208番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:57 ID:RYN0gzf3
両刀遣いです。あまり絶賛されると自分が作ったものでも亡いのになぜか
ケツが痒くなりますが、iTunesはiアプリケーションの中では割と出色の
出来のほうなので、「Mac買えば何でもこんな操作性が期待できるのか?」と
思われると期待外れかもしれませんので、そこんとこよろしく。

今月末に出る次期OSはiTunesのリアルタイム絞り込み検索に近い仕組みが
ファイルブラウザに統合されるみたいですが、スマートプレイリストの
ファイル版、スマートファイルリストの実装は今回は見送りみたいです。

>>206
カードスロットル?
209番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:57 ID:KFxK3HML
ちなみにiTunesのオリジナルはSoundJamという別会社のアプリ。
210番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:57 ID:IUmytXrp
林檎というのは実用品というより嗜好品の方だとおもう
211番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:57 ID:idmSlJsk
>>202
だよね〜
結局そのぐらいにしかつかわないよね。
俺もネットと音楽ぐらいしかしないんだけどそれでノーと買うのはなんか損な感じがしてた。
でもぶっちゃけみんなそんな感じなんだ。いっか。かってみよっか。
212番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:57 ID:7MK6z2/W
>>206
そういう中途半端なのは嫌いなんです。
だからと言って何でも入ってて煩雑ってのも嫌なの。
213番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:59 ID:aJWY9KUf
使ってみたけど普通だな。
魅力的な機能がないのが欠点といえば欠点かな。
デザインはいい感じ。
比べるのもおかしいと思うけど、個人的には音楽はslskのがいいし、ネトラジもWMPで別にいいやってのが正直な感想。
ソフトを統合したい人なら導入してもいいんじゃないかな。
214番組の途中ですが名無しです:03/10/17 05:59 ID:KFxK3HML
>>211
PCカードスロットがない、即ちAirH"接続にUSBアダプタを使うしか無い、
ってことを了解してれば、iBookも悪い選択じゃないと思う。
でも2kgあります。
215番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:00 ID:IUmytXrp
テリオス
http://www.sharp.co.jp/products/menu/pc_mobile/telios/index.html

カードスロット PCカード(TypeII)×1、コンパクトフラッシュTMカード(TypeII)×1※2
だった
216番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:01 ID:ZEELU5MI
>>IUmytXrp
http://slashdot.jp/images/topics/topicms.gif
ボーグは繋がっているからしょうがないな。。。
217番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:01 ID:5UR4jq3w
>>210
それでいいんじゃない?
嗜好品でこんな便利だし使うのに不便ないから充分。

ねえ、ビジュアルエフェクトは?Win版にもついてるのかな?
曲に合わせてどんどん変わっていくからぼーっと見てるだけでも面白いよ。
218番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:01 ID:7MK6z2/W
>>208
スマートファイルリスト・・・
なんだか「超整理法」て言葉が頭をよぎったんですがw

あの使えない「最近使用したファイル」が強化されるようなもんだと思えばいいのかな?
219番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:02 ID:IUmytXrp
擦れ違ひになつて来たので
退散する
220番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:03 ID:2PgjAJPa
>IUmytXrp
必死すぎて笑える。
221番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:04 ID:NAYJ2Za9
うっはー!勢いでiPod注文しちゃったYO!!
てか、アポーのマク用ソフトってこのレベルのばっかりなのか?
こんなん見せつけられたらマクに宗旨替えする人も出てくるのではないかとマジで思う。
アポーに対する不信感ってのは殆ど全てQTが元凶だったんだなぁ。
というか、今まで触れたアポーソフトって考えてみたらQTしかなかったんだよなぁ。
あんま書くと宣伝とかいわれそうだがw
222番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:04 ID:2a+hlvG/
ID:IUmytXrp=ゲイツタン

金くれ(`・ω・´)
223番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:04 ID:VhSAe1ui
>>219どっから来たんだ?明治時代板?
224番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:04 ID:aJWY9KUf
>>212
最近のPDAは馬鹿にできないよ。
225番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:05 ID:7MK6z2/W
>>213
漏れもラジオはwmp使い続けると思うけど、
音楽ファイルの「管理」が出来そうな気がするんでこれしばらく試してみようと思う。
フォルダの格納形式もかなり合理的だし、音楽ファイルブラウザとして使うだけでも
かなり有効な気がする・・・・

しかしデフォルトでブラウザモードになってないのはちょっと失敗のような。
あのボタンに気づくまでちょっと時間かかったよ俺。
226番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:06 ID:5UR4jq3w
>>221
すげー勢いだね!
Macの最初から入ってるiLifeシリーズはどれも割りと使えるんじゃないかな。

確かにWin版QTの出来をみりゃアップルに嫌悪感を覚えるのもわかるよ。ありゃひでぇ。
227番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:06 ID:IUmytXrp











何でこんなときにスレスト暴走しないのかな・・・
228番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:06 ID:idmSlJsk
>>217
エフェクトはWINでもついてた。
あんまり変わらないと思った。切って普通の画面できいてるよ。
まーとにかくきれいだからいいよ。
なんかわからないけど。
縁の色とかボタンとかが好き。
WINもこういう風なのにしたらいいのに。95からずっと一緒なきがする。
未来ってイメージがするからパソコンはこうでなくちゃ。
229221:03/10/17 06:07 ID:NAYJ2Za9
>>208
>「Mac買えば何でもこんな操作性が期待できるのか?」と思われると期待外れかもしれませんので、そこんとこよろしく。

書いてる間に否定されてた・・・鬱。
230番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:09 ID:RYN0gzf3
>>218
あらかじめ作成した条件フィルタでファイルを絞り込み表示します。
つまりファイル自体は1階層のディレクトリに全部放り込んでおいて、
「3日以内に変更した、アプリ○○関連づけられた、サイズが50KB
以上で内容に文字列XXXを含むテキストファイル」というフィルタを
ポチッと押せばそのリストがダーッと出る、という感じになると予想。
要はiTunesのスマートプレイリストでExplorerを動かすイメージです。

LongHornのDB統合ファイルシステムでも実装される予定なんで
そっちが先に出たらインパクト薄れますね。
231番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:09 ID:7MK6z2/W
>>224
いや、馬鹿にしてるわけではなくて好みの問題ということで・・・

最初はザウルスを何世代か使ってたんだけど
ヘンな方向に肥大化してきたのが嫌でPalmに乗り換えた、って経緯があるのよね。
で、ノートは最初VAIO505使ってて今はC1使ってる。デスクトップは2.26GのXPマシン。
C1が大昔のXEで、いいかげん新調したいと思ってたとこなのよ。
232番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:10 ID:Sdfjr5XY
ゲイツがapple買っちゃえばいいのに
233番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:10 ID:Y/e+cca4
>>232
Σ(゜Д゜)ハッ!
234番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:12 ID:7MK6z2/W
>>230
なるほど、なんとなくイメージできますた。
LongHornて2005年だったっけ。まだまだ先ですな。
235番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:12 ID:idmSlJsk
アメリカ人ってあんまりおしゃれ気にしないってのを聞いた。
ホリデーとかもジーパンにシャツだって。
高校生とかも日本みたいにおしゃれしないって。
そういう国民性が出てるのかなぁ。
WINもオサレにしてくれょぅ
236番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:14 ID:Lu13Mt5L
>235
ジョブズもじゅうぶんオサレじゃないですよ
237番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:15 ID:RYN0gzf3
>>229
でもUIのスキーム全体が「なんとなくこうすればこういう動作になる
だろう」という、人の直感に従った設計になるよう誘導されているので
(GUI設計のガイドラインドキュメントがものすごくしっかりしてます)
まごつきとか困惑は少ないと思います。ブラウザのSafariやメーラーの
Mailみたいなコモディティアプリだと「Windowsではできなかった
○○が!」とかって感動はないと思いますけど(むしろ機能的に不満が
あるかもしれない)、丁寧にわかりやすく作ってあるので、たとえば
ご両親に使ってもらったりするには結構いい選択肢だと思います。
238番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:15 ID:rOGh/JLw
入れてみた
アイコン綺麗だねー
239番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:17 ID:7MK6z2/W

先生!手持ちのCD片っ端から食わせてたらもう朝です!_| ̄|○
あぅー
240番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:17 ID:RYN0gzf3
>>236
これは都市伝説でも何でもなく事実なんですが、Jobsの黒シャツは
三宅一生の特注品です。数年前日本でAppleExpoをやったとき
代々木上原(当時)の本社までお忍びでやってきて、千枚ロットで
旧モデルをオーダーして帰っていきました。
241番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:17 ID:idmSlJsk
storeでjapaneseで検索したら勘違い音楽や日本語勉強CDがでてきておもしろかった。
でも邦楽はやっぱりなかった・・・・
242番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:24 ID:qEhruUrH
>>241
Toshi Kubotaとかw
243番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:26 ID:idmSlJsk
エス!ェーティユアー!ディエワー!ナイッ!

いかん・・・
試聴がとまらんw
ねなきゃぁぁぁ
244番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:32 ID:Y/e+cca4
隣の家の婆が起き出した。。。
245番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:34 ID:rOGh/JLw
アイコンをタスクトレイだけとかってできないの?
246番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:34 ID:Lu13Mt5L
>240
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
あの黒シャツはそんなにオサレだったのか
そんなことを微塵も感じさせないのが、またオサレ
とりあえずシャツをきっちりパンツに入れるのだけは…
あ、ハゲでも全然いいです
247番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:34 ID:7MK6z2/W
>>237
Burn Discアイコンのシャッターみたいなのってどういう風に思いついたんだろうねえ。
よくあるパターンならボタン押すと確認ダイアログが出る形になるんだろうけど、
ああやってシャッターが開く動作を入れることで「いまヤバイ操作が出来る状態に
なってますよー」って雰囲気が表現できてるのが面白いと思った。

さて、お出かけ用アルバム焼けちゃったので寝ますー
248番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:38 ID:yALhdYkQ
>>211
ノートはいいよ。
寝ながらでも操作できるし、どこに行っても使える。
それに今じゃノートの方が安いと思うよ。
しかし欠点はハードディスクの容量が少ないことかな。
249番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:39 ID:L5JyL3Ju
逆Switch者だけど、これでMacへの未練はなくなった。
250番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:40 ID:Y5exPaIq
>>249
Pantherではラベルが帰ってくるよー ^^
251番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:40 ID:N4Onk3sL
>>248
故障する確率が上がるってのも付け加えなくちゃ。これはどうしてもつきまとうよ。
252番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:40 ID:RYN0gzf3
>>249
それもまた一つの選択ですわなー。漏れも心に余裕ができたよ。
まあ当面Macを手放す気はないけど。
253番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:41 ID:OxWulTcn
ところでwin版iTunesでラジオを聴いているんですが、
おまいらのお勧めチャンネルを教えてください。














2ちゃんねるはNGワード
254番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:51 ID:Sdfjr5XY
1ちゃんねる
255番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:51 ID:rOGh/JLw
混んじゃうの嫌です
256番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:51 ID:z8hPJlID
アイカチちゃんねる
257番組の途中ですが名無しです:03/10/17 06:58 ID:icb8HiQ3
iPodって日本語の曲表示できるの?
教えて
258番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:00 ID:xF0wl4ZD
>>257
一番初めに発売されたやつから当然のように出来ます
259番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:00 ID:GP1zRYac
>>257
問題なく出来ますよ〜
260番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:02 ID:icb8HiQ3
おお、まじっすか
買う気度80%アップ!
261番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:05 ID:Y/e+cca4
ipodって寿命あるの?
262番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:11 ID:rOGh/JLw
iTunesに合わせてデスクトップもiTunes風味にしてみた
263番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:12 ID:GP1zRYac
>>261
どの寿命?
当然、バッテリー/バックライト/機械の寿命はあるけど。
264番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:14 ID:Y/e+cca4
>>263
内蔵ハードディスクってどんくらいもつもんかと
265番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:20 ID:RYN0gzf3
>>261
バッテリとハードディスクがあるからね。どっちも
経年変化で劣化したり故障したりする。

バッテリはサードパーティの換装サービスがある。
ハードディスクもやってくれるらしいけど、こっちは
新しいの買っちゃった方が容量も増えてるだろうし
お得なような気がするな。常にライブラリと連動
してるから、ハードがイっちゃっても(あるいは
なくしても)金さえ出せば1時間で元通りになるのが
ありがたい。
266番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:22 ID:RYN0gzf3
ハードディスクは運不運。個体差も大きいし、iPodの場合
キュンと回ってキャッシュにデータ入れてから停止して、
の繰り返しだから、落としたりした時に動作中かどうかが
ポイント。1年以内に壊れれば保証交換でラッキー、
3年持てば元取った、って計算でいいんじゃん。
267番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:25 ID:Y/e+cca4
>>265-266
うに、dクス
268番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:33 ID:aJWY9KUf
ZENなら自分で別のHDDに換装可能だし、安いよ。
269番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:47 ID:zwgPn0FA
iTunesってアイチュネって読むんだぞ、知ってたか?

チョッチュネ
270番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:51 ID:icb8HiQ3
ミュージックストアって英語なのね
日本人はないのかな
271番組の途中ですが名無しです:03/10/17 07:55 ID:RYN0gzf3
久保田利伸、坂本龍一…
272番組の途中ですが名無しです:03/10/17 09:22 ID:w0m2zu1v
少年ナイフもいたよ
しかしミュージックストアいいな、これ。
マジで日本で販売してくれないのかな。
273番組の途中ですが名無しです:03/10/17 09:27 ID:cl2Hvbb5
祭りだ!!!!!!!!!!!
274マカー:03/10/17 09:47 ID:ONMIi+W7
Win板のスレみたけど何か評判いいですな。
「WMPより(・∀・)イイ!!」っていうのもあるし
275番組の途中ですが名無しです:03/10/17 09:48 ID:VAQlXHbr
やばいマイクで録音機能良すぎ
ホスイ‥‥‥
276番組の途中ですが名無しです:03/10/17 09:49 ID:1UJQmQSR
元々あんなの使ってない人が多いんじゃ
重くて無駄な機能多くて使えない
277番組の途中ですが名無しです:03/10/17 10:33 ID:5jwAzg6H
Mac版をウpデータン(*´д`*)ハァハァしたのだが、
あまりうpでの変化を感じないなぁ。
今回のうpでーたんは不発かなぁ。
278マカー:03/10/17 10:38 ID:ONMIi+W7
アップル、iTunes for Windowsの提供を開始−日本語版は10月21日から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031017/apple1.htm

>親が子供のiTunes Music Store口座に毎月資金を自動的に預金することができる
>「Allowance(アロウアンス)」機能や、E-mailで友達や家族に音楽を贈ることができる
>オンライン商品券などの新機能が加わった。

(*´д`)ハァハァ
279番組の途中ですが名無しです:03/10/17 10:44 ID:NabgvMks
QT入れてからPCの調子悪なったからこんなもん絶対つかわん
280番組の途中ですが名無しです:03/10/17 10:47 ID:dBrC1+eI
わざわざいわなくてもいいのに。
281番組の途中ですが名無しです:03/10/17 10:50 ID:7+gmMoiQ
ny
282番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:00 ID:HKv2iDq7
使える
283番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:37 ID:2nLrOa3h
.      |(・∀・)|      
.      | ̄ ̄ ̄ジサクジエン王国?
      △
     △l |
__△|_.田 |△
   |__|__門_|__|_____|

いいものだけど絶賛ぶりが気持ち悪い
284番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:42 ID:Jhz6qfjw
このスレ実はマカばっかりだろ?
オレもマカだが、ちょっと見ていて引くレス多いいような・・・
285番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:45 ID:+O1zB2K2
まぁ俺は日本語版を待つことにする
286番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:46 ID:PHAlH0VZ
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ   
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /   お前ら表に出ろ
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \      ̄ ,/|
   / ヽ    ‐――‐     
287番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:50 ID:u/EImBXq
ゲイシが WiTunes を出すそうでつ
288番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:51 ID:idmSlJsk
ipodの説明で事務で音楽を聴きながらとかあるけど多少ゆれても大丈夫なの?
HDDって振動したらやばくない?
289番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:52 ID:6Waibih1
>>286
「さん」をつけろよメガネ野郎
290番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:52 ID:idmSlJsk
ジム
291番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:53 ID:+O1zB2K2
>>288
馬鹿だな。あのAppleがそんな間抜けな設計をするわけないだろ。
ちゃんと計算されている。角度とか。
292番組の途中ですが名無しです:03/10/17 12:58 ID:idmSlJsk
>>291
じゃあスポーツしながらや、ランニングマシンで走りながら聞いても大丈夫?
293番組の途中ですが名無しです:03/10/17 13:09 ID:AJl8mOnx
>>289
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ   
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /   お前さんら表に出ろ
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \      ̄ ,/|
   / ヽ    ‐――‐     
294番組の途中ですが名無しです:03/10/17 13:11 ID:hoUq9coK
>>292
まず、倒死罵の薄型HD自体が普通のHDに比べて振動に強い。
あとはiPodのHDの使い方だが、基本は停止状態でして、
キャッシュが心許なくなるとHD回して読み取ってまた停止。
この繰り返しなので、ほとんどの状況でHDは回っていない。

なんで、基本的にそれほどシビアじゃないぽ。現に俺のは何度も落してるが無事。
もし、継続的な振動が常時するような環境なら、ファイルの圧縮率を高くして、
HDが回転しないように仕向けるとよいかもね。バッテリーも一気に長持ちになるよ。
295番組の途中ですが名無しです:03/10/17 13:17 ID:AJl8mOnx
>>292
ジョギング中に何度か落としてるんだけどまだ使えてる。
296番組の途中ですが名無しです:03/10/17 13:18 ID:U9k8miwY
Music Storeいいよねぇ。
でも悲しいかな。「あの」アポージャパンの力ではこれだけの質を維持するのは絶対不可能。
Music Store in Japanは企画倒れで終わりそうだな。SONYがMSあたりと組んでやるがヨロシ。
297番組の途中ですが名無しです:03/10/17 13:21 ID:hoUq9coK
>>296
情報サービス分野で、すべて自社内運用する企業を私は知らない。
298番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:02 ID:KLo8e2Nr
ituneのビジュアルエフェクトが凄いとか言ってるのいるけど
winampの方が遥かに凄いのあるよ。
299番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:16 ID:ZhTXoSwA
ラジオで重い局が何個かあるね。
俺みたいになwinユーザーが殺到してるんだろうか。

ところでipodが欲しくなったんですけど
充電時間でどれくらい持ちますかね?
300番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:18 ID:RYN0gzf3
プラグイン形式なので好きなビジュアルエフェクトをお使いください。
301番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:18 ID:RYN0gzf3
8〜10時間。
302番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:19 ID:ZhTXoSwA
>>301
うーん…。微妙かも。
長距離の旅行には向いてないみたいだね。
303番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:20 ID:KLo8e2Nr
>>300
オススメの教えてよ。
どれもwmp以上winamp以下って感じなんだけど。
304番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:26 ID:+Zzwc4iZ
>>302
単3電池で12時間前後駆動するバッテリーパックは出てる
305番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:27 ID:L/qufGbu
>>292
ちょっと前にベッカムがジョギングしてて
カメラマンかなんかに蹴り入れたかなんかって
テレビでやってたの知らない?
その時の写真でベッカムiPod聞きながら走ってたから
ジョギングは大丈夫でしょ。
306番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:28 ID:ZhTXoSwA
>>304
サンキュ。

ipod値段見て驚いた。
2回ローンかな…。
307番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:33 ID:jLYWXwMm
QT強制インストール
重い
見た目汚い
音悪い
変なプロセス常駐
いかれた関連付け


ってのが俺の中での結論>for win
初めは良いと思ってたが
なんか使えば使うほどテンション下がってくるよ
入れなきゃ良かった
308番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:45 ID:M9wQ5xd3
(´・ω・`)ショボーン
309番組の途中ですが名無しです:03/10/17 14:56 ID:KyjVMD4V
今WindowsXPクリーンインストールして、iTunes入れようとしてるんだけど
何だかかったるそうだな・・・
310番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:02 ID:u1DfUSu7
音悪いってのはエンコードじゃなくて再生が糞ってこと?
311番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:03 ID:dnSesVnc
おれも>307みて一気にエンベロプ下降しだした
setup.exeは落としたけどもうちょい様子見しよう うぐぅ
312番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:07 ID:b2clmKSF
QT入れられるのは嫌だな・・・
313番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:08 ID:qLtHcIor
これでmac捨てる決心ついた。
OS X イラネ!
314番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:08 ID:M9wQ5xd3
>>307
>QT強制インストール
これは仕方がないでしょ。iTunesが再生にQTのエンジンを使ってるんだから
>見た目汚い
あのデザインはそもそもマック向けに・・・
>音悪い
AACエンコーダがまだ成熟していないせいと思われ


でも、そんなに気にすること無いんじゃない?
315番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:14 ID:jLYWXwMm
>>314
なんでmacの見た目をそのまま持ってこないんだろうか
Lunaに合うようにしてるんだろうけどダサい。狂おしいほどにダサい
316番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:18 ID:ItJN1/cG
>>315
…。
317番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:19 ID:+O1zB2K2
そんなに気にすることなければ、結局WMP9でいいような
318番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:22 ID:M9wQ5xd3
Winってアンチエイリアスフォント使えないのだろうか?
319番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:23 ID:jLYWXwMm
>>318
使えるよ
320番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:23 ID:ha5JymXV
Mac OSX for Windows版はでないの?
321番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:24 ID:ZhTXoSwA
好みの問題でしょ。
322番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:28 ID:AJl8mOnx
>>320
Mac OSX for Intel?
早く出てほしいよな
323番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:30 ID:M9wQ5xd3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1017/apple.htm

> また、日本でのiTunes Music Storeの展開については、「全世界で展開できるインフラについては
>構築済みであるが、各国ごとに著作権の問題、課金方法などの商習慣の違いがあり、
>具体的なビジネスの実行は検討されていない。米国で成功した際には、米国以外の展開も
>やりたいというのは当然だが、日本向けに関しては、やりたいという意志はあるものの、
>やるという方針が決定しているわけではない。国内のレコード会社とDRM(デジタル著作権管理)に
>ついて具体的な話し合いも行なっていない」とした。

やっぱり(´・ω・`)ショボーン
324番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:30 ID:G7WonvRj
>>314
気にしない人ならそもそもWMPで満足しそうな……
325番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:30 ID:HRGJO3TI
俺はiPODが欲しくて12"PowerBook買ったよ。
持ってるCD全部MP3にしてバックアップ用に焼いた。
手元に残したいCD以外は中古屋に売って棚もすっきり。
iPodは旅行や出張、長時間の移動や待機のときに便利。
選んで持って行かなくてもiPodだけ持って出ればいいから。
326番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:33 ID:9HplftEu
つーかDos/VマシンでOSXってサイアクの組み合わせ・・
ウンコにオシッコと下痢とザーメンぶっかけて喰えっていうようなもん
アップルのWindowsマシン参入(´・д・`)マダー?
327番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:33 ID:ZhTXoSwA
>>326
嗚呼、それが一番理想だね。
328番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:37 ID:rosc44jh
邦楽のmusicstore機能しないんなら片手落ちもいいとこだな。
329番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:38 ID:hT/HigYU
OSXに移ってないマカの皆さんは、やっぱりSoundAppですか?
330番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:42 ID:M9wQ5xd3
Apple、Windows版iTunesに「トロイの木馬」効果を期待
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/17/ne00_itunes.html

アポーはやっぱりユーザーにiPodを買ってもらいたいようですな
331番組の途中ですが名無しです:03/10/17 15:44 ID:BJSp92IC
Appleって個々のアプリは決して嫌いじゃないんだが
やっぱり中途半端な感が拭えないなぁ
332番組の途中ですが名無しです:03/10/17 16:29 ID:7MK6z2/W
>>331
例えばどのへんが?
333番組の途中ですが名無しです:03/10/17 16:36 ID:HKv2iDq7
アップルのiLifeシリーズは完璧を追求する方向性には無い
iMacも一緒
334番組の途中ですが名無しです:03/10/17 16:41 ID:icb8HiQ3
人生の大半をパッチあてに専念しなければいけないWinにくらべれば
335番組の途中ですが名無しです:03/10/17 16:45 ID:NyDElJh9
窓meからXPにバージョンアップするの、いくらー?
itune for 窓使いたいから考えてるけど…。
336番組の途中ですが名無しです:03/10/17 16:46 ID:y4Gi+/Yx
この適当さも全体的に低いユーザレベルに合わせた結果だろ
なんかマカってアレが出来ないコレが出来ないってのから先にいかなそうだし 
337番組の途中ですが名無しです:03/10/17 16:51 ID:yzWzCLb8
え、irane
338番組の途中ですが名無しです:03/10/17 16:54 ID:Yw6i9PpE
>>336
それは一般的ドザのほとんどにも言えることだろ
339335:03/10/17 16:58 ID:68FPHlSh
あ、質問するスレ間違えた。スマソ。「どんな質問にも〜」のスレ行ってきます。
340番組の途中ですが名無しです:03/10/17 16:59 ID:EMoyb62q
mac ももうちょっと使えるソフトが増えてくれたら即窓から引退するのに・・
341番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:00 ID:PHAlH0VZ
>>329
iTunes2までならOS9版もあるはず
342番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:03 ID:y4Gi+/Yx
>>338
ちょとちがうんでない?
ウィソアプリは取っつき悪いが機能は膜アプリとは比べモノにならんし
数も半端無く素人向けから玄人向けまで幅広い。
マカの愛アプリは大した機能も無いのに見てくれだけで厨房騙してるだけ。
こんなんで大体満足してるって事はマカのレベルには丁度良いって事だろ?
愛チュソなんかエンコダ糞だし。
別に煽ってるわけじゃないよ。平均的ユーザのレベルに合ってるっていってるだけで。
343番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:04 ID:ZhTXoSwA
>>342
どんな選民意識だよw
窓マンセーもいいけど他のユーザーには迷惑かけんなよ。
344番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:06 ID:y4Gi+/Yx
>>343
ああ、そう見えたかな。スマソ
一応仕事でどっちも使ってるし比べた上での判断なんだけどね。
345番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:09 ID:2a+hlvG/
クロスフェード気味になってるのはどこで直すんでしょうか?
日本語版待ちだなこりゃ・・・
346番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:09 ID:hoUq9coK
多機能が売りのビデオ、その機能を満遍なく使う人を私は今まで見たことが無い。
でも、昔は多機能じゃないと売れなかったんだよね。
(某家電メーカ勤務47歳の発言)
347番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:09 ID:PHAlH0VZ
>>343
釣り相手にレスすんなよ (w
348番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:13 ID:PHAlH0VZ
>>345
Edit>Preferences>Effects>Crossfade Plabackのチェックボックスを外せ
349番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:13 ID:7MK6z2/W
>>345
Edit > Preferences > Effects > Crossfade Playback
秒単位で任意に設定可。
350番組の途中ですが名無しです:03/10/17 17:15 ID:2a+hlvG/
>>348-349 ドモー
351test:03/10/17 17:38 ID:XjPyxXGI
test
352番組の途中ですが名無しです:03/10/17 18:56 ID:SqzVOsHQ
てかさ、Win用のソフトっていっぱいあるけど、なんで今までこういう気の利いた
ソフトなかったんだろ?
対応ソフト多いからWinがいいってよくいうけど、出来の悪いソフト何千本あっても
意味ないよな。。。
353番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:05 ID:75AdI+8C
また無知なマカの的外れな愚痴か
354番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:09 ID:u1DfUSu7
マンセーカキコがあってもそれが純粋なWinユーザーが書いたのかどうか疑問。。
355番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:28 ID:MaDZHTBY
MAC3台持ってて,とりあえずWINのノート1つ所有してるけど
MACだけで自分では何の不自由もないのだが
いったい何のソフトがないからMACだめなんだ?
俺的にはあるのはFLASH COMMUNICATION SERVERとVECT3Dの名前変わったのが
MACでは不自由そうだってことぐらいだ(MAC版あるのかどうかも知らんし持ってないんだが)
356番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:30 ID:sfYBAcxy
>>355
MXできない
nyできない
動画関係でwinからの受け渡しが出来ない事がある

357番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:33 ID:7MK6z2/W
358番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:35 ID:CLWraeWT
そこまでしてMac使うくらいなら最初からWin一本でいいじゃん。
359番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:36 ID:sfYBAcxy
>>357
G5で動かないだろ
360番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:37 ID:sfYBAcxy
Mac使う人の気が知れない
361番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:38 ID:7MK6z2/W
>>359
現行版は平気と書いてある。

まあ共有程度ならヘタレPCでも済むしそこらに転がってるの使えばいいんだが
362番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:38 ID:u1DfUSu7
Macは値段が高すぎ。PCならモニタなしで49,800で十分使えるのが買える。
値段が安くなったら考えてもいい。
363番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:39 ID:MaDZHTBY
>>359
64ビットの問題だと思うけど、もうすぐ使えるようになるヴァ−ジョンアップするらしい
364番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:40 ID:sfYBAcxy
>>361
もう少し頭つかえよ
MacはこれからはG5がスタンダードになるんだろ
致命傷だろ、これ

365番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:42 ID:sfYBAcxy
>>363
今現在ウィンとの連携は売りにならんって事か、、
366番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:49 ID:7MK6z2/W
>>364
いや、だから動くってば。リンク先読んだ?
367番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:53 ID:sfYBAcxy
>>366
VPCってG3,G4でしか動かないんだよ、ぼっちゃん
368番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:56 ID:7MK6z2/W
>Virtual PC for Mac Versions 6.1 以前のバージョンは、G5 Macintosh 上では動作しません。

以降なら動くって事でしょ
369番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:57 ID:sfYBAcxy
バカだ
370番組の途中ですが名無しです:03/10/17 19:59 ID:CLWraeWT
以前ってのはつまり6.1も含むって事だぞ。
で、今の最新バージョンが6.1って事は、G5じゃ動かないよって意味なんだろ。
371番組の途中ですが名無しです:03/10/17 20:04 ID:UtyKQEQN
結局はWin vs Macか
もう飽きた。
372番組の途中ですが名無しです:03/10/17 20:08 ID:MaDZHTBY
2ヶ月ぐらい前のソースだけど、G5対応予定は1年後ぐらいらしい
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060636,00.htm

俺自身は1年後もたぶんG4のままだろうし問題ないけどね
G5欲しいけどメモリーもHDもグラフィックボードも全て規格が変わってるし
拡張するにも今はどれも高いからね
373番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:32 ID:y4Gi+/Yx
なんでマカって嫌われてるの?理由がワカラン
374番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:49 ID:+cDJVMVT
>>373
チョンみたいな感じ
375番組の途中ですが名無しです:03/10/17 22:56 ID:a1zMAUdY
マカとかドザとかいって罵り合ってる香具師らキモイよ・・
多少なりとも両方とものOSに触れてたらそんなこと言わないよな〜
どっちを使うかは用途の違いだろ。マックの筐体デザインが気に入ってて
創作能力を刺激されるアーティストのひともいるかもしれないし、
ちょっと前だと医療用辞書ソフトはマック系が主流だったわけだし
376番組の途中ですが名無しです:03/10/17 23:06 ID:75AdI+8C
まだ日本語版出てないのにやたらマンセーしてるやつらキモイ。
ドザの皮かぶったマカだろこいつら。
377番組の途中ですが名無しです:03/10/17 23:08 ID:A1dfDt/w
>>373
> なんでマカって嫌われてるの?理由がワカラン

よくわからんがPCオタのファッションコンプレックスを強く刺激するらしい。
378番組の途中ですが名無しです:03/10/17 23:09 ID:3waSs+Gz
>>376
別に英語版でいいんじゃない?
問題なく使えてるし。
379番組の途中ですが名無しです:03/10/18 00:44 ID:IoY/BgoS
>>377みたいな奴がいるから
チョンって言われるんだよマカは
380パイポ ◆/MAZ/2ch/A :03/10/18 00:46 ID:coa52vRy
また win VS mac のスレか
381番組の途中ですが名無しです:03/10/18 00:54 ID:eMoZBOEH
粘着PCオタきもい
382番組の途中ですが名無しです:03/10/18 01:08 ID:RP+1+xGG
ここではマカドザ以外の人の意見が聞きたいな。
ところで、誰かmp3とwmaとm4aの聴き比べしてみてよ。
383番組の途中ですが名無しです:03/10/18 01:16 ID:uh8Hjauj
>>176
直観でとらえてさも知ったように批判してるお前が言うな。
とにかくそのださい文体はやめてくれ。
384番組の途中ですが名無しです:03/10/18 01:22 ID:KA+Y0H/6
G5でVirtualPCが動かないっていう前にVirtualPCでny2が動かない罠。
熱線があるからいいもん。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
385番組の途中ですが名無しです:03/10/18 01:43 ID:fXingJ4L
>>382
AACが一番いい
386番組の途中ですが名無しです:03/10/18 01:51 ID:YqXyIgGk
PCオタって本気でキモイな。
他人が何のPC使おうが関係ないじゃん。
387番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:09 ID:IoY/BgoS
>>386
どっちのこと言ってるのかさっぱりわからんぞw
388番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:12 ID:veuXd+JC
君、君。
389番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:15 ID:YqXyIgGk
>>387
どっちの信者もだよ。
390番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:19 ID:6ndpsrOc
「nyなんか使うなよ」って考えな俺はドザえもん
391番組の途中ですが名無しです:03/10/18 02:27 ID:RP+1+xGG
>>385
そうか。ありがとう。
うちはmacはOS9だしwinはMeだし、最新のiTunesが使えないのさ。
音質の評価なんて個々人の好みや環境によってまちまちなんで、
ここで聞いたって気休めにしかならないのは分かってるけどね。
Win2kに移行するか。(macはMotorola互換機なので...)
392番組の途中ですが名無しです:03/10/18 12:05 ID:HZzwdeIV
winampって曲名とアーティスト名が醜すぎる
393番組の途中ですが名無しです:03/10/18 12:11 ID:nd8mQSSn
漏れはiPodを持っていないし今まで通りfoobar2000でいいや。
394番組の途中ですが名無しです:03/10/18 12:26 ID:uoEHxuTo
>>386
マカーの負け台詞
395?1??P:03/10/18 13:22 ID:t+p8w+qZ
>>375
キモッ!
396番組の途中ですが名無しです:03/10/18 13:25 ID:i2IhO2ou
macがwinにエサをやる形だね
397番組の途中ですが名無しです:03/10/18 15:03 ID:qUGsx4w6
多くの2000 ProfessionalユーザーがiTunesをインストールしたことで
マシンがクラッシュしたと訴えており、最も深刻な苦情の一つとなっている。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/18/nebt_06.html
398番組の途中ですが名無しです:03/10/18 15:34 ID:nyh/Sy/9
シャレんなんねーな。
前もアップデートでHDD消去騒ぎ起こしたし。
バグがあるのは仕方ないけど致命的なの出しすぎだ。
399番組の途中ですが名無しです:03/10/18 15:37 ID:+NQAhUZ0
ベータ版くばるのが得意なappleのことだ
きっとiTunesもバグだらけに違いない
400(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/10/18 15:38 ID:eAoXbbwk
日本語版はもうちょっとまってねって出てたけど。
つか、最近は年取ったから歩くときは別にイラネだし。
車の中なら聞くけど、MP3/WMA対応ヘッドセットつけてるし。
401(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/10/18 15:39 ID:eAoXbbwk
ヘッドセットじゃねえよ、ヘッドユニットだ。
鬱だ氏脳…
402番組の途中ですが名無しです:03/10/18 15:54 ID:gxS+nUBD
初代iTunesってダウンロードサイズ2Mぐらいだった
この小ささでよくこんなソフト出来たもんだって感心してたな
403番組の途中ですが名無しです:03/10/18 16:10 ID:aDvX+Zfs
>>398
マカなら怒りを静めるのは簡単だが、ドサが相手なら恐ろしい事になるだろうな。
404番組の途中ですが名無しです:03/10/18 17:31 ID:YJbvi+/1
てゆーかいまだに2000使う意味って何があるんだ?
405番組の途中ですが名無しです:03/10/18 19:34 ID:rIsIwBnV
>>404
むしろ2kで安定しているユーザーが
XPにする意味を問いたいんだが……。
406番組の途中ですが名無しです:03/10/18 23:14 ID:uh8Hjauj
>>397
かなり主観的な文章だな。
こういうので右往左往するのはばからしい。
裏取ってから来いや。
407番組の途中ですが名無しです:03/10/19 01:30 ID:YfyBMpI5
win板ipodに付いていたmusicmatchより使い辛い…
408番組の途中ですが名無しです:03/10/19 03:31 ID:JmdeiYTH
>>407
どこらへんが使い辛いのか聞きたい。
iTunes以外使ってないので、他のプレーヤーのことは気になる。
409番組の途中ですが名無しです:03/10/19 11:05 ID:2Dr+Z3fr
漏れはmusicmatchなんて30分で捨てたが・・・・
410番組の途中ですが名無しです:03/10/19 12:42 ID:Z+E4upNr
>>397
> 多くの2000 ProfessionalユーザーがiTunesをインストールしたことで
> マシンがクラッシュしたと訴えており、最も深刻な苦情の一つとなっている。

MSのFUDキター!

http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/fuddefj.html
411番組の途中ですが名無しです:03/10/19 12:45 ID:FJcwQVw7
只より高いものはないとWINユーザーは後で気付くだろう。。。


マカーより