【世界新記録】CDまるごと1秒でダウソ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1829@[ ::━◎]記者 ★

http://www.sankei.co.jp/news/031016/1016kei036.htm

 スイス・ジュネーブの欧州合同原子核研究所は15日、「インターネット2」と呼ばれるネットワークを介したデータ転送実験で毎秒5・44ギガビット(1ギガは10億)の転送速度の世界新記録を樹立したと発表した。

 平均的なインターネットの家庭用ブロードバンドの約2万倍の速さで、CD1枚分のデータなら1秒、DVD1枚分の映画も約7秒で送れる計算になるという。
2番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:16 ID:nwy+AZaZ
インターネット2
3番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:16 ID:VbFHYQzV
毎秒5・44ギガビット
4番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:17 ID:T0wknSRI
↑れもな
5番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:17 ID:Lv26F0o8
すいません、HDDがまだそのレベルに達してません
6番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:17 ID:vWGvMEq3
IPv6
7番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:17 ID:R007bcGn
>>4
セックスさせろ
8番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:17 ID:6GeGns/3
すごいね
9番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:17 ID:CJrU69CB
普通になったら
今では考えられない尋常でなく重いflashのサイトとかが頻発するんだろうな
10番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:18 ID:vD+MmV+b
メモリが吹き飛びそうだ
11番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:18 ID:GRidKauu
HDDから火が出る
12番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:18 ID:panG2xtq
ストレージの時代到来
13番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:18 ID:D1YfXnL1
>>5
そこだな。
14新庄>松井:03/10/16 14:18 ID:z0QhGCcX
またCERNか(w
15番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:19 ID:m1OmIonA
毎秒5・44ギガビット
ベストエフォートで50Mbps位になるのか?
16番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:19 ID:E8xjeC7Y
>平均的なインターネットの家庭用ブロードバンドの約2万倍の速さで、CD1枚分のデータなら1秒、DVD1枚分の映画も約7秒で送れる計算になるという。

明確な使用方法を示してくれてますね
17番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:19 ID:dHXtaKir
このデータ量なら 
その内 人間も転送できるんじゃない?
すげぇ!
18番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:19 ID:Q2lE6PtF
>>1
プロバとNTTから速攻で電話くるな。
19番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:19 ID:V+/GjKs8
うそつくな!!!
20番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:20 ID:D1YfXnL1
>>16
ps2 をエミュる時代もそう遠くは無いか。
後 10 年くらいすれば・・・。
21番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:20 ID:/LBudIi3
パソコンがフリーズしそうだな
22番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:20 ID:8DKHxKjM
Raidで並行処理させればなんとか600MB/秒出せるかな?
23番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:21 ID:+x60LKFm
原子核研究所ってこんな実験もしてるんだね
24番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:22 ID:D5jwuQGr
HDがおいつかねぇよ
25番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:22 ID:ki3TrLDO
HDDの記録自体追い付かなくない?
26番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:23 ID:ZaVX2GcW
テレビがインターネットで観れる時代が来るな
27番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:23 ID:Cv1f4Hwu
韓国経由の大本営発表でした
28番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:23 ID:D1YfXnL1
>>25
機械工学科が頑張ってるんだけどね。
これでも以前とくらべりゃ死ぬほど小さく速くなってるんだが。
29番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:23 ID:l6rbdPPx
結局はP2Pだろ
30番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:24 ID:H6XRsw2V
インターネット3まーだー?
31番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:24 ID:+x60LKFm
この速度ならすごいネトゲができそうですな
32番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:24 ID:lyJ1UEmP
手紙とかインターネットで送れる時代が来るな
33番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:24 ID:T2m8gkVX
なぁ、あれか?! なぁ、あれだろ?! なぁ? なぁ?

スーパーサイヤ人に変化するみたいな感じ?
34番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:25 ID:ubmTrBLM
電子の時代は終わりつつあるな
35番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:25 ID:VvNXdZpC
2getしやすくなるな。
36番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:26 ID:VfgpNqQo
これが世の中に広まるころには、Nyはバージョン9ぐらいになっているのだろうか。
37番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:26 ID:V+/GjKs8
>>32
まさか!
38番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:26 ID:3RUNvx7S
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
39番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:26 ID:m1OmIonA
さいきんBIGLOBE遅いまんま
Bフレッツなのに下り13Mbps安定

インターネット2いらねーから
ホントに100M出るようにしてくれよ
40番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:27 ID:+x60LKFm
もしかしたらインターネットで電話できるんじゃね?
41番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:27 ID:06xBZdJO
これだけ速ければいちいちHDDに書き込む必要はないのか。
42番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:27 ID:OOUfacsZ
インターネッツでつね
43番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:27 ID:H6XRsw2V
>>40
まさか(プ
44番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:27 ID:D1YfXnL1
いずれ jpeg は使われなくなるのではないか。
HD が 200 テラとか、バカみたいにデカくなれば。
45 ◆65537KeAAA :03/10/16 14:27 ID:LletCkse
邪魔するヤツが指先一つでダウンするようになるには
後何年かかりますか?
46番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:28 ID:RZPeaU1q
ぶはぁー
47番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:28 ID:6MJwAT9i
>>32

映画とかも見られるようになるのかな?
48 ◆l8A/No6666 :03/10/16 14:28 ID:yQYewcZm
>>39
光でもそんなになっちゃうのか。
集合住宅ですか?
49番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:28 ID:8N3KlueM
HDDぶっ壊れるな
50番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:29 ID:3RUNvx7S
インターネッティングってすごいな
51番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:29 ID:4NWiuxwZ
>>7
IDが007だ
52番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:29 ID:Cv1f4Hwu
光引いてる奴は犯罪者
53番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:29 ID:Pfbast5S
これだけ早ければ、そのうち画像とかをインターネットで見ることが
できそうだ。
54番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:29 ID:kwpgJYcP
広末涼子のDNAうpまだ〜?
55番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:29 ID:K0u9RfmI
綺麗なネエチャソとバーチャルデートとか出来るのかな。
引き籠もりが増加するな(w
56番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:30 ID:D1YfXnL1
円盤をぐるぐる回すというやり方に限界があるのではないか。
57番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:30 ID:mFj4tS9C
この実験で使用したコンピューターのスペックが知りたい。
58番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:30 ID:8ConSHQB
>>1
1ギガは10億っていわれても何もわからんだろw
59番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:30 ID:Q2lE6PtF
なんかハイテク過ぎてツマンネ。
nyはまったり落とすのが楽しいのに。
60番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:31 ID:jNXg10xb
HDDを壊す必要は無い。これだけ早ければ
必要なときに再度転送すれば良い。世界総HDD化。
61番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:31 ID:oDLysaTd
祭り?
62番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:31 ID:avyHdVZd
2get
63番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:31 ID:+x60LKFm
バッファ5GBのHDDつくればいいじゃん
おれ天才
64番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:31 ID:m1OmIonA
>>48
戸建でつ
同地区の人はみんな遅いみたい
プロバイダ板で確認したよ。
65番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:31 ID:aXm94rQw
これは・・余計ダメな時代がやってくるってことか。
66番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:32 ID:T2m8gkVX
スーパー・インタルネッツ2−
67番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:32 ID:y0+bUQoJ
オンラインでゲームとか出来るんじゃね
68番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:33 ID:D1YfXnL1
まあいくら速くなっても遠隔講義とかは広まらないだろうな。
69番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:33 ID:Q2lE6PtF
ウイルスとかも@言う間に広まるな。
70番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:33 ID:KcJoUfOE
やっぱ2ちゃんねのみんなは凄いな。どんどん応用法が出てる
おれなんてこれが凄いことなのかどうかもよくわかんない
71番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:34 ID:H6XRsw2V
ひきこもりの未来も明るいな
72番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:34 ID:aXm94rQw
なんで原子核研究所でこんなことやってんの?
73番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:34 ID:RZPeaU1q
P2P以外に使い道がない
一般人にとっては
74番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:35 ID:6MJwAT9i
その為にはグラフィカルな操作が出来るOSが出てくれるといいなぁ
75番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:36 ID:8DKHxKjM
こんだけ早ければデジタル放送もインターネット回線でやれよ。
本当に地上波で24Mbpsも安定して確保できるのかよ
76番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:36 ID:T2m8gkVX
ちゃーらー♪ へっちゃらぁああー♪
77番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:36 ID:Q2lE6PtF
■ ■
■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■
■ ■■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■
■■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■■■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■
■■ ■ ■■■■ ■ ■■■ ■

の時代
78番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:37 ID:V+/GjKs8
インターネットで掲示板なんてどうよ!?
79番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:37 ID:/LBudIi3
こんだけ速ければ確認だけで使用しちゃって用済みになることもないな
80番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:37 ID:D1YfXnL1
2ちゃんねるなんか普通にピタピタ画像が貼れる時代が
くるだろうな。
81番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:37 ID:N8KsWF1I
これで俺の高速自演に
ようやく回線速度が追いつけるようになるな
82番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:37 ID:AINqEonT
>>73
HDDのないPC技術とかには必要だよ
83番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:38 ID:2+JRQhPB
データも2万倍の重さになるから無問題。
84番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:38 ID:+x60LKFm
「夜だけインターネット使い放題」
みたいなサービスができそうだな
85番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:38 ID:H6XRsw2V
でまた都会と地方の格差が広がるわけだが
86番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:38 ID:jNXg10xb
ここまで行くとHDDは必要無くなる。
中央サーバに個別のHDD領域を確保して
超々大容量のRAMだけ付いた超軽量化PCでアクセス。

またSFの夢が現実に近づいた?
87番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:38 ID:RZPeaU1q
ダウソ板に誰か立てれ
88 ◆65537KeAAA :03/10/16 14:38 ID:LletCkse
>>82
HDDの変わりにもっと高速大容量のメディアが出ないと駄目だろうなぁ…
89番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:38 ID:Q2lE6PtF
>>78
その前にマイクロコンピュータっておもしろそうじゃね。
90番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:38 ID:C33+XO6G
あほだな。

>>1の研究は、加速器実験のデータをスイスや日本、アメリカなどで
共有するために使うの。
91番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:39 ID:nKnAtdUo
ブルーレイまだー
92番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:39 ID:K0u9RfmI
もう32bitのPCは辞めようよ。
速いのを安くしてくれ。
93番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:39 ID:bQyPHccU
新幹線とか飛行機もういらないじゃん
94番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:39 ID:m1OmIonA
>>77
なんだそれは??
95番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:39 ID:N8KsWF1I
結局HDDは真ん中に1個あれば良いのか!
96番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:40 ID:H6XRsw2V
世界中とコンピュータを高速につないで気象の
解析とかもおもしろそうだな。
97番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:40 ID:+x60LKFm
>>90
なるほどー
なっとく
98番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:41 ID:KcJoUfOE
アメフトがやっぱ1番
NFLなんてあのガタイで早いんだぞ
99番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:41 ID:2+JRQhPB
回転する媒体やめようよ。原始的杉
100番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:41 ID:ud8meYhP
リンクを一瞬クリックしただけでHDDを破壊できるブラクラができるかな?
101番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:41 ID:5AS1lf9Z
>>86
あら?
デジャブーだ、、、なんかオレ読んだよそんなレス。
ニュー速でそんなスレなかったっけ?



                           気のせい?
102番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:42 ID:/LBudIi3
ホームページみるぐらいならHDDはなくてもできる
103番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:42 ID:TuNNq3IH
こうなるとますます著作権問題が厳しくなるな
104 ◆65537KeAAA :03/10/16 14:43 ID:LletCkse
>>86
クライアントマシンは3270って呼ばれるんだろうな。
105番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:43 ID:+x60LKFm
>>101
ここがマトリクスだからさ
10686:03/10/16 14:43 ID:jNXg10xb
>>101
オレも以前に打ち込んだ記憶がある。なんだっけ?
107番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:43 ID:w+q7lY6y
もせ一曲くらいの感覚でDVDが落ちてくるのか…



       そ  ん  な  の  見  る  時  間  な  い  っ  つ  の



 
108番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:43 ID:K0u9RfmI
神経インターフェース、まだ〜。
もう書いてるのめんどくさい。
漏れの頭の膨大な情報を勝手に読み取れ(w
109番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:44 ID:H6XRsw2V
甲殻みたいな未来なんていらない
110番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:45 ID:+x60LKFm
帯域制限されるんだろどうせ
111番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:45 ID:1KTlpF2g
日本での実用化は100年後くらい?
112番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:45 ID:n/UtJDrE
インターネット4は、多分音速よりも早い。
113新庄>松井:03/10/16 14:45 ID:z0QhGCcX
>>いや、HDD自身の熱でかく乱されるから
気象は予測不可能のバタフライ効果(w
114番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:45 ID:n/UtJDrE
>>111
3年後くらいじゃない?
115番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:45 ID:AINqEonT
>>88
メモリ1Gもあれば十分
116番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:46 ID:H6XRsw2V
やっぱでもこれってモデムも買い換えんの?
117番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:47 ID:J5nRWVmB
なにがそんなに凄いのかピンとこないな
いままでこれが出来なかったということなんだろうけど、それが不思議。
うちのTVなんか、リアルタイムで映像が送られてきてるわけだし。
118番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:48 ID:2+JRQhPB
>>116
114→288無料アップデート券ついてなかった?
119番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:48 ID:VfgpNqQo
>>116
14400bpsのモデムが必要です。
120いえすまん:03/10/16 14:48 ID:aFfV7i5N
ここは良いインターネットですね。
121新庄>松井:03/10/16 14:48 ID:z0QhGCcX
人間も脳内麻薬(ドラッグ)で
映像早送りでも通常モードで鑑賞できるように対応するしかないな。>>107
あぁサイバーパンクだ(w
122番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:49 ID:H6XRsw2V
>>117
それはアナログ情報。
デジタル情報が超高速だからニュースになる。
123番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:51 ID:KcJoUfOE
いつしかITの足跡は
      
        人が残した足跡を超える時代がくる   (フランス革命)
124番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:51 ID:mFj4tS9C
>>116
インターネット2専用 300bps音声カプラー を買ってください。
125番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:51 ID:0DJcAIzE
インターネットなんて怖くてやったことない
126番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:51 ID:iBF3D/LN
まぁ世界新記録はすげーや
127番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:52 ID:nKnAtdUo
>>125
( ´,_ゝ`)
128番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:52 ID:sKGbxVZM
>>125
マジで?
129番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:52 ID:/LBudIi3
ここは悪いパソコン通信ですね
130番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:52 ID:mjdAXXwU
俺も赤装束の女にインターネットに勧誘されたことあるけど、怖くて逃げちゃった
131番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:52 ID:RZPeaU1q
2ちゃんやるくらいならドリキャスのただネットで十分だろうな
132番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:53 ID:XUFHaZat
winoz
133番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:53 ID:+x60LKFm
Bフレッツってさアパートとかでも
エアコンの穴つかって線引けるんだってな
ADSLにして失敗したよ。
134番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:53 ID:W5rKJCVU
CPUがMMXな漏れでもダウソできますか?
135番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:53 ID:uPaDPAv8
ネット繋ぎっ放しでも定額料金の時代が来るな
136番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:54 ID:TVE3HgHH
そんなことよりはやく 「ちぃ」 を作ってくれ。 漏れの彼女に汁から。
137番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:55 ID:1KTlpF2g
アパートは1部屋だけの契約ってできるの?
138番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:55 ID:VfgpNqQo
>>130
おれもおれも!w
139番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:55 ID:OEofB9w5
PCのディスプレイから美少女が飛び出してくる日も近いな
140番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:56 ID:WrKCbt/X
インターネット2はエロ画像禁止
141番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:56 ID:1KTlpF2g
マイノリティリポートが現実化する日も近いな
142番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:57 ID:H6XRsw2V
インターネット2はもしかして韓国起源なのかな。
143番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:57 ID:e9eHs1A/
>>136
レモナで我慢☆
144番組の途中ですが名無しです:03/10/16 14:57 ID:RZPeaU1q
文字打てる時代もそう遠くはないな
145番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:00 ID:Nts8ep/i
>>115
???
146番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:03 ID:Aug0icMY
>>125
それで思い出したけど写メついてるAUの携帯持ってる友達が
「次世代携帯電話っていつはじまんの?」
っていってたな。
147番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:04 ID:djLt68EN
スイス(・∀・)チゴイネ!!
148番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:04 ID:3RQ/XMCb
僕の肛門も1秒でダウンロードできる時代もそう遠くないな
149番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:04 ID:H6XRsw2V
>>146
ワロタ それつかえるな
150 ◆l8A/No6666 :03/10/16 15:06 ID:yQYewcZm
>>64
あらまあ。そうなんですか。
遅くとも80以上は出るものだと思っていた。
光ファイバーもそうなるんですねぇ。
勉強になりました。
151番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:09 ID:GRidKauu
パソコンが持ち運びできる時代がやってくるのか
152番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:11 ID:oDLysaTd
153番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:11 ID:aRJ0PwOu
メイド型インターネット端末まだぁ?
154番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:12 ID:1KTlpF2g
ドラえもんまだ〜?
155番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:13 ID:/LBudIi3
鉄腕アトムまだ〜
156番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:13 ID:0vY7tqdh
2とつくものは失敗する
157番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:14 ID:2+JRQhPB
ガンダムまだ〜
158番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:15 ID:VjQ+uboL
匿名掲示板で好きなことを書ける時代とかも来るのかな
159いえすまん:03/10/16 15:15 ID:aFfV7i5N
インターネット2ができたら
2ちゃんねるっていう匿名掲示板作ろっと
160番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:16 ID:8eRHMbS3
ウソだろ!ハードディスクにどうやって650Mを1秒で記録すんだよ
161番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:16 ID:2+JRQhPB
>>155
そういえばアトムは生まれてるはず。
HAL9000も。
162番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:16 ID:Ei9cJS30
幾つかの月には、31日ある。では、28日ある月はいくつあるか。
1イニングにアウトはいくつあるか。
カリフォルニアに住んでいる男性は、彼の未亡人の妹と結婚できるか。
30という数を思い浮かべよ。それを1/2で割って10を足す。答えはいくつか。
ここに3つのリンゴがある。君は2つを取った。君に残ったリンゴはいくつか。
医者が、君に3つの薬を与え、30分毎にひとつずつ服用するよう言った。薬がなくなるまでの時間はいかほどか。
ある農夫が羊を17匹持っている。しかし、9匹を除きみな死んでしまった。残った羊は何匹か。
1960年の時点で、大統領の名前はなんであったか。
163番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:17 ID:nKnAtdUo
>>156
2ちゃんねるは?
164番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:17 ID:R3cmiNsK
そんなスピ-ドが掲示板になんの役に立つ
キ-ボ-ドを何とかしてくれ・・先に。
165番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:17 ID:FxWNW705
>>159は未来人
166番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:17 ID:4ht7FZNk
やっとエニックから抜け出せる時代が来たか。
167番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:18 ID:H6XRsw2V
2ちゃんねる2 でも作るか
168番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:19 ID:m1OmIonA
2chのサーバって日本に置けないの?
169番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:19 ID:/LBudIi3
1ch2もつくるか
170番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:19 ID:VjQ+uboL
>>163
現にひろゆきは借金王
171番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:19 ID:Yy5vkey6
なんか安心した。
このスレ読んでて。
みんな俺と同じよーなことしか考えてないんだなーと。

当方30歳会社員
172番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:20 ID:4ht7FZNk
>>170
いくら借金してんの?
173番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:20 ID:1KTlpF2g
掲示板という概念が消える日も近いか。
174番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:22 ID:h/rLWrCS
>>173
何になるんだ?

チャット、音声チャットはもうあるし・・・テレビ電話もある、となると・・・
175番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:22 ID:m7s1yCkN
神のさらに上をいく神通信の登場か。
176番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:23 ID:uPaDPAv8
インターネットでテレパシーできる日も近いな
177番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:24 ID:4ht7FZNk
地球の裏側にメールを送れる時代もそう遠くないな。
178番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:24 ID:ABmyDGAD

インターネット2 セカンドインパクト

インターネット3 サードストライク

インターネット4 フォースフィールド
179番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:25 ID:hvoWXZup
>>171
会社員がこんな時間に何してるんだ?
脳内はry
180番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:25 ID:8V10VLdW
インターネット2って核を使って放射能ごと転送すんのかな
181番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:25 ID:X1rRRu8A
インターネットの料金なんか払わなくてよくなるかもしれんぞ。
TVと同じようにCM見させられて
勝手にスーパー容量のCMが再生されるかもしれん。
182番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:26 ID:2KsklJ0a
エロ画像がタダで見放題な時代が来るかもな。
183番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:26 ID:+8IRD9zt
僕は5秒でウンコが出来る!
184いえすまん:03/10/16 15:27 ID:aFfV7i5N
よし、自我に目覚めたインターネットを作ろう。
名付けてスカイネット
185番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:28 ID:ULS6dC6t
ハードディスクなしになるかな・・・
186番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:29 ID:1KTlpF2g
コンピュータが消える日も近いか
187番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:29 ID:+8IRD9zt
よし、自我に目覚めたインターネットを作ろう。
名付けてスカネット
188番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:29 ID:Sor388MM
家庭でもこの回線が使えるようになったら、
2ちゃんねるの一歩先行く、1ちゃんねるでも作ってみようかな
189番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:29 ID:X1rRRu8A
公衆電話感覚でPCが設置されるとか。
190番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:33 ID:4ht7FZNk
考えたんだけど電子計算機ってどう?
板の数字を押すだけで機械が自動的に計算してくれるってやつ。

どう、凄くない!

一台40マソくらいで販売しようと思うんだけど、絶対儲かるから
誰か一緒にやらないか。
191番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:33 ID:wvo6anc3
中田をフォワードにしないと
192番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:34 ID:2+JRQhPB
>>190
それ、机に乗る大きさくらいにできる?
なら電卓って名前でどうよ?
193番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:34 ID:8RKx4WDO
>>190
フーン
194番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:35 ID:5seu9HdO
だからー、
HDがサーバーに一個しかなくて、自分のパソコンについてなかったら
ハッキングされた時どうするんですかー?
そんなこともわからないの〜?
ここの人たちはバカですかー?
もうちょっとちゃんと考えましょうね〜
195番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:37 ID:ULS6dC6t
>自分のパソコンについてなかったら
何がつてるんだ?
196番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:37 ID:2+JRQhPB
>>194
それじゃパスワードで管理したらどうよ?
文字6〜8桁の暗証番号。
これなら絶対に破られないYO!
197番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:38 ID:e9eHs1A/
>>195
まんこ
198番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:39 ID:z+1+Ulv9
量子コンピューターってすごいらしいぞ

20桁の素因数分解を一瞬でできるらしい
今のコンピューターじゃ数億年かかるらしいよ
199番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:39 ID:ULS6dC6t
まんこが、自分のおちんちんに付いてたら確かに馬鹿だな
200番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:40 ID:/LBudIi3
量子コンピュータ作るのに数億年かかったりな
201番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:40 ID:Uww+0jm/
>>194
人々がアナログ回線以下だったときにADSLをみせたら同じこといいそうだな
202番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:41 ID:2+JRQhPB
>>198
佐野?
203番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:42 ID:mjdAXXwU
なんか知らないうちに文明は凄い領域に突入しようとしてるね・・・

もうたけのこ族とかベムラーとか色々溢れてるんだろうな。

204番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:42 ID:w/bArgJm
つーか普通にネットやってるだけじゃそんな回線イラネぇけどな
犯罪者どもが
205番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:42 ID:2Pd25+CR
携帯からカキコ
206番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:43 ID:ZYHcg7ms
回線の中の人が
今まではバケツリレーでせっせこ運んでいたものが
これからは電話1本で来てくれる宅配便になっただけだろ?
207番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:43 ID:eHlEtc+m
億年なんて小学生でもいわねぇよ最近
208番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:43 ID:MPUPSNfg
インターネット2て(プ

もっといい名前無いのかよ(ワラ
209番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:44 ID:ULS6dC6t
>>204
ぶっちゃけ、>>194みたいに、サーバーサイドのHDDがあったらな発言で過剰反応したのは、割れ房。
210番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:45 ID:z+1+Ulv9
>>208
いい名前考えた

インターネット ツヴァイ
211番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:46 ID:WPKW5J/b
ネットワークのログ量が大変なことになりそうなので、事実上人力による
管理ができなくなる罠。スカイネット法登場か?
212番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:46 ID:4ht7FZNk





                                             インターネッツ
213番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:47 ID:H6XRsw2V
住基ネットもはやくなるな
214番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:47 ID:SwOG9DkQ
インターとくればその最上級はインターレストネットでいいべ
215番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:48 ID:/LBudIi3
どうでもいいがサーバーサイドのHDDって意味がよくわからん
216番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:48 ID:5seu9HdO
まあそんな速くならなくてもいいから、
家庭内の電化製品のLANシステムを普及させて、
携帯とかで操作して家に帰ってきたころに頃合の温度になってるコタツとかが出ればいいね
217番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:49 ID:57P5HxWB
ってかインターネットと同じで大人数で利用すればするほど回線が混んで遅くなるんじゃ。
218番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:49 ID:ZYHcg7ms
インターセプターでいいじゃん
219番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:49 ID:8mDkTOPy
HDDの書きもみが追いつかず、キャッシュオーバーフローでOSごとあぼーん
書きもみ中に落ちるんでHDDもついでにあぼーん
220番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:50 ID:MPUPSNfg
もう、エストシーモアでいいよ。
221番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:50 ID:G90/5kJr
あんまり技術が進歩しすぎるとヒッキーが困る。
テレビ電話もってのほか。
222番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:51 ID:z+1+Ulv9
>>216
そんなになんでも遠隔操作されたら推理小説がつまらないくなるだろ
223番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:51 ID:4ht7FZNk
>>221
そうだよな、ちっとは漏れらの事も考えろよな。
224いえすまん:03/10/16 15:51 ID:aFfV7i5N
おまいら、気付いてないかもしれないけど・・・
これってマトリックスだよ。
225番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:52 ID:H6XRsw2V
>>222
だから無人島とか、雪山の山荘とか、飛行機の中とかetcetc
226番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:53 ID:ULS6dC6t
遠隔操作してもログは残るから問題ない。
227番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:55 ID:eHlEtc+m
速くても
ダウソするのは
エロばかり
228番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:56 ID:4ht7FZNk
>>224
おまいら、気付いてないかもしれないけど・・・
マトリクスって思ってること事態マトリクスだよ。
229番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:57 ID:z+1+Ulv9
・単原子・単分子の操作技術の開発 2007年
・10nmのパターンを量産加工できる技術の実用化 2013年
・1チップ256Gビットメモリ以上の超LSIの実用化 2014年
・100Gビット以上の不揮発性ランダムアクセス半導体メモリの実用化 2017年
・TIPS級のマイクロプロセッサの実用化 2018年
・1原子1分子が一ビットに対応するストレージシステムの開発 2022年
・1平方インチあたり1000Gビットの記憶が可能なハードディスクの開発 2017年


まじめな予想です
230番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:58 ID:8mDkTOPy
>>228
おまえも気付いてないかも知れないけど、
「マトリクスって思ってること事体マトリクスだよ。」
て逝ってること事体がマト(ry
231番組の途中ですが名無しです:03/10/16 15:59 ID:TruXgfFC
うちのISDNもそろそろパワーアップする頃だな
232番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:00 ID:Uww+0jm/
・1原子1分子が一ビットに対応するストレージシステムの開発 2022年
・1平方インチあたり1000Gビットの記憶が可能なハードディスクの開発 2017年

タイムマシーンですか
233番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:01 ID:4ht7FZNk
わしのTK-80もそろそろ限界じゃ。
234番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:01 ID:G90/5kJr
おれはもうじきインターネットの速さと勝負する外人のおっさんが
出てくると思う
235番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:01 ID:z+1+Ulv9
>>232
いえ、日本政府のまじめな予想です
236番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:03 ID:vD+MmV+b
>>235
順序が逆じゃない?
ってことを言いたいのでは
237番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:03 ID:Uww+0jm/
>>235
そーすみ手みたい
238番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:05 ID:4ht7FZNk
実は>>228がレボリューションズのオチだったりする。
239番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:06 ID:Y5hy/4J4
>>223
Basicボードを追加すればまだまだ現役!




かもしれない。
240番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:07 ID:z+1+Ulv9
>>237
ソース

俺が自分でこんなこと考え付くはずがない
241番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:09 ID:ho1VltMq
イソターネッツ
242番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:09 ID:PENGtcJ+
イ ン タ ー ネ ッ ト と い う 社 名 の 会 社 が あ る
243番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:11 ID:8DKHxKjM
おい!いますぐ教育をミロ!
244番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:12 ID:e9eHs1A/
>>234
自転車使っていいんなら勝つ自信あるよ。
245番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:14 ID:NRmBTOEG
これでネトゲとかやったらさぞ爽快だろうな
246番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:15 ID:dHXtaKir
>>243
なんかUFO型のヌ〜ボ〜もどきがでてたw
247番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:16 ID:ag4Gb6fe
>>245
いくら巨大回線でも鯖がクソならISDNでやってても同じ
248番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:17 ID:Vy479H+Y
HDDが死にそうだな
249番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:18 ID:5wvypoJc
IPV6まだー?
250番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:19 ID:ZYHcg7ms
頭にチップを埋め込んで電波でビビビってする日も近いな
251番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:22 ID:ABmyDGAD
 


        インターネット

                   速度が上がっても

                                エロばかり
252番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:23 ID:1ZT86OM5
ISDN馬鹿にすんなよ!
253番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:23 ID:QVnx0aPU
>>251
お前は一生童貞
254番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:23 ID:m7s1yCkN
nyの楽しみが消えてまうな
255番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:23 ID:LP/IKZRL
速度上がっても
>>233
ホントウニTK88ナラバ,アスキーモジダケデカケ
257番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:26 ID:0wnlSHWH
つーかよ
ファミリーベーシックの漏れには、
全く関係ない罠
258番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:27 ID:OuGntCkD
スカウターとか余裕で作れるの?
259番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:30 ID:MT0f0/TW
映画でも7秒って・・・・
映画ダウンしまくって見ない奴が増えるな
まぁ無理だが
260番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:31 ID:5LBp928R
>>86
将来的には超々大容量のRAMの必要性もなくなりそうだね
モニターとキーボードとマウスだけでPCが扱えるような感じで
でもそのころにはキーボードとマウスみたいな原始的なインターフェイスは
なくなってるだろうけどね。っていうかなくなっててほしい。
261番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:32 ID:q4pilBQI
>>258
ハッキリ言って余裕。
262番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:32 ID:iqkp5Fgz
通信速度なんてもう十分なんだからHDDの性能あげろよ
読み書き遅すぎだろ
263番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:33 ID:r+HXBii6
そのときにはまた大容量RAMの別の必要性は作り出されるとおもう
無理やりにでも。
264番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:33 ID:lPfTfVsS
インターネットにつないでない俺には関係ない罠
265番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:33 ID:MT0f0/TW
俺のは1Gのファイル落とそうとしたら200時間くらいかかるなぁ
266番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:34 ID:ag4Gb6fe
30分アニメを1Gでエンコする時代が来そうで嫌だ……
267番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:34 ID:r+HXBii6
大容量低価格シリコンディスクマダー
268番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:36 ID:H6XRsw2V
シリコンディスクって遅すぎ
269番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:38 ID:EU8tyBWw
>>268 え?
270番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:38 ID:MT0f0/TW
圧縮がいらなくなるのが先か
超圧縮技術ができるのが先か
271番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:39 ID:xPWWoRX8
いまのHDDの役目をRAMがやってくれるといいね
マックG5でもRAM8Gも積める時代なんだからもうすぐか

CPU 15GB
RAM 100GB
バックアップ用HDD 10TB
で、¥89,000

ああ、早くこんな時代がこないかなぁ
272番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:40 ID:5LBp928R
映画が7秒で落とせるとかいってるけど
それが普及するころには映画ファイルの画質は向上してて
さらに情報量は増えてるだろうからダウンにはもっと時間が
かかるとおもう。・・・まぁ、それでも30秒ぐらいかな。
273番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:40 ID:+d5lmSBO
>>264
ださっ
いまどきインターネットつないでないのかよ
274番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:41 ID:xPWWoRX8
>>271
CPUにGBとか書いちゃった
ま、いっか
275番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:49 ID:5K4GdoWu
インターネット税とかができたらこわい
276番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:51 ID:8mDkTOPy
>>275
俺んちのPCは完全スタンドアローンだから無問題
277番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:53 ID:H6XRsw2V
>>275
ダウン1TBにつき1000円とかな
278番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:55 ID:MPaGyuDa
>>271
RAMがHDD代わり・・・
電気代が鬼のようにかかりそうだ
279番組の途中ですが名無しです:03/10/16 16:56 ID:ki3TrLDO

(σ・∀・)σ インターゲッ2ー
280番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:00 ID:WrcgfYP3
これだけ早くなったらインターネットでTVが見れるかもしれんな
281番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:01 ID:57P5HxWB
7秒で映画一本見ないといけなくなるんだな。
忙しくなるな。
282番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:03 ID:WPKW5J/b
>>258
対象の顔構成情報に加えて、対象までの距離、角度から身長を割り出し、
ネットワークを通じて病院での身体測定情報にアクセス後、個人特定。

示された運動能力+体重等から、パンチ・キックの破壊力を計算。
また、過去の経歴からどの程度の実力者かを判断、武術経験有の場合は修正。
相手の体温、心拍数を観測。それを「気」とみなし、更に結果補正する。
283番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:06 ID:5LBp928R
これからの著作権問題対策のために
サーバーには違法ファイル交換を検閲する装置を組み込むことを
国で義務付けるとかできないのかな
284番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:10 ID:6K07JY0i
>>283
現時点では不可能。法整備も遅れてるし
285ベタ丸□σф_ω£@◎正ゑ ◆Beta.V75ec :03/10/16 17:11 ID:RqMIo2Hm
>>281
氏ね ま(^^)
286番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:12 ID:6T3ZhoW3
2たんねる2
287番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:13 ID:VjQ+uboL
映画が7秒でダウソできるなら
7秒で最後まで見れるようにしろや
288番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:13 ID:2MzjqVFg
今の速度でも視聴がダウソに追いついていないってのにな
289番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:14 ID:VjQ+uboL
うわ被ってた
290番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:14 ID:s7LLEnWS
HDDが追いつかないだろ
って既出かな
291番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:17 ID:ysLZEsBp
毎秒10ギガビットのデータ転送が普通になる日もそう遠くないだろう

((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
292番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:21 ID:5LBp928R
>>284
じゃあ技術的には可能なの?
293番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:24 ID:z9q/+ZEX
ソフトウェア業界死ぬね。
すぐワレズ作れるからさW
294番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:32 ID:v8ARoDE6
>「インターネット2」

なんかダサイ。
295番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:33 ID:HJFM7OCW
インターネット:リローデッド
296番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:34 ID:H6XRsw2V
インターネット・リターンズ
297番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:35 ID:GWRbgQiH
インターネット・ツインズ
298番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:36 ID:H6XRsw2V
インターネット・新たなる旅立ち
299番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:37 ID:ZhmmT4/X
ついに電話線に風呂敷をぶら下げると相手の家まで届く時代が来るのか!
300番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:38 ID:JgJcABiK
インターネット・そして伝説へ・・・
301番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:39 ID:4oLIWXpm
真・インターネット
302番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:40 ID:PUChe7Oy
インターネットvs仮面ライダー
303番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:40 ID:HJFM7OCW
インターネット]-2
304番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:41 ID:zwxniisB
愛しさと切なさとインターネット
305番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:41 ID:ny+4FfFC
プロバイダのバックボーンが一人で埋まります
306番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:42 ID:WlFU6nm7
インターネット・〜第14章〜
307番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:43 ID:kdyrzi1+
インターネット2の2ちゃんねる2
308番組の途中ですが名無しです:03/10/16 17:52 ID:X5JWiXai
いいな、最初のうちはエラく高そうだが(゚д゚)
309番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:10 ID:s7LLEnWS
光で月8000円だから5万円くらいかな
310番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:12 ID:LLGTL9Q5
任天堂がバンダイを買収したみたいだよ
スポーツ新聞の一面にのってた
311番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:14 ID:lxtoHpd1
ハードディスクの転送量が追いつかないのですが・・・
312番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:15 ID:wj9t7mcP
指先一つでダウンさ
313番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:19 ID:C/oNVay6
スレタイ良く見たらビットな。1ビットってバイト換算だといくらだっけ?
314番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:21 ID:LLGTL9Q5
8ビット=1バイト
315新庄>松井:03/10/16 18:24 ID:z0QhGCcX
大袈裟な話は八分の一ぐらいで聞かないとな(w
316番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:25 ID:/ki6sIlw
100年前に予想された100年後の世界は馬車が走ってた。
317番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:26 ID:VliJCYS4
四秒でHDDいっぱいになるよ
318:03/10/16 18:28 ID:fGe2U+w/
まぁ俺はチンコと肛門の間にLAN端子持ってるけどな。
319番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:28 ID:5LBp928R
光すらまだ普及して無いのに
気の早いはなしだな
320番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:29 ID:g8MEqXi4
インターネット2って胡散臭すぎな名前だな
321:03/10/16 18:33 ID:fGe2U+w/
>>320
ソースネ糞トとかでありそうだな。
322番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:35 ID:II3+aAwo
二時間の映画を5分で見れる技術を開発すればOK
323新庄>松井:03/10/16 18:38 ID:z0QhGCcX
土管ぐらい太いケーブルだったりして(w
324番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:38 ID:VjQ+uboL
そんなことよりおまいら九時からトリックが始まりますよ
325番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:39 ID:538VAqEk
インターネット3まだ〜?
326万年厨房:03/10/16 18:42 ID:jIsn6QwY
こりゃすごいエロいて事だね。うんうん
327番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:44 ID:5LBp928R
インターネット2よりもさらにケツが拭きやすいトイレットペーパー2を開発してほしい
328番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:44 ID:HSbgXrua
すげぇな。49光年も目じゃないな。
329番組の途中ですが名無ιです:03/10/16 18:45 ID:gN1gbx5E
多分10くらいでインターネットはオンラインになる。
330番組の途中ですが名無しです:03/10/16 18:46 ID:45SyjhTU
すごいインターネットだな
331番組の途中ですが名無しです:03/10/16 19:01 ID:/UrUpIX2
音や映像をディスク型のメディアに入れて店で売る、という意味が無くなるな。

CD屋もレンタル屋も全滅だ。
332番組の途中ですが名無しです:03/10/16 19:02 ID:/ki6sIlw
「第2世代インターネッツ」このほうがカコイイ!!
333番組の途中ですが名無しです:03/10/16 19:08 ID:N4bEi0aR
1秒あたり700メガバイトくらいの転送量か・・・・
確かに今のHDDじゃ追いつかないにょ。
334番組の途中ですが名無しです:03/10/16 19:11 ID:ZR873/0V
イソタネットでいいよ
335番組の途中ですが名無しです:03/10/16 19:15 ID:bx304FhV
湯引きーネット
336番組の途中ですが名無しです:03/10/16 20:57 ID:wyhy9ZG4
ストリーミングで映画見ようと思ったら7秒で終わっちゃうんだな。どうしよう。
337番組の途中ですが名無しです:03/10/16 20:59 ID:Zr111nxN
>>336
つっこんでほしいのか
338Zシリーズ開発関係者:03/10/16 21:03 ID:eTdylRb1
ハアハア 萌え!
339番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:04 ID:M8dvIe7Z
過去にばらまかれたウイルス、ブラクラも一瞬で読んでしまう罠。
340番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:05 ID:ZLMdUBd8
これは凄い板ーネットですね
341番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:29 ID:LAkL4gFB
           ___________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  いませんか? 
/    /::::::::::|\  
| ./|  /:::::|::::::|  \___________
| ||/::::::::|::::::|
342番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:32 ID:CW4lqe7Z
>>341 テレホマン元気だった〜?
343番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:37 ID:J7zclVNs
いまのインターネットと技術的に何が違うのか全くソースに書いてないのは気になるな
344番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:40 ID:Ddz2sMLv
インターネット2

これが一般的になれば、確実に
ファイル交換ソフトの黄金時代が来る

凄すぎ
345番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:42 ID:Gi1wtLfF
夕飯の転送まだぁ? チンチン
346番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:46 ID:pr7u14yP
2008年から書き込みしてるんだけど、
HDDなんてなくなったよ。今はカプセルに入った気体に
デジタルデータを保存するのが一般的。
一個1000元(今じゃ中国の通貨が世界標準さ)くらいで、
3テラは入るようになってる。
347番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:47 ID:hiGYsodF
ハイパワーインターネット 850W
348番組の途中ですが名無しです :03/10/16 21:48 ID:iJteIrNf
ほんの数年前にこんな記事を見た。
「この技術を使うと、1秒間に1Mbpsでの情報転送も可能になるという。
 もっとも、そのような技術を必要とするような民生用データは今のところまだないが」
349番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:49 ID:sqNSl1VI
これ実用化したらテレビが消え去るかも知れんな、マジで
350番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:51 ID:wyhy9ZG4
>349
映画業界とかはコピーをコントロールできるテレビよりにいるためそれはない。
351番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:53 ID:28UHJA3m
すげーな!
9.6Kbpsでネットやってたころと大違いだ!
昔は1200Bpsでも早いと思ったのに
352番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:53 ID:sqNSl1VI
音響カプラー使うのか
353番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:56 ID:Gi1wtLfF
>>351
オサーン、2Mでもそんな風に驚いてなかったか?
354番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:57 ID:UiOl7ksx
355番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:58 ID:1bHviwxQ
イスドン
356番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:59 ID:28UHJA3m
>>353
オサーンとは失敬な
まだ21歳ですわ

昔使ってたのは300bpsモデム
パソコン通信じゃ十分だった
357番組の途中ですが名無しです:03/10/16 21:59 ID:HJFM7OCW
インタラネット
358番組の途中ですが名無しです:03/10/16 22:00 ID:cKl7ZSXG
ISDNの俺様には関係のない話だな。
359番組の途中ですが名無しです:03/10/16 22:00 ID:azPvhllB
2008年から書き込みしてるんだけど、
HDDなんてなくなったよ。今は肛門から体内に
デジタルデータを保存するのが一般的。
一個100ガバスぐらいで3テラは入るようになってる。
360番組の途中ですが名無しです
>>359
高い