トリビアの泉の放送に伯方の塩困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やる気のない
「伯方の塩はメキシコ産」は間違いです。
ただ、このトリビア(雑学)は当社ホームページの「News release 伯方の塩の原料塩について」が
情報源と思われます。
この文書が言葉足らずなため、上記のようなタイトルになったのかもしれません。
HPの内容を見て頂ければ、このような間違ったトリビアにはならなかったと思われ、残念です。

http://www.hakatanoshio.co.jp/newsrelease2.htm
2番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:46 ID:baWKqJ52
へー
3番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:47 ID:K0WA7sgu
ヘーヘーヘー
4番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:48 ID:jvDnW3tt
投稿者のせいだ
5番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:48 ID:4U7QPcrj
ホーじゃだめなのか?
6郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 05:48 ID:ZsGUmX8k
どこも間違ってないんだなこれが。

伯方の塩はメキシコ水域の海水を使用。
いいわけ出来ません。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
7番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:48 ID:eWJlAdHt
まあ、放送を見ていて、こうなる事は大体予想できたが・・・
8番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:49 ID:PW1aiWO+
伯方必死だな
9番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:49 ID:ePYQ+hdc
どうでもいい 
10番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:50 ID:BLmShEBa
へーへーほー
11番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:50 ID:js6r1H4D
>>6
なにを根拠に?会社に行って聞いてきたの?
これだからクソコテは
12番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:51 ID:7Z6ovHqh
北極とか海のきれいそうな所の塩にしてくれ
13番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:52 ID:mvLwV6PL
赤穂の 塩が 日本一ぃぃ〜  (みかんの歌のフレーズで)
14番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:52 ID:iC1ZCrpi
結局、ブレンド米と同じなんだろ?
15番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:52 ID:4U7QPcrj
そんなことより「伯方」をなんて読むのかを教えろ
16番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:53 ID:mRPZ5mPk
トリビア事体は間違ってないだろ?
ちゃんと補足トリビアまで聞いてなかったバカな消費者が騒いでるだけ。
よって
-------------------終冬    了---------------------------------
17番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:53 ID:2lP3Gt3y
苦しい言い訳は見苦しいな
18郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 05:54 ID:ZsGUmX8k
なんかほんとに必死だよな。
伯方の塩→国産で瀬戸内海の海水を使っていた
っていうイメージを彷彿とさせるような名前、そしてCM。
逆に消費者を騙していたと受け止められても仕方がない。
歴史背景うんぬんくんぬん言ってるようだけど
結局は専売政策が撤廃されて状況は変わり、純国内産の自然塩メーカーもある。

いまさら言い訳にもならない釈明文など恩着せがましい。
全くもってバカにしているとしか思えない。


ただ1つだけ言おう。
伯方の塩は旨いです☆
19番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:54 ID:jn/n3pQ6
伯剌西爾(ぶらじる)産だと思いますた。>伯方の塩
20ベ夕丸ω〆±≦♀Sゑ◇Beta.V75ec:03/10/02 05:55 ID:e1rwrr4o
フジテレビ謀ったな^^

21郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 05:56 ID:ZsGUmX8k
>>15
「きゃぴりん☆きっく」でググれ。
22番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:56 ID:flyKyXPq
        | |
        | | |
        | | | | スッ
                          
        ¥
         ||
        ===== /             
       从 ´D`)                
       / y⊂)         ののたん忍者参上!!!
       U〉  ⌒l                  
     /(__ノ ~U  
23番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:57 ID:RCOyFJJy
え?確かあの日のトリビアって伯方の塩のお偉いさんが出てて

「はい、メキシコ産です」って言わなかったけ?
24番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:58 ID:7Z6ovHqh
つうか瀬戸内海って汚そうなんだけど
伯方の塩は食った事ないけどね
25郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 05:58 ID:ZsGUmX8k
L4   タイトルの「伯方の塩はメキシコ産」は間違いです
L16  外国産(メキシコ産)の塩を原料にしている(原料にせざるを得なかった)理由は

↑なんだこの矛盾した言い回しはw
26 ◆AV.oyster. :03/10/02 05:59 ID:dqtop7MF
へー
27番組の途中ですが名無しです:03/10/02 05:59 ID:js6r1H4D
>>23
だからあ発言を一部だけ切り取って視聴者を誤解させるのはマスコミの常套手段だろが
28番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:00 ID:js6r1H4D
まあさっそくその馬鹿な視聴者が釣れたわけだが
29番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:00 ID:RCOyFJJy
>>27
でも実際にメキシコ産なんだろw
30番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:01 ID:An7dpvO0
そんなことよりも「博多の塩」でなかったことの方が重大だ!
31番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:01 ID:+tZS6OBn
>>25
だから原料がメキシコ産なだけって何度も言ってるだろ。
32番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:02 ID:RCOyFJJy
>>31
原料がメキシコって事は、結局メキシコの海水で作ってるって事じゃないのか?
33郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 06:03 ID:ZsGUmX8k
>>31
だからそこが問題だって言ってるの!
34番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:03 ID:1q5HTnLD
美味けりゃいいじゃん
35番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:03 ID:cUsumbfe
むしろ瀬戸内よりメキシコの海の方が奇麗で旨い塩が取れるんでない?
36 :03/10/02 06:03 ID:3YkIDLlc
Is there any chance of you lending me じゃなかと?
37番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:04 ID:tQ7ucyhg
アメリカから輸入した大豆を使って、国内で納豆を作っても、アメリカ産納豆とは
言わないでしょ。
・・・ってことをいいたいわけだ、伯方の塩は。
38郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 06:04 ID:ZsGUmX8k
>>36
奥さん。スレ間違えてるよ。

ってかあっちはいつからセンター英語のスレになったんだよw
見たことある英文だし・・w
39番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:05 ID:mRPZ5mPk

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< メキシコメキシコ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< メキシコメキシコ!
メキシコメキシコ!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
40番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:05 ID:GByhD2oG
>>31
原料って塩は原料そのものじゃないか!!
だったらメキシコ産なんだろ?
41番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:05 ID:zOR6LB2T
はっ♪かっ♪たっ♪のシ・オ!(・∀・)
42番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:06 ID:e3ajtZ2y
要するにフジテレビの番組取材をたぶん断ったりしたから
ややこしくなっているんだろ。(予想)
43番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:07 ID:h0w2uQOX
メキシコ産です
44番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:07 ID:FO9n5/Hp
また大阪かよ
45郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 06:07 ID:ZsGUmX8k
>>37
いいたいことは解るんだよね〜。
和牛と国産牛の違いとか。

和牛→純日本系の牛種の肉。だからそれをアメリカで育てて輸入すれば和牛。
国産牛→日本国内で育てられた牛の肉。外来種を日本で育てても国産牛。
46番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:07 ID:nHJl+xGj
企業がメキシコを下に見てるから、こういう言い訳したくなるんだろうな
47番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:07 ID:e1rwrr4o
>>35
ありえる。
日本近海塩鯖よりノルウェー産塩鯖(゚д゚)ウマー
48 ◆l8A/No6666 :03/10/02 06:07 ID:czh9Ma3o
>「塩業近代化臨時措置法」により日本の塩田が全て潰された為
これはなんかひどい法律だな。
しかし今でも小規模な塩田で作ってる所あるな。
とても美味い塩らしいけど。
49番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:07 ID:RCOyFJJy
2)取り上げられた内容については、多少言葉のニュアンスが違う所がありますが、ほぼ事実です。
「伯方の塩」の原材料は現在メキシコの天日海水塩です。
この天日海水塩を日本の海水で完全に溶かして、結晶の中や回りに付着しているゴミ・泥を沈殿・ろ過で取り除き、再結晶したのが「伯方の塩」です。(精製しているわけではありません)
このことは、番組の中で紹介されたように当社のパンフレットに明記しております。
また、製品の袋の裏面には「輸入塩を日本の海水で溶かして原料とし」と明記しております。
パンフレットも袋の裏面の説明も26年以上前から表記していましたので、何故今更という感じさえしますが、昨今の一部の誤った国産品信仰が原因かもしれません。



よくわからんが、メキシコの塩を日本の海水に溶かして作っているという事か・・・
50番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:08 ID:GByhD2oG
>>48
なんか沖縄あたりでやってるってTVでみたことあるような
沖縄じゃなかったっけかな?
51番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:09 ID:RCOyFJJy
>>42
ソースはとりあえず読んどけ
52番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:09 ID:yiLYWJHy
ここに詳しくのってるよ
ttp://www.thenausea.com/elements/Chechenya/ofex_h.wmv
53番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:10 ID:IhYN3HEY
伯方の塩の原料はメキシコ産を略していうと伯方の塩(略)はメキシコ産って事だよな。

本当に伯方必死だな。
54郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 06:10 ID:ZsGUmX8k
>>52
チェチェン(ブラクラ)
55番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:10 ID:e1rwrr4o
俺が今でもトラウマなのはどっかの大学の教授に潮ラーメンを食べさせる企画。
大学生が裸になってカッパのようなものを着て運動して汗を採取して
汗から塩分を抽出・・・・・・



ヤッパリ書くのやめた(;´Д`)オエー
56番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:11 ID:RCOyFJJy
>>50
やってるよ
たぶんこれの事かと・・・
http://www.geocities.jp/p0i5n3k/
57 ◆l8A/No6666 :03/10/02 06:13 ID:czh9Ma3o
>>50
ごめん、テレビで何度か見たのは確かだけど場所は失念。
塩田で塩を作るのにはものすごい手間がかかるんだよね。
58番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:13 ID:RCOyFJJy
別に表記に謝りがあった訳でもないから

伯方の塩に騙されたって訳じゃないんだけどな
59番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:13 ID:A3+M0Qn6
メキシコの塩で売りゃいいじゃん
60郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/02 06:14 ID:ZsGUmX8k
>>58
線引きが際どい罠。

( ´∀`)<寝るぽ
61番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:14 ID:IhYN3HEY
>>50 沖縄だよ。なんかすげーもめてる所あったっけな。嫌がらせうけちゃったりしてさ
62番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:14 ID:Vj10Mvgw
>>45
じゃあ、国産和牛じゃないと、純日本系の牛を日本で育てた事にはならないの?

あと、神戸牛だの有名なブランドがあるけれど、
たしか生まれも育ちも別で、種もそこらのじゃないけれど、
例えば神戸で何年か飼育すれば、神戸牛になるとかなんとか。

もう何がなにやらだ。
あと黒毛和牛とかっても、味がどう違うのかてんでさっぱり。
63番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:15 ID:2dSc6WFj
>>16が結論を出した!

>>1のHPの内容なんか、トリビア見てればわかってたことだしな〜。

外国産が何が悪いんだ!
国産が良いのは、旨いからだろ!米もそうだ!
だから仮に日本米より、タイ米が旨ければ、タイ米を選択するはずだ!

よって、>>34が正解!!
64番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:15 ID:cqns87uD
だってメキシコ産の塩なんでしょ。
それを日本で溶かして…。

なんだか、生牡蠣とかアサリとか…
思い出した。
65番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:15 ID:LhxgcBkm
てか、トリビアネタ大半は
今までに出された雑学の本に載ってる。

伊藤家のネタと似た感じ。
伊藤家ネタは主婦雑誌のオトク&アイディアネタばっか。
66番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:16 ID:IhYN3HEY
>>58 でも、中国産リンゴに、青森林檎と名づけるのに似てね?と議論をすりかえ。
67番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:16 ID:A3+M0Qn6
伯方の塩が俺たち消費者を騙してたんだろ
集団訴訟だ集団訴訟
68番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:16 ID:GN9M99gs
アジシオで十分だ
69番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:17 ID:/SYnzcsM
韓国の塩はおいしいよ。
70番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:17 ID:IhYN3HEY
>>63 おまえはチクロでも飲んでろ
71番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:17 ID:2dSc6WFj
>>65
まあね。視聴者は見せ方に騙されるんだよな。
72番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:17 ID:Vj10Mvgw
>>67
じゃあ俺たちも伯方の塩を騙そうぜ!
73番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:18 ID:W1VPTNfK
言い訳必死だよな
オーストラリア産の鮭を伯方で切り身にしてるだけで
オーストラリア産ではなく伯方の鮭と書いているようなもんだ
74番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:18 ID:IhYN3HEY
ふと専売公社の差金なんじゃないかと振りかえってみる。
トリビアの提供にJTとか入ってない?
75番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:18 ID:RCOyFJJy
>>66
だとしてもそういう商品にはちゃんとした表示が義務づけられてるからなぁ

アレルゲン表示だったかなんかだったと思う
76番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:18 ID:jNcPoMuh
うまけりゃ犬の肉も食うのか
77番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:19 ID:2dSc6WFj


1つ聞きたいんだが、お前ら、どこの塩が好き?


78番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:19 ID:2dSc6WFj
>>76
何それ( ´_ゝ`)プッ
79番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:20 ID:ZXpR532l
>>77


お塩
80番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:20 ID:A3+M0Qn6
つうか、番組作る奴はこういう事になるのわかんないの??
フジってマジでバカしかいない????
81番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:20 ID:dfBHxiS6
伯方の件は放送自体は正しいんだろうが、
いかにも挑戦的な企画だったな。
こりゃ、ダメージ大きいだろうなと思ったよ。
関連業界の人間が投稿したんじゃないの?
82番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:20 ID:A3+M0Qn6
>>77
メキシコかな
83番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:20 ID:RCOyFJJy
>>77
塩化ナトリウム99%以外のやつ
84番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:21 ID:Gs9q9WsB
エンリッチ最強!
85番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:21 ID:4U7QPcrj
>>77
少女の汗からとった塩
86番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:21 ID:IhYN3HEY
>>80 だからわかってて作ってるんだよ。陰謀だな・・・

>>75 いやまぎらわしいブランド風でさ。2度は騙されないけど、1度は間違って手にしてしまう。
そう、コロコロとボンボンみたいな感じ。
87番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:22 ID:GN9M99gs
トリビアのディレクターはスネークハンターのキブシって本当?
88番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:22 ID:7Z6ovHqh
>>86
わかんねーよその例えw
89番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:22 ID:XlDtn7iw
>>77
専売公社
90番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:22 ID:Dz3dlAKg
久々のお塩スレ
91番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:23 ID:IhYN3HEY
>>81 そう思うよな。

昔、たばこと塩の博物館で岩塩もらった事あるよ。
あれがメキシコ産だったのかな。
92番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:23 ID:A3+M0Qn6
>>86
絶対わかってねーって
単なるバカだって

93番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:23 ID:W1VPTNfK
まぁ、あれだな
あれだ
94番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:23 ID:EgzeC5et
これからはスポンサーの検閲が入りますね
95番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:23 ID:XlDtn7iw
>>93
ああ、まったくだ
96番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:24 ID:IhYN3HEY
でも、なんでわざわざメキシコ産を売らないんだろ。
もう一度ページで読んでこよう。
97番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:24 ID:xRH312Km
ていうか、メキシコに失礼だろ!
98番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:24 ID:2dSc6WFj
>>93
そうだな
99番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:24 ID:e1rwrr4o

こりゃ150スレ超えないな( ̄ー ̄)ニヤリ
100番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:24 ID:W1VPTNfK
>>1のホムペで誤解云々言ってるけど
メキシコ産の塩を伯方の塩という名前で売ってたのには騙された感が否めない
101番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:24 ID:RCOyFJJy
>>86
要するに、エロビデオのジャケットの女と、中の女は全然違うということだな?
102番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:25 ID:KAgnRGsI
トリビアねたにすること自体間違い

伯方の塩はうまい
103番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:25 ID:0ody3sk+
美輪あきひろもフォローしてくれてたがダメだったか
104番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:25 ID:A3+M0Qn6
視聴率が20%以上の番組で「伯方の塩」は偽物なんて流されりゃ会社やばいだろ
105番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:25 ID:CaA98G1i
>>101が小学生でもわかるようなこと言ってくれた
106番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:25 ID:XlDtn7iw
>>101
それは単に騙されただけではないのか
107番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:25 ID:BDJySQMX
>>99 何を仰ってるのかさっぱり分かりませんが
108番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:26 ID:J7kWMihr
洋物を日本でモザイクして和物。

フザケンナ!
109番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:27 ID:2dSc6WFj
>>86
いや、あれじゃないか。
『素人ハメハメ』っていうAVがあったとする。
けど、実は素人じゃない
110番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:27 ID:CaA98G1i
ジダンがハゲたのはサッカーのせいじゃない
これと同じことだよ
111番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:28 ID:XlDtn7iw
>>109
それは騙されるほうがバカではないかと
112101:03/10/02 06:28 ID:2dSc6WFj
×>>86
>>101
113番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:28 ID:IhYN3HEY
やっぱわからん。ただメキシコ産の塩を日本の塩水で溶かして作るから、
にがり部分を添加ってことなのかね。
114番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:28 ID:4U7QPcrj
よくわかんないけど会社は韓国産?
115番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:28 ID:RCOyFJJy
>>106
エロビデオのジャケットは鈴木その子並のフラッシュのせいで倍かわいく見える(ノД`)シクシク
116番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:29 ID:W1VPTNfK
メキシコ塩が伯方塩になるまでの加工具合で名前が決まるんじゃん?
生鮮食品は産地名が堂々と書いてるけど。
原料としてるメキシコ塩と伯方の塩はまったく別物で創造性があると。
なんか著作権みたいだな。
117番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:29 ID:2dSc6WFj
>>111
けどまあ、素人好きの俺にとっては、ウソでもそう書いていたほうがいいわけで
118番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:29 ID:tr8gxA3I
こないだお土産で“Maldon crystal salt”ってのを貰ったんだけど
塩がこんなにうまいと思ったのははじめてだ。
たぶん日本じゃ売って無いと思うけど。
119番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:29 ID:A3+M0Qn6
>>113
伯方ってなに?
12086:03/10/02 06:30 ID:IhYN3HEY
×>>86
>>101
121番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:30 ID:XlDtn7iw
>>115
エロビデヲを借りてきてだな
再生はしないんだよ
ジャケットで抜けばよいではないか
122番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:30 ID:4U7QPcrj
>>117
AVに同意して参加してる時点で素人じゃないがな
123番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:31 ID:IhYN3HEY
>>118 (゚д゚)ウマーか・・食ってみたい( ゚д゚)・・・

今も専売法ってあるのか?あるなら売ってないだろうな。
124番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:31 ID:CaA98G1i
けっきょく伯方は必死なのか?
125番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:31 ID:h9YccFGz
郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I ←コイツ、NGワードに入れた
126番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:32 ID:RCOyFJJy
>>121
なるほど・・・














だったら普通にデラべっぴんでも買うっつうのw
127番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:32 ID:XlDtn7iw
>>117
素人ではないと思いつつも
素人だと思って見るのだね?
二次元相手の想像力を使うオナニーの手法を
ビデヲにも取り入れているわけか
128番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:32 ID:2dSc6WFj
>>122
じゃあ、お前の思っている素人とは何だ!!
お前の言うことが正しければ、正規のビデオで素人なんかいないじゃないか・゚・(ノД`)・゚・。
129番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:33 ID:IhYN3HEY
塩専売法は廃止になってるな

(;゚д゚)エ!ここエロビスレナノ?!
130番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:33 ID:A3+M0Qn6
>>128
いないだろ
131番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:33 ID:J7kWMihr
なんにせよ、ここで伯方が潰れてはいけない。
逆にフジがつぶれろ。
132番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:34 ID:h0w2uQOX
PS2も組み立てだけ日本でやってMade in Japanを名乗ってたな…
133番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:34 ID:2dSc6WFj
>>127
おお!ソレダ!
134番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:34 ID:4U7QPcrj
>>128
>正規のビデオで素人なんかいない

わかってるじゃん
135番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:34 ID:tQ7ucyhg
マキちゃんは声優としてはプロだけど、AVギャルとしては素人だよ。
136番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:34 ID:IhYN3HEY
137番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:34 ID:CaA98G1i
ヤフオクで有名な炉利中学生mpg
ヤフオクで有名な炉利中学生ピンmpg

ダウソしたのはいいが中身が「体育教師の熱い肉棒2mpg」と「先走り汁いっぱい男組mpg」だった
これと同じことだろ
138番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:35 ID:W1VPTNfK
塩会社のくせにフラッシュなんか使ってんじゃねーよボケが
139番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:35 ID:JP/3yeaD
法律的には製造がほぼ不可能になったけど、「伯方の塩」って名前にブランドとして価値があったからムリヤリ作ってたんだろ。
トリビアが嘘をついたわけでもないし、単に伯方の塩側があまり触れて欲しく無かったネタだったんだろうな。
だから特に強く抗議するわけでもなく、自分とこのHPで「間違ってはないけど… ゴニョゴニョ…」って愚痴ってるレベルだし。
大体、確かに原材料の原産地と加工された商品は別かもしれないけど「塩から塩を作りました。だからこの塩は伯方の塩です。」って理屈はどうかと思うな。
妙な商売をしてた伯方の塩側に問題がある気がするよ。
140番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:35 ID:7Z6ovHqh
トリビアのスポンサーになって圧力かけるのが正解
141番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:36 ID:J7kWMihr
【伯○の塩】 関西援交.mpg
142番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:36 ID:W1VPTNfK
>>137
どう考えても違うだろ。
「体育教師の熱い肉棒2mpg」を使って
「ヤフオクで有名な炉利中学生mpg」を作ってんだよ
143番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:36 ID:CaA98G1i
>>138
warata
144番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:36 ID:XlDtn7iw
>>137
mxやwinyはだ
落としている最中が一番楽しいのですよ
145番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:36 ID:tQ7ucyhg
ヨネックスなんて、中国で完成されたバドミントンのシャトルを
国内で選別しただけで、唯一の国内製シャトルと言って販売してたぞ。
146番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:37 ID:A3+M0Qn6
ヤフオクで有名な炉利中学生mpg を落としたら

伯方の塩で有名な炉利中学生mpg だった。
こんなとこか
147番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:37 ID:sLMByVzL
流石ペライ放送局だな!!
お台場に移転して早7年・・・河田町時代ならこんな
凡ミスしなかったのにな・・・最近の番組作りはアフォなスタッフ
を多用してウケ狙い的な番組多すぎ!!だからテレビつまらんのじゃ!!
トリビアも深夜時代は面白かったが、スグ深夜でウケるとゴールデン・・・
こんな風潮がいい番組もダメにしてる気がする
148番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:37 ID:CaA98G1i
>>142
タイトルだけ偽だったんだよ。映像見たらビックリしたよ
でも消すのもったいないからヌいといた
149番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:38 ID:sLMByVzL
エロがお望みなら貼るぞ
ttp://www.g-area2.com/g723/ruiko2/ga_ruiko016.jpg
150番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:38 ID:IhYN3HEY
「塩について語る」っつースレがあった・・・2chすげえな、そんなスレもあるのか
151番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:38 ID:js6r1H4D
>>137
ハゲワラ
152番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:38 ID:KAgnRGsI
フジが調子乗って配慮欠いたのが悪い
153番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:39 ID:W1VPTNfK
>>139が確信を突いているな
他はネタ以外糞
154番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:39 ID:A3+M0Qn6
伯方の塩プレイって楽しそうだな
155番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:39 ID:CaA98G1i
ここまでの流れ

伯方議論→エロで例える→塩会社のくせにフラッシュ使うな→MX&ny
156番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:39 ID:IhYN3HEY
>>137 でも、偽装が見えてるのに気づかなくて落としたって事だな
157番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:40 ID:XlDtn7iw
>>154
チンコ塩揉みすんのけ?
158番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:40 ID:sLMByVzL
トリビアに出したけどいつ頃採用だろう?
159番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:40 ID:nV7ojGR6
墨西哥(メキシコ)の塩、って名前じゃ売れそうに無いモンな
160番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:40 ID:W1VPTNfK
今見たけど意味の無いフラッシュだな
161番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:41 ID:CaA98G1i
>>156
騙されたことないか?
162番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:41 ID:A3+M0Qn6
大手企業なのにカウンターが6桁しかないのもどうかと思う
163番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:41 ID:tQ7ucyhg
ちゆAVにまほろまてぃっくのOPをくっつけて、
俺が作ったまほろまてぃっくAVだ、っていうようなものか。
164番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:41 ID:XydYD24k
海水なんて日本近海のが最高なんて事はないだろ。
165番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:41 ID:XlDtn7iw
>>162
7桁回すスクリプトでも作りましたか?
166番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:41 ID:CaA98G1i
伯方には塩担当のフラッシュ職人がいることはわかったな
167番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:42 ID:IhYN3HEY
>塩会社のくせにフラッシュ使うな
こんなのどこにあった?気づかなかったw。

浅草のりみたいなもんだって事でOK?
168番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:43 ID:W1VPTNfK
>>167
商品紹介のとこだよ
>>1から逝ける
169番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:43 ID:XlDtn7iw
モザイクキラー騙されて買ったヤツはいないのか
170番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:44 ID:IhYN3HEY
>>161 むちゃくちゃある。

そうかFLASHみてくるか
171番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:44 ID:tQ7ucyhg
>伯方の塩の塩の原料塩について 2002.10.17

なんか笑った。
172番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:45 ID:W1VPTNfK
>>171
塩使い杉
ワロタよ
173( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆aaYSu7OLoo :03/10/02 06:45 ID:/CNUzfZ0
こじつけながらも理由もあり、トリビアでもきちんと説明されたけど、
途中から番組見始めて、最後のおさらいを見ただけだとなんか単純にだまされていたと思うよね。
174番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:46 ID:2dSc6WFj
>>171
そゆことねww
175番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:46 ID:IhYN3HEY
これか。
http://www.hakatanoshio.co.jp/30-3.swf
結構シンプルだな。
よくみるとFLASHが各所に使われているんだな。そう見えない所がすごい。

176番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:47 ID:W1VPTNfK
>ニガリは両刃の剣です。
素人じゃないな
177番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:47 ID:h0w2uQOX
博多の塩じゃないのか
178番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:47 ID:Ctsxdsbi
ポテトチップスもカールも博多の塩を使ってるという事だが
メキシコ産の塩を使っていたわけだな
179番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:48 ID:sLMByVzL
180番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:48 ID:IhYN3HEY
181番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:48 ID:SyohQTi6
神田川がヅラ取って詫びれば済むこと
182番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:49 ID:4U7QPcrj
神田川がちん毛剃って詫びれば済むこと
183番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:50 ID:eKVOase8
メキシコ人の精子を日本人の先走り汁で溶かし、日本人の卵子に入れるからややこしいのだ。
184番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:50 ID:eqwOEShM
もうトリビア飽きた
深夜の方がよかった
185番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:52 ID:XlDtn7iw
世界中の海は繋がってんだよ
どこだっていいじゃん
186番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:52 ID:W1VPTNfK
>>183
それはメキシコ産だな
伯方の塩が言ってるのは、生まれた子供をソーセージにしてるってことじゃないのか?
187番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:52 ID:eZ5CiUBp
沖縄にも島マースという自称自然塩を売ってるがこれも、南アジア・・・
あんま詳しく書くと売れなくなるね。
188オリビアのはずみ結婚:03/10/02 06:53 ID:HYQZcwBZ
フジだけでなく、TV業界の人間のレベルは低い。トリビアの泉も、
テーマは面白いけれども、中身はお粗末。1/3は「そんなの知ってらい!
そんな程度の情報に賞金出すな」といいたい情報。1/3は、それが
どうした?面白くないものは取り上げるなヨ!」という感じ。
伯方の塩は、これかな?別に「へえー」とも思わないし、普通じゃん
。それより、塩田の塩も化学的に精製された塩も、栄養の面では全く
同じって知ってた?
189番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:54 ID:IhYN3HEY
なんか変だよな、自然塩を溶かして作っても自然塩って。

イオン交換膜を使うと自然塩じゃない。
それ以外は自然塩なのかね。
190番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:54 ID:zkCMQ2JZ
ゴールデンより前のほうが楽しかった...
メグミよりタモリの偉そうな態度がなぁ...いらねーってお前...
191番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:54 ID:h0w2uQOX
アジシオ
192番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:54 ID:IhYN3HEY
>>188 にがり分の違いはどうなるの?
193田中悠太 ◆15lIZBDwz6 :03/10/02 06:57 ID:mUGwTEew
博多の塩がメキシコ産だろうが中国産だろうが漏れには関係のない話だ
っていうか、この知識は日常で使える可能性はホトンド皆無だろ
194番組の途中ですが名無しです:03/10/02 06:57 ID:W1VPTNfK
伯方が言いたいのはあれだろ
いいニガリつこてるから元の原料塩とは大違いってこと
195番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:00 ID:IhYN3HEY
>>193 むしろ伯方の塩は使えるトリビアだったら困ったんじゃねーの。

伯方の塩はメキシコ起源。知らなかったヤシがトリビアで知る。
本当の日本産海水自然塩に移行。
(゚д゚)マズー
196番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:00 ID:0ody3sk+
ヤキマンコみたいな下ネタトリビアはもう一生見れないだろうな
197番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:03 ID:CaA98G1i
結論


塩なんてどれも同じ
198番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:03 ID:7Z6ovHqh
で、伯方の塩ってお前ら食ってるの?
199番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:04 ID:RCOyFJJy
さぁ?うちのオカンに聞いてくれ
俺料理しないし
200番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:05 ID:yx1cBAnn
>>198
ポテチとかに、使われてなかったけ
201番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:06 ID:LRnoFwXU
>>193
おまいは「トリビア」の意味を理解していないと思われ
202田中悠太 ◆15lIZBDwz6 :03/10/02 07:06 ID:mUGwTEew
>>197
どれも同じというところから差別化しようとしてブランドができあがるわけだ
203番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:08 ID:hMUWTPmD
ようはこういう事?
国産のチョコレートだって元をたどれば原料は外国産のカカオとか使ってるでしょ?
って事を言ってるって事?伯方側は
204番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:08 ID:RCOyFJJy
つうか伯方の塩擁護派が意外に多い罠
テレビ見ないからよく知らんが
フジってマジで信用ないんだな
205番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:09 ID:yx1cBAnn
「実は、お前は、うちの子ではなかったんだよ」という事だろ
206番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:11 ID:h0w2uQOX
沖縄土産にもらった塩はおいしかった
207番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:12 ID:CaA98G1i
マジ可愛い巨乳ネットアイドル.zipを落としたら中身が海せつなだった・・・_| ̄|○
208番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:13 ID:JP/3yeaD
>>203
だろうね。ただ、
カカオ→チョコレート
豆→納豆
とかは納得できるけど
塩→塩
ってのはどうも釈然としないものがあるな。
209番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:16 ID:hMUWTPmD
>>208
ああ、そう言われると確かにそうだね
塩を輸入して塩作りますたって事だもんね
210番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:18 ID:b1f00yKm
知り合いでリーバイスジーンズのアメリカ産と中国産は
糸が違うって言う馬鹿がいたな。
211番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:20 ID:uDKUlFO3
バカは補足なんて見てない。というより理解してない。
イメージにすぐヤられるバカが世には多いので、フジは注意すべきだったね。
というより伯方の塩がGOサインを出したのが意外。
212番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:21 ID:Gs9q9WsB
>>179
林家ペーパー夫妻・・・愛情度10
213番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:24 ID:Hs0Jn68w
まあいいんじゃね
伯方の塩必死だなwwwwwって感じはするが。
HPでメキシコウンヌン書いてるし。

花王はひでえよ
214番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:24 ID:CCrckiNn
伯方の塩ホームページは何を言いたいのか長いだけでよう分からん
トリビア通りであってんでしょ?

トリビアは間違ってますと言いたそうな感じからあってますって持ってくのが訳分からん
215番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:31 ID:+C1YSJyG
もがいてみた
216ななお ◆6jJMAqUBBg :03/10/02 07:32 ID:84FCPLU6
メキシコから原料を輸入せざるを得なくなった経緯はいいけど
経営者として、工程として考えると現地で精製したほうが安上がりだろうに
わざわざ伯方の海水で溶かさなくてもさ

そうまでして「伯方」に固執するのはやっぱ名前で売りたいから?


一番美味い塩といったら真っ先に思いつくのが アジシオ
貧乏性な俺… _| ̄|○
217番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:36 ID:2lP3Gt3y
出来上がった塩に何パーセントがメヒコ塩が含まれるんだ?
218番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:37 ID:RdSxZFIb
もう、メヒコの塩に改名すりゃいいじゃん
219番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:39 ID:xmsGs3yS
というか、瀬戸内海の海水を使われてるほうがイヤだろ。
海水キタナさそうだし
220番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:39 ID:Kn41cfgq
>>1のHPは他所もやってんだから、
おれらがお前らクソうんこ消費者どもを騙したって当然、
おまえらクソどもは俺らに金を貢いでりゃあいいんだよwwwwwwww。

といいたいと面割れ。


↓以下自作自演が続く
221番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:39 ID:IhYN3HEY
>>216 _| ̄|○ヽ(・ω・`)ヨチヨチ。
222番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:40 ID:wqRtpYcQ
博多はそこまで言うならフジを訴えればいいよ
223番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:41 ID:fR6FCQdt
おまいらぶっちゃけ
塩なんて何でも一緒だろ?差なんてわかんねーだろ?
224番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:42 ID:n6CaQw2P
あれだ、得体の知れない国から獲ってきた魚を日本の有名な港に
水揚げして現地加工すると、紛れもない「日本産」扱いになるってやつ。
225番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:43 ID:tDNokaWI
あれだ。中国で作った服を、日本でボタンつけて「日本製」ってしてるのと同じだ。
226番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:43 ID:2X17sz/a
>188 どこをタテヨミ?
227番組の途中ですが名無しです :03/10/02 07:45 ID:CtuUM5V5
みんな知っていると思うが、
四国の有名な川のウナギは
日本一汚い大和川河口付近でとれる稚魚が大元だ。
228番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:46 ID:jAzhHnVq
結局、メキシコの塩を使ってるのは事実なんだろ?
もう伯方の塩はカワネーヨ!
229番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:46 ID:4cpus7UK
カリフォルニア米を日本で精米したら国産になるのかな?
230番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:48 ID:2lP3Gt3y
欧州の岩塩のほうが良いのかな
231番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:48 ID:xmsGs3yS
>>227
ウナギって海に出て回遊して戻ってくるから、あんまり関係ないかも
232番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:48 ID:2X17sz/a
( `∀´) ヒャッヒャッヒャッ
233ななお ◆6jJMAqUBBg :03/10/02 07:49 ID:84FCPLU6
:::::::::::::::::::.:. +      +    ♪::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: .+   + ∧_∧  ♪  . :.::::::::::::::::::::
::::::::::::.: .    O(・3・   ) O   ♪ . :.::::::::::::::::: アリガトウ!>>221
::::::::::.: .  +  `i    ノ       . :.:::::::::::::::
::::::::.: .     ...(_(__つ....     . :.:::::::::::::


>>223
いや アジシオは何だか美味い
234番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:51 ID:Tn0Qumwq
>>233 そりゃ味の素が入ってるもの。
強制的にうまみを感じさせられてるだけだぞ。
235番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:53 ID:hNP7i3QT
俺の塩。
236番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:56 ID:EKA8Mvu3
俺のチンコも塩味がするらしいぞ
237番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:58 ID:kO1hjvbc
ジャパネット必死だな
238ななお ◆6jJMAqUBBg :03/10/02 07:59 ID:84FCPLU6
>>234
アジシオに味の素が入ってるのは知ってる
商品名にも嘘偽りがなくていいじゃないかアジシオ
それにすいかにアジシオ以外の塩をかけるなんて考えられない

ごま塩も美味いからきっと味の素が入ってるのだろうな
239瓜のアカ ◆YAChL6C6So :03/10/02 08:00 ID:ICPz5lob
これにはさすがに
ヘェ〜だったな。
240番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:04 ID:LYuFMGGg
オ〜・レ!
241番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:05 ID:7EuCPk4W
伯方ぢゃないんだよね、
ちょっとショック
242番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:06 ID:2B7F+X6g
http://www.saishinnosio.com/
純日本産野塩が欲しいかた吉母の塩「最進の塩」をどうぞ
243番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:06 ID:lh6VhWSL
(・∀・)ファッキンライト
244番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:07 ID:lh6VhWSL
(・∀・)ファッキンソルト
245番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:09 ID:RdSxZFIb
ミネラルウォーターとかいくらでも誤魔化せそう
246番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:09 ID:GUHKQRno
花王 ヘルシア緑茶の100%国産茶葉は、、、、








ケニア、スリランカ産
247番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:14 ID:IhYN3HEY
(・∀・)緑茶・・・
248番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:14 ID:LYuFMGGg
俺はずっと・・・





博多の塩だと思ってた。
249番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:18 ID:JfDqSBei
伯方の塩の原料塩はメキシコから輸入しています


べつに間違ってませんが?
250番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:19 ID:EKA8Mvu3
>>248
oremona-
251番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:20 ID:7HbRk30V
ちゃんと覚えてないんだけど、CMで神田川が
「伯方の海でとれた、伯方の塩!」って言ってなかったっけ?
252番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:21 ID:2B7F+X6g
メキシコの塩ってことはアカプルコの塩ってことだな。
伯方の塩は良い塩なんだな
253番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:22 ID:LYuFMGGg
なんでもかんでも国産バンザイの美味しんぼが悪い。
254番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:27 ID:1Q0S4WEn
>>245
実際六甲の美味しい水は六甲じゃないしな
255番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:29 ID:9rhOiiyh
>>251 それが事実だったとしたら、今回自ら表沙汰にしたことで墓穴を掘ることにもなりかねないよな。
256番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:30 ID:TjarbAo4
>>251
言ってたような・・・
257番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:30 ID:he3Lqy7t
おけつを掘った
258番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:37 ID:4KfLl3e5
>>23
でてたのは、伯方の塩の会社の人じゃなくて塩の業界組合の人だったと思われ。

259番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:37 ID:9Sjfc1di
ポテトチップスの伯方の塩使用も、必死に伯方の地図まで記してアピールしてたのに…
260番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:37 ID:LYuFMGGg
もう名前「伯方のメキシコ塩」でいいじゃん。
261番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:40 ID:wD4gS3qz

 今まで騙してた方が悪いっしょ
262番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:42 ID:OFKAJ8Ty
「伯方の塩はメキシコ産」は間違いです。
「伯方の塩」の原材料は現在メキシコの天日海水塩です。

この会社 バカだね。
263番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:42 ID:x3Jnig+S
浜名湖のうなぎみたいだな
264番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:45 ID:h0w2uQOX
下関の河豚みたいなもん
265番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:48 ID:Tn0Qumwq
伯方の塩職人が 世界の塩から厳選してメキシコ産をえらび
日本で再精製しますた。


とか言えばいいのに。 馬鹿だねぇ。
今更、専売制度のせいでメキシコ産を輸入してたとかじゃ
いいわけがましく聞こえるだけ〜
266番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:52 ID:lFB8TT/p
おいしんぼ見たくなってきたじゃねーか
267番組の途中ですが名無しです:03/10/02 08:59 ID:c52K1Y2b
1はなぜ伯方の塩のホームページを見に行ったのだろうか
268番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:04 ID:LYuFMGGg
伯方の塩(メキシコ風味)
269番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:06 ID:wD4gS3qz
はかったな!
270番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:10 ID:2B7F+X6g
http://www.qisalt.com/
韓国3千年の塩

キパワーソルト
271番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:11 ID:EirCw3sR
>>269
山田く〜ん、座布団全部もってって
272番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:17 ID:Xu0zX0Ba
白米に塩ふって食べるとおいしいよ
273番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:19 ID:7ReGoR1b
へーへーへー
274番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:19 ID:U+dMC5Ya
メキシコがどうかが問題なのではなくて、うまいかどうかが問題なのだ。
275番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:19 ID:6NeIqk8C

    ま た 捏 造 か (プ
276番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:20 ID:LYuFMGGg
>>272
俺の食事の4割は、ごはん+塩orみそor醤油です。つД`)
277番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:21 ID:AxkUDzK2

うーん、外国塩の再溶解なんてはっきり宣伝してたかな・・・
278番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:21 ID:OFKAJ8Ty
>>276
粗食の方が長生きする
279番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:22 ID:eDVUAkHH
おれは沖縄の塩を使ってるよ。
280番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:22 ID:JfDqSBei
メキシコ産でも売り上げ落ちねーよ

俺が買ってやる・
281番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:23 ID:CUq3ajzG
>>269
じわっと効いて来た
282番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:23 ID:U+dMC5Ya
>>276
江戸時代とかだとそんな感じだね。
あと、漬け物が付くぐらいか。
283:03/10/02 09:24 ID:1MtNOiyU
ここまで必死だとおもしろい
284ボッキニンヽ(`Д´)ノ:03/10/02 09:24 ID:vpxn7a1I
伯方の塩メキシコ風味にすれば問題無!
285番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:25 ID:BwLPyXpS
俺もTV見てたけど、何か問題なのか。
286番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:27 ID:OFKAJ8Ty
「伯方の塩はメキシコ産」は間違いです。

「伯方の塩」の原材料は韓国産の天日海水塩です。

だったらファビョーンだけど メキシコなら何となく容認

287番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:27 ID:jvjSjVqG
騙されていたわけですね。
もう二度と買ぃません。
288番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:28 ID:oP+j4dwL
トリビア見た時は「瀬戸内海の汚い水よりもメキシコとかの海水の方がいいよなぁ」とか
単純に思っただけなのだがHPのヘンな釈明文読んで却って不信感がつのった。
289番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:28 ID:wD4gS3qz

 神田川でてこいや〜!
290番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:29 ID:LYuFMGGg
「任天堂は・・・」で無難なネタに落としてた方が問題。
291番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:29 ID:2B7F+X6g
http://www.calbee.co.jp/newsrelease/020305.html

ポテトチップスうす塩は伯方の塩を使用してるわけだが
いま袋が手元にはないがたしか袋の裏に伯方の島の地図が
載っていてまるでそこで取れたかのようなことが書いてあった気がするのだが。
だれかポテトチップス買ってきて〜
292番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:31 ID:1ia9GFuh
表記してんだから、騙されたと思うのは間違いだろう
293番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:31 ID:BHbtqSMm
294:03/10/02 09:31 ID:1MtNOiyU
伯方の塩なんてすげー安いし加工塩だってしれわたってるだろ
今さら必死になるほどのことか
295番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:34 ID:WXi0dfEI
メキシコ産って聞いてから、全然買ってないや
296番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:37 ID:KhMspkrg
でもよ〜ほんと国産信仰って笑えるよ
小学校であれだけ自給率の低いことを教えられていながら何故分らないかねえ・・

297番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:41 ID:BU05dXgE
塩の製法についての認識によって差が出ると思われ。
メキシコ湾で取れた魚を伯方でさばいたらメキシコ産になるだろうけど、
メキシコ湾で取れた海水で伯方で塩を作ったら、伯方産になる。

商品としての塩は単に蒸留とかすればできるもんじゃないんだよ。ものすごく大変。
塩は加工品と思ってもいいと思う。だから上のほうでもあった、アメリカ産の大豆で作った納豆
というのと同列でも問題ないと思う。
298番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:43 ID:2f7ZV75z
「日本製」かもしれんが「国産」ではないな
299番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:45 ID:kvfIss3o
ただ名称やCMから印象からすると
「騙された」って思う人は多いと思う

世の中そんなものかも知れないが
300番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:45 ID:LYuFMGGg
それだ。
301番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:46 ID:AxkUDzK2

コマーシャルも、瀬戸内の島みたいなん映して波がザブーンとか
ちゃうかったかなあ・・・
302番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:46 ID:Vj9nP7hN
伯方の塩って博多でとれるんじゃないのかよ!!
ちくしょー!騙された!!!
303番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:47 ID:6rz/h01P
でもメキシコ産で良かったじゃん。
半島産だったら目も当てられない。
304番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:48 ID:A4P5h8ue
朝鮮産や支那産だったら絶対に買わないな。
305番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:49 ID:0Hjcokp+
>>279
ウチもだった。
製造元HPでは
「沖縄の海水だけから造られる昔ながらの古式平釜製法」
とあった。
306番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:51 ID:B0v4aYLO
メキシコの味がすると思ってた
307番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:51 ID:sUQdBZrI
お塩なんてどうでもいい 秋
308番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:52 ID:YQFRCm9z
博多の潮には騙されました。こんな詭弁がましい言い訳するなんて最低です。
誠意を感じられません。もうできるだけ買わないようにしようかと思います。


普段は
クリスマス島の塩を食ってる外国塩マニアですが。
309番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:52 ID:Vj9nP7hN
>>305
ひょっとしてヨネ○ース?
だったらうちと同じだ。
310番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:55 ID:/MlGfHuJ
これはトリビアと名を変えた告発ですか
311番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:56 ID:7YGGMVeR
他県の茶葉でも、静岡の工場で加工されたものは静岡茶でした。
312番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:57 ID:/xjqaV2E
神田川とパンチョ伊藤は似てるな
313番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:59 ID:KhMspkrg
埼玉県民が出身地や住所隠して、「東京のほうの生まれです」とか
「東京の方から来ました」とか言うのと似たようなものか・・
314番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:00 ID:wD4gS3qz

 博多で獲れてないのに博多めんたいこって言うのと同じか?
315番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:01 ID:oP+j4dwL
まー伯方側の弁明もかなり苦しくてアレだが「騙されてた。もう伯方の塩は買わない」とか
言ってる香具師は「私は塩の味なんて判らないけどブランド信仰で買ってました」と言ってる
のと同じなんだよな。
316番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:02 ID:YQFRCm9z
>>311
狭●茶は宇●茶や静●茶の中に入ってるという話を聞いたことがあります。
317番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:02 ID:I6Fw2neA
>>315
てゆーか単に>>1のリンク先をきちんと読んで無いだけだろ
318番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:03 ID:VQUVjMqK
じゃろにいっちゃろ。
319番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:03 ID:Tso7fveb
博多ザーメン
320番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:03 ID:7fxmfE1c
のまえら、本当はメキシコじゃなくてメヒコなんですよ。
321番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:04 ID:jOBrYvpY
某有名料理学校で塩は伯方の塩だって教えられました。
確かに旨い。

だからいいじゃん
322番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:05 ID:Fo9VXlCZ
>「輸入塩を日本の海水で溶かして原料とし」
なんか意味あんの?
323番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:06 ID:myMJRcn5
豊かな日本の証明。ものが有り余るほどあふれている証。
324番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:07 ID:jFn69q+3
つうか、最初からメキシコ色全面に出したほうが売れたんじゃないの?
325番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:07 ID:I6Fw2neA
>>322
「結晶の中や回りに付着しているゴミ・泥を沈殿・ろ過で取り除」くため。
326番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:07 ID:YsffPeBX

讃岐うどんは讃岐の小麦を使ってるのかな・・・?
327番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:07 ID:6rz/h01P
萩で作ってないのに萩の月とはこれ如何に?
328番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:08 ID:2f7ZV75z
>>322
狭山茶に宇治茶を少し入れれば「宇治茶」ってこと?
32915.10.44.61.ap.yournet.ne.jp:03/10/02 10:08 ID:KEx953IY
博多の塩
330番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:08 ID:Fo9VXlCZ
>>325
てことはやっぱりメキシコ塩だな
331番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:09 ID:wD4gS3qz

 そもそも国境は人間が勝手に決めた境界線

 海は常に一つに繋がってるんだよ
332番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:09 ID:UYev9dkp
ウリジナルとはこれ如何に?
333番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:09 ID:I6Fw2neA
>>330
最 初 か ら そ う 言 っ て い る (゚д゚)
334番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:09 ID:KhMspkrg
これがメキシコじゃなくフランスならまた違った反応なんだろうよ
335番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:10 ID:2EG19CYq
塩を塩にしてるからメキシコ産だな
336番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:11 ID:I6Fw2neA
>>334
それ以前に塩田作れるような気候か?
337番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:12 ID:Vj9nP7hN
死海の岩塩舐めたら舌痛くなった。
338番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:12 ID:diwRcwaV
徒手空拳
339番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:12 ID:Fo9VXlCZ
まず伯方に行って
藁を敷きます
そこに小便ぶっ掛けます、海水も少しかけます
乾燥させます
伯方の塩の完成
340番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:12 ID:YQFRCm9z
メキシコって人口多そうで下水設備がそれほど発達して無さそうだし、
赤道付近にあるということで、
「きれい・清潔・安心」という食料品で好ましいイメージとは対極かも。
あんまり名前を出したくなかった伯方側の気持ちも察す。
341番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:13 ID:6rz/h01P
淀川の塩
342番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:14 ID:BHbtqSMm
瀬戸内は、塩も造れない汚い海なのか!?

日本各地で自然塩製造が盛ん。 
我が家は、天草の塩だな。(高いです)
343番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:14 ID:fsj1ru5Q
宇治茶も宇治のお茶じゃないしな。最近反省する動きが出てるらしいが。
テレビでやってた。反省はいいけど、いままで詐欺してたことに変わりない。
344番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:14 ID:PAvRAMRo
一部の馬鹿視聴者が騒いでるだけでしょ?
345番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:15 ID:LGG4X1TN
塩のことがよく解るHPはここ
http://www.hakumatsu.co.jp/
奥能登の揚浜塩は(゚д゚)ウマー
346305:03/10/02 10:15 ID:0Hjcokp+
>>309
いんや、シマ○ースですた。

347番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:16 ID:wTNGWilL
伯方の塩は伯方の海水ではないと。随分ややこしいらしいですな
はあ。で、どこさんなんでしょ
ブラジルの伯方の海水つこてます。いうてたで
ブラジルに伯方ガあるかいな。
わからないですよ、ブラジル国福岡県博多市があるかもしれん
そらハカタ違いやがな。
それはそうとブラジルで思い出したけどな、おまえんとこのカミさん元気か?
なんでや!
348番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:17 ID:d8doOX+K
沖縄の塩がいいらしいね。
349番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:17 ID:KKkVpspl
商品名を「アミーゴメキシカンソルト」にした方が売れたりしてな
350番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:18 ID:wTNGWilL
>>327
宮城野萩と言うが如し
351番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:18 ID:YQFRCm9z
テレビの放映時にはそうかーって感じだったけど、伯方の潮のHPを見たら怒りに転換されたんだが。
塩って結局どこのが一番美味しいの?イメージも重要だと思うけど。
352番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:18 ID:Fo9VXlCZ
松阪牛も似たようなもんだな
353番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:18 ID:O/0xVHxU
まあ、へたなレスすると厄介そうだな。
354番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:20 ID:4HJV5ub4
おまいら!モンゴルの塩って知ってますか!!??
袋の裏の原料ってところ見たら・・・。中国だった・・・をいをい。
いくら近いからとはいえ・・。
355番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:20 ID:NkYmC1kI

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ソンブレーロ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< タコス!ルチャリブレ!
ビバメヒコメヒコ!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
356番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:20 ID:wD4gS3qz

 可愛い女子中学生の汗を精製して塩を造ってくれないかなぁ〜
357番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:20 ID:Vj9nP7hN
俺、海水浴のたびにシッコしてる。
海の中ですると気持ちいいよな。
358番組の途中ですが名無しです :03/10/02 10:21 ID:p7cRhlpw
どっちにしたって宣伝になってんだからいいだろ
視聴率27%番組のスポンサー枠いくらだと思ってんだ

いや、俺もいくらなのか知らんが
359番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:21 ID:yjQpdejN
確かに嘘(間違い?)はあるんだよ
相撲のまわしの件だって本当は違うし
360番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:21 ID:2f7ZV75z
別に「メキシコ産」、「国産」のどちらの表記も可能なんだろ?

>「塩」は人間が健康に生きていく上で欠くことの出来ない必須の食糧です。
>その「塩」のため、日本人の健康のために徒手空拳で立ち上がった当社の先人たち思いを考えると、
>「塩」はトリビアの範疇ではなく、もっと慎重かつ真剣に扱って頂きたいテーマだと考えます。

偉そうなこと言ってるが、消費者が誤解する表記をあえて選んで、「メキシコ産」を間違いと必死に否定
する時点で、塩に対して慎重、真剣に考えてるとは思えないな・・・
361番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:21 ID:0Hjcokp+
「昨今の一部の誤った国産品信仰が原因かもしれません。」

           一部って何よ?
362番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:22 ID:Fo9VXlCZ
死海の塩
っていう商品きぼんぬ
なんか不気味っぽい
363番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:23 ID:/xjqaV2E
>>361
美味しんば
364¬´д`г ◆yIRBpskuSU :03/10/02 10:23 ID:KLwgudnt
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
365番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:23 ID:/yKOt1Iw
ていうか、その国産品信仰を利用して売ってるのも伯方の塩なわけでな。
366番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:24 ID:OAX0AnIS


メヒコ産で発送は群馬からなんだろ?
367番組の途中ですが名無しです :03/10/02 10:25 ID:p7cRhlpw
>>359を見て吉田戦車の力士塩を思い出した
368番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:25 ID:5xthqwBm
じゃあこんど信濃の塩作って売り出すか
369番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:26 ID:Vj9nP7hN
シオマネキ
370番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:26 ID:0Hjcokp+
>>367
なぬ?力士の塩もメキシカン?


とごっちゃにしてみるw
371番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:27 ID:t4ftP1Rk
今の法律がどうなっているかわからんが
法の隙間をすり抜けてこだわって塩田塩を作っているなら
すんごいえらいと思うが
規制が解除されていても更に同じ方法をとっていたら糞
372番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:27 ID:jFn69q+3
>>361
一部って、「伯方の塩」自身だよな、これw。

国産品信仰が強いから、自分らの伯方って名前を残して、商売したかったつうこと。
373番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:27 ID:2f7ZV75z
>>365
国産品信仰、自然信仰利用の鎌足だね
374番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:27 ID:OiDwWkIc
>結晶の中や回りに付着しているゴミ・泥を沈殿・ろ過で取り除き、
>再結晶したのが「伯方の塩」です。

旨い、うまいともてはやされている塩は、見た目も製造方法もこ汚い感じがする。
はかたのしおもゴミ・泥を沈殿・ろ過で取り除かないほうが旨そう・・・
375番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:28 ID:0Hjcokp+
妙な言い訳をしてしまったために、沖縄の塩に脚光が浴びる。
敵に塩を送ってしまったようだな。
376番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:29 ID:SyohQTi6
>>361
自分たちのことだろ。
メキシコ産であることを必死に否定しようとしてさ。
377番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:29 ID:Fo9VXlCZ
神田川の塩
378番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:29 ID:6rz/h01P
宮古島の雪塩の時代が来たか
379番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:30 ID:/wL9RrRA
別にメキシコでもいいよ。うまけりゃ
380番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:32 ID:/MlGfHuJ
なんで伯方の海水で作らないんだ?
381番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:33 ID:UE6V6mCz
「伯方の塩」なんて紛らわしい名前付けるからわるいんだよ。
「メキシコの原材料を伯方で生成した塩」という具合に「じっくりコトコト煮込んだスープ」ばりのうざい名前つければいいのに。


もっと堂々としてればよかったのに、変に釈明するからいけないんだな
382番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:33 ID:BDTToUlu
きつねうどんにきつねが入ってないのと同じか?
383番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:33 ID:At7TQX9Z
ガストとかのレストランで出てくる白身フライの正体は
アメリカのなまず
384番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:34 ID:Vj9nP7hN
おまいらだって海で小便するだろ?
385番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:35 ID:6rz/h01P
>もっと堂々としてればよかったのに

そうそう。
反証みたいな調子が良くないよね。
トリビアの補足、見たいな感じで乗っかっちゃえばいいのにね。
386番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:35 ID:KKkVpspl
恋のメキシカンソルト
387番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:36 ID:0Hjcokp+
>>384
つかすべての屎尿は最終的には海へ。若しくは大気に。
388番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:36 ID:YQFRCm9z
海でション便の話ばかりみると、
岩塩使おうかなって思ってしまうんだが。キニシナイ(゚ε゚)
389番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:37 ID:At7TQX9Z
伯方の塩の原料塩はメキシコから輸入しています
 弊社は、塩田存続を目的とした消費者運動を展開した結果、昭和48年に日本専売公社(当時)から製造委託を受け、伯方の塩の製造をはじめました。
原料の塩田塩の購入は、平成14年3月までは塩専売法、塩事業法で規制されておりましたので、弊社には、産地や仕入業者を選択することができませんでした。
 伯方の塩の原料塩(天日海水塩)は、メキシコ産またはオーストラリア産のどちらかとなっておりました。
 平成14年4月からは塩の自由化により、弊社にも原料塩の産地や仕入業者を選択できるようになりました。
 現在、弊社では、メキシコ塩を原料塩として使用しております。


390番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:37 ID:DPVXKzak
モウkawane
391番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:38 ID:Fo9VXlCZ
>まさしく「伯方の塩は伯方育ち」=「国産品」(JAS法上)なのです。
なんか必死だよね
392番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:38 ID:2f7ZV75z
>>371
今は「塩事業法」がH8年から施行されて、届出すれば制限はないようですな。
日本各地で「自然塩」が作られてるようです。

要するに「伯方の塩」は本当に「国産」の原料で作れるにも関わらず、コストの面で
メキシコからの原料輸入を続けてるようです。
393番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:40 ID:0Hjcokp+
騙してたんで、釈明に必死なんだな。納得できる話だ。
394番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:40 ID:2VCkMZrn
トリビアって、それまでの文脈や総意を無視して
変な一言だけ選んでそこだけ笑いもんにしようとしてる企画だからな…
395番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:41 ID:BDTToUlu
>>392
それは聞き捨てなら無い話だ。
作れるんなら作ればいいのにね。偉そうなこと言ってねぇ、まったく
396番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:41 ID:LlguD8r1
ミル・マスカラスの汗が伯方の塩だったのか・・・
397( ^,_ゝ^)ププッ:03/10/02 10:46 ID:oXHzsBzZ

おまいら 「こたつの塩」って知ってまつか
ナイロン系のジャージを履いて、毎夜「こたつ」のスイッチを「強」にして
一週間ジャージはいて寝る・・・・・

ジャージを裏返してみると、スネ毛の混じった「こたつの塩」ができまつた。

     ( ^,_ゝ^)ププッ
  
398番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:46 ID:KKkVpspl
旨けりゃ問題ないのに
ネーミングに頼るからこういうことになるわけであって
399番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:47 ID:wD4gS3qz

時計の塩

夏場ずっと時計をしてると塩がとれる、舐めてみると ウマァー!!
400番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:47 ID:6rz/h01P
「野球帽の塩」知ってるか?
401番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:49 ID:UYev9dkp
「グリップの塩」はどうよ?
402番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:49 ID:BHbtqSMm
オーストラリア製の「日本産塩」も多いね。w
403番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:50 ID:DPVXKzak
トイレ行って手洗わないおっさんが握る寿司に加味されてる塩
404番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:50 ID:Vp4qyHrO
塩っていってもいろいろあるね。苦かったり甘かったり。
405番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:50 ID:cVCHSCti
そもそも瀬戸内海の海水で作った塩なんか汚そうで口にする気にならないよ
まだメキシコの塩ってほうがきれいで美味しそうな印象
406番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:51 ID:2f7ZV75z
「女の人が吹いたし(ry
407番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:52 ID:YQFRCm9z
瀬戸内海は赤潮青潮の被害が一時すごかったからねぇ。今はどうなの?
408番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:53 ID:Xvtr72jz
おめーら、ナイキの塩ってしってっか?
409( ^,_ゝ^)ププッ:03/10/02 10:53 ID:oXHzsBzZ
>>406

いままで そんな女に 出会った事ない
410番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:54 ID:nQOzA7I5
トリビアもネタが尽きてきたな、っていうかテレビ自体がネタ切れ
411番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:54 ID:3NBNPq+N
メキシコの塩に改名してください。
412番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:55 ID:2f7ZV75z
今、NHK教育で「沖縄の塩」を使ったパンが・・・
413番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:56 ID:wD4gS3qz
ぶっちゃけ俺はディスカバ99派
414番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:56 ID:vfYR7Slw
ナイトスクープの塩ラーメン見てから、塩ラーメン食べてないよ
415番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:56 ID:i5VKIRPH
伯方の塩って塩田で作ってるのかな。
だったら使わない。.
416番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:56 ID:Xvtr72jz
沖縄の塩……
 

例のマンコで取るんでつか?
417番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:58 ID:0Hjcokp+
面倒だから 地球の塩 で(・∀・)イイ
418番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:58 ID:lIByHuWY
赤穂の塩だって 原料は日本製じゃないんだろ?
とにかくいい加減すぎるよな 食品業界って・・
419番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:00 ID:lh6VhWSL
>>417
ワラタ
420番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:00 ID:OFKAJ8Ty
>>414
詳細希望
421番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:01 ID:t4ftP1Rk
>>416
敬語を使いなされ
422番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:04 ID:UYev9dkp
メキ塩でいーじゃん
423番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:05 ID:F6UruzdS
北朝鮮産のアサリをいったん千葉の海に撒いて
千葉産として売っているのと同じだな
424番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:06 ID:6rz/h01P
>>420
オッサンの汗から取(以下自粛
425番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:08 ID:Kn41cfgq
>>423
ほんとにあんのか?それ?
まじで。
426番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:09 ID:jFn69q+3
>>392
> >>371
> 今は「塩事業法」がH8年から施行されて、届出すれば制限はないようですな。
> 日本各地で「自然塩」が作られてるようです。
>
> 要するに「伯方の塩」は本当に「国産」の原料で作れるにも関わらず、コストの面で
> メキシコからの原料輸入を続けてるようです。

つうことは、伯方の塩の法律で規制されてるからつう言い分は、嘘ですな。

427番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:10 ID:BHbtqSMm
一般の蕎麦屋・饂飩屋で、

丼一杯の中身で、材料の7〜8割が外国産の事実。
428番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:10 ID:/xjqaV2E
押尾の塩
429番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:12 ID:QcB1VTPa
ぐだぐだほざいてるテメェらが使ってる国産PCの
部品の多くは国産じゃねぇだろゴルァ!!
430番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:14 ID:dhBycESS
法の目をかいくぐった合法表記で消費者を騙してたってこと。
売り上げ減は必至ですね。
431番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:14 ID:6rz/h01P
実は半島産の香具師
   ↓
432番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:15 ID:LYuFMGGg
墓田代
433番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:16 ID:Fo9VXlCZ
   ∧_∧ 
   ( ´Д`) <今、塩を作ってるのでちょっと待っててね
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
   (_,ノ    .`ー' ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
434番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:17 ID:cfKGKdFe
435番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:17 ID:QcB1VTPa
>>430
パッケージにも明記してあるし、パンフレットや
HPでも明記してあるから、問題にならないよ。
それを「騙された」などと騒いでる方がバカなんだよ!
436番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:18 ID:HsdxPBpC
しかしちゃんと商品袋にメキシコ産と明記してるし、騙してはいない
437番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:21 ID:F6UruzdS
>>425
 国産アサリが激減しながら、消費者が実感しにくいのはなぜだろうか。
 山本さん方で扱うアサリは、年間八割が輸入品で、そのうち九割が
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)産。北朝鮮産のアサリも、中国、日本の
アサリ産地の海にまく(蓄養)。その期間によって蓄養地が産地として表示されるため、
分かりにくくなっていることが背景にありそうだ。
http://www.chunichi.ne.jp/inpaku/01/ichiran/4_269.html
http://www.chugoku-np.co.jp/setouti/newseto/980525/980525.html
438番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:21 ID:mCRtAbX9
>>429
煽りが弱すぎ
439番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:21 ID:P4fqM8jY
ロシア領内で採ったカニを北海道に陸揚げして
「石狩産カニ」と言うのに似てるね。
440番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:26 ID:0J75z4kY
伯方ってどこ?
441番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:28 ID:QcB1VTPa
>>439
全然違う
442番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:28 ID:kvfIss3o
>>435
その理屈だと消火器売りの「消防署の方から来ました」も
「オレオレ」で金振り込ませるのもOK?
443番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:30 ID:0O8jTfsx
伯方の塩のCMソングは




Mojoが歌っている
444番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:31 ID:dhBycESS
>>440
愛媛
445番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:32 ID:LYuFMGGg
>>429 >>435
文字がちゃんと表記されてないよ。素人?
名前欄にfusianasanって書いてないだろ。
446番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:32 ID:iTW/9o/k
瀬戸内海、汚すぎ
447番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:33 ID:jAzhHnVq
お〜い山田君 >>375 さんに座布団3枚あげて!
448番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:33 ID:NYMAaRSg
要するにアレだ、ここにも多いだろ?
スレタイに脊髄反射してレスする馬鹿。
ちょっと過去レス読めば分かるのに、それすら出来ない知障。
そんな奴らが伯方の塩に電話してきた、ただそれだけの話。
449番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:33 ID:QcB1VTPa
>>445
いまどきそんな手口に乗る馬鹿はいないよp
450番組の途中ですが名無しです :03/10/02 11:34 ID:p7cRhlpw
>>443
♪はっかったっのっしお! ってやつか
451番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:35 ID:I6Fw2neA
>>443
釣りキチ三平とか歌ってた人だな
452:03/10/02 11:35 ID:1MtNOiyU
高いけど天然塩まじうめーよ
伯方の塩なんてスパゲッティのゆで汁ぐらいにしか使わねー
453番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:35 ID:Z6FWMUsE
はっかったっの!しおう
454番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:35 ID:mMYeEwuD






                                     ネ兄  トリビアの泉打ち切り
455番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:36 ID:QcB1VTPa
>>442
全然違う
456番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:37 ID:MxteSbUb
トリビア、これから先、
こういうちょっとしたことが大きな問題になって番組終了しそうだな。
457番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:37 ID:WhLAtNpP
新東京国際空港は



千葉県にある
458番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:38 ID:tZSk8H1A
北朝鮮のカニを鳥取県で加工するってのもあったな。
459番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:38 ID:KhMspkrg
>>457
 

 
 
 

 
来年4月から成田国際空港になる
460番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:38 ID:wD4gS3qz

 プリングルスの成分表示って凄いよね
461番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:41 ID:UOYr/lch
これで、伯方の塩の販売に影響が出るともおもえんな
うまけりゃいいだろ
事情は納得出来るものだな
悪い法律と闘ってきた会社はえらい
462( ^,_ゝ^)ププッ:03/10/02 11:43 ID:oXHzsBzZ
>>459

へ^へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜

 門前の町成田海外空港
463番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:43 ID:KhMspkrg
>>462
900円かよ
464番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:45 ID:jAzhHnVq
>>461
メヒコの塩を作ってる工場の人、もつかれさん。
昼休みにしてはちょっと早いぞ(w
465番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:46 ID:Kn41cfgq
466番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:50 ID:I6Fw2neA
>>465
藻前に「?」と言いたい
467番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:50 ID:16OKWum6
伯方の塩のHPを見たが、言いたいことは要約すると

・トリビアの泉では一応事実を述べていた
・しかし、その見せ方、紹介の仕方が偏向的であり
 当社のイメージを悪くする恐れがある
・我々はジョーク・ユーモアのセンスを一片も持ち合わせていません
・トリビアのような下劣な番組で紹介されるのはプライドが許さない

こういうことだな。
468番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:52 ID:2EG19CYq
事実を指摘されたので怒ってごまかすといった所でしょう
469番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:52 ID:wD4gS3qz
>>465さん 

 今日コンビ二でプリングルスを買う事をオススメします
470番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:52 ID:NaxllsHY
なんど読んでも「伯方の塩はメキシコ産」であってるじゃん。
471番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:52 ID:eqh7zwDT
また、製品の袋の裏面には「輸入塩を日本の海水で溶かして原料とし」と明記しております。
パンフレットも袋の裏面の説明も26年以上前から表記していましたので、何故今更という感じさえしますが、昨今の一部の誤った国産品信仰が原因かもしれません。


消費者に逆ギレ
472番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:54 ID:icwmMfvq
伊豆の漁村で作られている黒潮から精製する天日干しの塩が激ウマ。
473春樹先輩:03/10/02 11:55 ID:UYqDMo6t
こないだね、伯方の塩がメキシコ産だって聞いだの。
あっだまきたから俺電話してやったんだあ
「てめーなめてんじゃねえぞ伯方の塩とか言ってデマこきやがって!」
そしたらね、向ごうが言うの
「物が塩だけに 潮時ですかね」

こいつはすげえ強いやつだと思ってよー
474番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:57 ID:wD4gS3qz

 伯方の塩は日本産か、そるともメキシコ産か!
475番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:58 ID:RaBOMa2S
結論
メキシコの塩はうまい。
476番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:58 ID:16OKWum6
↑岩塩の角に頭ぶつけて死ねよ
477番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:59 ID:KKkVpspl
>昨今の一部の誤った国産品信仰が原因かもしれません。

ならば堂々と「恋のメキシカンソルト」として売ればいいのに
478番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:59 ID:eqh7zwDT
でもさ、伯方の塩のCMって

はっかったっのしお!!!!

ってメキシコっぽいじゃん。使わないよ。
479番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:00 ID:UOYr/lch
>>473
ワロタ

おれは社員でないけど、ちょっと同情的
むかしの専売公社の塩化ナトリウムを知ってるからかな
でも、そろそろ潮時かもしれんな〜
480番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:00 ID:8sOFBGih
伯方の塩のCMの人は






ヅラである
481番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:01 ID:KKkVpspl
>>479
専売公社の食卓塩と比べたら今の塩って旨いわな
482番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:04 ID:k86Z9jhl
「伯方の塩」は、H8年の塩事業法の成立を・・

















  知 ら ん プ リ し て る 。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー (俺的には80へぇー)
483番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:05 ID:m3OZvCof
外国で育てた牛も、国内に輸入して数ヶ月育てたら国産牛。
スーパーで半調理の肉製品は、賞味期限切れの肉を加工して新たに”加工年月日”を記入。
魚も、鮮度が落ちたら、内臓取ったり、2つに切ったりすればその日が新たに”加工年月日”
484番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:06 ID:UGHrWy0c
>>452
ハゲドウ。

食べる分は岩塩をミルで細かくして使う。
485番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:07 ID:ZUqJMYTl
>>467
いや、3番目は

・ジョーク・ユーモアの無い馬鹿がタイトルを見ただけで誤解して問い合わせて
くるので(番組は)配慮してくれないと。

と理解したい。いずれにせよHPで細々と告知しただけで、番組に抗議した
とかじゃないわけでしょ。対象は本当に一部の勘違い野郎なんだから
2chで取り上げてわざわざ騒ぐ方が間違ってる。
486番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:08 ID:R6KIsUcz
旅先の風俗で、地元の子を指名したら、
フィリピン人が出てくるようなもんだな。

よくあることだろ。
487番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:08 ID:eqh7zwDT
>>485
伯方さん?
488番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:10 ID:Kn41cfgq
>>485

ククク・・
489番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:11 ID:ZUqJMYTl
>>487
違う。クレーム処理的な仕事した事があるからわかるけど、
いるんだよ本当にくだらないクレームつけてくる馬鹿親父とか暇人が・・
それが全国放送ともなったら・・
だから伯方もHPで告知せざるを得なかったんじゃないかな。
490番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:11 ID:fLYUJkUx
たかが塩でぎゃーぎゃー言うな







もっとやれ!
491                           :03/10/02 12:12 ID:16OKWum6
伯方の塩の本音

「メキシコの海水塩を使用」なんて書けばメキシコ産だっていうイメージが
ついてしまうことくらい俺たちもわかってんだよ。
ただ表示しないわけにはいかないから、パッケージの裏に
コッソリ表示したり、営業が苦心してさんざん「国産」だということを
アピールしてきたのによ、なんだよ、おまえらの糞みたいな
番組でその努力も水の泡じゃねーか。バカ死ねよ。
もう一回言うぞ、誰がなんと言おうとうちの「伯方の塩」は
国産ですぅ。法律的にも国産ですぅ。

お前ら消費者ももうちっと法律を勉強したほうがいいぞ(プ

あんなクズ番組でころっと騙されてんじゃねーよ
バカジャネーノ。死ねよ。
492( ゚Д゚)ピョア ◆pyoaFBTqck :03/10/02 12:12 ID:zbIpm/l0
ミリオネアもだが、つくづくフジは人に迷惑かけるのが好きだな
493番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:13 ID:h0qHRtS5
「伯方の塩」という商品名は、「自然塩を残そう、伯方の塩田を復活させたいという
消費者運動の思い」から命名されました。

それで、現在なら復活させれるんでしょ?・・・といってみる
494番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:14 ID:zEvdiPGv
アディオスアミーゴス、とりあえず血圧には注意しろ。

名高い国産牛を育ててる牧場がステーキ屋もやってて、
宮古島の塩で味付けオーダーしたら、死ぬほどうまかった。
神の食べ物かとオモタ。
495番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:15 ID:At7TQX9Z
王シュレット、ミリオネラ、ごっつええ感じ、トリビア
496番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:16 ID:Kn41cfgq
破香多の死汚
497番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:17 ID:PlFDVqQ5
>>495
>ミリオネラ
できたら詳細キボン
これだけワカラン
498( ゚Д゚)ピョア ◆pyoaFBTqck :03/10/02 12:17 ID:zbIpm/l0
っていうか別にどこ産でも、伯方の塩は口をついてフレーズ
出てくるくらいCMで知ってるし、うまけりゃ別にいいや。


↑こういうユーザーがいるからどーたらこーたらとか言われるのかな?
499豆 ◆t5MARItxys :03/10/02 12:17 ID:AcSIXZKL
東海の塩
500番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:18 ID:BKYieYsB
http://up.atnifty.com/img/200309242204_.wmv
[tvキャプ]任天堂は・・
501番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:19 ID:UYqDMo6t
>>491
うはwwwwwwwwおwwwwkkkkkwww
502( ゚Д゚)ピョア ◆pyoaFBTqck :03/10/02 12:19 ID:zbIpm/l0
>>497
確かマヨネーズの語源はという問題で、挑戦者が選んだ答えが
不正解として、750万の問題挑戦失敗、100万だけ持って帰った。
しかし調べてみると、挑戦者の答えでも正解であり、答えが二つ
あったことになる。

で、残り650万支払えと争っている。
弁護士の見解では、正解がいくつかあった場合製作者側の選択が
優先されることになるが、そもそも、そういう争いの元になる問題を
つくるべきではない、と。

確か判決、今月中に出るはず
503番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:20 ID:lHja9q2q
ブレンド塩。。
504番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:21 ID:PlFDVqQ5
>>502
dクス
そういやそんなこともあった罠…
505番組の途中ですが名無ιです:03/10/02 12:21 ID:R6KIsUcz
これが許されるなら、
今は無きコーヒー牛乳が、
あまりにもかわいそうだ。
506番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:21 ID:eqh7zwDT
お前ら減塩しろよ。
507番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:22 ID:At7TQX9Z
>>502
まぁそんなことしたらいくらでも不正解にすることができるから
今回は勝訴と予想
508番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:41 ID:KAgnRGsI
浦安鼠園
509番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:43 ID:B0v4aYLO
しょっぱいトリビアだ。

あとタモリイラネ。
510番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:48 ID:htJzPtI8
トリビアの泉って番組も結構胡散臭いのがあるからね。
多少事実を曲解して取り上げるものもあるんじゃないかな?
511番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:48 ID:pgweQddF
原産地海外→加工地日本→国内産認定
なんて昔からある食品加工の手口じゃねえか

ところで伯方だろうが専売公社だろうが塩の味なんてわかるやつってどれくらいいんるんだ?
512番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:51 ID:htJzPtI8
まあ、騒ぐほどの事じゃ無いだろ。
もう、おわりで良いんじゃねーの?
513( ゚Д゚)ピョア ◆pyoaFBTqck :03/10/02 12:51 ID:zbIpm/l0
普通の常識というか誰でも知ってることを最近は取り上げてるもんなぁ。

マラソンの42.195キロの由来なんかちょっと雑学好きな人なら誰でも知ってる
ことだし
514番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:52 ID:p9ZNHyZD

 トリビアのおかげで宣伝になったくせに。
515番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:53 ID:m3OZvCof
>>511
自然塩と、100%塩化ナトリウムの違いは素人でもハッキリわかるよ。
自然塩でも海水塩と岩塩は微妙に味が違う。とれる地域によっても違いがある。
516番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:57 ID:1rr+gA01
別にトリビア間違ってないじゃん
517番組の途中ですが名無しです:03/10/02 12:57 ID:isYm/bI9
メキシコの塩 なんて名前じゃインパクトが無い。 つまらん
518番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:00 ID:c52K1Y2b
伯方の塩は


トリビアのおかげで宣伝になった。
519番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:01 ID:YsffPeBX
元の海水なんて世界中グルグル回ってるモンでしょ
520番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:03 ID:KKkVpspl
>>511
わからんかったらその舌はファーストフードに
かなり汚染されているものかと
521番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:04 ID:ym+xoTu1
>>518
元々有名じゃねーか。
522番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:04 ID:m3OZvCof
>>517
> メキシコの塩 なんて名前じゃインパクトが無い。 つまらん
カリブ海の塩として売ったら売れるかな?
523番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:05 ID:Pt/RHpnZ
もう絶対買わない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
524番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:08 ID:BHWK3XiB
CMで神田川俊郎と一緒に出ている人は誰?
あのひげはやしてスーツ着た人
525番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:08 ID:Bt6nWcK9
タモリはメキシコ産
526番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:09 ID:OFKAJ8Ty
春日部駅東口のモスバーガーは




つぶれた
527番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:09 ID:aJC0yoak
営業妨害スレスレだな
528番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:09 ID:U8okUzSD
伯方の名は




博多が由来
529番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:09 ID:g5GL5/YE
てか海って1つに繋がってんじゃん
むしろゴミだらけの瀬戸内海よりメキシコの海のほうがよいかと
530番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:10 ID:iuCjpi3/
本日のトリビア


ソーセージを食った後に水を飲むと
口に血の味が残る
531番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:11 ID:4441vhqV
>>530
ソーセージの中身を知っているのは神様と肉屋だけ
532番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:11 ID:9VY51ges
もまえらバカだな。
どこ産だろうと、伯方さんが手塩にかけて作ったものなら
偽りはないだろうが!!
533番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:11 ID:0gwGwuLu



親方の塩と勘違いしてた・・・


534番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:13 ID:OFKAJ8Ty
タモリは※△○に







人知れずうどん屋をやっている
535番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:14 ID:Kn41cfgq
台本:

>>532に伯方さんマンセー厨登場

536番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:14 ID:gZDGO5W8
この前スーパーでAjin○motoの瀬戸のほんじ○の方がミネラル多かったから買ったんだが、
「瀬戸内のきれいな海水から」「備前岡山の地で」作りましたって書いてある。
主原料が外国産ならこの表記は出来るのかな?
伯方のは法的問題はないんだから、「無農薬野菜」みたいなもんだろ。
537番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:15 ID:0Hjcokp+
塩爺ぃに聞いてみたい
538番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:16 ID:U8okUzSD
>>529
出演者のコメントそのまんまじゃねぇかよ!
539番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:16 ID:wd+7zOSU
>>536
他の天然塩作ってるメーカーさんは、いい迷惑だろうな。

みんな外国産の塩だと思われるかも。
540番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:16 ID:eM15J1w/
おまえらこれ使ってる?
http://www.dfnt.net/t/photo/column/he.shtml
541番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:16 ID:b9X0P3ow
そもそも「トリビア」ってなんだ?
542番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:17 ID:BfK/j5IB
原料がメキシコで、作ってるのは日本だから日本産なんだろ。
ハンバーガーの「日本産」と同じ扱い。
543番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:20 ID:U8okUzSD
>>542
例え方間違ってるよ。
544番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:21 ID:TKB2EC0k
d
545番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:24 ID:aJC0yoak
基板や外枠など部品は全て海外で作って
日本で組み立てしただけなのに「日本製」って堂々とかいてる家電製品みたいなもんだな
546番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:24 ID:PlFDVqQ5
>>513

マラソン42.195`bの話って5年くらい前にテレビでやってたよ。
あと、バナナの黒い斑点=シュガースポットって…ェェエエ工(´д`)工エエェェ
547番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:26 ID:0Hjcokp+
>>546
タイの軍の話もね
548番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:27 ID:aJC0yoak
てか もうネタ切れ気味なんだよ
549番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:27 ID:wT+8qqwE
>>546
それは常識でしょ?
550番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:27 ID:U8okUzSD
>>545
それも違う
551番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:28 ID:eqh7zwDT
「トリビアの種」の評価レバーは




評価が事前に決まっているので意味を成さない
552番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:28 ID:0gwGwuLu
隣の家に





塀ができた
553番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:29 ID:wT+8qqwE
トリビアの泉は







ネタ切れ!!!!
554番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:29 ID:I6Fw2neA
>>551
誰も「レバーの引き具合で評価が変わる」とは言ってないわけだが。
555番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:29 ID:0Hjcokp+
>>552
カコ(・∀・)イイ
556番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:31 ID:UYev9dkp

「E」
557番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:31 ID:t+N1Hhan
>例えば、オーストラリア産の小麦粉を使って日本で作ったうどんを、
>現在はオーストラリア産のうどんと呼ばないのと同じなのです。

>たまたま原料と加工された物質が同じであるがために誤解されやすいのだと思います。

・・・小麦輸入して小麦粉にするようなもんだろ。
それでも国内産の小麦粉って事になるの?
558番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:31 ID:dLF+85o9
>>1
( ・∀・)つ彡∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
559番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:31 ID:JuzV8VTU
不純物が入ってない人口塩のほうが清潔。
560番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:31 ID:PlFDVqQ5
>>549
常識なのに投稿する人・それを採用するスタッフに対しての
ェェエエ工(´д`)工エエェェなんどす。
561番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:32 ID:+i5xOAss
というか、これをきっかけに海産物について見直しをすることをした方がいいのかもね。
カニとか貝でも、外国から持ってきて何年か日本の海で育てただけで日本産!っていえるんだから。
562番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:34 ID:m3OZvCof
>>546
痛んだときバナナが黒くなるのと、加熟して黒くなるのとは別だと説明したほうがよかったな。
シュガースポットで全体が真っ黒になっても、中身は真っ白だし美味い。
563番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:35 ID:eqh7zwDT
>>554
バーで評価していただきますっていってんじゃん、やっしー
564番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:36 ID:m3OZvCof
>>550
賞味期限切れのカルビ肉を、翌日日付を書き換えて味付きカルビとして売ってるようなもんだな。
565番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:36 ID:OFKAJ8Ty
              _________
             |  ._______  |
             | |        38 | |
             | |          | |
             | |大江戸捜査網 | |
             |  |_______| |
            _|_________.|_
            |                 |
       ∧_∧ |                 |
       /⌒ヽ )
     =i三  つ===
    | i三  _|    |
566番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:36 ID:FtSZMvJA
作り方が伯方流てことだろ
いじめんなよ
567(ノ∀`)アチャー :03/10/02 13:38 ID:NTkhD3Tt

イオン交換膜による塩が最強、それ以外の塩( ゚д゚)、ペッ
568番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:39 ID:isYm/bI9
いじめカコワルイ
569番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:39 ID:I6Fw2neA
>>563
引き具合が評価を示してるとは言ってないってば
570番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:40 ID:oP+j4dwL
伯方側は深く考えずに取材を受けたところ消費者から「詐欺じゃねーかyo」という
反発が予想以上に来たのであわてて釈明したんだろうね。
571番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:40 ID:eqh7zwDT
>>569
じゃあどうやって評価してるの
572番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:41 ID:I6Fw2neA
>>571
あれはパネルを開く合図。
評価はあらかじめ伝えてある。
573番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:42 ID:eqh7zwDT
だったら「タモリさんの事前評価に基づいて、
バーを引いてパネルを開いてもらいます」
でいいじゃん。
574番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:44 ID:JuzV8VTU
>>567
むかしは不純物がない塩が高級だったらしい。
575番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:44 ID:m3OZvCof
演出とたてまえが違ってるんだから、いくら議論してもかみ合うわけはない。
576番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:44 ID:ia+lM4OE
メキシコの塩を日本の汚い海水で汚す意味がわからん

・・とか思っちゃだめですか?
577番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:45 ID:I6Fw2neA
>>573
台詞長すぎ
578番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:45 ID:Kn41cfgq
全自動っぽいとこがいいんdasa/
素人はすっろ!!

579番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:45 ID:EYxU6jTT
前にも出てたが、醤油と同じことだな。
日本で作ってるから国産だろ、と伯方の塩は言ってる。
でも素直に、そうですね、って居えないなw
580番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:46 ID:0Hjcokp+
伯方のタバスコでも作れ。
581番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:47 ID:lh6VhWSL
(・∀・)エビアンくんできて!
582番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:48 ID:wT+8qqwE
牛乳にカルピスを入れると










かなりウマい。
583番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:49 ID:/yKOt1Iw
>>576
まあ、メキシコ人の衛生観念と日本人のそれと比べれば
加工する意味もわからんでないだろう
こういう観点だと、海の汚染度はあんま問題にならん気がする・・・
584番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:49 ID:+i5xOAss
>>576
違う違う。
海水自体は、メキシコので日本では生成(塩田)だけなので汚くないはず
585番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:50 ID:0Hjcokp+
>>582
昔、サッポロポテトに牛乳かけて食ったなぁ。



これも逝けた。
586番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:50 ID:XM1oezt1
またフジかw
587番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:50 ID:wd+7zOSU
リカちゃん人形の足を噛むと、









伯方の塩の味がする
588番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:51 ID:cBtYtpx+

           |\___
           / :::::::。::::::;;;;;;>
          /::::::::::::;;;www
        )ヽ/ とノ (,,゚д゚)つ < サメのおちんちんは2つ
       メノ'\    /
           U"U

589番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:51 ID:xteYtrbq
塩らしくなれ
590番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:51 ID:UGHrWy0c
和牛.........日本の牛のブランド 国内産
国産肉.......外国の牛の種類かも知れないけど日本で育てたから国産
       和牛とは限らない
輸入肉.......そのなの通り

591番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:52 ID:0gwGwuLu
>>581

汲んでくるヤツなんていないだろw
592番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:53 ID:DYiEdvyR
まぎらわしい商品名なんだよな
593番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:53 ID:fDH9Va9L
○○に××すると救急車の味がする。
なんだっけかなぁ?
594番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:53 ID:bHkMLCej
>>590
和牛は、日本にしかその種類がいない牛
595番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:56 ID:pq4E4uKB
瀬戸内海の水は
















結構汚い
596593:03/10/02 13:57 ID:fDH9Va9L
調べたら>>587だった…
597番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:57 ID:wT+8qqwE
秋田犬は





中国にも生息する。
598番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:57 ID:joU48oAg
パンフとかにちゃんと載せてたんだから、
伯方の塩は欺いてたわけじゃないんじゃん?
センセーショナルなタイトルつけるテレビが
イクナイんでないの。
599番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:59 ID:EYxU6jTT
昔、瀬戸内海に糞棄ててた
この前、鹿児島で糞尿棄てた業者捕まったよなw
600番組の途中ですが名無しです:03/10/02 13:59 ID:6t7dKTv7
>>591
罰ゲームでDTの浜田が
601593:03/10/02 14:00 ID:fDH9Va9L
さらに調べたら「トマトにソースを掛けると…」だった。
602番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:01 ID:cZDgydhl
伯方の塩って博多産じゃないの?
だったら名称詐欺ジャン!
603番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:09 ID:UGHrWy0c
墓場の塩
604番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:10 ID:SCl612Zc
どうでもいいじゃん
ししゃもだって本物じゃないし
某ハンバーガーの白身は変な魚だし
なんだっていいよ

高い金払って健康志向だと勘違いしてる奴にはいい気味だ ヘヘヘ〜ン
605番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:13 ID:GDpfhAD0
とりあえず、いちばんあれなのは「塩業近代化臨時措置法」ってことで。
606番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:13 ID:IslTwbKf
あれはフジが悪いよ。
他のメーカーだって同じようなことやってるのに(全て純国産で製造してるメーカーもあるが思いっきり高い)
さも伯方の塩だけがインチキくさいことやってるというイメージを植えつけたよ。
それに以前から散々メディアで、伯方の塩等のキロ当たり数百円の塩の原材料は
メキシコ産だって言われてるじゃん。
つーかフジは下らん番組するなよ・・・
607番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:21 ID:Kn41cfgq

キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!
608番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:23 ID:m3OZvCof
>>590
国産、輸入は食品の産地の分類。
和牛は品種の分類。
比べるものではない。

だから、和牛をアメリカで育てて輸入すれば、「アメリカ産和牛」となる。
609番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:26 ID:2E7s0B1v
何でもそうだけど、輸入して3日経てば国内産になる。
こんなバカなことが今の日本じゃ平然と行われてる。
610番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:29 ID:IslTwbKf
あとフルールドセルなんかのフランス産の塩だって本当にブルターニュでつくっているとは限んないし
塩は本当に製造過程なんかよくわかんないよ。
611番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:31 ID:I6Fw2neA
>>609
多分このスレでお前が一番バカ
612番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:32 ID:2f7ZV75z
普通の精製塩に豆腐作り用の「にがり」入れれば天然塩と変わらんかも。
なんなら味の素でも入れりゃうまいんじゃないかw
613ヽ(´ー`)/:03/10/02 14:32 ID:JFnPzwzF
_____________________________________________________________________________________________
『ぱるぱる』
□対応環境
【パソコン】【I-mode】【vodafone】【ez-web】
サイトオープンから3周年♪ 地域別・ジャンル別‥ サクサク使える正統派コミュニティサイトです。
あなたにぴったりのお相手を見つけてください☆
http://www.palu2.com/mkk
_____________________________________________________________________________________________

614番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:35 ID:m3OZvCof
変なヨーロッパ信仰あるからな日本人は。
同じ地中海から取ってもチュニジアの塩とイタリアの塩とが並んでたら
イタリア産を買うような気がする。
615番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:35 ID:tEBcL5y/
蛆テレビでは「はかた」がNGワードになりますた。
616番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:36 ID:QW1XYRpT
まぁ、フジテレビは「あるある大辞典」などで
食品会社や健康器具メーカーから金を貰って
健康や病気に対する不安感を煽って売り上げを伸ばすというのを
得意にしてますから、今回も別の食塩メーカーとの癒着があると
思わざるを得ませんね。
617番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:36 ID:PlFDVqQ5
>>615
しかし、「貞治がかわいそう」…
618番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:36 ID:Gs/ZJ9f2
塩だけに限ったことではない
619番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:37 ID:m3OZvCof
>>612
衛生面を考えたらそのほうがいかもねw
620番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:38 ID:1rr+gA01
美味しけりゃ良いのに、結局は日本人のブランド志向が行けないんだよな
621番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:40 ID:m3OZvCof
伯方よりメキシコのほうが海がきれいなような気がする
622番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:40 ID:UGHrWy0c
日本で作られた服でも最後のボタン付けだけフランスですれば
フランス製になるらしい。
623番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:41 ID:QW1XYRpT
>>輸入塩を日本の海水で溶かして原料とし

日本の海水で溶かすことにどんな意味があるんだろう。
完全に海外の塩だと伯方の塩って言うのに無理があるから
とりあえず日本の海水で溶かしてるだけ?
624番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:43 ID:9gAbT7n/
脱法表示とは言わないんだよね。法的問題はないもんね。詐欺じゃないし。
625番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:43 ID:vmAVDhFY
エルメスのスカーフは日本で作られてるらしいな
626番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:45 ID:Gs/ZJ9f2
俺も本当はアメリカ産だけど表示は日本製ですよ
627番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:46 ID:0gwGwuLu

ブランド志向の日本人

携帯はDOCOMO
車はトヨタ

他色々
628番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:46 ID:OaUXpHaF
実際奄美大島のカケロマ島ってところで
塩作ってるところみたけど
あれ釜に虫とかいっぱいはいってるのな
でも海の水そのままポンプで引いて作ってたから
本物にまちがいないけどね
629番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:46 ID:3LVsSHcG
地球産の表示で全て解決
630番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:46 ID:646IP52z
ミネラルウオーターもやればいいのに。
ミネラルウオーターの名前ってだいたい産地ぽいのが多いけど、
あれも(ry
631番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:50 ID:zEvdiPGv
ホセ・ロドリゲス印のメキシコ湾サル(塩)
自然塩ミネラルナラデワノ甘ミガアリマス!

    むしろこう印刷してみる。
632番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:52 ID:f06LzF04
伯方汁
633番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:52 ID:f06LzF04
伯方の汁
634番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:54 ID:YQFRCm9z
>>631
( ゚Д゚)ホスィ・・・
635番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:54 ID:Gs/ZJ9f2
伯方のお塩学
636番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:55 ID:IslTwbKf
>>628
あれは高いよね。キロ当たり数万円するやつもあるし、
でも最近奄美産でも安くて怪しい奴が出回ってるしね。
637番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:12 ID:HxQF1drb
なにー、日本製じゃなかったのか。

…は、はかったな!
638番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:12 ID:m3OZvCof
>>630
ミネラルウオーターって名前も一種のブランドだよな。
国内のものならミネラル分は水道水とほとんどかわらないのに。
水道水は余計な化学成分が含まれて、ミネラル〜は雑菌が含まれるという違いだけ。
639番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:18 ID:LyicasyT
1へぇにつき1万円にしろ
640番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:21 ID:7khqFLcD
とりあえず、馬毛りゃOK
641番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:33 ID:2SmIBY+w
世の中そんなもんだ
642番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:34 ID:0UIqfkyb
むしろ瀬戸内海の塩だったらあまり美味そうじゃない。
643番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:41 ID:JuzV8VTU
瀬戸内寂聴の塩
644番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:43 ID:WBUp9LRe
俺の塩!(汗)
クサソー!
645伯方の塩は詐欺っぽいわけで:03/10/02 15:46 ID:eBvkcuLh

輸入牛を国内でひき肉にして国産のラベル付けて売ってるのと同等な
イメージがするのだが・・・

あるいはどっかの三流の土を備前地方に運搬し、そこで食器作って
備前焼とか言って高い値段で買わせるような・・・
646番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:49 ID:K0WA7sgu
トリビアはいいから振り返れば香具師がいるを見ようぜ
647番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:50 ID:jyLiKxVN
>>646
今から一緒に これから一緒に殴りにいこうか
648番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:50 ID:fGcOE9XW
とっとと放映中止してしまえ
649文字化けテスト:03/10/02 15:50 ID:eBvkcuLh
備前焼 有田焼 瀬戸物
650番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:54 ID:9WAnVZ6R
玄界灘の海水で作った博多の塩
651番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:58 ID:QEB8ffHh
お塩様のカキコ↓
652番組の途中ですが名無しです:03/10/02 15:59 ID:QBRgrrK+
学校で得意げにトリビアネタ語ってるやつうざい。死んでくれ。
あと俺しってたしね〜wwwwwwとか言うのもうざい。このうんこどもがあああ
653番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:00 ID:H+7GlqN0
この際商品名をかえろ
トリビアの塩
654番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:01 ID:37D+vA2y
彼 方 の 塩
655トラッキー:03/10/02 16:04 ID:oMt0R6Xj
佐伯の塩
656番組の途中ですが名無しです :03/10/02 16:05 ID:CtuUM5V5
神戸牛も松阪牛も、、、、


実は、淡路牛だ、、、
657番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:06 ID:v3TVkcbM
ttp://www.hakatanoshio.co.jp/newsrelease2.htm
>取り上げられた内容については、多少言葉のニュアンスが違う所がありますが、ほぼ事実です。
つまり、特に問題ないんでしょ?トリビア…。
658番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:08 ID:e2+efG4j
>>657
おなじことを言うにしても言い方かえるだけで
プロパガンダにもなることもあるように、
言い方が悪いんじゃないの?
659番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:08 ID:Az3ze0XH
別に双方問題なし、メーカー側は説明してきてるわけだし
番組側も間違ったことを放送してはいない、
騒ぐネタではない。
660番組の途中ですが名無しです :03/10/02 16:08 ID:CtuUM5V5
みんな知っていると思うが、
四国の有名な川のウナギは
日本一汚い大和川河口付近でとれる稚魚が大元だ。
661番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:12 ID:I6Fw2neA
>>657
そう。
662番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:14 ID:Atum9nZ5
あの後の鳥ビア見てれば、訂正する必要は無いと思うんだが。
663番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:15 ID:uyVOw8eD
>>656
丹波じゃねーのか?
664番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:15 ID:R7+VotBH
以外に伸びたな
665番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:20 ID:Rbg7o8gW
結局、メキシコ産ということですね。
666番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:20 ID:I6Fw2neA
補足トリビアまできちんと見て無い香具師多すぎ
667番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:20 ID:rTMaRZhi
確か、漁業でも似た話あるよな。

オーストラリア船籍の漁船が
インド沖でマグロとって
銀座でサシミにした場合、これは何処産?ってやつw

先日の平成教育委員会だっけか。
これ船の国になるんだよね。

この理屈だと、やっぱメキシコ産のような気がしない?
668番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:20 ID:w7cWg0cp
要するに大木はいらない
669番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:24 ID:eMH7Bg7U
>>665
ハァ、藻前っととことんバカだな。
670番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:26 ID:J+yY5rm8
JASによる「〜産」の定義をフジテレビは知りながら
一般的に考えられていると推定される「〜産」の意味で
「メキシコ産」と"タイトル"で打ったのが気に食わないと。

企業も大変だね。
671番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:26 ID:Rbg7o8gW
伯方の塩屋さん必死ですね
672番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:28 ID:4VbAyIUd
検証VTRや補足トリビアのときのブサイクメグミの声がいらない
あいつ番組から追放してくれ
673番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:28 ID:e2+efG4j
>>670
まとめましたね
674番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:29 ID:PIDIzpRk
>タイトルの「伯方の塩はメキシコ産」は間違いです。
って言ってる癖に下のような見解なんだが一緒のことだろw
伯方の塩必死だなw
>「伯方の塩」の原材料は現在メキシコの天日海水塩です。
675番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:30 ID:Atum9nZ5
>>672 筒井康隆をレギュラーに……
676番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:30 ID:MMxTqMKU
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
677                           :03/10/02 16:32 ID:16OKWum6
こねえよ馬鹿か死ねよ
678番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:33 ID:I6Fw2neA
ま、はしのえみがレギュラーに戻れば全て丸く収まるよ
679番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:34 ID:YQFRCm9z
はしのえみファンって、性別と何歳くらいの人なのか知りたい。
680番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:35 ID:gNXar+sK
( ゚Д゚)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
681番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:38 ID:rTMaRZhi
>>670


番組は言葉を上手に操って面白みを出したかった。
メーカーは言葉を上手に操ってブランドイメージを出したかった。

これで売れなくなったとしても、それは番組のせいじゃないな。

買う人間がそれでもうまいならいいやって思うか。
合法的に煙に巻かれたことを不快に感じて売上が落ちるか。
結局、消費者が判定することさ。
682番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:43 ID:gNXar+sK
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
683万年厨房:03/10/02 16:44 ID:Ao/tuz/e
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
684番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:44 ID:LyicasyT
ファイブミニには虫が入っている。
685番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:45 ID:AxiFDxWP
これからはロリコングラビア、略してロリビアの泉を放送しる!

俺はロリコンじゃないよ。本当だよ?
686番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:52 ID:v3TVkcbM
>>685
>これからはロリコングラビア、略してロリビアの泉を放送しる!
こう書いておいて、

>俺はロリコンじゃないよ。本当だよ?
これを信じろと言うのはかなり無理がある。
687番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:55 ID:Std9BGcE
で、結局伯方の塩は何処で採れたんだ?
688番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:56 ID:4441vhqV
ふりだしにもどる
689番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:56 ID:IM7Ownfa
てst
690番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:57 ID:Std9BGcE
たとえばアフリカで採れたダイヤモンドを日本で指輪に加工したとしたら、
そのダイヤモンドは何処産になるんだ?
691番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:58 ID:+28dUlmL
>>690
アフリカ産日本製
692番組の途中ですが名無しです:03/10/02 16:58 ID:LyicasyT
でもそれを意図的に隠してるきらいがある。
http://www.otsuka.co.jp/fib/info/q_a_fm_main.html#Q10

なんで上のはトウモロコシと明記してるのにコチニールは一般的な馴染みのある食品を
これでもかと挙げ、なんとか機関に認められてるだの他の国を引き合いに出すなど必死になってるんだ大塚製薬!!

「虫」と書けば済むことではないか!!
693番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:00 ID:Std9BGcE
>>691
じゃあ伯方の塩もメキシコ産日本製ってことでいいじゃんね。
694番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:00 ID:aIG3kArb
世界の海はつながってるんだよ。
どっちにしても、おれのしっこが混じっている。
695番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:01 ID:4441vhqV
>>694
原発の排水もはいってるぞ。
696番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:02 ID:mjLavPbA
伊東家はいくらでもネタがありそうだけど
これはそろそろネタ切れの予感。
697番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:02 ID:rTMaRZhi
>>694

世界の海水の10%位の放尿してくれん事には
気にもならんなw
698番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:03 ID:weNVAt1J
必死だな おまえ
699番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:04 ID:Std9BGcE
松嶋菜々子の放尿入りだったら買っちゃうかも。
700番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:04 ID:aIG3kArb
>>697
ともにがんばろうじゃないか。
701番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:05 ID:+28dUlmL
>>699
入ってるよ
702番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:05 ID:cELSA9zr
前段で「間違った国産信仰」としながら後段で「伯方の塩は国産品(JIS規格)」
って。。。。
703番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:06 ID:Std9BGcE
>>701
ウ、ウレシイ・・・
704 :03/10/02 17:07 ID:YppElxKA
人工塩使ってる自分にゃ関係ないな
705番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:07 ID:v3TVkcbM
メキシコ産日本製
706番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:08 ID:aIG3kArb
てなことを考えてると、万物を慈しむ気持ちがわいてくるね。へ。
707番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:09 ID:rTMaRZhi
>>706

逆に藻前の一番嫌いな奴のも混じってると思うと?
708番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:09 ID:fD3dCbOr
国産信仰を利用して商売してるくせに
何言ってやがるんだ。
709番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:10 ID:mjLavPbA
つーかMEGUMIはブスカワイイだろ
710番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:10 ID:v3TVkcbM
これからは国製信仰に切り替えだ!
711番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:11 ID:Std9BGcE
トリビアの言ってたことは間違ってないかと思うんだけど・・
俺だけか?
712番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:11 ID:v3TVkcbM
>>709
いきなり何の話だ!…同意するけど。
713番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:12 ID:1vi7Dl+a
要は「JIS規格でメキシコの海水を持ってきて加工して塩にしたら『国産』って
書いても良いって決まってるんだから、国産なんだ。文句有るか?」
って言いたいのですか、伯方の塩は?

俺から見ると原材料がメキシコ産なら加工を日本でしようがメキシコ産なんだが・・・。
714番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:13 ID:M8xlcBfk
つまり、北海道で10月1日に搾った牛乳を
茨城で10月2日にパック詰めして

この牛乳は茨城産で製造日は10月2日ですって商品と
同じってことやね。
715番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:14 ID:v3TVkcbM
>>711
…………………………………………………………………………………………正解!
716番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:16 ID:Std9BGcE
おお、わかった。つまり大阪で生まれた俺が、東京の学校を出て、
現在も在住してて、誰かにどこの出身ですか?って聞かれた時に
「もちろん江戸っ子よ」って言っちゃっていいってことだ。
717番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:16 ID:I2PXTNlc
最終回



タモリは義眼で


100へぇ
718番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:18 ID:cELSA9zr
>714
逆のほうが高く売れそう
719番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:19 ID:OV44aQ/C
>>717
それ聞いたときはビックリした。
てっきりキャラ作りのためにグラサン掛けてると思ってた。
720番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:20 ID:AxiFDxWP
つまり「俺の子じゃねー。お前の子だ!」って言っていいんですね。
721番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:21 ID:3svMjseY
>>716
小2まで我孫子にいたけど「佐賀出身」と言ってるはにわみたいなもん?
722番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:22 ID:4441vhqV
淡路島の牛でも神戸から出荷したら神戸牛だし。
723番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:22 ID:mjLavPbA
義眼ってゴルフボール当たってからか?
724番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:22 ID:gFUAyjry
朝日の投稿マニア
BROのクレームマニア
トリビアの知識マニア

日本3大バカ
725番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:24 ID:UiSSyeg7
ようするにあれだ。

キノが「ヘルメス」って呼ぶようなもんだな。
726番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:25 ID:Std9BGcE
結論:松嶋菜々子は可愛い。
727番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:27 ID:uZ8oPHHQ
>>717
え!?タモリって片目が潰れてるの?
初めて知ったよ。15へぇ。
728番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:27 ID:8gJ/E98/
>>115
>>144

禿堂
729番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:27 ID:M8xlcBfk
松嶋奈々子がトンネルズの番組で

あ〜んあ〜んとか言って喘いでた番組を観た俺は勝組。 
730番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:27 ID:bWIAbi9F
>>723
子供の頃、針金が刺さって
731番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:28 ID:8gJ/E98/
>>729
封印されました
732番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:29 ID:v3TVkcbM
>>729
「クネクネ」じゃなかったっけ?
733番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:30 ID:J+yY5rm8
>>670 推敲付けたし

伯方塩業はJASに基づいた表記をしており、
製造方法に関して製品の袋の裏面にも表示している。
その上で、JASによる「〜産」の定義をフジテレビは知りながら
一般的に考えられていると推定される「〜産」の意味で
「メキシコ産」と"タイトル"で打ち日本人にある国産信仰を
利用し消費者を騙しているような印象を暗に与える
フジテレビの放送は気に食わないと。

これでファイナルアンサでしょうか?
734番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:30 ID:Std9BGcE
>>729
それをビデオに録っていた俺はエリート。
735番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:33 ID:8gJ/E98/
>>734
736番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:37 ID:cELSA9zr
nyで流れてる。
「おならじゃないのよ」とか言わされ四つんばいでケツ振ってる。
737番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:38 ID:rTMaRZhi
>>733

伯方塩業が「伯方の塩」という製品名に国産信仰を利用しようと
これっぽっちも思っていなかったなら、それでOK
738番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:39 ID:bxoSGG1p
伯方の塩っていかにも日本の原料使った塩みたいな名前つけやがって
メキシコならメキシコの塩だろ
こういうネーミングセンスは気に食わん
和食の料理人をCMに使ってるし
メキシコの塩ならメキシコの料理人CMに使えよ
伯方の塩に騙された。塩なんて必要以上とりすぎる時代だし
だいたい塩なんてはやんねーんだよ。
もう伯方の塩は買わん!
739番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:40 ID:UYev9dkp
>>734
神。おながいします。
740番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:40 ID:pATGihbM
この理屈は 中国産の貝を一晩海に漬けて砂出しした時点で
国産に変わる理屈と同じだな。何が海水に溶かしでだ ヴォケ
純水に溶かして精製してますだろが・・騙しやがって。プンプン
741番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:41 ID:b9bpe4jG
これってまぎわらしい製品だよな。
絶対、伯方で取れた塩だと思ってるよ。
742番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:41 ID:cELSA9zr
平成8年以降は原料を国内のモノにかえるべきだったね。
それ以前は仕方が無いのだろうが、それ以降は錯覚を利用した
詐欺に近いと思う。
743番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:42 ID:Std9BGcE
>>739
悪いけど、パソコンに流し込む道具がないんだ。
744番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:43 ID:JPO2vJZv
どうでもいいよ。所詮塩だし。
745番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:44 ID:3St3ztMX
伯方の塩の会社の奴らは何とちくるってんだ?
加工した場所が日本なら国産でいいとでもいうのか?
746番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:44 ID:mjLavPbA

まぎわらしい
 
747番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:44 ID:rTMaRZhi
>>738

俺はそれでも美味ければ買うかも。
まーでも、「伯方職人の塩」辺りに改名すればややこしくないと思うけどな
748番組の途中ですが名無しです :03/10/02 17:44 ID:3Hg1GitA
見ろよ 月が出てる
749番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:45 ID:Z1zNBEvR
ttp://www.hatoyama.gr.jp/

鳩山先生のホームページでマトリックスが見れますよ、まじで
750番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:45 ID:wuiQsxX6
いままで苦情が来なかったのが不思議なぐらい
表記返させろよ。
751番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:46 ID:4441vhqV
南米でパーツを作りアメリカで組み立てて、カナダで中国人が買った日本車。

ほら日本車ジャン。
752番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:46 ID:rTMaRZhi
>>748

なんだか塩辛い一日だったな
753番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:47 ID:vnkOKdLK
てめえらが勝手に勘違いしてるんだろ
ごちゃごちゃ言ってっとブチ殺すぞ
754番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:48 ID:3Hg1GitA
>>752

755番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:48 ID:3svMjseY
>>742
国内じゃ「自然塩」って難しそう。
「自然塩」にこだわってる以上、輸入し続けるんじゃないのかな。
756番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:48 ID:fc2v/1Hw
>>753
社員
757番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:48 ID:UGVfCRD3
つまり、伯方の塩はメキシコ産なのね
758番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:48 ID:3TLu9fnx
厚岸の牡蠣も別のとこから子供の牡蠣をもってきて育ててるだけだよ
759 ◆hcDq36geto :03/10/02 17:48 ID:O5+NAU1N
(・∀・)ヌキシコの塩
760番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:49 ID:Mz03rS07
このスレに書き込んでる奴の中で伯方の塩を使っている奴はいるのか
761番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:50 ID:3St3ztMX
>>760
うちの台所で固まってるよ
762番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:50 ID:rTMaRZhi
>>756

ただの釣りだよw
ほらそろそろ終業時間だから。
763番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:50 ID:3svMjseY
>>761
ワラタww
うちもそうw
764番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:51 ID:wuiQsxX6
ポテトチップスはパッケージにデカデカと伯方の塩がなんちゃとか書いてたな
765番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:51 ID:4WjTVaJJ
もう砂糖でいいよ
766番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:51 ID:4GtTiujo
毎年200kgくらい仕入れてる
767番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:51 ID:3St3ztMX
伯方の塩は粒が細かすぎて使いづらい
768番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:52 ID:OiDwWkIc
岩塩なんかは海外モノを喜んで使っているのに、
伯方の塩が原産国メキシコと聞くと引くのはなんでかな・・・
メキシコがイメージ悪いのかな?
769番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:52 ID:vMueF6Zn
番組の途中ですが名無しです
770番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:52 ID:rTMaRZhi
>>768

タコス臭そうだからかな?
771番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:53 ID:4WjTVaJJ
墨西哥
772番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:54 ID:pATGihbM
塩まで偽物かと思うとやり切れんのよ。
いっそ富士山の塩でも良さそうだな
773番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:55 ID:rTMaRZhi
>>772

「俺の塩」は・・・もう実在してたか
774番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:56 ID:U38fV68x
生米を乾燥したフライパンで炒ったものを塩に入れとくと湿気らないよ。
775番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:57 ID:bxoSGG1p
メキシコの塩なら納得

伯方の塩って日本の塩なのねと
そしたら原料がメキシコ産だった罠
776番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:57 ID:c5CAR/em
第34回 チンチンチャンバラ0FF
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1060401312/

ルール
刺したら一本、菊に接触で技有り、臀部に接触で有効
技有り2つ、有効4つで合わせて一本
我慢汁が出たら減点、減点2つごとに有効と同等
勃起と我慢汁の中間をキープするのが技術となる
あと包茎の人はカス飛ばさないようにな。イエローカード
発射、折れたらレッドカードで退場
多分ゲーム終了までに最後の一人以外は全員退場
神聖の部、軟式の部も有ります
ドーピングは不可です
777番組の途中ですが名無しです:03/10/02 17:59 ID:m3OZvCof
>>760
「雪塩」を使ってる
778番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:00 ID:pATGihbM
完全誇大広告と決定でしょ
779番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:16 ID:NYMAaRSg
要するにアレだ、ここにも多いだろ?
スレタイに脊髄反射してレスする馬鹿。
ちょっとソース読めば分かるのに、それすら出来ない知障。
そんな奴らが伯方の塩に電話してきた、ただそれだけの話。
780番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:17 ID:4FivE6ZU
社員必死だな
781番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:19 ID:JPO2vJZv
必死あげ
782番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:26 ID:r+5RPC7X
おフランスの塩ざます
783番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:29 ID:1ODnI8zm
瀬戸内海の塩の方が汚そうだ
784番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:30 ID:pNN62Jkb
俺は去年まで「南アルプスの天然水」の南アルプスが日本だと言うことを
知らなかった。
785番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:34 ID:pgweQddF
786 :03/10/02 18:35 ID:Hh/tTkDv
「伯方の塩」って聞いて博多で塩作っているんだと思ってますた
787番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:52 ID:ezEoTypm
わかった!
商品にデカデカと書いてる「伯方の塩」の伯方のとこに
「メキシコ」ってルビふればいいんじゃん?
788番組の途中ですが名無しです:03/10/02 18:59 ID:pteGbLAS
伯方の塩作ってるメーカーから言わせると日本の海水で作っても
メキシコ産の塩で作っても結局は一緒ってことだろ
789番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:06 ID:m40ReWcE
「伯方」て地名だったのか
会社の名前かと
790番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:22 ID:v3TVkcbM
>>786
俺も。
791番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:25 ID:nQ7aMm1s
>>786 >>790
漏れもw
792番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:26 ID:zl0fxNem
>>787
それだ!!!
793番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:27 ID:WmD5Rp5k
みんな静かに!!
794番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:27 ID:JrqaDtFI
自然塩の深みの部分は不純物の味
795番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:28 ID:M8xlcBfk


             伯方の塩(ヌキシコ) 

   
796番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:29 ID:eeJtPoYk
塩田の廃止はたばこ専売公社(JT)の1人勝ちのための戦略だったのか
797番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:31 ID:WmD5Rp5k
>>796
昔からどこの国も塩は公的な期間が作ってたんだよな。
798番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:31 ID:+28dUlmL
俺のションベンが使われてるらしい
799番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:35 ID:dBUwsVlo
でも、伯方の塩の袋にメキシコ(中国って書いて有ったと思ったが勘違いか)の塩を
伯方の海水に溶かして再結晶してるって書いて有るけど。
最初に見た時には、はぁ〜って感じだったな。
でも、ヘドロだらけの瀬戸内海の海水に浸けたんじゃだめだろ。
沖縄の方の塩の方が良い。
800番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:36 ID:AZmo4Znr
よし、わかった。俺もトリビア出そう。
「フジテレビは昔、創業者でもない一族に支配されていた」
801番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:36 ID:tQ7ucyhg
「タバコ」「塩」って看板がある店って、まだ見かけるよな。
802 :03/10/02 19:37 ID:L5GZ2DMm
獲ったどーーーーー
803番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:38 ID:tQ7ucyhg
日本テレビの24時間テレビ放送のときには、


ニッポン放送へも募金が送られてくる。ニッポン放送はフジ産経グループだっての。
804番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:42 ID:SIpClcKG
精製塩をわざわざ海水に戻して再結晶なんかするかな?
その方が手間がかかるだろ?当然コストも
なんかぁゃιぃ
805番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:42 ID:SCl612Zc
ここで一つ、トリビアを…

バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンは1.21ジガワットでなく…














                                         1.21ギガワットだった
806番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:43 ID:xiq1zC6D
養殖って聞くと何故か天然と比べてしまい、質が悪そうに聞こえるが、
言ってしまえば農作物も養殖と変わらない、と、ずっと思ってたのは俺だけか?
漁師は可哀相だ
807番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:44 ID:+28dUlmL
>>805
あれって脚本家がバカだったかららしいな
808番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:45 ID:DDWZ4RBi
そろそろネタ切れか?>フジ
809番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:45 ID:+28dUlmL
>>806
地鶏と養殖の鶏肉の違いは判るかな?
810番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:45 ID:SCl612Zc
>>807
そうなの?
翻訳を間違えたって聞いたけど
811番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:46 ID:tQ7ucyhg
>>809
地鶏は、肉が美味しく玉子がまずいんじゃなかったっけ。
812番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:48 ID:cBtYtpx+
ょぅι゙ょの塩
813番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:50 ID:sMxox2s3
まぁ なんだかんだでメキシコ産だったわけだな。
814番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:54 ID:WmD5Rp5k
>>809
地鶏も養殖してるんだが・・
815814:03/10/02 19:56 ID:WmD5Rp5k
失礼。鶏だから養鶏というべきか。
どっちにしろ人間に養われた鶏に変わりはない。
816番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:56 ID:h0w2uQOX
名古屋コーチンの卵は美味しい
817番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:57 ID:JrqaDtFI
新製品と定番以外でCMする奴は疑ってかかる
818番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:59 ID:/AcRL5q1
誇大表現だな。殆ど奴は伯方産だと勘違いしてそう。
819番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:00 ID:SIpClcKG
>>812
それいいな
もちろん原料は(ry
820番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:08 ID:8cmq7KyD
書き込む前に>>733読め
821番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:13 ID:Cg5vEcon
説明読んだけど一寸苦しいな
メキシコ産を入れな用にすれば?
多分コストに響くからダメだと思うけど
822番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:15 ID:p3ZRgjxK
>>812
ハァハァ
823番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:16 ID:4QE8CBm0
伯方の塩はメキシコ産でFA
824番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:17 ID:q0Mehyzz
825番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:25 ID:SIpClcKG
メーカーの言いたい事は分ったけど
塩の専売って廃止になったんじゃないの?
826番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:28 ID:/LbHz+Gn
>>825
メーカー側としては、あくまでも自然塩にこだわりたいのでは?
827番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:28 ID:tQ7ucyhg
昔は天日塩には、契約書みたいな書類がついてきて、
それに書き込まないと買えなかったよ。
828番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:29 ID:AxiFDxWP
トリビアァ、計ったなあぁっ!

伯方だけに!
829番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:30 ID:b/W05jQq
伯方をメキシコに売り飛ばしちゃえば解決
830番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:30 ID:SIpClcKG
>>826
それなら沖縄のなんとかいう塩みたいに
100%天然で作ればいいのに
831番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:36 ID:PIGkST2e
メキシコ人のちんこに触れたかも知れない塩がまざってるかと思うと…
832番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:41 ID:WAb1JtGy
番組はちゃんと説明してたと思うど、頭の悪い視聴者が騒ぐだろうとは思った。
原材料はメキシコ産、だったら良かったのにね。
833番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:43 ID:/LbHz+Gn
>>830
自然にこだわるか、大量生産するか、の二択で後者を選んだんでしょうね
834番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:44 ID:rXEJUoWL
自然塩、伯方の塩、国産塩のネームバリューは残したい。
しかし、メキシコ塩を原料にしなければコストアップになる、
瀬戸内海の水じゃ、沖縄や小笠原の水に到底かなわない。

といったところか。
騒がなければ事が大きくなることもなかったものを
835番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:46 ID:3x1vKLPB
俺んちは専売公社時代から、伊豆大島の海水から作った「海の精」を買ってた。
今は小笠原の塩。
アジシオとか食卓塩とか、食ったことないよ。
836番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:55 ID:IhYN3HEY
銀むつも禁止になったから、伯方の塩も「元メキシコの塩」にしろよ
837番組の途中ですが名無しです:03/10/02 20:59 ID:upxicCsY
このネタを投降した馬鹿と番組関係者は塩漬けの刑だな。
838番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:02 ID:oldp+FlJ
あなたの塩 かと思った。
839番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:04 ID:zg/c9FKk
伯方の塩は俺もインチキだとは思ってたが、専売公社のアホなやりかたに
一石を投ずるモンだと思ってた。
番組内でも美輪明宏が「海は全部つながってるから」ってフォローしてたん
だからあれで我慢しときゃよかったんだよな、伯方の塩側も。
840番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:05 ID:rXEJUoWL
日本のザル法に照らせば、原料がメキシコ産でも国内で加工すれば
国産塩として売っても違法ではないのだろうけど

台湾製のTVを輸入して、一旦分解して組み立て直して国産品として
売るのと同じ事。気分は良くない
841番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:05 ID:b/W05jQq
原材料がメキシコ産の食品でも


日本で加工すれば国産と言ってもよい。

                                     って逆トリビアにして投稿しる!
842番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:07 ID:KKkVpspl
ま、あれだ
貧乏人は食卓塩食ってろってことだな
843番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:08 ID:vr9iYD3t
アメリカの大豆を輸入して
日本で納豆に加工しても
アメリカ産の納豆等は言わないだろ
ってことが伯方は言いたいのだと思う。
844番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:10 ID:AxiFDxWP
>>837
勇午思い出した。こわー。
845番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:10 ID:SIpClcKG
ただモノが限り無く原材料に近いからなー
846番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:13 ID:JFmj6R3G
まあメキシコの塩って表記しとけってことだ
847番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:15 ID:Y/l18c5I
オーストラリアから鉄鉱石を輸入して日本で鉄鋼にしても
オーストラリア産の鉄鋼とは言わない。
848番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:16 ID:b/W05jQq
>>561
北朝鮮から輸入したマツタケを一度日本の畑に植えて
1日たったら収穫。国産マツタケの出来上がり?

在日が日本で育ったら日本人の出来上がり?
849番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:16 ID:WFy19nSh
テレビの影響は大きいからねえ。些細な事でも慎重に扱わなければならないだろうね。
この前、某J堂書店に行ったら棚の中身が二列ほど無くなっていて、何かなと思ったら、
「トリビアの泉で取り上げられたため『ゴルゴ13』は売り切れました」と書いた張り紙があった。
850番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:16 ID:kAKMzBVE
>>847
漏れも今まさにそれを書き込もうとした。

まあ原料はメキシコ産かもしれんがいい会社っぽいな。
851番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:16 ID:Skstw8yA
こんな潮ですか?吹くんですか?
http://communing.hp.infoseek.co.jp/index.html
852番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:17 ID:Ongv0LWn
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1065022949/l50

このキモイ変態を何とかしてくだチイ
853番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:17 ID:rwLh2dL6
このスレはじめてのぞきましたが
何回くらいループしてますか?
854番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:18 ID:/Th8AVAh
ほとんどの塩がそうだけどみんな知らないだけ。
855番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:19 ID:7SdLUTAS
苦汁!
856番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:19 ID:+2Lct0S0
メキシコ産の塩を必死に否定してるヤツがいるのはなぜ?
857番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:20 ID:liOXSheh
男湯を精製してつくった男の塩が最強
858番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:23 ID:ezEoTypm
>>850
ナゼに唐突に「いい会社」まで飛躍?
859番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:24 ID:IhYN3HEY
>>854 ほとんどの塩だって・・・(・∀・)
860番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:24 ID:/LbHz+Gn
>>850
自分の所の文章が言葉足らずだった、って言ってるのは好感が持てるよね。
こういうケースだと一方的にテレビ局が悪い!ってなりそうだけど。
861番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:25 ID:+2Lct0S0
>>860
底抜けにおめでたいヤツだな
862番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:26 ID:/LbHz+Gn
>>861
はい、よく言われます(・∀・)
863番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:27 ID:IhYN3HEY
でも、鉄鋼はかなり加工しているからなぁ。

今回の塩のケースに近い、いい例えはなんだろうね。
水かな。外国の水を日本でミネラルを添加して、売ったら日本産?
864 :03/10/02 21:28 ID:YppElxKA
トリビアで今までへぇーとか知れて良かったと思ったのは
スフィンクスの前の武士写真だけかな
個人的にはもっとこういうネタ取り上げてほしい
ほかはあんま興味そそられるもんなかったし
865番組の途中ですが名無しです  :03/10/02 21:29 ID:SPOsMFCW
塩なんてなんでもいいわいわ。伯方? 
不純物でも入ってない限り、何産でもいいよ。
栄養バランスは多少考えるけど、食べ物そのものにあまり興味ない。
866番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:30 ID:IhYN3HEY
>>864 あれはよかったねー。(・∀・)イイ!
867番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:31 ID:t5shd3De
>>1
お怒りのようですね。(・∀・)
868番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:32 ID:dRunS9Ef
>>864
武士の写真、他局でとっくの昔にやってた。
869番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:33 ID:Jc8ccuII
なんでこんなに伯方必死なの?
870番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:35 ID:SIpClcKG
そもそも伯方ってどこ?博多じゃないの?
871番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:35 ID:b/W05jQq
>「伯方の塩はメキシコ産」は間違いです。
>何故今更という感じさえしますが、昨今の一部の誤った国産品信仰が原因かもしれません。

こんなこと書かなければ、ここまで叩かれることもあるまいに・・・
872仮眠(-_-;) ◆ZHGJQQQQQQ :03/10/02 21:36 ID:dGZUeZxx
ID別書き込み数だよ。。
(869件の書き込み404種類のID)
1.IhYN3HEY:28
2.I6Fw2neA:14
3.RCOyFJJy:14
4.W1VPTNfK:13
5.0Hjcokp+:13
6.m3OZvCof:12
7.2dSc6WFj:11
8.wD4gS3qz:11
9.XlDtn7iw:11
10.CaA98G1i:11
11.A3+M0Qn6:11
12.rTMaRZhi:10
13.Std9BGcE:10
14.LYuFMGGg:10
15.ZsGUmX8k:9
16.tQ7ucyhg:9
873番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:36 ID:QTstOZPV
塩は赤穂でいいじゃない。
874番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:37 ID:daLUSIjI
404idすごいな
875番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:37 ID:zh6I37Oh
昨日ね、地元のラーメン屋に行きました。
そしたら、中学のときの同級生がそこで店長やってたんです。
ちなみに俺は25ね。
そいつは友達でも何でもなくて、ただ家が近所ってだけで、中学の時はろくに喋ったこともなかったの。
でも、あまりにも久しぶりだったんで、勇気を出して声をかけてみたんです。
そしたら、「えっ?誰っ?」だって。
確かに中学卒業してかなり経つけど、ちょっとそっけないよね。
それで、ちょっと頭にきたんで店を出る時に店員の女の子に行ってやったんです。









「店長さんにうまかったよって伝えといて」ってね。
876番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:37 ID:rXEJUoWL
今回の件は伯方の塩側に落ち度はないし(原料メキシコ産と表記していた)
フジテレビ側にも落ち度がない(伯方の塩がほぼ事実です、とコメント)。

ただこれを見た日本の国産品盲信馬鹿グルメにそっぽ向かれる恐れがある。
伯方の塩もつらい立場だわな。
フジテレビに面と向かって抗議もできないし、ましてや訴訟なんて起こしても
まったく勝ち目はない。せいぜいHPでアピールする程度
877番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:38 ID:XmTv0BFM
伯方の塩は伯方の塩水ではないと・・・伯方の塩水デナイと伯方のしおみずうずうずずずずうううううううううううううううううううううううううう
878番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:39 ID:eGOFn+iX
伯方の塩じゃなくても、純国産の自然塩っていまいくらでもあるじゃん。
その代わり、かなりお高いけどね。
そこらのスーパーで、気軽に買える安い自然塩が純国産な訳が無い。
879番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:39 ID:bxoSGG1p
メキシコの原料を使用した「伯方の塩」という名前の塩
伯方の塩だからといって伯方でとれる原料を使用しているわけではない
880( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/10/02 21:40 ID:IUk3OG59
伯方の塩必死ダナとかいってみるポスト( ゚Д゚)ノ チンポスト
881番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:41 ID:ezEoTypm
まあ、博多名物「めんたいこ」の原材料たらこは北海道産なわけで。
882番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:41 ID:wpPNRHqE
メキシコ産の塩は













ウマイ
883番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:41 ID:Jc8ccuII
>>875
コピペか知らんが、短いくせに読みにくい日本語だな。
884番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:43 ID:t5shd3De
>>883
縦読み
885番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:43 ID:MhT3OpJV
>>881
明太子は、博多が商港として栄えたから、出来たものじゃないの?
そもそも、あそこで鱈は捕れるの?
886番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:47 ID:DWZGFi/w
>>884
てめぇこのやろうw
887番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:47 ID:f1beN41S
この後番組はJTの提供でお送りします。
888番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:48 ID:ezEoTypm
>885
だから博多名物だけど原料は違うんだよね、伯方の塩と同じだねって思ったんだけど・・・
889番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:50 ID:DWZGFi/w
このスレのおかげで原料についてちょっと詳しくなったな
メキシコ風国産 伯方の塩
890番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:50 ID:m6BwwHis
>>873
赤穂の塩はオーストラリアの海の塩。
これマジ。
891番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:50 ID:XmTv0BFM
>>885

明太子は韓国の鱈の子の塩漬けを博多の乾物屋が頑張って作ったから、

後に乾物屋の主人はレシピを秘密せず公開して博多全体に明太子が広がった。
892番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:57 ID:d9vvbg0f
大阪で製造された広島土産もみじ饅頭。
メイドインチャイナの温泉土産。
893番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:58 ID:bJXqybsq
塩ってあれだろ?
JTが独占販売だろ?
894番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:59 ID:h0w2uQOX
オーストラリア土産のマグカップは中国製だった
895 :03/10/02 22:04 ID:HMapaO0N
>>893 いつの時代の話をしてるんだ?
896番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:09 ID:EdJkBONu
>>893
今出回ってるいわゆる自然塩は「塩の加工品」として売ってるんじゃない?
897 :03/10/02 22:10 ID:HMapaO0N
塩専売法の廃止→塩事業法の制定
平成9年4月1日スタート
898番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:20 ID:dsJA0HJ8
まだ20年前ぐらいに買ったJTのが残ってる。
NaClだと劣化しなくていいね
899番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:48 ID:YuWPa/yE
国産品で微力ながら日本ささえようなんて、
心の片隅で思ってたおれが、
1番の負け組みだな。馬鹿みたい。
900番組の途中ですが名無しです:03/10/03 00:33 ID:wVFW84/+
900
901 :03/10/03 02:13 ID:lgDHvFbb
マックのバーガーはどこ製ですか?
902番組の途中ですが名無しです:03/10/03 02:26 ID:7f6A7lB6
つーかこのスレ見てると一番可哀相なのはメキシコだな
903番組の途中ですが名無しです:03/10/03 02:27 ID:cktRRMFt
タマゴは国産でいいんだよな?
904番組の途中ですが名無しです:03/10/03 02:42 ID:WirGglBa
ニュー速住民の低能さが良く判るスレだな。
知識極貧でスレタイに脊髄反射してレスする馬鹿ばかり。
ちょっとソース読めば分かるのに、それすら出来ない知障の集まり。
905番組の途中ですが名無しです:03/10/03 02:43 ID:MNYeYDQE
メヒコ産だって自分で書いてるじゃんw
906番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:04 ID:+9SIbV94
せいせい 0 【精製】
(2)粗製品にさらに手を加えて良質なものにすること。
「砂糖を―する」

結晶の中や回りに付着しているゴミ・泥を沈殿・ろ過で取り除かないと
いけないようなものは粗製品と言うんじゃないか?
907番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:13 ID:WOSR2E/m

ああ、違うボディがほしい
ああ、違うボディがほしい
ああ、違うボディがほしいああ、違うボディがほしい
908番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:19 ID:sN7wQceK
>>898
漬け物つけるには最強だよ。自然塩はだめ。
909番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:19 ID:fUsxwLL5
伯方、伯方、伯方ー、お塩をたべるとー
910番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:20 ID:sN7wQceK
塩を輸入して塩を作ってるから釈明が納得できない。
アメリカ産の醤油を輸入して日本である添加剤を添加して販売すれば日本産に
なるのか?
911番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:20 ID:cbDagWJr
>>901
フジパン
912番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:22 ID:eZK/bjot
最近ココの焼き塩ってのを使っているが、メキシコが原産国なのか。
彼方の塩
913番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:22 ID:e1vlXQaC


  バカ東京人の象徴であるフジテレビはバカの集まりだからな(プヒョゲラ


914番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:23 ID:sN7wQceK
六甲のおいしい水は イメージだと山の中のわき水だけど
本当は市街地の工場でくみ上げられている。しかも関西の市街地だから
小汚い。
915番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:25 ID:OGIFwrHE
伯方の塩はうまいから良い。以上
916番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:25 ID:cbDagWJr
>>914
やっぱそんなもんなのか。
917番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:26 ID:fUsxwLL5
原料も日本で日本で加工して日本産にしる!
918番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:27 ID:sN7wQceK
>>916
でも、CM、宣伝を沢山出してくれるから民放、出版社では
公表されません。
919番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:28 ID:hP9gi9Qa
スレタイのみでレスするのがニュー速だろボケが
920番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:28 ID:sN7wQceK
>>917
日本の海は汚染されているのでかなり僻地にいかないとくみ上げられない。
豆腐のにがりも汚染されているから日本の海水からは取れない。
921番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:29 ID:fUsxwLL5
>>914
六甲の水は買わない事にするよ。やっぱりPBだな
922番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:31 ID:fUsxwLL5
日本列島を汚したから、そのうち天罰が下るよ
923番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:32 ID:MNYeYDQE
>>920
じゃあ件の伯方の塩田を使って云々は?
汚染されている場所で海水を入れずに真水かなんかで戻して
また天日干ししてるの?訳わかんねーな
924番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:32 ID:sN7wQceK
>>922
その頃には今居る人は死んでるから問題なし。
おれは子供作らないし後々の日本人がどうなろうが関係ない。
いまが楽しければOKよ。 っていうのが亀井の論理
925番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:34 ID:YvNZGFML
まあ、うまければいいんじゃねーの。
どちらにせよ、中身はNaCl+ゴミなんだから。
926番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:35 ID:Nych52DM
ひでーなこりゃ。
こういう悪徳企業がでてくるんだったら
JT専売に戻したほうがいいかもしれんなぁ。
927番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:36 ID:sN7wQceK
>>923
塩の作り方知ってる?
海水を乾燥させてだんだん濃度を高めていくんだよね。
この作業が面倒くさくてコストが掛かるんだ。で、ここまでは
賃金の安い海のきれいなメキシコでやって 日本産という名目が
欲しいから日本の海水をちょっと混ぜて加工してるんだろうね。
928番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:39 ID:MNYeYDQE
>>927
ちょっとだかなんだか知らないが海水入れてんじゃんw
汚染されて使えないんじゃなかったの?
929なな男 ◆6jJMAqUBBg :03/10/03 03:43 ID:FDGBR/se
これを期に「伯方の」を外してただの塩として販売するようになったら
ちょっと尊敬するかも
潔くていい
930番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:46 ID:mbw67lkf
もう名前は「伯方の塩?」でいいじゃん。
931番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:48 ID:ilFubd77
「お土産のまりもは人が手で丸めている」
というトリビアの単行本未収録については誰も触れてないな…
932なな男 ◆6jJMAqUBBg :03/10/03 03:51 ID:FDGBR/se
予告トリビア
ポテトチップの「伯方の塩使用」の表示が何らかの形で変更
933番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:56 ID:fUsxwLL5
>>913
毬藻の件は業者が良く取材に応じたなー後ろめたさーか
934番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:57 ID:sN7wQceK
>>928
日本の汚染された海水を汚染物質を取る浄水するコストが掛かるから
メキシコから塩輸入してるんでしょう?

で、それだとメキシコ産になるから少しの日本の海水を浄水して
メキシコ塩に混ぜって日本産にしてるんじゃないの?

コストが掛からないなら100%日本産にすればいいじゃん。
現にどっかの沖縄の島から出てる塩は100%国内産。でも激高
935番組の途中ですが名無しです:03/10/03 03:58 ID:fUsxwLL5
伯方の方の塩
936番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:00 ID:fUsxwLL5
>>931の間違い

>913
毬藻の件は業者が良く取材に応じたなー後ろめたさーか
937番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:03 ID:fUsxwLL5
はかったな塩
938番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:10 ID:MNYeYDQE
>>934
粟国の塩だっけ?沖縄のあれだって結構売れているんだろ?

だからさ、汚染物質を除去するとかっていうけどさ
それじゃ真水に近いような精製水を入れてるって事だろ?
天然塩ていうのはゴミみたいな海藻の屑やら微生物の屍骸なんかが
旨味を出すみたいだし、汚染物質ってのはそういう物より微細なんだから
それだけ残して精製するなんて不可能だろ?

それに汚い海水が入らないとはいえ
公害問題が起きうるような地域に塩田があるんならそれこそ問題だろ?

どう見ても伯方の塩なんて商品名つけるようなもんじゃないと思うよ
コストがかかるのが嫌なら最初からそんな商品名つけるなと
939番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:11 ID:SL5rzfmg
売上落ちたとしてもフジに抗議しないように
恥の上塗りなる
940番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:18 ID:sN7wQceK
>>938
たぶんね。伯方の塩に関してはイメージしてるような塩田はないと思うよ。
天然塩とは書かずに天日塩と書いてあるだけだからね。
941 :03/10/03 04:21 ID:zMKR39li
要約するとナニ?
942番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:29 ID:ECKvxIkT
はっかったっのっしおっ
943番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:33 ID:gdMrrcf/
サムソンの液晶だって、日本の部品を輸入して、韓国製だって言ってるじゃないか。
944強力 粘着テープ:03/10/03 04:38 ID:EWRPcK7d
みんな知っていると思うが、
四国の有名な川のウナギは
日本一汚い大和川河口付近でとれる稚魚が大元だ。
945郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/03 04:39 ID:oxq8iq4A
>>944
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
946 :03/10/03 04:41 ID:zMKR39li
フェラーリV12だって、中身はホンダV12だったじゃん
947番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:45 ID:fUsxwLL5
紀州の梅★も同じだな
948番組の途中ですが名無しです:03/10/03 05:11 ID:fUsxwLL5
949番組の途中ですが名無しです:03/10/03 05:18 ID:fUsxwLL5
(★Y★)
950番組の途中ですが名無しです:03/10/03 05:21 ID:sN7wQceK
>>946
おいおい
95199:03/10/03 05:21 ID:eeQJ8xPK
俺様の言った通りだ( ̄ー ̄)
952番組の途中ですが名無しです:03/10/03 05:22 ID:lU6ki87d
テンガロンハットの検証は変だった
953番組の途中ですが名無しです:03/10/03 05:57 ID:Vd/EWbR0
塩なんて飾りです
不純物が風味を作るのですから
それが偉い人には分からんのです
954番組の途中ですが名無しです:03/10/03 05:57 ID:ci2FiUqv
フロリダ産の濃縮果汁のオレンジジュースを日本の水で薄めると
国産か?てか、あれを果汁100%という考えがわからない。
955番組の途中ですが名無しです:03/10/03 06:18 ID:dIKymv0h
にがりだな
メキシコの海水で作って、伯方で精製。
だから生まれはメキシコだけど、精製が伯方なので伯方の塩と言う名前は間違っていない。

と言う補足トリビアでフォローが入ってたよね<トリビア
957番組の途中ですが名無しです:03/10/03 06:51 ID:77WqdLZ4
メハキカシタコの塩
958番組の途中ですが名無しです:03/10/03 07:45 ID:sN7wQceK
>>956
メキシコで精製した塩を輸入して 伯方で日本の海水を混ぜて
また精製する。で日本製塩のできあがり。
959番組の途中ですが名無しです:03/10/03 08:08 ID:0Ywpxo1+
メキシコ産なのに伯方の塩とはこれ如何に

日本製アニメを適当に加工してウリジナルというが如し
960番組の途中ですが名無しです :03/10/03 09:47 ID:O8RvZI5X
もともと塩なんて世界各地でとれるモンだよ。
イタリアの塩、なんてカッコよさそうだもんね。
今回の伯方の塩の問題点は、
「日本は人件費が高いし資源が少ないので、国産商品は高く販売されて当然」
という消費者の思い込みにつけこんでいるからだと思う。
「国産品"だから"技術も高く高品質だ」と誤解させていたので
イパーン人は頭にきたと。

〆≠ッ⊃産の塩を檜原村あたりで詰め替えて「TOKIOの塩」で売ったれ。
961番組の途中ですが名無しです:03/10/03 09:51 ID:PVwQ5te5
961
962番組の途中ですが名無しです:03/10/03 09:54 ID:WuW7SHmq
実際問題、日本近海の海水ってヤヴァイからメキシコの海水を
輸入してるってことじゃないのか。
おまいら、汚れた日本の海で作った塩がそんなにいいかと
963番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:11 ID:/nz6E5Qv
半島のし尿投棄で汚れた東海
964番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:39 ID:JvwCbXHh
シママース
965番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:43 ID:UEj/jIse
>>932
誰も指摘しないが、ポテトチップスで使われてるのは赤穂の塩
966 ◆M2TLe2H2No :03/10/03 10:46 ID:implIxQo
>>963
し尿投棄があったのは鹿児島だったような…
967番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:48 ID:e8DV5VKE
>>965
伯方の塩バージョンもあるんだが…
968番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:49 ID:UEj/jIse
>>967

カルビーのポテトチップスはポテトチップスではない。
969番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:49 ID:EceB2uBa
カルビは肉だと思ってた
970 ◆M2TLe2H2No :03/10/03 10:50 ID:implIxQo
↓次スレより上に上がっているのはいかがな物か?
971番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:51 ID:e8DV5VKE
>>968
素直に知らなかったって言えよ(w
972  :03/10/03 10:51 ID:L5o5z59Q
ぬるp
973 ◆M2TLe2H2No :03/10/03 10:54 ID:implIxQo
>>968
何なんですか?ぞぬ肉が原料ですか?
974番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:54 ID:UEj/jIse
>>971

お前こそ無知だな。可愛そうに・・・
975番組の途中ですが名無しです:03/10/03 10:55 ID:UEj/jIse
>>973
ポテトチップスではないといってるのだよ。
わかりますか?
976番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:00 ID:FelXSV4p
ポテチだろ?
977番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:01 ID:FelXSV4p
ポテトチップス
978番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:02 ID:mbw67lkf
チテトポップス
979番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:02 ID:kOVbOa7n
1000取りにきますた
980番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:03 ID:KBiGK6im
>>968
で何?
981番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:05 ID:FelXSV4p
死海の塩ってどうだ?
982番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:06 ID:hb17f+lN
>>981
からい
983番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:07 ID:hb17f+lN
加速汁
984番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:09 ID:Nu6Lpl3n
加速汁
985番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:09 ID:bQhGyHWB
まだか
986番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:10 ID:hb17f+lN
↓1000取りAA
987番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:13 ID:LbUrAN5e
↓ リロードしまくり
988番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:14 ID:Nu6Lpl3n
↓初めての1000取り
989番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:14 ID:mbw67lkf
>>968は何が言いたかったのだろうか・・・
990番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:15 ID:6M9ecoMD
伯方のしお
991番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:16 ID:aFImBdV9
伯方と赤穂を間違った言い訳
992番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:17 ID:aFImBdV9
1000取りの点呼しまーす

いーち
993番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:17 ID:Nu6Lpl3n
↓再加速
994番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:17 ID:qObZHoBT
1000取るよ
俺様が
995番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:18 ID:aFImBdV9
おまえらにはとれんよ
996番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:18 ID:qObZHoBT
1000だな!俺は神様扱いだなw
997番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:18 ID:LbUrAN5e
                :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) >>1000 (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( 从 ( >>; : ) ¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从 1((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (__)W(__)_)W\    ・
998 ◆rizzijVf/. :03/10/03 11:18 ID:LMFZWub6
1000かな
999番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:18 ID:Nu6Lpl3n
gex
1000番組の途中ですが名無しです:03/10/03 11:18 ID:aFImBdV9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。