【JARO】花王虚偽広告VS日経大誤報【報道倫理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
<日経報道>
ヘルシア緑茶は体脂肪低減効果があるとされる茶カテキンを、通常の茶飲料の2―3倍含む。
原料となる粉末状の茶葉は ケニアやスリランカから輸入 しているが、
カテキン濃度が高いと苦みが強過ぎるため精製工程が必要。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030930AT1D2902K29092003.html

<花王発表>
花王[ヘルシア緑茶]―もっと知りたいヘルシア緑茶Q&A
http://www.kao.co.jp/healthya/q_a/q17.html
Q.茶葉の生産地は?
A.茶葉は 100%国産茶葉 をブレンドして使用しております。
2番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:09 ID:8WCSK5iv
2
3番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:10 ID:mGRxB+SQ
ん?
4番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:10 ID:7yi+rfh0
めでたく終了。
5番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:10 ID:QJSxR9Bx
ガン発生
6番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:10 ID:8WCSK5iv
3GET
7番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:10 ID:KSC0b/Hm
>>1にガツン! ガツン!
8番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:11 ID:rsQERhO4
男は黙ってコーヒー飲む
9番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:11 ID:YDTmqaxP
何かエロイ画像頼むよ。
10番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:12 ID:nHtKXgg1
日本で売ってる緑茶飲料のほとんどが
輸入茶葉。。。。。

自給率上げないと
日本は本当に危険だよ。
11( ・∀・)つξ ◆UNKOGetZJc :03/10/01 10:13 ID:DjvA1AQW
ほう。よく気付いたねぇ
12番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:13 ID:KSC0b/Hm
体脂肪にガツン!といい、
ウーロン茶ポリフェノールが体の中で頑張るのである、といい
ハッキリ言わない胡散臭い飲み物ばっかり

単純に味で勝負してくれよ
13番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:14 ID:8vui5i91
これはどっちが嘘ついてるの?
日経の誤報か花王の産地偽装か。。。
14番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:14 ID:JJckdN5V
>>7で笑ってしまった
15番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:15 ID:WigfSbo6
海外産のものからは茶カテキンの抽出に使っているだけ
 
お茶としては国内産を使っている ということで逃げる悪寒。
16番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:15 ID:aNtlpM29
>体脂肪にガツン

がまず誇大広告
17番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:16 ID:avGJEYYq
>>15 俺はむしろその予感がするのだが……
18番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:17 ID:8vui5i91
花王にメールしてみよう
19番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:17 ID:xXVEKYtR
来たな良スレ
ことの運び次第では大規模な祭り
20番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:19 ID:APf3quch



     待 望 の 祭 な ん で す か ?



     待 望 の 祭 な ん で す か ?



     待 望 の 祭 な ん で す か ?



21番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:20 ID:APf3quch
日本広告審査機構
http://www.jaro.or.jp/
JAROへの御連絡
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html

(社)日本広告審査機構
東京tel03(3541)2811fax03(3541)2816
大阪tel06(6344)5811fax06(6344)5916
札幌tel011(221)2634
名古屋tel052(221)1368
22番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:22 ID:gt2ygDKj
カテチン濃度についても一度新聞ネタになっていたみたいだな


カテキンに関する新聞記事について
http://www.kao.co.jp/soudan/topics/tpc_036.html
23番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:25 ID:M1FLBMCV
関連スレ

高濃度茶カテキン「ヘルシア」
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1054524631/
花王が健康茶で新設備、30億円投じ精製ライン
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1064904228/


>鹿島工場(茨城県神栖町)内に新設する。

              ↑

えっ?ここってあそこじゃないのか?井戸水を使ってませんように・・・。
24番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:27 ID:fR3CfcqQ
日経報道が正しい予感。
25番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:28 ID:aNtlpM29
>22
通常摂取できる1000倍の血中濃度なら大抵の物質が有害だろうな(w
26番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:29 ID:avGJEYYq
ヘルシア烏龍茶にもその茶カテキンを使うようだが

いずれにしてもわかりにくいことに変わりは無い
27番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:30 ID:FDqLM10r
普通に考えて100%国内産茶葉といえば
カテチンも国内産茶葉から抽出していると思うよな・・・。
28番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:32 ID:FDqLM10r
こんなスレもあったんだな

緑茶カテキンでDNA損傷、濃度40倍での実験結果
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1064535554/
29番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:32 ID:oxdtB5pm
>>27
だな。その辺がJARO対象だ。
30番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:35 ID:hKQ45gSE
http://www.kao.co.jp/soudan/contact/index.html
●お電話でのお問い合わせ
03−5630−9911
9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)


↓任せたぞ
31番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:35 ID:avGJEYYq
電話番号必須に萎え
32番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:37 ID:FDqLM10r
↑任せたぞ
33番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:37 ID:oxdtB5pm
電話してみようかな。
34番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:40 ID:oxdtB5pm
今電話してます。
35番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:40 ID:aulDG1ZN
うむ。こういうことは多くの声が必要だ。
漏れもメールしてみたよ。
36番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:42 ID:avGJEYYq
期待age
37番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:42 ID:oxdtB5pm
担当者をコロコロかえて、たらい回しにあってます。
38番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:42 ID:8vui5i91
花王にメール送りますた
39番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:46 ID:oxdtB5pm
やはり、予想通りの答えでした。


緑茶自体→国産茶葉を利用
抽出物の原料となる茶葉→外国から輸入(国名は明言せず)

精製(生成?)は国内で行っています。


とのこと。電話口に出てくる人はみんな女性でした。
40番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:50 ID:oxdtB5pm
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \
41番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:51 ID:oxdtB5pm
ageてやる・・・・
42番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:51 ID:dpipOCLZ


   J A R O は 何 を し て い る ん だ ?


   J A R O は 何 を し て い る ん だ ?


   J A R O は 何 を し て い る ん だ ?

43番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:51 ID:avGJEYYq
いやいるぞ

とりあえず↓がいつ変わるかだな

花王[ヘルシア緑茶]―もっと知りたいヘルシア緑茶Q&A
http://www.kao.co.jp/healthya/q_a/q17.html
Q.茶葉の生産地は?
A.茶葉は 100%国産茶葉 をブレンドして使用しております。
4439:03/10/01 10:52 ID:oxdtB5pm
とりあえず、>>39参照という事で。
45番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:53 ID:dpipOCLZ
こういうのを誇大広告というんじゃないのか?
46番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:55 ID:PGYSiLQK
Q.茶葉の生産地は?
A.茶葉は 100%国産茶葉を(モゴモゴと)ブレンドして使用しております。
47番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:55 ID:dpipOCLZ
花王ホームページ
http://www.kao.co.jp/
ヘルシア緑茶のホームページ
http://www.kao.co.jp/healthya/
Q&A
http://www.kao.co.jp/healthya/q_a/index.html
◎その他について
茶葉の生産地は?
http://www.kao.co.jp/healthya/q_a/q17.html
48番組の途中ですが名無しです:03/10/01 10:57 ID:oxdtB5pm
>>46
ワロタ
49番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:00 ID:dpipOCLZ
Q.「ヘルシア緑茶」に含まれる茶カテキン540mgって、どれくらいの量?
A.急須でいれたお茶(350ml当たり)の約2倍の茶カテキン量を含んでいます。
ヘルシア緑茶の色が少し濃いのは、お茶の成分が多いからです。



ほう。カテチンとはお茶の成分の事なんだな。
普通に考えれば茶葉を大目に使って調整しているように読めるな。
50番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:02 ID:oxdtB5pm
あまり盛り上がらないね。
電話して損した。
51番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:03 ID:dpipOCLZ
Q.茶カテキンが豊富だと、とても苦いのでは?
A.ヘルシア緑茶は、急須でいれたお茶の約2倍の濃度の茶カテキンを含んでいるので、
そのままではとても苦く、渋いものになってしまいます。そこで、茶葉の選択と独自の
抽出・精製技術を確立することにより、茶カテキンによる苦味とお茶のもつ旨味を残しながら、
その他の苦味・渋味を含む雑味(カフェインや有機酸類など)を抑えるということを行い、
ヘルシア緑茶の、お茶本来の風味を生かした「深みのある味わい」を実現しました。



独自の抽出・精製技術とはケニア茶葉の成分を混ぜる事だったのかい!

52番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:04 ID:fR3CfcqQ

 イメージを売りにしている花王 VS 真実を売りにしている日経
53番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:06 ID:MWuk9gSN
「健康食品」の胡散臭さなんていまさら・・・・。
54番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:07 ID:PGYSiLQK
というか
花王ブランドだと石鹸臭いのを想像してしまうんだが。

花王ブランドのフロッピーは本当に香料臭かったし。
55番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:08 ID:fR3CfcqQ
花王のサラダ油「エコナ」は高いし美味くない。
住洗以外の花王製品は糞。
56番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:08 ID:oxdtB5pm
>>54
そんなもんあったな。懐かしい。てか、今も売ってるのかな?
57番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:11 ID:fR3CfcqQ
「メリット」の宣伝も胡散臭過ぎる。
保坂夫婦の実体は、いつも喧嘩が絶えないらしい。
58番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:14 ID:oxdtB5pm
>>57
高岡早紀(名前あってる?)と喧嘩できるものならしてみたい・・・・・
59番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:40 ID:w8tI8Lav
花王って反日系なんだっけ?
60番組の途中ですが名無しです:03/10/01 11:44 ID:GOS3s/9h
>>59
いや、『特ダネ』のスポンサーってだけで、花王自体は
そういうコトは無いと思うんだが。
61番組の途中ですが名無しです:03/10/01 12:12 ID:ndi6IhmI
>>39
もつかれさま。
しかし、ホームページの表記がA.茶葉は100%国産茶葉 をブレンドして使用しております。
となっているのは誤表記には変わりない。
それと、井戸水問題はどうなんだろう?
62番組の途中ですが名無しです:03/10/01 12:22 ID:dpipOCLZ
成分をケニア産茶葉から抽出しているんじゃ100%国産とはいえないよな。
それとも(ケニア)国産、(スリランカ)国産だから間違いじゃないのか?
確かに日本国産とは言ってないけど、これは詐欺みたいなもんだヨ。
63番組の途中ですが名無しです:03/10/01 12:28 ID:XG0W+Oe+
ケニア産の原料を使って国内工場で製造すれば、立派な「国産茶葉」でそ
64効果あったんだけど、:03/10/01 12:28 ID:aDoCJtic
はっきり「痩せる」「体脂肪が減る」と言ったら
薬事法か何かに触れちゃうらしいな
で、無い知恵絞って考えたのが「体脂肪にガツン」

ダサ
65番組の途中ですが名無しです:03/10/01 12:32 ID:CHykycup
>>64
じゃあ何て言えばいいのよ
66番組の途中ですが名無しです:03/10/01 12:39 ID:fR3CfcqQ
花王はハイターだけ作っていれば良い。
後は他メーカー製品だけで十分。
67番組の途中ですが名無しです:03/10/01 12:46 ID:oxdtB5pm
68番組の途中ですが名無しです:03/10/01 12:46 ID:fNwXRMHn



だから、100%国産茶葉っていうのを無くせよ
それで、事は済むじゃないか

もしかして、俺たち花王に釣られてる?
69番組の途中ですが名無しです:03/10/01 15:50 ID:ndi6IhmI
ガオーに井戸水使うのかメールしたけど返事無し。
70番組の途中ですが名無しです:03/10/01 17:10 ID:8vui5i91
飼おうに>>1についてのメール出したがいまだ返事こねーぞぉ!!
71番組の途中ですが名無しです:03/10/01 17:18 ID:TAJkGQV0
花王この分野に初進出みたいなスレを最近見たような機がするが・・・
そうだとしたら結構力入れてたと思われ。

いきなりアヤついて大事になりそうだな。
72番組の途中ですが名無しです:03/10/01 17:22 ID:Sa2Zvdxc
>>69-70
ガオーはうやむやにしようとしているんだな・・・・・・。


誤魔化そうとするなら吼えちゃうぞ!ガオー、ガオー!!!
73番組の途中ですが名無しです:03/10/01 17:28 ID:8vui5i91
ガオー
74番組の途中ですが名無しです:03/10/01 17:29 ID:ZSg7V5cj
花王の商品買おうぜ!
75番組の途中ですが名無しです:03/10/01 17:33 ID:QFloGC6r
駄洒落大会の県予選会場はココでいいんですか?
76番組の途中ですが名無しです:03/10/01 17:59 ID:sGoKnxbB
>>65
そんなの「体脂肪にガオー!!」に決まってるジャン!
77番組の途中ですが名無しです:03/10/01 18:02 ID:IjHqNFjs



こ  れ  っ  て  も  し  か  し  て



78番組の途中ですが名無しです:03/10/01 18:04 ID:sGoKnxbB





      大   変   な   祭   に   な   る   か   も   ?







79番組の途中ですが名無しです:03/10/01 18:10 ID:8h6F4yM4
パクリ常習犯のフリーソフト作者
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1064932692/
             vs
【JARO】花王虚偽広告VS日経大誤報【報道倫理】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1064970551/

どっちが盛大になるかなw
80番組の途中ですが名無しです:03/10/01 18:13 ID:CHykycup
>>78
なりません。
>>39嫁。
81番組の途中ですが名無しです:03/10/01 18:13 ID:fR3CfcqQ
花王社員の自作自演ウザイ
82番組の途中ですが名無しです:03/10/01 18:36 ID:iiVprgl5
>>80
はあ?
>>39を見て、要するに誤解を招く表記だということが確定したわけだが
花王がシカトしてHP直さなかったら祭り継続
急いで直したら「花王必死だな」で終了
83番組の途中ですが名無しです:03/10/01 18:40 ID:sGoKnxbB
ガオーは「100%国産」も表記に拘っているから強行突破ねらいだろーー
84番組の途中ですが名無しです:03/10/01 23:22 ID:CHykycup
バカ>>82晒しage
85番組の途中ですが名無しです:03/10/01 23:25 ID:KeITUmjP
>>84
なんで82がバカなの?
86番組の途中ですが名無しです:03/10/01 23:42 ID:n+nczyJ9
花王社員うぜー

87番組の途中ですが名無しです:03/10/01 23:45 ID:mqckExLn
緑茶のくせにやけに茶色いな
まあどこもだけどさ
緑の開発してくれ
88番組の途中ですが名無しです:03/10/01 23:53 ID:+lAHXWNI
>>1は着眼点が鋭いな。

日経は所詮、株屋の新聞。
誤報は多すぎる。
89番組の途中ですが名無しです:03/10/01 23:54 ID:GBTkY7C2
日経は中小企業に陳情させてる悪い噂があるからな
90番組の途中ですが名無しです:03/10/02 00:07 ID:pnV1dy4O

新工場を作るという「茨城県神栖町」は、旧日本軍が毒ガス兵器(有機
ヒ素化合物)を遺棄した場所です。
91番組の途中ですが名無しです:03/10/02 00:33 ID:kyUieI3o
日経の報道は今回は正しかった。
花王は消費者を翻弄するような広告表示は慎むべきですね。
JAROに連絡した人の報告を楽しみに待ちましょう
92番組の途中ですが名無しです:03/10/02 00:35 ID:jNcPoMuh
前某所でカテキンを倍にするくらいなら
倍飲めばいいだけというレスを見たな
93番組の途中ですが名無しです:03/10/02 00:45 ID:YC3CZdQL
料金も2倍
94番組の途中ですが名無しです:03/10/02 00:53 ID:0nSqJOqn
花王は、三洋が洗剤使わない洗濯機を作ったとき
「我々を妨害している」などと因縁つけて
業務提携を打ち切ったDQN企業
しかも、三洋の無洗剤コースは効果がほとんど無いとする
レポートまで発表し、三洋を批判した
95番組の途中ですが名無しです:03/10/02 01:40 ID:M9C13m+T
最近、玄米茶ばっかり飲んでる。
あれ一回飲んだらやめられないよ。
96番組の途中ですが名無しです:03/10/02 03:01 ID:P3sfhruH
亀だが
>>85
>>82>>81(ID:CHykycup)につっこんだから
>>84(ID:CHykycup)がブチギレタんじゃないの?
97番組の途中ですが名無しです:03/10/02 03:02 ID:P3sfhruH
>>96

>>82>>80(ID:CHykycup)につっこんだから

に訂正
98番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:17 ID:jAzhHnVq
ガオーは訂正する気はないようですな。
http://www.kao.co.jp/healthya/q_a/q17.html
99番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:27 ID:CCrckiNn
ヘルシア緑茶は飲まなけりゃいいって事?
100番組の途中ですが名無しです:03/10/02 07:31 ID:yuZafSB1
えっと、県外のコシヒカリを新潟魚沼の精米所で袋詰したから、
「魚沼産コシヒカリ」と書いてあるようなもんか?
101番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:18 ID:jAzhHnVq
茶葉の生産地は?

茶葉は100%国産茶葉をブレンドして使用しております。

茶葉の生産地は?

茶葉は100%国産茶葉をブレンドして使用しております。

茶葉の生産地は?

茶葉は100%国産茶葉をブレンドして使用しております。
102番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:34 ID:kvfIss3o
トリビアの泉の放送に伯方の塩困惑
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065041179/l50

たぶん関連スレ
103番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:35 ID:I6Fw2neA

お茶の成分として使っている茶葉は国内産。
輸入茶葉からはカテキンを抽出しているだけでお茶としては使ってない。
どうしてこの程度のことがわからないんだろう?
104番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:39 ID:0gwGwuLu

つまり、まぎらわしいんだよな
105番組の途中ですが名無しです:03/10/02 09:40 ID:2f7ZV75z
輸入して使用している「粉末状茶葉」は「茶葉」ではない、らしい
106番組の途中ですが名無しです:03/10/02 10:20 ID:9sgce8iE
>>103
それならば>>49>>51の回答の仕方が紛らわしすぎるだろう。
これを読む限りでは、2倍の濃さで茶を出して、苦味の元になる物を
減らしたみたいな書き方をしている。
実際には普通のお茶にケニア産の茶カテキンを加えた物じゃないのか?
お茶の成分=茶カテチンを多く含んでいる事を売りにしていて、
尚且つ100%国産を標榜すれば、誰だって国産茶葉の茶カテチンを使っていると思うよ。

なんと言っても都合の悪いことはQ&Aから外して、
ミスリーディングを誘導している所が激しくインチキ臭いよな。
107番組の途中ですが名無しです:03/10/02 11:35 ID:jAzhHnVq
ガオー、漏れ様の送ったメールを虫!ユルセナイ!
108番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:41 ID:eexbreWm
ガオーはペテン師だとしかおもえない
109番組の途中ですが名無しです:03/10/02 14:45 ID:F+Bsudup
日系が花王に訴えられて特ダネでひろゆきが訴訟についてコメントしたVTRのあとモグラさんにたたかれてる動画下さい。
110番組の途中ですが名無しです:03/10/02 19:53 ID:2zySrRcT
で、これって飲むと痩せる?
箱で買おうかな
111キタ━(゚∀゚)━!! ◆.AhoAhoORs :03/10/02 21:03 ID:+76z9KOw
花王から問い合わせの返事が来たよ。

-------------------------
弊社ホームページの記載通り、原材料名の“緑茶”は100%国産茶葉を使用しております。
その茶葉で入れた緑茶に、“茶カテキン”を加え、350mlあたりで茶カテキン量が540mgになるように仕上げています。
今回の記事の「粉末状の茶葉」という表現は、「粉末状の茶カテキン」が正しいと思われます。
「粉末状の茶カテキン」は海外から輸入しており、原材料名には“茶抽出物(茶カテキン)”
と記載しております。
-------------------------

と言うことらしい。
112番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:12 ID:/LbHz+Gn
>>111
緑茶+カテキン=ヘルシア  なんだね(・∀・)
113番組の途中ですが名無しです:03/10/02 21:52 ID:4ZK/8XOd
へー
114番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:08 ID:z8E1RndS
食品添加物「カテキン」
ツバキ科チャ(Camellia sinensis O.KZE.)の茎若しくは葉、マメ科ペグアセンヤク
(Acacia catechu WILLD.)の幹枝又はアカネ科ガンビール(Uncaria gambir
ROXBURGH)の幹枝若しくは葉より、乾留した後、水又はエタノールで抽出し、
精製して得られたもの、又は熱時水で抽出した後、メタノール若しくは酢酸エチルで
分配して得られたものである。成分はカテキン類である。

乾留ってことは一旦火を通して炭みたいにしてから抽出するっていうことか?
そんな状態にしちゃうなら国産か外国産かはもうどっちでもいいような感じだが。
しかし炭から抽出されたものっていうと何かかえって健康に悪そうだな。
115番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:15 ID:jAzhHnVq
○○ ▲△ 様

いつも花王製品をご愛用いただきましてありがとうございます。
この度は、お問合せをお寄せいただきまして誠にありがとうございます。
 お申し出の件ですが、
弊社ホームページの記載通り、原材料名の“緑茶”は100%国産茶葉を使用しております。
その茶葉で入れた緑茶に、“茶カテキン”を加え、350mlあたりで茶カテキン量が540mgになるように仕上げています。
今回の記事の「粉末状の茶葉」という表現は、「粉末状の茶カテキン」が正しいと思われます。
「粉末状の茶カテキン」は海外から輸入しており、原材料名には“茶抽出物(茶カテキン)”と記載しております。
なお、緑茶、茶抽出物(茶カテキン)のいずれについても、品質に関しては十分確認したものを使用しておりますので、
安心してご飲用ください。
 また、弊社の鹿島工場では地下水は使用しておりません。
新設予定の工場につきましても地下水の使用予定はありません。どうぞご安心ください。

 ○○様にご心配をおかけすることとなり、申し訳ございませんでした。
今後とも花王製品のご愛用をお願い申し上げます。
116番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:26 ID:z23eYXo7
コンビニ限定商品って言って売ってるが結局値引きしなくてすむからだろ、儲かるよな。
メーカー、問屋、小売り店は。
117番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:45 ID:eexbreWm
騙されるなよ。。。>>51の書き方が問題なんだよ。

http://www.kao.co.jp/healthya/q_a/q4.html
Q.茶カテキンが豊富だと、とても苦いのでは?
A.ヘルシア緑茶は、急須でいれたお茶の約2倍の濃度の茶カテキンを含んでいるので、
そのままではとても苦く、渋いものになってしまいます。そこで、茶葉の選択と独自の
抽出・精製技術を確立することにより、茶カテキンによる苦味とお茶のもつ旨味を残しながら、
その他の苦味・渋味を含む雑味(カフェインや有機酸類など)を抑えるということを行い、
ヘルシア緑茶の、お茶本来の風味を生かした「深みのある味わい」を実現しました。


如何にも茶カテチン以外の成分を取り除く事によって、
カテチン成分を濃くしたように書いてある!
これを読む限りではだれも茶カテチンがケニア産とは思わないよ。
第一、ミスリーディングを抑止するつもりならば、
キチンと輸入茶葉から抽出した物と書くべきだろ!!!
118番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:46 ID:eexbreWm


ガオー!!!!ペテンニダ!!



    ガオー!!!!ペテンニダ!!



        ガオー!!!!ペテンニダ!!
119番組の途中ですが名無しです:03/10/02 22:51 ID:2JWcLdAT
ていうか、花王が国産表記にこだわる理由がわからん。
中国産の農薬たっぷりの茶葉つかってなきゃ俺は一向に構わんが。
120番組の途中ですが名無しです:03/10/02 23:07 ID:Jc8ccuII
>>119
伯方の塩と同じだな
121番組の途中ですが名無しです:03/10/02 23:13 ID:3xjfRUF3
>>54
>>56
花王じゃないけど、三菱サイダーってのもあったよ。
三ツ矢じゃなくて三菱だよ。オイルが混入されてるかと思った。
122番組の途中ですが名無しです:03/10/03 00:26 ID:c+C+7Csk
JAROってなんじゃろ?
123番組の途中ですが名無しです:03/10/03 00:42 ID:CMTXKqiw
>>119
「伯方の塩」によると
>何故今更という感じさえしますが、昨今の一部の誤った国産品信仰が原因かもしれません。
だそうです。
124番組の途中ですが名無しです:03/10/03 04:45 ID:fRHqmOBb
>>123
国産品信仰を「誤った」モノ、と考えてるくせに
伯方の塩がその誤ったモノ、に迎合してるんだから笑えない
125番組の途中ですが名無しです:03/10/03 12:35 ID:Z5m92jBQ
126番組の途中ですが名無しです:03/10/03 13:03 ID:HbFRXKjV
つまり「ちびっとしか使ってない茶葉は100%国産だけど、
    添加してる成分は輸入茶葉から取ったもので、どばどば入れてカテキン濃度上げてるよ。
    んでも"茶葉"自体は国産茶葉100%使用だろ?ああん?コラ。」

ってことでしょ。
錯誤を狙った詐欺的行為だね。
12739:03/10/03 13:11 ID:kGdhXBSi
>>115
俺が電話で答えた女性とは違う回答だな。
電話では、

外国産の茶葉を輸入して、カテキン等を抽出したものを使用している。

と言っていたぞ。
なんか引っかかるな。
詳しい人解説キボン。
128番組の途中ですが名無しです:03/10/03 13:12 ID:Dd+ZfUmA
なんか姑息だな、カオー
12939:03/10/03 13:12 ID:kGdhXBSi
しまった。アゲマス。
130番組の途中ですが名無しです:03/10/03 14:03 ID:h1NlbLM4
ガオー!
131番組の途中ですが名無しです:03/10/03 15:39 ID:pUcWLdID
ガオガオ、ガオー!!
132番組の途中ですが名無しです:03/10/03 15:40 ID:h1NlbLM4
ガオー! ガオー! ガオー!
133番組の途中ですが名無しです:03/10/03 15:54 ID:w7qtZQD3
花王は三菱自動車やヨドバシみたいなDQNな会社じゃないよ。
比較的良心的ないい会社だと思うけどな。
134ガオー! ガオー! ガオー!:03/10/03 16:00 ID:h1NlbLM4
>>133
ガオー!社員必死だなぁ ガオー! ガオー! ガオー!
135番組の途中ですが名無しです:03/10/03 16:10 ID:pUcWLdID
良心的な会社は故意にミスリーディングを促がすような宣伝はしないよーー。


 ガオー、ペテンペテン!!



   ガオー、ペテンペテン!!



     ガオー、ペテンペテン!!
136番組の途中ですが名無しです
http://www.kao.co.jp/healthya/q_a/q4.html
Q.茶カテキンが豊富だと、とても苦いのでは?
A.ヘルシア緑茶は、急須でいれたお茶の約2倍の濃度の茶カテキンを含んでいるので、
そのままではとても苦く、渋いものになってしまいます。そこで、茶葉の選択と独自の
抽出・精製技術を確立することにより、茶カテキンによる苦味とお茶のもつ旨味を残しながら、
その他の苦味・渋味を含む雑味(カフェインや有機酸類など)を抑えるということを行い、
ヘルシア緑茶の、お茶本来の風味を生かした「深みのある味わい」を実現しました。


ちゃんと普通のお茶にどこのモノともしれない



    ケ ニ ア 産 茶 葉 か ら 抜 き 出し た カ テ キ ン



を混ぜただけの物ですと書けよ!!