2 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:15 ID:4QP5x2AQ
('A`)?
3 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:17 ID:LFCSuAm6
その噴射力で推進する地球。
4 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:18 ID:L3YlnNKL
千葉もうだめぽ
CNG車はエンジン音がうるさいです。
6 :
コテハン熟慮中:03/09/27 15:20 ID:2QPUHasp
芝生の中にパトカー脱糞逃走男が潜んでたかもしれん。
7 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:20 ID:VCT3DjSK
っていうかわざわざ火をつけたのか?
で消防をよんだの?
面白いことしますね
8 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:21 ID:8ZUZ5lWK
岡本さん、億万長者!!
おめでとう!!
9 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:22 ID:dBtkllUH
火気現金だな
10 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:22 ID:LHhxOJAY
11 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:22 ID:imUfVWj1
エネルギー問題が解消したな。
13 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 15:29 ID:SX30Mn5B
億万長者!!
ソース続き
千歳署の調べによると、炎が出ていた穴は直径約七十センチで、
泥水と一緒に天然ガスが噴き出していた。
この穴は、二十六日早朝に十勝沖地震が発生した際にできたとみられる。
岡本さんは当初、泥水が噴き出していたので水道業者を呼んだ。
このときに岡本さんの家族がライターの火をガスに近づけたところ、
青白い炎が燃え上がったという。
現場付近では一九五二年の十勝沖地震の時にも数日間、
天然ガスが噴き出したという。
この穴からは現在も泥水とガスが噴き出しており、
周辺でも同様にガスが出ている場所があるという。
同署は現場周辺を立ち入り禁止にして警戒を呼び掛けている。
だとさ
>4
ええと、漢字は読めますか?
天然ガスって石油と対だったと思うが、泥炭地帯でも発生するのか。
>このときに岡本さんの家族がライターの火をガスに近づけたところ、
>青白い炎が燃え上がったという。
怪我人なくてよかったね。
地震のあとの危険な火遊びはやめましょう。
18 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 21:44 ID:IW/+w7tI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030927-00000469-jij-soci 別記事
庭から可燃性ガス噴出=無色の炎、地震のたび発生−北海道千歳市
27日午前6時半ごろ、北海道千歳市泉郷、
農業岡本真一郎さん(53)宅の庭で泥水がわき出しているのを、
岡本さんが見つけた。
水とともにメタン系の天然ガスも噴き出していることも判明。
岡本さんの妻が試しに火を付けたところ、
無色に近い炎が高さ60センチ程度まで上がった。
連絡を受けた消防が午前11時40分ごろに消し止めたが、
ガスの噴出は続き、千歳署が半径約20メートル以内を立ち入り禁止にした。
けが人はなく、住宅への延焼の恐れもない。
同署などによると、この一帯では地震があるたびに地中から可燃性のガスが噴出。
今回も26日早朝の十勝沖地震の影響とみられる。 (時事通信)
>岡本さんの妻が試しに火を付けたところ
試しにだって。奥さん勇気あるね。あぼーんしなくてよかったね。
19 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 21:46 ID:Bww4NBXk
ぼろ儲けですよ
20 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 21:47 ID:Kau+7exW
メタンガスか、残念。
石油ガスだったら億万長者だったのに。
21 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 21:50 ID:QspL17uj
ためしに火をつけるなヴァカ
>>20 いわゆる天然ガスの主成分はメタンガスなのですが・・・
>岡本さんの妻が試しに火を付けたところ
漏れのタイプの女性かも。
ガソリンの入り具合を ライターの火の明かりで確かめようと着火して
ガソリンスタンドを全焼させたおじさんの事を思い出した
むしろ天然はこの妻かと。
Yahoo!トピックスアゲ
29 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/27 23:37 ID:vlOkfyUJ
放火は重罪だな
>>
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2771/ 日本にも中東に匹敵する油田がある
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1250億バレル(樽)。
イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。
尖閣諸島周辺海域の推定埋蔵量は
日本側調査 1095億バレル
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年推定)
尖閣諸島周辺海域には本当に油田があるのか?
国連・アジア極東経済委員会(ECAFE)は1968年10月 12日から同年11月29日まで
の間、東シナ海海底の調査を行った。その報告書(英語32頁)「東シナ海海底の地質構造
と、海水に 見られるある種の特徴に就いて」に次の様な文章がある。
「台湾と日本との間に横たわる浅海底は将来一つの世界的な産油地域と なるであろうと
期待される」
32 :
番組の途中ですが名無しです:03/09/28 01:58 ID:C4BU5yuc
奥さんはB型にちがいない