2千円札の流通量が5千円を抜く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆CHAINS2fXE @速報記者 ★
 8月末の2000円札の流通枚数が4億5000万枚となり、4億4000万枚だった
5000円札を抜いたことが日銀の調べで1日、明らかになった。
2000円札の流通枚数が5000円札を超えるのは00年7月の発行以来初めて。

 2000円札は発行から01年後半までは流通量が低迷していた。
しかし偽造紙幣対応に優れていることから、日銀は01年末から民間金融機関に、
金融機関が必要とする1000円札の1割分を2000円札で引き出すよう要請。
一部のコンビニでも、2000円出金対応のATM(現金自動受け払い機)の設置を進めており、
流通量が最近、急増してきた。

 ただ、日銀から民間金融機関に流れた2000円札は多くが銀行などの金庫で眠っており、
国民の実感は薄い。来年7月から順次発行される新紙幣対応に合わせて、2000円札が
ATMや自動販売機で利用可能になるかが本格的な流通のカギを握りそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030901-00001072-mai-bus_all

依頼 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1062152841/340
2番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:37 ID:1TOpUr50
3番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:37 ID:IIV6VfPa
500円殺
4番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:37 ID:5ND/8KEs
そりゃ大変ンだfjfkyf
5番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:37 ID:E0rZiNc2
でもいらない
6番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:37 ID:IDiQJD1N
うそくせ
7番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:37 ID:IIV6VfPa
><
8番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:38 ID:aiZbq/9X
2000円札が使える自販機ってあるの???
9番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:38 ID:TOIcbXwz
流通させるためのデマでしょ
10番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:38 ID:AaXpk9Gq
スーパーのレジで2000円札使ったら、レジのおねえちゃんにニヤッとされた。
11番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:38 ID:Uc16xyK4
ここ2年くらい全然見ない
12キモリーマソ ◆kimoI06/12 :03/09/01 18:38 ID:I9C3a1Cm
いらないならくれよ。
13番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:38 ID:mtWDTRGj
その割にゃ見たことねっす。
眠りすぎ。
14番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:38 ID:RYD+y+sV
ありえねー
15番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:38 ID:N8vec/Ic
2000円札なんてまだ作ってたのかよ
自販機で使えないからイラネ
16νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/09/01 18:38 ID:T5iNzrWZ
 |  |-、-、
 |  |__ \|
 |  |ノハ ヽ
 |  | 。‘)_ノ <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
2回しか見たことない
17東京kitty ◆Q5djHAAgFU :03/09/01 18:38 ID:lMkAuX53
ローソンのATM2k円札だらけでうざいよな(@w荒
18番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:38 ID:sLq2OmTw
ここ数年見たことないな
19番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:39 ID:Uj/SKwBM
私、積極的に使ってますよ。お月謝の支払いなど
に、わざわざ銀行から新券で両替してもらってまで。
でも、レジのおつりでもらったことありません。
20番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:39 ID:H1qprp44
無職なんで2000札見たことない
21番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:39 ID:IIV6VfPa
申し訳ございませんが、お客様、当店では旧貨幣はご利用になれません。
22番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:39 ID:jaLhzseF
確かに最近良く見かける。
駅で1万使ったら、釣りが全部2000円札だったわけで。
個人的には便利だと思うが。
23番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:40 ID:0+3JR65t
100%嘘だよ
24番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:40 ID:TOIcbXwz
>>17
5000円を2000円札2枚1000円札1枚だからな
25番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:41 ID:IyHH85ov
俺はまだ一回も2000円札に触ってない。ちょっと自慢
26郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/09/01 18:42 ID:xxr1wH22
日銀はウソつきますか。
そうですか。
27番組の途中ですが名無しです :03/09/01 18:42 ID:+RPiD6wX
2千円札出されたら千円と両替・・・これ常識!
28番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:42 ID:E0rZiNc2
デマゴール(・∀・)
29番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:42 ID:g91HAeCD
絶対嘘だよな
30番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:43 ID:YmVQZYL+
郵便局とかで金払ったら釣りに出てくる
31番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:43 ID:tOIwNXJT
2000円札氏ね

ローソンで金下ろしたときに必ずついてきやがる。
両替機でも使えない、レジで使うのもきまづい。
とりあえず、作ったやつは氏ね。
32番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:44 ID:g91HAeCD
>>31
「作ろう」と言った人はもう氏んでるよ
33番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:44 ID:ahAp74A3
>>31
もうとっくに氏んでますが何か?
34番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:45 ID:Jk1Xqb2q
コンビニで働いてるけど
結構見かけるようになったよ
35番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:45 ID:XF+Li5dW
ATMで無理矢理2000円出すのやめれ
他の自販機とかじゃつかえないんだよ
36番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:46 ID:YKjHm7iQ
誰だよ2000円札集めてる奴はw
37番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:46 ID:2KZ7xeYS
>>31->>33
流れワラタ
38番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:46 ID:NTU0alTV
うちの市営バスは新500円玉両替できない
39「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :03/09/01 18:47 ID:UV7H3gYb
>>8
沖縄には、あった
40番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:48 ID:hBx4ljFR
ババ引いた気がするよな
41番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:49 ID:YmVQZYL+
>>40
俺はなんか嬉しくなるが...
42番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:49 ID:5+JQuAOb
貰っても困るしな
43番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:49 ID:Ykq+mW+i
今まで生きてきた中で2千円札に遭遇したのが3回。
44番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:51 ID:HCKMLYwg
子供銀行
45郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/09/01 18:52 ID:xxr1wH22
おいおいw
某大手スーパーはマニュアルで「2千円札は清算時に残さないこと」って明記してるんだぞw

普及するわけが無いw
46番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:54 ID:YmVQZYL+
一万円が流通しない時代が来るのよりいいだろ
47番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:54 ID:AaXpk9Gq
プレミアついて2200円くらいにならないかな?
48番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:57 ID:XtJeMDr4
正直使う方からみれば便利だと思った。
レジの人とかは知らんけど。
49番組の途中ですが名無しです:03/09/01 18:57 ID:1KgKUDMe
一枚しかもってないや
50番組の途中ですが名無しです:03/09/01 19:00 ID:YKjHm7iQ
ところでさ、ずっと聞きたかったんだけど1万円札って存在するの?
51番組の途中ですが名無しです:03/09/01 19:03 ID:fJ3oRRha
>>50
心の中に存在するんだよ
52番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:02 ID:VRHlO0NP
>>50
アマゾン奥地にあるらしい
53番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:03 ID:/xv3bRsK
小渕負の遺産シリーズの1つ
54番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:04 ID:ZEjMA9jy
2千円使えない自販機ってあるのか?
55番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:04 ID:1Kos6xYY
そう言えば、地域振興券って見たことないなぁ。
56番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:06 ID:wbUPhGS4
めったに見ないけど・・

しかし、2000円使おうとするとあからさまにいやな顔されるから
嫌だよなぁ。レジで2000円冊入れるところ無いから、
ぽっけにしまうってのは、いいのか・・?
57番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:07 ID:2LsxBPqh
札の種類増やして経済効果か。おめでてぇな
58番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:08 ID:VRHlO0NP
もう10万円札を作るしかないな
59番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:11 ID:E0rZiNc2
二百円玉ってどう?新しい200円ショップとかできそう。100円の使用
量も増えるし。
60番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:12 ID:DIxh7iKi
2千円札って何?
61番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:13 ID:UAzT2yV3
>>58 パチ屋のサンド専用になりそうで。。。ぶるぶる
62番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:13 ID:2LsxBPqh
五百円札並に見かけないな。二千円札
63番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:14 ID:1Kos6xYY
>>60
北チョソ製の偽千円札
64番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:15 ID:bq6k3k16
>>59
缶ジュースが一気に値上がりする予感。
65番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:16 ID:DIxh7iKi
ってかよ、何で偽円札だけ人物像じゃないんだよ。変な建物だし、背面には源氏だと?ふざけるなよ
66番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:19 ID:4piaf3Fq
二千円札もらったらそのままATMで入金
67番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:20 ID:qcg1buuP
自販機で使えるようになったらさ、おつりで1880円出てくるんだろ?
全部ジャラ銭出てきたりしたら最悪だな
68番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:23 ID:l6Skv8VM
小渕の名誉の為に何故国民全員が苦しまねばならんのだ
69番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:24 ID:nWaPbFH6
2年以上見かけた記憶がないな
70番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:33 ID:ln0C313O
>>22
財務省か造幣局の貨幣オタ
71ゲーム理論撲滅委員会会長:03/09/01 20:34 ID:YSAUxx9E
まだ見たことない
72番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:36 ID:LT1LyjSA
>>67
札とジャラ銭がでてもしまうのがめんどくさいしな
73番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:37 ID:evr6rGC3
2千円札。。。一年以上見てないな
74番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:38 ID:VRHlO0NP
120円のジュース買うときに170円を入れればお釣りが50円になって経済的
75番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:39 ID:5ib38bN7
ぜってー嘘。
76ゲーム理論撲滅委員会会長:03/09/01 20:39 ID:YSAUxx9E
500円札復活のほうが便利
77番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:39 ID:N4pP33w/
全部朝鮮銀行の金庫の中だろ?
78番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:40 ID:LpkVrhre
今日郵便局で手紙出したら
おつりで2千円札出されて
笑いそうになった
79番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:40 ID:+bsa5Ug0
うそだね!
80番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:40 ID:euqQs4Nf
うそくせーなーんかうそくせー
81番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:42 ID:f6+TR4nA
120円玉の方が便利
82番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:43 ID:q7hxHv92
まじで一度も手にとって見たことないよ・・・
83 ◆l8A/No6666 :03/09/01 20:44 ID:WzZwPXyT
嘘でしょ
84番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:44 ID:4gE8ryR2
ここ3年ばかり見てないんだけど
85番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:44 ID:VRHlO0NP
このスレは地味に伸びるはず
86番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:46 ID:odAsZ+8f
とりあえず120円玉と280円玉を作れ
87番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:46 ID:lb9CQXVG
プロパガンダ
88番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:49 ID:uvlqL3r6
引き篭もりだから2千円札見たことありませんが何か?
89番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:49 ID:uFO4aJiN
この一週間で2回おつりでもたった
流通量増えてたのか・・
90 ◆l8A/No6666 :03/09/01 20:50 ID:WzZwPXyT
>>89
君への嫌がらせ
91番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:50 ID:uFO4aJiN
Xもたった ○もらった
92番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:51 ID:uFO4aJiN
>>90
そうだったのか… (´・ω・`) ショボーン
93番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:53 ID:Qd3VjG2I
おれはこの半年間で1回しか手にした事がないぞ
94从o^ー^从御飯喰:03/09/01 20:55 ID:SkQJ237B
よくもらうようになったなおつりで2000円札
95番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:56 ID:vX/tjEAz
沖縄じゃ、けっこう流通してるんでしょ?
96番組の途中ですが名無しです:03/09/01 20:57 ID:jffM5UC1
糞小渕がへんなもん残していきやがって
97ポキュン ( ´ ◆PQN/Lj/.N2 :03/09/01 20:57 ID:y6fEeKD6
>>95 沖縄の通貨単位は 1チンスコウ=25円
98番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:00 ID:7DC4Yjws
沖縄にもそんなにないよ
99番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:09 ID:3/uk1rkT
5000円札より2000円札の枚数が多くなるのは本来当然のはずだろ。
2000円札の方が額面が低いんだから。
100番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:10 ID:PZl2/yFo
ウソだろ。印刷するだけしておいて、倉庫に保管してるとか言う話を聞いた。
101番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:11 ID:lLduYKOs
嘘つけ
102番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:11 ID:8BN5T20T
日銀上空からばら撒けばいいじゃん。保管している分
103ポキュン ( ´ ◆PQN/Lj/.N2 :03/09/01 21:11 ID:y6fEeKD6
>>99 5千円より1万円のほうが多そうなんだが
104番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:11 ID:KsPmR/60
小渕氏ね!
105番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:12 ID:Q/gpVWXx
みたことない
106ポキュン ( ´ ◆PQN/Lj/.N2 :03/09/01 21:12 ID:y6fEeKD6
>>104 まあ 一応    

もう死んでいる
107番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:12 ID:L/TiOSdS
スーパーで働いてますが、月に1、2回見る程度でつ。
もちろんお釣りに出せるわけもなく・・・
108番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:13 ID:LrcJ+rSt
2000円札大事に保管している。今は全く見ない。
つーか、2000円の存在忘れかけてた。
109番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:13 ID:ihAHQ/UY
沖縄では「2千円札1-2-3運動」をやってるってよ。
沖縄の執念深さは韓国の次ぐらいだな。
110番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:13 ID:KPvzvoV7
全部回収して小渕の墓に埋めてやれ…
もしくは小渕の娘の全財産と交換して
小渕家専用紙幣にする。
111住所不定無職(30):03/09/01 21:15 ID:k+jWbmmf
おいてめーら!!
レジスターには2千殺の入れるところがねーんだよ!!
112番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:15 ID:dGur74Um
今まで一度も2000円札を見た事がない。
113番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:16 ID:KJItSgsU
なんだこの無意味な情報操作は
114番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:16 ID:Q7a9p7+/
ATMを管理する側にとっては2千円札はかなり有り難いんじゃないの。
115番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:16 ID:qcg1buuP
>>111
1マンエンのところに入れときゃいいじゃん
116番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:17 ID:JiYcPg0k
真っ当に働いて得たお金なのに、どうして使う時に
「すみません、2000円札なんですけど…」
なんて卑屈になんなきゃいけねーんだ。
間違い認めて全回収して、とっとと5万円札か10万円札作れ。
117ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :03/09/01 21:17 ID:19JMft13
実物みたことないや。
118番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:21 ID:qcg1buuP
こんないらないものいらない
119番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:21 ID:KsPmR/60
大体なんで2などという中途半端な(ry
120番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:21 ID:Q7a9p7+/
>>116
5万円札と10万円札を作られると困る人がいてるから
多分作らない。
121番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:21 ID:ebolfxIS
ボクの上に書き込みしてる人はホント馬鹿だなぁ
もう困っちゃうよ。いつもボクの上は馬鹿なんだもん。
本当に本当に困っちゃう。上が馬鹿だからさぁ。
122番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:22 ID:ap9l1Rq2
コンビニで二千円札出したら明らかに嫌な顔されたぞ
123番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:31 ID:xvq8tYhi
>>1
この文章の罠は、「日銀倉庫に保管されている紙幣」も流通量に含んでいる所。

ちなみに、2000円札は2000年のみに印刷され、2001〜2003年は1枚も印刷されてない。
その証拠に、すべての2000円札が「大蔵省印刷局発行」となっている。
大蔵省は、2001年に財務省に変わったのだから・・・・・
124番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:31 ID:JiYcPg0k
>>120
詳しく
125番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:33 ID:DgvTsedn
2000円札大好き
126番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:34 ID:x9Ae7Rh1
>>122
二千円札じゃなくて喪(ry
127番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:34 ID:p0qC0i5Q
>>124
諭吉
128番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:34 ID:W5KXSJnI
五千円札廃止すればいい。
するとレジの5千円の所に2千円を入れられる。
>>1
ええーっ 絶対ウソだよー(^^)
5千円札はよく見かけるけど 2千円札なんて普通に生活してると絶対
まわってこないよ(^^)
130番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:36 ID:Q7a9p7+/
>>124
政財界の人って何かと結婚式とかに招待されることが多いから、本来なら
3万〜4万包めばいいところを5万円札が出来るとそれを包まなきゃいけなく
なるから困るって何かで読んで妙に納得したな。
131番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:38 ID:xvq8tYhi
ちなみに、日銀の発表では
「500円札」が1億枚流通してる、となっているが・・・
これは、マニアとか古銭屋が持ってるのも「流通」に含まれてるから。
「未回収」って言えばいいのにな・・・
132番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:39 ID:KsPmR/60
>>130
4マソつう数字はありえねーだろふつー
133番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:40 ID:JiYcPg0k
>>127
ワラタ

>>130
ありがd 納得しますた
134番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:42 ID:Q7a9p7+/
>>132
そりゃそうだな。訂正サンクス。
135番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:42 ID:XGLQKreE
日常生活で全然手に入りませんが、何か?>2000円殺
136万年厨房:03/09/01 21:43 ID:43Ll+veF
こりゃ あれだ
137番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:43 ID:JiYcPg0k
>>132
まぁ、確かに結婚祝の場合、割り切れる数字は嫌われるよね。
許されるのは末広がりの8ぐらいかな?
あくまで、先頭の数字ね。
138番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:44 ID:4piaf3Fq
>>130
政財界の人間が3万か5万かの違いを気にするのか?
139番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:44 ID:o9NP4nIm
沖縄に集中してたりしてな。
140番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:44 ID:6SpzZqBp
嘘かホントかわからないが、2000円札を溜め込んでいる奴がいるらしい。
将来、預金封鎖が起こったときに2000円札は既に新札に切り替わっているので
新札交換手数料を取られない可能性があるんだそうだ。
ちなみに新札交換手数料は額面の20%くらいになるらしい。1万円なら2000円
心配な奴は預金封鎖でgoogle
141番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:45 ID:+v14Ysay
うーん
販売やってるけど、今でもオツリに出さずに
次の日銀行で両替します
お客に嫌がられるし、オツリを勘違いする人いて気まずいから
142番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:45 ID:xvq8tYhi
ところで千円札の通し番号は四色あるって知ってた?
143番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:46 ID:8BN5T20T
>>109
>沖縄では「2千円札1-2-3運動」をやってるってよ。
>沖縄の執念深さは韓国の次ぐらいだな。
あーあったね〜県民1人が2千円札を3枚使いましょうっていうやつ。
ただ誰も実践してないんだなこれが…彼の国民ぐらい愛国心と執念と団結力が
あれば成功していたんだろうが…
144番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:47 ID:EXoGyxkQ
900円のものを買い物して
2000円札出して
おつりが100円
145番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:47 ID:KsPmR/60
百害あって一利なしだったな
146番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:49 ID:7DC4Yjws
オキナワ県民だけどそんな運動やってたこと初めて知った・・・
147番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:49 ID:XZUsxjVc

去年エロ本買うときに2000円札使いました。
それから2000円札を見ていません
148番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:51 ID:2LsxBPqh
沖縄はお札全部二千円札に統一しろよ
149番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:51 ID:o9NP4nIm
沖縄でだけ流通してると言っても過言ではないような。
150番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:52 ID:KJItSgsU
>>147
店員からはかなり注目記憶されたでしょうね
151番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:52 ID:Q7a9p7+/
>>138
呼ばれる回数が多いから2万の違いは後々大きくなるからじゃないかな?
所詮俗説だからわかんないけど。
152番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:52 ID:KsPmR/60
沖縄人のボケた民族性を考えると釣銭間違えがすごいんだろうな
153番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:53 ID:7DC4Yjws
ぜんぜん流通してませんか・・・
どれくらい眠ってるのかはしらないけど・・
154番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:55 ID:FWjP+5E4
で、来年の新紙幣発行でどうなるのよ?
現行の機械が殆ど置き換わるんでしょ?
155番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:55 ID:W5KXSJnI
5千円廃止して2万円札作る。これですっきり。
156番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:56 ID:2LsxBPqh
眠ってる札はヘリで空からばらまけ
一気に景気回復じゃ
157番組の途中ですが名無しです:03/09/01 22:02 ID:x9Ae7Rh1
眠ってる札は燃やせば冷夏解消じゃ
158番組の途中ですが名無しです:03/09/01 22:03 ID:d4c2H+F1
この際、3000円札4000円札・・・1000円単位で新札作ってみては如何でしょう?
159番組の途中ですが名無しです:03/09/01 22:12 ID:Iwb+R7nE
この前久しぶりにおつりでもらったけど
これ嘘だろ
160番組の途中ですが名無しです:03/09/01 22:22 ID:Y0FT2Lr9
この前、コンビニでお釣り貰おうとしたら2千円札だった。
でも、レジを開いてお札を取り出そうとした時、愛想いいおっさん店員が「2千円札じゃイヤですよね?」って悲しい顔された。
俺は嫌な顔全然してなかったのに。
俺は「全然いいですよ」って言ったら、嬉しそうに2千円札をレジから勢い良く
取り出した。
哀愁漂うその表情に客の俺が気使ってしまいました・・・。
161番組の途中ですが名無しです:03/09/01 22:38 ID:xLID+UZ0
去年1万8千円の買い物の時1万円札1枚と2千円札4枚出しました。
20代前半くらいの若い姉ちゃんの動きが止まりました。
心の中でにやりとしました。
2千円札使うのは楽しいですね。
162番組の途中ですが名無しです:03/09/01 22:39 ID:Iwb+R7nE
>>161
うぜーw
163番組の途中ですが名無しです:03/09/01 22:40 ID:I+FKzgAI
誰か>>74に釣られてやれ
164番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:09 ID:HXDKythU
実は兵藤会長が一万円札に集中するのもどうかと思い、
ほんの50億ほど2000円札に手を出しました。
165番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:14 ID:GhFTodKQ
2千円札もっと流通させたかったら
その分の千円札回収すりゃいいんだよ
166番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:14 ID:xC6h7ptZ
usoda-
167番長:03/09/01 23:17 ID:dnFC3kuI
つい3週間ほど前に初めて2000円札を見た。
友達が持ってたものだけどな。
168番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:19 ID:Gn+gPVrm
ほとんどのスーパーでは、お釣りを間違えるとまずいのと、
レジに2千円札を入れるスペースがないので、本来1万円札
を入れる所で保管してるはずです。

1万円札は普通、お釣りに使うはずもなく入金しかされませんので
2千円札も同じ運命という所です。
169番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:20 ID:ZxwDBanr
本格的な流通は来年の新札切り替え移行だなこりゃ
170番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:46 ID:FR2qtCKc
あのステファニーも愛用の二千円札
171番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:51 ID:wTEsBbqu
コンビニでの支払いで、旧1000円札(伊藤博文)を使おうとしたら、
レジの娘(20歳前後)がビックリして奥の店長(50歳くらい)に相談しにいった。
もちろん店長は知ってるので、すんなりOKだった。

最近の子はもう旧札しらないのかぁ・・・
172番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:56 ID:GhFTodKQ
>>171
その娘が慌てて店長の所にすっとんでいった
顔を想像して萌えた
173番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:18 ID:JwkHlrBP
弐千円札って「弐千円入りまーす」とか言ったりするの?
174番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:23 ID:JYg7kj7D
未来の1000円札(土井たか子)を使ったら、すんなりOKだった。
175番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:29 ID:4Vr1R+GQ
聖徳太子や伊藤博文って、ついこの間の感じだけど。もう20年経ってたんだね。
176番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:31 ID:ZKrgP3fA
コンビニでバイトしてるけど、確かに最近2000円札増えてる気がする。1日1枚は確実に見るもん。
177番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:39 ID:35tdgh/r
いまだ2千円札なぞ見たこと無い・・・
俺の中では都市伝説だ
178番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:42 ID:Gaus55+/
じわじわと5千円が廃れて2千円を使うようになるよ。
179番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:43 ID:wzszV1Mf
1万円札も換えればいいのに
180番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:47 ID:mdXbpmR4
庶民の生活してると、二千円のおつりをもらうというシチュエーションがなかなか無いからな
181番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:47 ID:TCKuBHaH
ホログラム導入で回収されるから、2千円札取っとけよ。
182番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:33 ID:N/INdVD5
おまえらが2000円札だと思ってる紙切れな、
実は亜子男pしじぇおくぃk3んjtろぴ4おぴpsmooooooo
183番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:40 ID:2En7zMhQ
コンビニでバイトしてるけど1日で1枚あるかないか
184キャスターの名無し(3月降板)ですが:03/09/02 01:42 ID:GKg2NJBy
何の得にもならん
185番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:44 ID:DYxp8yeE
1000円札廃止すれば2000円札流通しますだ。
186番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:45 ID:1D1HSi3H
2千円札のおかげで貧弱だったぼくも逞しく変身!
彼女ができましたありがとう2千円札
187番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:45 ID:8d4ZU/ey
汚淵の形見かw
188番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:48 ID:0y7ppyz2
一回だけ手にしたことがあるな。
ちゃんと物が買えたときはそりゃぁ感動したもんだ。
もういいや。(゚听)イラネ
189番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:58 ID:IONRrgSv
この前某ドンキで1500円の買い物した。消費税+で1575円。
2000円札で払ったらおつりが8425円返ってきますた。ウマー














2000円札はアホそうなレジ店員に使うに限る
190番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:03 ID:bZJ5izpD
>>189
5千円札では数回経験があるけど、2千円でもあるんだ
しかし、2千円使いたくても現物とんと見かけんのう
(´・ω・`)
191番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:14 ID:IONRrgSv
>>190関東圏ならローソンATMで引き出してみ
192サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:03/09/02 02:17 ID:KCKawHuV
二千円札なんてずっと見てねーぞ
193番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:17 ID:sGDaNNYK
2千円札は一回だけ見たことはあるけどよくみてないし
触ったことも無い。
意図して避けてるわけではないけど。
こんなだから偽札とか受け取っても判断ができない。
194 :03/09/02 02:21 ID:FKFzQyng
守礼門は中国の属国の証。
そんなものをお札の図柄にしてるなんてアホな国だ。
195番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:22 ID:RJMHH+D6
そんなに流通させたいなら、モレに1万枚くらいくれ。

おもいっきり、流通させてあげますよ。
196番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:42 ID:Y9ztZVCi
test
197番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:49 ID:Pa3xvxOd
いきつけの喫茶店のマスターに聞いたら一日数枚は入ってくるらしい
両替してやろうか?と言われたがイランと即答 スマン!マスター
198番組の途中ですが名無しです:03/09/02 06:36 ID:34nqSDkd
ローソン過密地域では二千円札結構出回ってるだろね。
199番組の途中ですが名無しです:03/09/02 06:45 ID:0OYrx+a6
>>50>>52
最近の調査ではアンデス山脈太平洋側でも存在するらしいと。
200番組の途中ですが名無しです:03/09/02 06:48 ID:y97sywDn
そもそもこの中途半端な札は
数学が苦手で、おつり渡すのが遅い国でのみ通用するもんだろう
201番組の途中ですが名無しです:03/09/02 06:49 ID:wF4+5as/
五万円札だせよ
202番組の途中ですが名無しです:03/09/02 06:57 ID:kleA7JrP
いまだに2000円札を手にしたことがありませんが何か?
203番組の途中ですが名無しです:03/09/02 06:59 ID:ozZShC7X
2000円札を見ると小渕を、地域振興券を見ると犬作を思い出す夏の終わり・・・
204番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:01 ID:WtUGEkX0
2,500円札ならよかったのに、と思う。
205番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:11 ID:xwA4X2K3
郵便局でお釣りを2000円札で出されたので
「すいません。1000円札にしてください」
と言った。
「すいません。」
と謝りながら1000円札にしてくれた。

郵便局員は釣りを2000円で渡すように指示されてんのかね?
でも、客は2000円札なんて貰ったら迷惑千万。
板ばさみだね。
206猫絞りチューハイ☆爽やか味〔猫汁6%〕 ◆7k1MQopk46 :03/09/02 07:14 ID:7TMMulno
二千円札は自販機で使えない時が多いのが痛い。
札の柄は綺麗で好きなんだけどな。
207番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:15 ID:DTcIj41p
2万円札作ってくれよ
208番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:17 ID:NXc7UoW5
10年前に近いうちに10万円札が出るって
話があったと思うんだが。。。
209番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:18 ID:OETtFnlg
どっかに二千円マニアでも居るのか?
210番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:18 ID:gBMg5FuR
あの札は金に見えないからソッコー両替だす。
211番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:20 ID:MW+F71IK
250Yen硬貨つくれ
212番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:22 ID:tXJDXGVu
>>209
資産課税法対策で2000円札を集めている人がいるらしい。
213番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:23 ID:aJoxHo+t
>>208 あったな、バブルの頃。
214番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:24 ID:hZzqNd6Q
10万円札のほうがよかったのにな
500円札の復活も漏れ的には歓迎なのだが
215番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:26 ID:exqJmatF
それよりも105円硬貨つくってくれよっ
216番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:29 ID:hZzqNd6Q
そういや総額表示が義務付けられるが100円ショップの名称はどうおちつくんだろうな
217番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:36 ID:0OYrx+a6
100円くらいショップ」
218番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:38 ID:j+WoIDMH



       何者かが独占してプレミア期待しているw

219番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:38 ID:I3rlHtXL
>>208
5万円札も予定があった・・・
220番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:40 ID:I3rlHtXL
>>215
二年後には消費税10%超えるから・・・
221番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:44 ID:wI/tXH61
バイトのレジで千円札5枚見ると一万円札1枚見る割合だ
そんで一万円3枚見ると5千円札1枚みる
最後に5千円札20枚みると2千円札が1枚みれるね
222221:03/09/02 07:46 ID:wI/tXH61
ここで問題です
千円札何枚みれば2千円札が5枚みれるでしょうか?
223番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:58 ID:w4WtPV0w
>>222 運次第
224番組の途中ですが名無しです:03/09/02 08:06 ID:wF4+5as/
>>222
大根
225番組の途中ですが名無しです:03/09/02 08:21 ID:hZzqNd6Q
2千円札を五千円や一万円札と間違える確立ってどのくらいなのかなあ
支払いを全て2千円札で行って実験してみようかなぁ
226番組の途中ですが名無しです:03/09/02 08:24 ID:HU0Y2E3q
確率
227番組の途中ですが名無しです:03/09/02 08:26 ID:BHbLEepi
もうデザインの記憶が曖昧…機械がニセモノに強くなっても、俺が騙されそうだ
228番組の途中ですが名無しです:03/09/02 08:35 ID:LDMQ3XN3
>>227
確かに... 何色だったかも思い出せん 
229番組の途中ですが名無しです:03/09/02 08:44 ID:cokhytou
新札はいつからだっけか
230番組の途中ですが名無しです:03/09/02 13:07 ID:3Ah3eYQE
>>225
この前近所の飲み屋で使ったらおばちゃん間違えそうになってた
「うわぁ1年ぐらいぶりに見たわぁ」って言われた。
やっぱ全然流通してねぇじゃん
231番組の途中ですが名無しです:03/09/03 00:30 ID:3DqrImVg
諭吉いい加減引退しろや
232番組の途中ですが名無しです:03/09/03 09:44 ID:3ShPLven
ヨドバシカメラでおつり貰うときに渡されたのが最初で最後
それ以来見てない

つーか、おつりに2千円札渡したくなるくらい俺はウザイ客だったのか(;´Д`)
233番組の途中ですが名無しです:03/09/03 09:49 ID:3ShPLven
http://www.nikkei4946.com/today/0305/13.html
2004年から消費税の内税表示義務化

>>214
そのような高額紙幣を作ると
デフレの問題が起こるため、簡単にはできない
234番組の途中ですが名無しです:03/09/03 10:14 ID:3ShPLven
内税義務化と一緒にさ、10円未満は切り捨てにしようよ
1円玉と5円玉をいちいち渡してると時間が掛かるし、小銭の処理にも
場所や手間を必要とするから効率が悪くなるんじゃないかな?
1円未満が使われなくなったのと同様に、そろそろ切り捨てようよ

というか、俺個人としてはそれで全然構わないと思うけどね
一部、ガソリンスタンドなんかでは10円未満四捨五入にして
おつりを渡す所は既にあるけどね
235番組の途中ですが名無しです:03/09/03 13:59 ID:gXcmhja/
>>205
1にも書いてあるけど金融機関が日銀に千円札を送ってもらう場合、2千円札が抱き合わせされる。
けど、客は2千円札を欲しがらないから2千円札だけ金融機関に残る。
民間金融機関も郵便局も来年の新札発行まで2千円札がかなりたまると思う。
236番組の途中ですが名無しです:03/09/03 21:52 ID:llCNVCWH
2千円札とビール券は見間違う。
237グロ塩 ◆rhCBWST6is :03/09/04 21:04 ID:TQ9TI3Np
238番組の途中ですが名無しです:03/09/04 21:47 ID:BgBeLhJM
mms://broadcast.chara-ani.com/one2/one2-08b.wmv
239番組の途中ですが名無しです:03/09/04 21:48 ID:BgBeLhJM
2千円札普及委員会に所属しているわてくしとしては嬉しいニュースですわ。
財布の中に2千円札ばかりしか入ってないときもありますわよ。
241番組の途中ですが名無しです:03/09/05 12:56 ID:4Fhf7aHd
コミケの時とかは便利だけどな
ヲタ専用貨幣
242番組の途中ですが名無しです:03/09/05 12:58 ID:6ZvIOY8M
万札しかつかわねーからどうでもいいな
243番組の途中ですが名無しです:03/09/05 13:01 ID:Fp5zARst
樋口一葉が新渡戸稲造をヌキヌキしたのか。
うわっぁぁぁぁぁぁ
244番組の途中ですが名無しです:03/09/05 13:02 ID:TOdLHyiy
どうせなら1000万円札出した方がよかった
245番組の途中ですが名無しです:03/09/05 15:20 ID:s8dbl3/A
高額な紙幣作ると偽造された時大騒ぎになる
5万円札とかは出ないだろう
246( ・∀・)つξ ◆UNKOGetZJc :03/09/05 19:58 ID:voP+0IZ6
ほしゅ
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250番組の途中ですが名無しです:03/09/06 10:02 ID:TbsXQKst
手元に残らない紙幣って、
現金の回転が速いって事だから、
市場の活性化って観点からみたら、
大成功なんだけどね。

地域振興券要らずだね。
251番組の途中ですが名無しです:03/09/06 10:03 ID:6GknhlYA
首里城で買い物して壱万円出したら
ご丁寧に2千円札含めておつりくれた。
252番組の途中ですが名無しです:03/09/06 10:04 ID:DqKAe6Xs
>>251
メーワクな話だなw
253番組の途中ですが名無しです:03/09/06 10:07 ID:Sf+ErlFj
>1は嘘だな
まだ2千円札なんか見たことないぞ

254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256番組の途中ですが名無しです:03/09/06 11:01 ID:dqhV8Tn0
1980円札とか出せよ。
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261番組の途中ですが名無しです:03/09/06 13:55 ID:3Lb0EJ4J
>>256
おまえ頭いいな
262番組の途中ですが名無しです:03/09/06 13:58 ID:RrooK5WT
2千円札みない奴多いんだな。
コンビニのATM使うとガンガン出てくるから
正直うざったいぐらいなんだが。
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264番組の途中ですが名無しです:03/09/06 14:23 ID:LZmxu9tp
流通量が多いから便利と思っている時点でアフォ確定。

この国はもう駄目だ。
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266番組の途中ですが名無しです:03/09/07 08:48 ID:ejYNje4I
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
↓↓↓↓
↓私のインターネットへようこそ!!!!↓
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
267番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:04 ID:ejYNje4I
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
↓↓↓↓
↓私のインターネットへようこそ!!!!↓
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
268番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:07 ID:X+zaMlhr
多くが銀行などの金庫で眠っており
多くが銀行などの金庫で眠っており
多くが銀行などの金庫で眠っており
多くが銀行などの金庫で眠っており
多くが銀行などの金庫で眠っており
多くが銀行などの金庫で眠っており
多くが銀行などの金庫で眠っており
多くが銀行などの金庫で眠っており
多くが銀行などの金庫で眠っており
269番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:21 ID:F7KLwurF
流通枚数の意味って「単に日本銀行の外に出ている枚数」だと改めて思った
270番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:59 ID:oVRftqIg
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓素晴しいコンテンツばかりだ↓↓↓
→→http://aruru.s12.xrea.com/j/
↑↑↑↑↑↑↑↑美しい↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
271番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:48 ID:kcuD7eHT
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓素晴しいコンテンツばかりだ↓↓↓
→→http://aruru.s12.xrea.com/j/
↑↑↑↑↑↑↑↑美しい↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
272番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:13 ID:kcuD7eHT
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓素晴しいコンテンツばかりだ↓↓↓
→→http://aruru.s12.xrea.com/j/
↑↑↑↑↑↑↑↑美しい↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
273番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:22 ID:MvMj9h7F
シンガポールには長高額紙幣がある
274番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:24 ID:9wvB2+gq
2千円ここ1,2年みてないな
275番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:23 ID:oVRftqIg
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓素晴しいコンテンツばかりだ↓↓↓
→→http://aruru.s12.xrea.com/j/
↑↑↑↑↑↑↑↑美しい↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
276番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:25 ID:14RwIxOu
2千円札って小渕の顔だよな
277番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:03 ID:sYiYtIMS
ほんとは千円札、2千円札、1万円札のほうが便利なんだけどな。
財布の中の札の枚数は減るわけだし。

出たときの使えねぇ感が強すぎたな。
278番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:12 ID:pgITg3Uo
つか正直千円札と万札だけでよろすぃのではないかと・・
むしろ10万円札つくってほすぃ
279番組の途中ですが名無しです
2千円札の実物なんて、一度も見たことない
たぶん一生見ることないんだろうなぁ