フリーター支援に727億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
128@代行記者 ★
来年度予算に、フリーターを自立させるために
727億円盛り込むんだとよ

ソースはテレ東 WBS 2003年8月29日23時25分ころ
2番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:30 ID:IxIdS6+z
直接くれ
3番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:30 ID:Ld+HcVoB
4
4番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:30 ID:VTNQ8Zw4
5
5番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:30 ID:AJ7YJW+6
そんなことに税金使うなよ
6番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:30 ID:m2wR8pus
なにしてくれんだろ?
7番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:30 ID:LF9gjNBu
ありゃりゃ。北朝鮮に食料を送ったほうがマシなんて言われませんように。
8番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:31 ID:PKmfPVnm
経済学でも勉強し始めてみたらどうよ?>フリーター
9番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:31 ID:mrP6x9y+
どれだけ金が悪い人の懐に入るんだろうね?
10番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:31 ID:T9FV/pZR
金を出せば自立できるなら、とっくに自立してんだろうが
11番組の途中ですが名無ιです:03/08/29 23:31 ID:9YeiiJ4X
血を吐きながら辞めてった奴の分も働かされるリーマンには何もなしか。
まともに働くのなんて、ぶっちゃけ馬鹿らしいよな。
12番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:31 ID:owQ9jbk9
フリーターを自立ってもっと具体的に言ってくれよ・・・
ワンルームでも買ってくれんのか?
13番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:31 ID:sVNRKW8M
14番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:31 ID:HN2rTb4W
しかし、レスでこいつがフリーターかどうか一発で判るな…
15番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:31 ID:1wqvXh83
具体的に何するかによるね
16番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:32 ID:sVNRKW8M
誤爆スマン
17番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:32 ID:Bd3Jlo+x
>>1-18
フリーター必死だな(w
18番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:33 ID:5XIWB/Pd
天下一武道会開いてよ。優勝賞金727億。
参加資格はフリーターであること。
19番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:33 ID:HN2rTb4W
20番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:34 ID:1wqvXh83
でもぶっちゃけフリーターの方が稼ぎ良かったりするんだよね。
刹那的に考えるといい暮らしできる気がする。
21番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:39 ID:sWNyTlUD
何をしてくれるんだろう?
22番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:40 ID:rfMObsMB
やめとけ。枯れて死ぬまで待ってればいいじゃないか
23番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:42 ID:d//rtr6S
まずは俺に一億投資してください。
24番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:43 ID:hF+/GUlF
フリーターは300万人
一人3万円はもらえるな
うらやましい 地域振興拳みたいなものかな
25番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:44 ID:sfIY0H0y
俺に3億くれ
26番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:44 ID:1JBxBwYw
働いてる分だけ無職のおまいらよりマシ。
27番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:44 ID:sWNyTlUD
ヒキコモリは含まれているのだろうか
28番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:45 ID:AJ7YJW+6
727億人に1円ずつやる
29番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:46 ID:sWNyTlUD
どこにそんなお金があるのですか?
30番組の途中ですが名無しです:03/08/30 00:03 ID:Zyr3Q9Xb
なんだよ、労働意欲なくなるスレだな。
31番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:17 ID:GZBZtnK0
余計な施設とか建てなくて良いから直接おくれ
32番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:18 ID:jEz7+1CY
3万円って丁度パチスロに消える額だな。
33番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:19 ID:ri+dQdwU
地域振興券あげます(19歳 男性 東京都)
34番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:20 ID:vmHA0CL3
官僚の天下り先確保に使うんだろ
35番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:21 ID:YNh7otGd
身内なのだが、就職活動すらせずにフリーターになり
1週間のほとんどを家でだらだらしているやつがいる
全部が全部とは言わんが、フリーターのやつの半分くらいはこういうやつじゃないの?
そんなやつらに税金とか投入すんなよマジで
自己責任において苦しんでるやつを助ける必要なし
まあハロワみたいな就職斡旋施設を増やす、とかならいいが
36番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:21 ID:jEz7+1CY
素直にどう使うのか興味あるな。
37「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :03/08/30 03:22 ID:AymJHiEH
それより漏れに小児科と整形外科の参考書買ってください。
38番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:23 ID:V2w4iwy8
やっふーーーーーーーーーーーー→
39番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:25 ID:RQYkhAQv
自立させるって具体的にどうするつもりだ
下らん事に税金使うな
40番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:26 ID:4AE8/z4x
むやみに叩くと失業したときが恐いな
41番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:27 ID:h9/vcoJA

少なくともフリーターが美味しい思いをすることが無いように頼むわ。
奴らから税金取りまくれるようにするのが目的だと期待したい。

その分俺らリーマンを楽にしてくれるなら、700億ぐらいは許す。
42番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:28 ID:kyHUtiSm
近頃は大企業だって倒産するかもしれないから
明日は我が身だな
43番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:41 ID:uqyAwDyJ
もしオレの鞄に10万入ってたら100万だって差し出す

そのかわりもし出てこなかったら逆に三億くらいください・・・・!
44番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:46 ID:sxUWHaGi
おそろしい・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
45番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:47 ID:vDi+6X7v
ワーイ!
46番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:49 ID:LK8SGtvb
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |
     |  ・   ・   |
     |    ●    |   <いませんか?
     ゝ   ー   /
    /        ヽ
   |            |
   |  |        | |
47番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:51 ID:KdX+c216
まぁなんでもいいから早く俺様に727億よこせや!
48番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:51 ID:XBq+EPc6
>>1
フリーターを自立させるってどういうこと?
49番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:52 ID:2LlX4qIN
もちろん正社員には数兆円は出すんだろうな
50番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:54 ID:EssYlkbe
なんかここ読んでると・・・
日本のサラリーマンって不幸なんだね・・
51番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:54 ID:XBq+EPc6
>>46
おまえは無職だろ失せろ
52通報マン ◆wJm6mtX00E :03/08/30 04:01 ID:q90cVLU0
完全無職だけど金には困ってないからなあ

 い ら ね  え や 
53番組の途中ですが名無しです:03/08/30 04:02 ID:ICfDgHGj
まっ、この727億円のほとんどは一部の役人と重役の懐に納まるだけだから、
結局は税金の無駄使いに終わるだけ。
54番組の途中ですが名無しです:03/08/30 04:06 ID:Qu3BQsRs
>>35
> 1週間のほとんどを家でだらだらしているやつがいる

やりたいことや興味の対象がないと思われ。
俺もフリーターの時そうだった。月の前半バイト入れて
後半は家で引きこもってた。しかしそんな生活に嫌気が差し
ちょっと興味のあった業界で就活。
でなんとか入社したがサビ残で帰宅が23〜0時頃の毎日
フリーター時代の収入の心配は無くなったが、
身体の心配をするようになった。
55番組の途中ですが名無しです:03/08/30 05:57 ID:h9/vcoJA
727億使って、現フリーターからそれ以上の税金を絞れるようになればいいが。
自分の懐にいくらか入るかもとか勘違いしてる馬鹿フリーターも居そうだ。
56番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:00 ID:DQQidyvF
sage
57番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:01 ID:+WeuvPTQ
↓壊王権
58番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:02 ID:QSfFm+mn
国が援助してくれるのか
ああフリーターやってて良かった
59    ケケ 中 :03/08/30 09:11 ID:h3WbVYWv
まじめに働くのがバカらしくなってきたよw
60番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:25 ID:7DDV1fUq
好きでフリーターやってるヤシはいいよなー
61番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:27 ID:KdX+c216
俺に全額投資してくれれば明日、五倍にしてきてやるよ
62番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:27 ID:hVB9wufD
俺にプリンターを支援してください
63番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:29 ID:/ZzxT9Os
おっす、俺、無職!
64番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:31 ID:qDhxjUdW
フリーターつってもいろいろいるだろうよ
働く気がある奴にはなんかしてやれ
無い奴は氏ね
65番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:34 ID:DQQidyvF
>>64
シニマス
66番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:36 ID:m5T5QA0Q
なんか高校卒業して就職活動をどうやったらいいか知らなくてフリーターになるやつが多いから
職業安定所の利用方法とかを教えてやるために来年度の予算を確保するってテレ東以外の
どっかのニュースで言ってたよ
67番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:37 ID:RwgIksLQ
>>34
真の目的はそうなんだろうね
68番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:38 ID:JrfZK1/Q
働きたくなったら働くよ.
69番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:47 ID:gevVYV2X
あれだろフリーターを正社員に格上げして採用する企業への助成金だろ
国はピンサロ嬢も正社員であるべきとかかんがえてるんだろ
70番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:49 ID:4drrR3N8
どうでもいいが、まず公共料金安くしろよ。
頼むからその金NHKにわけてやってくれ。もう二度と俺のアパート来るなよNHK
71番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:51 ID:4SkBN6na



   ま た ド ブ に 金 を 捨 て る の か
72番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:51 ID:Gg82Nvrc
727億俺に投資したら倍にして返してやるぜ
73ポキュン ( ´ ◆PQN/Lj/.N2 :03/08/30 09:52 ID:xNkJYXS6
恐ろしいスレだなぁ
74番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:52 ID:D4nGStgm




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



75番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:53 ID:Lyf06DjX
ひきこもってるオマエらよりフリーターのほうがマシ
76番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:53 ID:rz2k4lbd
漏れ1億でいいや
77番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:53 ID:r5eCc/9A
ほんとこの国は社会主義なんだな
78番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:53 ID:EM5GQnXl
フリーターに労働意欲を湧かせるよりも
現役労働者に対して、労働意欲を沸かさせた方が、お国の為ですよ。
79(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/08/30 09:55 ID:DW3GQoIU
>>76
おれ700億円程欲しい。
80番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:55 ID:4WiS+i+V
>>75
    r、r.r 、i.    /          ̄l 7     なんだってー
  r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/
  |_,|_,|_,|/ |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l                なんだってー
  |_,|_,|_人 (^i;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /     なんだってー
  | )   ヽノ゙i u       ´    ヽ  !
  |  `".`´ :!             ,,..ゝ!             なんだってー
  人  入_ノ 、    r'´~`''‐、  / \   \ \ メ / )`) )    なんだってー
/  \_/\:ヽ   `ー─ ' /   \\ . \ メ ////ノ
      /   ヽ、:..、  ~" //   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /      なんだってー
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|    なんだってー
81番組の途中ですが名無しです:03/08/30 09:57 ID:eX0VzLbj



     この間競馬でえらい額当てた奴に全額投資しろ



82番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:00 ID:+zCTUOUe
フリーターって言い方がヴァカどもを増長させてんだよ


無 職 っ て 言 え !   無 職 っ て !
83(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/08/30 10:01 ID:DW3GQoIU
っていうか、日雇い労働者の方が哀愁漂うと思う。
84 :03/08/30 10:02 ID:TdHIjkO2

俺に10億ほどくれないか
85番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:03 ID:PFXDnN4R
>>54
サービス残業なら収入の心配も続いてるんじゃないか?
86番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:03 ID:qDhxjUdW
風太郎って言え
87番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:05 ID:iuODjgoy
>>82
パートとバイトと日雇いは?
88番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:05 ID:DMu2ZpRW
使い道は

一斉捕獲
一斉焼却
一斉処分

これ以外に思いつかないな

フリーターを処分すれば、真面目に働き口を探してる人が就職できるから大いに結構だ
89番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:05 ID:r5eCc/9A
てか、なんでこいつらが優遇されて
職をもちつつ底辺でもがき苦しんでいる人や
リストラ組をほったらかすのだ?
90(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/08/30 10:07 ID:DW3GQoIU
>>89
生かさず殺さず
が基本ってことでしょうねえ。
一番搾取し易いところからはとっておこうという国の姿勢がはっきりしている
というか。
91 ◆l8A/No6666 :03/08/30 10:07 ID:AbZcgg7L
朝鮮銀行に金をぶち込むよりまし。
92番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:07 ID:qDhxjUdW
ルンペンに差し伸べる手など今の日本のどこにある
93&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/30 10:08 ID:p1zlT53L
      (⌒)_(⌒)
      /     ヽ
      | \  /  |
      | □−□―|
      |   ●    |   <フリーターを甘やかしてはいけません!
      ゝ  へ  /       定職についてても悪い待遇の方達はたくさん居ます
     / ▽◆▽  \       
    |     .■     |  
    |_ |  ■ □ |_|
     | |   ■   | |
         .▼

94番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:08 ID:Z86oslaF
日本はもうだめだ
95番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:09 ID:dievjRiF
何をするのやら
96番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:11 ID:4WiS+i+V
とりあえず定職に就かせれば年金保険料の徴収が可能になるからな
97age:03/08/30 10:14 ID:9aOSxNNI
道路とか作る公共事業に批判が多いから
フリーターを救う公共事業をやるだけだろ
公務員のおっさんが得するだけ
98番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:15 ID:A7Low8Ju
>>63
WMPが勝手に起動しない?
99番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:16 ID:A7Low8Ju
>>98
誤爆った。すまそ
100番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:17 ID:SP4wHfzr
激しく遅レスだが
>>34が当たり
101(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/08/30 10:17 ID:DW3GQoIU
>>98-99
ワロタ
102番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:20 ID:KMwAkjDZ
大学の入学金・授業料ただにしてくれよ。
103番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:21 ID:s7mOzL/v
そんなことに金使うくせに俺みたいなリストラ後再就職でき
ない香具師(38歳)には何の支援もない。。。。
104番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:22 ID:QSfFm+mn
フリーターて何?俺バイトだけどもう2年続けてるしやってること社員と変わらんのだが
105番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:25 ID:NYlX6hPY
>>103
30代でリストラされるようなヤシは使い道がないからなぁ
106&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/30 10:26 ID:p1zlT53L
      (⌒)_(⌒)
      /     ヽ
      | \  /  |
      | □−□―|
      |   ●    |   <外国人排斥してみませんか?
      ゝ  へ  /  
     / ▽◆▽  \   
    |     .■     |  
    |_ |  ■ □ |_|
     | |   ■   | |
         .▼

107番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:27 ID:0Bo2ci5o
そもそも「フリーター」って「フリーアルバイター」から出来た造語だろ?
「アルバイト」と「フリーター」の違いが分からん。
そもそもアルバイトなんてフリーなんじゃねぇ?
契約アルバイトなんてあるのか?
108番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:27 ID:GnJ3nqaI
727億円あればイニュージーランドで無農薬栽培できる予感
109番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:29 ID:2rgGvzan
このスレの過去ログをみている五十年後のあなたへ
 
2053年に社会現象になっているでしょう「あずきちゃん」
突然ハアハアした時のために,あなたの時代のNHK公式サイトへのリンクを張っておきます
http://www3.nhk.or.jp/anime/azuki/index.html
なお,私たちの時代の公式サイトはこちらのURLでしたにょ.
http://www.starchild.co.jp/special/azuki/index.html
110番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:29 ID:o9pKVNAb
>>107
契約社員
111番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:30 ID:xzikLWX+
俺は大学院D卒のスーパーフリーターだどうだ参ったか(核爆
112ii`)かっぱじいさん ◆QVxPwFJ.lk :03/08/30 10:31 ID:2iMBrH9r
マジレスさせてもらえば
職業訓練とか雇用保険とかの充実は
景気回復あってこそだろと問い詰めたい
113番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:32 ID:KMwAkjDZ
だから大学の入学金・授業料をただにしてくれよぉ
114番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:32 ID:iuODjgoy
>>107
何も契約せずにアルバイトとして好き放題に働けるようになったのか?
115番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:32 ID:qDhxjUdW
>>111
(核爆 ってキモイ
116番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:33 ID:qDhxjUdW
>>113
大学いくなよ。
117番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:34 ID:/PYPlDQ9
>>113
勉強して国立に行け!私立に比べると天国みたいなもんだ。贅沢言うな
118番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:34 ID:KMwAkjDZ
>>116
君中卒?
119番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:34 ID:0Bo2ci5o
>>110

>>114
へぇ・・・
じゃあフリーアナウンサーは何も契約せずアナウンサーとして好き放題に働けるのか?
120番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:35 ID:dievjRiF
大学の学費に当ててくれるならいいかも
121番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:35 ID:PFXDnN4R
契約社員はフリーターじゃないよな?

日本は契約社員を増やすべきだと思う。
これがアメリカみたいな実力本位にやってもらって
正社員は旧来の日本みたいに。
122番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:36 ID:PFXDnN4R
>>120
そんなの奨学金があるだろ。
123番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:36 ID:5Kgvzgvw
遅まきながら、>>2に同意
124番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:36 ID:FYCbgVJ0
>>121
ん?契約社員自体は増えてるだろ。
それがアメリカン・スタイルかどうかはしらんが。。。
125番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:37 ID:KMwAkjDZ
>>122
返したくない。
126番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:37 ID:dievjRiF
>>122
ただで勉強したい
127番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:37 ID:pP3zn/xE
うちのところじゃアルバイト・パート=臨時社員
1ヶ月で辞めようが5年いようが臨時社員
128番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:37 ID:qDhxjUdW
>>125
お前バカじゃねーの?
129番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:38 ID:PFXDnN4R
>>124
ん?って何がん?
130番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:38 ID:b3Ec3VXh
>>126
逝っても勉強しないくせ
131番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:38 ID:m5T5QA0Q
クーリクリクリクリクリスタルー アーウトソーシング ポッポー♪
132番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:38 ID:4TitlYth
>>119
自問自答?
133番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:38 ID:PFXDnN4R
契約社員=若いときは正社員よりずっと給料良い
バイト=永遠に薄給でこき使われる
134番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:38 ID:BltYzL7N
フリーター支援に700億円ちょっと

別に職に困ってるわけではない在日金融機関支援には3兆円
135番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:40 ID:Am2iU1We
フリーザ支援に727億円に見えた
136番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:53 ID:tk7D/vag
アルバイター 3 [(ドイツ) Arbeiter]

臨時雇いの労働者。アルバイト。バイト。


フリーアルバイター

〔(和製) (英) free+(ドイツ) Arbeiter〕
⇒フリーター


フリーター

〔(和製) (英) free+(ドイツ) Arbeiter〕
定職に就かず,アルバイトで生計を立てる人。就労意識の変化により,働き方のひとつとして定
着。
〔「平成 12 年版労働白書」ではフリーターを「年齢が 15〜34 歳。アルバイト・パートである雇用
者で,男性については継続就業年数が 1〜5 年未満の者,女性については未婚で仕事を主にし
ている者。また,現在無業の者についてもパート,アルバイトの仕事を希望する者」と定義してい
る〕
137番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:55 ID:Ecd9tVRb
必死な奴がいるな・・・
138番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:09 ID:pxRqO6ZC
ヤター!!!!
フリーター全員頃すの?
でも、なら727億は高杉だな
139&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/30 11:15 ID:p1zlT53L
      (⌒)_(⌒)
      /     ヽ
      | \  /  |
      | □−□―|
      |   ●    |   <フリーターは自由にしたいのだからほっとけ!
      ゝ  へ  /       野垂れ死にも自由だろ!
     / ▽◆▽  \   
    |     .■     |  
    |_ |  ■ □ |_|
     | |   ■   | |
         .▼

140番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:17 ID:MDXGleSG
727億円何年で回収できるのかな?
141番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:17 ID:F0TK7RlE
俺を支援してくれんのか
142番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:20 ID:dievjRiF
具体的に何をやるのかはいつ決まるんだろう?
143番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:22 ID:eA+vpRVD
同情するなら金をくれ
144番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:31 ID:QFgh3nS/
支援団体を作って天下り先を増やせば
年寄りフリーターが減るというわけだな
145番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:38 ID:pxRqO6ZC
フリーターを全員北朝鮮に送ればいい
146番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:39 ID:5o6e7Yes
俺、フリーター。
147番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:42 ID:HKqXtAXv
フリーターをミサイルの弾頭に取り付けて韓国と北朝鮮に
打ち込め
148番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:44 ID:DAqQNSRR
フリータ支援の金で稼ぐ方法を考えよう。
149番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:45 ID:PFXDnN4R
>>146
私、配る人
150番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:45 ID:q0ph02Q4
>>147
ミサイル代がもったいないだろが
151       :03/08/30 11:46 ID:h3WbVYWv
よけいな建物つくらんで、現金でくれよ!
早く、よこせ!
152番組の途中ですが名無ιです:03/08/30 11:46 ID:oJzKQz2+
働かずに金を工面してもらえるんだから、
働く馬鹿いねーよ。リーマンを救ってやれ。
153番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:47 ID:eVkZ9jll
リストラされてフリーターにならざるをえなかった人はともかく、
自ら望んでフリーターになった人の何を支援するのか?
154番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:48 ID:lNpMx5r0
フリーター

遊び歩く

子供出来る

金が無いけど一応育てる

育った子供も家庭環境悪いのでフリーターになる

ではどうすればいいか

今のフリーターが子供を作れないようにすればいい

ちょん切るor子宮摘出手術

727億円の費用がかかる
155番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:48 ID:MZmpBR6Q
フリーター727人選んで1億円ずつやる。
これが一番効果的な支援。
156番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:49 ID:q0ph02Q4
>>155
じゃ、俺会社辞める
157番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:51 ID:RpYMU5HZ
おまえらには失望した
158番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:51 ID:VtV0Lwr4
>>155
フリーターは727人減るが、無職ヒキコモリが727人人増える。
159番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:51 ID:kmUylAnn
くれ
160番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:54 ID:dievjRiF
地域振興券ほしい
161番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:55 ID:QkAZLqXx
どうせ俺には関係ないよ。
俺以外のフリーターがいい目見るんだろうな。
162番組の途中ですが名無しです:03/08/30 14:17 ID:4TitlYth
来年専門を卒業する
若いうちにやりたい事があり、それにはお金と時間が必要

就職して2,3年で退職し、やりたいことをやる
フリーターで2,3年金を貯め、やりたいことをやる

どっちが良いだろう?
163番組の途中ですが名無しです:03/08/30 14:31 ID:Zk3nq8tB
俺たちは勘違いしていたようだ
フリーターではなく







     ブ  リ  ー  ダ  ー  だ  っ  た



犬の育成に727億投資するんだよ!
164番組の途中ですが名無しです:03/08/30 16:26 ID:2qKdDmc8
あはははははははははははははははは、

そ、そうか、


あははははははははははははははははははははははははははははは



 
165番組の途中ですが名無しです:03/08/30 16:27 ID:3e5636P9
アニメーター支援は是が非でも行っていただきたい
166番組の途中ですが名無しです:03/08/30 16:28 ID:mPVFzAJc
無駄金使うなよ
167番組の途中ですが名無しです:03/08/30 20:24 ID:2qKdDmc8
>>165
十分じゃないか?今で。
168番組の途中ですが名無しです:03/08/30 20:26 ID:rZujiP33
しね
169番組の途中ですが名無しです:03/08/30 20:35 ID:IIDWuEOr
>>167
時給がコンビニのバイトより安いらしいぞ
170&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/30 21:29 ID:p1zlT53L
      (⌒)_(⌒)
      /     ヽ
      | \  /  |
      | □−□―|
      |   ●    |   <サラ金の借金棒引きしたほうが景気高揚の為には良いぞ!
      ゝ  へ  /       
     / ▽◆▽  \   
    |     .■     |  
    |_ |  ■ □ |_|
     | |   ■   | |
         .▼
171番組の途中ですが名無しです:03/08/30 21:32 ID:I2Nz+G+O
ふざけんな!
地方交付税もっと増やせ!
172番組の途中ですが名無しです:03/08/30 21:38 ID:PR6FK+S0
プーに税金払いたくないなー
ま、新卒よかマシに使えるんならいいや
173番組の途中ですが名無しです:03/08/31 00:55 ID:SpzjnQfS
北チョンにやるよかマシってとこか
174番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:44 ID:w9XsL8Pi
sage
175番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:49 ID:BqrqNPHv
何に使うんだろう727億
176番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:49 ID:J7Q7SvQl
はー仕事やる気しねえ
177番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:50 ID:/QIMMIYQ
本人の問題だろ?
馬鹿に金使うなよ。
178番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:51 ID:Mferk4mS
727億って、中途半端な数字だな
どんな試算して、こんな数字がでてきたんだ?
179番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:55 ID:Kmwn6w/O
フリーターのために、働いてる人から吸い上げた727億円を使う

そんな世の中を見て定職に就こうと思うフリーターがいるのか
180番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:56 ID:A+ZO7C+L
東京に、京都のアレをもう1つ作るのかな?
181番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:57 ID:b5NWaulX
さて仕事に行くか
182番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:57 ID:XbkZjpY8
半分以上は公務員の為に消えるな       
183番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:58 ID:/CKj2PFr
不景気だからフリーターにしかなれないって人も沢山いるとは思うけど。

ttp://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html
↑これ見るとさあ、フリーターっても単なる夢見がちな香具師も
多そう。そんな香具師も支援されるの?何かむかつく。

こういう香具師らって漏れらみたいなリーマンとか絶対バカにしてる(してた)くせに
今さら助けて下さいってか?
184番組の途中ですが名無しです:03/08/31 11:58 ID:Kmwn6w/O
>>181
乙です
185番組の途中ですが名無ιです:03/08/31 11:59 ID:3pZmQmW2
俺が150時間超の残業して払った税金が、
毎日寝て暮らす奴らに渡るとはな。

リーマンなんてなるもんじゃないな。
搾取されるだけで戻りなし。
186番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:00 ID:/QIMMIYQ
>>185
フリーターにならないか?
187番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:04 ID:aYZqQVhA
>>185
残業代2000円としたら月30万の残業代か。すげ
188番組の途中ですが名無ιです:03/08/31 12:06 ID:3pZmQmW2
>>187
100時間以上、残業つけると駄目だってさ。
笑えるよな。漏れは笑えねーけど。
189番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:07 ID:/QIMMIYQ
錆残でしょ?
190松下幸太郎:03/08/31 12:07 ID:y2f905C+
フリーターって何ですか、ニホンゴでは不定労働者のことですか。
学歴、スキル、やる気もないのに定職には就けないよね。
こんなクズ強制労働させたらどうですか、
こんな奴らに限って義務も果たさず権利だけ主張するんでしょうね。
お前ら、国民年金納めてるか? まともに税金も払ってない奴に聞いた私がバカでした。
191番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:09 ID:xq52Uj4D
勝手な事すんな!糞馬鹿粕屑政治家が!!
手前等は税金払ってねえから良いかも知れねーけどよ
(´・∀・`) ノヘー っと暮らしてるカス共に
生活苦な漏れ等の血税を使うんじゃねぇ!
 
働かないクズ共は死ぬのが人間の
摂理だと思うんですがフリーターの皆様如何でしょうか?
192番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:11 ID:/CKj2PFr
給料明細の「厚生年金」と「厚生年金基金」の控除額が
どんどんどんどんどんどんどんどん上がってるわけだが、
この「厚生」って言葉、どうやら主語は「自分」ではらしい…

漏れは今月70時間の残業…
まあ1hあたりの残業代安いんで大した額にはならないけど。
193番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:16 ID:a55z1T4m
<フリーター>+<4つの幽霊者>を加算すれば、
日本全体では500万人を超える数の<除外者>がいることになり、
これをもし完全失業者に加算すれば日本全体では、
1000万人近い<失業者>がいることになります
http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_030801_9.html
194番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:25 ID:aYZqQVhA
>>188
でも約20万でしょ。いいなー。
見習いたくは無いけど。
195番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:26 ID:Q72KAmdw
りそなに注ぎ込んだ2兆円があればなあ
196番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:33 ID:Zk/+84/w
正社員を登用すると補助金なんて絶対止めるべき。
DQN求人が増えるだけ。もうかるのは悪徳経営者だけだろ。税金の無駄杉。
197番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:36 ID:kvSyyVRm
DQNのフリーターにだけは金渡したくないな
198番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:39 ID:Q3v5vy03
>191
その通りですね。
野垂れ死にでいいからやってんのに。

会社に引き戻すのは止めて欲しい。
199番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:43 ID:Q3v5vy03
>185
もらえるだけいじゃないか…
200時間越えて手取り17万のとこに比べりゃ天国だ…・

俺が居たとこは自社ビルこさえて酷使させた挙句つぶれやがった。
200番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:45 ID:Hf6cqzvm
スーフリーター
201番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:48 ID:6YXVxA6v
フリータを会社が雇用する

国から補助金が出る(会社ウマー)

フリータは仕事ヤダとか自由が無いとか言って会社辞める

フリータになる

上に戻る



この繰り返しにしかならないと思うが・・・
202番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:51 ID:Hf6cqzvm
仕事をもっと楽な仕事にすりゃいいんだよ。
毎日寝るだけとかセックスするだけの仕事を作ってよどらえもーん
203番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:53 ID:aYZqQVhA
>>202
プロ固定にでもなってろ。
204番組の途中ですが名無しです:03/08/31 12:55 ID:O9HGQH5B
馬鹿を助けるための無駄金だな。

馬鹿が自ら這い上がるような、働き口開拓に使えよ。

パチンコにつかうのが関の山だろーが。
205番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:02 ID:JBv6NPPv
>>202
おまえはドモホルンリンクルにでも就職しろ
206番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:03 ID:B8E2TqOf
内容も決まってないのに予算だけとる
207番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:05 ID:O9HGQH5B
支援する団体が作られるので、
天下り先ですね。
208番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:05 ID:Hf6cqzvm
727億か・・何回宝くじ当てなきゃならないんだ_| ̄|○
209番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:05 ID:G4bdMAXM
210番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:05 ID:edXntiBz
就職したいのに出来ないからフリーターやってる人って
要はダメな人、世の中に必要の無い人
ってことだよね。
意味あるのかな、フリーター支援。


211(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/08/31 13:06 ID:NnyePbnc
結局天下り役人の経費に消えちゃうというわけでつか。
212番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:06 ID:6YXVxA6v
>>207
そ・それだ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
213番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:08 ID:qyZeFeyD
フリーター支援

税金が上がる

会社の負担が大きくなる
景気が悪くなる

リストラ

フリータ増加

最初にもどる
214番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:08 ID:xnu4GclR
就職難でも能力ある奴は就職できてるわけで
何で負け組みの奴らのために
勝ち組が払ってきた税金を使わなければいけないのか
215番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:09 ID:B8E2TqOf
所得の再分配
216番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:09 ID:QCilKhyY
>>214
で君は何組なの?
217番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:11 ID:JBv6NPPv
6年桃組
218番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:12 ID:RX5t5VWI
やっぱこの国の政治家どもは真性のアフォか。
フリーターなんてのは結局親のスネかじって、衣食住に困ってないから
定職持たずにブラブラしてるわけだろ。そんなのに余計な金与えてどう
すんだよ。
以前あった地域振興券とかもそうだけど、この国は働いてない人間の方を優遇して
勤労者の意欲をそぐのがよっぽど好きなようだな。もうやっとれんわ。
219番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:15 ID:Zk/+84/w
多分フリーターそのものには金は行かない。
220& ◆OdlcEmQO9I :03/08/31 13:15 ID:R4s4zIEg
              
              /⌒ヽ 
        // ̄ヽ_/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
       | ̄ ̄|_. |  / ̄ ̄ ̄(O|||||O)
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||_と__|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//       
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`


221番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:15 ID:aYZqQVhA
批判的な喪前らに聞く。

じゃあ、政府はフリーターに安住している若者が多い現状を
変えようと努力すべきではないというのか?
フリーターはそのままほっとけと?
222∧_∧           ∧_∧  ◆.1jYnRsM7E :03/08/31 13:15 ID:/JyMpvfm
っていうか・・
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵∵/ ●\∵|     工事現場の警備員って勉強しなかった人間がやる
   |∵∵ /三 | 三| |    罰ゲームみたいな仕事だと思う。
   |∵∵ |\_|_/| |  <のび太が宿題忘れて廊下に立たされるのと同じ感じ 
    \∵ | \__ノ .|/   \_____________
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
223番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:19 ID:xnu4GclR
>>218勤労者を優遇して
幼い頃からフリーター、無職の危うさ
勤労への意欲を煽るべきだよな
それでも働く気や努力する気がない奴は
どんどん社会から切り捨てろ
224番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:20 ID:aYZqQVhA
>>223
切捨て社会になるということは、富の偏在をゆるし
治安も悪くなるということだぞ?
そこまで考えて切り捨てろと?
225番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:21 ID:B0yt+CR4
引篭もり727人に1億円づつ配ったほうが良いよ
226番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:30 ID:qyZeFeyD
>>223
その通りだな。
バブルの頃に「勤勉」「まじめ」であることがダサくて
フリーターの方が自由でカッコイイという風潮が流行って、
今もその意識が変わってないんだろう。
世論を誘導するマスコミの責任だと思うけど。
227番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:37 ID:xq52Uj4D
727億で施設や設備の増強をしたいなら
それで必要になった要員はフリーターを雇え。
 
金銭面なら、当然就職したら支援額を還元させろ。
228番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:45 ID:R+ucczxI
仕事するの馬鹿らしくなってきた。フリーターになろう
229           :03/08/31 13:46 ID:BM8iwywl


   余計な建物つくらねーで、 現金よこせ!!!

230番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:47 ID:aYZqQVhA
フリーターに人生を楽しんでもらうために727億円出すんじゃなくて
フリーターにフリーターをやめて定職についてもらうために727億の
予算を出すんだろ。みんな短絡的なのかわざと取り違えてるのか
悪意にしか捉えられないのか何なのだ。
231番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:48 ID:XbkZjpY8
新聞配達=フリーター
郵便配達=公務員
同じ仕事なのにすごい差があるな       
232番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:49 ID:QtJCFwO2
定職がないからフリーターなんだろ
233番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:50 ID:aYZqQVhA
フリーターで楽してたいからフリーターのやつのほうが多いだろ。
234& ◆PlfgBgyB/s :03/08/31 13:50 ID:R4s4zIEg
              
              /⌒ヽ 
        // ̄ヽ_/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
       | ̄ ̄|_. |  / ̄ ̄ ̄(O|||||O)
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||_と__|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//       
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`


235&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/31 13:50 ID:TmquTxZe
定職が足りないからフリーター

縛られたくないからフリーター

区別をつけて欲しいね

236番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:50 ID:MEl0+g4D
宅間ごときに4億円だから
フリータなんて安いほうだろ
23710:03/08/31 13:52 ID:voJEWzZc
フリーターでも2種類いるよな

●会社とかから首になって働きたくても職に就けない人間
●あれも嫌だこれも嫌だで親のすねかじりながら生きてる人間

後者なんて結局は落ちこぼれだろ
なんでそんなクズのために金使うんだよ
238番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:52 ID:QtJCFwO2
フリーターでバイト男だけど
やっぱ正社員の方がいいに決まってる

つか女ナンパするにも結婚するにも
バイトなんか相手にされない
239番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:54 ID:NlWzp5qA
一度無職になるとなかなか再就職できない。
240番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:54 ID:aYZqQVhA
>>237
だからー、おちこぼれを立ち直らせるために金使うんだろ。
それで立ち直って税金納めるようになれば元は取れるんだし、
まったくやらないよりずっとマシだ。
241番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:55 ID:P1H7GTQ6
フリーターって自分が選んでフリーターになってるんでしょ?
不景気とかのせいじゃないよね、
だって、高卒にだって就職できる奴はいるんだから
就職できないのは、その人に原因があるからだよ
自分の無能さを克服するための努力してない奴に何で支援してやらないといけないの?
それとも、フリーターの人って自分の能力開発してんの?
社会に迷惑かけてるの自覚しろよ
そして自覚できたらさっさと自殺しろ
242番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:55 ID:XbkZjpY8
>>238
他に大きな理由がある事に気づけよ  
243番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:55 ID:/neNh6EF
先の大戦の戦死者300万人
無職300万人。。。
景気回復に
やっぱ戦争は必要だよww
244&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/31 13:56 ID:TmquTxZe
>>240
厚生年金と生活保護の問題!

フリーターは少ないながらも消費してくれてるし
税金はちゃんと徴収されてるから問題無し

要は自立して生きてくれ!と
親が死んだら国に寄生するのは止めてくれ!という事
245番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:57 ID:Kygg71Q4

727億円もかけて具体的に何をやるんだろうか
フリ−タ−が正社員じゃなくてフリ−タ−であるのは
企業経営者が決めてることだろ
246番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:57 ID:iIN6w24v
727億円で会社興せ
247番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:58 ID:MEl0+g4D
会社もぜんぜん人取らないこの時代に
どうやって就職するんだ?
求人倍率上げるために金使えよ
248(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/08/31 13:59 ID:NnyePbnc
>>246
経営者がクズだと727億円もすぐになくなっちまうです。
249番組の途中ですが名無しです:03/08/31 13:59 ID:kEaVQh9c
32才正社員だけど、727億のなかの15万円くらいでいいから
オレに回ってこないかな
250               :03/08/31 14:00 ID:BM8iwywl
フリーターに人生を楽しんでもらうために727億円出すんじゃないの?
251&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/31 14:00 ID:TmquTxZe
>>245
おそらく
・能力開発機構
・雇用高揚の為の公共事業
・企業へのフリーター雇用への補助金配布
252番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:01 ID:JBv6NPPv
>>245
役人どもが法人作って、天下り先にするんだろ。
727億円は退職金とか、高額の月給や、接待に使うんだろ。
253                :03/08/31 14:02 ID:lodpZPsU
国会議員がこの総選挙で落ちても、支援を受けられるように、あわてて決めたんだろうよ・
254番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:02 ID:Zk/+84/w
需要を作らずに雇用を創出しようなんてバカげているな。
そんな金があったら公共事業に費やした方が波及効果が高い。

中央新幹線の工事でもしたほうがマシ
255番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:04 ID:XbkZjpY8
正社員とバイトの同じ仕事なら同じ人件費に規制すればいいこと          
256番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:06 ID:P1H7GTQ6
能力開発学校みたいなところに行くフリーターは
まだ救いようがあるよ
でも、若い奴はそういう学校行かないだろ
257                  :03/08/31 14:07 ID:lodpZPsU
山水便器の再生に全額投入してくれ。
社員1000人は雇えるだろw
258番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:08 ID:QjWIwuJo
未経験者の能力が上がったところで
求人にあまり効果はないけどな。
259番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:09 ID:MEl0+g4D
会社説明会でもなめている説明会あるよな
会社事態も変わらないとフリーター増やすだけだろ
若手を育てるってことをせずにわけのわからない理由で
いちゃもんつけて落とすんだから
260番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:10 ID:MEl0+g4D
>>258
能力は仕事やって上がるもんで勉強したって
そんなに上がるものでもない
261番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:10 ID:/6vZj3z1
>>251
> ・能力開発機構
能力があるなら企業がとっくに雇ってると思うのだが。
262番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:10 ID:x/DMUfBY
>>258
大事な厚労省の仕事のネタです 効果なんて知らないよ
263番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:11 ID:aYZqQVhA
>>260
そうなんだよなあ。
職業専門学校で2年勉強したことが、会社入って半年で学んだことより
少なかったりする。
264番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:12 ID:B8E2TqOf
フリーターに公共事業をやらせる
265番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:12 ID:OqXKkg9e



   俺のために727億円。・゚・(ノД`)・゚・。


ありがとう純ちゃん
266番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:14 ID:Kygg71Q4
フリ−タ−は給料安いのが良いところなのに
そんなにお金かけたら意味無いじゃないか
267番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:14 ID:Zk/+84/w
アナル開発事業団



268番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:15 ID:MEl0+g4D
面接官「君は能力があるのだが実務経験がな〜」
フリーター「学校できっちり勉強してきました」
面接官「実務経験ゼロだろ?そんなの雇えないよ」
フリーター「じゃ?僕の実務経験はどこからはじめたらいいのですか?」
面接官「・・・・・・」

こんな面接ばっかじゃね〜かよ。実務経験ゼロなんて落とす理由になってね〜よ
面接官はバカばっか
269番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:15 ID:iIN6w24v
>>265/フリーターの数
270番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:16 ID:PH1bJGqx
おまえらって真面目すぎだよな?www
俺はフリータで毎日遊んでます〜 だって今遊ばないと人生つまんないじゃ〜ん
おまえら若い頃楽しいことあったか?な〜んもないんだろ〜な
かわいそうな奴らだ  じゃあ女と遊んでくる
ばいば〜いwww
271番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:17 ID:cBH0NXpD
実務経験のある奴を欲しがるって事は
前の会社で役に立たなかった奴を
雇うってことになるんじゃないの?

人事担当の奴の意見が知りたい
272番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:19 ID:aYZqQVhA
俺はデジタルドカタ業界だが
実務経験の10年ある無能なベテランより、新人選手半年後のほうが
使えるようになっちゃったりするから残酷な業界だなと思う。
273&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/31 14:20 ID:TmquTxZe
>>271
辞めさせられた奴じゃなくて、自ら辞めた奴を探してる。
274番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:24 ID:WMMSVU6V
>>268
それ、最後のひと言がマズイんじゃないか?
275なにか:03/08/31 14:26 ID:x9lQMxP5
まぁ、そういうことでしょうね。数が増えれば、それが力になってしまう。
フリーターをやっていく事で、将来悪い報いを受ける事もなさそうです。
やれやれ、いい社会になっていくんですね、ますます。
276番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:28 ID:l+0sRFR7
「スーパーフリー支援に727億円」かと思った。
277番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:28 ID:gB3fkIRQ
というか経験者を取りたい会社だっただけのことだろ
他当たればいいのでは?
278番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:30 ID:l+0sRFR7
フリーター60年やっても、まじめに会社勤務60年しても

年金同じになるでしょう。

ん馬鹿な政治家の票集めのために・・・。
279番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:32 ID:Lu+v+DE8
自衛隊に入れろ。
280番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:34 ID:u4XJEtKP
モット支援すべきだ!!         
281番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:34 ID:QjWIwuJo
>>277
彼は何度も未経験がネックで不採用になっているようだが
282番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:35 ID:/6vZj3z1
>>278
まぁ60年間後に年金が存在する保証もないし、フリーターは年金貰えないだろうけど、
その60年間(実際は35〜40年間だろうが)にどれだけのものを残せるかが勝負だな。
まさか年金だけで生きていけると思っている人は居ないでしょ?

どうせ60年後に飢え死にする運命なら、今練炭自殺したって変わらんと思うよ実際。
283&rlo;ンケザタ(´-ω-`) ◆hg1Nm90Qfk :03/08/31 14:36 ID:TmquTxZe
60年勤務か〜
定年何歳だ?
284番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:36 ID:l+0sRFR7
年金なんて、国債刷りまくっても払うだろうね。官僚は。
285番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:37 ID:+lzQrqJq
>>242
漏れは>>238ではないが、
結婚ともなると定職の有無や収入は大きな障害になることは間違いないと思う。

ナンパはおまいの言う通りだと思うがw
286 :03/08/31 14:40 ID:WMMSVU6V
俺は5年間無職だけどチャンと国民年金も健康保険も払ってるし、消費税だって
払ってるぞ。なんか文句あるのかゴラーーー!
287番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:41 ID:/6vZj3z1
>>279
とりあえずフリーターに30万円ばかし渡して、自衛隊も行かない様な所に5〜6年派遣する。
そして仕事を完遂して生きて戻ってこれたら、派遣先でかかった生活費等を引いた残金を
成功報酬として渡す。

そのための機関を、まず7億程度で設立。
288番組の途中ですが名無しです:03/08/31 14:47 ID:Rxxtbewb
このスレにはリアル無職が溢れかえっていますね
289なにか:03/08/31 15:02 ID:x9lQMxP5
>>286
恵まれた方、でいらっしゃいますか。じゅうぶんな資産をお持ちとか。
290286:03/08/31 15:14 ID:WMMSVU6V
>>289

ノー、貯金は月末になると毎月ゼロになる。
5年間ギリギリの生活。
ちなみに一人暮らし。
291番組の途中ですが名無しです:03/08/31 15:24 ID:obpVp4A3
>290
漏れももう破産しそう。
292番組の途中ですが名無しです:03/08/31 17:25 ID:MEl0+g4D
消費税払ってんだから年金だのごちゃごちゃ文句言うな!
いやだったら政府が間接税100%でやってけ。
直間比率見直せヴォケが
293番組の途中ですが名無しです:03/08/31 17:25 ID:Rn+v1hdU
a
294番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:01 ID:w9XsL8Pi
b
295番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:01 ID:zuwBQuZC
つかその金を俺にそのままくれ
296番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:34 ID:dLouMyHV
若いのを就職させると、年寄りのリストラが加速されるぞ。
297番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:43 ID:3dwHzY1m
>>296
それが普通だろう。
人口比率からしてこの国は既に普通じゃなくなってきてるけど…
298番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:49 ID:UeqBJdLl
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
299番組の途中ですが名無しです:03/08/31 22:00 ID:9xjCkdOf
具体的に何をするのだろうか
300番組の途中ですが名無しです:03/08/31 22:01 ID:aRI7Ezqi
【IT】2ch自動書き込みスクリプトの開発
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1055006749/
301番組の途中ですが名無しです:03/09/01 00:58 ID:d1Xrfzyb
俺の元カノ今じゃ年収一千万超のフリーター。キャバ嬢。
おいら270マン_| ̄|○
302番組の途中ですが名無しです:03/09/01 19:46 ID:wbUPhGS4
sagege
303番組の途中ですが名無しです:03/09/01 19:58 ID:4piaf3Fq
ムダ金だな
304番組の途中ですが名無しです:03/09/01 21:53 ID:LqxzVC0w
このネタはもっと祭りになってもよいのでは?
だっておまいらを支援するってことですよ?w
305              :03/09/01 22:28 ID:y2FInNJw
フリーターの持ち株を言い値で買い取れ!
306番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:10 ID:bIge8bis
フリーターって働く気が無い奴だろ。
そんな奴等のために税金使うなよ。
うちの会社なんて人材不足で困ってるぞ。
ただし、3k職場のラインマンだがな。
307番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:12 ID:bIge8bis
ついでにもうひとつ言ってやる。
最近の若い奴はプライドだけ高くて困りものだ。
大学出てるってだけで現場やらせるとすぐ辞めるって言う。
お前が使えないからそんな仕事しかやらせられないんだよ。
そんな奴等が会社辞めてフリーターだからな。
┐('〜`;)┌ はぁ…
308番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:20 ID:CYhZKVpT
>>306
俺も税金使って欲しくない!
だけど、ココまでやらないと
彼らは社会に入って来れない。
309( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/09/02 00:22 ID:Rv6Gc4y7
金の無駄( ゚Д゚)ノ モッタイナイオバケ
310番組の途中ですが名無しです
少しの間でいいから俺に運用させてくれ