日本の歩き方はヤラセ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パッヘルベル
日本の歩き方はヤラセ
8月26日、野球の中止により午後7時から
日本の歩き方という番組やってたんだが、
それで、エスカレーターの乗り方として、
東京は左側は止まって右側は歩き、
大阪はその逆というのをやっていた。
で、どこで変わっているのかJR在来線限定で、
中間点を探すというものだが、そこで気になったのが京都。
京都駅利用している人なら知ってると思うのだが、
京都駅は一般的に左側は止まって右側は歩き。
俺も8年京都利用してるが、右歩いてる。
しかし、番組内では左側を歩いているのが映し出され、
左側停止、右側進行とされてしまった。
苦情があったのか、番組の途中で、
「あくまでも目安で異なる場合があります」
というテロップがでたが、異なる場合じゃなくて、
少なくとも京都は完全に異なってるだろ。
わざわざ左側停止の時を映したか、関係者にやらせただろ。
(続きは2〜10辺り)
2番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:14 ID:oyiOs8c6
    _,,....,,_
   /::   :: ヽ
   i _;: ,_,  \
   {: <_┐     ) 失礼。ここを通らなければ帰れないので
   \:::/-‐\   |   ちょっと通らせてくださいね。
     \::      |
     |::  /|::. |
     |:: / |:: |
     |::.|  .\ \
     |::.|    \ \
    .(i::_ノ     (i:_.ノ
3パッヘルベル:03/08/27 16:14 ID:1sE5sJjv
(1の続き)
きっと、
駅によってマチマチで、中間点はミツカンネ。

番組的にツマンネ、どこか中間点にシヨ

エレベーター中央に線が入ってる駅ハケーン!ここ中間点にケテーイ!

そこより東は右側停止、左側進行。西は左側停止、右側進行にケテーイ!

こんな感じだと思う
4番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:14 ID:6EpeRFce
いんたーねっとえくすぷろーらー
5番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:14 ID:KeHRB3vm
(1の続き)
きっと、
駅によってマチマチで、中間点はミツカンネ。

番組的にツマンネ、どこか中間点にシヨ

エレベーター中央に線が入ってる駅ハケーン!ここ中間点にケテーイ!

そこより東は右側停止、左側進行。西は左側停止、右側進行にケテーイ!

こんな感じだと思う
6番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:15 ID:pqFPqaB9
うっほっほう
7番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:15 ID:2VG4TF+E
またくそすれがたったきにいらない
8番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:15 ID:xF2YHKp5
ヤラセでもいい

ヤらせてくれるなら・・・
9番組の途中ですが名無し:03/08/27 16:15 ID:wSu/8ElU
     /⌒ヽ    呼んだ?
    /  =゚ω゚)
    |  U /
    ( ヽ ノ
     ノ>ノ
。。  しU
10番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:15 ID:glGaYkut
歩きのところで止まって後ろのヤツに殴り殺される

@川崎市
11番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:15 ID:4gVLx/Oa
関西はどっちとも決まってないよ。
梅田とかはだいたい右に止まってる場合多いけど・・・
その時の先頭に合わす、というのが実情だな。

まあ、テレビでやらせは日常茶飯事だし、ネタに困ったんだろ、ディレクターが
12虫太郎:03/08/27 16:16 ID:iYAuss7a
エスカレーターで歩くプ
13番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:17 ID:N3QK1LII
あれは確かにヤラセ
関西の商店街であんなDQNなおばさんはいない
14番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:17 ID:MI0EZOpH
エスカレーターは歩くところだ
15番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:18 ID:h8c9tdZ0
すげーーーーーーー
こんなどーーーでもいい話をきいちまった
16番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:18 ID:DTh8HzXb
ヤラセ多杉
17番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:19 ID:5fe9NL/G
はあ?やらせ?
電車に乗ってきたやつにどうやってヤラセるの?
18番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:19 ID:joz7Enw/
そもそも投稿者のところで出てきた六本木ヒルズのエスカレーター
右側で立ち止まっていたおばさんは、関西では右なんやと言っていたが
ここは六本木であり東京なのだから左に退くべきだと思う。

あと、前の人が反対側で立ち止まっていても、
急いでいる人が通れるように
反対側であってもその人の後ろに立ち止まる
くらいの配慮があってもいいと思う。
もっと機転を利かそうよ。
19番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:20 ID:e+rwpkxV
こういう調査は堀井憲一郎にさせろ by文春
20番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:20 ID:glGaYkut
半蔵門線とか大江戸線とか3階分のエスカレーターとかあるからねぇ
歩かないと、何分も乗ってる羽目になる品

電車のアナウンスあったら普通歩くっしょ
21猫絞りチューハイ☆爽やか味〔猫汁6%〕 ◆7k1MQopk46 :03/08/27 16:22 ID:wQBIQxzp
ヤラセ以外でも自転車板でプチ祭りになってるよ。

今田耕治の発言に抗議するスレ Part.2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061960032/
22パッヘルベル:03/08/27 16:22 ID:1sE5sJjv
>>17
関係者を一人電車に乗せておく
そいつが先頭でとまれば、後ろも止まって
しかたなくいつもと逆歩くことになる

とか(想像だが)

とにかく、京都はTVでやってたのとは逆なんよ。
23番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:23 ID:TR8LTnOZ
京都は右も左も決まってねえよ。
頻繁に両方塞がってる時もあるし。
どちでもええわw
24番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:23 ID:A/w8A1hm
>>1
そうだったのですか
どうも
25番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:24 ID:+piHTKWb
エスカレーターで歩くな。
急ぐなら階段を駆け上がれ
26番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:25 ID:joz7Enw/
>>25
ぷっ(@荒藁
27番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:25 ID:4gVLx/Oa
>>17

アホか。
どっち並んでる場合もあるんだよ。
いっぱい取って、都合の良い映像だけ使ってるだけ。
28パッヘルベル:03/08/27 16:27 ID:1sE5sJjv
>>21

そっちを問題にしたか。おれはエスカレーターの方が
気になったんだが
29番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:27 ID:DTh8HzXb
>>22
カノンはサビ入る前の方がいい曲と思うんだけど作曲者からしてはどうですか?
30番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:28 ID:wZF9hlg/
2ch見てるようなデブヲタはど真ん中に立ってて邪魔なんだよね
31番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:28 ID:1qOQ/5AG
自転車板なんて初めて行ったよ
32番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:28 ID:MI0EZOpH
>>25
エスカレーターは歩くだけで駆け上がるのと同じスピードを得るための機械だから
立ち止まるのは間違い
33番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:29 ID:joz7Enw/
自転車板があってエスカレーター板が無いのはおかしい。
34番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:30 ID:8SoA9JXx
女子高生泣かせるなやオバハン
35パッヘルベル:03/08/27 16:30 ID:1sE5sJjv
>>29
そうですよね。

ちなみに真琴シナリオが一番すきです
36番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:31 ID:ukW+eVKV
>>1
それだけを検証する番組だったの?
37番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:31 ID:tsg2mY+N
エスカレータで走るのは危ないから空間あける必要は無いと教わったんだが??
38番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:32 ID:tsg2mY+N
>>25と同じ
39番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:32 ID:xF2YHKp5
>>33 あぁ、そうだね
40番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:32 ID:ofyQibbi
恥TV
41パッヘルベル:03/08/27 16:33 ID:1sE5sJjv
>>36
エレベーターのほかに、
迷惑駐輪とか、いくつかの問題について話してた
42番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:33 ID:583mWsAE
>>25
それは激しく同意。
エスカレータは基本的に歩かないものだったと思うのだが。
本当に急ぐ人は階段を走ればいいだけ。

急ぐ人用に片方開けるのは、階段が併設されてないエスカレータだけだろ。
43番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:33 ID:BafzmCPC
日本の特撮ってレベル低いよな
44番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:34 ID:joz7Enw/
>>42
田舎モンは困る。
45番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:34 ID:BALPXtEF
徒歩より遅い遊歩道をヴァカが塞いで占領してると蹴り倒したくなる
46番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:35 ID:MI0EZOpH
大江戸線のホームから地上まで駆け上がったりしたら疲れるだろうが
47番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:35 ID:MdBcQDYk
関東人は止まる人が多くて
関西人は止まらない人のほうが多い
48番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:35 ID:DTh8HzXb
大井町から高速なんたら鉄道に繋がる超長いエスカレーターの下り乗ってたら
上からオッサンが凄い勢いで走って降りてきた。
流石に怖かったぞ(;・∀・)
49 :03/08/27 16:35 ID:6D/72x4/
   _,,....,,_
   /::   :: ヽ
   i _;: ,_,  \
   {: <_┐     ) 失礼。ここを通らなければ帰れないので
   \:::/-‐\   |   ちょっと通らせてくださいね。
     \::      |
     |::  /|::. |
     |:: / |:: |
     |::.|  .\ \
     |::.|    \ \
    .(i::_ノ     (i:_.ノ
50寝不足 ◆EL900.nFOY :03/08/27 16:35 ID:V5MHuIGY
柏のそごうの前に遅いエスカレーターがある
あそこは待つのしんどいからいつも歩いて上ってる
51番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:36 ID:rrYdlGKS
>>42 いいこと言った! その通り!!
52番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:36 ID:tsg2mY+N
つか止まって魯や。
53番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:36 ID:joz7Enw/
エレベーターは基本的に歩かないものだったと思うのだが。
本当に急ぐ人は階段を走ればいいだけ。

54番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:37 ID:/itMjDeN
別にどっちでもええやん
前の奴にならえば
55番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:39 ID:bRjeP3gL
>>1
テレビなんてそんなもんだよ。
56番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:39 ID:1qOQ/5AG
駅とかでは片側あけて、デパートとかではどうでもいいって感じで
うまいこといってるんだから、いいんじゃないのか?
57番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:40 ID:joz7Enw/
デパートでも急いでいる人はいる。
58 ◆ozAsaRgzuM :03/08/27 16:41 ID:cR1/oGHO
エスカレーターの鈍速でも生きていけるような
牧歌的な時間の流れの中で暮らしてる田舎者が多いのな。

働け!
59番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:42 ID:jWod19ii
うちの親もヤラセ。
60番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:45 ID:t3Qe/U4X
番組の途中見てたけど
垂井って駅では左も右も関係なかったらしいけど
あんなのは階段を歩くのが大変なお年寄り用に作った物だから
急ぐ人は階段使えって構造なんだよな。
61番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:46 ID:glGaYkut
都内のデパートもほとんど右側歩行用
62番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:48 ID:AzLds5Un
長時間歩いてる最中に立ち止まったりすると、その瞬間めちゃくちゃ疲れを
感じるんだよ。
それがイヤだからみんな止まらずに歩いてるんでしょ?
63番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:51 ID:glGaYkut
日本のエスカレータおそ杉

香港くらいにしてほしいYO
もちろん香港でも歩いてるやつはいるけど
64番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:51 ID:I6cFtby1
製造側では歩行を想定して作っていないらしい。
そういえばエスカレーターの注意書きに、
エスカレーターの上では歩かないで下さいと書いていた。

つまり、どちら側に立とうが、歩いている人がマナー違反をしているのである。
もし急いでいるのであれば、立ち止まっている人に
「申し訳ありませんが急いでいるので通していただけませんか」と
言うべきであろう。
65番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:51 ID:9kB7Iop4
>>46
禿同
66番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:53 ID:joz7Enw/
>>64
そもそも製造段階では、その製品のホントの使い方は予期できない部分がある。
使われていくうちにその製品の使われ方が製造側が予期したものと
違うものになることもあるんだよ。
67番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:54 ID:tsg2mY+N
>>66
歩くな。
68watanabe ◆KOx4OIlUlA :03/08/27 16:54 ID:2MAZOIAJ
電車移動の庶民になってみたい。いつもタクシー移動でごめんなさい。
69番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:54 ID:joz7Enw/
>>67
断る。
暇じゃないんでね。
70番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:55 ID:Y3Z9VhlE
「今時、誰もナンバ歩きなんかしてないよ」
とかってスレかとオモタ。
71番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:55 ID:JKLSDvWf
     .(●)(●)
      )(_)(
     /     \
   /        \
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
72番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:56 ID:b0EVL5GW
一人用のは歩けない
73番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:57 ID:JKLSDvWf
    /r。Y。)lii
    | { 口}u| ・・…ゴクリ
    |u  ̄  |
   /     `ヽ、
  /         ヽ
 /  \,, ,,/    |
 | (●) (●)|||  |
 |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
 |  | .l~ ̄~ヽ |   |
 |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
 |    ̄ ̄ ̄    |
74番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:57 ID:oByNhfoa
>>69
自己責任なら文句はないが、メーカーにも責任範囲ってのがある。
禁止事項を実行した結果もしもそこで事故を起こして死んでも、
メーカーは全く責任を負うことはないよ。

人を巻き添えにしちゃったりすれば君か君の親族が全責任を
負うことになるので気を付けることだな。
75番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:59 ID:V1JSjgsI
ノアだけはガチ
76番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:00 ID:7yOgrgxr
統計的に見ないと答えは出ねえな
77番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:01 ID:Ic9oRRoI
大江戸線狭すぎ
その後、小田急にのると激しいギャップが
78番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:02 ID:w9CxTjRc
京都は左で止まるねえ
大階段でもそう。
79番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:03 ID:joz7Enw/
トリビアの種でやってもらえばいいんだよ。
80番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:03 ID:gEfdtGs2
エスカレータの立ち位置くらいで

ネチネチ粘着すんなよ。
81番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:05 ID:Y3Z9VhlE
でも、歩く人の為に片側を開けるくらいなら
みっちり隙間無く乗ったほうが輸送量は上がるよ。

っつうか、エスカレーターすら歩かなくちゃいけないほど
切羽詰るなって事だ。

昔から「朝の一杯茶は縁起悪い」って言われただろ?
82番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:07 ID:0dA1ahY3
前の人が左に立ってたら自分も左に立って右を空けるけど、
どっちかというと右に立つな。だって、カバン右肩にかけるやん。
左に立ったら、カバンとか邪魔になるやん
83番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:08 ID:zdzbo3YZ
この番組の中で、横断歩道の奴やってたけど
歩行者優先なのにクラクション鳴らしとるアホが居ったな。
84番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:11 ID:w9CxTjRc
右によって
自分の肩に他人がぶつかるより
荷物にぶつかってくれたほうが
気持ち悪くなくて良い。
85番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:12 ID:Y3Z9VhlE
>>83
いや、いくら歩行者優先とは言え、必要以上にダラダラ歩かれたりすると
ムカツクぞ。
86( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆aaYSu7OLoo :03/08/27 17:13 ID:plHutaKf
今川焼きと大判焼きの統計も調べてください。
87番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:24 ID:zdzbo3YZ
>85

ダラダラしてるからではない。明らかな運転手の確認不足。
車が交差点で右折しようとしてるんだけど、横断歩道を老人が歩いていることに気づかず
発信したら、横断歩道に老人が居る事に気づいてクラクションを鳴らした。
映像で見る限り、明らかに車の確認不足。
88番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:26 ID:Cw0BoMMZ
>>81
それはあるかも。
片方開けているために、エスカレーターの下では渋滞状態なんて
本末転倒な光景をよく見る。

空いてるならともかく、混んでいるのなら片側開ける必要なし。
急ぐ人は階段使えばいいだけだ。
89番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:26 ID:g+Jp87sQ
歩き方という時点でヤラセ。
90番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:27 ID:BALPXtEF
だから全員がエスカレーターで歩けば輸送量UPだろ
91番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:28 ID:Y3Z9VhlE
>>90
っつうか、本来エスカレーターは歩いちゃ駄目なの。
92番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:28 ID:kDT7QaMx
北海道だけど駅のアナウンスで
「お急ぎの方のために右側をあけてください」と流してる
加えて
「手すりにおつかまり下さい」も
小樽駅で、駅員に
左手のふじゅうな人はどうするんだ。
急ぎの方は、階段使えばいい。
エスカレータは本来弱者のための物
配慮がないアナウンスは止めるべきでは
と講義したら、TEL番号を聞かれた。
後日、JR北海道は次回のエスカレータメンテナンス日より
アナウンスを止めると行って来た。
93番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:28 ID:907XIICR
ヤラセの無いバラエティー番組なんてあるかい
94番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:29 ID:Y3Z9VhlE
>>93
8時だよ全員集合だけはガチだった。
95番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:30 ID:xTQLvQ25

こういう番組があるから子供が真似するんだろ
最近の大人は駄目ですねw
96番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:31 ID:qLLPXj+4
本来も糞もあるか。多数派が正義だ。ごく一部の「例外」な障害者連中どもはすっこんでろ!
97番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:36 ID:P9B9W+J6
>>1
俺も番組見てたが、後で「あくまで目安です」ってテロップ流れただろ
98番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:39 ID:EDpNz3X2
新宿駅からタイムズスクェアに逝くとこにある
ちっさな歩く歩道は無意味。
99番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:40 ID:1yY20gPq
階段を走ればいいと言う人がいますが、大概は混んでいて走れませんよ
そんな時、頭の中は
「どけよボケ。殺すぞ。チンタラ歩くな。走れよカス。」
呪詛の言葉でいっぱいです。
100番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:41 ID:4yZe72UF
地球の歩き方
101番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:42 ID:pvACMeSp
番組なの?
旅行ガイド本じゃなくて?
102番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:42 ID:apfvoBOd
それより大物政治家の銅像が気になった
103番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:43 ID:EDpNz3X2
3ちゃん見ろおまえらの好きなようじよ
104番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:44 ID:O8Q2We8a
止まってるエスカレーターって歩きにくいよな。
つまり、歩くようには作ってないんだよ。
よって、歩くやつが悪い。

歩き用だったら、滑り止めとか付けないと危ないよん。
105番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:48 ID:ocPJOwCK
>>1
お前を中心に世界が回ってるんじゃねぇ。帰っていいよ。
106番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:49 ID:78077q96
俺も あれ見て思ったんだが
仙台も 右側とまって 左歩きだが
107番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:51 ID:Y3Z9VhlE
>>106
仙台は別に決まってない。
…けど、仙台の地下鉄ではそうなること多いな。
108番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:56 ID:jWod19ii
外国で超早いのあったよね?
109番組の途中ですが名無しです:03/08/27 17:58 ID:oi44X+31
知障って悲しいね 
110サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:03/08/27 17:59 ID:7q47YsmC
つーかくだらねー番組だな
トリビアに対抗してるのか
111番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:01 ID:WSaQqXbJ
ここ見ると疑問が解ける!


http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1061895813/l50
112番組の途中ですが名無しです:03/08/28 18:15 ID:hqNhjevH
ヤラセろ
113番組の途中ですが名無しです:03/08/28 19:40 ID:w7Ns1Zh6
誰かこんなスレ建てて



【何かが起こる】9/27 中央線切替工事 9/28【祭か】

来る9月27日夕方から 翌28日早朝に渡って
中央線の一部区間が大幅に運休されます

http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20030717/index.html

すでに知っている人はいいでしょうが たまたまこの日に来た人などが
JRに食ってかかるのは目に見えています

そういった間抜けな人を笑う準備のスレです
114IP1A0353.hyg.mesh.ad.jp:03/08/29 18:53 ID:BdByJZyB
ふーん
115番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:43 ID:DP9oa4GS
>>113
じぶんでたてろ
116番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:45 ID:W2ntEcqJ
あれがヤラセだったら、ほんとテレビに失望するよ。
珍しく健全な番組で好印象だったのに。
117番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:47 ID:6FR7zBh7
この番組見たけど
スタッフは見事に2分探索法使ってたな。
118番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:48 ID:yUK/XBBk
俺、京都だけど左歩くことの方が多いな…
つーかどっちでも良い。
119番組の途中ですが名無しです:03/08/29 23:51 ID:5XqraKBO
>>1
京都駅は忘れたが
京阪、近鉄は右止まり(京都内も)
120番組の途中ですが名無しです:03/08/30 02:22 ID:N46Av7fA
京都駅はDQN観光客だらけで
そもそもエスカレータで歩けなかったのだが。
どっちに立つ、どころか、歩く習慣知らない田舎者だらけ。
121番組の途中ですが名無しです:03/08/30 02:24 ID:fkgEMjDN
猫背の奴は馬鹿が多い
122番組の途中ですが名無しです:03/08/30 02:26 ID:sfshlFSj
民放のバラエティーがヤラセじゃないって思ってたんだ( ´,_ゝ`)プッ >>1
123番組の途中ですが名無しです:03/08/30 02:36 ID:VF2AS76w
東京ってどんなに短いエスカレーターでも
絶対に右側あけるよね
それで逆にすごい行列になってるんだけど
機転を利かせてもいいんじゃないか?
124番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:46 ID:os31YZcr
この番組最悪だった。
飯島愛やうつみ宮土理が道徳について語ってた。
125番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:49 ID:MwxQHvqe
>>124
もう出演者からして胡散臭いな
創価丸出しじゃないかw
126番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:49 ID:2i1TL6s3
>>124
理不尽ですね
127番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:51 ID:nDDRQeV2
京都駅はエスカレーターを使ってる人の気分で左右がいろいろだよね。
観光客なんかは塞いだりもするし。

おおむね、
地下鉄駅:左空け
新幹線:右空け
在来線:気分
自由通路:気分
128西山文雄:03/08/30 03:52 ID:gCBWxmej
 しかし、それを無視して、寺田につながる人間は執拗に付きまとい続けました。
その寺田の執拗さに頭が変になりそうでした。
私は「赤の他人を巻き込まずに、テメーラだけでキチガイをやってりゃいいじゃねえか!」と憤りました。
129番組の途中ですが名無しです:03/08/30 03:57 ID:nDDRQeV2
だから、無理に分けるよりも、京都駅のエスカレーターごとの左右を調べたほうが
番組として面白くなると思う。
130番組の途中ですが名無しです:03/08/30 04:05 ID:p+ypDQ6j
131番組の途中ですが名無しです:03/08/30 08:00 ID:w8FKZ7wT
おい、おまいらそろそろ
>>98 に突っ込めよ
132番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:28 ID:71ASY/Aw
大阪は大阪のやり方でいいじゃん。
大阪は左手でケツ福祉ね。
あと大阪でのパッシングライトは、「殺すぞボケェ」だしね。
133番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:30 ID:qDhxjUdW
福岡はみんな真ん中で止まってるぞ
134番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:31 ID:zGcLob02
京都人は右に立つんだよ
京都に23年住んでる田舎者の漏れが言うんだから間違いない
135番組の途中ですが名無しです:03/08/30 10:33 ID:YZMIuCrV
>>133
それは筑豊ルール
136番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:45 ID:Mxv8qNbi
「お急ぎの方のために左側をあけてください」ではなく、「立ち止まる方は右側に寄ってください」というべき。
137番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:45 ID:iTP7y2VD
あそ
138番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:49 ID:7Tf88Waw
階段の無い駅なんて首都圏にはいくらでもあるのだが・・・。
139番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:49 ID:RAr9W4IV


ヤラセ(演出)のない番組を教えてください

140番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:50 ID:cNB1z/pl
大江戸線の飯田橋はさすがに怖くて歩けない
エスカレータに椅子を作るべきだと思う
141番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:52 ID:S+arcO7h
>>1
確かに京都は右側で歩くよな。東京や他の地方と一緒。
大阪以外で左側を歩く地域をまだ知らない。
142番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:53 ID:o7ZfuQYH
関西だが普通に左側が開いてる
143番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:53 ID:kmUylAnn
>>139
くれよんしんちゃん
144番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:55 ID:pxRqO6ZC
どうでもいい
145番組の途中ですが名無しです:03/08/30 11:58 ID:+WeuvPTQ
大阪なんて巨大な部落みたいなモンだろ
146番組の途中ですが名無しです:03/08/30 12:03 ID:otGMibx8

だいたいエスカレーターで歩くなよ。
147番組の途中ですが名無しです:03/08/30 12:04 ID:4Dx3A/s1
ん?大阪って右も左も止まってるんじゃなかったけ?
148番組の途中ですが名無しです:03/08/30 12:07 ID:DYsytYoq
ちなみに新大阪の新幹線のほうは左に立って右から抜いていくよな。
149番組の途中ですが名無しです
あふさか