おまいら火星が見えますよ

1番組の途中ですが名無しです
2番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:22 ID:0ZHe3jWc
3っげ:03/08/23 01:22 ID:U9ih8ueG
2
4番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:22 ID:eezZSzzb
:
5番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:22 ID:uH9oMoGL
6番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:22 ID:RZNFm7iE
7番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:22 ID:e23I73sk
か~
8番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:22 ID:e23I73sk
せ~
9番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:22 ID:ptwkXyHP
↓火星包茎
10番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:22 ID:KiWH9ypa
1を読まずにry
11建国義勇団:03/08/23 01:23 ID:pYFMhjY9
また火星人が現れるのか?
12番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:23 ID:b5Tnlu5c
>>1
おえ
13番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:23 ID:3bqC0zgH
俺が火星人だったらどうする?
14番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:23 ID:nCtLxkAg
火星包茎と書く奴
15番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:23 ID:7IcIkHu7
日本人の七割が毎晩見てるよ
16番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:23 ID:BZd6ZyVR
なに?かめはめ波撃つスレか?ここは
17番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:23 ID:iNU3FaMc
>>1
季節外れの蓮
18番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:23 ID:F42o9OaO
なんか外みてたら赤い星が見えた
19建国義勇団:03/08/23 01:23 ID:pYFMhjY9
>>13
友達になりたい。
20人糞獣王 ◆.BEOOOAAB. :03/08/23 01:23 ID:eoH38ZwQ
↓化成包茎
21番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:iNU3FaMc
>>13
見え張るんじゃねえ
真性のくせに
22番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:SkB2hDTp
火星に住みたい
23番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:e23I73sk
ばれた?
24番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:yiJLLzGE
で、肉眼で確認可能なの?

>>18
それはアンタレスか飛行機のランプかも
25番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:Z0IInaVg
火星か・・何もかも懐かしい・・・
26番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:UqVxzTLq
kyou h今日は一等星が輝いている。そして赤い月がでている。
27番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:OYcQwWYJ
火星人はマルチタイプの美幼女
28番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:2Gg3m2PM
めんどくさいから6万年後に見るよ
29番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:24 ID:9e+PT9X6
みたいよー
30建国義勇団:03/08/23 01:25 ID:pYFMhjY9
>>25
あなたが火星人ですか?
31番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:26 ID:AsKKSl2H
>>25
艦長
32番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:26 ID:OYcQwWYJ
実際問題、望遠鏡とかなければ単なる赤点でしかないわけだが

望遠鏡あったとしても月を赤くしたみたいなもんが見えるだけなんだけどな
33番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:28 ID:YQFgoS/t
今南の空に見える赤い点が火星なの?
34番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:28 ID:nCtLxkAg
地球からは赤く見えるが、実際には火星は青いんだよ
35番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:29 ID:9sZ5AHpE
>>33
それは死兆星
36番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:29 ID:sF8vJgdO
北斗七星のすぐ横にもう1個星が見えるんだけど・・・
37番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:30 ID:b5Tnlu5c
>>33
違うよ、それは米軍の開発した
光粒子砲発射装置搭載の攻撃衛星だよ
今、日本を狙ってる
38番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:30 ID:uVjcquBl
い~
39番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:30 ID:OYcQwWYJ
以下、北斗の拳の話題以外書き込み不可
 ↓ ↓ ↓ ↓
40番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:31 ID:grzAvsBG
>>36
義のために生きよ
41番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:31 ID:tfzcR1Gx
俺仮性包茎です
みんなはどうですか?
42番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:32 ID:4nJwm9kz
お前等みたいな無知な奴は知らないだろうけどさ。
星の本当の姿は ☆ じゃなくて ○ なんだよ。
ップ。信じてないだろ?まあ幼稚な頭じゃ理解できないだろうな。
だけどよく考えてみろよ。俺たちの地球も星の一種だろ?
☆←こんな形なわけないじゃんwwwww
星は丸いんだよ!ば~か!
43番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:32 ID:7qeQZZZg
青森出身だが「ののさま」って言葉は好き。
ちなみにお月様のことです。
44番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:32 ID:XT4YAe4o
39 名前:番組の途中ですが名無しです :03/08/23 01:30 ID:OYcQwWYJ
以下、北斗の拳の話題以外書き込み不可
 ↓ ↓ ↓ ↓


40 名前:番組の途中ですが名無しです :03/08/23 01:31 ID:grzAvsBG
>>36
義のために生きよ
45番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:33 ID:qT5r9VgL
。   ' o ゜          ☆          ゜    +.      ;/    ゜         。   '
  ゜     。            ゜   。  o      ゚    ゚'        ☆  .  '      。
。      +       。     *  .    ゜        ゜      ゜    。     。
   ゚   ,;/    。   .          +      。  .     '
  。   ゚   。.     +         。         .  ' ゚ 。     *  . ゜   +  ゜
     。          ,;/   '   ゜             o     ゚   ゚        .
 。             *''          *       .゜     。    ゜       。
           ∧_∧ ∧∞∧                    
          (   ´)(,  *´) 
          /     づ     ヽ



46番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:33 ID:EiJ14w4K
誰か望遠鏡で撮影してうpして
47番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:33 ID:5RDKBTAA
南東あたりにすごい輝きの星がよく見えるんだが
火星?
48番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:33 ID:/Gf9T0Jf
これは止められんだろ
49番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:34 ID:b5Tnlu5c
俺のいる地下世界では星が見えない・・・











だからGoogleでググるのさ
50番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:34 ID:UqVxzTLq
真っ赤な★がでてるけどあれが火星なんだべ?
51番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:35 ID:SkB2hDTp
マジ火星人くるよくるよ
52番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:36 ID:E92Y3HSE
マーズ見えないから
53番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:36 ID:AsKKSl2H
>>47
南西の空が正解
54番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:37 ID:sF8vJgdO
★  ★

   ★



 ★☆
  ★
55番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:37 ID:B5Rm6zHY
>52
マズー
56番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:37 ID:cJAqIoIY
見えた!!(`・ω・´) シャキーン
57番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:38 ID:5RDKBTAA
>>53
じゃああの星はなんですか?
58番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:38 ID:Wo/anA3K
今からどこかに見に行ってこようかな
59厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/08/23 01:38 ID:R3UBCOnI
6万年なんて随分久しぶりだな。
それにしても
>紀元前57537年以来最も近づく。これほどの接近は2287年までない。
今は2003年だろ。一体どういう計算しているのかと。
60番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:39 ID:nCtLxkAg
 ★    ★

  ★★★

★    ★

これなんだっけ?
61千葉県市川市:03/08/23 01:39 ID:2kJ1C/bc
見えたよ!
赤い星みたな感じだった
62番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:39 ID:5RDKBTAA
今見たら南西にあったよ。
63番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:40 ID:+HuXrP00
( ´Д◎ヽ  <あー、よく見えるねぇ、こっちのは美しいよ・・・ハァハァ
64番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:40 ID:4nJwm9kz
>>59
おまい細かいな
65番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:40 ID:qT5r9VgL
2週間前くらい前の 火星接近スレに火星人様が来たのにな、、、
俺らがいろんな質問して 火星人様が答えてくれて、
  今もう過去ログだな、、、。

  楽しかったなw  また来ないかな火星人様、、話したいよっ
66番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:40 ID:tQprOjxv
      ,────、
     / , '''''''vvv'''''ヽ
    |  ゝ       |
    | | __  __ |
    (6   <0>  <0> |
     |    |  |
      ヽ     _  / 
      |\    ̄  /  
67番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:40 ID:a1bLSE7g
ん?この赤い三日月見たいのでいいのか?
68番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:40 ID:sF8vJgdO
今外見てみたら1個だけ赤っぽく光ってるけどこれかな
他には1つも星見えない
69番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:40 ID:+kp5jblj
>>60
オリオン座ですよ
70番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:41 ID:2I5enGnK
みえないYO
(´・ω・`)
71番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:42 ID:eIdto3H4
見たよ、というより火星以外の星は見えなかった
本当に赤いんだな
72番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:42 ID:2I5enGnK
>>67
それは漏れにもみえるよぅ
思いっきり月じゃん。。( ̄▽ ̄;)
73番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:42 ID:Fr/ZSg57
>>68
俺もそんな感じに見えた
他のは見えない
74番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:43 ID:a1bLSE7g
>>72
やっぱり月だったか(´・ω・)それ以外に見えネーYO
75番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:43 ID:5RDKBTAA
田舎はどれが火星かわからないほど多いのかな
76千葉県南行徳:03/08/23 01:43 ID:grzAvsBG
>>61
ホントかよ
どの辺?
77番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:45 ID:nCtLxkAg
>>69
thanks
78番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:51 ID:4BXe6y4V
明日 泊まりで火星にいきませんか?
当方男性ですので 女性希望です
3くらいで・・・
79ゆきねずみ ◆YBlemqJlUE :03/08/23 01:52 ID:w3Gsm4Pu
>>78
俺男だけど
いきたい
80番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:53 ID:uVjcquBl
>>78
俺も男だけど
いきたい
81番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:54 ID:4BXe6y4V
>>79 カンベンシテクレ
82番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:54 ID:AsKKSl2H
>>78
俺は男と
いきたい
83番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:55 ID:OYcQwWYJ
>>78
俺は美少女と
いきたい。10万だすよ
84番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:55 ID:cPksBNpR
おまいら騙されるな!



こりゃニビルだよ。
85番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:56 ID:TcDHFLJi
おれ、真性なんだけど・・・
86ゆきねずみ ◆YBlemqJlUE :03/08/23 01:56 ID:w3Gsm4Pu
>>81
何時?どこ?
87番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:56 ID:4BXe6y4V
毎月 3くらいで 火星を援助したいと思ってます
できれば 18-25歳までで 昼間OKな方希望
88番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:57 ID:EWX/7/b5
漏れは男を
89ゆきねずみ ◆YBlemqJlUE :03/08/23 01:59 ID:w3Gsm4Pu
合コン前はオナニーしてからいく
90番組の途中ですが名無しです:03/08/23 01:59 ID:4BXe6y4V
火星募集!  エアコン バストイレ付寮完備 月収100万可
新規出店のため 業務多忙
91(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/08/23 02:01 ID:xw4lgL8+
方形
92港区:03/08/23 02:03 ID:gwT63Dbk
見えた!!横浜方面の空で一つだけ光ってる
93番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:03 ID:kFjF2duG
火病人
94ゆきねずみ ◆YBlemqJlUE :03/08/23 02:04 ID:w3Gsm4Pu
951 :なまえをいれてください :03/08/22 23:44 ID:???
I wish i were a bird.

956 :なまえをいれてください :03/08/23 01:49 ID:3YTssvF/
>>951
I wasだろw低学歴厨房君www


wwwwwwwwwwwwwwww
95グロ塩 ◆rhCBWST6is :03/08/23 02:04 ID:ZQ9s98PF
火星物語
96番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:05 ID:4BXe6y4V
were・・・
97番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:07 ID:KozTC5pL
おまいら仮性はむけますよ。
98番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:08 ID:AsKKSl2H
新星はむけないよ
99番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:09 ID:GhTJsixK
南西方面に1つだけ光ってる星があるが、それなのか?
100番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:09 ID:AMmeQExy
超新星は実は終わりだよ。
101番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:11 ID:OYcQwWYJ
超新星爆発の超ってなに?
新星爆発ってのは別にあるのか?規模がでかいと超がつくのか?
102番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:12 ID:RjStn9OZ
    人         ☆
  〃 __ ヽ.
  ! (・e・) ,!
   ゝ-ー'-く
  ∧ !、__.ノ∧_
  ~<i>:==〈 <i>
   /    ヘ      ∩∩
.  /      ヘ     .(o,;o)
 〈. __ _ 〉    ゚しJ゚

103番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:13 ID:sF8vJgdO
そういやカゼッタ岡ってもう死んだ?
104番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:14 ID:qchg9imA
火星なんて見たからってどーなるもんでもないし。
105金星人:03/08/23 02:17 ID:2GTztiA8
金星人だけどなにか質問ある?

無いよな、どうせ。
106番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:19 ID:4mmYCM6K
そういや火星って、人面岩みたいのあったな。
107番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:19 ID:4nJwm9kz
おっぱい星人だけど素敵なおっぱいある?

無いよな、どうせ。
108番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:19 ID:sF8vJgdO
>>105
韮沢さんが金星人の住民票手に入れたってずいぶん前から言い張ってますが
金星人でも住民票あるんですか?
109番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:20 ID:FL1yr0+U
なにげに望遠鏡覗いて火星をみたら


  俺 の 土 地 に 誰 か 立 っ て る!!
フォボス・ディモスは見えますか?
111番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:21 ID:2taYSjWx
>>109
ごめんそれ俺
112番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:23 ID:LRFTRLgl
アダムスキーの金星人ってなんか素敵だったな
金髪碧眼だったし
113番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:24 ID:KkF3fAjJ
小学校のときに火星人いわれてますた。

今窓開けてみたけど、はっきり見えるね~
114番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:25 ID:fWmwVpx6
地球か、なにもかも皆懐かしい....
115&rlo;(`・ω・´)&lro;:03/08/23 02:25 ID:kdf4cIsC
うちからも見えタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
116番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:27 ID:5RDKBTAA
いまのうちに月か火星の土地買っておこうか
子孫のために。
117番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:28 ID:AsKKSl2H
118番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:30 ID:+HuXrP00
私、家に望遠鏡あるような男子となら星一緒にみたいかも
119番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:30 ID:4nJwm9kz
>>118
この野郎!騙されねぇぞ!この野郎!あああん!
120番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:31 ID:SaRP0j2Y
>>118
で、最終的には乳繰り合いになだれ込む、とw
121マルス:03/08/23 02:31 ID:k6B9D/m1
お、なつかしいなあ。故郷よ。
実はね、
地球人の体内時計は地球自転周期(23時間56分04秒)よりも
火星自転周期(24時間37分22秒)にシンクロしてるんだ。
ほんとだよ。40分弱、ズレがある。これが何を意味するんだろうね。
ザ・超女
123番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:33 ID:yQb11QRE
>>121
毎日引きこもってる者どもには関係ない。
124番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:34 ID:GhTJsixK
125番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:34 ID:vwQAOYrX
俺、末期のガンであと1ヶ月も生きていられない。
夜中に激痛で唸る事も多いので個室に寝てる。
まだ若いのにもう死んでしまう。
外出も食事も制限されて、許されているのはインターネットとごく一部の事だけ。
火星が接近してると聞いてわくわくしながら窓を開けて久しぶりに夜空を見上げてみた。
でも、俺の目にはもう夜空はただ黒い空間にしか見えない。
近くの道路を走る車のライトも自分の記憶の明るさよりもずっと暗くしか見えない。
火星を肉眼で見てみたかった・・・・・。

でも、もう少ししたら俺は直接火星まで行けるんだと思うことにした。
そう思うと今見えないのが悔しくないや。
それと、死ぬ事が少しだけ怖くなくなった。
なんか得した気分。
126番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:35 ID:+HuXrP00
>>120
Hな人は、なんかダメです

誠実で星好きな人が好きなわけで
127番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:35 ID:JHckpU7z
もしもし母さん?うん、漏れ。
さっき火星に着いたから。
え?うん分かった。気をつける。じゃ。
128番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:36 ID:zrYN4oUj
>>125
さっさとくたばれや。
129番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:36 ID:AsKKSl2H
130番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:39 ID:5RDKBTAA
>>126
俺星大好きで誠実で将来性もあって男前で金持ちだよ。
宇宙飛行士の免許も持ってるよ
131番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:41 ID:SaRP0j2Y
>>130は現在完全勃起してますw
>>126
おねえさま・・・
わたしとくだものしますか?
133番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:43 ID:RjStn9OZ
134番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:49 ID:+HuXrP00
>>130
そういう感じはちょっと苦手です
すみません・・・

のんびり夜空を見る感じがいいです
135番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:49 ID:GhTJsixK
136番組の途中ですが名無しです:03/08/23 02:58 ID:Nd5k7Pjx
望遠鏡で見てるヤシ居るかもしれないから 一応毎日1時間火星に向かって手振っとくか・・・
137番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:04 ID:5RDKBTAA
宇宙人っていると思う?
138番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:05 ID:AsKKSl2H
火星人から見たら俺達が宇宙人
139番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:06 ID:9n+/EFQF
地球外知的生命体はいるだろうけど
恒星間移動が可能かどうかは疑問
140番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:09 ID:AsKKSl2H
>>139
Why?
141番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:13 ID:xjujSV7D
チキュウジンヨ、ワレワレハ、ミステロンダ!
オマエタチハ ワレワレノ ヒミツヲシロウト ヒッシニモガイテイルガ
ナニヲココロミテモ ムダデアル!
ミステロンノ オドロクベキヒミツハ オマエタチチキュウジンニハ エイキュウニ ワカラナイ!!
142番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:16 ID:4nJwm9kz
>>140
無限に近い命と長い年月が必要だからじゃね?
相対性理論って夢がないよなぁ。
143番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:17 ID:9n+/EFQF
>>140 なんとなく。根拠はない。
    いまの地球の常識で考えると無理っぽいからそう思うだけ。
   
144番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:22 ID:VGi1hd5S
高橋ピョン太が混じってるぞ
145番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:24 ID:AsKKSl2H
>>142-143
もちろん地球人には無理とは承知ですが
「無限に近い命」を持った宇宙人がいたりしないかな?
なんて思ったもので。

あ、もう寝ます
146番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:29 ID:15mv2+/Y
なんか見てると不思議な気持ちになるよね
147番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:40 ID:VGi1hd5S
火星って鮮明な写真でみるとすごいグロテスクですよ。
148番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:44 ID:4BXe6y4V





         2ちゃんでは 末期ガンもスルー・・・





149番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:48 ID:qT5r9VgL
>>146 ならないな、、、火星から地球を見ればそうなるだろうけど。
  俺は自分が地球に偶然生まれたことのほうが不思議だな。
そしていま2チャンをしてることが6万年ぶりの火星よりも不思議だよw

>>143 無理だろうな
なんだかんだで人類はまだ月にしか行ったことがないからな。
火星に行く計画はあるけど、まだまだえらい先の話になるような気がする。
150番組の途中ですが名無しです:03/08/23 03:55 ID:G9wrOrBe
>>121
ズレる事で周期を調整できるようになっているから、
根っからの地球人だって事だね。
151番組の途中ですが名無しです:03/08/23 04:21 ID:Vdk+PlJD
地球から見た火星の写真はないのか?
152番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:33 ID:RQt5/g9Q
いまどこらへんに見える?
153番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:38 ID:AsKKSl2H
今の時間は南東の空
154ちあき:03/08/23 21:38 ID:0SlU65MD
見えた!! 1個だけ赤いのがある!!
155番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:41 ID:b5Tnlu5c
火星って寒かったよ
156番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:44 ID:zyTFyDJu
>>154
俺も見えるんだけど。でもただの☆っぽい
157番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:46 ID:ZfaR8h54
今こっちから地球見えるよ。地球は青いねー。
158番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:46 ID:iInQ7N5a
火星なんか見えるわけネーじゃね・・・・・・

           
           ※


          。    。
          \  /
ミエタ━━━━━━( Д ;)━━━━━━ !!!!!
159ちあき:03/08/23 21:49 ID:0SlU65MD
>156 あれ違うのかな?今日星がほとんど見えない中で、
    ひとつだけ目立っているヤツ?
160番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:51 ID:zyTFyDJu
>>159
そう。でもただの星にも見えないか?
161番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:53 ID:zyTFyDJu
なんか俺バカみたいだ
162ちあき:03/08/23 21:54 ID:0SlU65MD
>160 ・・・思っていたよりは・・普通だよね・・・
163番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:55 ID:zyTFyDJu
反応が薄いって事は、やっぱ普通の星なんだろうな
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノカコワル
164番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:57 ID:5XB/ZyQ0
曇っててみえないよ………
165ちあき:03/08/23 21:57 ID:0SlU65MD
双眼鏡ならあるんだけど、やっぱり普通にみえちゃうのかなあ
166番組の途中ですが名無しです:03/08/23 21:58 ID:zyTFyDJu
>>165
ってか火星は肉眼で見れるものなのかな
見えてるけどw
167ちあき:03/08/23 22:00 ID:0SlU65MD
>166 見えるから騒いでいるんじゃないの?
   いや、騒いではいないよね。うん。どーする?
168番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:02 ID:4S3a7LC+
天文マニアの人はその自慢の天体望遠鏡で撮影した
火星をうpしてYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
169番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:03 ID:zyTFyDJu
>>167
それもそーだが。じゃぁこれは火星ってことで
170番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:04 ID:tfzcR1Gx
いっそのこと全部火星でいい
171番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:04 ID:kzuAAcVj
火星見エタ───(゜∀゜)───ッ!!!

あれがそうなんだ
172番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:04 ID:SRZKZ2d5
ギャラクシーエンジェルってRADEON8500でも動くのかな
173番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:05 ID:zyTFyDJu
やっぱ火星なのか
174ちあき:03/08/23 22:05 ID:0SlU65MD
>170
そっちでは そんなに星がみえてるのか?
175番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:05 ID:ZZFzkgla
火星はおれの所有物なんだから、勝手に探査機送り込んだりしないでくれよ
176番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:05 ID:E92Y3HSE
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/541
2ちゃんねるで今度はハイジャック予告
177番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:06 ID:yBkbGqR4
今火星人にさらわれそう何だがどうすれば良い?
178番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:07 ID:4Pblh+sx
地元の花火大会だったんで行ったら見えたよ
通常の3倍w
179八雲月夜 ◆VVUKlPcmr. :03/08/23 22:10 ID:oFP91kJJ
今、10倍の双眼鏡で見たけどただの赤い点だった(´・ω・`)ショボーン
たとえば、
金星なら満ち欠けが解るし、
木星なら縞模様とガリレオ衛星が見えるし、
土星なら輪が見える、、、
やっぱり火星って地味だな。。。
180番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:14 ID:AsKKSl2H
火星は普段でも肉眼で見えます
でもいつもより良く見えています
空に星が1個しか見えてない場合は
間違いなくそれが火星です
181ちあき:03/08/23 22:16 ID:0SlU65MD
>180
それを聞いて安心しました。
182番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:25 ID:qT5r9VgL
>>179 火星は簡単に言うと表面は赤い土の星だからな、w 
 地味に見えるのは仕方ない   

昔の常識では、 すいきんちかもくどってんかいめい だったけど{オヤジ世代の常識} 

 最近の研究では、  ~~~~~どってんめいかい なんだってなw{俺たちU20以下世代の常識}

海王星が一番太陽から離れたとこまで回るらしい 最近授業で習ったぜ。
 

 
183ちあき:03/08/23 22:31 ID:0SlU65MD
うpまだですかー?
184番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:33 ID:XnK0em3v
かせいを見たい野郎はうつむいてパンツおろせ
185:03/08/23 22:34 ID:gEC2Cfw4
仮性童貞

ムケチン童貞
186火星田マチ子:03/08/23 22:34 ID:XlP/2aGs
♪あああ~~~雪やなぎ~~~
187ちあき:03/08/23 22:35 ID:0SlU65MD
>184 持ってないから あなたのをうpしなさい。
188番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:36 ID:AsKKSl2H
>>182
現在はまた"どってんかいめい” に戻ってますよ
189番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:36 ID:Ytedp0Z8
宇宙人がいるのか?議論されてます
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1061572031/
190番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:39 ID:Rpto93q+
>>187
臭いものは見たくないよ。お下品さんは帰りな!
191番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:41 ID:g9sWvfr6
>>182
わざとボケてるのかもしれんが、一応マジレスすると
冥王星と海王星の軌道が一部クロスしており、その軌道の
大部分では冥王星の方が海王星より外側。
ほんのちょっとだけ、冥王星が海王星の内側に来るところが
あって、今はたまたまその時期というだけ。
公転軌道の平均半径では冥王星の方が海王星より大きいので、
惑星としては冥王星の方が外側なの。
192ちあき:03/08/23 22:43 ID:0SlU65MD
望遠もってる人たちはまだ外なのかなぁ。早くみたいのに。
193番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:44 ID:AsKKSl2H
>>191
たまたまその時期は既に終わってますよ>>188
194番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:44 ID:7N5XfAET
肉眼で見えんの?
195番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:47 ID:81awicCf
遅くないか?スレ立てるの。
196番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:48 ID:qT5r9VgL
>>191 へぇ~~ 俺の早とちりだったかw  どっちも正しいのかな。
197番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:51 ID:5eAQ0VaR
今日もきれいに見えますた。最大接近の日は、天気悪そうだなあ。
198番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:51 ID:XnK0em3v
>>196
楕円軌道だ。オボエトケ
199ちあき:03/08/23 22:54 ID:0SlU65MD
>197 それって、いつですか?
200番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:56 ID:qT5r9VgL
>>19926
201八雲月夜 ◆VVUKlPcmr. :03/08/23 22:56 ID:oFP91kJJ
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < うPまだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
>>192
このAAをコピペして
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1061390069/l50
にGO!
202番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:56 ID:dh05WjxG
>>194
こころなしか大きくみえる
203番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:56 ID:Fp2aT3K7
すいきんちかもくどてんかいめい
204ちあき:03/08/23 22:56 ID:0SlU65MD
19926日。遠いじゃないかっ!!
205番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:57 ID:n7/iBHBZ
2年4ヶ月
206番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:57 ID:Nz56OICh
始めようか天体観測
207番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:58 ID:KrKUd66x
外はどしゃ降りだが
208番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:58 ID:AsKKSl2H
>>191>>196
1979年~1999年の20年間が
冥王星が海王星の内側になる特殊な状態だったのです
で、今は冥王星が最も外側になってます
209番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:58 ID:PYfixAua
ちんぽこ
210番組の途中ですが名無しです:03/08/23 22:58 ID:XnK0em3v
211ちあき:03/08/23 23:00 ID:0SlU65MD
八雲月夜さん、早速張ってきました! ありがとう!
212番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:00 ID:UPsBwi+G
>>194見えます。
南の空にひときわ明るい星が火星です。
他の星より少し赤っぽいです。
あと一時間もすれば真南(南頂)に来ます。
213番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:01 ID:UeB5U7JD
海王星って星全部が海なの?凄くない?
サーファー天国じゃん。
214番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:01 ID:BEx8cuKI
星いっぱいあってどれだがわからん一番はっきり見えるのが火星ってことでいいの?
215番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:02 ID:wHnjvL4F
ι(´Д`υ)アツィー
216番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:03 ID:AsKKSl2H
>>214
だぶんそうだと思いますが
星がいっぱいあるってうらやましいです
うちからは火星しか見えない・・・
217番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:05 ID:L3sLwpiL
>>213
海王星の組成は、たぶん天王星と似ていて、何種類かの“氷”と15%の
水素と少々のヘリウムを含んだ岩石により成っているに違いありませ
ん。天王星のように、しかし木星や土星と違って、海王星は、はっきり
した核を持たないようですが、何らかの固体成分はあるかも知れません。
海王星の大気はほとんどが水素とヘリウムで、メタンが少し含まれています。
218番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:06 ID:XnK0em3v
都会のそらはせまい
219番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:06 ID:gB2DE3m3
まじで見えるの?
みてみるかな
220番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:07 ID:9HSEw85J
雲がじゃま
221番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:08 ID:qT5r9VgL
>>204 わかってるくせにw
222番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:09 ID:rdrkAISa
>>215
ι(´Д`υ)アツィースレはどこ行っちまったんだ?
223番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:10 ID:UeB5U7JD
>>217
氷じゃ泳げないな。ヘリウムかー
声が変になるやつだよね。
問題なさそうじゃん海王星。
224番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:10 ID:qT5r9VgL
はじめようか天体観測
2分後にきみが来なくとも、、、

     今来てるのに望遠鏡がないYO!!
225番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:11 ID:UeB5U7JD
んでさー火星に人面石があるって話はどうなったの?
今回の大接近の探索でわかるの?
226番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:11 ID:ihFiL+x9
見える??         
227ちあき:03/08/23 23:13 ID:0SlU65MD
>221 てへへw
228番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:13 ID:UPsBwi+G

ただ今の火星の位置はこの辺り (天文ナピcap画像)

http://cgi.2chan.net/up/src/f17114.jpg
229ちあき:03/08/23 23:23 ID:0SlU65MD
八雲さん、ありがとうね (ノД`)
写真とれるんだよね。
230番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:31 ID:FPHp+p/T
南の空を見たら火星がみえた☆
パンツ脱いだら仮性がみえた(´・ω・`)
231番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:32 ID:zQWpn1mZ
>>230
はよ、手術せい!!
232番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:33 ID:UPsBwi+G

ただ今の火星の位置はこの辺り (天文ナピcap画像)

http://cool.s3.x-beat.com/cgi-bin/Inter/data/A_0067.jpg
リンク先を変えてみました。
233番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:33 ID:rZYSBwyr
仮性は手術しなくてよいのでは・・・
234番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:33 ID:zQWpn1mZ
235八雲月夜 ◆VVUKlPcmr. :03/08/23 23:36 ID:oFP91kJJ
>>229
望遠鏡での撮影は可能。
あいつはここから出張して行った煽り。
でも、今夜は大気の状態が悪いので望遠鏡での撮影には
適さないかも。。。
236番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:38 ID:UPsBwi+G
どこかのサイトに火星ライブカメラはないでしょうか?
237番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:38 ID:96lr3phI
その前後、マルスは幸福の名のもとに支配するだろ
238番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:38 ID:pNXg5NZ4
火星やばい、超でかい

望遠鏡欲しい
239ちあき:03/08/23 23:43 ID:0SlU65MD
>235 それは残念。もう1回外で見てこようっと。
240番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:43 ID:OAQ0vOsQ
241番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:46 ID:UPsBwi+G
>>238
早速自作しる !

虫眼鏡3個で作る天体望遠鏡
http://village.infoweb.ne.jp/~yamaca/jisaku/singl/single.htm
242番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:47 ID:pUy8iyN1
ひさしぶりに10cm反射望遠鏡を引っ張りだした。
・・・・が、接眼レンズがない。ウゎワーーーン
243ヤイタソヽ(´∀`*)ノ:03/08/23 23:48 ID:A1BdVVlS
これも火星スレですので興味あるかた見てください
【マーズ】海はなかった。火星探査データ分析の大学チームが結論【カプリコン】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061625020/l50
244番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:49 ID:pNXg5NZ4
>>241
('A`)ノ マンドクセー
245番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:50 ID:DFFK6JTL
3万円のデジカメと5万円の望遠鏡+Photoshopでちゃんと見れたよ
246番組の途中ですが名無しです:03/08/23 23:58 ID:XnK0em3v
>>230
火星は望遠鏡で見るといいよ。














ぉまぃの仮性は顕微鏡で(ry
247番組の途中ですが名無しです:03/08/24 00:02 ID:adgI5cJZ
248番組の途中ですが名無しです:03/08/24 00:03 ID:PcQwgbzD
ヒボシ
249番組の途中ですが名無しです:03/08/24 00:07 ID:pWP4/TNw
漏れの家計も火の車です。
250ちあき:03/08/24 00:55 ID:eDK6ZhoV
大阪の空は曇ってしまいました (ノД`)
251番組の途中ですが名無しです:03/08/24 00:58 ID:Nl/MvAQW
>>250東京近郊は雲なしで 今も火星よく見えてます。
ちょうど今現在南の方角に
252从o^ー^从御飯喰:03/08/24 01:01 ID:m3scyHDS
まじでみえる!!でけぇ!!あけぇ!!
253番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:08 ID:XaXmTSaV
あれ?だんだんでかくなってきてない?
254番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:09 ID:CAFmbnGI
戦争の象徴
255ちあき:03/08/24 01:10 ID:eDK6ZhoV
くやしいからもう一回見てくる!!
256 ◆DIVER/dx5c :03/08/24 01:12 ID:ysnRPVsc
あかん雲が出とる。
257番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:12 ID:2j4EFORA
>>1
し、失礼な!!! 俺のはちゃんと剥けてるっちゅーねん。
258番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:12 ID:gn7z21E9
外出てみたけど、どれが火星かわからん
259番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:12 ID:TgcYyxE2
この前来た時ほど大きくないな
260ちあき:03/08/24 01:14 ID:eDK6ZhoV
。・゚・(ノД`)・゚・。
261从o^ー^从御飯喰:03/08/24 01:14 ID:m3scyHDS
火星しかみえないし
262番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:17 ID:qwSFQVdF
愛は愛のみを与え
愛は愛のみを奪う
愛は愛のみを望み
愛は愛のみをうる
愛にあたいするものは愛のみなれば

ジブラン

ミステリーゾーンで聞きました
60分のは多いです
が、夏には少々暑苦しい・・・
263番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:28 ID:XDNi64OC
マジで火星しか見えない。なんかヤラセくせーな
264番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:31 ID:cXVEwVCs
眼鏡かけないと月とか3つに見えるんだよな
265番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:32 ID:XDNi64OC
つーか火星。普通過ぎ。見損なったよ
266番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:37 ID:Pw9o8qAG
太陽が黄色く見える。
267番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:39 ID:Fch/tCLp
海王星が青いのは海じゃなくて、メタンが赤を吸収するからだったと思う。
それにマイナス何百℃じゃ生きられない。
268ちあき:03/08/24 01:40 ID:eDK6ZhoV
気のせいかもしれないけど、今夜はスレスト休んでるのかな?
269番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:41 ID:JLPRbr2H
>>265
卵子は黙れ
270番組の途中ですが名無しです:03/08/24 01:47 ID:vflwfIZo
>>266
殺人はするなよ
271ちあき:03/08/24 03:25 ID:eDK6ZhoV
最後におやすみなさーい o(・_・= ・_・)o
272番組の途中ですが名無しです:03/08/24 03:29 ID:qwSFQVdF
>>271
( ゚Д゚)  オヤスミ
273 奇跡の星:03/08/24 03:41 ID:Nl/MvAQW
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |        火星のみんな、、、俺、
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i   ちょっくら地球にカップヌードル食べに行ってくる。
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_  帰るのは、、、8月27以降に地球を出発するから
 (i            ̄_j |i_  ハ      9月帰星になると思う。
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!       じゃあっ 行ってきますっ!!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
274番組の途中ですが名無しです:03/08/24 03:43 ID:0UOZKny2
火星しか見えない地域があるということは雲より下にあるということですね。
275番組の途中ですが名無しです:03/08/24 13:10 ID:A6gRrieP
276ちあき:03/08/24 13:31 ID:eDK6ZhoV
こんなところに!! 上げておこう。
277BLAST.EXE:03/08/24 13:55 ID:W73aETmZ
278番組の途中ですが名無しです:03/08/24 14:26 ID:OdImfTLV
だからどうした。
279番組の途中ですが名無しです:03/08/24 14:36 ID:H803p+Ul
今日ぐらいからもう見えるの?
280番組の途中ですが名無しです:03/08/24 14:43 ID:SYSGhrbY
天文・気象板の住人だけどなにか質問ある?

と言ってみるテスト
281番組の途中ですが名無しです:03/08/24 14:47 ID:M+kwHQiT
>>280
天文と気象とでは大きく学問の内容が異なりますが、なぜ合体しているんですか?
282番組の途中ですが名無しです:03/08/24 14:52 ID:SYSGhrbY
>>281
そっちかよ!
不可解な事に、昔っから同じ地学に入っている。
どっちも空に関係するって事で一緒くたになってるっぽい。
283番組の途中ですが名無しです:03/08/24 15:02 ID:hkrt2tSH
「火星がでてゐる」
高村光太郎だっけ?
284番組の途中ですが名無しです:03/08/24 15:19 ID:VyliQN8/
285番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:26 ID:SYSGhrbY
火星が27日しか見えないと思ったら大間違い
286番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:26 ID:eRpUTGw9
仮性人
287番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:28 ID:nkq5RpDx
まぁ焦って見なくても、2287年頃また近付くわけだが。
288番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:31 ID:1m3HqqC5

                
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ( ゚ ∀ ゚ )< 火星火星火星火星!
                 \_/   \_________
                
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 火星火星火星火星火星火星!
火星火星~~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
               / /\_」 / /\」
               ̄     / /
289番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:34 ID:SYSGhrbY
8月26日から8月29日頃までは、1924年の超大接近よりも
視直径(みかけの大きさ)が大きい状態が続きます。
つまり、この間は6万年ぶりの大きさということです。
但し、大きさの違いはほとんどわかりません。
290番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:35 ID:OC8VueDj
「ったくもう」、って意味で「ま~ず」、ってつかうウチのおばあちゃんてどうおもう?↓
291番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:36 ID:S0RbmK1V
もしも火星に2ちゃんねるがあったら
名前: 名無しは無慈悲な夜の女王
E-mail:
内容:
【また】地球人が火星女をレイプ【地球人か!】

1 :仮性名無し :03/08/07 11:56 ID:Jm1+NLrr
 地球人はモラルなさ杉

2 :仮性名無し :03/08/07 11:57 ID:aeP8NGXO
>>1 火星は植民地なんだよ。死ねよマーシャンが。
3 :仮性名無し :03/08/07 11:59 ID:x5yiMdMz
 4GET!
4 :仮性名無し :03/08/07 12:03 ID:QpIYYXOq
 地球のデブヲタが火星女をレイプするのは
 筋力が地球人に比べて劣ってるから。人間のカスだな。
5 :仮性名無し :03/08/07 12:21 ID:UfeslsY9
 >>2 通報しますた
292番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:52 ID:WKmzJYzd
1km先にある12cmの皿と10cmの皿の大きさの違いを見分けられるなら、
今回の大接近は見る価値あり。
見分けられないならそんなに大騒ぎすることでもない。
もっと見やすくなってから(夕方に見える時期になってから)見ればイイ。
293番組の途中ですが名無しです:03/08/24 16:55 ID:wSj4s2hS
長谷川京子→ハセキョウ
仮性包茎→カセホウ
294番組の途中ですが名無しです:03/08/24 18:51 ID:N7GAgln8
昨夜見た。
すげえ明るくてびっくりした。田舎だからな。
295番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:10 ID:SYSGhrbY
NHKでもうすぐ火星出るよ。
>>292
夕方に見える時期でも大丈夫なのは同意。
ただ、面積で考えると意外と違いが大きいから、一度ぐらいは
早めに見ておいたほうがいいかも。
296番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:10 ID:SYSGhrbY
キター!!
297番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:13 ID:YZ4B91Fp
なにか起こりそう
298番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:13 ID:CluwJsYd
いまみえんの?
299番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:18 ID:SYSGhrbY
>>298
ちょうど今ごろ東南東の低空に昇ってきた。
9時ぐらいに南東の低めの所見れば一発で分かるよ。めっさ明るいから。
300番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:18 ID:Y/62TtNR
300
301番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:19 ID:CluwJsYd
>>299
ありがと。もう少ししたらみてくら
302番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:20 ID:mrqqTYgb
「めっさ」てどこの方言?


303番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:20 ID:arK30s/Q
なんか曇ってるから見えん
てか地理的な問題はないのかよ
304番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:25 ID:SYSGhrbY
火星の再接近時のデータ(1秒というのは、1度の1/3600)
明るさ -3.0等 視直径(見かけの大きさ)25.1秒
地球からの距離 0.37270AU(約5576万8000km)
今のデータ
明るさ -2.9等 視直径(見かけの大きさ)25.1秒
地球からの距離 0.37334AU(約5585万3000km)
305番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:27 ID:a+8O8sqn
>>302
めっさメジャーな標準語
306番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:28 ID:mrqqTYgb
標準語じゃないと思われ
307番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:29 ID:CluwJsYd
曇ってて★ひとつ見えなかった@長野
308番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:30 ID:3QhRVrrA
火星か、俺が行ったときより赤いな。
309番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:32 ID:oZdoGiM/
あの白いところが卵のうです
310番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:34 ID:SYSGhrbY
>>303
南にいけばいくほど、高度は高くなるし見える時間も長くなる
再接近の時の南中高度(一番高くなる時の高度)は、
札幌31.23° 仙台36.04° 東京38.61° 名古屋39.13°
大阪39.61° 広島39.91° 高知40.73° 福岡40.69°
鹿児島42.69°那覇48.07° 与那国島49.82°
311番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:43 ID:yGI2DHxf
度胸星
312番組の途中ですが名無しです:03/08/24 19:48 ID:TuXF8ABf
方角ドコ?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
313練馬:03/08/24 21:08 ID:3QhRVrrA
見える~!
真っ赤。でも点・・・
314番組の途中ですが名無しです:03/08/24 21:14 ID:66g0T4Co
南の45°位
315 :03/08/24 22:18 ID:BE4c7q6d
オリオン座が見える角度かな?
316番組の途中ですが名無しです:03/08/24 22:19 ID:zUYOfJZC
目が悪いから、望遠鏡がないと見れない
昔は持っていたんだが
317番組の途中ですが名無しです:03/08/24 22:22 ID:aMEwbQxC
今日も雲の中で赤く光ってるな・・・
なんか不気味だ・゚・(つД`)・゚・
318番組の途中ですが名無しです:03/08/24 22:27 ID:knuieXzY
約2年後にまた接近するんだよね?
肉眼レベルじゃ2年後も今年もたいして差は見られない
と思うけど・・・

詳しい人、どうよ?
319番組の途中ですが名無しです:03/08/24 22:31 ID:RBFPXX3v
ダメだ、今日も雲が出てる
320番組の途中ですが名無しです:03/08/24 22:32 ID:OLrhZv8q
東っていってるけど日本中どこから見ても東の空に見えるのか?
321番組の途中ですが名無しです:03/08/24 22:33 ID:WqF7cg+u
いまよく見えるよ、オレンジ色の☆
322八雲月夜 ◆VVUKlPcmr. :03/08/24 22:33 ID:QIWoX2S3
323番組の途中ですが名無しです:03/08/24 22:51 ID:SYSGhrbY
>>318
肉眼レベルでも明るさが大分違う。0.6等違う。つまり今回の58%の明るさ。
大きさも今回の80%、面積では65%しかない。
今南南東に見えるから、晴れてればすぐわかるよ。
324318:03/08/24 22:52 ID:knuieXzY
>>322
サンクス!
んー差はあるみたいだけど
微妙だね
325番組の途中ですが名無しです:03/08/24 23:30 ID:4dAb5qlY
明け方に土星が見えるから、そっちの方がモエ!
326番組の途中ですが名無しです:03/08/24 23:41 ID:adgI5cJZ
正直言って、火星大接近より木星大接近の方が見ごたえがある。
327318:03/08/24 23:48 ID:knuieXzY
>>323
詳しい解説ありがとう。
0.6等の差って結構あるんですね。
でも今東京雲ってまつ(こんな時間にセミは鳴いてるんだけど)
明日に期待
328番組の途中ですが名無しです:03/08/25 00:18 ID:VoH2Ua0V
329番組の途中ですが名無しです:03/08/25 00:34 ID:f2+UAG//
等級の差は、5等級違うと明るさが100倍違うようになっている。
1等級の差は約2.512倍の差。2.512^5≒100
330スレスト:03/08/25 00:35 ID:FseYiUmW
>>1
出てこいコラァ 
331番組の途中ですが名無しです:03/08/25 00:36 ID:0eZIoc6Y
潮の満ち引きとかに影響ないんか
332( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/08/25 00:39 ID:GRBuQlqu
( ノ゚Д゚)ノ カセイ♪ カセイ♪
333番組の途中ですが名無しです:03/08/25 00:43 ID:5p/EB3BH
火星が月なみにでかく見えるんだったら感動するけど
なんか、あれくらいじゃあんまり感動しません。
334番組の途中ですが名無しです:03/08/25 01:04 ID:f2+UAG//
>>331
月の影響の数百分の1なので、ほとんど影響なし
>>333
70倍の倍率をかけるだけで肉眼で見た月と同じ大きさに見える。
ちょっとした望遠鏡でも200倍ぐらいは出るから、月の3倍。
335番組の途中ですが名無しです:03/08/25 01:09 ID:5p/EB3BH
>>334
自分が言いたいのは、肉眼で見て
火星が月くらいに見えたらいいなぁ~ってことです。
なんか、そんなにでかく見えるようになったら
そのまま火星が地球にぶつかってきそうだけど
336番組の途中ですが名無しです:03/08/25 01:12 ID:KEIfalKs
このままイ火星て
337番組の途中ですが名無しです:03/08/25 01:17 ID:EPDEVRlL
なんかこう・・・宇宙的だな。
338番組の途中ですが名無しです:03/08/25 01:18 ID:e8n30GyE
339番組の途中ですが名無しです:03/08/25 03:23 ID:tEXPzw14
NHK総合
8月25日19時30
クローズアップ現代 火星大接近・赤い星の魅力
340 :03/08/25 03:25 ID:BEXpLUpd
>>1
反射望遠鏡のぞいているときにフラッシュたいて大丈夫なの?
よく映画とかである「暗視装置なんかに頼るからだよ」って主人公が
電灯つけて逃げるシーンがあるけど、そんな感じになっていないか心配
341番組の途中ですが名無しです:03/08/25 03:28 ID:10AJx9ok
最近よくみつめてた星金星かな?とか思ってたけど火星だったんだ
ちょっとぷちロマンス
342番組の途中ですが名無しです:03/08/25 13:43 ID:A0QYkrpO
343番組の途中ですが名無しです:03/08/25 13:45 ID:wgvpbhbe
さあ、次はまた5万年後に見よう。
344番組の途中ですが名無しです:03/08/25 19:37 ID:ysYQbUXl
    ,-─‐‐-、
  ,-‐_|_ D__|-‐-、
 ((⌒l ´・▲・` l⌒) ) 
  ヽニ'ゝ_*∀__ 人ニノ  
345番組の途中ですが名無しです:03/08/25 19:38 ID:ABtjp1cW
↑仮性包茎
346番組の途中ですが名無しです:03/08/25 19:40 ID:VtdirH6/
極冠に生物いるかな?
347番組の途中ですが名無しです:03/08/25 19:42 ID:EzVb8FZV
獅子座の守護星は火星だそうだが、その火星が近づくことを理由に
今年の獅子座の運勢はいい、と星座占い全般は言っているが。
348番組の途中ですが名無しです:03/08/25 21:51 ID:VntZ/Yzo
青森雨降ってぜんぜん見えん
349番組の途中ですが名無しです:03/08/25 21:52 ID:c6oid7n+
オラ、でっけぇ望遠鏡欲しいだ
350ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :03/08/25 22:00 ID:sYhomzfa
    ☆
            ☆


 ☆
            ☆

                   ☆

                            ☆      ☆
                             +
                            ↑火星
351番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:05 ID:f2+UAG//
>>350
嘘つくなw
ちなみに結構金星と勘違いしてる人がいるらしいけど、金星は
最大でも太陽から46度しか離れないため、夕方の西の方の空か
明け方の東の方の空にしか見えない。極地以外は、真夜中に
金星が昇っていることは有り得ない。
352番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:06 ID:wq5w4W1P
外、雨降ってますw
353番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:10 ID:oC9itPLF
雲ってて見えんぞ
354番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:11 ID:OUsqZaYv
綺麗だなあ
355八雲月夜 ◆VVUKlPcmr. :03/08/25 23:15 ID:K0cB+9vF
>>350
ミザールだな。
356番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:17 ID:o1e3loo/
すこし天気悪いけど、火星だけは見える。
ほんのり赤い。ちょっと得した気分。@東京
357番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:24 ID:GUq5T7RQ
新幹線線で4年しかかからない距離までセキーン!
(゚д゚)チカー
358番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:28 ID:uYet/yCQ
女神多数降臨中!! 祭るとオマ○コ晒します
マムコール(age)の応援おねがいします!!

【写メール】写女神降臨!!祝100shot【i-shot】
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1061744808/
359番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:28 ID:0No2U3lT
こちらは東京。
他の星はまったく見えないのに南の空に赤い星が一つだけ明るく見える。
あれが火星かな。
360番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:30 ID:kxZDM9y4
あえて俺はみない。
極一般的な人間が火星を見るのであれば、あえて見ないことで自分の道を模索するのだ
361addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/08/25 23:30 ID:9hZo7P2G
恒星と惑星の区別がつかない人間にはなりたくないなあ…
362番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:33 ID:NYE0x2ef
>>361
え?見た目で区別できるの?
363番組の途中ですが名無しです:03/08/25 23:53 ID:psqQuiwg
NHK-BS1 クロ現代にて火星Live
364@横浜:03/08/26 00:31 ID:sipbTllt
他の星は全然見えなくて赤く光ってる星が1つだけ
これが火星だねー見れて嬉しかった
365番組の途中ですが名無しです:03/08/26 00:32 ID:/NgInN9V
うん、見える見える
一番光っている星だね。
366番組の途中ですが名無しです:03/08/26 00:33 ID://SOaiyA
恒星は完全な点光源と言ってもいいです。
そのため、大気の影響で瞬きます。
それに対して、惑星は面積があります。
そのため、ほとんど瞬きません。
火星の場合、普段は比較的視直径が小さいため
多少瞬くこともありますが、大接近時は視直径が
かなり大きくなるため、瞬くことはありません。
367番組の途中ですが名無しです:03/08/26 00:35 ID:IX4452gT
ニビル星のことか?
368番組の途中ですが名無しです:03/08/26 00:40 ID:mm5u4YqU
てゆーか光ってる星全部太陽みたいに暑い星なんだよね
なんかすごいなぁ。
みなさんは天の川って見たことある?
俺無いんだよね。
369番組の途中ですが名無しです:03/08/26 00:41 ID:l3DBD21K
スゲエデカイ!って感動した。
よく見てみたら近所のマンション屋上のライトだった。
370番組の途中ですが名無しです:03/08/26 00:41 ID:NHrCDe8t
火星どころか、俺にはイオが見える。
371八雲月夜 ◆VVUKlPcmr. :03/08/26 00:46 ID:E2nfnG4D
松本イオ(^^)


どかーん(^^)


372番組の途中ですが名無しです:03/08/26 02:33 ID:sINqRDce
俺には火野レイがみえた
373番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:04 ID:maLYmuHe
Marsは戦争の神
374番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:09 ID:GQ88ReJi
俺には綾波レイがみえた
375番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:14 ID:2S3tUwQ3
東が分からない
家の周りが明るい
目が悪い
環境が駄目ぽ
東京の都心に住んでる人は今火星見えますか?
376番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:15 ID:jRoks2yR
ニュー速+【HP】火星SHOW
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061804007/l50
377番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:16 ID:DqdR8N4+
>東が分からない

これマジに言ってるの?      
378番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:16 ID:RX5jd/ZX
>>375
東京なら東は海側だべ
明るくても見える
火星でかい、マジやばい
379番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:18 ID:tnkkJA3I
>>375
普段から常に東西南北の感覚は意識しておいた方が
何かと役に立つよ。
380サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:03/08/26 03:20 ID:CdE/F1v4
今見えるのか?

ファイル整理してたら2時間もかかったファッキン
381番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:22 ID:2S3tUwQ3
サンクス、望遠鏡とか
外でて探してみます
二度とこんなチャンスないかもしれない
382番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:22 ID:NHrCDe8t
>>375 「♪西から上ったお日様が、東へ沈む~♪えっ!本当!?」

東がわからなければ、バカボン以下のバカだな。
383番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:28 ID:2S3tUwQ3
外へ出てみました
おおおすげー光だあれが火星かーー
あれ・・・あっち西じゃんか・・・
(;´Д`)
384(。A 。)菩薩王子(゜A ゜) ◆KingUS.TQc :03/08/26 03:30 ID:FFXEuptu
望遠鏡かってくれない?
大接近の日雨らしいから今のうちに見ておきたい
385番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:31 ID:bMnjZhg/
漏れの部屋には10年前に買った望遠鏡…
久々に出したら、どうやってしまうのか思い出せないので放置プレイ…
386番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:32 ID:NHrCDe8t
東京だと今は曇っているから見えないよ。

(雲がなければ、東京でも毎晩余裕で見(ら)れる。オレンジ色の☆)
387番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:33 ID:je761xgj
>>386
見えるよ。
388(。A 。)菩薩王子(゜A ゜) ◆KingUS.TQc :03/08/26 03:33 ID:FFXEuptu
>>385
いやぁね~Hマンは
389番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:33 ID:DqdR8N4+
顕微鏡って望遠鏡になるよね?
それもすごい倍率にならんかな?
390(。A 。)菩薩王子(゜A ゜) ◆KingUS.TQc :03/08/26 03:34 ID:FFXEuptu
南東だったけ?
391番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:34 ID:je761xgj
>>389
無理ぽ
392番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:34 ID:Zo+Fh+iP
saitamaですが 南から厚めの雲が流れてきて
  ぜんぜん 見えねー    明日期待。
393番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:35 ID:je761xgj
>>390
今は南西,結構低め
394番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:35 ID:DqdR8N4+
>>391
そうか。出来ると思ったのに構造が違うのかな
395番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:35 ID:RX5jd/ZX
望遠鏡やたら売れてるらしいね
396(。A 。)菩薩王子(゜A ゜) ◆KingUS.TQc :03/08/26 03:37 ID:FFXEuptu
>>393
アリガト
397番組の途中ですが名無しです:03/08/26 03:41 ID:FrkLxHAl
>>395
らしいな、TVで見た

しばらくしたら覗き専用だけどな
398番組の途中ですが名無しです:03/08/26 04:09 ID:gR0HeB4B
雨降ってるけど見えるのかな?

ちょっと見てこよ
399番組の途中ですが名無しです:03/08/26 04:23 ID:gR0HeB4B
雨はやんでたけど、曇ってて余裕で見えなかった 鬱
400番組の途中ですが名無しです:03/08/26 04:30 ID:+IConWPP
雷鳴ってんだけど・・・鬱
401番組の途中ですが名無しです:03/08/26 08:32 ID:kcn7kRsH
セーラー・マーズが大接近
402番組の途中ですが名無しです:03/08/26 08:36 ID:Yd/ivJjP
昨夜は表面までくっきり見えました。
何か動いてたけどあれが噂の火星人かな?
403番組の途中ですが名無しです:03/08/26 08:41 ID:YZhBqLuo
>>402
テセラックだよ
404番組の途中ですが名無しです:03/08/26 08:45 ID:eUYByTvT
バーニングマンダラー
405番組の途中ですが名無しです:03/08/26 08:49 ID:+PSOEjNo
   火星が近付いてきてるっていっても、
いっかせいのものだろ?
気にすんな
406番組の途中ですが名無しです:03/08/26 12:39 ID:gObCju/j
火星が近づいてきて地球の重力が一時的に中和されると予想される。
多分一番近づいたときにビルから飛び降りれば空だって飛べるはず。
407番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:25 ID:8XuUgaBp
NTVでコメントしてるお兄さん萌え。
408番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:26 ID:pP1o/iR+
どの方角見ればいいの?
>>1
雨降ってるから見えんわバカ!!
410番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:28 ID:pP1o/iR+
東南から南西か
411番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:28 ID:Su2goe8d
>>408
北西の方角
412番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:32 ID:Yd/ivJjP
>>408
夜空見りゃ一際明るくオレンジに光ってるから猿でも分かる。
413番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:33 ID:q+ylqxlr
>>408
ニビル星の隣
414番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:35 ID:cI9xyVSy
>>408
エウロパだけは関わるな!
415番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:36 ID:XgAvcmU3
416番組の途中ですが名無しです:03/08/26 17:39 ID:HR2ClXfd
火星だと思っていたら、ただの死兆星だった
417番組の途中ですが名無しです:03/08/26 18:06 ID:2S3tUwQ3
今日こそは見えるといいー
418番組の途中ですが名無しです:03/08/26 18:55 ID:L/lYrwD9
雨で見えねえ。望遠鏡買ったのに。
419番組の途中ですが名無しです:03/08/26 18:57 ID://dtQJ2a
実況スレ建たないのかな?
http://live5.2ch.net/endless/
420番組の途中ですが名無しです:03/08/26 19:06 ID:ZE6kc7v6

 マース包茎
421番組の途中ですが名無しです:03/08/26 21:04 ID:BUf9EpdE
空はみんなをひとつにしてくれるね
422番組の途中ですが名無しです:03/08/26 21:06 ID:67Uqd3sX
ここんとこしばらくは

1.日が暮れたら東から昇ってきて
2.真夜中に南
3.日が昇る頃に西に沈む

ついでに9月9日の夜は楽しいかもな
423番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:24 ID:3iEWIzdr
NHKキタ━(゚∀゚)━!
424 ||:3ミ  ◆kBqdCen/R2 :03/08/26 22:30 ID:ermjrf0o
家からも見えター(・∀・)
425ヤイタソヽ(´∀`*)ノ:03/08/26 22:34 ID:Y2pgfMhX
うう・・(´д`)おいらが依頼した火星スレ沈んでしまった・・
426番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:35 ID:92mMZLH5
肉眼でどのくらいの大きさに見えるの?
427番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:36 ID:76/2lFf+
曇りだよ
428ヤイタソヽ(´∀`*)ノ:03/08/26 22:37 ID:Y2pgfMhX
アレ、火星、水あんの?>>243は一体・・
429番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:38 ID:hLn2f6Zu
だから何だ?
430番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:42 ID:afrA+wrS
http://www.nao.ac.jp/
ここ重い。。。
431番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:44 ID:Rjpi1alt
トータルリコール
432番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:45 ID:DW7CV8i4
新潟だめぽぉぉぉおおぉお
433番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:46 ID:C4xDvMX+
火星の所有権は俺のもの
434番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:46 ID:ANKzWeGI
火星まで のぞみで25年・・・


JR料金はいくらくらいになる?


435番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:47 ID:kbbf7WyG
見えないよ。
星すらない。
436番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:48 ID:XlqBDzoF
>>395
火星が遠ざかったら、みんな覗きに使うのか!?(w
437番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:50 ID:PCTvt+/c
観測用=天体望遠鏡
覗き用=変態望遠鏡

<こないだ見た2ch参照>
438さようなら:03/08/26 22:52 ID:e2CGqfrE
>406
実行してみますね。
死んだらあなたのせいですよ。
439番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:53 ID:RLhhlPgx
もうすでに書き込まれているとは思うが・・・



俺は仮性包茎。
愛してるぜおまいら
440番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:56 ID:t6vfxeN0
おれの金玉の大接近でも見る?
441番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:57 ID:Heq7jOHE
今田耕治の発言に抗議するスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061905166/l50

「白人がなにサイクリング気取りかしらねえが車と同じとこ
走ってるんですよ。だからじゃまだボケ!!ってクラクション
鳴らしたら顔真っ赤にして怒って追いかけてきたんですよ!」

この発言の部分の動画持っている方がいらっしゃったらわけていただけませんでしょうか。

お願い致します。<(_ _)>

442番組の途中ですが名無しです:03/08/26 22:58 ID:0VJqaMiW
銭湯では必ず剥いてるけど、あれはバレるもんですか?
443番組の途中ですが名無しです:03/08/26 23:08 ID:77KU8pNS
お楽しみ宇宙ボックスが必要でつ♪
444番組の途中ですが名無しです:03/08/26 23:10 ID:PPt9X92Z
ほんとに赤いね。
明日はお天気悪そうだから今日が一番よく見えるのかな。
445番組の途中ですが名無しです:03/08/26 23:16 ID:T+7bY09B
ま た 火 星 か!!
446番組の途中ですが名無しです:03/08/26 23:17 ID:j2BK82ld
447番組の途中ですが名無しです:03/08/27 00:35 ID:Z74HG5SW
雲多すぎて見えねえ
まじで鬱(;´Д`)
448番組の途中ですが名無しです:03/08/27 00:36 ID:TIT1AavS
火星なんて
望遠鏡メーカーの自作自演か
449番組の途中ですが名無しです:03/08/27 01:02 ID:m8lm636T
南に超明るい星あるから、これが火星だと思うけど
なんか赤っつーより黄色(金色)。
450番組の途中ですが名無しです:03/08/27 01:03 ID:N1DavKFW
今日、午後7時から115cm反射望遠鏡で火星ライブ中継やるよ。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/kagaku/mars2003/

つーか、ここ見てる天文ファンも自宅望遠鏡からストリーミング・ライブやれば楽しいのに。
451南の空だよな!な?な?な?:03/08/27 01:03 ID:mtxwFXOJ
東なのか?今、窓あけて探してみたら
つーか探すもなにも南の空にギラギラ
光る赤黄色い星が!(・∀・)ハケーン
452番組の途中ですが名無しです:03/08/27 01:05 ID:725te+VE
火星なんて見たところでどうってことないよ。
453番組の途中ですが名無しです:03/08/27 08:38 ID:o4XPMnwO
多分ガイシュツだろうけど確認すんの面倒だから
「俺の仮性の方が(略」
454番組の途中ですが名無しです:03/08/27 08:39 ID:aMljPx3X
おれもたったいま同じことを書こうと思たよ>>453
455番組の途中ですが名無しです:03/08/27 08:41 ID:o4XPMnwO
"( ´,_ゝ`)プッ"
456番組の途中ですが名無しです:03/08/27 10:05 ID:rOMOkGK7
七夕じゃ無いんだから今日見えなくたっていいじゃん、明日見れば
457番組の途中ですが名無しです:03/08/27 10:06 ID:yFSOship
大分、火星にひっぱられたきた

飛べるかも!
458番組の途中ですが名無しです:03/08/27 10:26 ID:ajMbBIkR
死兆星が見える…
459番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:45 ID:yrQVwIxz
火星大接近で夜空の実況スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1061970269/

建てました
460番組の途中ですが名無しです:03/08/27 16:46 ID:p3NhcOJq
南東の方向に見えるらしいね
家からじゃマンションが立っててソラ見えないけど
461番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:10 ID:FSnJ8dse
なんかV字型に見えるんだけど
462番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:47 ID:JJnBaChn
あと5分やで。ネットの記事に書いてた6:51には。
463ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo :03/08/27 18:49 ID:uE54zi8Q
>>461
何が?
464番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:49 ID:mv4NEdT8
もう眠い
465番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:51 ID:O0mffqt9
2287年に見るからいいや。
466番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:51 ID:NLmGa90n
>>461
乱視ですね。
467番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:52 ID:l4ignzoT
仮性のちんこしか見えん
468番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:53 ID:lgegky8/
みえるな
469沖縄県人:03/08/27 18:53 ID:f5vXOzMr
沖縄は、未だ明るいから見えないよ。これから、泡盛飲みながら、探そうかな?
470番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:54 ID:D+LOf5x9
M15の大地震が起きるよ!
471番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:54 ID:JZyTVs9v
千葉の名産品ですな
472番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:55 ID:SMrCIw7D
外いったけど見えなかった。新潟。
473番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:55 ID:cL9umvIy
火星観測週間(マーズ・ウイーク)がスタートした22日、長野県原村の八ヶ岳自然文化園で「火星大接近観望会」が催され、天文ファンや夏休みの子供らが、6万年ぶりに地球に「大接近」する火星に見入った。
標高約1300メートルにある同園は、街の灯りに影響されないため観測条件が良い。しかもこの夜は雲も少なく、観測日和。火星が午後8時半過ぎ、東の空に赤く輝く姿を現すと、天体望遠鏡をのぞいていた子どもたちから歓声が上がった。
地球と火星は、太陽の周りを公転しているが、公転周期の違いで、約2年2か月ごとに地球に接近する。ただ、火星の公転軌道がかなりゆがんでいるので、接近時の距離はいろいろ。夏の接近なら「大接近」、冬の接近なら「小接近」となる。
今回は27日に、地球との距離が約5576万キロ・メートルと、紀元前57537年以来最も近づく。これほどの接近は2287年までない。
27日には日没とともに東の空に見え始め、午前零時ごろ、南東の空に最も高く昇る。見た目の大きさは月の約70分の1程度だが、マイナス3等ほどの明るさになる。9月末ごろまで楽しめる。
再接近は午後6時51分12秒だそうで、もう火星は遠ざかってます。
475番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:56 ID:w8dSVj2d
>>1-1000
仮性人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
476番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:57 ID:zj3uAIIz
火星に金をかせい!
477番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:58 ID:w8dSVj2d
>>476
(*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;'
478番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:59 ID:vRcUc51+
ひとつだけいわせてくれ。
今時、ニュー速ですぐに下ネタに走るヤツはつまらん!
もぅ少し頭使ってくれ
ある意味スレスト以下
火星→仮性包茎なんてものは今時ロガキにもバカにされる
しかもそろって同じ事何人も言ってるあたりが低レベル
ニュー速のレベル低下が嘆かわしい昨今
今一度考え直してはどうだろうか?
毎日が祭りだったあのころにはもぅもどれないのか・・・
479番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:59 ID:StTdQeHr
>>478
お前仮性包茎だろ
480番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:59 ID:O0mffqt9
俺の仮性包茎も見えそうです
481番組の途中ですが名無しです:03/08/27 18:59 ID:p3NhcOJq
曇っててUFOしか見えなかった、、、、。
せっかく頑張って起きてたのに、、、、。眠いからもう寝る。
482番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:02 ID:D+LOf5x9
漏れのはカントン包茎です。
483番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:06 ID:vRcUc51+
だからホーケーホーケー何度も言うなよ
火星だから仮性包茎だと?
もぅちっとおもしろいこといえないのか?
いっててむなしくならないか?
そんなんでは笑いはとれんぞ
484番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:08 ID:JZyTVs9v
ホーケー牧場!
485番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:13 ID:vRcUc51+
>>484
考えた末にそれか?
ちみは、ガッツアンダーだな
486(-_-):03/08/27 19:21 ID:1ET9kSso
東京見える?
487番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:23 ID:cL9umvIy
9時くらいからよく見えるらすぃけど・・晴れたらね
488c⌒っ*´д`)φ ◆CJDgqiEgIE @速報記者 ★:03/08/27 19:24 ID:???
つーか、あんなに真上に見えるのね(深夜だと45度以上?)

感動した
489番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:26 ID:ND1oiZVk
星一つ見えねーよ
490番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:27 ID:vM5kuJ+U
ビール飲みながら火星でも見ますか・・
491番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:27 ID:bx59V1Rb
金火星
492番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:28 ID:9ceCQK82

 始 め よ う か 天 体 観 測
 
493番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:29 ID:oi44X+31
どこ?
494番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:32 ID:yFSOship
うったりかったり火星さんです
495番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:38 ID:jjaEjAw1
全裸写真マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
496番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:43 ID:ROBVo/Ta
先週近所の天文台に入ってきたよ。
極の氷までくっきり見えました!
感動すた!
497東京西部:03/08/27 19:43 ID:DrcLPjP7
うっすらだけど見えますた。いちおう写真撮ってうpしまふ。
http://music.curio-city.com/curio-buzoo/users/sage/img/96.jpg
(*´∀`*)ビール飲みながら観測(・∀・)イイ!!
498番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:45 ID:ROBVo/Ta
>>497
赤っていうか、グリーンなんですね。
499自治大臣 ◆xnuuudJmzI :03/08/27 19:46 ID:49mmCWr/
>>497
スゴーイ、綺麗~




って言えるかボケー
500νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/08/27 19:46 ID:Xr4F3OG2
>>497
 |  |-、-、
 |  |__ \|
 |  |ノハ ヽ
 |  | 。‘)_ノ <ワラタ
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
501番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:47 ID:njzZdqEy
496
そこまで見えるんだ。
木星のシマシマ、土星の環も見えるんだろうなー
502番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:48 ID:cths5qdP
>>497
ビールはくわ
503番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:48 ID:Jhh4xQsE
曇ってる(´・ω・`)
504(-_-):03/08/27 19:48 ID:1ET9kSso
>>497
(; ´Д`)ハァハァ
505番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:50 ID:8SoA9JXx
23時ころ見にいってみるよ
506番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:50 ID:c7XygbAd
>>497
すごいね。噂には聞いてたけどうっすらと人の顔をした岩?が見えるね。
507番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:51 ID:Cs5jqDtg
>>497
綺麗だな
508番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:54 ID:emnsnMT7
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  もうすぐだ・・・・
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > もうすぐ火星が地球を 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 幸せのうちに統治   
       l   `___,.、     u ./│    /_    
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、するんだよ!
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
509番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:54 ID:6AdU1Q9T
>>497に騙されたんじゃない・・・・


おまえら全員に嵌められた気分


510番組の途中ですが名無しです:03/08/27 19:54 ID:qgSMcQED
大変だ!天体望遠鏡で見てたら人面岩と目が合った!
511(-_-):03/08/27 19:59 ID:1ET9kSso
512番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:01 ID:8qLcJT4H
>>511
これさ・・・俺に似てるんだよ。
それで学校では、火星 っていうあだ名ついてるんだよ・・・・
もういやだ。俺は火星の人面岩のせいで人生狂わされた
将来火星へいけたら、まず水素爆弾でこの岩ぶっ壊してやる
513番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:04 ID:ljjMz6ED
北海道確認できた!!
天体望遠鏡無いから普通の双眼鏡だけど
オレンジ色に光ってる!!!
514番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:05 ID:atevREyt
515番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:06 ID:J9Smp/ph
>>512 不覚にもわろった。どんな顔なんだよ?
516番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:09 ID:ROBVo/Ta
>>513
オレンジ色の光りだけなら肉眼でもくっきり見えるはず。
つか、今、天上でもっとも輝いてる星、それが火星。
517番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:12 ID:skgIwNCY
見たいが全然見えない・・・
518東京西部:03/08/27 20:15 ID:DrcLPjP7
今度は別の角度から撮ってみますた。
http://poetry.rotten.com/simmer/simmer2.jpg
なんかわかりにくいですがとりあえず(*´・∀・`*)
519νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/08/27 20:17 ID:Xr4F3OG2
>>518
 |  |-、-、
 |  |__ \|
 |  |ノハ ヽ
 |  | 。‘)_ノ <2回はチョット無理が…
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
520番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:20 ID:MdBcQDYk
>>518
(・∀・)イイヨイイヨ
521自治大臣 ◆xnuuudJmzI :03/08/27 20:22 ID:49mmCWr/
rottenだし (-。-)y-゜゜゜
522番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:22 ID:vW7/QDr5
>>518
火星が2つあるじゃナイカ!!((((゜д゜;))))
523番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:22 ID:Y7ODczEW
火星=グロでつか?
524(-_-):03/08/27 20:22 ID:1ET9kSso
>>518
(; ´Д`)ハァハァ
525番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:23 ID:S/hKRfAf
肉眼でも確認できました。
526自治大臣 ◆xnuuudJmzI :03/08/27 20:24 ID:49mmCWr/
東京西部君は、仮性h(ry
527番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:29 ID:oi44X+31
>>518
なにこれ?
528番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:30 ID:oau/3RhE
>>527
火星だとよ
529番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:31 ID:ROBVo/Ta
>>518
他の板にうpし直しからのほうがいいんじゃあ・・
ろってんじゃあ、ばればれだろ。
530番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:33 ID:MWoL8uEq
家政婦包茎
531番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:33 ID:wXjkwpUd
>>518は風呂場で腐った死体でよろちいでつか?
532番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:35 ID:0iHbaX3T
ここは、グロスレかよ!?
533番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:35 ID:hnxExJYS
トリビア
福山雅治は仮性包茎

よかったな包茎ども
534番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:36 ID:92yQlTce
火星肉眼でも見えたけど想像してたのと違って凄い小さいのね。
月より大きく見えるのかと思ってた
535番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:37 ID:8SoA9JXx
窓から外見たらオレンジ色の点が見えるんだが
あれが火星なのか?
536番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:37 ID:MWoL8uEq
>>534
それ睾丸だよ
537番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:37 ID:ROBVo/Ta
>>531
URLだけで画像を見抜いたあなたはグロラボ住人とみた
538東京西部:03/08/27 20:37 ID:DrcLPjP7
今度は屋上から撮ってみますた(・∀・)ぼやけてるけど赤さがはっきりわかります。
http://skyscene.tripod.co.jp/guest-inoue/inoue-mars6.25.jpg
539番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:38 ID:ROBVo/Ta
>>535
周囲の星よりも目立って明るいオレンジ色の星なら、それが火星。
540番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:38 ID:Cs5jqDtg
>>538
グロ注意
541番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:38 ID:jdc6JSd6
今度周ってくる時は反対側からみてるかも
542番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:39 ID:Cr/BEV07
>>538
(・∀・)イイ!!
543番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:39 ID:ROBVo/Ta
>>538
狼少年みたいだな。
警戒して誰も見ないぞ。

いい写真。
544番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:40 ID:hLRLJLp1
俺、一応地球人だけど火星人に似てると言われる
自慢してもいいかな
545番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:41 ID:Y3Z9VhlE
>>544

 皮 余 っ て る か ら ?
546番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:41 ID:yMhP1o4f
>>544
地球人じゃないくせに・・・
火星から来た調査団のくせに・・・
地球侵略を企んでるくせに・・・
547番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:41 ID:1sOdOKSa
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1061979988/l50
本日19:23分ごろ、NHKニュース7でアナウンサ-畠山氏に
「大リーグ 松井選手 ”ホワイトソックス戦”~」と言わなければならないところ、

「大リーグ 松井選手 ”ホワイトセックス”・・・ソックス戦~」と

とっても恥ずかしくなるような事を聞かされました。

あぁ、穴があったら入りたい・・・
548番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:41 ID:ROBVo/Ta
今気付いたけど、俺のIDちょっとカコイイ!
549番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:42 ID:0iHbaX3T
>>535
とにかく、夜空で一番明るい星さ、-2.7等星らしいよ。
赤かったら、確実でしょう。
今夜は月も無いし絶好の観測日和ですな。
550番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:42 ID:Gzj1NCxN
そこの兄さん

目の前にあるパソコン、小一時間貸せーー
551番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:43 ID:rOgS7atc




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1~2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



552番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:44 ID:8qLcJT4H
>>538
guro警報
553番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:46 ID:/aNJiAB+
東京見れNEEEEEEEEEE
554北海道:03/08/27 20:46 ID:ljjMz6ED
回りにも幾つか星があるんだが、明るさが全然違う!
小さい太陽みたい
555番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:46 ID:WkkzbI18
556番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:46 ID:cths5qdP
>>538
何回見てもいい左サイド
557番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:47 ID:lguc5EqP
ネットで見れるHP誰か教えて!
558番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:48 ID:oau/3RhE
グロはいいんだよグロは!
火星みせれ!
559535:03/08/27 20:50 ID:8SoA9JXx
>>539
>>549
デジカメで撮影してみた
写ってるかなぁ
560番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:51 ID:ROBVo/Ta
目の錯覚なんだろうが、>>538の画像をじっと見てると、
火星が縮んでいくように見える。
561番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:53 ID:DrcLPjP7
562番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:54 ID:ROBVo/Ta
>>561
それは新星。
563番組の途中ですが名無しです:03/08/27 20:54 ID:Jhh4xQsE
↓広東
564番組の途中ですが名無しです