台風10号から小鳥を守るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

うちの庭の木にシジュウカラが巣を作りました。
ヒナが4羽いて、親鳥が↑におおいかぶさって必死に守ってます。

凄い風だったので、さっき枝を支えに行ったら、親鳥が驚いて、飛んでいってしまった。

どうしよう
どうしよう
どうしよう
どうしよう
2番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:09 ID:tBbiqT5B
軟骨うまいよね
3番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:09 ID:MMigIO02
( ゚Å゚)ホゥ
4番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:09 ID:INSWK6Za
食べちゃえ
5番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:09 ID:38xi1Q21
4羽とも生き残って欲しい。
6番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:09 ID:Lt93F7tk
今日から1が親だ!責任もって育ててやれ。
7番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:09 ID:R1JzX0ye
( ゚д゚)、ペッ
8番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:10 ID:Cwrgvjun
玉袋で、そっと被っておやり
9番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:10 ID:pIMAZDNM
死んでから喰うと味が落ちるよ
今のうちにから揚げに汁
10 ◆l8A/No6666 :03/08/09 01:10 ID:DAvo3B68
>>1
お前はアホです。
放っておくの鉄則です。
11番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:10 ID:hf7QnIzI
小島って誰?






小鳥かよ!
12番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:10 ID:4slGf2Wr
頭を素手で潰せ コキュッツって音するらしいからよ
13番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:10 ID:NCQdpErw
無駄だあきらめろ
14番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:10 ID:38xi1Q21
みんな、小鳥がかわいくないの?
15番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:11 ID:wAk4C8Ol
感染病
16番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:11 ID:5PN6m4iX
>>9
生きたままから揚げにしろと?
17番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:11 ID:CKyRn5ic
>>1
おまいの生まれてきた理由が今日分かるときだ
これを逃すと地獄の鬼が待ってるぞ。
18番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:12 ID:38xi1Q21
近所のネコでさえ温かく見守ってくれてた小鳥たちなのに、

台風って・・・・
19番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:12 ID:2ZT2upHL
折鶴を折る
20番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:12 ID:NW+/mFPf
スレタイワロタ
21番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:13 ID:Y/ZjYzA7

http://channel.goo.ne.jp/weather/typhoon/index.html

gooによると、台風は発生していないそうで
22番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:13 ID:2dBMRk6r
お約束だけど、とりあえずうpして
23番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:13 ID:sCPjbvZw
>>1
もう少し待って親鳥が、もどって来なかったら、家に入れて喪前が責任持って育てろ。
24番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:15 ID:38xi1Q21
親鳥、戻ってきたかいまからチェックしてきます。
みんな、祈ってて。。
25番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:17 ID:jrMyndO3
どうだったのだろう…心配
26番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:18 ID:WN5x7CGw
やさしい>>1に萌え
27番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:18 ID:38xi1Q21

親鳥いなかった!!!

どうしよう どうしよう どうしよう どうしよう
28番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:19 ID:DnNkPlta
台風には血も涙もありません
奴は小鳥達をぼこぼこにするでしょう
ついでに1さんもぼこぼこにされますよ
29番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:21 ID:WN5x7CGw
家にいれろよ
30丱 ◆GoGoGoDcDk :03/08/09 01:21 ID:hOBd42p6
小鳥を助けても美しい娘になって恩返しには来ないぞ
31番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:22 ID:sCPjbvZw
台風10号には正直期待してたけど、
このスレを見て、不謹慎な自分に自己嫌悪。
32番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:22 ID:fgxdJTYP
つーかねる
33番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:23 ID:38xi1Q21
ごめんね、スレ建てといてアレなんだけど、それどころじゃないよ。

親鳥が返ってくるかもしれないから巣ごと家にいれられないし、
これからコンビニに小鳥のエサ買いに行って、
お湯で軟らかくして、スポイトで食べさせます。

レスくれた2チャンネラ、サンクス。


34番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:24 ID:27y8Xhzn
>1
落ちて死んだらおまいのせいだな
35番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:25 ID:tZVS8TIV
>>1はメガネ美少女
36番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:25 ID:5pRLeNuK
明日からその巣が始終空にならないことを祈る


つーか>1よ
気合で守れよ。今夜は寝ずにがんがれや
37番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:26 ID:6aEyv16k
家のツバメは安全
38番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:26 ID:C98kuPdX
(゚∞゚)ペーチュンチュン
39番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:27 ID:3Hq6J5tI
動かすと親鳥が面倒見なくなるのでは
40番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:37 ID:38xi1Q21
風が弱まってきた。
巣に手を入れてみた。
何匹かいるっぽかったけど、無反応だし、なんか手触りが硬かった。

親鳥はまだ帰ってきません。
明日を迎えるのがこわい。
41番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:38 ID:6aEyv16k
寝てるのでしょ
42番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:39 ID:ktPamCPc
巣から出た子は育てません
43番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:40 ID:kareGO2a
>>1
シジュウカラって、あまりうまくなさそうだし、腹を壊しそうだからやめたほうがいいぞ。
44番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:40 ID:9F6oBTWo
生死を確認してください。
気になって寝れないよ。
45番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:40 ID:5pRLeNuK
ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´


     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´



 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) ウフフ・・アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (   ,ゝ',) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
46番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:40 ID:SyljiR29

台風そろそろ来るはずだが来ない・・・
飲み会中止になったのに・・・
47番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:41 ID:rIsWoL2o
このままチュンチュンスレに突入?
48番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:41 ID:LfQLa4A4
このスレはスレストされないのなw
49番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:42 ID:q8dAL6Fi
>>45
( ̄〜; ̄)ムシャムシャ
50番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:44 ID:pIMAZDNM
まあマジレスすると巣に近づいた>>1が悪い。
雛を巣から持ち出せば、もう親は育てそうもないし
ほっとけば風雨で衰弱死。
自分勝手な安易な愛情を振りかざす愛誤の典型的失敗。

>>1が雛を育てるって手もあるが素人には無理っぽ
51番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:49 ID:Oz+CRzEh
なんでこんな時間にエサ買いに行って食べさせる必要があるんだ?
ところで>>1=>>5なのか?
なんでID変わったのか・・・
52番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:50 ID:SWZHB3st
アホか

↓スレスト壊欧剣炸裂
53番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:51 ID:rB5a4zim
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< このスレ、>>52で終わったって感じだな。
54番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:51 ID:6ZRTYkSM
>>40
巣に手を突っこんだのか。
もう2度と親鳥は帰ってこないだろうな。
つか>>1は非常識すぎ。
55パイポ ◆/MAZ/2ch/A :03/08/09 01:51 ID:WtH7cxEH
沖の鳥島か 

とか言ってみる
56( ´∀`)<ぬるぽ:03/08/09 01:53 ID:cfK+MsEe
  ∧_∧   
 ( ´∀`)<ぬるぽ。
57番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:54 ID:tZVS8TIV
>>1のせいで親鳥も雛も死んだってことで終幕
58番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:57 ID:9F6oBTWo
どうせネタだよな?そうだって言ってくれよ。
59番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:57 ID:42Cri2Dt
こんな真夜中なのにチュンチュンスレですか?
60番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:59 ID:38xi1Q21
>>51
1=5です。なぜかIDが変わりました。
エサ与えてる場合じゃないと思い、ひっそりと待機してます。

>>54
もっと早く教えてくれれば・・・・
私が小さい頃、セキセイインコを飼ってたのですが、その経験は役にたちませんでした。

シジュウカラは、スズメよりずーーっと小さくて、
台風に耐えられないと思い、
つい、余計なことをしてしまった。
61番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:09 ID:38xi1Q21
やばいよ。

当方、横浜市緑区です。
なんか凄い雨が降ってきた。

どうしよう
62番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:11 ID:zUP9KoKx
ほっとけ。それが自然と言うものだ
63番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:11 ID:38xi1Q21
すいません、巣の上に何か乗せた方がよろしいでしょうか??
野鳥に詳しいかた、教えてください!

64番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:12 ID:8y1JWIbd
焼き鳥食おうかね。
65番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:12 ID:BUAchSPS
66だったら傘ささないで5kmマラソンしてくる
66番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:13 ID:9F6oBTWo
参考までに
野鳥観察板
http://hobby.2ch.net/bird/
67番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:14 ID:zUP9KoKx
>>50が書いてあるだろ。
普通の人に野鳥の雛をそだてるのは無理。ぐぐってみそ。
68番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:14 ID:ixMhX+/Q
雛には絶対触るな。そのうち親鳥ももどるさ。
人のにおいが付くと育児放棄してしまう。


69番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:15 ID:DnNkPlta
台風っていうのはもうチンピラですよ
やりたい放題だの暴れたい放題だの
もうなんでも放題の放題三昧
意味不明だし祭りとしか言いようがないですね




それはそうとマジレスすると
1さんが巣に近付くのを我慢してそっとしておけば多分親鳥は帰って来ますよ
自分にも同じ経験が有ります

70番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:16 ID:6ZRTYkSM
71番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:17 ID:SWZHB3st
スレスト何やってんの!

あうつかいの奴を倒した時はこんなもんじゃなかったはずだ!
72番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:17 ID:MYBqsZU8
        _
     / ̄^ ̄\
     |      |
   ∠>-uuu―‖
    (  ()  ()  )
     ヽ  一  ノ
     /|├―┤|\
    <てV――Vγ>
    (__)一―一(__)
     <__     __>
      TT⌒TT
    ⊂二)   (二⊃
73番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:18 ID:tZVS8TIV
少なくとも、ここが「台風10号から小鳥を守るスレ 」ではなくなったことは確か。
74番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:19 ID:wSUnEOMQ
ヽ( ・e・)ノおちけつ
75番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:20 ID:EFfq2vA/
 ∧_∧
 ( ・∀・)   | |  ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ   
    / ) .人  
  _/し' <  >_Λ.∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>56
76番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:20 ID:zp474ZbW
    |ヽ.      /|      
    i  \ ,.-‐ </!   _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _,ゝ   Y ●<.〈〈 ‐=ニ_  ブ ッ 殺 す!!
  /  ____,、_,,ィ\i     ゙'=、.,_______
   ̄ ̄
7768:03/08/09 02:21 ID:ixMhX+/Q
見落としてた・・・飼い鳥でさえ神経質になるというのに・・・
もうダメだよ
78番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:22 ID:MYBqsZU8
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃◆ネスたちの たたかいは .おわった。┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

        __    __
       / __c二「 ̄| :::: |
      [ | : .| :  |  | :::: -┐
       [ | :|  : |_|__|
         ̄ ̄ ̄       __    __
                   | :::: | ̄」二c_ _ヽ
   __    __    ┌- ::::: |  |  : |. :| ]
   | :::: | ̄」二c__ヽ     |__|_| :  |: | ]
 ┌- ::::: |  |  : |. :| ]           ̄ ̄ ̄
   |__|_| :  |: | ]
          ̄ ̄ ̄     __    ∩__
                 / __c二「 ̄|::::::|
                [ | : .| :  |  |::::::|
                 [ | :|  : |_|_|
                   ̄ ̄ ̄
79番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:22 ID:zUP9KoKx
>>73
>>1から小鳥を守るスレですか?
80番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:22 ID:CKyRn5ic
このスレには現代社会の荒波の中で育てて欲しかったのに
ホット枯れた人がどれだけいると思ってるんだ!!
81番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:23 ID:ixMhX+/Q
>>79
そのようで・・・
82番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:24 ID:h8zvKYAA
自然に手を出すときは、相当の覚悟を持ってやること
責任もてないなら最初から手を出さないこと
83番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:24 ID:jEjVp0Iu
ま、日本野鳥の会のとこでも貼っておくかな。
ttp://www.wbsj.org/index2.html
84番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:25 ID:BbSOPa3n
1はいい奴だ
8583:03/08/09 02:26 ID:jEjVp0Iu
86番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:27 ID:q8dAL6Fi
    |ヽ.      /|      
    i  \ ,.-‐ </!   _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _,ゝ   Y ●<.〈〈 ‐=ニ_  ヌッ殺す!
  /  ____,、_,,ィ\i     ゙'=、.,_______
   ̄ ̄
87番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:28 ID:MYBqsZU8
88番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:28 ID:zUP9KoKx
83のほうがいい奴だと思うが。
89番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:31 ID:CKyRn5ic
とりあえず、助けたけどなんかきたなーい。
と思わないところにうそ臭さが漂ってる…
90番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:31 ID:2Gu9uHb0
>>83

あなたの紹介しているそのサイトのURLは正しくありません。
その通りにアドレス欄に入力すると
「ページを表示できません」
と表示されてサイトが開かないんですよ
最初は私の入力ミスかなと思って、一生懸命一文字づつ確認しながら
入力したのですけどやっぱりエラーになって開かないんです。
冷静になってよーく見てみたら、最初がttpとなっているじゃないですか。
普通URLは、httpから始まりますよね。
そこで頭にhを入れてみたら、ちゃんとそのサイトが見られたんですよ。
私はインターネット歴が長いからあなたのミスに気がついたから
そのサイトへ行けたのですが
初心者の人だったらきっと行けなかったでしょうね。
せっかくサイトを紹介するのでしたら間違えないで入力して欲しいです。
91番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:32 ID:38xi1Q21
自然に手を出すな、ですか。

でも自分の庭で、必死に生きている親鳥と、ヒナ鳥たちが、
危機に直面してるのを放っておくことはできませんでした。

明朝、親鳥が戻っているのを願うばかりです。
92番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:32 ID:XSU/Tw9K
名前は俺が付けてやろう。
左から、『ねぎま』『つくね』『かしら』『なんこつ』
93番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:32 ID:q8dAL6Fi
>>90
釣るなよ
94番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:33 ID:5pRLeNuK
>>90
釣れないね(W
95番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:34 ID:tZVS8TIV
        ○
        ノ|)<反省してないだろ
   _| ̄|○ <し
96番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:37 ID:ixMhX+/Q
>>84
いいや。いいやつだったら、しじゅうからが巣箱にきた時点で
生態を調べるべきだった。コンビニの小鳥のえさって・・・
虫を食べる鳥なのに・・・
97番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:38 ID:2Gu9uHb0
>>93-94
釣りってどういうことですか
98番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:40 ID:CKyRn5ic
>>97
取り合ってもらいたい雰囲気が漂っている書き込みのことです。
99番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:41 ID:YhmgMy8K
野鳥は放っておくのが原則だぞ。
特に鳩やカラスなんかは害鳥にもなりかねるからなおさら。
知り合いの鳥の研究者はカラスの羽が折れてても
放っといてた。
100番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:41 ID:CKyRn5ic
>>98
こういうのが釣られたといいます。
101番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:42 ID:tZVS8TIV
>>100
これが上級者に釣られた方です。
102番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:42 ID:q8dAL6Fi
>>97
はぁ?お前馬鹿?

>>98
わざと?
103番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:43 ID:zyO2fonA
おもしろ台風が小鳥の邪魔をする
104番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:44 ID:DnNkPlta
>>91
で、1さんはやっぱりメガネ美少女なんでしょうか
もし中年のおっさんだったら僕はもう生きていけません
105番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:51 ID:KRk65+Yv
>>1は猫耳どじっこメイド+メガネとみた。














って吉田君が言ってた。
106番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:53 ID:pIMAZDNM
まあ、どじっこだけは間違いないな
107番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:53 ID:ixMhX+/Q
>>91
親鳥と雛鳥を危機に陥れたのが
台風より自分であると気が付いて
今後の行動に生かせれば、親子の
しじゅうからも浮かばれよう。
108番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:57 ID:zyO2fonA
どじっこメイドがオモシロメガネの邪魔をする
109番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:57 ID:38xi1Q21
明日、巣の状況をアップします。
フラッシュ焚きたくないので、日が昇ってからにします。

どこにどうやればアップできるのか教えてくだされば幸いです。
110番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:58 ID:tZVS8TIV
>>109
そんなことしなくていいから寝ろ。
111番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:59 ID:cfK+MsEe
壮大な釣りスレだな
112番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:59 ID:38xi1Q21
よく考えたらデジカメもってるけど、PCに転送するすべがありませんでした。
すみません。
113番組の途中ですが名無しです:03/08/09 02:59 ID:CiUVPzGr
唐揚げにするといいんじゃないかな
114番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:00 ID:SJfCXsKx

     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l  
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
115番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:00 ID:VBAIqJzL
朝にあがるチュンチュンスレはこれですか?
116番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:00 ID:N0/rjPFg
緒んちょん
117番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:06 ID:ixMhX+/Q
>>109
まだわかってない?巣には近づくな!
運がよければ親鳥がもどる。
118番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:07 ID:CKyRn5ic
>>100に自分で釣られそうになったのは多分酔っ払ってる証拠だな…
こんなこと書いた記憶あまりないよ…
あともっとガンガレばこのスレのっとれたのにね>>100
119番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:08 ID:zyO2fonA
カメラとストボロ買って有頂天
120番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:08 ID:jEjVp0Iu
巣には、あまり近づかないようにしましょう。
今は祈るのみです。親が巣に戻るように、雛が無事に育つようにと。
私も祈っています。
121番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:14 ID:2nE9SE4h
なんかスゲーいいタイミングでスレが立ってるんだけど
俺のとこはシジュウカラじゃなくてハトなんだけど今必死に頑張ってるよ
昼間見た限りだとまだ卵温めてる状態みたいだけど・・・
どうしよう?、みんなの意見キボン
122番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:15 ID:ZFqCxP0J
>>121
死ね
123番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:15 ID:38xi1Q21
>>117
わかりました。近寄りません。
ヲチに徹します。  でも〜

>>84
巣箱を設置したわけではないんですよ〜
庭の木のしかも木の幹から離れた枝の先の方に、
ちっこいスリ鉢上の巣を作ってるんです。
そこに4羽のヒナ鳥。

今は風がおさまってるけど、ひどいときはもうバネみたいに枝が暴れてる。
もう見てるだけで泣きそうだよ!

124番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:16 ID:I8Ug7gme
子供電話相談室でよく聞くネタ風だな
125番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:18 ID:WRBdCrGl
1は鳥がかわいいから心配してるんだろうな。カラスだったらどうしてたんだろう。

126番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:18 ID:CKyRn5ic
>>121
もしマンションとかにいれば巣を壊してください
糞害で困っている人は結構深刻なようです。
一軒家なら巣立つまでは癒されて後のことはしらね
と言うのが正しい楽しみ方です。
127番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:19 ID:l4jELgv1
>>126
勝手だな藁
128番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:20 ID:LzBJdhZn
>>126
サンクス、今スレ見てたけどなんかネタスレっぽかったのね
そんな中マジレスしれくれてアリがトン
朝まで不安だけど無事であってくれるといいなぁ
129番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:20 ID:YWAJDT+k
>雛には絶対触るな。そのうち親鳥ももどるさ
ハゲドー
むやみに触ると親がかえってこなくなります
なにもしないのがかえってよいです
130番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:21 ID:tZVS8TIV
>>1の手は鳥の臭いがするから大丈夫説
131番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:22 ID:J5D2yJeO
>>1
がんがれ・・・
132番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:23 ID:YWAJDT+k
1さんのプロフィールくれ
133番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:25 ID:CKyRn5ic
>>1は親鳥
134121:03/08/09 03:25 ID:LzBJdhZn
なんか1さんいないみたいだし、このスレを乗っ取ってしまおうかと言ってみるテストw
けど、今回に限って台風遅いんだよなぁ・・・、漏れ愛知だけど
通過までまだ時間があるし、けど何も出来ないしなんかもどかしいyo
135番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:30 ID:ixMhX+/Q
>>123
言い方きつくなって、ごめん。
親鳥も次回からは、もっと安全なところに
巣作りしなきゃと学習したと思うよ。
あと、その雛が運良く巣立ったとき
地面でぴょんぴょんしてても触っちゃダメ。
飛ぶ練習してるだけだから。
ちゃんと親鳥が、えさくわえてそばにいるからね。

136番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:32 ID:CKyRn5ic
>>134
とりあえずどこを爆破するか書いてみろ
137番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:51 ID:N0/rjPFg
なんかアースからマグナムジェットとかいう
すごいのが出たらしいではないか。
138番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:54 ID:sGL1qvAf
台風から小島をまもるスレだと思った。

日本最南端の島が水没したって大騒ぎする憂国オタのスレだと思って
きてみたが……。(自嘲
139番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:57 ID:N0/rjPFg
140番組の途中ですが名無しです:03/08/09 03:57 ID:sGL1qvAf
>>129
>雛には絶対触るな。そのうち親鳥ももどるさ
ハゲドー
むやみに触ると親がかえってこなくなります
なにもしないのがかえってよいです
-----------------------------------------------------------

どうしてヒナにさわると親鳥が忌避するの?
自分と違うニオイがついて「わたしの子どもじゃない」と思うからなのかな?

あと、先日テレビのニュースで、民家の洗濯機と壁のすきまの
排水ホースを巣にして産卵したカモメかなにかのことを報じてたけど、
ぜんぜん使っていない洗濯機だったのかな、と奇妙に思ったです。
141番組の途中ですが名無しです:03/08/09 04:40 ID:N0/rjPFg
WINDOWが強くなってきた
142番組の途中ですが名無しです:03/08/09 06:13 ID:8tIEqvsk
おいスレスト
止め忘れ〜

召還age
143番組の途中ですが名無しです:03/08/09 07:10 ID:i0W/fn2U
age
144番組の途中ですが名無しです:03/08/09 07:11 ID:O2iGPzJc
もういっちょage
145番組の途中ですが名無しです:03/08/09 07:14 ID:UaBAdQkO
>>1は非常食確保に成功
146番組の途中ですが名無しです:03/08/09 07:21 ID:VdcYVgRr
>>1が余計なことをしなければよかったのに・・・

147番組の途中ですが名無しです:03/08/09 07:21 ID:rmt7pmr0
>>1の今日の運勢は快晴です、焼き鳥を食べると周りから尊敬されるでしょう
148番組の途中ですが名無しです:03/08/09 07:32 ID:m2AL/l9z
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_) |ヽ.      /|  
-=   / /⌒\.\ ||  ||  i  \ ,.-‐ </!  
  / /    > ) ||   || _,ゝ   Y ●<.〈〈 
 / /     / /_||_ ||/  ____,、_,,ィ\i  
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
149番組の途中ですが名無しです:03/08/09 10:42 ID:+1jJNv2z
シジュウカラってカッコウに託卵される悲惨なあいつか!
150番組の途中ですが名無しです:03/08/09 10:58 ID:eXvK+i3r
鳩が困ってました。
助けようと思ったんですが、自力で林の中へ逃げたようです。
まだ、子供の鳩だったような・・・
151番組の途中ですが名無しです:03/08/09 10:59 ID:mFVEBd9D
>>1
巣ごともってきてやれ

あとで元に戻せば親鳥も戻ってきて勝手に修復する
152番組の途中ですが名無しです:03/08/09 11:02 ID:EQeRtzFp
姿焼き・・・
153番組の途中ですが名無しです:03/08/09 11:15 ID:7eajP4+M
>>148
嫁さんのAAなんてあるのか。
2ちょんねるはなんでも有りだな
154番組の途中ですが名無しです:03/08/09 11:22 ID:ixMhX+/Q
結論は出た。
スレストさん、止めていいよ。
155番組の途中ですが名無しです:03/08/09 18:41 ID:nVirgvef
やはりやられてしまいました。
枝先の巣ではやはり台風には耐えられませんでした。

ヒナは実際には5匹でした。
今日の午後1:30、観察中に2匹が落下ました。
芝生の上なので無事だったー
巣が枝から宙吊りになってしまったので巣ごと保護しました。

いそいで巣ごと、ヒナ鳥全員を近くのペットショップに連れて行き、
エサのやり方を教えてもらいました。
そこでエサと、巣の変わりになる入れ物と、専用の草を購入しました。

今は1時間に1度のペースでエサをやってます。
夜中とかはやらなくていいのだろうか。
156番組の途中ですが名無しです:03/08/09 18:45 ID:nVirgvef
>>151

巣のサイズが、5匹を育てるにはあまりにも小さすぎのようでした。
今日の午後、すでに5時間近く家の中で世話してるのですが、
たとえば元の場所に巣を針金などで縛りつけたとして、
親鳥は戻ってくるのでしょうか?

もし戻らなければ餓死してしまいそうなので怖くてできません。
157番組の途中ですが名無しです:03/08/09 18:54 ID:tDM8UCun
えさは食べてるん?
158番組の途中ですが名無しです:03/08/09 21:42 ID:nVirgvef
>>156
エサ、食べてます。

体をなでたり、くちばしをエサ付きのヘラでつついたりしても反応がなくて心配しましたが、
時間をおいて、巣を揺らすと、いっせいにピヨピヨとものすごい勢いでクチをあけました。
たぶん、親鳥が帰ってきたと思ってるのだと思います。

今は、すり身のようなエサをお湯で溶かして与えてます。
リリースするのなら今後、虫も与える必要があると店の人が教えてくれました。

昨晩、応援してくれた2チャンネラ、ありがとうございました。
速報性もなくなってきましたので、しかるべき板に移ろうと思ってます。

ほんとうにありがとうございましたーーーー



159番組の途中ですが名無しです:03/08/09 21:47 ID:Pv7rlCIP
>>158
がんがれ!
160番組の途中ですが名無しです:03/08/09 21:49 ID:RAJWG1tD
温度に気をつけてね。がんばれ。
161番組の途中ですが名無しです:03/08/09 21:50 ID:zLVZvG3f
>>158

焼き鳥にして食っちゃうのが一番だよ
162番組の途中ですが名無しです:03/08/09 21:51 ID:M5ZNA6r3
>>158
同じくガンガレ
親がもどってきてくれるといいな。
本当はいけないんだろうけど
野生にもどせないようなら最後まで面倒みてやってくれ・・
163番組の途中ですが名無しです:03/08/09 21:51 ID:36Y6ffG2
他のスレの人も教えてくれると思うけど、鳴いてる限り、食わしてくれっていうサインだから
夜中だろうが朝だろうが餌やれ。

それが拾ってきた奴の責任だ。
164番組の途中ですが名無しです:03/08/09 21:52 ID:fqiCYGE4
あんたすげえ!
>>161まできて、いまだに焼き鳥ネタ!
まじですげえ!!
165番組の途中ですが名無しです:03/08/10 00:16 ID:+p89WkzO
>>158
誰が台風の最中に、自分も危ないのにそこまでするっちゅうねん。
エライ!よくやった。
166番組の途中ですが名無しです:03/08/10 07:46 ID:0D6UggHN
>今は1時間に1度のペースでエサをやってます。
>夜中とかはやらなくていいのだろうか。

やらなきゃ駄目。
鳩や烏なら卵をあたためている鶏を騙して
育てさせることができるんだがな〜
167番組の途中ですが名無しです:03/08/10 11:23 ID:oa+zg/bI
手羽にしたら美味しそう
168番組の途中ですが名無しです:03/08/10 12:00 ID:tTbCYp/F
      ,   ― '
    r∞r~   \
    |  / 从从) )
    ヽ | | l  l |〃
    `wハ~ ーノ)
     / ノ  .)
     //  ノ
 ――― イイ ―――
 ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄
169番組の途中ですが名無しです:03/08/10 12:29 ID:xbYRTgCE
昔木登りしてたら鳥の巣があった
中をみたら唐揚げが入ってた
あれはどういうことだったんだろう
170番組の途中ですが名無しです:03/08/10 19:06 ID:Ll8/7GzM
>>169
何なんだろう?
171Pぺぷちど ◆42p8kXdIp6
我が家の文鳥も怯えてましたよ