新説「ティラノサウルスは殺し屋ではなく掃除屋」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1270@代行記者 ★
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030805304.html
見上げるように大きなティラノサウルス・レックスはこれまで長い間、野蛮な殺し屋と
考えられてきた。しかしロンドンの自然史博物館で8月1日(現地時間)から開催の
『ティラノサウルス・レックス――殺し屋説の疑問』展は、この巨大な肉食動物が腐りかけた
死骸を食べて生きる動作の鈍い暴れ者だったかもれしないという説を提起している。
2番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:41 ID:SBK2Mei4
うん
3番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:41 ID:/i8LPXAb
    (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
  (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
 / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
(::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
  l        \::::\:::::\::::::::::ヽ
 /          \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡
ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡 
 <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡 
  l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ
   lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
   /";;/        _/  /::::::::|    
   ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
4番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:41 ID:gzMJBFzc
5だったら幼女とチェケラごっこ
5Zシリーズ開発関係者:03/08/05 19:41 ID:FodmQ6rF
チンコ とだけ書き込んでおこう・・・・
6番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:42 ID:I/9IJ9wg
誰でも知ってることだろう
7番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:42 ID:0ca2L/Xe
正直、ティラノサウルスに失望した。ガッカリ。
8番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:42 ID:eDf5wyaz
スイーパーだったか
9番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:43 ID:e/+T3Pb7
駄菓子屋
10番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:43 ID:8IBJ3Vfg
20th Century Boy
11番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:43 ID:D6MByUzv
テラノがヌッ殺した奴と言えば

弁護士と恐竜博士と恐竜ハンターとビデオ屋に逃げ込もうとしたメガネ

立派な掃除だ
12ヤイタソヽ(´∀`*)ノ:03/08/05 19:43 ID:MuumcatO
ディノクライシスでは戦車の砲撃もきかない化け物
13番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:44 ID:N2+UZcHH
つまり最強はステゴサウルスってことですか?
14クララ ◆Clara/Czqo :03/08/05 19:47 ID:gn7u61PQ
何年も前に聞いたような気がするが。
15[email protected]?subject=LV77DEX48VIT19@Iris:03/08/05 19:48 ID:DWTdkCI2
メガロサウルスとボブサップはどっちが強い
16番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:49 ID:0EShxLSW
ヽ(´ー`)ノ
17番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:54 ID:6rtHKDP4
何年も前からある説だし

それに2chでは数日前にスレが立った。
18番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:56 ID:mmPwezOH
ダスキンで働くべきだ。
19こんばんは:03/08/05 19:56 ID:6xcQkrvx
こんばんは、ラッシャー木村です
20番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:56 ID:0/JAEISK
スカベンジャーに1票。
21番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:57 ID:IDRpH6ll
ティラノサウルス=ジャンレノ
22番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:57 ID:gVU/8O0G
ティンコサウルス最強伝説
23番組の途中ですが名無しです:03/08/05 19:59 ID:WI+3c4DW
1年ぐらい前のNHKでもやってた説だな
24OYO ◆OYO/gumOFM :03/08/05 20:00 ID:Etw+Ncw9
じゃあ日本にもいるかもしれないな
骨をティラノが食べて最期の数匹の骨を人間が武器にした
これなら恐竜が日本に居てもおかしくない
25番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:01 ID:WI+3c4DW
ディのクライシス2のラスボスってティラノ狩ってたよな
26番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:01 ID:JLkC3F0A
スカベンジャー説だろ?いつの話題だよ・・・・
27番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:02 ID:8r3Gmwhj
ティンコガード
28番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:15 ID:oIeukg8t
(-_-;)<(_ _)>m(_ _)m_(_^_)_(^_-)(~o~)!(^^)!(^_^)/~(^^)/~~~(^^)/(^_^)/
29番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:17 ID:oIeukg8t
(゜凵j
30番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:18 ID:WI+3c4DW
今のライオンみたいのじゃね?
狩りはするけど下手くそ。ハイエナとかチーターをいじめて餌奪う
31番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:20 ID:DByNNub7
ティラノサウルスより虎のほうが強いっていう説を熱く語る人、いるよね?
32番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:26 ID:Rt9Dg0Tu
だいたい、恐竜なんていないんだよ
33番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:27 ID:6VAgMKfe
だから川越行きに乗っておけばよかったんだ
34番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:29 ID:Daa53iuE
本気出したブラキオサウルスが最強
35番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:30 ID:q1NHRzLU
恐竜って、ドラゴンの紋章があったのかな?
36番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:30 ID:oIeukg8t
土佐の出来人
37番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:36 ID:SaUENboD
ピンクの恐竜。白い火を吹きます。
38番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:39 ID:I6ZMMQBE
タルボサウルスが最強って事でおk?
39番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:40 ID:WI+3c4DW
巨大隕石最強
40番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:42 ID:QZn3eRwQ
ヤブーキ
41番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:44 ID:GPmot1v1
>>31
恐竜が変温動物だったらあり得るかもしれない
42:03/08/05 20:46 ID:C7MVt1d+
>>31
俺が大昔見た本ではライオンとティラノが闘ったら
ライオンのほうが強いなんて書いてあった。
「うまく回り込んで足に噛み付く」とかなんとか…
43番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:50 ID:vhqNqRQW
>>41
今は恒温動物説の方が有力なんだっけ?
44番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:51 ID:oxCMZcu0
ジュウレンジャーが悲しむぞヲイ!!!
45エナイ ◆tlZZZZKPTM :03/08/05 20:52 ID:+43/5tzf
前から言われてたことじゃん
46番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:52 ID:H7FxXPIS
ワニとライオンだったらどっちが強い?
47猫マップ作成委員会 ◆EYE/Rh.776 :03/08/05 20:52 ID:5zea01jt
>>46
48番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:54 ID:WI+3c4DW
>>42 恐竜の動きがゴジラ(日本版)の動きと同レベルと思われてた
  旧世界での話だろ?
49番組の途中ですが名無しです:03/08/05 20:59 ID:vhqNqRQW
あのデカさで機敏だったのかなぁ。
50番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:00 ID:CkYwHhqn
FURREX最強説
51番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:00 ID:h5o982I6
↓安達祐美ファンか角川社長
52番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:02 ID:IK/oYWLt
レックス最高!
53番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:03 ID:F2jakN7o
じゃあ誰が殺し屋だったんだ?
54番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:06 ID:gYXAVxXY
タマゴ盗って喰うヤツ。名前忘れた。
55番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:06 ID:WI+3c4DW
>>53 ラプトル
56赤い彗星のミャア ◆5AZDS1rWN. :03/08/05 21:06 ID:Pd3uaV8+
食ったらうまいのかな?
57番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:10 ID:q1NHRzLU
雄ライオンに素手で勝ったという過去のローマ帝国偉人の戦法例:

1 向かい合って威嚇しているライオンが飛び掛ってくる。
2 喉をガードするように左腕で覆い、命と引き換えに左腕1本をくれてやる。
3 利き足で、ライオンにチン蹴り。
4 ライオンがうずくまっているところに、目突き。再度、再々度、もっともっとチン蹴り。
5 あらん限りの力と技で、ライオンをボコる。
6 勝利を手にする。
58番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:11 ID:/1Mdx4wo

  ま た 冤 罪 か !
59番組の途中ですが名無しです:03/08/05 21:12 ID:SnVUccef
殺人罪ではなく死体遺棄罪か。
60あ ◆Iwlwwiw/.w :03/08/05 21:43 ID:4qtllyEv
てかこの説昔からあったよね。
61番組の途中ですが名無しです:03/08/05 22:13 ID:SaUENboD
もう分かったよ。そのスレも何回もあった。
62番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:03 ID:Z12nWo3R
63番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:06 ID:qUh1LZ6f
>>57
ワラタ
64番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:17 ID:hASysSZc



   恐   竜   探   検   隊   ボ   ー   ン   フ   リ   ー


65番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:18 ID:EerzgpgK
ティラノサウルスは殺し屋ってバカじゃん、ティラノサウルスは恐竜だよ。
66ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :03/08/06 00:18 ID:xam62ZMs
恐竜惑星
67番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:22 ID:iTuepw6k
はしれねーんだよな
68番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:24 ID:k3mMGdYg
つまりゴジラよりガメラの方が強いってことか?
69番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:24 ID:ecoxnBQm
20th Century Boy
70番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:29 ID:WxC3C81D
ジーンダイバーは何時発売されるのじゃ?
71番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:31 ID:MP+No4dy
>>68
Mozillaはヨドバシカメラで買わなくてもいいからな
72番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:35 ID:ecoxnBQm
どうせ本当のところなんかわかりゃしないんだから
子供の夢を打ち砕くような事言わなきゃいいのに

なんつってな
73番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:36 ID:eVG2PkyA
30年前の学研の辞典には「タイラノゾールス」という表記。
ほかにも「アロゾースル」「ステゴゾールス」。
原始少年リュウでは単に「チラノ」。
ちなみにスカベンジャー説は、数十年以上前からある古典的学説。
74番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:46 ID:YiN+mzFW
雄ライオンに素手で勝ったという過去の>>1の戦法例:

1 向かい合って威嚇しているライオンが飛び掛ってくる。
2 チンコをガードするように左腕で覆い、命と引き換えに方玉1個をくれてやる。
3 利き足で、ライオンにage荒らし。
4 ライオンがうずくまっているところに、萌えー。再度、再々度、もっともっと自作自演。
5 あらん限りの力と技で、スレを盛り上げる。
6 スレストされた時、今までにない脱力感。
75番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:48 ID:MR2FWQDG
デカいと動き鈍いんだろうな
最強はあの小さめだけど集団で獲物を襲う奴
名前忘れた
76番組の途中ですが名無しです:03/08/06 00:54 ID:mby6ITA+
>>75
ラプトル?
77番組の途中ですが名無しです:03/08/06 01:00 ID:lKEuK7oi
昔は鈍いとか言われてたな。最近になって素早かったとか言ってたような・・
78番組の途中ですが名無しです:03/08/06 01:05 ID:QpOjs6MA
遅いっていっても怪我した獲物を狩ることぐらいは出来る程度、
モソモソ動いてるわけではないだろ。
カバとかゾウぐらいはうごけたんじゃね?

でも草食竜を日常的に狩るのは無理ってこと
79番組の途中ですが名無しです:03/08/06 01:09 ID:TrIvtBRr
メルグルゥ イィジトゥー
80番組の途中ですが名無しです:03/08/06 01:13 ID:GXgJ2TjJ
現存する爬虫類だって良く分からないのに、
恐竜なんて研究したって無駄だろ

「ミシシッピアカミミガメが水中で冬眠出来る理由」とかを研究しる
81番組の途中ですが名無しです:03/08/06 01:16 ID:2OmpcARQ
ハイエナは結構、狩りするんだよね。
82番組の途中ですが名無しです:03/08/06 01:18 ID:K1uEVYxq
このジャック・ホーナーっておっさんだったと思うけど、
ディスカバリーチャンネルかナショジオで、
Tレックスはハイエナみたいに顔だけが真っ黒だったかもって言ってたな。
スカベンジャーっぽい顔ってことで。再現映像のTレックスは不気味だった。
83 :03/08/06 01:23 ID:wPKraaCR
どこが新説やねん
84番組の途中ですが名無しです:03/08/06 01:26 ID:6J7odiuM
85番組の途中ですが名無しです:03/08/06 04:11 ID:bTdrrkjQ
キングギドラ
86番組の途中ですが名無しです:03/08/06 04:18 ID:GMbtbUn8
>>57
次は雌ライオンの倒し方を教えてくれ。
チン蹴りは出来ないからな。
87 ◆l8A/No6666 :03/08/06 05:34 ID:WCCXgs6Q
考古学とかの類は言った者勝ちじゃないか。
と、思ったけど、この前教育テレビでやっていた
シーラカンスの番組はすごく面白かった。
88番組の途中ですが名無しです:03/08/06 12:52 ID:IgwORLfZ
そういえばジュラシックパーク公開された後、
スカベンジャー説はあまり聞かなくなった気がする。
89番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:21 ID:4cuDKJGY
DINO2って漫画だと、若くてまだ身が軽いころは積極的に狩をして
大きくなってからは縄張りを築く事で餌にありつく、見たいな書かれ方だった
90番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:22 ID:M6k8zX+u
恐竜の交尾は大変だな         
91Zシリーズ開発関係者:03/08/06 20:23 ID:hkCZF+Cq
ディノクライシス2ツマンネ
92番組の途中ですが名無しです:03/08/06 23:23 ID:eQ1XFA9U
雄ティラノサウルスに素手で勝ったという過去のローマ帝国偉人の戦法例:

1 向かい合って威嚇しているティラノサウルスが飛び掛ってくる。
2 喉をガードするように左腕で覆い、命と引き換えに左腕1本をくれてやる。
3 と、思ったら自分の体より口が大きかった
4 しかたないので口に飛び込む。
5 噛まれないように内臓に侵入
6 後はアチコチを攻撃して勝利
93番組の途中ですが名無しです:03/08/06 23:26 ID:H0G/4u+W
(`・ω・´)
94番組の途中ですが名無しです :03/08/06 23:30 ID:S/Y7OBfB
いつかは マークボラン って書いてやろうと思っているヤシが数名
                  ↓
パンティラのサウルス(^^)

ちらっ(^^)
96番組の途中ですが名無しです:03/08/06 23:36 ID:NWXnoD5x
雄トラに素手で勝ったという過去のローマ帝国偉人の戦法例:

1 (以下略
97寝不足 ◆EL900.nFOY :03/08/06 23:37 ID:YmxIJd8M
ナマズみたいな恐竜だな
98番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:11 ID:wvqu8nZp
>>94
じゃあ、Tボラン
99番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:22 ID:GTuPkcYc
雄ライオンに素手で勝ったという過去のローマ帝国偉人の戦法例:

1 向かい合って威嚇しているライオンが飛び掛ってくる。
2 やわらかい手のひらの中央で、微妙なタッチでさする
3 乳首を人差し指と中指ではさみ、頂上に当てた親指の腹で軽く愛撫
4 真ん中の三本指を乳首に当て、親指と小指で力をこめてもみしだく
5 乳首に舌をはわせながら、下から親指で、上から残り四本の指でもみしだく
6 彼の胸元がうっすら汗ばみはじめたら、両手で乳房をわしづかみして勝利
100番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:24 ID:HiiJ09F1
ハゲタカとかハイエナみたいなもんか
101番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:25 ID:4eGiMJdX
潜水艦恐竜
ステゴサウルスは脳が小さいのでのろま
ブラキオサウルスは水の中で生活するために鼻の穴が頭の上にあった

俺がガキの頃の恐竜の常識
102番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:25 ID:wJAWkkpo
こんなもんずっと前から言われてることじゃん。
103番組の途中ですが名無しです :03/08/07 01:29 ID:wDYPSfJF
学校で飼ってたにわとりは手が無くてもアグレッシブだったけどな。
蝉を喰ってたのにはびびった。
104番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:29 ID:rJD614Mx
ロスとワールドでデヴヲタが
Tレックスの嗅覚が当時の生物の中で2番目とか
得意げに話してたな
105番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:31 ID:i9yJ5fQx
ジュラシックパークのラストは良かった。

子供心にレックスは最強と思ってたものだが、映画の中では
まるでラプトルが最強と言わんばかり。。
作中での存在すら忘れかけてた頃に登場!!
やっぱレックス最強じゃん。。

って感じで子供の夢を壊さない映画だったなあ〜とおもた。
106番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:34 ID:Mkd8rJNG
今考えるとジュラシックパークのCG凄いね
10年ぐらい前でしょ
107番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:35 ID:P7VDzFAS
>>106
CG作るの大変だったよ。
六角大王で作ったんだけどね。
108これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/08/07 01:35 ID:b2DidRoe
>>106
ハルクよりすごいなw
109番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:42 ID:ueFSIH/I
まあオビラプトルも、タマゴ盗んだり暖めたりして忙しいわけだが。
110番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:42 ID:miLDLR9W
>>107
確かPC-9801 CPUが8086 1Mhz メモリが384KB で100万以上はする高価なマシンだった
111番組の途中ですが名無しです:03/08/07 01:58 ID:V3BcXi4c
ティラノサウルス<<<アロサウルス<<<<<ゴルゴサウルス


番外 モササウルス
112番組の途中ですが名無しです:03/08/07 20:11 ID:XWTtRyen
ハゲ
113番組の途中ですが名無しです
あげr