陸自にテロ・国際協力で専門部隊…5、6千人規模

このエントリーをはてなブックマークに追加
110@代行記者 ★
防衛庁は3日、テロ・ゲリラ攻撃への対処や、国連平和維持活動(PKO)など国際協力業務への対応を
抜本的に強化するため、両業務を専門に担当する部隊などで構成する「中央機動集団」(仮称)を
陸上自衛隊内に創設する方向で具体的な検討に入った。 
機動集団は定員5000―6000人規模とし、防衛長官直轄とする。
現在、作業を進めている「防衛計画の大綱」の見直しに合わせて、陸自の編成を改革し、
2006年度にも発足させる見通しだ。


http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030804it01.htm
2番組の途中ですが名無しです:03/08/04 05:55 ID:da7jcBo6
2
3 ◆DAIKOUEnIQ :03/08/04 05:55 ID:ednXMfWL
4番組の途中ですが名無しです:03/08/04 05:55 ID:MxhS6oCi
2じゃなかったらオナラで空を飛ぶ 
5番組の途中ですが名無しです:03/08/04 05:56 ID:glJQhjbX
       ∧_∧
       (・ω・` )  5
       旦と  )‖
      (  ━┳┛
       ヽ」┘┻
6番組の途中ですが名無しです:03/08/04 05:56 ID:BObfyJSx
多分6
7番組の途中ですが名無しです:03/08/04 05:56 ID:da7jcBo6
>4
8番組の途中ですが名無しです:03/08/04 05:56 ID:By0afFWF
戦自の前身か
9番組の途中ですが名無しです:03/08/04 05:56 ID:8LAbP3im
旅団規模だな。陸自的には師団規模か。

黒い旅団と命名したい。
10番組の途中ですが名無しです:03/08/04 05:57 ID:glJQhjbX
>>4
飛べ
11番組の途中ですが名無しです:03/08/04 06:18 ID:oR0AcM3R
中央ってなによ?何の中央だよ

中央情報局のパクリですか
12番組の途中ですが名無しです:03/08/04 06:19 ID:tYyAE0AN
厨王
13番組の途中ですが名無しです:03/08/04 06:20 ID:0ySTvkZE
うむ、よい。
14番組の途中ですが名無しです:03/08/04 06:20 ID:UIczwFJ6
エロ?
15番組の途中ですが名無しです:03/08/04 06:21 ID:lq8Jtz8Z
北部方面を縮小した人員を集めるんだろうな。
経験も豊富だし。
16番組の途中ですが名無しです:03/08/04 06:34 ID:5hBgEQq9
陸自を2任期やった友人は「辞めてよかった」と言ってた。
17ヤイタソヽ(´∀`*)ノ:03/08/04 06:40 ID:+iX+SOZ8
>>8
戦略自衛隊ですねワクワク
18番組の途中ですが名無しです:03/08/04 06:41 ID:hdNpDN8y
ちょっとドイツっぽい呼称やね
19ヤイタソヽ(´∀`*)ノ:03/08/04 06:41 ID:+iX+SOZ8
やっとレンジャー部隊が使われるのかな
20番組の途中ですが名無しです:03/08/04 06:50 ID:MO3gl1ML
どの方面隊にも属さないって意味だろ? >中央
21番組の途中ですが名無しです:03/08/04 07:03 ID:hsZ17sm2
もう少し、かっこいい名前にしてくだちい
22番組の途中ですが名無しです:03/08/04 07:07 ID:a1yPoR7U
北鮮から人質を取り返してくる特殊部隊を創設してほすぃ。
23番組の途中ですが名無しです
>>17
ネルフかよ!