東大ロースクール出身者が日本を支配する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外資系フレッシュマン
2004年からロースクールができます。
東大ロースクール出身者が今後日本を支配するものと思われます。
なぜなら以下の点によるものです。
1.今まで東大法が支配してきたといわれたのが東大ローに変わる
2.そして弁護士から国会議員というのは非常に多い
3.国家一種の採用もロースクールからされるようになる。(法律職)
4.アメリカと違い、日本は国で法律がひとつだから法律を学んだ人はエリートになりやすい。
5.国際化の中、日本においては司法が注目されている。

つまり東大ロースクールは司法だけの養成期間でけでなく事実上
立法、行政、司法の3権の養成機関となる。

となると総理大臣、衆議院議長、最高裁判所長官、各省庁事務次官
が東大ロースクール出身者でしめらるようになる。
そして政治家を検挙する検事も東大ロー出身でつかまる政治家も東大ロー出身。

アメリカは国会議員に占める弁護士の割合は高い。
しかも日本は法律が国でひとつ。
最高裁判所もひとつ。
2子安武人:03/07/20 15:48 ID:WcCsJRc/
俺はスコールよりかっこいい中3なんだけど、
うちの学校にすげーユウナに似てる女子がいるんだ。
うらやましいだろ?
3番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:48 ID:FdJfQ1XF
駒大ロースクール出身者が日本を支配する
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058683677/
4番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:49 ID:np62yVtQ
へえ〜すごいね!
5番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:49 ID:gQtq+1fz
(゚Д゚)ハァ?
6番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:50 ID:7VWIW6iW
で、なんで東大だけなの?
7外資系フレッシュマン:03/07/20 15:50 ID:KK0f6iyh
ということで東大ローでもいくか
8番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:50 ID:dEc0Nula
ゴミンドス
9サリバン ◆GeGmI96rMk :03/07/20 15:50 ID:YKS1VfeL
で、、、








何が言いたいのかさっぱり分からん
10みみ ◆cs1w2MEIJI :03/07/20 15:50 ID:xI6Q5Ka+
われらが明治大学も仲間に入れてください。
11番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:52 ID:NhD23+WV
ハイスクールじゃだめ?
12番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:52 ID:G88n5Ack
日本がなくなったとき法律の知識は糞の役にも立たなくなる
13番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:52 ID:DH+pJXTI
トラックはセカンド発進です
14番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:52 ID:xuUzbrkV
ユウナって誰?
15番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:52 ID:wyBgsW7n
破約すレスとしろ
16番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:52 ID:4w/d1wLP
東進ハイスクールはどうですか?
17番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:53 ID:xRcrBuhV
B-バップハイスクールはどうですか?
18番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:53 ID:7VWIW6iW
ロースクールってlaw schoolじゃなくて 東大low school?
19外資系フレッシュマン:03/07/20 15:53 ID:KK0f6iyh
>6
なかなかいい質問だ。
他の大学も割り込んでくることは確かにある。
しかし、やはり東大ブランドは確立されると思う。
実際ロースクールの定員も東大が多いから多数派を形成しやすいし、
優秀な人材も多い。
官僚の世界でも東大派閥がある。
東大理Vは所詮権力のない医者だが東大ロー出身者はさまざまなところで活躍するので非常にネットワークができると思う。
あと今まで東大から政治家という人はあまりいないが
これから弁護士が増えると弁護士から政治家というのは大量に輩出される
20番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:54 ID:1raGuNox
東大物語のあいつみたいだな
21番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:55 ID:7VWIW6iW
東大lowのネットワークで、派閥で、政治・・・
こりゃ、日本に未来はないも同然だにゃ。
22番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:56 ID:npuM2vzh
政治家の次に弁護士がやってて面白い仕事だっていう言葉を
聞いたことがあるけど本当なのかな
23外資系フレッシュマン:03/07/20 15:56 ID:KK0f6iyh
立法
行政
司法
いずれにおいても東大ロースクール出身者の支配下におかれる
24番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:56 ID:DH+pJXTI
>1
まだ童貞なのか?
25番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:57 ID:osQfs/Qt
国会議員は東大が一番多いと思ったが・・・
26番組の途中ですが名無しです:03/07/20 15:59 ID:npuM2vzh
27外資系フレッシュマン:03/07/20 15:59 ID:KK0f6iyh
まあひとつの予言だと思ってくれ
28番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:02 ID:zgEBX3jK
だから日本DQN国になったわけですね?
29外資系フレッシュマン:03/07/20 16:03 ID:KK0f6iyh
東大ローのブランドが形成されていくとその中での勝負になり、他大学の者は入れなくなる。
その結果
最高裁判所長官
検事総長
各省事務次官
などが東大ローで埋められる
そして政治家でも多数派を占め、3権を支配してしまい、世の中のバランスが崩れる可能性がある
30番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:03 ID:UtZpiQsv
既に宗教チョンに支配されてますよ
31番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:03 ID:v4yDF6V3
法学部の香具師は好きに名連。
32番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:04 ID:npuM2vzh
>>31
なぜ?
33番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:04 ID:KttDvzhF
>>30
君もチョンになろう
34番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:05 ID:v4yDF6V3
>>32
なんかこう…言葉でうまく説明できましぇん。
35外資系フレッシュマン:03/07/20 16:05 ID:KK0f6iyh
まあいずれにせよ、東大ロー出身者は特権階級となる。
ちなみに年300人程度だからその300人×50年の15000人が日本の1億人を支配することになる。
36番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:05 ID:aq+glDOx
>>30で結論が出ました
37番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:07 ID:Qp9xkQ+s
>>外資系フレッシュ
アメリカのロースクールに留学してもだめなのかなやっぱ?
38番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:07 ID:wqtuqjcN
↓油豚キター
39番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:08 ID:FdJfQ1XF
↑何も生み出さない法律系とかに人材が行くのはもったいないね
40       :03/07/20 16:08 ID:TdtM+h6J
     (\   ∧ ∧   油豚だが
      < `( ´ Д `)
       \  y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
41番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:08 ID:onwtKeFH
↓このスレの結論
42番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:08 ID:Y1slNn6n
圧倒的に勝った(@w荒
43番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:09 ID:TL8tTvj1
うんこ
44番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:10 ID:4w/d1wLP
ちんこ
45番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:10 ID:gOl05Od7
支配じゃなくて影響力を示せる範囲を掌握するだけだろ
46Icchi.Net:03/07/20 16:10 ID:AmlAPvb1
 東大か・・・
47加藤和秀:03/07/20 16:11 ID:Mj/qFnro
朝鮮人による日本陵辱が続いている
日本はかつて朝鮮を併合したが、これは両国合意の上平和に行われたものだ
インフラ整備、教育など全て日本が負担したのだから感謝されるべきなのに
朝鮮人は恩を仇で返している。
強制連行などなかったし、在日朝鮮人は全て本人の意思で来日したのだ
なのに被害者ヅラしている
朝鮮人を抹殺せよ
朝鮮総連を破壊せよ
全財産没収せよ
パチンコ屋を叩き潰せ

大日本帝国復活だ!!
憲法改正だ
自衛隊を皇軍化せよ
民族浄化作戦を発動せよ
朝鮮半島で断固たる殲滅戦を展開せよ

http://gold-exp.hp.infoseek.co.jp/collec0.htm
http://210.138.113.195/obutu/seiri/joyful.php
48番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:11 ID:IXXbVi+8

 暇だから俺も東大受けてみようかな・・・

 
49番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:13 ID:wyBgsW7n
日本を支配することは出来なくてもいいから
隣の人妻を支配したい
50番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:13 ID:z6ocJdYa
馬鹿な早稲田卒や慶応卒の二世議員が消えてくれる。
テクノクラウト主導の社会主義国家「日本」が生まれる。
これはよい事だ。
51外資系フレッシュマン:03/07/20 16:13 ID:KK0f6iyh
>39
それは大きな勘違いだ。
東大ロー出身者が官僚、政治家になることにより、立法を行う。
つまり、法律をつくるわけだ
そしてこれから日本は行政国家から法治国家へ進む

その絶対のルールを彼らが決めるわけである
俺が思うに国民性なんてものは憲法変えればけっこう変わると思う。
52番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:14 ID:eUvjDjxN
すでに司法、官界は東大が支配してるじゃん。
職員名簿みてみなよ。東大ばっかし。
53番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:14 ID:J7KYgjHP
なにがロースクールだよハイスクールもまともに行ってないのに
54番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:16 ID:9e6M1aei
地方分権を進めるなら最高裁が4つくらいあってもいいだろう
55番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:17 ID:zgEBX3jK
>>52
そうだね。だからこんな変な国になったんだよね。
56教京 ◆Q3Xo3gKkic :03/07/20 16:17 ID:kUXDP8Hj
うちもロースクールが出来るけどやっぱ東京大学の方が良いのかな・・・
57番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:19 ID:4w/d1wLP
ロースクールってハイスクールの下ってことですか?
58外資系フレッシュマン:03/07/20 16:20 ID:KK0f6iyh
>52
それは確かに言える。
しかし、今まで司法の力というのは日本では非常に弱かった。
しかし、これから国際化の中で非常に強くなる
それを東大ロー出身者が確実に押さえる。
特に裁判所のような評価をしにくいところは学歴が非常に生きてくる。

そして、今までの政治家というのは法律に関して非常に疎かったがこれから弁護士経験をつんだ政治家が確実に増える
そうすると官僚任せではなく、アメリカのようにほんとに立法をするわけである
これも東大ローが多数派を占めると考えられる(ただ比率はそれほど極端ではない)
そして、行政庁も東大ローが押さえる

59ROBIN ◆THNGLYLOVE :03/07/20 16:21 ID:o7YGVLuY
ロースクールに行くより伊○塾に行ったほうがよくないかい?
なんとなくロースクールは無意味なように思える|_・)
60番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:21 ID:xcxUhMdC
別に東大が日本支配しても文句言わないから
朝鮮人を国立大に入れさせるのだけは止めさせてください
61番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:23 ID:SnDO8kqU
朝鮮人も大検さえ受かればいくらでも国立に入れますが
62番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:24 ID:YI9QtZaU
朝鮮人も帰化すれば検察に入れますが
63番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:24 ID:xcxUhMdC
大検なんて廃止しちゃえばいいのに
どうせ大検する奴なんて引きこもりか朝鮮人だけだろ?
64番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:24 ID:H9giXEN3
むしろ外国人に司法試験の受験資格を与えるな
65外資系フレッシュマン:03/07/20 16:25 ID:KK0f6iyh
これから弁護士出身政治家が増えると
政治家のイメージやスタイルも大きく変わると思う。
66ROBIN ◆THNGLYLOVE :03/07/20 16:26 ID:o7YGVLuY
>>64
心配しなくても、優秀な1000人しか受からない|_・)
日本人でも外国人でも強力なライバルなのは同じ。
結局、司法試験は自分との戦いですね|_・)
67ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/07/20 16:27 ID:4il+YQvP
ロース・クールっておいしそうだなー
68番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:27 ID:YI9QtZaU
>>64
朝鮮人がゴネて与えられるようになりますた。
69外資系フレッシュマン:03/07/20 16:32 ID:KK0f6iyh
つーわけで東大ロースクールに入る方法考えるか・・・無理だな
70番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:37 ID:nGawbial
エリートぶってる官僚がいるかぎり日本はこのまま落ちていく
言われたことしか出来ない人種はもういらない
ここは高卒ルーキーを大量に雇って構造改革を
71番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:46 ID:SnDO8kqU
東大ロースクール入るのと司法試験どっちが難しいんだろ?
72( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/07/20 16:48 ID:d16+QHtU
>>1はロースクールというものを理解していないようなのです( ゚Д゚)ノ ロスクール
73番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:50 ID:tuj1/zaW
東大卒の人は俺みたいな平民におだてられてもちあげられて
飲み代おごらされるために生きています。
74番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:50 ID:6St8364d

               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生!東大ロー、東大理V、司法試験
           _ / /   /   \_ どれが一番合格するのにむずかしいですか?
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         
              .||          || 
75番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:51 ID:GP4q4CAm
>>70
何を偉そうにほざいてるんだ?
人に言われた事も満足に出来ないような半端者に何が出来る?
所詮、エリートのパシリで逝き続けるしかなかろうに
76_:03/07/20 16:52 ID:abS8qDYb
77番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:54 ID:4w/d1wLP

               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生!ロースクールってジュニアハイスクールのことですか?
           _ / /   /   \_
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         
              .||          || 
78番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:56 ID:1raGuNox
>>70
そんなクズになにさせようってんだ
79番組の途中ですが名無しです:03/07/20 16:58 ID:6N/aOJ7N
東大コンプのスレになる予感
80番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:01 ID:P+BL+Cte
>>1
お前アホでしょ?(w
大学は関係ないよ
81番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:03 ID:dDUG/8zv
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
東大ロースクールを目指すものが、必ず見なければならない
フラッシュ。勘当の巨編。
82番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:04 ID:XRcBlwtX
>>81
色が変わってる
83番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:21 ID:7VWIW6iW
あのー、東大のロースクールは
東大出身でないと入れないとか?なんですか?
例えば、早稲田→東大ローとか、京大→東大ローとかって
コースをたどることはできないんすか?
84番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:28 ID:GsrNbGx4
授業料1年で200万くらい?
85番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:30 ID:9zKZ4qD0
弁護士過剰の時代に突入
86番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:30 ID:kXGOdtQT
>>29
>各省事務次官などが東大ローで埋められる
これは省内人事優先だから 東大法(学部)が占有するだろう
ロースクール(2〜3年)在籍のための遅れは省内の競争では致命的
87番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:33 ID:qN8Q5T6H
日本を動かす人間には最低でも東大法学部、理学部ぐらいはでといてもらわないと困る。
その程度の学力ぐらいもっててその中で政治の才能にあふれる人間が支配して欲しい。
88外資系フレッシュマン:03/07/20 17:33 ID:+imoMx7o
おそらく国公立のロースクールの授業料は年間100万ちょうどくらいだよ
私立は150から250くらいだって。

東大ローは他大学からも入れると思うよ
ただし、東大生を上回る何かがないとだめでしょう
たとえば公認会計士資格とか修士号とかね。
俺みたいな理系は有利だと思うよ。
まあTOEIC800くらいないと足切りでやられると思う
実際何より厳しいのが適正試験だと思うよ
89番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:34 ID:qN8Q5T6H
日本を動かす人間には最低でも東大法学部、理学部ぐらいは出といてもらわないと困る。
その程度の学力ぐらいちゃんと努力して手に入れて
さらにそいつらの中から政治の才能にあふれる人間だけが支配して欲しい。
本当に頭のいい奴は東大など軽く入りさらに努力して上になるものだ。
90番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:34 ID:GsrNbGx4
いやどう考えても東大>>>>>公認会計士でしょ


たぶん一番足りないのが医療過誤を担当できる弁護士。
91番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:37 ID:2dk7zbQd
医学部→ロースクールのやつが多数出るだろうな
92番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:37 ID:9zKZ4qD0
よし、医学部在学中に司法試験合格するぞ
93外資系フレッシュマン:03/07/20 17:38 ID:+imoMx7o
たしかに医療訴訟も足りないね
あと特許訴訟も足りないね
俺的には理系だからそっちを狙っていくかな。
94番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:38 ID:D3M3nPhg
支配っていってもねぇ。
独裁してるわけでもないし、一枚板でもない。
ただ、東大法学部卒ってだけだ。
そして、東大法が東大ローになることはないと思う。
大蔵省にはいるのにローを出たことはデメリット(年齢)にこそなれ、メリットにはならない。
それより、法学部を出て経済学修士をとるとか、その逆ならかなりメリットあるだろうけどね。
もちろん、バカな三流大学のじゃなくて東大の。
95番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:38 ID:pywsD4xR
俺がえらくなって日本蛙から大丈夫なんだが
96番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:39 ID:D3M3nPhg
>>91
めったにないと思うぞ。
弁護士より医者の方が一般的に儲かるし、安定してる。
97番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:40 ID:D3M3nPhg
>>95
ハイハイ。
98番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:40 ID:GsrNbGx4
弁護士やるよりも病院やるほうが儲かるでしょ

99番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:40 ID:U+xWIar6
>>92
イイ心がけだ。応援するぞ。ガンガレ。
100( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/07/20 17:40 ID:d16+QHtU
( ゚Д゚)ノ ヒャクー
101外資系フレッシュマン:03/07/20 17:41 ID:+imoMx7o
>90
そうなんだけど弁護士+会計士だと
企業のM&Aや株主代表訴訟に強くていいんじゃない?
其の辺も求められるでしょ。

102番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:41 ID:GsrNbGx4
むしろ看護婦→行き遅れ→ロースクール みたいなのが
少しだけ増えそうな感じ
103番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:42 ID:D3M3nPhg
>>93
そんなに足りなくないぞ。
やりたいけど、訴訟がないという方が適切。
まぁ、成ってから干されるのもいいかもね。
104番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:42 ID:yPfoEq3e
医学部→ロースクールのやつが多数出るだろうな

暗記することだとどちらが多いの?
105番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:43 ID:Nn/o2Fzz
官僚最強だよバカ
106番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:43 ID:F/6VnPi5
二部学生みたいなもんだな
107番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:43 ID:D3M3nPhg
>>102
看護婦からローは無理だろうな。
ローの適性試験はもっと基礎学力を求められるから。
108番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:44 ID:GsrNbGx4
帳簿見るしか芸のない会計屋はいらね。
109番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:45 ID:D3M3nPhg
>>104
だから、医者の方が儲かるのになんでローに行くの?
弁護士なんて儲かるのはほんの一部だよ。
ほとんどは50歳で1000万いくかどうかなんだから。
医者は35で確実に1000万越える。
弁護士=リッチなんて幻想だよ。
110外資系フレッシュマン:03/07/20 17:45 ID:+imoMx7o
>105
その官僚も東大ローで占められるの。



そして極めつけはこれ
キャリア官僚は天下りがなくなり、弁護士として大企業の顧問をする
111ピストンシステムズ:03/07/20 17:45 ID:eno6aI9O
まあたしかに今の法曹界政財界には馬鹿も多いけど
東大出じゃなかったらもっと馬鹿かもしれんしなあ。
112番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:45 ID:btlXYdXn
お前らバカだなw これからは「通信教育」。
通信教育経験者が日本を支配するんだヨ
113快速アクティー:03/07/20 17:46 ID:TOGvsKzn
法政法学部卒の俺はゴーストライター
114番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:47 ID:Nn/o2Fzz
なんだよ結局
LEC最強かよ!
115番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:47 ID:D3M3nPhg
>>110
官僚って今でも司法試験合格者結構いるんだよ。
退職してから研修所に入ってたりする。
その後は政府系金融機関とかの顧問をするそうだ。
116番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:47 ID:qN8Q5T6H
日本を動かす人間には最低でも東大法学部、理学部ぐらいは出といてもらわないと困る。
その程度の学力ぐらいちゃんと努力して手に入れて
さらにそいつらの中から政治の才能にあふれる人間だけが支配して欲しい。
本当に頭のいい奴は東大など軽く入りさらに努力して上になるものだ。
117番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:47 ID:PpGFu/a1
お前らバカだなw これからは「伊藤塾」。
伊藤塾塾生が日本を支配するんだヨ
118番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:47 ID:D3M3nPhg
>>114
おそらく。
119番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:48 ID:Nn/o2Fzz
>>116
努力して東大入ってるようじゃたかが知れてるよw
120番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:50 ID:qN8Q5T6H
>>119
暗記する項目だけも相当数あるので最低限相当の努力なしでは不可能だよ。
努力なしで歴史や英語を身に付けられたら超能力だよ。
121外資系フレッシュマン:03/07/20 17:52 ID:+imoMx7o
俺が思うにこれから天下り規制が厳しくなるから
弁護士資格のない官僚はちょっと大変だと思う
其の辺考えて優秀なやつはロー経由すると思うよ
122番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:56 ID:Nn/o2Fzz
>>120
その日見た新聞の一字一句全て覚えているという人が
近所にいた

マジでいるんだってそんなやつが!
123番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:57 ID:GsrNbGx4
本当に優秀なやつはロー入らなくても転職先には困らないだろ
124ピストンシステムズ:03/07/20 17:59 ID:eno6aI9O
>>122
そんな極一部の例外の話されても・・
東大生の大半は 努力が出来る、ソコソコ論理的な思考が出来る人
ってレベルでしょ。
125番組の途中ですが名無しです:03/07/20 17:59 ID:Nn/o2Fzz
>>124
そんな例外たちが国を動かすんだったら納得でしょ?
126番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:00 ID:fWC49lRp
オレのガコーには東大出身の数学教師がいたなぁ。授業は崩壊状態だった
127番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:00 ID:qN8Q5T6H
>>122
精子バンクでノーベル賞受賞者から生まれた子供、IQ200のひとが
特命リサーチに出ていたことがあったが、
一度みた本は全部覚えるし、IQテストでは立体図形の立方体のを瞬時に割り出していた。
超能力みたいなものだよな。
128番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:01 ID:pxElnWsC
1の文章表現力は小学生並。。

説明にもなってない。。
129ピストンシステムズ:03/07/20 18:01 ID:eno6aI9O
>>125
へえ、じゃあ今国を動かしてる人はみんな暗記の天才だったのか?
130番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:02 ID:Nn/o2Fzz
>>129
話がかみ合ってないね
131ピストンシステムズ:03/07/20 18:03 ID:eno6aI9O
そうみたいだね・・。
ゴメン・・
132番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:06 ID:qN8Q5T6H
ま、でも東大っていっても平均IQ130程度だから全然神格化することはない。
東大の中でもトップ層は凄い。東大のトップ1割が凄いと思う。
133番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:08 ID:XLQUXBHM
マスゾエ、ハトヤマ弟が東大のトップ1割だな
134番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:09 ID:XLQUXBHM
あとオオタ大阪府知事がオール優卒業だったか。

オオタは俺の母親と、中学の同級生
135番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:10 ID:9zKZ4qD0
入試の時点で上と下とで550点満点中
文Tなら100点、理Tなら150点以上差があるしな。。
136番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:12 ID:2lD/yX/P
弁護士の絶対数がふえるんだから
政治家とか官僚に弁護士の割合がふえるのはあたりまえ
137番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:15 ID:qN8Q5T6H
>>135
東大理Vじゃセンターも本試験も共に満点近くとる怪物がいる。
そんな人間と話してみたいよ。
138番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:15 ID:tQvlLeNK
>>122
いるらしいね。
読んだ本を内容のページ数まで覚えてるような奴らがいるらしい。
もちろん本は一度目を通しただけで覚えるんだそうだ。
確か病名までついてる病気のはず。
ただ脳にコピーしてるだけだから年取るとボケやすいとか・・・
139番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:15 ID:fIcfGLH4
最高学府なんだから満点以外の奴を入学させちゃ駄目だよ
140番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:17 ID:K/C9YwTd
っていうか、東大に入れもしないのに、「東大程度のレベル」とか言うのは如何ほどのものか?
自分で自分を卑下しているとしか思えない発言が学歴関係のスレには多くて悲しいね。
141番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:18 ID:qN8Q5T6H
センター試験を10割近くとるのは相当努力すれば不可能ではないかもしれないが、
本試験で満点近くとるのは本当に凄いと思う。
142番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:19 ID:yPfoEq3e
マスゾエは東大のトップ1割だな
はげどう
森永とかもそうなんだろう
民主党の菊人形とか、日銀マン、財務省の人間、、、モナー
143番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:21 ID:qN8Q5T6H
舛添は将来的に総理大臣を狙ってるはずだ。
144番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:22 ID:K4sH8gDN
ウェスト・ビバリー・ハイスクルール青春白書
145番組の途中ですが名無しです:03/07/20 18:25 ID:XLQUXBHM
舛添は日本をデンマークみたいにしたいんだろ

でも人気がなあ・・・
国会議員になるのは衆・参楽勝だろうが、
石原>>>舛添の図式は当分崩れそうにないし。
146番組の途中ですが名無しです:03/07/20 19:48 ID:+GG2DowK

ロッテの”重光”出て来い。

韓国でもいい朝鮮半島に帰れ。

懸賞で大きくなった企業である。・・これもイタリアのパクリである。

新宿区百人町の土地・・・・これも在日を利用したパクリ

ロッテリア、雪見大福、ロッテ、マックスブラックさん・・・すべてパクリ

日本には不要な企業である。

147番組の途中ですが名無しです:03/07/20 19:49 ID:r8ezDZuT
早稲田のローが最狂               
148番組の途中ですが名無しです:03/07/20 19:51 ID:SB0j6PNb
なんか>>1の文章がガキっぽい
149ROBIN ◆THNGLYLOVE :03/07/20 19:52 ID:o7YGVLuY
ロースクールに入るのはロースケール

教養課程終わって3年で司法試験合格して、4年生時遊びまくることを考えた
ほうが良いと思います|_・)
ていうか、現にそういう怪物が居るのも事実・・・。
150灯台院生 ◆ipJni/6Rlw :03/07/20 19:57 ID:TeKaK3C+
>137
呼んだ?
ROBINってプレスに見える
152番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:13 ID:/I7ku0fu
東大生って受験勉強しかできないんでしょ(´`c_,'` ) プッ
東大生って受験勉強しかできないんでしょ(´`c_,'` ) プッ
東大生って受験勉強しかできないんでしょ(´`c_,'` ) プッ
東大生って受験勉強しかできないんでしょ(´`c_,'` ) プッ
東大生って受験勉強しかできないんでしょ(´`c_,'` ) プッ
東大生って受験勉強しかできないんでしょ(´`c_,'` ) プッ
東大生って受験勉強しかできないんでしょ(´`c_,'` ) プッ
東大生って受験勉強しかできないんでしょ(´`c_,'` ) プッ
153番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:14 ID:iUpTqore
しっかりと国を統治してくれるなら誰であろうといいっす。
なんなら選挙権も放棄しますんで、毎日安心して暮らせるようにしてぽ
154番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:22 ID:J127+JLm
長州か薩摩じゃないと駄目だー
なんていってたので明治政府は最初は良かったけど
しまいにゃ汚職まみれでグダグダになってしまった。
人事が硬直するとろくなことがない。
頭のよさとか人脈もけっこうだけれども
責任感と行動力のある人間が必要。
155番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:29 ID:segWuFJW
法学部はいろいろな学部と比較して最もIT化が遅れたところです。

実際、研究で実験・計測やシミュレーションなどする必要が無いからです。

そういう人たちが技術立国日本を支配するわけですか。
156番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:30 ID:Y5bssPpa
理科大にもロースクールが出来るらしよ
157番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:31 ID:7cSsAHnL
日大のロースクールじゃダメですか?
158番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:32 ID:4DXiUkV6
官僚はローよりも公共政策大学院だろう・・・
159番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:33 ID:Y5bssPpa
早稲田法の人も慶應法の人もギラギラと東大ロースクールを狙ってるのかな。
そうしたら東大法でても東大のロースクールに入れない人は完全な負け組に
なってしまいそうな悪寒・・・
俺の友達とか大丈夫だろうか・・・
160番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:34 ID:iLqMraPJ
>>157
日大のロースクールじゃダメですか?
そっちはlow schoolでそ
161番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:36 ID:+brk/gAl
なんというか国家採用試験があの内容じゃあ試験勉強オタクしか受からんな。
事務なんて大学での専門性よりテスト勉強だもんな。あんまり役立ちそうにない
のばっか。
162番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:36 ID:4DXiUkV6
>>159
東大の法学部は一学年600人
ローが300人で公共政策大学院が100人の定員。
枠が足りないね。

でも、最初のうちは現役で官僚になったり現行の司法を目指す人も多いだろうから大丈夫じゃない?
163番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:37 ID:7cSsAHnL
>>160 日大ロースクール=東大法 くらいでいいですか?
164番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:39 ID:PakD7IRb
あほらし、日本ではどの大学を出たかが究極の評価基準。
ローが出来るからってそれが変わるとは到底思えない。
165番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:44 ID:4DXiUkV6
>>164
でもそれはどの国だって程度の差こそあれ当てはまると思うなぁ。
日本の場合だと東大しかないだけで。
166番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:45 ID:3ueG7aZz
東大、京大でも出世できないのがうじゃうじゃいるぞ。
大学=評価基準とは厨房のいうことじゃ。
167番組の途中ですが名無しです:03/07/20 21:56 ID:7cSsAHnL
>>166 それが世の中の現実だよな。で、クソの役にも立っていないくせに
   文句ばかり言っているヤツが多い。大体、世の中は学歴無い人間が
   大多数なので、その辺りを分かっていないと世間じゃ通用しないよ。
168番組の途中ですが名無しです:03/07/20 22:13 ID:Ya2EbmcA
階層化が進む〜!庶民が這い上がれない社会になる!
169外資系フレッシュマン:03/07/20 22:41 ID:onTR9y2H
まあ俺みたいに未来が予知できるやつが勝つわけだ
なぜなら先に手を打てるからね
170番組の途中ですが名無しです:03/07/20 22:44 ID:FfhwNtx4
ニュー速らしいぱっとしないスレ
171番組の途中ですが名無しです:03/07/20 22:46 ID:qjXHXInx
アメリカで弁護士が幅利かせているのは、集団訴訟の賠償金額が
青天井であることに起因しているので、日本ではダメぽ
172外資系フレッシュマン:03/07/20 22:52 ID:onTR9y2H
もうひとつ予言しよう
もうすぐ、今年のうちに景気回復の兆しが見えて株価が上昇する
株の買い時だぞ
173番組の途中ですが名無しです:03/07/20 23:49 ID:oFNevBb8
>>172
素人はプロの運用を絶対に出し抜くことはできない
174番組の途中ですが名無しです:03/07/20 23:59 ID:Yv5jjzPu
昼間っからずっと貼り付いてますねw >>外資系フレッシュマン
175番組の途中ですが名無しです:03/07/21 00:05 ID:Y+PVmXJO
>>172
テポドンの試験発射があっただけで株価は確実に急落だぞ。
リスクを考えた方が良いね。
176番組の途中ですが名無しです:03/07/21 00:08 ID:a2sJZJkK
>>1は中卒無職の引き篭りなの?
177番組の途中ですが名無しです:03/07/21 00:12 ID:C3rJimkr
>日本は国で法律がひとつ
>日本は法律が国でひとつ

これどういうこと?厨房語じゃなくて日本語で説明しておくれ
178番組の途中ですが名無しです:03/07/21 02:01 ID:ZivX4jmM
>>177
アメリカは連邦国家だから州によって法律が違うし、弁護士資格も州ごと
179番組の途中ですが名無しです:03/07/21 02:16 ID:gP1eQf1r
この後ひらりと登場予定ですので、ご期待下さい。
180番組の途中ですが名無しです:03/07/22 00:36 ID:D8GOz/7p
t
181番組の途中ですが名無しです:03/07/22 00:36 ID:FMdFGlrO
e
182番組の途中ですが名無しです:03/07/22 00:36 ID:bvDJqXpc
e
183番組の途中ですが名無しです:03/07/22 00:37 ID:jhXy6ar9
s
184番組の途中ですが名無しです:03/07/22 00:38 ID:72kg1DMk
t
185番組の途中ですが名無しです:03/07/22 02:04 ID:c8fUBVbI
t
186番組の途中ですが名無しです:03/07/22 03:26 ID:TGpB1G6I
             /ヽ      /ヽ
            / ヽ     / ヽ
  ______ /   ヽ__/  ヽ   ヽ
  | ____ /     ::::::::::::::::::::\  つ
  | |       /,,-‐‐   ‐‐-、  ::::::::::|   わ
  | |       | 、_(o)_,:  _(o)_,   :::::::::|  ぁぁ
  | |  T-REX |   ::<       :::::::|  あぁ
  | |       |   /( [三] )ヽ..:::::::::::::/  あぁ
  | |____ ヽ  ‐--‐‐―..:::::::::::<   あぁ
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::|
  |\    |         :::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
1873は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/07/22 08:43 ID:u7m+NIxG
x
188番組の途中ですが名無しです:03/07/22 08:57 ID:2uHWqL09
  西日本、とくに関西の香具師等は
なんでも母音をつけてノッペリ発音する。
たとえば関東だと「びっくりした」は「びっkりshた」のように
子音だけの部分があるけど、関西の香具師はこれをノッペリと
いうものだから、「びぃっくぅりぃしぃたぁ〜」みたいに、トロくて
間抜けに聞こえる。
典型的なのは「マック」と「マクド」だな。
東京周辺なら「まっk」のように短縮するけど、
関西の香具師は「まくどぉ〜」だもんな。 なんか馬の餌みたいじゃん。

関西の香具師等はマックなんぞ食う資格ないぜ。
ナマ八つ橋に肉団子でも挟んで食ってりゃいいんだよ!
189番組の途中ですが名無しです:03/07/22 09:30 ID:s0Rv3pYq
>>1 5.国際化の中、日本においては司法が注目されている。

これどういう意味?>>1の文章は厨房なみなんで分からないとこ多いや(藁
190番組の途中ですが名無しです:03/07/23 15:53 ID:W5HCOXq0
なんだかんだ言って法律とか教育関係は好きだけどね・・・
あっ、関係無いか
191番組の途中ですが名無しです:03/07/23 15:55 ID:aBZk09fl
日本を支配してるのは、まわりまわっていくとロスチャイルド財団
東大を出たごときで勝てるわけがないw
子供じみた発想が笑える。
世界狭すぎ。
192番組の途中ですが名無しです:03/07/24 23:04 ID:uFGFqfr7
 
193test:03/07/25 15:20 ID:6BTdvLfj
194test:03/07/25 15:21 ID:6BTdvLfj
195番組の途中ですが名無しです
東大通