電源を切ってもデータが消えない次世代RAM、来年にも製品化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1229@代行記者 ★
米モトローラ社と米IBM社とが熾烈に先を争った結果、不揮発性[電源を切った後でも
データを保持できる性質]と高速のランダム・アクセスを兼ね備えた「汎用RAM」技術に関する、
5年にわたる研究開発は終盤にさしかかっているようだ。

 モトローラ社によると、新開発の磁気抵抗ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)チップの見本品は、
2003年末までに開発者に配布されるとのことだ。また、MRAMを搭載した携帯電話と
携帯情報端末(PDA)に関しても、2004年半ばまでに発売される見通しだという。

以下略
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/20030714302.html
2番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:24 ID:EDUmy5Dl
2
3番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:24 ID:Owr89NHF
2
4番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:24 ID:5TYoZVlo
2
5番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:24 ID:+EIYk3tA
2.0
6番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:24 ID:8m2pbmv1
イラネ
7番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:24 ID:A7+ke5pL
便利?
8番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:24 ID:k2rF0+Ex
9番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:24 ID:6O7Qt1vU
2
10番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:25 ID:6O7Qt1vU
11(・∀-)チェキラッ! ◆7chekiz3Z. :03/07/14 20:25 ID:E9du3V40
よっしゃああああああああああああああ
これでSFCのセーブか消えなくなるぞおおおおおお
12番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:25 ID:8m2pbmv1
ぼんようRAMなんかイラネ
13番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:25 ID:Ye0ss/m0
あれ?
松下のFe-RAMは?
14チームH:03/07/14 20:26 ID:HGOc+MOz
つまりどういうことだ
15番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:29 ID:QE7eNMeJ
これでWindowsが爆速で起動できますか?
16小卒:03/07/14 20:30 ID:buQGO2U6
sdカードとかあんじゃん
それとかって不揮発性RAMっての?相当しないの?え?
17番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:30 ID:vJvnny+c
>>12
釣れますか?
18番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:31 ID:ldYV+Soo
いままでの常識がくつがえされるッ・・・・・・・・・・・のか?
19番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:33 ID:wtF4/vrf
メモリーに電池がノッテルンジャネーノ
20番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:35 ID:GpqwI5ZI
>>12
バーカ!
ばんようRAMって読むんだよ!
21番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:35 ID:YoawwRsH
>>14
つまり急な停電でデータが消えてしまう恐れがなくなるじゃないかな?
22番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:42 ID:YoUKu9Ov
>>20
バーカ!
はんようRAMって読むんだよ!


アフォばっか(w
23番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:43 ID:Lfkji+pC
>>22
釣られんなって
24番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:45 ID:4clWXr/a
MRAMのMはモトローラのMでつか?
25番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:47 ID:sDzW+1zh
現行のフラッシュメモリより優れてるってこと?
26番組の途中ですが名無しです:03/07/14 20:54 ID:ymK8F+U9
期末テストの時に是非とも使いたいものだ。
27番組の途中ですが名無しです:03/07/14 21:02 ID:ZSqZaklX
ぼんよう
28番組の途中ですが名無しです:03/07/14 21:59 ID:8m2pbmv1
ハイバネーションぐらいにしか使えないと思ってるやつは素人。
29番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:02 ID:2HQou1ck
ハードディスクよりもアクセス速度の差がどのくらいだかわからん
30番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:15 ID:hGPWILPO
フラッシュメノリのように、特殊コマンドを発行して書き込みモードに入る必要が無く
書き込み回数制限もないということかね?
31番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:18 ID:A+SA7Ks4
数ヶ月前に聞いた話だ。
今年中に製品化されると聞いていたが
32番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:37 ID:4clWXr/a
携帯のメモリって今でも不揮発性じゃん
33从o^ー^从御飯喰:03/07/14 22:41 ID:HDqrULBu
MRAMにFeRAMにRRAMとかいろいろ次世代メモリがあるらしいぞっ
34小島っす。(瀬戸市):03/07/14 22:43 ID:BgyUqpQ1
そういや、漏れも院生の頃はMRAMの研究してたよ。
というか、漏れは、TMR(トンネル磁気抵抗効果)の基礎研究だったけどな。
まぁ、高スピン偏極材料ほど、高い時期抵抗効果が得られるんだよ。
つまり、これをMRAMのようなビットとワード線の交差する電流の流れる方向を
バイアスか逆バイアスで、磁気の向きが変わる。
これを0、1で変別してやることで、メモリーとして使えるかも!
という時代だったんだ。まだ漏れの頃はね。
いま、HDDが巨大要領になったのもGMRスピンバルブヘッドの寄与が大きいが
漏れはTMRヘッドでそれを研究していた。まだ、MRAM(マグネティックランダムアクセスメモリー)
なんて、夢のまた夢だった。
やっぱ、アメリカは凄い!日本もこういった真似できない分野を開拓していかないと
ものづくりで発展国に抜かれるかもね。
35番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:44 ID:zj4gZxYW
電池切れでも中身が消えたりしないPDAきぼん。
36番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:46 ID:38LPWSFt
頼むからオレの脳みそと入れ替えしてくれ
37小島っす。(瀬戸市):03/07/14 22:49 ID:BgyUqpQ1
>>32
そうなんだよ。携帯のメモリーはフラッシュを採用している。
コレは、実は電池くってんだよ。だから、バッテリー抜いたら
メモリー消えるだろ?
それが、MRAMやFeRAM(強誘電体メモリ)などは電源切っても記憶保持できるんだよ。
MRAMはさっきいったように、磁性体で時磁気の向きを保存できる。つまり
磁場が変わらない限り、向きは変わらない。かえるためには電流が必要ってこと。
FeRAM(フェロエレクトリックランダムアクセスメモリ)も原理は同じ。
こいつは、ペロブスカイト型酸化物とかのPZT、BTOとかの材料が使われるが
原子の移動で0、1判定する。
どちらがいいかとは一長一短だが、FeRAMは読み書き回数に制限があるのは事実。
MRAMはそれが原理的にないので有用かも。しかも、磁化反転はナノ秒で終了するため
MRAMの方が読み書き作業ははやいかもしれない。
38番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:49 ID:o5auzRfT
>>1
で、今は何やってんの?>きみ
39番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:50 ID:XxK8My3y
このままじゃ機械に支配されるぜ
40番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:50 ID:cbkGvBcP
モトローラとIBMなら、まず最初にMACに装備されるのか?
41番組の途中ですが名無しです:03/07/14 22:51 ID:QnwwQ0Ll
>>16
コンパクトフラッシュとかSDカードは、スピードがぜんぜん遅いからな〜。
42小島っす。(瀬戸市):03/07/14 22:54 ID:BgyUqpQ1
やべー、漏れ書いてて、説明が全然うまくできていねぇや。
スマソ。わけわからんようになっちったね。
とにかくさ、磁性体(MRAM)、強誘電体(FeRAM)のどっちかが
今後の不揮発性メモリの市場を独占していくのは事実だよ。
漏れてきには、やっぱMRAMの研究してたんで、MRAMがはやく出てほしい。
TMRの原理だってIBMのスロンチェフスキ博士が発見したんだ。
当時、よくあの人の論文を見たもんだよ。必死になって漏れも理解しようと勉強したよ。
いまや。モトローラにぬかれようとはね。
当時、国内では東北大や東芝、NECが結構頑張っていたが、今はどうだろ?
東芝がそろそろ出しそうか?
43小島っす。(瀬戸市):03/07/14 23:00 ID:BgyUqpQ1
というか、漏れの頃は既にIBMが8MビットくらいのMRAMを軍事用に製品化していたよ。
アメリカでは既に使っている。
ただ、たった8Mビットだからね。話題にもならない。

院生の頃が懐かしいなぁ。6元スパッタ装置とかで、in-situで多層膜を作製したもんだよ。
ただ、Åで膜厚を制御しなきゃならんもんで、うまく素子がつくれなかったな。
奇跡的に単結晶基板上になんとかできた試作品が10%程度の磁気抵抗比出たのは嬉しかった。
これで、学会にも発表したし、修論もかけた。卒業できた。
結局そんだけ。
社会にでてから、全く関係ない仕事さ。
44番組の途中ですが名無しです:03/07/14 23:01 ID:38LPWSFt
↑おまい話長すぎ
45小島っす。(瀬戸市):03/07/14 23:02 ID:BgyUqpQ1
>>44
うっせーばか。
ちったぁ勉強なったろーが。糞ガキ!
46番組の途中ですが名無しです:03/07/14 23:05 ID:hGPWILPO
>そうなんだよ。携帯のメモリーはフラッシュを採用している。
>コレは、実は電池くってんだよ。だから、バッテリー抜いたら
>メモリー消えるだろ?

電話帳など、フラッシュの部分は消えませんよ。
電池を抜くと消えるのは揮発性のRAMに置いてあるデータだけ。
専門家のくせに妙なネタを仕込まないでくらさい。
47番組の途中ですが名無しです:03/07/14 23:11 ID:/okS9+Oi
俺の携帯は高級品だから記録媒体はSRAMだ。
48番組の途中ですが名無しです:03/07/14 23:19 ID:+Ox19NmC
>47
速いけど機能やメモリ件数がダンチにショボそうだね
49 ◆GoGoGoDcDk :03/07/15 00:12 ID:U16Ucjtf
テレビ等から出てくる電磁波を電源にした家電商品きぼう!!!!!
これってエコロジーやん?
50番組の途中ですが名無しです:03/07/15 01:30 ID:msXF2FWZ
ウイルスに悪用されて終わり
51番組の途中ですが名無しです:03/07/15 03:56 ID:uEYOj3S6
>>15
つまり、「爆速で起動」もなにも、Windowsを毎回起動する必要すらなくなると
いうことだ。ディスクの要らないハイバネーション(休止)。
52番組の途中ですが名無しです:03/07/15 11:19 ID:UjSIhNeb
そうなんだよ。携帯のメモリーはフラッシュを採用している。
コレは、実は電池くってんだよ。だから、バッテリー抜いたら
メモリー消えるだろ?
53番組の途中ですが名無しです:03/07/15 11:36 ID:gfJHUNWR
>>52
というか、漏れの頃は既にIBMが8MビットくらいのMRAMを軍事用に製品化していたよ。
アメリカでは既に使っている。
ただ、たった8Mビットだからね。話題にもならない。
54番組の途中ですが名無しです:03/07/15 11:46 ID:GvsENP1R
> アメリカは凄い!日本もこういった真似できない分野を開拓していかないと
> ものづくりで発展国に抜かれるかもね。
...
> 社会にでてから、全く関係ない仕事さ。

なぜ、オマエが開拓していかなかったのかと小一時間...
55番組の途中ですが名無しです:03/07/15 11:47 ID:3+OHZ1GH
俺の肛門も開拓してください
56厨芥人@クソコテの皆さんこんにちわ ◆NewsFM.DRg :03/07/15 11:49 ID:IHoWxtUx
単一電池4本使用とのことだそうだ
57番組の途中ですが名無しです:03/07/15 11:50 ID:tGmDUObz

 劇場版どらえもん 宇宙開拓史
58番組の途中ですが名無しです:03/07/15 11:51 ID:YUTgkxhJ
それってSRAMっていうのでは?
59番組の途中ですが名無しです:03/07/15 11:55 ID:mRg4LX/I
いまさらだが>>22はcoolだな
60番組の途中ですが名無しです:03/07/15 12:04 ID:AHUYShUm
コアメモリーの再来か。
61(^O^)/まんまんちー:03/07/15 12:05 ID:eyogJit9
過酸化アセトン作り方

黒色火薬の30倍の破壊力を持つ、爆薬過酸化アセトンの作り方。

・アセトン
・塩酸
・過酸化水素水

を用意し、混ぜるだけでOK。塩酸は便器掃除用のドメストに含まれている。
過酸化水素水は、消毒用の濃度が薄いものならすぐに手にはいる。
ドメストと同族のサンポールでもOK.
62番組の途中ですが名無しです:03/07/15 12:54 ID:gfJHUNWR
63番組の途中ですが名無しです:03/07/15 12:58 ID:lpzLtFmt




MMR



64番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:09 ID:fN0fzPN5
MRAMは磁石に弱いんじゃないか?
65番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:16 ID:u8LLfi3f
電池くっても良いじゃん
66番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:18 ID:VishIW6P
>>64
いくらなんでも剥き出しではなかろう。
67番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:44 ID:ZdYZvspa
それで容量とかアクセスタイムがDRAMより劣るってことはないの?
68番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:50 ID:Os2kXPxK
だっちゃとか言うんか?
69番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:03 ID:agmUs9Lg
バブルメモリか?
70番組の途中ですが名無しです:03/07/15 20:55 ID:tiY1DU9S
早く安くなれ
71番組の途中ですが名無しです:03/07/17 19:12 ID:JY5XSnCk
これがほしかったんだ!俺は!
72番組の途中ですが名無しです:03/07/17 19:13 ID:eSrINYcE
HDDあぼーん
73番組の途中ですが名無しです:03/07/17 19:17 ID:bgHBflSH
汎用人型RAMって言おうと思ったけど言わなくて良かった。
74番組の途中ですが名無しです:03/07/17 19:24 ID:T2ZHmaGg
コストの問題が片付けば「完全・無音PC」にまた一歩、近づける予感・・・。
75番組の途中ですが名無しです
>>16
禿同。
CFやSDカードもRAMだろうに。