みそ汁にがん増殖の抑制効果=米がん学会で発表−ニチモウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
75番組の途中ですが名無しです:03/07/15 03:32 ID:qAnCkbbY
ガン押さえても和食メインだと塩分過多になる罠
洋食だとカロリー過多

バランスですな
76番組の途中ですが名無しです:03/07/15 12:51 ID:qzMGjlRO
名古屋はええで〜
77グロ塩 ◆rhCBWST6is :03/07/15 12:55 ID:2WzyC5rM
日本より外国のほうが日本食食ってるんだろうな。
78番組の途中ですが名無しです:03/07/15 12:56 ID:AeYohMQR
んで、味噌汁ばっかり飲み過ぎて
他の病気になっちゃったりするオバカさんが訴訟をおこすに
600マルコメ
79番組の途中ですが名無しです:03/07/15 12:57 ID:mC15Vj8n
鮫の脳みそ喰うとアルツハイマーに効くってテレビでやってたよ
80番組の途中ですが名無しです:03/07/15 12:57 ID:4g/f6kg5
>>62
野菜炒めもよろしく
81番組の途中ですが名無しです:03/07/15 12:58 ID:dRuAu/VC
何?がまん汁がどおした?
82番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:00 ID:K/+hRXXj
味噌汁を一日一升飲めば癌で死ぬことはないらしい
83番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:00 ID:7bxvdJdi
こういう学会発表しただけで記事にしちゃうのってどうなってるの?
ゲーム脳のもそうだし。おもしろげな学会発表なんてインチキなにも
含めてたくさんあるのに。

せめて論文にしないと。。

それとも自分で記事うりこんでるのか?
84番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:01 ID:qAnCkbbY
こんな数字での統計なんかアテになるわけがない
同じ生活してるわけじゃなし
85番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:03 ID:AeYohMQR
>>84
それを踏まえた上で、みんなくっちゃべってるのに。
それをいっちゃぁ…
86番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:12 ID:7bxvdJdi
>>84
>>85

ハァ?
数字じゃないほうがもっと信用できないが。。

87番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:18 ID:OtdZOQz/
>>86
いや、そういう数字があてにならないことも知った上で話してるってことで
数字がいらないとか数字じゃ無い方がとかいう話じゃないって
88番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:21 ID:qAnCkbbY
>>85
( ;´Д`)ソウダッタノ?
89番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:25 ID:U6jFsnj2
ていうかみんなみそ汁なんて毎日飲んでんだろ
みそ汁やめたら爆発的に増えるってことか
90番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:37 ID:RXIpeevK
キムチは万病に効くって言い張る彼等のような、
ウリナラマンセー節のリズムが聞こえて微妙に恥ずかしい。
91番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:49 ID:AdrUL6jO
>>90
SARSの時言ってたけど乳酸菌が入ってるらしいから
ある程度病気の予防にはなるんじゃない?
ヤクルト飲んどけばいいけど。
92番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:53 ID:Zuk8vlth
雨が言ったら即マンセーかよ!!!クソ喰らえだ!!!
93番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:54 ID:7bxvdJdi
>>87

わけわからん。
数字はあてになるよ。

問題は条件とその解釈のしかた。
94共産主義者:03/07/15 13:55 ID:6QNmEKrj
アメリカ人の食生活が
他の国の人に比べて桁外れに酷いだけだ。
95番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:57 ID:cBySlI63
>>93
それも「踏まえて」の中にはいっているのだが。
いちいち全部いわんとわからんのかおまいは。
揚げ足とってんじゃねー
96番組の途中ですが名無しです:03/07/15 13:57 ID:RXIpeevK
プラシーボ効果とは?
プラシーボ(Placebo)の語源はラテン語の「I shall please」(私は喜ばせるでしょう。)に由来しているそうです。
そこから患者さんを喜ばせることを目的とした、薬理作用のない薬のことを指すようになったのです。
通常、医学の世界では乳糖や澱粉、生理食塩水が使われます。従って、プラシーボ効果(反応)は、
このような薬理作用のないものによりもたらされる症状や効果のことをいいます。
それはいい場合と(治療効果)、悪い場合(副作用)の両面があります。
「これは痛みによく効くよ。」といわれて、乳糖を飲んで、痛みがなくなったり、逆に吐き気がでたりすることがあります。
この場合、プラシーボにあたるのが乳糖であり、プラシーボ効果にあたるのが、
鎮痛効果であり(治療効果)、吐き気(副作用)であるわけです。
プラシーボ効果がどうして起こるかについては、次のようなことが考えられています。
1)暗示効果、2)条件付け、3)自然治癒力、4)その他

参考文献
中野重行 臨床薬功評価:Placeboをめぐる諸問題のポイント 臨床薬理 Vol.2, 611-615 1995
97番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:00 ID:1P4DVqmM
豆腐はロシアで
ミソはアメで

 大人気ですね。

キムチョ?

 なにそれ?
98番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:01 ID:0O+yjp+0
キムチョは日本で大人気
99番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:06 ID:AdrUL6jO
美味くて人気ならいいのだが健康食として人気というのが
なんとなく嫌。
100番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:07 ID:E//9Ay1u
Sub:米国、001102、カリフォルニアのすし専門学校
http://www.maff.go.jp/kaigai/2000/20001102newyork33a.htm
Sub:米国、000124、拡大がみられる日本酒市場
http://www.maff.go.jp/kaigai/2000/20000124newyork41b.htm
Sub:米国、000222、NYに「たこ焼き」専門店が登場
http://www.maff.go.jp/kaigai/2000/20000222newyork47a.htm
Sub:米国、000323、ニューヨークで本格化する枝豆人気
http://www.maff.go.jp/kaigai/2000/20000323newyork51a.htm
Sub:米国、010515、「MISO」の人気が急上昇
http://www.maff.go.jp/kaigai/2001/20010515newyork15a.htm
Sub:米国、020618、魚の消費量が増大
http://www.maff.go.jp/kaigai/2002/20020618losangels54a.htm

Sub:豪州、021122、日本製の健康・有機食品が人気を呼ぶ
http://www.maff.go.jp/kaigai/2002/20021122australia68a.htm
101番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:11 ID:RXIpeevK
〉〉100
膿吸症らしいな
102番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:12 ID:AdrUL6jO
雨が健康志向というのが納得いかん。
食生活も二極化してるのか?
103番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:15 ID:+/mwswrk
だいぶ前から逝ってた事じゃないのか?
ヒロシマでも原爆の時、味噌汁食ってた香具師は軽度で済んだとか?
104番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:17 ID:Zuk8vlth
>>103
それは無理がある
105番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:20 ID:E//9Ay1u
>>103
>>1
ニチモウでは「みそ汁を食べる頻度の高い人は乳がんにかかりにく
いという研究も発表されており



http://www.maff.go.jp/kaigai/2001/20010515newyork15a.htm
2000年1月、米国農務省(USDA)は、大豆のタンパク質に乳がんの
発生を抑制する働きがあることを示す研究成果が得られたと公表し
た。

の事かな? 今回は

水産関連商社のニチモウは14日
発酵させた大豆の抽出物に、乳がんや前立腺がんなどホルモン関連
がんの成長を遅らせる効果があることを確認したと

って事?
106番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:24 ID:+/mwswrk
>>104
漏れもそう思う。

>>105
なんか、みのさんが逝っていたやうな記憶が〜
107山崎 渉:03/07/15 14:26 ID:uYAGl+eY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
108番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:26 ID:eyogJit9




            提供 雪ちゃんの日本海味噌




でお送りします。
109番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:27 ID:+/mwswrk
漏れ、味噌汁に卵入ったのが好き。
110番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:29 ID:AdrUL6jO
オレんち「マルサン」のだし入り赤だしだよ。
めちゃ馬
111番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:35 ID:E//9Ay1u
>>103
放射能だけど、チェルノブイリの事故で被害に遭った子供を、
日本とかヨーロッパに疎開させる活動とかあるんだって。

日本に来た子は、北海道とかでワカメやら海産物食べさせて、
結構元気になるみたい。

チェルノブイリへのかけはし
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?c=23&kiji=31
ベラルーシの人々
http://www.kakehashi.or.jp/photo/Page.html

〈保養里親運動とは〉
http://www.kakehashi.or.jp/hoyou.htm
 放射能で汚染された土地に住み、
 汚染されたものを食べている子ど
 もたちを1ヶ月の間、放射能から
 疎開させる活動です。

チェルノブイリへのかけはし
http://www.kakehashi.or.jp/
112番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:38 ID:+/mwswrk
>>111
ウマイモン食べて元気になったんじゃのぅ。良かったのぅ。
医食同源って事じゃのぅ。

アリガd
113番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:41 ID:RXIpeevK
うちのお袋の在所では味噌汁の具に胡瓜を普通にチョイスしてた。
「こんな妙な物飲めるか!」とオヤジの罵声が飛ぶ食卓が懐かしい。
カアチャン…オヤジ…
関係ないからsage
114番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:48 ID:jKvlId9K
こういう流れがあったから韓国が宗主国を名乗りだしたんだね
どうせそれまではうんこみたいと馬鹿にしていたはず
115番組の途中ですが名無しです:03/07/15 14:57 ID:E//9Ay1u
>>114
はい、おそらく。

しかし、話の流れとして、味噌は塩分が強いので、大豆から効果のある
部分を抽出しようって話だったと思うのですよね。

納豆とか食べられたらいいけど、これは西洋では難しいかも。
アフリカでは苦労された方がいて、大豆を栽培が出来るようになったので、
納豆って話もありましたが。

米国では枝豆がEDAMAMEとして、結構人気でてるみたいですね。

116番組の途中ですが名無しです:03/07/16 00:53 ID:C9tdpZsk
SARSは当然
西ナイル熱も
大丈夫だろw
117||^D^〃|| ◆SapQKANA32 :03/07/16 01:01 ID:JKKs6f1/
日本人が世界一の寿命を誇るのはみそ汁のおかげです。
118番組の途中ですが名無しです:03/07/16 09:13 ID:rli2qS9O
キムチが健康にいいとか言ってるのとにてるよなあ。
119番組の途中ですが名無しです:03/07/16 09:29 ID:lKlqcEhm
唐辛子は、粘膜をヤケドと同じ状態にさせるので、キムチが健康にいいとは思えない。
120番組の途中ですが名無しです:03/07/16 11:13 ID:4KekZn1t
発見した

毎日ご飯食べれば
高確率で寿命をまっとうできる
121番組の途中ですが名無しです:03/07/17 15:13 ID:ABRfXFx6
米とお味噌の為に働きます
122番組の途中ですが名無しです:03/07/17 15:45 ID:D+0/qGZs
>>120
大丈夫、確実に死ぬまでは生きられるから。
123番組の途中ですが名無しです:03/07/17 16:22 ID:UHfbKASj
松屋の味噌湯でも効果あるんだろうか
124番組の途中ですが名無しです