【海】フランスが東海表記を覆す可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
183たけうちりき:03/07/02 09:29 ID:mzkUniHI
>180 MSの回答
Hello,
Thank you for contacting MSN Maps & Directions.
The issues you describe have been made aware to us.
We have been in contact with the Japanese Consulate regarding such.
I have included some of the communication between Microsoft & the consulate below.
Please understand we sincerely value the viewpoint of all of our customers.
Microsoft would rather like to stress that we take all such geopolitical content issues
very seriously and care deeply about the customer experience with our products.
To this end, the company maintains a full-time internal team of professional geographers
and social scientists whose responsibilities include researching these issues
and determining fair
and accurate outcomes - considering prevailing usage across various target markets
as well as our business objectives in such locales.
184たけうちりき:03/07/02 09:30 ID:mzkUniHI
>183 つづき
In addition to utilizing the United Nations as a primary source,
Microsoft also considers the cartographic standards and protocols of various locales.
This helps us understand the complete issue and ensure that we account for all relevant
viewpoints and cartographic possibilities, while striving for geopolitical neutrality.

In making the decision to add East Sea as a secondary label on our maps,
we considered numerous factors, which can be summarized as follows:
1.The use of the term East Sea, while gaining some acceptance outside Korea
(including use by such well-known cartographic publishers as National Geographic),
is still primarily a Korea-based term and is not the primary reference name used i
n the international English-speaking market.
185たけうちりき:03/07/02 09:31 ID:mzkUniHI
>184 つづき
2. Our editorial policy dictates that we use the primary name of a feature for a given market,
with additional consideration given to possible secondary names.
For all of our language versions, the Sea of Japan is deployed as the primary name.
3. The United Nations Group of Experts on Geographic Names (UNGEGEN) ruled
that this matter should be resolved by the littoral states surrounding the sea,
and until that time, the name Sea of Japan will be the primary reference name.
Our usage is entirely consistent with this ruling.
4. The International Hydrographic Office clarified to Microsoft about Publication 23:
“In keeping with the objectives of the IHO,
186たけうちりき:03/07/02 09:32 ID:mzkUniHI
>185 つづき 項4が分離してしまったスマソ
this publication is intended to enhance the safety and efficiency of navigation
and does not constitute a political or international policy reference.”
The IHO also stated that:
“An edition compiled in 1987 was not approved by the Member States of the IHO and the IHB
is currently seeking resolution of technical and editorial matters on a 4th edition.”
5. In order to honor the local use of East Sea in Korea in products
for which we have no Korean language version,
187たけうちりき:03/07/02 09:32 ID:mzkUniHI
>186 つづき
and in accordance with the UN Conference on the Standardization of Geographical Names
recommendations, we choose to include East Sea on the map, but only as a secondary name.
We believe that the double-label solution is an effective compromise
that supports the opinion of the many international standards organizations
by using the primary name Sea of Japan,
while at the same time is considerate of significant local-market concerns.


188番組の途中ですが名無しです:03/07/02 09:37 ID:b+06mT3y
ここは間を取って
東海林ってことで1つ穏便に
189番組の途中ですが名無しです:03/07/02 09:39 ID:vFHupP8i
上の英文、スルーしてるヤシが9割りと思われ。
190たけうちりき:03/07/02 09:41 ID:mzkUniHI
とりあえず
翻訳サイトその他で大意をつかんでくれ。
MSの見解はこういうことです
191番組の途中ですが名無しです:03/07/02 09:46 ID:vFHupP8i
we choose to include East Sea on the map, but only as a secondary name.
だってさ。
日本の方がこの件に関しては余裕があるんだから、
これでいいんじゃねえの。
192たけうちりき:03/07/02 09:52 ID:mzkUniHI
>191
単なるローカル名称を国際名称のセカンダリとして使用することを
問題としているのだが。。セカンダリであっても国際名扱いには
ちがいないのだから。

そのうち アルファベット順とか何だかの理由で
プライマリとセカンダリを入れ替えろとか言い出すだろうし。。。。
193たけうちりき:03/07/02 09:56 ID:mzkUniHI
単なるローカル名を国際名のセカンダリとするのなら、
 Chishima Islands とか Mamiya Starit とか
ラベルを追記するべきだし
 Korea Strait には Tsuhima Strait という二次名称を追記すべきだ

第一、韓国人に虐殺されたベトナム人は
南シナ海をEast Sea と呼ぶので
South China Sea(East Sea)
とすべきだ。
194番組の途中ですが名無しです:03/07/02 09:58 ID:5jC8352i
「東海」は許さん

「極東カリブ海」なら考えてやる
195たけうちりき:03/07/02 10:11 ID:mzkUniHI
日本海という名称は植民地支配とは関係ない
このことを認識しているか?

という質問には、MSから回答がなかったことを付記しておく。
196たけうちりき:03/07/02 10:16 ID:mzkUniHI
We have been in contact with the Japanese Consulate regarding such.
I have included some of the communication between Microsoft & the consulate below.

の結果として日本版エンカルタは単独表記に修正することとなった
と外務省はホームページで発表しているが、
その修正は2003/7/1現在履行されていない。

日本版のみ単独表記はそれが日本ローカル仕様と宣言するものであるから
外務省の成果ではなく敗北である。
197番組の途中ですが名無しです:03/07/02 10:18 ID:vFHupP8i
もっとまとめてちよー
198番組の途中ですが名無しです:03/07/02 10:19 ID:70aGKCY8
立ち上がれ、祖国の子供よ、
栄光の日が来た。
私たちに対して、専制政治の
血染めの旗が掲げられる、
血染めの旗が掲げられる。
聴け、野原で、
これらの獰猛な兵士たちが叫ぶのを。
彼らが私たちの腕の中にまでやって来る
あなたたちの息子たちと配偶者たちの喉を切るために。
199172:03/07/02 10:50 ID:6PTUA6yk
勉強になりますた。
外務省にはもっと頑張ってほしいでつね。
200番組の途中ですが名無しです:03/07/02 10:51 ID:ZIJOWVGR
  ∧_∧
 <ヽ`Д´> これに抗議してフレンチポテトはフリー(略
201番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:00 ID:XVFXP9TN
日本の執拗かつ激しいロビー活動
202番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:01 ID:WZKWYKP4
フランスよくやった
おれは今日、必ず一つフランス語を使うことを約束する
203番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:05 ID:6PTUA6yk
まずは Oui / Non (ウイ / ノン) を使うことにしますた
204番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:07 ID:IZlnQpXR
>>199
外務省が日本の為に頑張ったことってあるの?
205番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:17 ID:4/Hn+Shk
アンパンシルブプレ
206番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:22 ID:wTJzAXVy
ボンジュール カルボナーラ ムッシュー?
207番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:24 ID:aKqGUzZJ
ロックデーナシ〜 ウイッ
208番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:25 ID:1/d6+B+V
オレは今日語尾に「ヌ」をつけて話すことにするんヌ。
209番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:25 ID:exR6A/63
"chorea"の意味と発音記号を調べてみよう!

チョトーワラタ
210番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:37 ID:vGs5u3X+
アメリカに 敵国とされたフランス。
日本と韓国 どっちが 大切か、思い知れ。

自衛隊でも フランスくらい 楽勝でしょう。
211番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:43 ID:A99OghYE
「日本と韓国はアジアのイギリスとフランス」
とか言ってたんだから韓国としては
「飼い犬に手を噛まれた」気分でしょうね。
212番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:44 ID:N3c0w9jg
石川もあっちのほうなんだから
にしこり海にしよう
213番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:46 ID:1/d6+B+V
外交機密費いくら使ったと思うよ?
214番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:50 ID:ezhdpkCl
ボーノボーノ
215番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:54 ID:fFOeCjF3
>>176
犬韓口腔のるなんて命知らずな・・・

パイロットにケンチャナヨ操縦されたら・・・
216番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:58 ID:IZlnQpXR
>>211
フランスはイギリスの文化は全てフランスが起源とか言ってるのか?
捏造までして(w
217番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:59 ID:xmIILiCm
218番組の途中ですが名無しです:03/07/02 15:32 ID:IxciUC7k
211
イギリスとアイルランドでしょう。
フランスは、ちゃんころ でしょう。

ヨボに、はおこがましい
219番組の途中ですが名無しです:03/07/02 23:09 ID:j0ObMogx
チョンとかいう韓国人侮蔑はやめようよ。
子供のようにだだこねる韓国人とは逆に凛々しい態度をとることが、本来の日本人がとる態度ではなかろうか。
確かにむかつく事はわかるが、諸外国の日韓に対する評価の一環が今回のフランスの態度ではないだろうか。
周りはちゃんとみてますよ。
220番組の途中ですが名無しです:03/07/04 13:51 ID:Z2qI5yXg
バンクの基地外メール攻撃で、フランス・エリゼ宮殿(大統領府)のページから日本海が消えた。
http://www.elysee.fr/actus/dep/2000/etranger/07-japon-UE-japon-G8/nagoya.htm
http://web.archive.org/web/20011102064931/http://www.elysee.fr/actus/dep/2000/etranger/07-japon-UE-japon-G8/nagoya.htm

mer du Japonがmer d'Orientに書き換えられちまった。
早速抗議だ、といきたいところだけどフランス語できない…
221番組の途中ですが名無しです:03/07/04 15:40 ID:W+RaoETR
>>220
これは 「朝鮮の東の海」 というより
「東半球の海」 という意味?
よく分からないんだけど
222番組の途中ですが名無しです:03/07/04 16:11 ID:nYbBaevD
アメリカのやつはどうなったの?日本はアメリカには何もいえないの?
223番組の途中ですが名無しです:03/07/04 16:17 ID:q/LGzShX
フランス女はマンコくっさー
224番組の途中ですが名無しです:03/07/04 22:59 ID:Z2qI5yXg
>>221
スペイン語だけど東シナ海が
Mar Oriental de China
だったから、Orientに単なる「東」の意味があるのかも知れない。
225番組の途中ですが名無しです:03/07/04 23:19 ID:MXCxhA5u
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/seaofjapan/200307030000404496002.htm
バンク、仏大統領ホームページに「東海表記」
2003年07月03日(木) 10:00

(ソウル=連合ニュース) イ・ユル記者 = フランスが最近、国防省水路局の海図の「東海・日本海併記」を
「日本海単独表記」に変更するとの意思を明らかにして波紋が生じている中、国内ネチズンらの努力でフラ
ンス大統領ホームページ(http://www.elysee.fr)に東海が単独表記された。

小・中・高ネチズン1万2千名余りで構成されているサイバー外交使節団 バンク (http://www.prkorea.com)
は3日、ジャック・シラク フランス大統領の公式ホームページが東海を単独表記したと明らかにした。

バンクによると、去る1月1日からフランス大統領ホームページの「日本海」 (mer du Japon) 表記部分を
「東海」 (mer d'Orient) に変更してくれという抗議書簡を発送した結果、去る2日、フランス大統領ホームペー
ジの日本海表記が東海単独表記に変更された。
226番組の途中ですが名無しです:03/07/04 23:42 ID:W+RaoETR
国内ネチズンらの (ネチっこく大量のメールを送りつけるという) 努力

( ´,_ゝ`)プッ
227番組の途中ですが名無しです:03/07/04 23:46 ID:+5JzDTt/
また捏ズンか!
228番組の途中ですが名無しです:03/07/06 10:54 ID:cCrJi8Et
age
>>225の問題はまだ解決されてないぞ。
229番組の途中ですが名無しです:03/07/07 01:54 ID:Q0dV7Avs
泣けてくるなあ
230永六輔:03/07/08 01:11 ID:QPICszw/
と?
231番組の途中ですが名無しです:03/07/09 08:17 ID:v8Rpz68Q
エリゼ宮殿のサイトがようやく修正されました。
当然といえば当然なんだけど、やっぱりうれしいね。
ttp://www.elysee.fr/actus/dep/2000/etranger/07-japon-UE-japon-G8/nagoya.htm
3 pr?馭ectures donnant sur la mer du Japon (Toyama, Ishikawa et Fukui) nomme'es " Hokuriku ".
232番組の途中ですが名無しです
説得力

日本海は日本列島が無いとタダの太平洋です