新ウイルスに警告 安易なパスワードのPCに侵入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1133@代行記者 ★
コンピューターウイルス対策ソフト大手のトレンドマイクロ(本社・東京都渋谷区)は27日、
安易なパスワードを設定したパソコンに侵入して不正な活動をするウイルス「スパイボット」
の被害報告が国内で増え、スパイポッドの感染を媒介するウイルス「ムム」が世界で流行の兆しを見せているとして、
注意を促す警告を出した。危険度は5段階のうち、中程度の「3」レベル。
http://www.asahi.com/business/update/0627/112.html
2番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:43 ID:ofXaBdD6
             ,,----、,,,,,,,,,、、
            / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
            〔/     ))))ヾヽヽ
                    \Ξ/     
                    レi!
             ,,-‐― 、
             /      。 ヽ        _____
          / ,,,,、、 ,ヽ  ○ヽ       |____  \□ □
           / ==/  .,==-   ヽ            / /
          〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)           / / 
         λ:////=‐ン ...::::: |/           / /  _
           //://.::.. ::...::::: :/ λ          /_/   | |
           / // /::::::::::::::// . λ、              | |      
          / // / ̄| ̄       /~~ ̄⌒\       | |
        / // /                |      |_|

3番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:43 ID:2MFwm7ko
4番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:43 ID:2sNJIK1T
(・∀・)イイヨイイヨー
5Hiν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/06/27 21:44 ID:Y1TT9zOx

スパイウェア削除ツールのなまえだね。
6番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:44 ID:8acITh4y
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
7番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:45 ID:MRSpCfdN
7
むむむー 気をつけなくっちゃ(^^)
9番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:46 ID:ulXO/Dpr
ムームー星人
10番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:06 ID:tG3pXXJz
11番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:09 ID:ZkX2aBi6
むむだってw
12番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:09 ID:Gn5rPrr/
うーむ
13番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:10 ID:qaWKGGzf
1 名前: 課長 [sage] 投稿日: 03/06/27 23:07 ID:+DkHLcud
身体には気を付けてくださいね。
2 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
14ネス:03/06/27 23:11 ID:93/tBJGt

     / ̄^ ̄\
     |      |
   ∠>-uuu―‖
    (  ()  ()  )  トレンドマイクロ社は糞だよ、1年しか効かないんだよ、汚いぞ!!
     ヽ  一  ノ
     /|├―┤|\
    <てV――Vγ>
    (__)一―一(__)
     <__     __>
      TT⌒TT
    ⊂二)   (二⊃
15 ◆/ZAwakeEpQ :03/06/27 23:12 ID:YPvXZJp+
ノートン先生が守ってくれる
16番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:12 ID:GiSiXjn3
((((((;゚Д゚))))))ザクグフゲルググ
17番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:12 ID:Y5S4jn/P
サンキョーです
18番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:12 ID:I/xa+W0A
なんだか寂しいな とっても寂しいな
レスが付いたと思ったら スレストだった
19番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:13 ID:E34nNXns
なんのパスワードを破るのよ?
20 ◆DIVER/dx5c :03/06/27 23:14 ID:eUcTQy/f
デロダーの亜種か?
21番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:14 ID:8xbkQncC
新種のウイルスは、ウイルス対策ソフトを出してる会社が
流してるという噂は
本当ですか?
22番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:14 ID:v2MqsTbm
>21
被害が多い方が売れるからね。
23番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:16 ID:88PjLE/L
何のパスワードよ?
漏れのPCに漏れの知っている限りパスワードは無い。
ネットやるとき意外は物理的にADSLから切断しているし。
24 ◆DIVER/dx5c :03/06/27 23:17 ID:eUcTQy/f
>>19>>23
管理者権限。
25 ◆/ZAwakeEpQ :03/06/27 23:18 ID:YPvXZJp+
ウィンドウズに「アドミニストレーター(管理者)」権限でログインする際、
パスワードを空欄にしたり、「123」「000」など簡単な数値を入力していると、
感染する危険度が高まるという。
26番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:21 ID:fTfFyKgT
ヽ(`Д´)ノ ウギィィィ!
27番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:24 ID:Y1TT9zOx
>>21
俺も愉快犯だけであそこまでやっちゃうとは思えない。
28番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:27 ID:tG3pXXJz
XPなら起動時にF8を押してAdministratorでログイン
コントロールパネルのユーザーとパスワードを開いて
Administratorのパスワードを変更。
29番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:29 ID:tG3pXXJz
ユーザーアカウントだったかも。今meだから不明
30番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:30 ID:C/beTH5H
>>21
よく噂されているが今現在それは無い
過去はどうだか知らない

制作の人件費が馬鹿にならんし
対策パッチが間に合わないほどに
新しいウィルスが世界各地で過剰生産されているから
31:03/06/27 23:30 ID:Gn5rPrr/
ぺーつんつん
32番組の途中ですが名無しです:03/06/28 12:16 ID:fe4u0iOP
tcp080jp
33番組の途中ですが名無しです:03/06/29 01:53 ID:1QTPM03p
こわいっす
34番組の途中ですが名無しです:03/06/29 01:55 ID:W5aPW5fu
よくわからんが前のはポート445だったけ?
35番組の途中ですが名無しです:03/06/29 01:58 ID:wzAiK7k1
>>30
はウイルス対策会社員
36番組の途中ですが名無しです:03/06/29 15:01 ID:JIBwFIND
        /\___/ヽ   ( こ
       /    ::::::::::::::::\
      . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ
      |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
    .   |  , 、_:< __,、  .::|
       \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
       /`ー‐--‐‐―´\    ノ
37番組の途中ですが名無しです:03/06/29 22:32 ID:5rfJKDgE
MUMU?今話題のコスモぐらし?(´ー`)y─┛~~ 
38番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:26 ID:pAgwWzUM
オレには関係なさそうだな
39番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:29 ID:lKX39DMY
ウイルスなのかウィルスなのかヴァイラスなのか
40番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:31 ID:FnpEBLSj
夢夢
41番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:41 ID:CxWi3IwT
緊張感のない名前だ
「ムム」って何よ。

パスワードはやっぱ無意味な英数字の羅列の方がいいんかなぁ
42番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:50 ID:P330cB47
パスワードは「2ch」ですが、なにか?
安易ですが、なにか?
43番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:51 ID:jOE17ct5
どうせマカーには関係ない
44番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:54 ID:T6L4Zf+W
管理者権限ってなに?
WIN98に関係あるの?
45種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :03/06/30 03:55 ID:BUNonHHr
やべ…パスワードなんだったっけかな
46番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:56 ID:M/l+URD7
スパイウェアなら最初からインストール済み
47番組の途中ですが名無しです:03/06/30 04:01 ID:ECCtL6x5
スパイボットってSpybot-S&Dへの嫌がらせだな
48番組の途中ですが名無しです:03/06/30 04:08 ID:/bbUECKO
ノートンも入れて毎日定時LiveUpdateしてたが、感染した。自動削除されて
実害はないけど。テストマシンだからと思って、Administratorパスワードを
単純な英単語にしていたのがまずかったらしい。実際、クラックツールでデコード
したら、ほんの1秒で解読されてしまった。今は、1月やそこらじゃ解読できない
耐性の高いものに変更したし、短い不定期の単位で変更するようにしたから、
多分大丈夫。全パケットのログも採るようにしたしな。このログディスクだけで
480GBも使う(といっても、いまや大した額じゃないけど)。
49タマちゃん ◆jRKjR/TaMA
XP = スパイウェア