【Virtual】 米上院議員が「最も過激な」提案 【Violence】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぇい ◆CHAINS2fXE @速報記者 ★
海賊PCを攻撃せよ――米上院議員が「最も過激な」提案
「著作権の何たるかを理解させるにはこれしかない」として、海賊行為に使われたPCを遠隔攻撃する対策を提案したオリン・ハッチ米上院議員。「穏やかな策が見つからない限り」と論調を弱めたものの、同氏は依然この案を支持している。

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/19/ne00_senatezap.html

依頼 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055809067/667
2番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:22 ID:A/LJwknS
うんこ
3番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:22 ID:pVzMq22c
(;´Д`)ハァハァ
4番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:22 ID:/j8ExLf7
よくわからん。
5番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:23 ID:u/3Irdi/
このスレが立ったとたん
ノートン先生が激しく警告を出してる。
6番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:23 ID:uC1WcqaX
shock and awe
7番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:24 ID:cI3DjNpb
ヽ( ・∀・)ノウンコー
8番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:24 ID:gEKmWZon
トマホ−クを打ち込むのか?
9番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:25 ID:OsIfJThA
つまりエムエクースとかやってる香具師のPCを無差別に破壊せよっつーことだ

コワー
10( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/20 17:26 ID:YFz3t/fY
この方はレコード会社、プログラムソフト会社、映画会社からどれくらい献金を受けてるの?
11番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:26 ID:w47SP02/
返り討ちにしてくれる
12番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:26 ID:7GPnooRo
ノートンを入れたら
漏れのPCも世界各国からのトロイ&バックドア訪問を受けていたことが分かった
漏れのキモヌード画像も見られていたのだらうか

こんにちは〜 こんにちは〜
13番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:28 ID:LcGgQ5Ww
>>12
そんなモン入れるからだ
14 ◆DIVER/dx5c :03/06/20 17:28 ID:xmFrukXf
セキュリティベンダーと協力するのはまず無理だろうから、
やるとすれば対象端末にDOS攻撃位じゃないか。
15番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:29 ID:szB57qWt
F5アタックだろ
16番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:29 ID:xq163yGo
オレでも考えるような幼稚な意見だな
17番組の途中ですが名無しです:03/06/20 17:30 ID:gEKmWZon
SWATが強行突入してきて、物理的に破壊するんだろ?
18番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:09 ID:+ZAwQ3a0
その前に、音楽CDの値段を自由化しろ。
聞かないゴミみたいなCDは、ゴミ同然の値段になるべき。
19番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:15 ID:OcZJ8Hz3
ザ・インターネットの予感
20番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:16 ID:djlBUbO5
>>1
>またハッチ氏は18日に、彼自身が著作権侵害行為をしてる疑いで糾弾されている。
21番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:18 ID:3KXfvPFj
>>18
それもそうだがデータで販売して欲しいよな
CDは出し入れが面倒
22番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:23 ID:KsT4XCcm
スレタイ悪いな
「PCの遠隔破壊も止むなし」が入ってたほうが盛り上がっただろう
23番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:25 ID:KcaeNSRm
さすがアメリカ人。
24番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:25 ID:5ggirwUj
ファイアーフォールなんて考え方が古い
25番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:26 ID:2VrrN3xg
時代はスタンドアローン
26番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:27 ID:KcaeNSRm
>>25
ゲーム専用マシーンでつか?
27番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:34 ID:HCYbZeRg
マジで返り討ちにしよう
28番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:39 ID:269K9/iF
>>18じゃあ、おまえみたいな社会の役に立たないゴミ人間の生活を最低レベルの
ゴミ同然まで落とす法律も必要じゃねーの?
29番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:40 ID:sbRrzoV9
>シナーとニダー

大変なことになったね
30番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:45 ID:MiUGWo61
中国系のサイトにはお世話になったなあ、ありがとうシナ人
チョソはイラネ死ね
31番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:46 ID:Z7bQa9g3
ぶっちゃけDL用PCと保存用PCの二台を用意したらどうなるねん。

DLするときは
・回線 → DL用 -x- 保存用

そして回線を切り、DLした保存用に移動する
・回線 -x- DL用 → 保存用


こうすれば外と回線とDLしたファイルが物理的に
つながることがないから絶対検知できない。
32番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:46 ID:RARB4tJn
>>28
音楽関係者キターーーーーーー!
33番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:53 ID:OsIfJThA
>>28
つーかおまいが社会の役に立っているとは思えないのだが(w
音楽業界なんて儲けすぎなんだよ、今までが。

ちょうどバランスよくなっただろ
いくらギャランティーとってんだよ、おめーら。
アーティストに大半やっておまいらは普通の収入ってのが普通だろうがボケ
34番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:54 ID:3KXfvPFj
所謂著作権ゴロってやつですか?>音楽業界
35番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:56 ID:UEXZzhq3
攻性防壁張っておくか
36番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:57 ID:RARB4tJn
著作権云々言ってるが今の音楽業界に著作権なんて必要あるのか?
音楽の質も落ちてるし、見直すいい機会じゃないの?

インターネットが普及する前の音楽はいいのたくさんあった気がする。
37番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:57 ID:Kh+mUwSw
ハカーに返り討ちにされる(゚∀゚)ヨカーン
38番組の途中ですが名無しです:03/06/20 20:58 ID:269K9/iF
っていうか、誰も業界関係者だなんて言ってねーよw
ちょっとでも自分達に反論するやつがいたら音楽関係者かよ。
おめでてーやつらだな。
儲け過ぎで何が悪いんだ? 資本主義である以上、儲かる奴がいて当たり前だろ。
自分が社会の敗者だからってひがむなよ。
39番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:00 ID:NqtRaDdK
人間はたった一つを除けば何でもできる。
40番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:00 ID:OsIfJThA
ただ同然で売る姿勢を見直せよ。
買いたくなるようなCDをつくれや。

曲も大事だがCD自体に工夫がない。だから売れない。
MXの勢いは絶対とまらないよ。あんな便利なソフトはないからね。
41番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:01 ID:cFCdi09B
>>39
たった一つは何?
42番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:01 ID:OsIfJThA
>>38
そんなにいきり立つなって(w
ヴァカまるだしだからよ。

所詮そんなにいきり立ってるってことは、MXごときに敗北してる香具師だろおまい
43番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:02 ID:3KXfvPFj
>>36
いい事かどうかわからんが
ファイル共有でリスナーの耳が肥えたのは確かだと思う

座ってるだけで、その辺の音楽誌のライターより多くの音楽聞けるわけだしね
それが今後どう作用するかは未知数だけど、オレはプラスの方向だと思う
44番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:03 ID:OsIfJThA
音楽売る側にとってはマイナスだが(w

まぁ今までが儲けすぎだったんでしょう
45番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:03 ID:KcaeNSRm
コピー防止のメディアが色々進化しても、結局中身は0、1のデジタルデータ-
だからコピーされるのだ。

と言う訳で、全部アナログ化キボン。
46番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:04 ID:cFCdi09B
>>39
たった一つってなんやー!
47番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:06 ID:yJ4KM6HK
>>1
いいんじゃない
48:03/06/20 21:07 ID:O0F8gLQC
MP3ごときをコピーなんていう奴はシロート
49番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:08 ID:269K9/iF
>>42
だから業界関係者じゃねーってw
しがないリーマンなんだが。

敗北っていうか、MX使う側だし。
50番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:08 ID:OsIfJThA
>>49
なんだよ、ただの煽りかよ、ツマンネ。
51番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:10 ID:543ShBsm
技術的に可能なの?
52番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:10 ID:269K9/iF
ツマンネーのおまえじゃん。
自分のこと棚に上げんなってw
53番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:10 ID:QCd2ml43
>>46
出来ないこと
54番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:11 ID:tANMf9wm
あほか!解決策どころじゃねーべ

55番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:14 ID:p48isf7+
今日はみなさんに殺し合いをしてもらいます
56番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:18 ID:Kh+mUwSw
買ったCDをもせに→PCアボーン→多額の損害賠償請求→(*´д`*)
57番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:23 ID:KUt/TEzb
音楽業界の関係者の大きな勘違いは、
自分達が著作権によって護られるべき存在だということだ。
(実際、今の著作権は関係者に有利にできている。)

真に芸術的な作品を世に出した「著作者」が高い報酬を受けようと
不当だとは思わない。
しかし、「CDを販売する」だけでは、その分だけの付加価値しかない。
音楽の入手経路がCD購入しかなかった頃は、
それは十分な付加価値だったろう。
しかし、ネットワークが整備され、
CDにデータを記録すること自体が容易になった現在、
付加価値は確実に減少している。

関係者に問いたい。
君らは「音楽の質の向上」に本当に寄与しているか?
質を犠牲にしてでもCDのプレス枚数を増やす「プレス屋」に著作権なぞ必要ない。
58番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:29 ID:3KXfvPFj
>>57

自動車が普及して馬車の必要がなくなったように
「音楽をメディアに記録して売る」って商売が必要無くなる日も近いのかもね
59番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:31 ID:S05NP7Xp
>>58
そういう技術の流れに必死で反抗した結果が>>1のような真似なんだろうな。
60番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:36 ID:xwC9jCBh
どーせアプリにTrojanでも仕込もうって話だろうな
6157:03/06/20 21:39 ID:KUt/TEzb
>>58
おそらくそうなる。
オリン・ハッチ米上院議員とやらは、著作権を理解していないね。
62番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:43 ID:269K9/iF
>>57
まず、君の勘違いは音楽の商品価値の大きな部分に芸術性を当てはめている点。
商用であるという部分と、自由資本主義が利潤を追求する社会という点において、
商品価値=芸術性や完成度の高さ、という構図が決して正しいとは言い切れない。
大衆に受けたり、売れるものであれば、別に芸術的に評価が低かろうが、
極論で言えばそれが単なる雑音だとしてもさほど問題ではない。
消費者がその商品を不満に思ってるなら買わなければいいだけの話だろ。
売上が落ちれば業界も利潤を生むために他の方法を考えるところも出てくるだろうし。
63番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:56 ID:ZsBXUiM6
>>62
誰か要約して
64番組の途中ですが名無しです:03/06/20 21:59 ID:3KXfvPFj
>>63
儲けたモン勝ちってことでしょ
65番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:00 ID:269K9/iF
>>64
すまん、その通りだ。レスありがと。
66番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:07 ID:+ZAwQ3a0
>>28
必死すぎwww
67番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:08 ID:KUt/TEzb
>>62
おや、痛い所を突かれてしまった・・
確かに、芸術性に関しては僕の願望だね。

時に頒布権は、著作者の裁可に委ねられるべきだと思うが、
現在は契約により、半強制的にレコード会社が管理していると思う。
頒布の経路が記録媒体の販売しかなかった時はそれで良いけれど、
これからは変わっていくべきじゃないのか、と考えている。
君の言うように市場原理による変化なら良いのだが、
レコード会社が既得権益を失いたくないが為、極端な方向に走ることを懸念してるんだ。
このスレの1に示されたのは、その「極端な方向」の一つだと思えてならない。
68番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:11 ID:KAXt+UWN
NETが普及する前は、よくジャケットだけ見て買うジャケ買いとか
やったよなぁ。
クソを掴まされる事が多いけど、たまに「うぉぉぉぉ、こいつ等まじスゲー」
という感動にもよく巡り合えたっけ。

最近はホント恵まれてるよなぁ。
69番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:12 ID:+ZAwQ3a0
ようは、CDという形にばかりこだわって、
ネットのデータとしての新しい流れについて来れない音楽業界の
頭の硬さが、問題だって言ってるんだろう??

どんなCDも同じ値段というのも資本主義らしくないな。
70番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:16 ID:+ZAwQ3a0
>>68
でもジャケ買いってよく考えるとおかしくないか?
味も知らないのに、食料買うようなもんだし。
試食もできないし。
やっぱり、買う前に、サンプルがたくさんある店じゃないと
買う気にならないよ。サンプルCDがたくさん置いてあるCD屋じゃ
ないと買う気にならない。

本当は、ネット上のCDショップを作って、全てのCDを試聴できる
店があったらと思う。アルバムの何曲かだけでいいから。
71番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:17 ID:3KXfvPFj
儲けたモン勝ちってのは否定しないしそれでいいと思うけど
儲け方の問題だよな

47氏が+で技術は進歩はするけど後戻りしない、みたいなこと言ってたけど
今の業界は自動車が普及し始めてるのに、馬車でしか儲ける気が無いようにみえる
72番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:22 ID:269K9/iF
>>67の言ってることを全部否定してるわけじゃないよ。

>頒布の経路が記録媒体の販売しかなかった時はそれで良いけれど、
>これからは変わっていくべきじゃないのか、と考えている。
>君の言うように市場原理による変化なら良いのだが、
>レコード会社が既得権益を失いたくないが為、極端な方向に走ることを懸念してるんだ。
>このスレの1に示されたのは、その「極端な方向」の一つだと思えてならない。
っていう部分については俺も大筋同意する部分はあるし、
現にネットがこれだけ普及して配布方法がCD以外にもあるなら
そこに目を向けるべきという点も最もな意見だと思う。
そういう方向性を模索して最も消費者のニーズに合っていて、
かつ利潤を生み出していくことの出来るメーカーが業界的に勝ち組になるんじゃないの。

ただ、だからと言って著作権を侵害しても良いという根拠はどこにも無いわけだし、
現状mxやnyで著作権ファイルを垂れ流したりダウソしてるやつらが文句を言うのは
筋違いもいいところだと思うから、>1の記事で言ってることを否定する気にはなれない。
73番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:32 ID:+ZAwQ3a0
1.DVDやCDの価格の自由化
2.ファイル交換ソフトの有料化→映画協会や音楽協会に支払う。
その際、ネット上でどの程度、ダウンロードされたか?その
参照量によって、そのアーティストに対して支払う料金を決める。
印税みたいな形で。払うのは、ファイル交換ソフトの会社が、払う。
3.ファイル交換ソフトで広告ファイルを導入し、その広告料で
その養うことができるのなら、有料化する必要なし。

74番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:35 ID:OJ5ikXna
>>73
ファイル交換ソフツの割れ豆が(ry
75番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:36 ID:KAXt+UWN
>>70
まぁ、サンプルがあればいいに越した事は無いんだけど
70,60年代物は難しいのよ。
76番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:38 ID:+ZAwQ3a0
>>75
なんで?
70,60年代ものは、今のものと何がどう違う?
レコードだから??CDにしようと思えばできるでしょう??
77番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:39 ID:KUt/TEzb
>>72
著作権の侵害を容認するべきだとは考えてるわけではないよ。
ただ、あの記事に関して やはりコンピュータへのアタックは納得しかねる。
これが成立したら、かえって新しいビジネスモデル作成の足枷になりようだと思ってる。

それと、Mxやnyでの著作権侵害の件だけど、
現時点で「犯罪」である以上、認めるべきではないよ。

ただ、本心、というか願望だけれども、
音楽ファイルを公開しても著作者に十分な見返りかあるような、
そんなビジネスモデルはできないものか、と考えてる。

78番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:40 ID:3KXfvPFj
>>73
音楽業界がぐずぐずしてる間に
共有ソフトがどんどん進化してる以上[2]は無理だろうね
これまた47氏が言ってたんだけど
回線使用料かプロバイダ料に課金してファイル共有は合法化するしか無いんじゃない?
ロリやプライバシーに関わる物以外は全てOKってことで
79番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:41 ID:+ZAwQ3a0
個人のプライバシーを侵害するようなことは、
どう理屈つけても無理でしょう?
社会主義国家じゃあるまいし。
80番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:42 ID:/ck1DqKo
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_

新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
ラジオの声に 健(すこ)やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三

新しい朝のもと 輝く緑
さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
ラジオとともに 健やかな手足
この広い土に伸ばせよ
それ 一 二 三
81番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:43 ID:PGvoJPVz
nyもやってるけどジャケ買いがやめられません。
82番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:44 ID:+ZAwQ3a0
>ただ、本心、というか願望だけれども、
>音楽ファイルを公開しても著作者に十分な見返りかあるような、
>そんなビジネスモデルはできないものか、と考えてる。

ファイル交換ソフトを広告に使うしかないよ。
どんな広告よりも安上がりだと思うよ。
CMとかチラシよりも。
83番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:45 ID:+ZAwQ3a0
あるファイルを交換しようとしたとする。
そのとき、必ず、広告ファイルも一緒にダウンロード
しなきゃならないようにする。
それもダウンロードしたら、見ないやつはいないでしょう。
少しは、見る奴もいるでしょう。
84番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:47 ID:269K9/iF
>>79
理屈はつけなくても法律的に問題無くしてしまえば行うことは可能。
>>1の記事内で言ってる議員の人もだからこそ立法化について言ってるし、
絶対に法案化されないとは言い切れない。
社会主義国家じゃなくても、それは十分ありえるよ。
民主主義国家が別に正義の国家ってわけじゃないからね。
85番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:49 ID:+ZAwQ3a0
検閲の禁止
基本的人権の尊重
86番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:51 ID:+ZAwQ3a0
できるかもしれないけど、それこそ、
個人情報保護法案でマスコミがあれだけ騒いで
修正されたように、絶対に大多数の人が反対するだろうね。
反対しないのは、頭の硬い古い体質の音楽関係者のみ。
87番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:53 ID:ZYvSNhpC
テンコンツのわりに値段が高いのがいけないんじゃん!
88番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:54 ID:+ZAwQ3a0
価格の自由化や新産業のITの波に対応ができない音楽業界。
これが一番の問題でしょう。
89番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:54 ID:Z7bQa9g3
ファイル交換ソフトに広告を入れたところで、
誰が広告の商品を買うのか疑問なのだが・・・・・
90番組の途中ですが名無しです:03/06/20 22:56 ID:+ZAwQ3a0
広告の商品は、ソフトじゃダメかも知れないね。
ハードな商品なら、広告の価値あ。
でも、音楽ってソフトだからな。
やっぱり、この案は難しいか。。
91番組の途中ですが名無しです:03/06/20 23:00 ID:KUt/TEzb
例えば・・・
今はアーティストの収入ってCD売り上げがメインなんだろうけど、
ライブ収入をメインにして、音楽データはプロモと割り切る、とか。
アーティストそれぞれがなんとか食ってける程度にはなると思うんだけど。

話題性だけで 大して歌も上手くない奴が数億とか稼ぐより、自然じゃない?

まぁ、既存のレコード会社はやってけなくなるから、絶対反対するだろうけどね。
92番組の途中ですが名無しです:03/06/20 23:01 ID:269K9/iF
>>86
だから、幾ら反対しても結局法案化されれば意味ないわけじゃん。
現に有事法案だって、ちょっと前まであれだけマスコミで反対してたわけだろ。
そのときの状況次第では、どんな悪法だってまかり通る可能性はあるし、
この法案に関しては俺は正直悪いとは思ってない。
>>77の言う >新しいビジネスモデル作成の足枷になりようだと思ってる
という点については十分考える部分だとは思うけど、
それでも犯罪行為だって分かってやってる以上、法案化されたPCアタックによって
PCが壊されてもそれこそ個人が負うべき責任だと思う。
あと別に音楽関係者だけじゃなくて著作権によって利益得る業種の人は
結構賛成する人もいると思うぞ。
93番組の途中ですが名無しです:03/06/20 23:02 ID:3KXfvPFj
死後50年以上経ってるアーティストの作品って著作権切れてるんだよね?
(映画は公開後50年)
ディズニーは引き伸ばそうしてるみたいだけど

そういうのって本来データ化して誰もが無料で落とせる状態に
すべき物じゃないのか?
94番組の途中ですが名無しです:03/06/20 23:08 ID:KUt/TEzb
>>92
>それでも犯罪行為だって分かってやってる以上、
>法案化されたPCアタックによってPCが壊されてもそれこそ個人が負うべき責任だと思う。

法制化されたら確かにその通り。
でも、やっぱり犯罪行為は司法によって裁かれるべきで、
PCアタックとか私刑のような行為は原則として認めるべきではないと思う。
PCアタックが違法ファイルの削除だけに確実に限定されるという保障があるのかなぁ?
95番組の途中ですが名無しです:03/06/20 23:08 ID:269K9/iF
ちなみに音楽業界だって儲かってるやつってホンノ一握りの人間だけだぞ。
そいつは商才があるから儲けたんだって割り切るしかねーんじゃねーのか?
別に音楽にしろ何にしろ類稀な芸術的才能を持ってる人間が儲けなければならないっていう
根拠はどこにも無いわけだ。
歌が上手くても収入が低いやつは、単純に商才が無かったか運が無いだけ。
歌も上手くてそれなりの収入を得ているやつもいるわけだしね。
96番組の途中ですが名無しです:03/06/20 23:18 ID:269K9/iF
>>94
まあ、俺も今すぐこれをやれって言ってるわけじゃないし、
法案化されなければ、これをやった人間が犯罪者になるだろうしね。
ただ、著作権というものに俺らが馴染みが無いからそれを保護しようとする事への関心は薄いかもしれないが、
音楽でもソフトウェアでも文書であっても、もし自分がそれを生み出すことで生活する職業に就いている場合、
それは笑って許せるものでも無いんじゃないのか?

ちなみにPCアタックで違法ファイルだけを削除するんじゃなくて
PC自体がクラッシュしても俺は良いんじゃいかと思うけどね。
97番組の途中ですが名無しです:03/06/20 23:19 ID:3KXfvPFj
>>95
本人の商才はあまり関係無いと思う
創作活動に没頭すればするほど商売に割く時間は減るわけだし
バックの組織の力やプロモーションに掛かってる

一部のアーティストが5年に1度、10曲ほど発表するだけで
dでもない金額を手にする現状がおかしいと思う
98番組の途中ですが名無しです:03/06/20 23:35 ID:269K9/iF
>>97
そのプロモーションをしてくれる会社に属しているのも、その人の運だろ。
別にそいつ自信が広報・営業をやることだけがそいつの商才を見るわけじゃないんじゃない?
それと、とんでもない金額だとしてもそれを受け取るだけの結果を出したんだから、
それは別におかしいわけじゃない。
っていうか、成功してるやつはそれなりの結果を出したからであって、それに文句を言うのは筋違いだし。
犯罪行為で大金を手にしているなら話は別だけどね。
どうしても文句言うのであれば、自分も作詞・作曲してそれを歌って、
その歌をしっかり売上に結びつけるプロモーションをしてくれる会社に所属して
そこで金を稼げばいいだけの話。
それが出来ない時点で、出来てる人間との才能の差なんだろう。
99番組の途中ですが名無しです:03/06/21 00:12 ID:fPc1wMWR
運が良かった、で片付いたらいいんだけどね
一部の「運が良かった」アーティストだけが
アラブの王様みたいになっちゃってる現状には何も感じない?

クライアントにも拠るけどファイル共有ユーザーの耳はどんどん厳しくなってきてる
強力におプロモーションされたものだけが馬鹿みたいに売れる狂った時代がもうすぐ終わると思うよ
一音楽ファンとしてもファイル共有にかける期待は大きいのよ
100個人情報守れ野会会長、新井宣。:03/06/21 00:16 ID:PRrms1dN
まったく、アメリカという、国は。くそ、ブッシュめ。
101番組の途中ですが名無しです:03/06/21 00:34 ID:wANVcDUY
著作権で儲けてる奴は今のうちに調理師免許でもとっとけってこった
102番組の途中ですが名無しです:03/06/21 00:40 ID:G6/e7uzj
別に王様みたいになろうが、そいつが稼いだ金なんだから仕方ねーだろ。
消費者がその人の商品をそれだけ買ったってことなんだから。
そうしたくなかったり、別にその人の商品に魅力を感じないのであれば買わなければいいわだけの話。
それは、その人を非難するよりも、その人の商品を買った人間を非難すればいいんじゃないの?
ちなみにたとえCDが100万枚売れたとしてもその歌手が歌だけしか歌ってなかったら
CDの売上から入ってくるお金なんて、すごい多いってわけじゃないぞ。
作詞・作曲までしていれば、その曲をカラオケとかが使用することで始めて印税が大きくはなるけど。
っていうか、ここでその一部の成功者をとやかく言ってる人って、ホントに一部の音楽関係者の事しか見てないだろ?
成功してる人間以外は収入なんてマジで低いぜ。
それでも自分たちの才能を売る仕事をしているわけなんだから、収入に相当大きな差が出るのは当然じゃん。
103番組の途中ですが名無しです:03/06/21 00:45 ID:06JlHD1l
アメリカって犯罪を取り締まるためなら犯罪を犯しても良いって考え方平気でできるから凄い
104番組の途中ですが名無しです:03/06/21 00:52 ID:G6/e7uzj
>103
犯罪の概念は、刑法で罰せられる行為でしょ?
もし、違ってたらスマン。
だとしたら、法律上で刑法で罰せられないというものであれば犯罪じゃないわけじゃん。
単純な考えであれば、殺人犯を死に追いやる死刑も犯罪なわけだし。
105番組の途中ですが名無しです:03/06/21 00:53 ID:02qW6cEM
金儲ける奴は足を引っ張られて当然 人間だから当然当たり前
引っ張り合って騙しあってちょっとでも抜きん出たのがアブラゲだろ結局
106番組の途中ですが名無しです:03/06/21 01:35 ID:SHJLnMfF
>それと、とんでもない金額だとしてもそれを受け取るだけの結果を出したんだから、
>それは別におかしいわけじゃない。

資本主義的に考えれば、そうだが、なら、なぜ音楽CDの価格は一定なんだ?

金もうけしたいなら、してもいいが、音楽CDだけ価格一定という
自分達の都合の悪い所だけは、守ろうとしてるのが汚いって言ってるんだ。
107番組の途中ですが名無しです:03/06/21 02:28 ID:G6/e7uzj
音楽CDの価格だって、全部が一定じゃないだろ。
だけど、結局大手が決めた価格に他の会社が追随するのは、市場の動向としては普通だし、
現に清涼飲料なんて、ほとんどが同じ値段じゃん。
自分達の悪いところって言っても、値段が同じだから悪いっていう根拠はどこにあるわけ?
別に消費者に対して安くしないといけないなんて規定も無いし、一定だから都合の悪い部分という決め付けがどこから来てるのか分からんね。
価格っていうのはその商品の価値を示しているわけなんだから、例えばアルバムCDが1枚1万だったとしても
それを買う人間がいて、市場が成り立つのであればそれは適正価格になるんだよ。
汚いとか言ってるが、それなら不買運動でもなんでもして、メーカーが価格を下げざるを得ないようにすればいいじゃん。
そこでmxとかnyで落とすことが不買運動になると考えてる馬鹿なやつもいるけどね。
108番組の途中ですが名無しです:03/06/21 04:22 ID:e+bf0bZm
G6/e7uzjが必死な理由
109番組の途中ですが名無しです:03/06/21 04:26 ID:zhuDhz6i
たしかに必死だ
110番組の途中ですが名無しです:03/06/21 04:59 ID:G6/e7uzj
激しく必死でスマンね。
会社泊まりでテンション高いんだわ
111番組の途中ですが名無しです:03/06/21 05:12 ID:L4yYG8vR
俺には>>107の意見は至極まっとうに読めるが・・
112番組の途中ですが名無しです:03/06/21 09:44 ID:SHJLnMfF
ま、なら、それは、それでいいでしょう。
いずれにせよ、どんな産業だってそうかもしれないが、
90年代は音楽バブルだったわけ。
バブルがはじけて、今まで通りの方法では通用しなくなったのが
今の状態なんだから、レコード会社がシステムを変える。
変えられなければ、消え去るのみ。
113番組の途中ですが名無しです:03/06/21 09:44 ID:dg0UAFeE
【朝鮮人が大学受験板を荒らしてます】
朝鮮人が大学受験のために受ける「大検」のスレッドで、大学受験いた住民を困らしています。
はやく、こいつらをなんとかしてください!
大検スレッドは、朝鮮人が朝鮮人のために作ったスレッドで
朝鮮人がどうやったら大学にいけるか相談してます。
はやく、駆逐お願いします             

朝鮮人が居るスレッド      
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART27◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054801567/              
114番組の途中ですが名無しです:03/06/21 09:51 ID:gxzjDaHi
著作権なんて作者の死後20年で十分なんだよ、ボケ!
長くても30年が天井だ!
115番組の途中ですが名無しです:03/06/21 09:54 ID:dX5suL9n
そもそも糞音楽があんなに売れるのが悪い。
116番組の途中ですが名無しです:03/06/21 09:54 ID:4U5AphAH
>>113
クソマルチ氏ね!
117番組の途中ですが名無しです:03/06/21 10:20 ID:Cexw62YI
過激

(*´Д`)ハァハァ
118番組の途中ですが名無しです:03/06/21 10:41 ID:VTesoeKu
まあ難しいな
119番組の途中ですが名無しです:03/06/21 10:42 ID:+DJi0SF5
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /        U    \
   /  U               ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       .| 
    |::::::::::  |||(●)     (●)   |  ・・・・・・・・ゴクリ。
   |::::U::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
120番組の途中ですが名無しです:03/06/21 11:00 ID:7fIRpzkb
「PCの遠隔破壊も止むなし」:米上院司法委員長、違法コピー対 策で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030620-00000005-cnet-sci
スレタイで閑古鳥だねー。CNETのほうがまだ釣られた、
ファイル交換はしないけどMP3はたくさん持ってるって言うのはどうなの?
121番組の途中ですが名無しです:03/06/21 11:02 ID:xzLUia7C
中国にはいまだ「著作権」の概念そのものが一般化してないそうですが。
てゆうか、一般化する傾向がほとんど見られないそうですが。
122番組の途中ですが名無しです:03/06/21 11:04 ID:VTesoeKu
>>120
じわじわっと伸びるスレを狙ったんだが。
ちと失敗
123番組の途中ですが名無しです:03/06/21 15:19 ID:oRiqDXvD
>>120
中国お得意の「○○やったら即死刑!」作戦に出ればいいのに。
124番組の途中ですが名無しです:03/06/21 15:19 ID:oRiqDXvD
>>123
間違えた。レスは>>121です。
125番組の途中ですが名無しです:03/06/21 15:43 ID:medIV8+3
まあ、これぐらいしないと無理なんじゃない?
126番組の途中ですが名無しです:03/06/21 16:33 ID:Hu5AujTp
これってうpしてる側は違法行為かどうかわかるけど、
ダウソしてるヤシが違法ソフトを落としてるのか、そうでないものを落としてるのかは
わかるの?
127番組の途中ですが名無しです
sage