【原発】東京で「原発やめよう」集会、5千人が参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぇい ◆CHAINS2fXE @速報記者 ★
原発の立地地域などにある約90の市民団体は7日、東京都渋谷区の代々木公園で
「原発やめよう全国集会」を開いた。
主催者によると約5千人(警察発表約3千人)が参加した。「停止点検中の東電の
原発を、電力不足を理由に再開するのは認められない」とのアピールを採択。
公園の周辺を行進した
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030607i111.htm
こういう香具師が停電になったら真っ先に切れるんだよな


依頼 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1054746083/472
2番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:35 ID:OZFGdjQe
(´・∀・`)ヘー
3番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:35 ID:GeZwSvVv
sdadw
4襟 ◆FZURnXpzd2 :03/06/07 19:35 ID:lxe09YdE
(*゚∋゚)ノ
5番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:36 ID:Gh4P+Ijq
ふーん
6番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:36 ID:98nHdIA7
じゃ電気使うな
7ROBIN ◆RVIRC/WBOY :03/06/07 19:36 ID:ohu+JRCb
なんか原発以外の発電システムを考えられないのかなぁ・・・。
この人たちの言い分も分かるし、かといって停電を続けるわけにもいかない。

↓将来科学者になって新たな発明してください。
8番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:36 ID:+MN4+sfr
原発が嫌なら電気使うなよ。
9番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:36 ID:SwYwW6aD
かわりの電力はどこからもってくるの?
10番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:37 ID:5glM5aAY
日本はほかの国と違って原発が必要なんだよヴォケ!!
11番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:37 ID:D9GohS57
こいつらがエアコン使ったら逮捕しろ!
12友香 ◆vPA4T4fbPg :03/06/07 19:37 ID:nqrEyd6o
PTAはバカ
13番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:37 ID:76q1F70O
>>6
はげどー!
14 :03/06/07 19:37 ID:2vbs4yF6
原発は必要 宇宙に建設汁
15番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:38 ID:OGvcpVW7
東京はバカの集まりですね
16番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:39 ID:OeyX5wvR
東京湾に油田見つかったら原発止めてもいいぞ
17番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:39 ID:LYyHJUIl
原子力資料情報室
18番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:39 ID:lIP/z5wO
天空の蜂とかいう小説であったよ
19番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:39 ID:gFom3lX6
東京人ご愁傷さま。
20番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:39 ID:2eArLnP3
東京が大停電になったら実家に帰るか
21 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 19:39 ID:p87h6vcx
福島では立地地域の町村団体が「早期の運転再開を」と県に要望書提出済み。
県側は「まだ議論が必要」と言っており奇妙な事態になっとる。
22番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:40 ID:+MN4+sfr
>>7
核エネルギーに匹敵する代替エネルギーがあれば
新しい兵器ができるです
23番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:40 ID:45BOD7Is
原発やめろとか言ってる連中
電気足りなくて停電になったら真っ先に文句たれそうだな。
24友香 ◆vPA4T4fbPg :03/06/07 19:41 ID:nqrEyd6o
突き詰めて「それなら肉も食うな」と言いたい
25番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:41 ID:gFom3lX6
ところで運転再開には技術的に3ヵ月間の猶予が必要だから
この夏の危機には間に合わないときいたんだが
26番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:41 ID:EI7u72F+
超伝導とかはどうなったんだ?
小学校の時「六年の学習」で読んだんだが。
27番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:42 ID:gFom3lX6
なんか面白いな。
単純に停電になるかも、というスレだと
東電の責任だから社員が人力発電しろ、とかいうレスばっかりで
こういうスレだと反対派しね。なんだよな。

別の人がかきこんでんのかな?
28 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 19:42 ID:p87h6vcx
>>26
もっと高温で超電導化する素材が開発されんときつい。
29番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:42 ID:sqIFDhfu
>>21
それ当然だよ。
地元は原発のおかげで潤ってるんだから。
原発反対するのは原発が無い地域に住んでるヤツばっかだよ。

俺のいとこの地元にも原発ある。
原発出来て喜んでたよ。
30番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:43 ID:2eArLnP3
>>27
お前は本質が見えていない
31番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:44 ID:oZ7YEDrZ
じゃあこいつらの電気を真っ先に止めよう。
32ROBIN ◆RVIRC/WBOY :03/06/07 19:45 ID:ohu+JRCb
>>22
自分が期待してるのは、核融合による発電です|_・)
原子核を近づけてそれ同士の引力がクーロン力に勝ったとき、融合するわけですが
そのときに質量が減って、代わりにエネルギーを生むわけです。
核融合発電なら無限の燃料で、産廃も少なくていいので、頑張ってください。
33 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 19:45 ID:p87h6vcx
>>29
確かにその通りなんだが何か本音が見えてきておもしろいやら情けないやら。
(実際地元は補助金以外にも雇用や飲食・宿泊業で原発に依存してるからな)
34番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:46 ID:5dpNzcmK
ソ−スないぞ
35番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:46 ID:CauBBLHQ
うちの会社のサーバーおちたらどーすんだよ。
結局俺がいかなきゃなんねえんだぞ
36番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:46 ID:5dpNzcmK
あったわスマソ
37番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:47 ID:6pKI1W56
電気をあんま喰わない電化製品作ればいいじゃん
38番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:47 ID:p4JL0wGN
漏れのチンコは10000ボルト
39番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:47 ID:+MN4+sfr
>>35
お前の会社は無停電電源装置とか
自家発電ぐらい用意してないのか、と。
40番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:47 ID:gFom3lX6
>>30
もったいぶらずに本質教えてくれよ
41番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:47 ID:tDAvdKME
原発に反対すんなら電気使うなって誰かに言われたことないんだろうか。
42番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:47 ID:EI7u72F+
核融合は現在報告例が一例しかなく、
その一例も最近嘘だったということで
インチキ呼ばわりされていると聞いたが。
43番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:48 ID:yZmOpNyw
うん、じゃあ今後は>>29の地元に作ればいいな。
44 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 19:48 ID:p87h6vcx
>>42
常温核融合ね。
おかげて風当たり強くて研究辞める人多数。
45番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:49 ID:unqWxf6n
基地問題だって周りが反対しているし
原発も周りが勝手に反対運動。当事者たちは経済援助との間で苦悩しているのに
反対派馬鹿は暢気に騒いでいるだけ
46ROBIN ◆RVIRC/WBOY :03/06/07 19:49 ID:ohu+JRCb
>>42
まだ全然研究段階だよ。もしかすると僕が生きている間にはこのシステムは
実現されないかもしれないね。
47番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:50 ID:RGn/i9z5
地球はすごい速さで回ってるんだから、それを利用してターピンをまわせばよう
48番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:50 ID:sqIFDhfu
>>43
別に構わんよ。
なんなら2、3個作ってもらっても構わない。
49番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:51 ID:nJ3KLaWZ
原発は放射性廃棄物が出るから嫌
火力はCO2出て温暖化するから嫌
水力はダムが嫌だから嫌

 イヤイヤ言ってんじゃネーゾ このクソヴァキが!
50番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:51 ID:+MN4+sfr
>>47
コリオリ力でタービンが宇宙の彼方へ飛んでゆく
51 :03/06/07 19:51 ID:r0svpjr9
原発以外の代案を提示できずに反対してる人達は小学生ですか?
52番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:52 ID:MQJ8E3YA
総てを1/8にすればいいんだよ
53番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:53 ID:/j+Z8OHQ
放射性廃棄物よりCO2の方が管理しやすそうだな
何らかの方法で閉じ込められたら、温暖化の心配もないし。
54友香 ◆vPA4T4fbPg :03/06/07 19:53 ID:nqrEyd6o
自分だけ一番大事。それだけのこと。
醜いね
55番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:53 ID:RGn/i9z5
地下500万キロぐらいの深さに作れば安全だろ
56番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:54 ID:GvLEIgaQ
人間を電池として扱えばいいじゃん
57番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:54 ID:OMaJXYs6
>>55
地球の半径はご存知?
58番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:54 ID:NzPDGwmD
>>53
海水中に溶かす、ってのがあったような・・・
59番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:54 ID:+MN4+sfr
>>55
それなら直接マントルの熱を利用しろよ
60番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:54 ID:DA0X/8fK
交通事故の方がよっぽど人死ぬのにな
61番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:55 ID:unqWxf6n
>>49
だけどホームページで原発撤廃を訴え
デモ会場には電車で来て
市民団体本部にはテレビ・クーラー・冷蔵庫は当然備えてあり
東電に電話で苦情を言い、ビラは印刷機で刷る
みたいな感じ。
かといって代替エネルギー(太陽光とか)導入に踏み切ったら
「電気代高すぎ( ゚Д゚)ゴルァ」って文句たれそう
62番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:55 ID:SDmzsXIC
こうなったら東電のHPにF(ry
6355:03/06/07 19:55 ID:RGn/i9z5
>>57釣れたーー(ノ゚∀゚)ノ
64番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:55 ID:CauBBLHQ
>39

UPSくらいあるけど、それでまかなえる時間なのかよ?
65番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:56 ID:AYdDOXC2
自家発電
66番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:57 ID:sqIFDhfu
>>55
それぐらいになると伝達途中での損失がでかくて、
100円ライター灯すのが限度になったらおもろい。
67番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:57 ID:pnR2Vps+
>>63
釣れた釣れたも厨のうち。
68番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:57 ID:/j+Z8OHQ
放射性廃棄物をため込むわけにも行かないし。
いつかは止めないといかんだろ。
今は無理にしても
69番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:57 ID:iyyqq5KU
日本全土の原発を停止して環境を守る・・・・ニダ

これは日本の為・・・・・ニダ





(今も必死になって電気を使いまくり停電させようと必死ニダ・・・もう少しで停電ニダ)
70番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:57 ID:wkVh6g/f
節電運動でもしろよ!
71番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:58 ID:PqqrUP+h
代替発電所がヒィヒィ言ってるのになぁ。
72番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:58 ID:+MN4+sfr
>>68
太陽に向かって廃棄物積んだロケット発射、ってどうよ?
73番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:59 ID:xHfkluwQ
>>72
打ち上げ失敗したら面白い事になるな
74番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:59 ID:hlMoy6Nc
昼頃そのデモ行進に遭遇したよ。
それに関係したバスの前で基地外みたいな格好した奴等が
踊り狂っていた。コスプレしてんじゃねぇ!
お前等が踊っている間ずっと渋滞してるだろーが!

笑いながら踊って反対なんかしても誰も振り向かない。
オウムの街宣活動を思い出したと助手席の上司が言ってたよ。
75番組の途中ですが名無しです:03/06/07 19:59 ID:lQEmYOLj

「パチンコ屋」と「ゲーセン」と「自販機」を無くせば解決します。

76番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:00 ID:/j+Z8OHQ
費用が莫大すぎる。

それに
打ち上げ失敗したらどうする。
77番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:00 ID:unqWxf6n
>>72
H2A1あたりじゃ十数回に1回落ちるんですけど
78番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:00 ID:RGn/i9z5
一時的に2ch閉鎖すれば結構節電になるかな
79番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:00 ID:rx/FXJvg
>52
ウルトラQで、そんな題名の
エピソードあったね。
80番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:01 ID:AYdDOXC2
そういうことは北朝鮮に対して言え
81番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:01 ID:J/6AmeqE
だったら東京に原発を移築しようや!
82番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:01 ID:PqqrUP+h
>>78
鯖はアメリカ。
83番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:02 ID:lIP/z5wO
原発がだめなら人間をエネルギーとして使えばいいじゃん
マトリックスでもやってたし
84番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:02 ID:j58lWZ6P
この5,000人は、今年の夏エアコン使わないでくれ。
絶対使わないでくれ。
85番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:03 ID:PqqrUP+h
原発反対とか言ってるやつらも夏場エアコンとかフル稼働してるんだろうな。
86番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:03 ID:oHs0g3VS
こういう集会を開くときは
まず先に、「全原発停止による電力不足により今夏停電が起きても
私たちは一切の文句を言いません」という誓約書を書いてほしい。
87番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:04 ID:rx/FXJvg
>81
石原都知事が、移転の事
胃ってたよ。
88節電するゾッw@:03/06/07 20:04 ID:RGn/i9z5
ここで節電訴える人は今すぐPCの電源切ろう!!
89番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:05 ID:5dpNzcmK
代替案って、単に火力発電所増やせばいいだけじゃないの?
90番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:05 ID:/j+Z8OHQ
数年前関西の変電所で火災があり、一帯が停電したことがあった。
電力供給ができなくなったので、安全のため、この変電所を使って
配電している発電所を全て停止させた。
変電所の復旧後、火力、水力はすぐに稼働したが、原発の再稼働には数日を要した。
原発は一度止めてしまうと再稼働が大変だからだ。
原発で電力の安定供給というのは神話だと思う。
91番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:06 ID:2myyiY2R
>>83
いわゆる「人間発電所」だな
92番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:06 ID:FRgi3aiz
また市民団体か
93番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:06 ID:PqqrUP+h
>>89
京都議定書に署名した日本の立場無くなるな。
94番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:08 ID:DA0X/8fK
石油だけに頼るのはリスクが大きい
日本はなんも採れんのだから原発止めるなんてアホすぎ
95番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:09 ID:gFom3lX6
メテンハイグレード(だっけ?)で火力発電すればいいじゃん
96番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:10 ID:rf36OyfZ
北朝鮮を見習え!電力不足でも文句を一つも言わずに生活してるんだ!
97番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:10 ID:Z1PG+BpU
まあこの夏に大停電が起きて、在日が略奪・殺人しまくるわけだが。
そうなれば市民団体も黙るだろ
98番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:11 ID:rf36OyfZ
エレクトリックサンダ〜を使え!
99番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:11 ID:OeyX5wvR
メテンハイグレードに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
100番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:12 ID:pnR2Vps+
>>96
×文句を一つも言わずに
○文句を一つも言えずに
101番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:12 ID:gFom3lX6
メテオハイグレードだっけ?
102番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:12 ID:MQJ8E3YA
>>89
おまいは地球温暖化について知っているのかと小一時間…
103番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:12 ID:/j+Z8OHQ
>>95
>>99
メタンハイドレード
104番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:17 ID:2myyiY2R
電気うなぎ1億3千万匹を使って発電すれば〜。
105 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 20:17 ID:p87h6vcx
>>89
火力
良 燃料が安価・構造も簡単な為発電コストがそれ程かからない
悪 原油価格の影響をもろに受ける・二酸化炭素による環境への負荷

原子力
良 極めて少量の核燃料で大出力の発電が可能で、使用済み燃料も処理により再利用が可能
悪 安全確保の為のコストがかなりかかる・廃棄物処理問題が未解決・致命的大事故のリスク

水力
良 基本的に燃料代はかからない・施設にかかるコストが安い・安全性が非常に高い
悪 出力が小さいので、大都市圏では力不足・ダム利用の場合はせき止める事による環境負荷

新エネルギー(太陽光・風力・燃料電池など)
良 基本的には燃料の心配が無いものが多く、環境負荷も小さい
悪 発電効率が総じて悪い・発電コストがまだかなり高い
106番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:19 ID:5dpNzcmK
>102
火力発電所を止めることが、地球温暖化の阻止にどれだけ効果が
あるんですか?
107番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:20 ID:8QVizLuY
東京に原発を作るのはやめよう

危ないもん
108番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:21 ID:4lvrKQrK
でも制御しづらい原発に仕方なく頼ってる状況をなし崩しに続けるのはまずいよ。
止めろとか非現実的なこといわずに、まともな手法を開発しろって方向に
運動をもってけないのかねえ、プロ市民さんたちは。
109番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:22 ID:sqIFDhfu
>>106
規定があってさ、日本これ以上二酸化炭素排出増やすのキツイんだよ。
排出量が決められてるんだよね。
110番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:25 ID:MQJ8E3YA
>>106
中部電力Webより

発電方法別の二酸化炭素排出量
http://www.chuden.co.jp/kids/denki-energy/data4.html
111番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:25 ID:/j+Z8OHQ
>>108
「止めろ」ではなく「これ以上作るな」という運動をしているところもあった気がする。
112番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:26 ID:5dpNzcmK
二酸化炭素の排出量なんてコントロ−ルできるの?
景気がよくなれば、かってに増えるじゃん
113番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:26 ID:1+Hlt7ym
マトリックスみたいに人間電池を使えばいい。
材料は半島のみなさん
114番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:27 ID:xHfkluwQ
原発反対だから原発で発電した電気には金払わん

とか言ってるヤツもいるんだよな。散々電気使いまくってるくせに
115番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:29 ID:W4HwXHqm
結局のところ、電気を使わないようにすればいいだな。
116番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:29 ID:t1MK10e1
東電は自○中ですか?
117番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:29 ID:/j+Z8OHQ
>>112
エネルギー効率が上がっているから、単純にGDPの伸び率とは比例しない。
GDP100万ドルあたりの排出量は減り続けてるはず
118番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:29 ID:gFom3lX6
太陽光発電があるじゃないか
119 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 20:29 ID:p87h6vcx
>>112
だから環境税と言う新税が日本でも検討されている。
実際のところ温暖化進行による損害の方が大きいからようやく世界が動き始めた。
アメリカだけは知らんふりしてるが。
120番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:39 ID:7+xRf17E
地方分権も叫ばれてるから地方交付税やめようや
121番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:41 ID:W4HwXHqm
ところで原発ってそんなに問題あったの?
122番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:42 ID:/j+Z8OHQ
>>121
問題があったから、今全部止めてチェックしてるんじゃないか。
123番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:47 ID:QrF9pFZ7
>>105
新エネルギー
地熱発電、波力発電、太陽光マイクロ波送電発電
124番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:55 ID:DA0X/8fK
むしろ非現実的な安全基準を見直すべきだろ。
125番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:57 ID:oHs0g3VS
市長大変です!マイクロウェーブがずれて火事(ry
126番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:58 ID:ZB1Vje7x
リアルシンプソンズ
127番組の途中ですが名無しです:03/06/07 20:58 ID:UH4xKvTo
UNIX板のみなさんに電力を1/16にしてもらえばいい
128番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:03 ID:ajROjVr1
>>105はシムシティーからの淫羊
129 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 21:04 ID:p87h6vcx
>>128
んなこたーない。
(4は今やってるが)
130番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:04 ID:W4HwXHqm
>>122
どんな問題が起こったの?
131番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:05 ID:NpWSL2ne
こういう馬鹿どもが知らぬ顔でがんがん冷房つけるんだろうなぁ
原発使うのとめたきゃ死んで電力使用量下げろ
132番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:07 ID:QrF9pFZ7
石油はイラクがアメリカのものになったことで、暴落する恐れさえ
ある。オイルショックも当分来そうも無いしな。
133番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:08 ID:RYF22U+Y
アスファルトの道路禁止にするべき
134 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 21:08 ID:p87h6vcx
>>130
トラブル隠し。
点検が終わって現状で運転再開可能なものもあるがまだ立地地域(県)がストップをかけている。
135番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:10 ID:/j+Z8OHQ
>>130
安全検査データの捏造も
136番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:15 ID:DA0X/8fK
安全性にほとんど関係ないような部分の故障でも全体を止めさせる
基準に問題がある。原発だって採算をとる工場なんだからいちいち止めてられない。
で隠すことになる。
137池袋最強伝説 ◆FDxvuXvkP6 :03/06/07 21:17 ID:2vatV/eK
ブクロに集まろうぜ!
138番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:17 ID:E849ZJpl
いつも思うんだが原発反対派の奴の家には電気送んなきゃいいのに。
139番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:18 ID:5R/vzaND
原発ハンターイ!
140番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:21 ID:5dpNzcmK
>136
まともに安全性を考えたら元々コストが成り立たないとゆうことか
141番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:24 ID:V3TwQY6D
家庭用の燃料電池システムが普及するまで
原発で我慢しようではないか。

あと、20年ぐらいか?
142 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 21:27 ID:p87h6vcx
>>136
実際こう言う展開だったんだがいざ隠しがばれてから「基準が厳しい」と言い訳してもあかん。
現行の基準と義務は厳守しつつ基準緩和について国に要望するなら分かるが。
例えばアメリカは安全に支障が無いのなら異常があっても運転自体は継続可能にしているから、
日本もこうして欲しいとかな(後は専門家次第)。
143番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:27 ID:wNOKbfg/
>>141 電力会社倒産ですね
144番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:32 ID:W4HwXHqm
今の火力発電とかは、初めからうまく行ってたの?
出なければうまく行くようになるまでにはどれくらいの期間が必要だったの?
145番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:33 ID:bGndRBBV
折れんち自家発たから全然関係ねーや
146番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:36 ID:V3TwQY6D
まー原発って、敷地内の原子炉とはおよそ関係ない場所で
ボヤ騒ぎがあっても、報道ヘリや大げさな化学消防車がすっとん
で来るような世界だもんな(経験者)。
147番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:37 ID:eVIfc6LP
>>145
あーあーあああああー♪の人でつか?
148番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:39 ID:fZpor+jG
原発の立地地域は東電が停電してもぜんぜん関係ないもんなぁ
149沖電の発電は:03/06/07 21:42 ID:t9Dwa/Ac
水蒸気を3度タービンに回す発電方式を採用していて、沖縄では日本本土
以下の1w辺り0.15gしか二酸化炭素を出しません。
150番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:44 ID:eVIfc6LP
>>148
でも、原発が地元にあるお陰で雇用や国からの助成金なんかでかなり潤ってるはず。
その辺を、脅しの道具に使えないものだろうか。

福井県の原発集中地域なんて、公衆トイレが俺んちよりも立派なんだもんなぁ。
151番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:45 ID:Z1PG+BpU
まあ沖縄なんてどうでもいいし、そんなにすごい技術なら本土で使われてるはず
152番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:48 ID:xpmTXBfT
おい、今すげえこと思いついた!
宇宙って無重力だろ。楽々永久稼動機関完成じゃん!
すげえよコレ。さっそく特許とって来る。
153番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:49 ID:5dpNzcmK
つまり温暖化なんかどうでもいいんだよ、原発で飯を食いたいだけ
154番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:49 ID:O403CIwu
>>150
俺的には、【立派な公衆トイレ<安全な生活】だがなぁ。
大体、「助成金」なんて自分には関係ないし、仕事は原発とは全く関係ない
ものだし・・・・。
155番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:49 ID:Z1PG+BpU
日本の原発はいいが 中国韓国北チョソの原発のほうが激しく心配だ
キティの韓国なんてワザとメルトダウン起こしかねないしなあ。
156番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:49 ID:RhXRKA1h
>>152は摩擦力を知らない
157番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:50 ID:9jR+OIoT
家庭用、業務用全てのエアコンの設定温度を製造時から制限

158番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:52 ID:cQ/5Jx4J
原発やめようとかいうアホは氏ね。


火力だってちっともクリーンなエネルギーじゃない。
原爆とか核と一緒にしてるアホ多すぎ。
159番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:52 ID:eVIfc6LP
>>152
ドクター中松が、宇宙で使う宇宙線を利用した
永久駆動モーターを発明してたよ。
160番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:53 ID:Ex8YoWWq
どうせこいつら偽善者だろ
原発の代わりになる発電システムでもあんのか?ゴルァ
161番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:58 ID:JSJwfsBO
市民団体ってすっかり胡散臭い呼称になっちゃったなあ
で、今回のはどういう団体なわけよ
162番組の途中ですが名無しです:03/06/07 21:59 ID:vEqD7HYC
新エネルギー、左翼発電
163番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:05 ID:kgm7ESC0
原発やめよう
164番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:08 ID:s7D3+Vci
おお、やめれやめれ。
原発を押しつけられてる県の県民としては、ウダウダ文句いうヤツに電気を供給して欲しくない。
165番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:09 ID:yZmOpNyw
なんだかんだいってもやっぱり原発は迷惑施設だし、危険・汚染のイメージが
定着していてそれが地域にも影響を及ぼすからな。
近所にはないほうがいい。あれはババ抜きと似ているな。
押し付けられた地域が結局、損をするわけだ。これが現実だろ。
それに加えて最近は北朝鮮がな…
マシンガン持った警官がいたくらいじゃとても安心はできない。
よそに作れよ。
166番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:10 ID:yfPmd+ra
電力不足や経済停滞でも人が死にますが。
167番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:11 ID:5dpNzcmK
代わりの発電もなにも、そのまま全部止めといてくれたら
いいんですけど・・
168番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:11 ID:QrF9pFZ7
火力のみで発電した電気を買うことが可能な選択肢があればいいんだけどな。
原価は安いだろうし、売価は知らんが。
169主催者のホームページ:03/06/07 22:13 ID:/j+Z8OHQ
昨年八月末の東京電力の事故隠し発覚が、原発そのものの本質をさらけ出す結果となって
いるのは皮肉である。原発はすべての発電システムの中で一番優位に立っているといわれ
て来たバケの皮が、剥げたことだ。kW当りの単価5.9円はウソだったこともバレた。
 
 最近はもっと凄い「極めつき」が出て来た。それは自由化の進展で原発は採算が取れな
いので、電力会社の経営から切り離す案まで出ているとのこと。もともと原発は初期の頃か
ら繋ぎの電源といわれていたものが、高度経済成長を良いことに利権にありついた政治家と
財官が結びついての結果である。

170主催者のホームページ:03/06/07 22:13 ID:/j+Z8OHQ
核燃料サイクル路線の破綻、廃棄物、使用済燃料、廃炉など原発の運転30年が過ぎても何一つ解決していない。むしろ原発は維持基準の導入などで、さらに危険を抱えたまま運転を強行する方向に進んでいる。

 霞ヶ関の官僚たちも本音は、どこかで原発推進路線を断ち切らなければと考えているのかも知れない。
でも彼らに任せていたら、あと三十年かかるかも知れない。
 それでは間に合わない。数年先、十年先に原発を止めるメドを立てなければならない。事故隠しを契
機に噴き出した多くの問題を好機と捉え、追及していくことが必要だ。
http://www.nonuke2003.net/about/index.html#top

171番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:14 ID:yfPmd+ra
この人たちのバックには石油メジャーがいそう。
本人は気づいていないけど。
172番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:15 ID:yfPmd+ra
フランスではエネルギーを中東に頼るほうが危険という判断で、
原発中心の政策を採ってるみたいだけど、どうなんだろ?
173番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:16 ID:NpWSL2ne
日本はもう駄目だな
174番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:17 ID:/j+Z8OHQ
>>172
少なくとも高速増殖炉開発は止めてるはず
175番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:19 ID:yZmOpNyw
>>172
東電に頼るのも危険と判断したほうがよさそうだ。
176番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:20 ID:W6aqRFHV
原発反対者は、原発に代わりうる電力媒体を示さなければその説得力を失う。
177番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:22 ID:yfPmd+ra
>>175
原発の危険性が過剰に報道されてるような気がする。
178番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:23 ID:cxuNvivm
こいつらは停電したら、どうなるか解ってるのか?
エレベーターを避けないと駄目だな。(;´Д`)
179番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:23 ID:OCuHE7oe
現在の電気2/3の生活にきりかえられるのか?

そして、火力発電が主になるから、CO2削減のために何かやっているのか?


言うだけなら猿でもできるぞ。
180番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:24 ID:OCuHE7oe
対抗案ださないなら、

まるで有事法制反対を唱えるだけの社民党なみだぞ。
181赤い彗星のミャア ◆5AZDS1rWN. :03/06/07 22:25 ID:khDJD2ot
こういう人らは電車乗ってきてるんかな?
182番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:25 ID:5dpNzcmK
いや、だから火力で十分補えr
183番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:26 ID:s7D3+Vci
でもさ、電気足りないからやっぱり発電してチョ。
ってのも何か滑稽な話だね。
184 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 22:27 ID:p87h6vcx
電車は電力会社が原発以外で発電してるからまあ…。
185番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:27 ID:yfPmd+ra
ドイツとかアメリカみたいに原発のかわりに石炭発電を
増やしたら、煤煙による大気汚染と、それが原因の気
管支系の疾患で死者がたくさん出るらしいけど。
あと二酸化炭素排出の問題も。
186 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 22:28 ID:p87h6vcx
間違った鉄道会社か。
187番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:29 ID:kojIESol
宇宙に太陽電池打ち上げて、発電した電気を
電波で地上に送るってやつはどうなったんだ?
188赤い彗星のミャア ◆5AZDS1rWN. :03/06/07 22:29 ID:khDJD2ot
>>186
そうなんだ。知らんかった
189番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:29 ID:yfPmd+ra
塩ビとか遺伝子組み替え食品みたいに魔女化されているのか。
190番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:30 ID:Z1PG+BpU
ヴァカは実際に問題が起こらないと行動が取れない
事前に危機を想定する想像力・思考力に欠けているからだ。
東電はそのため、実際に大停電を起こす。ヴァカな死民団体への教育のために
巻き添えをくうほかの住民はいい迷惑
191赤い彗星のミャア ◆5AZDS1rWN. :03/06/07 22:30 ID:khDJD2ot
>>187
マイクロウェーブで電力を送るやつ?
192番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:33 ID:yfPmd+ra
>>187
飛行機がビームの中に入っても大丈夫なのかな?
193番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:34 ID:yZmOpNyw
>>190
事前に危機を想定する想像力・思考力に欠けていたから
東電は大停電を起こさざるを得ない状況におい込まれたってのが
本当のところだろ。
194番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:36 ID:5dpNzcmK
>185
今時火力発電で死ぬ奴なんかいるか
どこの発電所でも、脱硫装置ぐらい付いてるだろ
195番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:36 ID:ZB1Vje7x
チェルノブイリ級の事故でもおきれば
また反原発ブームでもおきるだろうけど
196番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:37 ID:OCuHE7oe
日本の場合、
事故起こしても風向きで外国に影響は与えなさそうではある。
197番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:38 ID:yfPmd+ra
>>194
本当か?石炭発電でも?
>>195
チェルノブイリのは、しくみが全く違って、プルトニウムをつくるのが
目的の、黒炭減速炉だから、危険性が違うらしいよ。
北朝鮮のはそれだってさ。
198番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:41 ID:xHfkluwQ
>>197
さすがに、脱煙・脱硫装置は石油石炭LNGに限らずどこの火力発電でも付けてるはず
199番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:43 ID:yfPmd+ra
大気汚染で死者たくさんは、原発勢力のデマか!!!
200番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:43 ID:DA0X/8fK
日本で起きた事故なんて結局安全装置がしっかり
機能することを証明する結果になってると思うが。
なんかこの集団は日本の原発をチェルノブイリとかと一緒に考えてるんだろ。
201番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:43 ID:O403CIwu
>>182
現在の発電の主力は「火力発電」であるが、今後のエネルギー事情を考えると、
化石燃料に依存する「火力発電」の将来性は必ずしも明るいとは言えない。

また、環境に与える負荷は、他の発電に比べると突出して高い。
日本が署名した京都議定書の規定がある以上、環境負荷は当然考慮すべきである。

ということで、将来性の意味で「火力発電所」は徐々に減らしていくべきだと思うが?
202番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:46 ID:yfPmd+ra
>>200
最悪、核爆発が起きると思ってたりして。
>>201
ロンボルグってお兄さんによると、京都議定書もあんまり意味
ないという意見もあるしなぁ。
203番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:46 ID:W6aqRFHV
ま、でも、日本全体の経済よりも、多くの人の命が大事なのは事実で、
「おまいら日本の景気回復のために紙ねよ」なんて言う香具師はヒキコモヲタ確定なわけで。
できるだけ危険がないようにと願うのは民衆の当然の心理だな。
204番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:50 ID:yfPmd+ra
>>203
平均余命損失という考え方では、貧困のリスクはすごく大きくて、
経済停滞による死者も考えないといけない。
らしいよ。
205番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:51 ID:/j+Z8OHQ
>>197
スリーマイル島原発が日本と同じ加圧水型です。
>>200
アメリカには炉心を検査する専門の技術者がいて、スキルを落とさないように訓練しているらしい。
日本にはそこまでの態勢はないとか。
206番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:53 ID:xHfkluwQ
>>205
関東が沸騰水型炉で関西が加圧水型炉だっけ?
207番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:55 ID:rAUSvosH
反原発団体が発電すればいいんじゃないの?













そんな資金無いだろうけどね。
208番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:55 ID:cPQnds/H
こういう香具師らに限って、普段、部屋の明かりをつけっぱなしなどやってるんだよなぁ
209番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:56 ID:yfPmd+ra
>>205
反原発派の人が、スリーマイル島の事故で、異常に大きく
なった植物の写真とか見せてたけど本当かなぁ。
自然の状態でも突然変異はあるし、そんなんだったら、
広島はガリバー旅行記の世界になってそうなんだけど。
210番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:57 ID:/j+Z8OHQ
http://www.cnic.or.jp/data/index.html

PWRが加圧水型
BWRが沸騰水型
211番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:57 ID:JNJUhSEJ
停電なんて十分な理由じゃん。
ドンだけの企業、人が迷惑するとおもってるんだ?
212番組の途中ですが名無しです:03/06/07 22:58 ID:/j+Z8OHQ
213番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:00 ID:adfovnzG
原発反対!?
アホかよ。
そいつら車も乗るな。TVつけるな。洋服着るな。



なるべく氏ね
214番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:00 ID:p+wT+4Lq
原発は 使用後核燃料を海底にでも捨てられれば、コスト安なんだろうけどね。
または三宅島の火口から地球内部に向けて捨てられないのかな。
それくらい簡易に処分できないなら、原発も閉鎖すべきだと思う。
太陽光発電、風力発電など自然のエネルギーを使う方向にしないとね。
コスト無視してでも(w
215番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:01 ID:yZmOpNyw
ここには電力会社の専門下もいるようなので一つ聞きたいが
大停電は本当に起こす予定なのですか?
216番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:01 ID:DA0X/8fK
ウラン235だってそんなに豊富にあるわけじゃないし。
次世代のエネルギ−問題解決するには高速増殖炉が一番現実的だと思うけど
この空気じゃ進まないよな。
217番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:02 ID:JRGG2Cw+
火力発電所から出る二酸化炭素を軽減するため「原発やろう全国集会」を開こうか
218 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 23:03 ID:p87h6vcx
>>215
本当に足りない場合は停電させる。
ただし計画停電なのでパニック映画みたいな状況は起こらん。
219番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:04 ID:/j+Z8OHQ
>>216
当初の計画では、現在はとっくに高速増殖炉時代の「はず」でした。

今は実現化のめどすら立ってません
220番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:04 ID:D7il96La
コスト無視してでも(w
  ↑
まったくコレだからヴァカは・・・

ちなみに今は、廃棄物をガラス固化体にして地底の岩盤に埋める方向らしいが
221番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:05 ID:xHfkluwQ
>>216
だから、プルトニウム入りのMOX燃料とかってヤツを推進してるんだよね。

それでも前例が少ないという事で反対されまくりだが
222 ◆DIVER/dx5c :03/06/07 23:06 ID:p87h6vcx
>>221
MOX燃料は燃料確保と言うよりもプルトニウムを消費する為の手段だと思われ。
223番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:08 ID:Sjrk6Tow
原発反対の人は山奥ですっぱだかで自給自足の生活してね
224番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:11 ID:o6n5KLxM
シンプソンズの親父って原発で働いてるんだったよな
225番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:11 ID:xHfkluwQ
>>222
なーる。核兵器に転用できる余剰プルトニウムを持たないってヤツか
226番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:11 ID:ZB1Vje7x
(・∀・)ドォ
227番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:12 ID:5dpNzcmK
いや、これからは原子力自家発電装置の時代だろ
使い方さえ間違えなかったらチョ−安全だしクリ−ンだよな
228番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:13 ID:yfPmd+ra
>>227
機械の苦手なおばあちゃんにさわらせるのは、やだな。
229番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:13 ID:yZmOpNyw
>>223
まあそれを言ったら関東の人間は
福島・新潟・福井の人間が首をたてにふらないかぎり
山奥ですっぱだかで自給自足の生活するべきだと思うが
230番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:14 ID:yYqdCYp0
こいつらどうやって代々木まで来たんだ?
原発反対してる以上、電車ってことはないよな
231番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:16 ID:/j+Z8OHQ
>>220
数万年というタイムスケールでは、ガラスは水に溶ける物質です。
100度の水で1cm^2あたり一日に10^-3g溶けます。
厚さ1cm溶けるには10年ぐらいだとか。
(高レベル放射性廃棄物は発熱するし、地下深く熱水とふれる可能性があるので100度の水で実験)

だから、絶対に水とふれないようにしないといけない。
また、ガラスが結晶化すると放射能閉じこめ能力は劣化する。
232番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:17 ID:yfPmd+ra
>>229
都市部がになってる役割もあるわけだから、そんなことは言えない。
233番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:18 ID:D7il96La
プロトニウムって核弾頭以外の使い道あればいいんだけどなあ
下手に持ってるとテロ集団に狙われるわ海外から核開発の疑惑向けられるわで大変
234番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:19 ID:/j+Z8OHQ
>>233
再処理止めればいいだけ
235番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:22 ID:wZSely+i
とりあえず、安全最優先で。
236番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:25 ID:tPe4f7P0
柏崎刈羽原発の超至近距離に住んでいるのだが…
事故ったら、即漏れはあぼーんだな。
237番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:26 ID:yfPmd+ra
>>235
リスク学で危険度を定量的に分析すると、原発がいいという結論
に達するという説。
でも結局、エネルギー政策は政治的な判断が大きいと思うよ。
遺伝子組み替え食品も、安全性より政治的な理由(1世代しか作
れずアメリカの企業から種を買い続けなければならない。)で
ヨーロッパでは反対されてるらしいし。
238番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:27 ID:YPUBVlR7
東京ドームの消化試合もやめよう  電力の無駄だ
239番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:28 ID:xHfkluwQ
>>236
事故っても外部に放射能の漏れる事故はそうそう起こらないはず

前に浜岡の1号配管が断裂(実際には爆発)したときも1号原子炉建屋全域が汚染しただけで
外部には影響無かったしな
240番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:34 ID:1U+7pPl7
放射性廃棄物なんかロケットつけて宇宙に捨てちまえばいいんだよ

そのままノース・パラダイスに落下という手もあるな
241番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:36 ID:hNVXv16E
放射能如きでガタガタ言うな!
242番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:46 ID:L2Bw2uPR
>>1
絶対五千人も集まってないな。
サヨ系の集会って、人数ごまかすし。
243番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:47 ID:hNVXv16E
テレビ報道でも人が固まってる所しか映さんからな。

五千人も集まってない
244番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:49 ID:/w9lTFZk
<#`Д´>ファビョーーー!
245番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:52 ID:D7il96La
>>231
詳しくは覚えてないが、1本1本のガラス固化体を厚い金属(材質は忘れた。容易にさびないものと思われ)
容器に入れて、それをさらに厚さ1mぐらいの特殊な粘土質の物質で包んでから埋めるらしいよ

とりあえずガラス固化体をそのまま穴にぶち込むみたいなことはしないだろ
246番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:52 ID:yfPmd+ra
>>242
ほんとだね。
247番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:57 ID:EDbnm2x1
原子力発電を火力発電で置き換えれないの?

第2のチェルノブイリを起こさないためにも。
248番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:59 ID:ivZpTed+
>>247
二酸化炭素の排出規制に引っかかる可能性があるでしょ。
249番組の途中ですが名無しです:03/06/07 23:59 ID:lIP/z5wO
原発のリスク以上にメリットがある
それだけのことよ
250番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:05 ID:NRU/hRlt
251番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:17 ID:JaXx7ib4
これ以上火力を増やすのは勘弁
252関西人:03/06/08 00:21 ID:AnFmtcBQ
この際東京に原発を誘致しよう!停電もなくなるだろ?w
253番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:26 ID:fQcPWG/m
何を言う!

原発は大切ですよ。私の住んでる自治体もそれで非常に潤ってます。
と、いうかですね。地元の人間は殆ど原発関係者とその家族であって
原発に反対する訳もないのですが、なぜ〜か市民主催の反対運動などが
起こるんですよね。他県からの車が沢山止まってたりしますが・・・。

よそ者の方に一言いいたいのですが、原発はあれども平和な農村に
わざわざ大挙してやってきて平穏な日々をかき乱すのはやめて下さい。

別に地元の人間は原発に反対などしてません!
地元民を装った無責任な発言は止めてください。そもそも住民が
反対しているなら原発推進派の市町村長や議員が多数を占める訳が
ないはずで・・・
254名誉鮮人:03/06/08 00:29 ID:OSA+geQW
>>252
東京のお台場に原発造る→スリーマイル級の事故発生→死者数千人、原爆症で死ぬまで
もだえ苦しむ香具師数万人→東京は廃墟→
死ねばクーラーなどいらないな、
255関西人:03/06/08 00:29 ID:/7SLdY/P
で東京って停電すんだろ?
お前ら必死だなw
256番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:30 ID:6tMKWEUb
ダムはだめ、火力じゃCO2が問題、自然エネルギーはまだまだ期待できない。
どうせっちゅうねん!!
日本には少なくとも5千人アフォがいるってこったな。
257番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:37 ID:6tMKWEUb
反対派が夜7時以降はブレーカーを落として近くの公民館に集まって生活しろ。
そうすれば原発の1基や2基はいらなくなるだろ。
それくらいの事をしてから反対意見を出せ、馬鹿。
258番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:39 ID:+KxCh0Ei
電力会社に買収された田五作が癌で死のうが知ったこっちゃないが
事故が起きて、死の灰がこっちに降りかかってきたら困るんだよ
259番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:44 ID:WFrCG466
>>257
夜7時以降は電力足りてますが何か?
260番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:45 ID:6tMKWEUb
>>258
あふぉですか?アフォですね?
261番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:45 ID:+o7cR9TJ
こういうことするのってたいてい他にすることがない亜DQNの香具師等だろ(本人たちはインテリ気取り)
262番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:47 ID:r1DPvn6X
(´ー`)y-~~~ トミン必死だなw
263番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:48 ID:6tMKWEUb
夜間蓄熱設備を家に入れてから反対しろ馬鹿
264番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:48 ID:3zQ9BqM2
でもまぁ、
こういう人たちを電力使いまくりのPC使ってネット越しにみて
「DQNだな」っていうオレらもバカだよな。
265番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:49 ID:9svyoG+4

原発に勤めてる連中ってみんな被爆者なの?

266番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:51 ID:dYLeRWvw
もうさ、市民団体用の町を作っちゃうのはどう?
脱原発でエコロジーで有害図書も排除して自衛隊はなくて
平和を愛して彼らなりの歴史認識のもと謝罪と賠償ばっかりして
消費税は廃止して医療費無料にして性差なんて無視して全て男女平等にして
運動会の徒競走は手をつないで走って、在日外国人にも参政権あげてさ
そんな市民団体の理想郷作って隔離してくれるなら1万カンパしてもいい
267番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:56 ID:6tMKWEUb
>>266
超同意
しかもこちらの世界には絶対に来れないという法律も付け加えてほしい
268番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:56 ID:+KxCh0Ei
>266
そろそろ万景峰号のお出迎えに逝ったらどうですか
仲間も街宣車であなたを待っていますよ
269番組の途中ですが名無しです:03/06/08 00:58 ID:PHtJqTBI
集会に集まったのは、共産党員と社民党員ばかりでした
270番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:07 ID:XjytTtYe
おまえら過去レス読んでるか?
271番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:10 ID:dYLeRWvw
>>268
あらあら自分の考え方以外の考え方をもつ人はすべて右翼扱いですか?
お頭の程度がばれますよ
272番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:13 ID:+KxCh0Ei
>271
あまり自覚の無い方みたいですね
273番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:16 ID:dYLeRWvw
>>272
いえいえ貴方ほどじゃないですよ。
それはそうとプロ市民の町に転入希望されますか?
274番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:17 ID:DW7eVIIF
俺はネットもやりたいし、冷暖房を使いたいし、新幹線にも乗りたいし
TVも見たいから原発は仕方がないと思う今日この頃。
275番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:36 ID:qYS0wQOS
先月の電気代\50,000OVERしてしまった。
東電は少し電気代を下げろ。
あ、でも原発は反対な。
276番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:37 ID:NwKYqDUw
マテリア回収のためだよ。
277番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:45 ID:P2v7DQ5k
>>275
一人暮らしでつか?
自営業?

一体、何をどうすればそんなに。

278番組の途中ですが名無しです:03/06/08 01:57 ID:Xs1XNJbw
電話止められた。東電様、都合がつくまでもうちょっと待ってください
あと待機系(冷蔵庫も)は自主的に全部止めてます。どうにもならなく
なったら、東電様ゆかりの電気コードのお世話になります
279番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:12 ID:JqxJjCNE
火力発電は昔に比べたら、かなりクリーンになってるよ。
だから、ドイツなどのヨーロッパの環境先進国では、
原発をやめて火力で電力を賄っているよ。

政府も東電も原発が安全だと主張するなら、
東京に1機でも作れば、全国民が納得するだろ。
お台場あたりにでも作れば良いと思うが。

核融合発電の実現というのは当分無理なんだろうか?
280番組の途中ですが名無しです :03/06/08 02:12 ID:Qn2H3hkV
原発に反対している人たちは原発を全て停止してどうしようと
考えているのでしょう。
石油燃料は枯渇するし、この先どうやってエネルギーを工面するのでしょうか。

国民が昭和初期の生活水準に戻せるなら可能かもしれません。
マイカーも一家に一台ではなく何十世帯に一台くらいの割合にし、
工場も機械化を止め、人力製造に切り替えていくのです。
しかし、反対者たちはそこまで考えていないでしょう。
原発は止めろ、でも今までどおりに電気は供給しろ、でしょう?
その方法は国や電力会社にお任せなんですからいい気なものです。




281番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:16 ID:wNYLv497
俺は思うんだけど、こいつらは夏の間クーラー禁止にしてくれよ。

俺は横浜でクーラーも扇風機も無くて地獄だけど、毎年頑張ってるぞ。
282番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:19 ID:qYS0wQOS
>>281のような人が増えてくれれば電力問題も解決すると思います。
おかげで俺は好きなだけ電気が使える。
283番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:23 ID:+o7cR9TJ
核融合はあと10年いないくらいに試作機をつくるんじゃなかったっけ?
国際的なプロジェクトだったかわすれたけど、日本では旧帝大が力をあわせてやるみたいな話だったとおもう
284番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:24 ID:NH+sXotA
原発反対派は石油が大好きなアメ公の犬。
これ定説。
原発反対、不足分は火力でまかなえって石油メジャーのための発言みたいなもんでしょ?
285番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:26 ID:UO5z0uOU
そもそもコイツラは、代々木までどうやってきたんだろう?
山の手線や小田急に乗ってきた奴はいねーだろーな。勿論よぉ

マグロ捕獲反対デモの昼飯が鉄火巻寿司みたいなモンだ。まったく本末転倒
286番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:27 ID:Qn2H3hkV
娘の小学校で先生が「自動販売機を全て無くせば
全国の原発を止めることが出来る」
などと教えていました。
原発は国内全電力の三割以上を占めていますが、自動販売機ごときが
電力の三割も食うわけねえだろ。
これで学校の先生なんだから参っちゃうよ。

くだんの集会もこの程度の人間が集まってるんじゃないかな。
俺ならさしずめ、国民が全てマイカーを止めれば原発を止められます
というがな。
もちろんこれに納得する国民はいないと思うけど。
287 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 02:27 ID:mPuesVnY
だから電車は鉄道会社が(以下略
288番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:31 ID:w5jffNUo
>>286
その先生って、何の影響受けたらそんな風になるんだろうな
289番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:32 ID:6tMKWEUb
原発反対派に聞くが、原発以外の方法でどうやって電力をまかなう気だ?
火力か?CO2はどうする?昔と比べてクリーンになったからといっても以前よりもCO2の
量は増えてんだぜ(2000年)。6%削減のはずなのに10.5%も増えてる。これでも
火力に頼るのか?
え?京都議定書から離脱しろって?そんなことしたら開催国として恥だろ。
あとダムな。みんな反対だろ?アフォだから何も考えずに自然破壊だとかぬかすんだろ?
水不足に陥ってから文句いうなよ。CO2増えて温暖化が増している現在、水不足も視野に
入れないといけない状況なのによ。
もう一つ自然エネルギー。お前らグリーン電力基金にいくら払ってんだ?
つうかグリーン電力基金の事知ってるやつ少ないだろ?
知ってても大して払ってないだろ?
ん?安全性が問題だって?
飛行機と自動車、どっちが安全かを考えればわかる話。

反対するなら代替案を出せよ、馬鹿共よ。
290番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:32 ID:sP4Pm5Eg
もしもまだ願いが一つかなうとしたら・・・
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055006601/



54 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/06/08 02:31 ID:QVpUFzGK
もしもまだ願いが一つかなうとしたら・・・
次でこのスレ止めてくれ
↓スレスト


55 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
291番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:33 ID:Qn2H3hkV
>そもそもコイツラは、代々木までどうやってきたんだろう?

もちろんクルマにも乗っていないはずです。
石油燃料が枯渇するから原発に依存せざる負えないのだから、
石油(ガソリン)をむやみに使うことなど考えられません。

原発に反対するということは電気の利用を止めるということでは
すみません。
石油エネルギーそのものの利用に反対しなくては枯渇する
エネルギー問題は解決しません。
292番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:34 ID:3hvQUskV
メタンハイドレードガス火力発電が実現するまでは原発大賛成
293番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:36 ID:4UBBtCK0
それにしても電力危機来ねえなぁw
294番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:38 ID:sP4Pm5Eg
>>293
つい最近やばい日あったじゃん
295番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:44 ID:Qn2H3hkV
>原発反対派に聞くが、原発以外の方法でどうやって電力をまかなう気だ?

反対派がいないので代わりに回答します。(ちなみに私は推進派)
燃料としてはまず石炭は豊富にあります。
しかし、排気ガスの公害問題co2問題が発生します。
次に液化天然ガスがまだ豊富で当面は火力発電に利用できます。
だから発電に関しては代替エネルギーがあるのです。
でもいずれもこの方式では排気ガスの問題が発生しますし、
コストがべらぼうに高い。
電気代は二倍くらいになるかと・・・・
電気代が高くなるということは家計はもちろん、全ての商品に
そのコストが跳ね返るので物価の上昇を招くでしょう。
使用する電気を減らせばいいなどと言う単純な話ではないのです。

あれれなんか原発反対派への反論になっちゃった。
296番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:47 ID:6tMKWEUb
>>295
な、無理だろ?
反対派はアフォだから何でも反対するんだよ。
この5千人はどうせイラク戦争反対のデモにも参加してるんだろ。
297番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:50 ID:3hvQUskV
物価が上がればデフレ脱出だな
298番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:53 ID:Qn2H3hkV
この前駅前になんとか市民の会の奴らが「有事法制反対!!」
のビラ配って演説してたけど、そのなかで
「市民のみなさん、ついに軍国主義の時代に突入しました!!
この法案が通ればかわいい我が子を戦場に行かせることになります!!
平和な日本が戦場となります!!バスや電車も止まります!!」

と叫んでいてわらた。

たぶんこういう奴らが今度は日を変えて公園に参加したんでしょう。
299番組の途中ですが名無しです:03/06/08 02:56 ID:WFrCG466
六本木ヒルズは原発無くても無問題
300番組の途中ですが名無しです:03/06/08 03:03 ID:pUjXKP0a
>>299
自家発ですか。
301番組の途中ですが名無しです:03/06/08 03:13 ID:6tMKWEUb
>>298
こういうやつはどうせ米軍基地出て行けとか言うんだろうな。
出て行ってほしいのはわかるが、出て行くと誰が日本を守るんだろうか?
「市民のみなさん、ついに軍国主義の時代に突入しました!!
この法案が通ればかわいい我が子を戦場に行かせることになります!!
平和な日本が戦場となります!!バスや電車も止まります!!」
お隣さんが攻めてきたとき、こういうやつらが竹ヤリもって戦うだろうか?
いや、一目散に逃げるだろうなw
302番組の途中ですが名無しです:03/06/08 03:19 ID:HQGbllz9
東京が大停電になったらおもしろそうだな
303番組の途中ですが名無しです:03/06/08 03:21 ID:pUjXKP0a
やっぱお台場に発電所一つくらい作るべきなのかな? 
304番組の途中ですが名無しです:03/06/08 03:30 ID:ulUBt+7l
電気欲しかったら東京都庁の横に一発発電所作ればいいじゃん(藁
あ、漏れ?
消費電力人より少ないんで、原発なくなってもやっていけます(藁
305番組の途中ですが名無しです:03/06/08 03:35 ID:AEllN/wa
>>276
FF7?
306関西人:03/06/08 03:38 ID:49hdd8UV
東京に原爆おとせば解決
307番組の途中ですが名無しです:03/06/08 03:41 ID:ulUBt+7l
電気消費してるのほとんどが東京人なんだから、全員死ねば解決(藁
308番組の途中ですが名無しです:03/06/08 04:28 ID:QtOscvxJ
ID:ulUBt+7l

かなり東京に粘着してますな

なにかあったんでつか?w

309番組の途中ですが名無しです:03/06/08 04:30 ID:MXeu9pF5
オナニーすると電気が貯まる「オナニー発電」開発してくんねえかな。

男は毎晩オナニーして次の日の電気を貯める。
もちろん女も。

学校で「女子は発電が足りません!今夜は女子全員が必ずするように!」
なんて指導があったりしてさ。ははーそうなると楽しいよな♪ルンルン
310番組の途中ですが名無しです:03/06/08 04:48 ID:Yh2u3XGq
>>305
おお、気づいてくれた。ワーイ
311番組の途中ですが名無しです:03/06/08 04:51 ID:cNZL1fik



原 子 力 は 安 全 で す 。




312番組の途中ですが名無しです:03/06/08 05:19 ID:T/e/RVv8
要するに、発電所は関東圏で何とかしなきゃいけないってことだね。
313番組の途中ですが名無しです:03/06/08 05:27 ID:RB2T12As
関西じゃ関電が常日頃から
「原子力は必要です」みたいなCM流しまくってるから
電力不足も原子力反対も起こりえない。
314番組の途中ですが名無しです:03/06/08 05:30 ID:EoonRf/i
健康&不自由な生活
不健康&便利な生活

勿論後者を取りますがなにか?
315番組の途中ですが名無しです:03/06/08 05:32 ID:EoonRf/i
>>309
そうなるとデブスもやる事になるが
女子学生は可愛いのだけじゃない
316番組の途中ですが名無しです:03/06/08 05:36 ID:QtOscvxJ
>>309
生まれたての赤ちゃんから、死にかけのおばあちゃんまで・・・・・゚・(ノД‘)・゚・
317309:03/06/08 05:38 ID:MXeu9pF5
>>315
軽い冗談よ。無粋ねえ♪
318番組の途中ですが名無しです:03/06/08 07:22 ID:+KxCh0Ei
TVでやってたけど、人間の体温と大気の温度差を利用する発電システムが
研究されてるらしいよ、これってオナニ−発電!?
319番組の途中ですが名無しです:03/06/08 07:24 ID:TxLA3RKU
だから福井でいいだろうが
320番組の途中ですが名無しです:03/06/08 07:40 ID:0gV5wYzC
>>318
おお!オナニー発電だ!万歳!
321番組の途中ですが名無しです:03/06/08 07:45 ID:vDXSs9Pu
風力発電なら4兆5000億の投資で日本の電力をまかなえる
(三重大学の教授:談)
322番組の途中ですが名無しです:03/06/08 07:57 ID:Ma/F41/T
>>321
日本中風力発電だらけになってしまいます。
ちなみに風力発電の周辺にはまともに人住めません。
コストも半端では無い。
323番組の途中ですが名無しです:03/06/08 08:01 ID:5Rqsbkis
反対派は電気を作って寄付しろって
324番組の途中ですが名無しです:03/06/08 08:03 ID:/cVBmD7f
こーゆー集会も「原発反対」とかじゃなくて
「冷房設定温度26℃以下反対」とかの集会にすればいいじゃん。
迫力無いけど
325番組の途中ですが名無しです:03/06/08 08:09 ID:L9Ft7Vkn
326ぷー:03/06/08 08:10 ID:U5e+Tk/G
やっぱり俺も
こういうので原発反対と言っているやつは
電気を一切使うな言いたい.
しょうがないけど今の日本ではそれしかないとおもう
327番組の途中ですが名無しです:03/06/08 08:16 ID:8oXD3gVy
反対派は電気使うんじゃねーよ、話はソレからだ、反対しか言えないのか馬鹿集団
328番組の途中ですが名無しです:03/06/08 08:19 ID:+KxCh0Ei
いや、だから火力発電で十分事足りr
329番組の途中ですが名無しです:03/06/08 08:22 ID:5Rqsbkis
最低限、
ソーラーパネル
小型風力発電機
人力発電機
は当然持ってるんだろうね?批判するには
330番組の途中ですが名無しです:03/06/08 08:57 ID:YMSNKeUL
本当に原発が安全なら東京湾に作ってみろ って意見をよく見るが

原発が安全なのは固い岩盤の上に作るのが大前提で、あんな埋立地ではだめぽ
331番組の途中ですが名無しです:03/06/08 09:19 ID:3zc9vCtd
実際には活断層の真上に作ったり、全然安全じゃないところに立ててるんだがな。
332番組の途中ですが名無しです:03/06/08 09:21 ID:3zc9vCtd
>>10
どこで吹き込まれたか知らないけど、それ嘘だってわかってるか?
333番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:24 ID:HkztbLYb
334番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:24 ID:yrwzpC1W
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
335番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:31 ID:GJ9nYtNR
要は、全ての冷房設備を使わなければ脱原発が実現できるんだよな。


絶対にムリだけど。
336(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 11:37 ID:V2h1B9NZ
原発止める→火力発電増加→環境悪くなる(・A・)マズー
337番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:39 ID:7NTtjby6
羽田沖に作れ
338番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:45 ID:5Rqsbkis
反対派は冷房使うなよ
339番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:47 ID:66Au0SOC
原発反対しながら家では電力ガンガン取り捲りなんだろ。
340番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:52 ID:ScjXTeoP
東京電力では、電気を安定して供給できるよう懸命につとめております。

東京電力では、供給力の減少を補うため、様々な対策に取り組んでいます。長い間止めていた火力発電所の運転再開予定していた火力・水力発電所の定期検査や補修期日の変更
新設火力発電所での運転開始の繰り上げや、試運転電力の活用、他の電力会社からの電力融通

○供給力および需要面の対策
・これまでに見通しのついた主なもの(各月の需給見通しの供給力(※1)に含めてあります)
長期計画停止火力再開:夏季約220万kW
発電所 号機 供給力 再開時期
横須賀 8号 35万kW H14/11/27(済)
鹿島共火 2号 35万kW H14/12/3(済)
横須賀 7号 35万kW H14/12/27(済)
川崎 5号 17.5万kW H15/2/4(済)
横須賀 6号 35万kW H15/2/21(済)
横須賀 5号 35万kW H15/5/29(済)
横須賀 2号 26.5万kW H15/7月上旬

停止時期の繰り延べ:約10万kW
発電所 号機 供給力 時期延期
君津共火 2号 12.5万kW 6月〜
 → 10月〜
341番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:52 ID:CafcTby8
>>338
いや、それよく見る意見だけどさー
冷房使わなかったやつだけ安全が手に入る、とかじゃなきゃ意味ないじゃん
反対派が冷房止めたって原発が止まるわけじゃないっしょ?
342番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:52 ID:ScjXTeoP
他社からの応援融通計画受電:夏季約75万kW
・4月以降、65万kW*(北陸・関西・九州:35万kW、北海道:30万kW)を受電。
 (*うち5万kWは関西の水力機の50Hz運転)
・6月中旬からは、さらに中部電力から9万kWを受電。(電発佐久間水力の50Hz運転による)

その他:夏季約150万kW
・新設火力発電所の運転開始時期繰り上げ
(品川1―3軸、富津3―2軸、各38万kW)
・自社火力補修時期調整
(7月:10万kW、8月:70万kW )
・自社揚水式水力の補修中止、繰り延べ
343にんにん:03/06/08 11:53 ID:0iRaY1Z7
辻の誕生日利用して売名行為:なにぬねののや ・虹娘。
何でも自分のところが発祥と偽造するチョン集団
くわしくはこのスレで
★6/17 辻希美聖誕祭準備スレ★ part4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1054915199/
344番組の途中ですが名無しです:03/06/08 11:54 ID:ScjXTeoP
【通常時】(通常の気象条件の場合) (万kW)
   6月  7月  8月
需要  4,900 6,100 6,100
供給力 5,200 5,700 5,700
予備力 300 △400 △400


【高需要時】(厳しい気象条件の場合)(万kW)
   6月  7月   8月
需要  5,500 6,450 6,450
供給力 5,200 5,700 5,700
予備力 △300 △750 △750
345(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 11:54 ID:V2h1B9NZ
>>341
要は原発使わなくても済むように、
少しでも電力消費減少に努めてるかってことでしょ。
電力だけ貪って発電量減らせって言うのは矛盾。
346344:03/06/08 11:58 ID:ScjXTeoP
供給力は>>340,342を含む値らしい。

>>340,342をしても400万kW足りません。
これは大変ですね。
347344:03/06/08 12:07 ID:ScjXTeoP
他電力会社から電気を購入して
なんとかすると思っていたが、
供給力にすでに含まれているし。

原発をなんとか夏までに動かすしかないかもしれん。
本気で。

まぁ、東京在住じゃないんでどうでもいいわ。
348番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:08 ID:RSiBMdyd
夏のピーク時以外は原発動かさなくても何とかなるんでしょ
三越とかもの凄い冷房で寒いくらいだからああいうの何とかしたら
イケるんじゃないのかな と三越務めの姉が言っておりました
349344:03/06/08 12:12 ID:ScjXTeoP
>>348
節電もわかるが、
10%電力量を下げなきゃならない。

その程度ではきびしいのでは?

まして、暑いと生鮮物が危ないし、
客足がはっきり悪くなる。
350番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:13 ID:fHIth0sV
原発やめるなら、電気使わないようにするか、地球温暖化を容認するしかないわけだが。

ツバルの人は原発容認派なのかな、やっぱ。
351番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:16 ID:fHIth0sV
正直、ソーラーパワーなどの自然発電で何とかなるレベルじゃないでしょ?
352344:03/06/08 12:18 ID:ScjXTeoP
>>350

この夏を越えるための短期的問題
今後の電力を供給する長期的問題

とを混乱するな

火力発電しても足りないって言ってるだろが
353番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:22 ID:7K1E8YL5
なんでも反対したがるヤツが必ずいるんだ
354番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:23 ID:d1oz5QZ6
正直、夏の冷房ガンガンは勘弁
暑けりゃ窓あけろ
355番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:24 ID:hEnNGViR
あれはダメ、これはダメって言うのは誰でもできる。
じゃあ、どうするかっていう自分の意見を持ってこなければ
子供の言い訳と一緒だ、と上司に言われます田。
356番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:25 ID:/VRf2uiw
とりあえずこの集会を開いた連中と参加者は今後一切電気製品を使わないこと。
もちろん公共機関も利用禁止だな。
357344:03/06/08 12:26 ID:ScjXTeoP
無理やり原発を稼動させれば問題はない
358番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:26 ID:d1oz5QZ6
>>356
反対運動した奴は自転車で人力発電してもらいます
359番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:40 ID:5Rqsbkis
パチンコ屋を潰せば景観もよくなって節電できるんだけど
360番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:41 ID:s8i4YmeH
核融合炉の開発を急ぐべし
核融合炉も駄目だと騒ぐプロ市民どもには電気売らなくていいよ
361番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:42 ID:fHIth0sV
>>352
別にお前にレスしたわけではない。
362プロ市民対策法の早期成立を!:03/06/08 12:43 ID:B6UDwIky
×市民団体
○プロ市民団

363番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:44 ID:f5rvBgIq
珍民団でいいよ
364番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:45 ID:MVpn1A+n
とりあえず背広・Yシャツ・タイは禁止に
するべき、マジで。アレだけはホントに無駄。
外いかない人は着る必要ないだろ。
365番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:47 ID:5Rqsbkis
ジーンズで出勤してるよ
日立の研究所
366番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:47 ID:cNZL1fik


   原  発  は  安  全  で  す  。









367番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:50 ID:KoWcfJ6l
東京の中の人は意識的に避けているけど、一番の問題は東京の電力でつね。
酒とタバコと電力は地元でって事で。
漏れはほつかいどうでつ、最近は風力発電でつ。
368番組の途中ですが名無しです:03/06/08 12:51 ID:De7MFDXj
節電は大事だと思うが店舗の冷房弱くすれば客足落ちて売り上げ落ちそう。
消費が減って経済に与える影響は大きくなると思うんだが。
不景気なんだからやせ我慢せずに原発再開がベストだろう。
369番組の途中ですが名無しです:03/06/08 13:15 ID:WUOAhg+i
地球温暖化が心配で原発容認派のやつは、まず自分が呼吸するのを止めろ
370番組の途中ですが名無しです:03/06/08 13:32 ID:2Gf9KoMK
>>369
別に地球温暖化を心配している訳じゃないが、COP3で二酸化炭素の削減は国際公約
になっちまってるんだよ。
原発使わなきゃ達成は絶対不可能だっての。
原発なんて廃棄のための費用や、地元にばらまくお金を考えれば全く経済的でも
なんでもないのに、条約に縛られて身動きとれないのが実態。
371番組の途中ですが名無しです:03/06/08 13:34 ID:BEBkC5qy
>>367
禿同。東京に原発をつくればいいだけのこと。
372番組の途中ですが名無しです:03/06/08 13:56 ID:6tMKWEUb
>>369
もう少しレベルの高い話しろ
373番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:00 ID:YjNViCZA
東京のプロ市民は矛盾だらけだな
原発反対なら電気使うな
地方に原発押し付けて自分たちの正義を振りかざすな


北の国からみたいな生活汁
374サマータイムブルース:03/06/08 14:00 ID:Hw4q/DB/

原 子 力 発 電 所 は 安 全 で す♪
375番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:01 ID:ubQ0wCZ5
原子力で全体の四割をまかなってるんだったっけか?
まぁ、しらんが親が電力会社勤めだからエネルギーの自由競争
とかすんなってことだ。   
376番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:26 ID:WUOAhg+i
原発LOVEな人が多いな
377(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 14:27 ID:V2h1B9NZ
核融合炉が最強
378番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:31 ID:ulUBt+7l
>>373
はぁ?釣りだよな?
原発なくしたときの全体の発電量を一人当たりに割り振って個人が最大限消費できる量を超えなければ、別に電気使ってもいいだろ?
彼等は別に火力水力に反対してるわけじゃないからそれらで発電できる量は電気使ってもいいだろ?

379番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:33 ID:rDKR7R28
原発止めて、その分の電気はどこから持ってくるんですか?
380番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:36 ID:2sdmIUS8
原発の電気使っていいのは原発がある県だけにしよう。
さいたまの方は人力発電でがんばってください。
381(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 14:36 ID:V2h1B9NZ
>>378
火力に反対してるのと、原発に反対してるのは別物かもしれないけど、大局的には一緒かと。
原発の割合が増えて火力発電による環境破壊が減ったから原発にうるさく言うだけで、
火力の割合が増えれば環境破壊を立てにそれはそれで否定するだろ。
と言うか
>全体の発電量を一人当たりに割り振って個人が最大限消費できる量を超えなければ
これは無理。
382番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:43 ID:WUOAhg+i
放射能汚染と地球温暖化だと、どっちが優先する問題なんだろうね
383番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:46 ID:3JY8Q6Fc
きょうび電気使わないものなんて製造段階も含めればありえない。
病院だって電気つかっているし、そもそもX線やらガンの放射線治療は
原子力そのもの。

プロ市民というか左翼ドモは、ガン患者に放射線治療を使うなと言え。
火力発電での公害被害者には原発のリスクよりもましだから我慢しろと言え。
ダムは必要であり、原子力代替のためにもっと作るべきと言え。

それが言えないのならご都合主義も甚だしい。
そもそも代々木公園までどういう交通手段で行ったんだ?
384番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:54 ID:2Gf9KoMK
>>382
少なくとも政府の政策としてのプライオリティは地球温暖化の方が高いだろう。
だって国際公約なんだもん。できるはずもないのに政治判断とやらで二酸化炭素
排出6%削減なんて公約しちまったからね。
環境や健康のためにどっちが優先すべきかなんて話ではいろんな意見があって
結論が出ないだろうけどね。
385番組の途中ですが名無しです:03/06/08 14:55 ID:WUOAhg+i
>383
放射線治療で脳腫瘍取ってもらえ
386番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:04 ID:6tMKWEUb
>>385
いつまでたってもレベルの低いやつだな、お前は。
387番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:08 ID:SenDP4Tw
今年の真夏、どうなるんだろ
388番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:14 ID:WUOAhg+i
>386
そろそろ万景峰号のお出迎えに逝ったらどうですか
仲間も街宣車であなたを待っていますよ
389番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:15 ID:rDKR7R28
ID:WUOAhg+i
デーンパミーング
390番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:21 ID:6tMKWEUb
WUOAhg+i ←こいつすぐ話を右だの朝鮮だのにもっていくな。
原発反対なら代替案を出してみろ。
レベルの低いお前なら自転車漕げとか言うんだろ?
391番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:25 ID:B1LKtWLD
これだけ不祥事を起こしたのにもかかわらず、まだ原発を容認する
人がいるんですね。
そもそも原発なんてものがなければ、とっくの昔に代替えのシステムが
軌道に乗っていたでしょう。
原発推進派はどこまで無反省なんでしょうね。
392番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:28 ID:MZhJn9lh



 身内が停電で事故って死亡しても文句言わないんですよね?


393番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:29 ID:70coRfTE
原発の利用価値を考えれば・・・ね。
394番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:30 ID:B1LKtWLD
文句は国と原発推進派に言って下さい
395番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:30 ID:B1LKtWLD
数十年という時間があったのです。原発に頼っていなければ、おのずと
代わりとなるエネルギー政策が確立していたはずです。
396番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:33 ID:WUOAhg+i
あのな−、いま全面停止してても火力発電で賄っていけるの
真夏の電力需要が多い時でも100マンkw級を2〜3増設すれば
対応できるだろ、それで当面の代替案はクリア−
あとは燃料電池なり、太陽光発電の技術発展を待てばいいだけ、わかる?
397番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:34 ID:2Gf9KoMK
>>395
仮定の話をしていても意味がない。
今この状況で何がベストと言うよりベターかという議論をしなければ。
398番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:34 ID:ymxBkcxH
原子力に頼らないといけないように仕向けた事は失策だよな。
原子力そのものには罪はない。
原子力行政はオープンじゃないと。
399番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:36 ID:lsHLSEUP
>>396
今年の夏に間に合うの?もう暑いよ。
400番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:36 ID:70coRfTE
単純な話。
原発は発電以外に、何に利用できるかと。
401番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:38 ID:B1LKtWLD
原発推進派は自分たちが加害者だという意識が無いんでしょう。
だから被害者である反対派に対して「原発がダメなら代わりをあげてみろ」、「原発嫌なら節電しろ」
といった高飛車な態度をとるんでしょうね。
402番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:38 ID:rDKR7R28
これって全国の原発停止の話?
関東圏の話?
403番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:40 ID:MZhJn9lh
原発の立地地域などにある約90の市民団体

この人達って署名とかしてるから正確な住所とか解るんだよね?
この人達の家庭への電力供給を遮断して、足りない所へ回せば
原発停止しても他人に迷惑かからないんじゃない?
404番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:41 ID:2Gf9KoMK
釣りだと思うけど・・・。
推進派=加害者、反対派=被害者っていう思考停止はもうやめたら?
自分の思想に沿わない考えをする人たちはみんな加害者ですか?
405番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:41 ID:s8i4YmeH
>>401
具体的にどのような被害をこうむってるの?
406番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:41 ID:B1LKtWLD
あなたが言っていることは百も承知です。なぜ原発推進派の尻拭いを反対派がするんでしょう。
407404:03/06/08 15:41 ID:2Gf9KoMK
>>404>>401へのレスね。
408番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:42 ID:Z6qzWMEJ
>396
ソースくれよ ソースをよ
409番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:44 ID:hctPdvDU
原発が安全かどうかといえば、完全に安全だとはいえない。
無制限に費用をかければ、限りなく安全に近づくのは確かだが
およそこの世にある科学技術でコストバランスを抜きにした安全追求は
不可能だろう。
あくまで現在の可能発電コストにおいて、最大限の安全を確保している
と言うのが現状だ。
安全性が確保されなければ全部止めろという連中がいるが、
例えば国内の原発事故で今まで死者は何人出たかということを、
毎年1万人以上の死者及び数万人の重軽傷者を出している自動車
と比較してみればわかる。
安全性、環境破壊を問題にするなら自動車の方が圧倒的に危険である。
しかし、自動車を無くせとは誰も言わない。
毎年何万人もの死傷者を出してもそれ以上の役割を果たしているからだ。

従って、いまだかつて一度も死傷者を出していない原発の安全性
から来る反対を唱えることは子供のレベル以下といっても過言ではない。
410番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:45 ID:B1LKtWLD
>>409
原子力政策に洗脳されてる良い例ですね。
恐ろしい。
411番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:46 ID:lsHLSEUP
>>406
>なぜ原発推進派の尻拭いを反対派がするんでしょう。
どんな尻拭いしたの? どこに住んでいます? 
412番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:48 ID:yDjDvr3T
>>410
他に言うことは?
413番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:50 ID:WUOAhg+i
>>409
あ−チェルノブイリ
414番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:51 ID:/Ja1LNQW
>>410
 反論できないと「洗脳されてます」で片付けるのでつか?
415番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:51 ID:B1LKtWLD
原発推進派は不祥事の責任をとって原発を廃止して下さい
416番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:52 ID:Z21cWw8C
処理しようが無いものを次々と生み出すシステムが、
とてもまともなものとは思えないんですが。
417番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:55 ID:B1LKtWLD
効率やコストより、安全性が重要なのです。
418番組の途中ですが名無しです:03/06/08 15:57 ID:lsHLSEUP
ID:B1LKtWLDは言いぱっなしか。
議論しないなら自分のHPでやれば。
419番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:00 ID:MCKA957t
にちょんねら的にはどちらにつくべきですか?
にちょんねらの例
反朝日・嫌韓・反喫煙者・反バサー・珍走団
420番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:00 ID:B1LKtWLD
>>418
そんなに私の意見が気に入らないのでしたら、見なくて結構です。
罵倒するくらいなら無視してください。私は賛同してくださる方に向
けてに書いているので。
421番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:00 ID:MZhJn9lh
外気温37度で停電が5時間続いた場合、マンションの室内は完全な蒸し風呂状態。
屋上に水をくみ上げる吸水ポンプが停止し、水を飲もうにも、トイレを使おうにも、
水が出ない。住民は脱水症状を起こし、救急車で運ばれる人が続出する。

街では電車が止まり、閉じこめられた乗客がぐったり。コンピューター制御の密閉空間である
新幹線は、車内が一瞬にして炎熱の地獄と化す。病院もパニック状態になる。自家発電装置は
大抵が2時間ほどしか持たない。「手術用の照明がつかない」「未熟児用の保育器の電源の
確保ができない」「保存用の血液が温度の上昇で使いものにならなくなる」などの被害が考えられる。

経済機能も完全にまひする。コンピューターが止まれば、金融取引が不能になる。
大停電にならなくても、コンピューターは電圧や周波数の変動にも弱い。
422番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:01 ID:Ei+th2J5
人類は原子力の力を利用するには、まだ早すぎたんだよな…
423番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:01 ID:B1LKtWLD
>>421
考慮に値しますが、安全性に比べたら重要ではありません。
424 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 16:02 ID:tdW6BDxo
安全性は確かに高い(しかし現状ではそれを運用する人間がやや信用ならん訳だが)。
問題は廃棄物処理の方法が世界を見てもまだ未確定な事だ。
425番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:03 ID:9GNdYGUN
東電が事故や不祥事を隠して安全だと騙していたのが問題なの。
「停止点検中」の原発を安全確認をせずに「電力不足を理由に」
再開するのは納得できないというは正論だと思うが。
426番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:03 ID:WS2doYvL
>>420
まあ、落ち着けよ
427番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:04 ID:5jPSNFX5
原発が地元にあると(゚д゚)ウマーですよ
428 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 16:04 ID:tdW6BDxo
>>421
病院は止まらんだろ。
その為に工業用、住宅用、事務所用等の契約区分が存在する。
429番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:04 ID:HdVrrfXZ
>>409
ガキみたいなこと言ってるな。
車が暴走・爆発してその地域を長年に渡ってダメにしちゃったりするのか?
チェルノブイリを見ろよ。一緒にすんなボケ。
430番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:06 ID:MZhJn9lh
約3千人の市民団体    <  停電で被害を受ける300万以上の人達
431番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:09 ID:lsHLSEUP
>>420
ここはあなたのご意見のみを拝聴する掲示板ですか?
知りませんでした。
432番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:10 ID:YjNViCZA
原発賛成だが、現状の問題点は本来の原発の寿命を(最初の段階での設定)を政府が強引に
伸ばしたことが大きいんではないかな。だからもう今の施設は相当ガタがきてる。
ケチっちゃいけませんな

反対派は現状での電力供給体制にたいするきちんとした対案を出すべき

放射能汚染には、昆布のだし汁がいいらしい
433番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:10 ID:B1LKtWLD
停電の被害   <  危険である原発の廃止

434番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:11 ID:ulyszoB1
>>421
JRは自前の発電所を持っています
東京電力とは関係ありません
もともと国営企業ですから
435番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:12 ID:MZhJn9lh
まず、意外かも知れませんが、断水が起こります。
なぜなら、1都3県に住む世帯の約3割が3階以上の高層建物に住んでおり、電気で動く汲み
上げポンプが止まるため、多くの世帯で断水になるのです。停電の間、飲み水だけでなく、
風呂に入ることも、トイレで水を流すこともできなくなります。次に交通への影響。
信号機が停電し、大渋滞が発生します。もちろん電車も動きません。停電の復旧が遅れると
会社で働いている人の中には帰宅できない人が多く出ると予想されています。さらに、
首都東京の停電は全国、全世界に影響を及ぼします。多くの大企業が東京に本社を
置いているため、これらの会社が使っているコンピュータネットワークがダウン。
銀行や郵便局、クレジットカードなどのオンラインシステムも使えなくなります。
株式市場や外国為替市場で使われる世界的なネットワークも使えなくなると世界の
金融市場をも混乱させかねません。
436番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:13 ID:Z6wgsj+d
この手のデモはよく聞くがキタの核武装に対しては一切聞かないね。
バレバレ
437番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:16 ID:9CTGsd8M
原子力発電を推進か反対か、
今すぐ全国の原発をしばらく止めてみたら話は早いよ。
438番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:16 ID:/Ja1LNQW
>>429
 車が1万人以上の人を殺傷してることをあげてるじゃないのか?
 長年にわたって毎年ね。
 その被害を上回る利点があるから車を禁止しようとかいう人はいない
439番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:16 ID:hctPdvDU
いや参りましたね、無知もここまで来ると話にならない。
原発が無ければ代替エネルギーが確立していたとか数十年の時間が
あったとか無知も甚だしい。
石炭石油の代替エネルギーとして原子力が開発されたんですよ?
現在のエネルギーの主力である石油が後数十年で枯渇することは
前世紀のエネルギー需要予測から分かっていました。
従って石油に代わるエネルギーとして原子力が開発されたのです。

石炭石油に代わるエネルギーが数十年で簡単に開発されたはずなどと
いうのは能天気すぎます。
科学者も好き好んで放射能まみれのエネルギーを開発しているわけで
はないでしょう。
安全なエネルギーを開発できるまでの中継ぎとして原子力を利用している
のであり、原子力を推進する方法しかエネルギー問題の対策が無い
状況なのでしょう。
440番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:18 ID:WUOAhg+i
検査だの事故だので頻繁に原子炉を停止する原発の方が
停電が起こる可能性が大きいと思うぞ
441番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:18 ID:B1LKtWLD
東電、原発推進派、何年たってもロクな代価エネルギーが開発出来ない技術者、
これらすべて同罪ですね。
442番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:19 ID:Vgo8x9LZ
廃棄物は今のところ地層処分がメインに据えられてるけど、
言うまでもなく、現行の方法論の改良発展に平行してそれを
サポートする技術開発も行われています。
分かりやすいところを挙げると、地層処分においてよく指摘されるその保管期間の
積極的なコントロールを目指す基礎研究などです。

日本のケースを考えた場合、2040年までに概算で4万本のガラス固化体が生まれ、
その全てを余裕を持って処分するのに必要な処分場の面積は約2km平方と言われます。

この面積を広いとするか、対価として相応とするか意見が分かれるところ
でしょうが、即時代替となるエネルギーシステムが確立していない現状を踏まえた上では
許容されうる値なのでは、と思います。
443番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:21 ID:B1LKtWLD
原発推進派なんて偉そうなこと言ってるけど、結局節電なんかするつもり無いんですよ。
そのほうがなにかと都合が良いですもんね。
444 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 16:22 ID:tdW6BDxo
>>435
とりあえずだ、信号が全部止まるとか東証の鯖が止まるって事は無いだろ。
電力が無いのでは無くあくまで足りないだけ。
必要なところには供給される(割を食うのは一般家庭である事は間違いないが)。
445番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:22 ID:9SSwXQB4
>>441
技術者のせいかよ。
てめーは、こんなところでただ反対を唱えているだけで、
他に何かしたか?
じゃあ、お前が代替エネルギーを開発しろよ!
お前は電気を使う資格ねえな!
446番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:22 ID:rSWw4NQp
とうとう火病発病したか?
447番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:23 ID:9GNdYGUN
もんじゅにしろ東海村の事故にしろ「臭いものにフタ」という体質で
危機管理能力が全く無い。こんな状態で原発を使えばキチガイに刃物。
448 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 16:24 ID:tdW6BDxo
>>442
後は役人次第だな。
まさかタダで自分の足元に核廃棄物埋めて良いなんて言う奴はいないだろうし。
449番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:25 ID:B1LKtWLD
>>445
反対派が節電する義理なんかありません
450番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:27 ID:lsHLSEUP
>>449
ワロタ
451番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:28 ID:6tMKWEUb
逆切れですか?
452番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:32 ID:WS2doYvL
>>449
自己厨な奴だな
453番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:36 ID:B1LKtWLD
節電はまず推進派が手本を見せてください。それを見て私たち反対派が実行するかどうか
検討します。
454 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 16:40 ID:tdW6BDxo
原発反対新エネルギー推進派はとりあえず太陽光発電システムを買いまくってみると言うのはどうか。
需要が増えれば価格が下がりより普及しやすくなる。
455番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:41 ID:hctPdvDU
安全性が不安といっている人はではどの程度までが安全といっているのか
意味が分かっているのでしょうか?
んーと、原発を自動車の運転に例えてみれば、自動車のフロントガラスに
鳥のウンチがぽつんとついていたとします。
これは運転する場合、すこし視野の邪魔になるから完全な状態から
ちょっとずれます。
でも殆ど全ての人はなんら問題なく運転できるでしょう。

この程度で、完全に安全な状態ではないので自動車の運転は止めろ
などという人はいない。
でも原発は完全にフロントガラスが綺麗になっていないと
運転してはいけないことになっているのです。
電力会社はフロントガラスにウンチがちょっと付いたくらいでは
安全に支障が無いので拭く手間を惜しんだ、もしくは隠していた
というのが事実でしょう。
ちなみに火力ならフロントガラスにひびが入っていても運転する?
かどうかは知りません。
456番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:43 ID:B1LKtWLD
価格が下がったら私たち反対派も購入するかどうか検討してみましょう。
457番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:45 ID:6tMKWEUb
>>453
逆だろ、アホ
458番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:46 ID:Ei+th2J5
>>456
人の事はどうでもいいんだよ
まず“お前自身”はどうするんだよ
どう動くんだよ。
他人様のせいばかりにして、他人様ばかり動かそうとすんじゃねえよ

お前には“自己”がないのか?
459番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:46 ID:WUOAhg+i
>455
たとえが糞なので1/3ぐらい読んで止めた
460 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 16:47 ID:tdW6BDxo
まあやはり電力供給が一社独占だからこんな並行議論になるんだわな。
電力自由化されたから「うちは原発で発電してません!」なんて売りにした発電会社が出て来たら
面白そうだが。
461番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:47 ID:B1LKtWLD
原発推進派と東電の犯した罪なのに、私たち一般人がその尻拭いをし
なければならないのでしょうね。
しかもこの期に及んで彼らは開き直って、私たちに節電を強要してます。
まったく呆れた連中ですね。
462番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:48 ID:hctPdvDU
>>ID:B1LKtWLD

さっきから安全性を問題にしていますが、現在の原発運転システム
でどのような問題が発生するとお考えですか?
463番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:51 ID:B1LKtWLD
推進派はもう一度日本国憲法を読み直しましょう。
464番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:51 ID:Vgo8x9LZ
・余談ですが、どんな活動にも許容内リスクという考え方があり、一連の
深層防護の下にも当然それは設定されています。
・多くの場合、各国の安全コードに基づいて対処法が規定されていますが日本のそれは
米国のものをベースとしてさらなる基準の引き上げが行われたものです。
それを下に様々な活動が行われる際に、今後焦点となるのは間違いなく
プラントそのものではなく、それを運営する人間の人的リスクでしょう。
・一般の方が当然抱くそのような懸念に対しても、より確実な知識を持った人材の現場投入など
を通して、さらなる安全性向上へ向けてのとりくみが行われています。
・と、言ってもどれほど安全なのか、どれほど危険なのか、という質問には
答えたことにはならず、ましてや頑なに反対する方にリスク計算の値やLLEの値を
お見せしても、良い結果が得られた試しはありませんでした。
・今後重要なのは、技術的背景や運転の実態、危機管理の方法などを
だれにでも、より判りやすい形で広報していくことなのだとつくづく感じます。
465番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:52 ID:vSNM4rMz
原発を止めるっていってもさ、地熱、風力、波力、太陽光発電などクリーンエネルギーは
まだまだ使えない。
原発のかわりに水力、火力発電で電力まかなうってことになると電力需要をみたすためには増設が必要。
そうすると自然破壊、地球温暖化が進む。
いまの現状では原発を止めるのは無理だろうなぁ。

袋小路だな。
466番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:53 ID:WUOAhg+i
細管の破断とか、金属疲労による冷却水のだだ漏れ
あとは何だろうね、コストダウンによる作業工程の省略かな
これが一番怖い
467番組の途中ですが名無しです:03/06/08 16:55 ID:PO/72E8Q
1回わざと停電させろって
468初代総裁 ◆MAROr8xDOY :03/06/08 16:56 ID:BzNkbWW4
電車が止まるとか言っている香具師がいるけれど、
しЯ束は自前の発電所を持っているから全面ストップは無いよ。

むしろ、東電が緊急時にいくらか束から融通してもらうことになっていなかったかな?
469番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:01 ID:/Ja1LNQW
まあ電車等が止まらなくても真夏に停電してクーラー使えなくなれば
いままでの反対派がべそかいて土下座しながら「原発でもなんでもいいから送電
再開をいそいでください」って電力会社に懇願するだろw
470番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:01 ID:hctPdvDU
>>ID:WUOAhg+i
>>ID:B1LKtWLD

ずっと見ているとこの二人だけですね、
子供じみた発言が目立つのは。
原発には目に見えない放射能というものが発生していますから
不安を感じるのは当然だと思うのですよ。
私自身、原発の近くに住みたいとは思わないし、東京湾に
原発が建設されるとなると、まあ関係者以外まず
百パーセント住民は反対するんじゃないですか?

あくまで将来開発される原発に代わる安全なエネルギー技術
までのつなぎとして、不安でも現在は使わざる負えない
ということを理解してないから、いきなり止めろみたいな
極端な意見しか思い浮かばないのでしょう。

もしかするとこのお二方は原発の立地場所近辺にお住まい?
げえっ!!!!!
そ、そ、それは・・・・・
471番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:03 ID:YjNViCZA
>>455
アフォ丸出し
本来の耐用年数がもう切れとるんじゃい、ぼけっ!!
本来25年のところを倍にしちまって平気な顔して使ってられっか

現状の施設は1回作り直しするべきだが、そうした時のコストやゴミの処理問題も
からんでいて手出しできないのが本音
472 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 17:05 ID:tdW6BDxo
一基廃炉が決まったらしいが解体するだけで一年以上かかるらしいな。
炉心解体物は処分場まだ決まってないだろうし。
473番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:06 ID:B1LKtWLD
まぁ、原発の杜撰さが改めて浮き彫りになったわけですね。
474番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:07 ID:QVFMFP4J
つーかこの間の傷隠し事件、
まったく問題ない傷だったのにマスコミがヒステリックに騒ぎ立てただけなんだよな
傷が見つかりました なんて言って停止すると電気が足りなくなる
だから隠しただけ。それをマスコミは最悪な不祥事だと非難した
475番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:07 ID:Vgo8x9LZ
>>466さん
私の父や母と話していても感じることなのですが、
"破断"、"漏洩"という言葉に"原子力"、"放射能"という言葉が加わると
漠然とした、ただならぬ恐怖を感じるようです(笑

ちなみに、挙げられました例の不具合の発生に伴う外部への影響は確認されましたか?
もちろん、起きないに越したことはありませんが、そのような想定されうる様々な事故に
備えた対策が設計段階から運転に至るまで幾重にも施されていることを含めて、
事業者側からの地道な広報の必要性を通説に感じます。
476番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:08 ID:B1LKtWLD
事業者側からの地道な洗脳工作には騙されませんよ
477番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:09 ID:rSWw4NQp
傷隠しはダメ
爆弾隠して人殺しはヨシ
478番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:10 ID:V9izCy3R
米不足=東京都民大暴れ
水不足=東京都民大暴れ
電不足=あひゃひゃひゃ
479番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:11 ID:B1LKtWLD
地方に何でも押し付けている東京にはいい報いですね
480 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 17:12 ID:tdW6BDxo
>>474
停止するべき異常が見つかって停止した結果電力不足になっても東電には何の落ち度も無い。
しかし異常を隠したり報告義務を果たさなかったりデータ模造したのは明らかに東電が悪い。
そもそもまともに運用してれば全原発が止まるなんて事態は起きてない。
481番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:12 ID:B1LKtWLD
推進派はちょっとくらい放射能が漏れたって許容範囲なんですよね。
恐ろしい人たちです。
482番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:13 ID:YjNViCZA
だからなみなの衆
原発ちかくの人は、ふだんから放射能漏れに備えて昆布のだし汁をもっとけってことだ
483番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:14 ID:+bxvNRL2
原発反対とノタマウ奴はまず今年の夏は電気冷房器具を使わないようにね。
話はそれからだ!
484番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:14 ID:WUOAhg+i
>470
即時全面停止など言った覚えないけどな
現状を考えたら段階的に停止するしかないと思うぞ
事実を勝手にでっち上げて勝手に論理展開している
馬鹿がいるな
ま−原発推進派の常套手段だからしょうがないか
485番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:15 ID:B1LKtWLD
私は被爆国である日本人として、推進派がとても恥ずかしいです
486番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:16 ID:qjycM5dk
豚肉、牛肉食ってるくせに「豚や牛がかわいそう。殺すな。」と言っているのと同じだな。
487番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:16 ID:Vgo8x9LZ
>>471さん
おっしゃられるとおり、建設当初に評価設定した耐用年数を過ぎている炉が
存在します。
これらは通常の構造材評価等に加え更なる精緻な照射脆化等の評価も
行われています。

ご存じの通り、解体された炉の構造材のほとんどが低〜高レベル放射性廃棄物と
なります。

これらをむやみに発生させることの意味を考えても、安全に継続使用できることが
確認された炉を当初の名目だけに依り廃炉にすることは得策ではないといえないでしょうか?
488番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:20 ID:B1LKtWLD
継続使用できることが確認されようが関係ありません。
原発が危険であるというのは周知の事実なんですから。

489 ◆DIVER/dx5c :03/06/08 17:21 ID:tdW6BDxo
>>485
核兵器と原子力技術を一緒にするな。
490番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:22 ID:DeOz3lZ2
ロウソクで暮らしてみろアフォ
491番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:23 ID:B1LKtWLD
核兵器だろうが原子力技術だろうが関係ありません。
危険なものであるということには変わりありません
492番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:23 ID:B1LKtWLD
>>490
まず、あなたや推進派がやってみて下さい
493番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:24 ID:bD7k3RQ+
ロケットはミサイルに転用可能だから作るなと言っているようなもの
494番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:25 ID:YjNViCZA
>>487
そちらも正論ですな。漏れは、原発賛成派だが安全に継続使用可能の報告の信憑性が
現状ではかなり低いかと。これまでの委員会の体質と電力会社の体質をみると即OKと
は言い難いです。
ということは、廃棄物をだしたとしても事故は避けるべきというのが漏れの持論です
495番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:25 ID:V9izCy3R
確認された炉を当初の名目だけに依り廃炉にすることは得策ではないといえないでしょうか

炉に反応した香具師は負け組み。ああ!俺だよ!
496番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:26 ID:B1LKtWLD
ロケットから危険な放射能や放射線は出ませんから
497番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:30 ID:9SSwXQB4
B1LKtWLDは釣り師…
498重大なお知らせ:03/06/08 17:32 ID:eHCw0QRR
中学生の教え子とセックスをしてしまったPART2【えっちねた】

http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1055033250/ 

童貞の 1 ◆Ygn2uKrd7o と
ネタに付き合ってくれる優しい粘着たちとの
第2段がこの度めでたく開幕いたしました。
皆様、お誘い合わせの上是非お越しくださいませ。
         
499番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:33 ID:WUOAhg+i
>475
いやね、ニュ−スとかで原発で事故が起きたら
間髪入れずに安全だって言うじゃない、あれがウソ臭い
「この事故については現在調査中ですが、若干の放射能物質が漏れましたので
周辺の生物に微妙な影響が出ることは可能性があります」、と言った方が
正確でいいんじゃないですか?
500番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:35 ID:B1LKtWLD
推進派のような連中がいるから、代価エネルギーごときの開発に
何十年もかかるんですよ。危機感が無いから遊びで研究してるんでしょうか?
501番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:36 ID:ymxBkcxH
早い話、
B1LKtWLDが反対派だと他の反対派が気の毒だな。

B1LKtWLDの存在は原子力よりも危険。
502番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:37 ID:ZTsg8kKw
反原子力集団の活動費って、誰が出してるんだろ・・・。
503番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:44 ID:B1LKtWLD
>>501
推進派は誹謗中傷がお好きですね。
こんな連中がのさばっているから原子力政策は信用できないのです
504番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:46 ID:d8+EmXEl
こいつら電気無しのところで暮らせよな
505番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:47 ID:6tMKWEUb
>>500
違うな。何でもかんでも反対するやつがいるから代替設備が浸透しないの。
ダムがそのいい例。
あと自然エネルギーの普及を待てとか言うやつもいるが、太陽光でまかなおうとすれば
どれだけの面積、コストがかかるかわかってんの?
グリーン電力基金にいくら払ってんの?風力も同じ。

>代価エネルギーごとき
これが一番ムズいわけ。「ごとき」で片付けられる問題ではない。
506番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:51 ID:B1LKtWLD
とにかく推進派は頭を冷やして考えてください。いったい誰のせいでこんな
危機的状況になったのかを。
507番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:52 ID:Vgo8x9LZ
>>494さん
予め設定された安全評価の指標に基づいた厳正な評価が、各分野の識者の意見を交え
行われています。原子力発電におきましては、その技術の特性上「試行錯誤」という
事後対策の姿勢は決して理想とは言えるものではありません。
「予防」という事前の熟考と対策が求められるフィールドと言えます。
そのような「予防」という観点からも>>494さんのおっしゃられるような多面的な
意見を多く取り入れて謙虚に検討していくことが大切なのでしょうね。

>>475さん
「間髪入れずに」とおっしゃられる、その程度に関しましては判りかねますが、
万が一事故が発生した場合、それに依って生じる影響はある程度定量的に評価することが可能で
その評価に基づいた発表が行われているはずです。
508番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:53 ID:4wqcTDNV
>>506
釣果をあげるのに必死だなw
509番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:54 ID:6tMKWEUb
B1LKtWLD
お前芸人向きだなw
510番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:56 ID:ymxBkcxH
だから、事故や故障を隠す行為がいけないんだって
511番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:56 ID:/u/xGWzH
とにかく反対派は頭冷やして考えてください。いったい誰のせいでこんな
危機的状況になったのかを。
512番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:58 ID:B1LKtWLD
>>511
もちろん原発推進・容認派のせいです
常識でしょう
513番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:59 ID:IZlUSKYE

ま   た   東   京   か   !
514番組の途中ですが名無しです:03/06/08 17:59 ID:j4vlHjhh
>>512
レス速度が落ちたな

ネタ切れか?w
515番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:00 ID:/u/xGWzH
ID:B1LKtWLDさん好きだよ、結構可愛いね。
516番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:03 ID:B1LKtWLD
推進派には何を言ってもダメみたいですから、一般の方にお話します。

ここまで日本が原発に頼らなければならないのは、代価エネルギー政策を
怠った、あるいは妨害した、東電、原発推進派に原因があります。
本来原発が稼動しなければもっと短いビジョンで代価エネルギーの開発が
行われていたはずです。
彼らは散々反対意見を無視し、いざこうした事態になると「今まで原発に頼
ってきたくせに」と罵ります。私たちにどのエネルギーを使うか選択の余地も
与えずにです。
これまで仕方なく原発による電力を使ってきましたが、もうNOというべき時
期ではないでしょうか。
517番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:21 ID:YjNViCZA
>>516
代替エネルギーじゃいなの??
反対派の君はその新しいエネルギーにはなにが最適だと考えてますか?

現状原子力は、確かにベストではありません。維持コストは高いし危険性もあります。
核融合もまだ実現には程遠いですし、水素燃料も実用面や安全面ではまだまだです。

ヒステリックに反対を叫ぶ前に対案を出し世論をそちらに誘導しないと推進派を納得
させるのはむりですよ。

原子力は、ベストではなくベターなのです。
518番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:21 ID:hctPdvDU
>>本来原発が稼動しなければもっと短いビジョンで代価エネルギーの開発が
行われていたはずです。

だからその代価エネルギーを示してくれっていってるんだよ。
代案もなく、危険だ止めろじゃ話にならないだろ。
反対派には科学者はいないのか?
ドクター若松あたり担ぎ出すんじゃないだろな。
519番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:22 ID:B1LKtWLD
ベストだろうがベターだろうが関係ありません。
危険なものであるということは周知の事実ですから
520番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:23 ID:B1LKtWLD
>>518
それは推進派が責任をもって考えることです 
521番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:24 ID:hctPdvDU
>>517
君いいこといった。
現時点でのベターでしかないことはエネルギーに関わる人は
誰でも知っているんだけどね。

どうも一部の脳内電波には「推進派」=「国家の陰謀に踊ら
されている」としか見えないらしい。
522番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:25 ID:6tMKWEUb
もうさ、この頑固さは上方お笑い大賞ものだな。

温暖化は危険じゃないのか?
523(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 18:25 ID:V2h1B9NZ
つまらない釣だね。
代替案も出せないんじゃ・・・
反対するやつが代わりを提案する。
当たり前の事。
524番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:26 ID:HkVvPCpy
潮の満ち引きを利用した発電はどうなってるんだ?
525番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:26 ID:j4vlHjhh
>>520のような奴が、いざ何かあった時に、人のせいにして真っ先に逃げるんだよな。
こういう奴は信用できない。
526番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:27 ID:f5rvBgIq
>>519
で、危険でないものって何よ?
527番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:28 ID:6tMKWEUb
>>524
潮力発電は1%未満だったはず。期待は出来ない。
528番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:29 ID:1N7aFJPA
>>519
原発は反対派だが、地球温暖化は推進派って事で。
529番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:30 ID:B1LKtWLD
私に代価エネルギー案を出せと言っている方、本気でしょうか?
何の為の技術者ですか?成果が出なくたって給料もらって研究しているんでしょ。
そういう人たちのケツを叩いたらいかがですか。
530番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:32 ID:YjNViCZA
>>526
ダムですら環境破壊だからねー
無駄なダムや護岸工事のおかげでどんだけの砂浜が日本から消えたことやら

エネルギーを必要とする以上ある程度のリスクを背負う覚悟でいかないとだめじゃないの
531(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 18:32 ID:V2h1B9NZ
研究者の間では核融合とか地熱とか研究はされてるんだけどな。
反対派は反対するだけで何もないよね。
532番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:33 ID:6tMKWEUb
>>529
推進派を叩くんではなくて反対派の電力消費を叩いたらいかがですか
533番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:34 ID:WUOAhg+i
>521
何がベタ−だよ、あほか、しょうもねぇこといちいち解説するな
バタ−犬にでもチンポしゃぶらせてろ
534番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:34 ID:5Uy9cxlL
>>529
お前みたいに、何もしない奴等よりマシなんだよ。

お前相当暇人なんだな
535番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:34 ID:B1LKtWLD
>>531
反対することの何が悪いんですか
536番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:34 ID:f5rvBgIq
>>530
そうだと思う
早い話が反対派は電気を使うなってことで
537田イ中雄大(仮) ◆QenlBuGoAE :03/06/08 18:35 ID:cGbk8Xgj
代案なくして反対無し。これ常識。
538(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 18:36 ID:V2h1B9NZ
>>535
反対するだけなら誰でもできるよねってこと。
発電量だけを減らしたって、その代替案がなければ破綻するだけ。
無責任。
賛成も無責任ではあるかもしれないけど、反対はそれに輪をかけて無責任。
539番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:37 ID:B1LKtWLD
だからあなたがた推進派が節電すべきだと言ってるんですよ。
なぜそんな分かりきったことをいちいち聞くのでしょうか?
540(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 18:38 ID:V2h1B9NZ
電波ループキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
だめだこりゃ。
541番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:40 ID:f5rvBgIq
>>539

542番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:40 ID:6tMKWEUb
>>539
お前一人っ子か末っ子だろ?

反対するならそれなりの努力をしているのかと聞いているのだよ。
543番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:41 ID:fyLVyM75
んー、、、
544番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:41 ID:VvOB5ka0
推進派も反対派も両方節電すべきなんだよな。
545番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:42 ID:B1LKtWLD
なぜ私が努力をしなければならないのですか?
出来る出来ない以前に「しません」。
それは原発推進派が責任を持ってするべきことではないでしょうか。
546番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:43 ID:fyLVyM75
節電かぁ、、、してるようなしなていような、、、
自分は無関心派だけど、、、
547番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:43 ID:3dpsbEIa
ここは法律を変えて高速増殖炉を建造したら言いと思う
3基もあれば日本中の電力まかなえるよ
548番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:43 ID:HvpF54Mp
>>535
自分の意見だけを言うだけ言っておいて、言いっ放なし。

核廃棄物はきちんと後処理をするけどな。
お前は廃棄物を何もしないで、そのまま放置してるようなもんだよな
549番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:44 ID:R/cbHbWM
おれは節電に協力して今年も扇風機で乗り切るぜ
550番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:44 ID:6tMKWEUb
この自己中はおもろすぎw
551(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 18:44 ID:V2h1B9NZ
なかなか香ばしい・・・
552番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:45 ID:fyLVyM75
石油は輸入モンで安定してないから、、、結局資源のない日本としては
原発に頼る手はキープしときたいな、、、
553田イ中雄大(仮) ◆QenlBuGoAE :03/06/08 18:45 ID:cGbk8Xgj
正しいと思われる方へ回りたいという欲求を吐き出してるだけだ罠

554番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:47 ID:R/cbHbWM
>>552
ウランも輸入モンだぞ
555番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:47 ID:YjNViCZA
>>535
理論武装ないからおもろない
556番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:47 ID:fyLVyM75
>>549
俺も今年扇風機で乗り切るつもりw
557番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:48 ID:fyLVyM75
>>554
そうなの、、、ごめん
558番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:48 ID:B1LKtWLD
推進派は理論武装もなにも言い訳しかできないような人ばっかり存在価値なんてありませんね。
559番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:49 ID:VvOB5ka0
なかなか香ばしいスレですね
560番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:51 ID:Ma/F41/T
火力発電とほざく馬鹿は京都議定書を知らないらしい。
他国から規制分の排出容量を馬鹿高い値段で購入しなければならないことを知らないらしい。
地熱・ガス・風力等では供給に追いつかないばかりか、コスト馬鹿高くなることを知らないらしい。

さっさと市ねよ。
561番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:52 ID:f5rvBgIq
>>546
>>556
団扇で我慢しなさい
562番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:52 ID:WS2doYvL
B1LKtWLD

構ってちゃんウザい
563(・∀・) ニヤニヤ ◆thxMIT/E4Y :03/06/08 18:52 ID:V2h1B9NZ
釣もこの程度か・・・
564番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:52 ID:YjNViCZA
クーラーだと頭痛くなるから扇風機です
後は、夕方庭に水をまくとなかなか夜涼しい
565番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:53 ID:/Ja1LNQW
>>564 多くの扇風機も電気で動いてるって知ってた?
566番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:54 ID:VvOB5ka0
>>564
俺も。と言うよりクーラー付けると変な匂いするからだけど
567番組の途中ですが名無しです:03/06/08 18:59 ID:1KZhI0VY
おまえら、もう終りでつか?
568番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:02 ID:L5+4Z77v
原発反対派は石油が大好きなアメ公の犬。
これ定説。
原発反対、不足分は火力でまかなえって石油メジャーのための発言みたいなもんでしょ?
569番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:08 ID:xXRolMe5
95年、高速増殖炉もんじゅがナトリウム漏れ事故を起したとき、
後15分ナトリウムが燃え続けていたら防護用鉄板を貫通し、
下のコンクリートの水分と反応して施設全体が吹き飛び
本州全域が高レベルの放射能汚染を受けていたって話があったけど、

日本ではそういう話ってすぐに忘れられるんだよね。
原爆記念日も大事だけど、こういうのも
もう少し語り継いで行くべきだと思うよ。
570番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:12 ID:PnN3qlWp
この夏は屁発電で乗り切ろう。
571番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:13 ID:o21zlSuS
日本対アルゼンチンスレはここですか?  
572番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:15 ID:chW9G6HB
↓ID:B1LKtWLD、降臨
573番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:16 ID:XjytTtYe
原発は一定出力でしか発電できないから、
火力や水力のバックアップなしには運転できないのだが。

電力需要が少ない夜間は火力や水力を止めている。
原子力発電が電力全体の1/3なんてのはある意味トリック。
574番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:23 ID:hctPdvDU
>>ID:WUOAhg+i
>>ID:B1LKtWLD
推進反対を叫んでいるお二方。
原発のある町にお住まいでしょうか。
もしそうであるなら、悪いことは言いませんからすぐに引越しなさい。

最近自分や身の回りの人たちの中で歯茎や目、あるいは鼻から
出血した人はありませんか?
歯がもろくなって表面がタイルがはがれるように欠けたりして
ませんでしょうか。
また草花の花や葉っぱの色が今まで見慣れていた色合いと違って
いるようなことはありませんか?

もちろんこれらの諸現象は原発とはいっさいの関係はありません。
まして放射能を浴びているなどとは到底思えません。
この程度のことで推進反対を叫ぶなんて非国民もいいところです。
575番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:29 ID:L5+4Z77v
下手な釣りだな〜そんなんじゃボラもかからないよ
576番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:33 ID:hctPdvDU
>>575
ボラなんか狙ってません。
ハゼですよ〜だ。

あ〜あ、ドクター中松が永久機関を発明してくれたら一気に問題可決
するのになあ。
577番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:33 ID:WUOAhg+i
>574
あっそ
578番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:36 ID:xXRolMe5
大体日本には50基以上の原発が存在していて、
その多くが60〜70年代の建設ラッシュで作られてるんだから、
殆どの原発が耐用年数の20〜30年を過ぎてることになる。
ついでに原発が耐えられる地震の震度はM6.5まで。
推進派はこんないつ事故が起きるかも判らないものを
もっと建てろだなんて本気で言ってるのだろうか。
579番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:44 ID:XjytTtYe
>>578
推進派は「老朽化」ではなく「高経年化」と言うようです。
旧日本軍が「撤退」を「転進」と言ったみたいですねw
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/10/03/980305.htm

なんか、大本営発表してそうだな
580番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:54 ID:xtBJeADn
左翼は「旧日本軍みたいに」「戦前の日本みたいに」てのをよく使うね。
イメージ操作のつもりだろうか。
581番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:55 ID:XjytTtYe
老朽化と素直に言えない体質を皮肉ってるだけですよ。
582番組の途中ですが名無しです:03/06/08 19:57 ID:UrafEUrT
シムシティって原発造ってメルトダウンとか出来ます?
出来るんなら大阪の町並みを再現してみたいですね。
583番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:11 ID:hctPdvDU
>老朽化と素直に言えない体質

バカじゃねえのこいつ。
経年経過しても色々な検査で問題なければ老朽している
とはいわないだろ。
原発は一回の定期検査で半年近く止めるんだぜ?
半年掛けて部品や不具合を全て検査改善し、新品同様にして
運転するのだから老朽化とはいえない。
反対派は、三十年間同じ施設使っているからと今にも事故が起きそうな
ニュアンスを持たせて不安を煽っているだけ。
しかし反対する人たちって気楽でいいよなあ。

電気の利用はしますしかし設備には反対します。
代案は供給者側で考えてください。
代案のエネルギー技術は科学者たちが考えることです。
私たちは存分に電気を利用するだけです。

みんな反対派にならないか?
こんな楽な立場って無いぜ!!
584番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:12 ID:UrafEUrT
本当は余裕があるのに、とにかく原発を稼動しないと電力不足で停電すると脅して
ますが、すぐにばれるような情報操作なんかでは民衆を騙すことは出来ないのです。

原発推進者は恥を知りなさい
585番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:12 ID:Vgo8x9LZ
>>578
プラントの構造材等に見られる経年劣化及び照射脆化等の評価は
その機能が今後も正常に保たれるかどうかを確認するため随時行われます。
当初想定していた炉の寿命を過ぎたからと言って安全性が損なわれたという
ことではありません。
耐震性能に関しましては、建設計画の最初期段階である建設場所の選定から、
その土地の特性に合わせ想定耐震性能の下限が設定されているはずです。
また、設計時の想定耐震性能を超える地震に対する対策も多重防護の観点から
様々に施されています。
586 :03/06/08 20:13 ID:+jZEGlSx
こいつらを使ってマトリックスのような人間発電所を作ろう
587番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:15 ID:UrafEUrT
>>574
こういう言葉が平然と出来るところあたり、「原発推進派」が
胡散臭い汚い連中であることの証明ですね
588番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:17 ID:kTz4oHDf
東京壊滅キボーン!
589番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:17 ID:cNZL1fik






原  発  は  安  全  で  す  。









590若布:03/06/08 20:18 ID:9/1mT0J9
福井怖いよ
591番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:20 ID:U7z4tXqm
しかし日本海側に原発があるのって危険じゃないか?
592番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:21 ID:WUOAhg+i
>583
いろいろ詳しいね、何処の原発で働いてるの?
しかし異様に気合い入ってるな、まぁ頑張れよ
593番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:22 ID:XjytTtYe
>>583
それを続けることができ、安全面でもコスト面でも問題がなければ
廃炉問題は存在しませんね。
老朽化と言う言葉で何でそこまで興奮するの?
594番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:24 ID:hvh/+9pq
>>583はTEPCO職員
595番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:26 ID:WJshX55k
じゃあ、喪前らがそれに代わる発電を考えろと言いたい。
596番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:27 ID:Vgo8x9LZ
>>589さん
原子力発電所は安全であるという前提のもとに動いている機関は
無いといっても良いかもしれません。

前にも述べました通り、事故は起こるものである、それを
・如何に起こさぬようにするか
・起きた時の対応を如何にするか
といった予防保全のスタンスに重きを置いています。
597獣王(ノ・∀・)ノ&人糞:03/06/08 20:27 ID:i/loCZtc
>>590
引越し?
598番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:27 ID:UrafEUrT
推進派は東電と心中してください。あなた方の巻き添えはごめんです。
599番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:28 ID:WJshX55k
そうだ。
こいつらをパワープラントに接続して生体電気を抽出すればいいや。
600若布:03/06/08 20:33 ID:9/1mT0J9
>>597
らウンコはサッカースレがねーんだよ
601多恋人:03/06/08 20:36 ID:jPtb2DPf
センスいいな、俺って
602番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:37 ID:ldlflYNR
だから原発が安く上がってるようにみえるのは政策なんだって。
603番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:40 ID:XjytTtYe
>>602
放射性廃棄物の処理費用や廃炉費用が予想以上にかかりそうですしね
604番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:41 ID:ldlflYNR
>>603
そのあたりなんかまともな予想さえないと思う
605番組の途中ですが名無しです:03/06/08 20:51 ID:Vgo8x9LZ
>>603さん
>>604さん
各電力会社の保有する炉に関する、廃棄物等にかかる処理費用はすでに
積み立てが始まっていたと記憶しています。(これに関しては記憶が曖昧です。)
606番組の途中ですが名無しです:03/06/08 21:16 ID:VQll1SWj
東京に原発とか寝言言う人は地盤の弱さとか
考えてるのかしら 

原発反対っていってればご飯が食べれれる人はいいけど
地道に働くしかないウチは電気こないと仕事になりませんわ
607番組の途中ですが名無しです:03/06/08 21:17 ID:6tMKWEUb
>地震の震度はM6.5
意味わかんねーよ
608番組の途中ですが名無しです:03/06/08 21:27 ID:WUOAhg+i
>606
ネカマ風の釣りも、面白いね
609番組の途中ですが名無しです:03/06/08 21:55 ID:XjytTtYe
>>607
直下型M6.5震源距離10kmという耐震基準があった。
これの書き間違いと思われ

2001年にこの基準の見直しを開始
610番組の途中ですが名無しです:03/06/08 22:05 ID:hctPdvDU
はいはいじゃあ原発止め止め。
あんたの勝ち、あんたの勝ち。
これでいいだろ?
ん?

611番組の途中ですが名無しです:03/06/08 22:21 ID:XjytTtYe
他の人はどうか知らんが、俺は今すぐに原発止めろとは言わない。
反対派の言ってる言葉を調べたが、彼らも原発なしでは真夏の電力需要をまかなえないことは認めてる。
(それ以外は満たせるらしい)
今完全に止めるのではなくて、そろそろ脱原発への道を本格的に探らないと
取り返しのつかないことになるのではないかと思うのだよ。
少なくとも、2兆円もかけて再処理工場なんて作って欲しくなかった。
「もんじゅ」も止まってから、年間維持費が100億円(人件費含む)かかっていると言うし。
ナトリウムを液状に保つために月1億の電気代をかけてるという話もある。(ネット上の情報故未確認)
この金を代替エネルギー開発に使って欲しい。
612番組の途中ですが名無しです:03/06/08 22:36 ID:hctPdvDU
>>そろそろ脱原発への道を本格的に探らないと
取り返しのつかないことになるのではないかと思うのだよ。

そろそろだって?
科学者は原発が開発される頃から原発以外の道を模索していますよ?
LNGやらMHDやら超伝導やらいろいろありますね。
放射性廃棄物の処理に困ることは明白ですから、できるだけ
早く新エネルギーの道を切り開かないことには行き詰まってしまいます。
その程度のことは誰でも分かる。

まあ、あなたの孫の時代には高効率太陽光エネルギー変換器でもできて
脱石油の時代が来ると思う。
いや来て欲しい。
613番組の途中ですが名無しです:03/06/08 22:41 ID:7lXh8qNu
原発の話はよくわからんけど、昔 原発の色々な事故とかを
隠して問題になったりしたんじゃなかったっけ?
614番組の途中ですが名無しです:03/06/08 22:53 ID:xXRolMe5
日本は原発は沢山あるのに、電気料金は世界一高いんだよね。
93年時点で日本の電気料金を100とした場合、
アメリカは77、イギリス65、フランス59、ドイツ73。
昔は原子力によって電気代はタダになるなんて言われてたのに。

危険で、高額な料金で、しかも環境に厳しい物使わされてて
一体国民に何の得が有るんだろうか。
615番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:12 ID:Vgo8x9LZ
>>614さん
エネルギーインフラを異にするアメリカなどとは単純比較は難しいと思われます。
日本でも自由競争へと突入した場合それに伴う様々な弊害も考慮しなくてはなりませんね。
料金とのサービスのバランシングは非常に重要なポイントとなるでしょう。

また、料金などの判りやすい目盛りに目が行きがちなのは仕方のないことですが、
グローバルな視点でエネルギー受給を考えた場合、すでに損得、コストのみで語ることが
出来なくなった分野と言えるでしょう。
多くの国、多くのプラントがそうであるように、適切な運用を適切に行い、可能な限り
リスクを低減していく。そうすれば原子力は十分にクリーンなエネルギーと言えるのではないでしょうか。
616番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:14 ID:XjytTtYe
フランスは原発大国。しかも余剰電力を輸出している。
イギリスは北海から石油を自給できる。
各国により事情が違うから単純に比較はできない。

ただ、原発が高リスクであり、プルトニウム利用政策に莫大な金がかかることは確か。(再処理工場2兆円ですぜ)
それでも続けるのは
「やろうと思えば、いつでも核兵器が作れる」
という”核オプション”のためである可能性もあり。
617番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:18 ID:YetqsL8w
だから、今年からリーマンは全員Tシャツ、半ズボン、ビーサン、麦わらで
活動しないとダメってことにしたら簡単だって。
618番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:20 ID:XjytTtYe
紳士服の青山からクレーム来そうだなw
619番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:20 ID:1gBMLsFW
>616
日本は現時点で
原発以外に選択肢が無い
620番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:21 ID:AX5RiL3+
NHK教育見ろ!


すげぇことになってんぞ!!!!!!!!!!
621番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:25 ID:Eqdkx//O
真夏にスーツの上着とネクタイはないな
622番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:30 ID:IC/9vmnJ
あ、ほんとだ何だコリャ?>NHK
623番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:39 ID:PJm3J4ZL
何だかわからんけど、凄いぞNHK教育・・
624番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:41 ID:1gBMLsFW
暗黒舞踏?>NHK
625番組の途中ですが名無しです:03/06/08 23:46 ID:Vgo8x9LZ
>>616さん
プルトニウムへと目が向けられた化学的背景をご存じでしょうか?
決して思いつきで始まったプロジェクトなどではございません。
また原発が高リスクであると繰り返し強調されていますが具体的に懸念されておられる
事案を挙げて頂ければ幸いです。

やはりベーシックな部分での一般の方への広報の不完全さを痛切に感じます。
626番組の途中ですが名無しです:03/06/09 00:06 ID:l+6rp1ik
白虎舎とか寺山修司とかそういう系統だな。
627番組の途中ですが名無しです:03/06/09 00:09 ID:a4gap6WS
亜熱帯みたいな日本の夏にネクタイスーツ姿は異常だろ
くさいんだよ
628番組の途中ですが名無しです:03/06/09 01:02 ID:Ys/K2JoH
>>621>>627
禿同。まるで修行僧のようだよ。
629番組の途中ですが名無しです:03/06/09 01:40 ID:fwaDqA0q
キモイ度が
ダサい≧臭い
だから夏でもネクタイスーツなんだよな、この辺の美的感覚を何とかしないといつまでも夏の紳士服はアフォなまま
630616:03/06/09 02:05 ID:EApdKQJ0
>>625
天然ウランの大部分を占めるU238からプルトニウムを作り出し、利用するために高速増殖炉
の開発を目指しているのでしょう。しかし、原発を運転できる量のプルトニウムを得るため
には増殖炉を数十年運用し続けなければなければならないと聞いています。何度も燃料を入
れ替え、再処理をしなければなりません。そのコストに見合うだけの電力が得られるのですか?
しかも、世界各国で開発を諦めている技術です。その開発資金を代替エネルギー開発に向けて
欲しいと考えています。
631616:03/06/09 02:05 ID:EApdKQJ0
軽水炉の使用済み燃料には燃え残りのU235が1%、プルトニウムが1%でしたっけ。
現在はこれからプルトニウムを取り出し、ウランと混合してMOX燃料を作っているのでしたね。
しかし、ウラン燃料よりは反応が不安定な上、OECDの試算によると値段も高いようです。
そうだとすると、あまりメリットはありませんよね。

使用済み燃料から燃え残りのウランを取り出さない理由は何でしょうか?
危なくて使えないからではありませんか?
632616:03/06/09 02:05 ID:EApdKQJ0
よく、航空機に例えてリスクとメリットの話をする人がいます。乗客は墜落のリスク
を承知で飛行機に乗ると言う話です。今まで航空機事故では大勢の人が亡くなっていますが、
原発関連事故では(日本では)数人です。しかし、事故の性質が全く異なると思います。乱暴な
話ですが、大型旅客機が市街地に墜落して千人規模の死者が出たとしても、国が傾くことは
ありません。しかし、大規模な原発事故の場合、広範囲の土地に長い間住めなくなるわけ
です。国土の狭い日本では致命的です。しかも、被曝した人たちは放射線障害を心配し続
けなければなりません。また、日本の円や株が大幅に値を下げ、これによる経済損失もか
なりのものです。原発に関しては、大事故のリスク算定は不可能なのではないでしょうか?
633616:03/06/09 02:05 ID:EApdKQJ0
高レベル放射性廃棄物の問題も高リスクの一つと考えます。ガラス固化体も決して安全ではなく
長い年月の間ではガラスさえ水に溶ける物質と考えるべきです。そのため、固化体を決して水に
触れさせないようにする計画の筈です。しかし、数万年というタイムスケールにリアリティを感
じる事ができません。地中深くに埋めたとしても、何らかの地殻変動などの不確定要素が大きい
のではないでしょうか。
人間が管理し続けるとなったら、後生の人たちが大変なコストを負うことになります。
634616:03/06/09 02:06 ID:EApdKQJ0
最近ではテロの可能性も心配されます。日本を核攻撃せずとも、何らかの方法で国内の原発
を破壊することができれば、同様の効果を得ることができます。
プルトニウムを利用するのであれば、これもテロリストにねらわれる対象になります。
その警備費用・社会的コストだけでなく、監視強化による社会の硬直化も懸念されます。

また、脱原発の流れが世界的にならなければ、今後、日本の周辺諸国で原発が乱立する可能性があ
ります。自国のみならず他国の安全管理まで心配したくはありません。

長文失礼しました。
635||^D^〃|| ◆SapQKANA32 :03/06/09 02:11 ID:pcwSnvZR
ノーネクタイにしても暑いもんは暑いです。
外回りをしている人って大変そう。
636番組の途中ですが名無しです:03/06/09 02:20 ID:hwfrxiwL
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
関西電力マンセ〜
637番組の途中ですが名無しです:03/06/09 02:24 ID:7h40sD9D
中部電力最強だろ

やっぱ名古屋サイキョ
638番組の途中ですが名無しです:03/06/09 02:27 ID:nZkLtSBK
616がんがれ
639番組の途中ですが名無しです:03/06/09 02:36 ID:M1vYKM2c
さて、616はどこからコピペしてきたのかと
自分の意見つーか知識じゃないことが恥ずかしいほどに伝わってくるわ
あんた、めちゃくちゃなこと言ってるのに気付いてないでしょw

比較的しっかりとした論拠の元に反対を表明してる学者さんが可哀想だよな、
こんなのに足引っ張られてw
640番組の途中ですが名無しです:03/06/09 10:32 ID:ViCPhCoX
>>639
何故におかしい箇所を指摘せんのだ。
それじゃただの煽りじゃないか・・。
641番組の途中ですが名無しです:03/06/09 11:39 ID:tLzU7PnE
やはりベーシックな部分での一般の方への洗脳活動の不完全さを痛切に感じます。
642番組の途中ですが名無しです:03/06/09 11:51 ID:aZ8wasTv
事故とかトラブルを隠すのはやめてほしいよな。
細かいことまで全部オープンにするべきだとは思う。

確かにそういう部分での不信感はある。
643番組の途中ですが名無しです:03/06/09 12:03 ID:bh3ZmO3Z
原子力発電の運用はガラス張りにすべきだね。
どんな些細なことでも国民に公表するようになれば原子力発電への不信も薄らぐ。
一方、国もクリーンエネルギーの普及にもっと積極的になるべき。
太陽光発電システムや風力発電システムの導入に際しては助成金をもっとだしてもいい
はずだ。
644639:03/06/09 12:15 ID:M1vYKM2c
>>640
「知ってたよ」的な返しされるのが分かり切ってるからに決まってんだろw
645639:03/06/09 12:23 ID:M1vYKM2c
あ、>>616本人が絶対に間違ってないゼ!!!て言ったら、そのあと指摘してやるがなw
646番組の途中ですが名無しです:03/06/09 12:41 ID:UmRHoMrS
俺が小学生のころ石油は後30年でなくなるって言っていたけど、
まだなくなったって話は聞かないなよな。
どうなってるの?
647番組の途中ですが名無しです:03/06/09 13:43 ID:wCUsNQUF
>>646
技術革新で、新しい油田がどんどん見つかってるんだそうな。
648番組の途中ですが名無しです:03/06/09 13:46 ID:+DdZFWLb
17個もあったのが全部止まってるのに
なんでなんも起こらないんですか?
649番組の途中ですが名無しです:03/06/09 13:57 ID:WNky12g7
>>647
ウラン鉱石の埋蔵量が約70年分だからウランの方が先に無くなりそう・・・
650番組の途中ですが名無しです:03/06/09 14:04 ID:vb3V9dKg
>>648
まだ、みんな家でクーラー使ってないんだろ。

最近ムシムシして来たから、そろそろ影響が・・・
651番組の途中ですが名無しです:03/06/09 14:05 ID:UEARB1mJ
沖縄電力マンセー
台湾の原発があぼーんしたら死の灰が沖縄に降り注ぐ〜
中国の核が沖縄狙ってる〜
652番組の途中ですが名無しです:03/06/09 15:18 ID:cNq/0Ymu
メタンハイドレートキボンヌ
653番組の途中ですが名無しです:03/06/09 16:28 ID:SCmbeOkT
現地に行くまでに、電車にのったヤツは死刑
あるいてこい!
654番組の途中ですが名無しです:03/06/09 17:01 ID:ZnnZ3J5K
今までの原発の事故と事故隠し一覧が見られるサイトはないのかな
655番組の途中ですが名無しです:03/06/09 19:39 ID:4IYEu4GC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030609-00000211-yom-soci

よっしゃ、もんじゅ運転再開よし!!
656番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:01 ID:N0MeuJeW
プロ市民
657番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:07 ID:UF9t6Y7J
「もんじゅ安全性調査検討専門委員会」(座長=児嶋眞平・福井大学長)

この人たちが安全性に太鼓判を押しましたとさ
658番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:14 ID:BA9vulR1
>>642,643
オープンにして中立の立場で判断できるマスコミ、プロ市民はいない
つまり何でもないことまで揚げ足取られて過剰に報道され
運転停止になる事を恐れた。(そのつけが回ってきてるのだが)
オープンに出来る環境にする事が必要
659番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:24 ID:4IYEu4GC
放射能と放射線の違いも分からないプロ市民に公開
する怖さ。
660番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:27 ID:Ap8+635v
これだけ不祥事を起こしたのにもかかわらず、まだ運転再開をしようとする
人がいるんですね。原発推進派はどこまで無反省なんでしょう。

661番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:29 ID:lsiX8b4r
停電になったら真っ先に「原発はどうした!」といいそうな悪寒
662番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:30 ID:cNq/0Ymu
>>660
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
663番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:32 ID:UF9t6Y7J
>658
マスコミとプロ市民に潰されるようじゃ止めろや
なんか子供が駄々こねて親に反抗しているみたいだな
664番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:33 ID:wDEPA9+s
みんな斜なんですね
665番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:36 ID:jyleX1KS
オマエラ夏は北海道ですよ!
666番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:39 ID:Ap8+635v
>>658
そういう社会にしたのは推進派のせいですね。
667番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:42 ID:lO1BXPQu
>>666
おまいもう飽きた
668番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:44 ID:Ap8+635v
おとといに比べてずいぶんと発言する人の質が落ちましたね。
669番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:44 ID:5YDRLXaT
新しく作る家には必ずソーラー発電をつけなければならないという法律をつくるべし。
670番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:46 ID:+eemkOpN
原発関係で飯食ってる人間にとっては、
「原発は安全でなければならない」ものなんだよ、たとえ真実がどうであろうと。
671番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:49 ID:hhzQJaAv
>>668
質の悪いレスには質の悪いレスしかつきませんよ。
672番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:49 ID:3eJT4QyZ
ITER計画はどうなった?
673番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:53 ID:yZutTvoY
この人たちはこれから一切電気を使わずに生きるんですよね?
もしくは新しく何かの発電所を立てる費用とか出すんですよね?
674番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:58 ID:fP4laD3j
2ちゃん潰せばちょっとだけ節電になるんじゃないの?
675番組の途中ですが名無しです :03/06/09 20:58 ID:HgwlpiBE
676番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:58 ID:Ap8+635v
>>673
それは原発推進派が責任を持ってすべきことです
東電は今まで散々儲けてるのですから、一般人が負担する
言われは無いんです
677番組の途中ですが名無しです:03/06/09 20:59 ID:PpVs4nY0
安全ならお台場に原発作ればいい。
ムリだろうけど。
678番組の途中ですが名無しです:03/06/09 21:05 ID:UF9t6Y7J
やっぱりあれかな、核兵器を製造する副産物として
原発が存在するのかな、ウランかプルトニウムか
なんか知らんけど、材料余っちゃったからついでに
原発作らないと損だ、みたいな
679番組の途中ですが名無しです:03/06/09 21:06 ID:usJA3I5/
おまいらのオナーニで発電すれば、電力不足なぞ余裕だろうが!
680番組の途中ですが名無しです:03/06/09 21:08 ID:C+WJKYqj
>>672
世界中の景気がずんどこなのでさっぱり
681番組の途中ですが名無しです:03/06/09 21:10 ID:cNq/0Ymu
>>676
↓ホレ、ここにもお前の好きなスレがあるぞ

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055151503/l50
682番組の途中ですが名無しです:03/06/09 21:59 ID:4IYEu4GC
毎年一万人もの死者を出している自動車を廃止しろとは
いわない原発反対論者の矛盾。

はあ、つける薬は無いですね。
683番組の途中ですが名無しです:03/06/09 22:00 ID:Ap8+635v
原発推進派には存在価値がありませんね
684番組の途中ですが名無しです:03/06/09 22:09 ID:UF9t6Y7J
>682
もし原子力エネルギ−が自動車のように
民間に普及したらJCOのような事故が頻繁に起きるぞ
危険すぎて公営の下でしか利用できない役立たずだよ
685番組の途中ですが名無しです:03/06/09 22:15 ID:/POd283K
>>677

私も都民だけど、その案、賛成。
686番組の途中ですが名無しです:03/06/09 22:40 ID:Dt5qUvqY
必要悪ってヤツだよね。
我が家のそばにあるのは嫌だけど、電力賄うには仕方ありますまい。すっげぇぇ無責任なのは百も承知。
公共の福祉の為に犠牲になるってのも美しいでしょ。心情は理解出来なくはないけど、もう少し他の人の事を考えて欲しい。
687番組の途中ですが名無しです:03/06/09 22:43 ID:UF9t6Y7J
>686
縦読み?
688番組の途中ですが名無しです:03/06/09 22:48 ID:mro/iZQM
んにゃ。
ケータイからの書き込み。
689番組の途中ですが名無しです:03/06/10 00:08 ID:LEn7vTdZ
>>687
「必我は公少」

俺は私立理系だから意味はわからんし読みかたもわからん
690 :03/06/10 00:11 ID:TdqjxcNj
そういやメタンハイドレートはどうなった?
あれをさっさと使え
691 :03/06/10 00:12 ID:TdqjxcNj
○ハイドレード
692番組の途中ですが名無しです:03/06/10 00:17 ID:ZOKrs6Iw
デモを起こすのはいいけど、こいつらはクズだろ?
なぜ原発が駄目だとかの、ちゃんとした論拠や反論要素持たず
ステレオタイプの見かただけで突っ走ってる。

有事法制とかのデモもしかり。
何故駄目だとかの反論要素を聞いても、自分中心の答えしか返ってこない。
「戦争に行きたくない」「戦争地域に配備されたくない」とかがほとんど。
憲法解釈がうんぬんというのも馬鹿な奴の答えだ。
693番組の途中ですが名無しです:03/06/10 00:27 ID:MbDuxyZX
>>684
君、解釈が全然ずれてるよ。
694番組の途中ですが名無しです:03/06/10 00:30 ID:LEn7vTdZ
>何故駄目だとかの反論要素を聞いても、自分中心の答えしか返ってこない
そう。俺も幾度となく聞いてみたんだがまだ誰も代替案を返してこない。
しまいには技術者のせいにするアフォも出てくるし。
原発推進派は原発が好きなんだと思ってるし。
あくまでも原発好きなやつはいない。代替案が無いから原発を推奨するしかないわけ。
原発反対派はCO2・京都議定書や脱ダム、自然エネルギー開発の遅れなどの問題は
全く無視するみたい。少しは脳みそ使えよと。
695番組の途中ですが名無しです:03/06/10 00:31 ID:pmqj1p6P
だからお台場に原発つくりゃいーんだよ。これで無問題。
696番組の途中ですが名無しです:03/06/10 00:34 ID:ZOKrs6Iw
>>693
馬鹿の見本ですから・・・・・
反対派ってのは絶対に極論とかを出して、自慢げに語るんだよ。
そのほとんどが論点を大きくずれてて、意味不明なんだよ。
697番組の途中ですが名無しです:03/06/10 00:43 ID:WfSQgEja
>>696
現実に市場経済で成り立たない物と比較して
廃止しろと言っても意味無いだろ?自動車様に失礼だよ
ま−馬鹿はチンドン屋みたいな煽りだけやってろ
698番組の途中ですが名無しです:03/06/10 00:53 ID:ZvvLYK8R
>>682
燃料
699692:03/06/10 01:01 ID:ZOKrs6Iw
最初に言っておくが俺は別に推進派でも反対派でも無い。
はっきり言って、そう簡単に割り切れるもんじゃないのが本音だ。

反対派がそれ以外の意見を「推進派」と思い込んでるのは大きな間違いだ。
簡単に言うと反対派は、何でも善悪で決め付けようとしている。
それもステレオタイプで、何の教養も知識も持ち合わせておらず
人の受け売りと報道が全てで、自分の考えなんてこれっぽっちももっていない
おめでたい連中ばかりだ。
中には論拠を述べ、危険性をきちんと訴える人もいるが・・・

本来いかに安全に原子力を管理し、事故をなくし、事故をした場合の対策に
万全を期す事を論点に出さないといけないのに、そういった話が聞けないのは
本当に残念。
どうせデモをするなら、建設的に進めてもらいたい。
そうする事で、何かを見えないぐらいでも、多少は変えていけるはずなんだからな。
まぁいい加減、自分の意見をちゃんと持ち、受け売りはいい加減止めて欲しいわ。
700番組の途中ですが名無しです:03/06/10 01:24 ID:VKqjadzL
地道に伸びてますね、このスレ。
「今、東電で稼動している原発は一基のみ。だから原発無しでやっていける」
なんて言っているアホがいる。あのね、本格的な危機は今月末からだよ。

別に良いじゃん、停電になったって。
馬鹿な東京人が何人熱射病で倒れるか見モノですな。
田舎者の俺らはエアコンの効いた部屋で、
高みの見物をさせてもらうよ。
701番組の途中ですが名無しです:03/06/10 01:27 ID:plyw3McS
今反対してる中で、電力不足のときに文句言うやつが出てくるよね。
702番組の途中ですが名無しです:03/06/10 01:30 ID:4O1t9Wbt
>>700
東京の人間になにか恨みでも?
703番組の途中ですが名無しです:03/06/11 04:29 ID:g+IlCtCK
原発は安全管理を徹底してくれたら賛成だよ。
704番組の途中ですが名無しです:03/06/11 17:22 ID:7ShUpMdG
コピペッス。

●●●難病と闘うほの板の有名病弱コテ「原子力発電目覚まし時計」さんに投票を●●●

ほの板住人の力で現在8位、475票が集まっています。
有名コテになる……WPW症候群と闘う彼の夢を叶えてあげたい。

投票は1人につき1日10票まで有効です。詳しくは下記の投票所で。
http://f16.aaacafe.ne.jp/~bussitu/cgi-bin/tvote.cgi?event=bussitu

原子力発電目覚まし時計さんに  最  高  の  夢  を  !
705番組の途中ですが名無しです:03/06/11 17:26 ID:WiaVX2Bh
>>703
そもそも日本の原子力施設の管理基準が厳しすぎるらしいよ。何でもほぼ新品同様の状態を保っていなきゃいけないそうだ。いくらなんでも不可能。
欧米はもうちっと緩やかなんだと
706番組の途中ですが名無しです:03/06/11 17:53 ID:9CPf1+I2
原発に反対している奴はどうやって京都議定書の削減を達成するつもりなのか?
最低20基新規に作らないと達成できないらしいぞ

原発廃絶なんかしたら今の半分の電力でやっていかなければならない
この当たりは考えているんかね
707番組の途中ですが名無しです:03/06/11 18:37 ID:GkiYKArk
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/kiko/cop3/suchi.html

あくまでも目標だから、2012年までに技術革新が伴わなかったということ
政府のプライドのために危険な物背負い込まなくちゃならない理由はない
708番組の途中ですが名無しです:03/06/11 18:50 ID:FgrwULGG
アメリカはハナっからシカトしてるね
709番組の途中ですが名無しです:03/06/11 18:59 ID:Ka/Mic5h
「「原発やめよう全国集会」をやめよう全国集会」をやめよう全国集会をキボンヌ。
710番組の途中ですが名無しです
>>706
1基でCO2約0.6%減。10基作れば目標達成なのに反対派がアフォなので未だ増え続けている。
現在CO2は10%増だから結局16%も減らさなければならなくなった。
反対派がもう少し勉強してくれればよいのだが・・・