【緊急転載】ターミネーター、OSはWindowsだった【3公開間近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だだすだんだだん
そうです。


1 名前:名無し~3.EXE[hage] 投稿日:03/04/08 17:04 ID:gd4GXcsI
まずは↓をご覧ください。ターミネーター3の公式サイトです。
http://www.terminator3.com/content/desktop_downloads/desktop_lg/t3_desktop_a01_1280.jpg

これ、よくみると
#include<windows.h>
ってのが見えます。

つまりターミネーターはWindowsで動いているんです!
2番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:01 ID:E6OeVzzG
つまり
3 ◆hcDq36geto :03/04/29 19:02 ID:FA4/mvHd
( ゚Д゚) ニャー
4番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:02 ID:g6Gbt98H
というかCで書かれてるのか
5番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:02 ID:IvrW/5vy
windows3.1を使っているんだろ
常識だよ
6番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:02 ID:V4N6WQdb
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!
キタァ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)-д-)━━
キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
7番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:02 ID:k8hHcCuh
T-1000だが、何か?
8番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:02 ID:eTGxuThi
hohou
9番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:03 ID:Nbg2Gez4
>>1
<stdio.h>もあるぞ
10番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:03 ID:vUCE2nQa
前はMSDOSだったよ
11番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:03 ID:lPsWEykx
不正な処理(ry
12番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:03 ID:HeKiVfpG
サイバーダイン社って今度も出てくるの?まぁ漏れはTAXi3のほうが楽しみだよ
13番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:03 ID:C9uoy7BR
警官型のターミネーターが友達に似てるんだよね
14番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:04 ID:MFVkVuQt
スカイネットの首謀者は○ル・○イツだったと!!
15番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:04 ID:TQ76iaMj
今年はタクシーとマトリックス観ます
16(・∀-)チェキラッ!:03/04/29 19:04 ID:9P73gNqP
鼻と乳首と亀頭を押すと再起動
17ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/04/29 19:04 ID:8DFAb1Lz
セクシーロボットは勘弁
18番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:05 ID:HeKiVfpG
>>13
2に出てきたあの液体金属君に?
19番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:05 ID:kHr+dUz7
ジョン、子供のくせにカコ(・∀・)イイ!!
20番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:05 ID:008crUkg
そんなことより
今日、日曜日の感覚になってたYO!
21番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:06 ID:zmrYpmWG
>>20
いdカコイイ
2213:03/04/29 19:06 ID:kBtTMEZv
>>18
そうだよ〜
確か1/6白人の血が入ってる
23番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:07 ID:PyRtL0+S
MessageBox(NULL, TEXT("Fuck you, asshole."), TEXT("unko"), 0);
24番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:08 ID:VlN5b18r
結局セキュリティーホールがたくさんある欠陥ロボットだったということか
25番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:08 ID:g6Gbt98H
void main()
{
(略)
win95 PWL viower v1.01
(略)
}

ここはwin95 PWL viewer v1.01じゃないのか(゚∀゚)
26番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:09 ID:HeKiVfpG
>>22
へぇ〜見てみたいです。結構カッコイイよね!あの俳優の名前は何だったっけ?
27番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:09 ID:Z7E7fnvK
>>23
引数が正しくありません。
28(   ・   ∀   ・   ):03/04/29 19:09 ID:znip2UFH
5 :番組の途中ですが名無しです :03/04/29 18:44 ID:S9YpR45o
↓バカ
6 :(   ・   ∀   ・   ) :03/04/29 18:44 ID:znip2UFH
くそすれを発見する

あまりのつまらなさに落胆

>>1をあらためて見る

《 ゚Д゚》ゴルァァアアアアアアアアア!!!!

29番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:10 ID:5Mh2aw6X
30番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:10 ID:ktOqMjoB
>>1
じゃあターミネータでエロゲとかできるの?
31番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:10 ID:V4DZnkZh
b
32番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:11 ID:3o9w1phC
>>30
むしろターミネーターがエロ
33(   ・   ∀   ・   ):03/04/29 19:11 ID:znip2UFH
コピペまちがえた。
3413:03/04/29 19:13 ID:bSbhkWHN
>>26
めっちゃカコイイよね
名前はロバート・パトリックだよ
ググるとファンサイトいっぱいあるよ
35番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:13 ID:BfEhd73a
へー
36Zシリーズ開発関係者:03/04/29 19:15 ID:WqlI/bdb
ネタバレスレかとオモタ
37番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:16 ID:9PwvHqKj
>>26
加藤茶
38番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:16 ID:BfEhd73a
これまじで見たいな。
39番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:17 ID:/UQ0YRJT
stdio.hとwindows.hだけで制御できるものなのか?
40番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:18 ID:qd6H3JHi
TRONにしておけば  
41 ◆LOVE/av4JM :03/04/29 19:19 ID:h93jFiNe
3は単なるアクション映画になりそうな悪寒がするのだが。2は良かった。
42番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:26 ID:jOi7m+3Q
爆発シーンがCGなのはちょっと・・・
43番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:29 ID:yy/GBTKH
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬr・・・



   ∧_∧
  ( ´∀`)< やっぱやめ
44番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:34 ID:7LH7+2us
マギラワシイカラダメダ
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /  ←>>43

45番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:35 ID:5f4Zw3PO
>>41
2は全てにおいて1を超えすぎて1が駄作に見えてしまう罠
46番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:35 ID:EPTal1CJ
windows.hなんて今時直接記述しないじゃん・・・。
VisualC++が登場する以前(MS-C+WinSDK)かYO!
ってか、何でstdio.hが一緒に記述されているのら〜??
こーゆーの知ってる人が見たら、テキトーにやってるなって
バレバレじゃん(w T3への興味や夢が壊れるぞ。
47(   ・   ∀   ・   ):03/04/29 19:37 ID:znip2UFH
>>45
ん?1も普通にいいぞ?
48番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:37 ID:3o9w1phC
stdio.hってなんだっけ・・・C言語?
49番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:37 ID:6LdIomoc
ターミネーチャン
50  :03/04/29 19:37 ID:HgakcQzu
10 print"うんこ"
20 goto10
30 run
51ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/04/29 19:38 ID:8DFAb1Lz
リベリオンお勧め
52番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:38 ID:x8GocTlP
(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )
(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )
(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )
(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )
(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )(   ・   ∀   ・   )
53番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:39 ID:1To81tOy
割れ厨なんだなターミネーター作者は
54番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:39 ID:WISkMkM2
どおりで事務的なヤツなワケだ。
Mac OSにしとけばもっと自由度があったろうに・・・
55番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:39 ID:nIk5bQv6
ロボコップのOSはMS-DOSだった。
command.comがさらりと出てきたし。
アトムのOSはCPMだろうか?
56番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:40 ID:WISkMkM2
>>55
アトムは日本が誇るTRONでつ。
おもろすぎ。もろwinアプリじゃんw
なんかstdio.hもインクルードしてるしw
58番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:42 ID:o9EPFlKm
>>1
1からそーだったんだが、気づかなかった??
遅いよバカ
59ひだりからにばんめ:03/04/29 19:43 ID:3K4GLbza
WIN95 pwl viewer v1.01 ってのが見えたから検索してみたんだけど、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:UnyPD8h0CkcJ:cgi19.plala.or.jp/lukewarm/news/2003_04.html+WIN95+pwl+viewer&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
ここにのってるソースと似てない?ってか同じもの?
60番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:43 ID:JVPLxgHl
98が出る時は並んでたらしいね
61ひだりからにばんめ:03/04/29 19:44 ID:3K4GLbza
>>59は見なかったことにしといてください。
62番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:44 ID:Nbg2Gez4
stdio.hは俺のお気に入り。 Cマンセー
63番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:44 ID:OO3zWi1/
3のラストはシュワちゃんが
64番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:44 ID:C93dS5MU
じゃあダメなマシーンだな
65番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:46 ID:phzNT+f6
>>62
お気に入りも糞もないだろ(w
66番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:46 ID:E6OeVzzG
>>60
T1000って88ユーザだったのか?
67番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:47 ID:k9Fj1sEe
だから変な動きをするんだね!
68番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:47 ID:nIk5bQv6
ホンダのアシモはウニクスか?
69番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:48 ID:o9EPFlKm
>>1
1からそーだったんだが、気づかなかった??
遅いよバカ>>1
1からそーだったんだが、気づかなかった??
遅いよバカ>>1
1からそーだったんだが、気づかなかった??
遅いよバカ>>1
1からそーだったんだが、気づかなかった??
遅いよバカ
70番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:50 ID:phzNT+f6
しかし、C++で書いてるのにvoid main()でstdio.hを
インクルードか。
71番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:54 ID:ZJHIKStJ
フリーズしまくりなターミネーターはイヤだ。
72番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:56 ID:YDpUhujn
ターミネーターにも
CTRL+ART+EDLキーが必要だな
73番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:57 ID:YDpUhujn

CTRL+ALT+DELキー
>>72
おもんない   
>>73
なんだ本当に間違えたの
76番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:58 ID:k9Fj1sEe
F5アタックで殺します。
77ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/04/29 19:58 ID:8DFAb1Lz
ターミネーターは無印
78番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:59 ID:YDpUhujn
ターミネーター3の終わり方が見えたな
79番組の途中ですが名無しです:03/04/29 19:59 ID:Nbg2Gez4
>>70
オイラ、いつもC++とCがごちゃ混ぜ状態ですぜー
80番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:00 ID:PqUi7I3E
EDLとはなにか?
81番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:00 ID:YK345yv0
大体、コンピュータ自身がプログラミングするのに何故に人間向けの
GUIや高級言語が必要になるんだ? と小一時間

82番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:00 ID:bqMKkpDm
再インストールしてくる
(I'll be back...)
83番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:00 ID:JXCIL7SF
あああああああああ!!!!!!!!
84番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:00 ID:MSesgv9B
               システムがビジー状態です
[プログラムの強制終了]
ダイアログの表示待ちでシステムがビジー状態になっています。
ダイアログが報じされるまで待つか、コンピュータを再起動してください。

なんて青い画面出るターミネーターはヤダ
85番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:01 ID:E6OeVzzG
内部エラーにより、ウィンドウが1つ強制終了されます。念のために殺戮中のデータを保存し、プログラムを終了して下さい。その後、ジョンに言って再起動してもらって下さい。
86番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:01 ID:o2o5csHV
タツミネーターは最低なポルノ映画だったぞ
87番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:01 ID:E6OeVzzG
必要なDLLファイル.アスタラビスタベイベー.DLLが見つかりませんでした。
88番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:02 ID:NRjqTQcB
うおおおおおおおおおおお見てえええええええええええええええ
89番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:02 ID:SJ9zZdpN
フリーズしてホスィー
90番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:05 ID:HmNwTMBJ
"アイルビー・バックスクリーン"
91番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:06 ID:oX0xnfB5
よく見たら”WIN95”っていう記述もある。
92番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:07 ID:E6OeVzzG
T2の本当のラストは

このプログラムから応答がありません。ビジー状態か、入力待ちか、または停止しています。
って所か。
93ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/04/29 20:07 ID:8DFAb1Lz
スキンは反映されますか?
94番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:08 ID:qGmGMp+Q
玄田の吹き替えVerしか見たことないから分からんが
シュワちゃんってどういう声してるんだろ
95番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:09 ID:E6OeVzzG
>>94
アリナミンVのCM思い出せ
大体吹き替えと一緒だ。
96番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:09 ID:E6OeVzzG
てかアイルビーバックの声だよ
97番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:10 ID:qGmGMp+Q
>>95 むっ、そういやそんなCMあったね。サンクス
   
98番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:10 ID:HmNwTMBJ
シュワちゃ〜んリエちゃ〜んだろ
99番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:11 ID:jNsTT3uH
じゃあ、漏れはHTMLでターミネーターをプログラムしてみよう。
100番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:12 ID:YDpUhujn
じゃあ俺はBASICで
101番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:16 ID:2YDmZDBw
んじゃ俺はハイパーカードで
102番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:17 ID:m5NZqB2D
最近のPOSレジはWindowsを使っているマシンが多くて、
レジの横にご丁寧にWindows NTのライセンスシールが貼ってあったのを見たぞ。
つまり、もしターミネーターがWindowsを使っているならばUncle Billが
ライセンスシールを貼ることを要求するだろう。 もし貼っていなくて、それでも
windowsを使っているようだとUncle Billは黙っていないぞ。
103番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:17 ID:k723pDYD
インディペンデンスデイの宇宙人もWindows使ってたぞ
104番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:19 ID:+kEttP6O
>>103
アポーじゃなかったけ?
105番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:26 ID:E6OeVzzG
>>103
世界をmacが救ったみたいだな、しかし文化を乗り越えてアクセス出来るまで柔軟だとは
106万年厨房:03/04/29 20:30 ID:F4565H+a
<カス無職包茎>  オマイラ  </カス無職包茎>
107番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:30 ID:QfCNEMCa
どっかにSF映画に出てくるOSを追求するスレなかったっけ?あれ、WinnyBBSだっけ?
108番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:36 ID:3m9gdnoX
ソースキボン
109番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:38 ID:DdhWsqJp
ワラタ
110番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:39 ID:HsxS1Af9
2ってどこが面白いんだ?
111( ´,_ゝ`)プッ:03/04/29 20:40 ID:aTBmDkSm
112番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:41 ID:ofjCP9UH
つまり俺みたいな奴でもわかる要約は

  ターミネーターはインターネットも出来ると  
 
でいいのかな?
              
113番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:43 ID:QfCNEMCa
昔、上条敦士か誰かのマンガでBASICで動いてるロボットとかいなかったっけ?
114番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:45 ID:RwLxl/Eu
恐ろしいバグがありそうだな
115番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:48 ID:nR+2wJMa
携帯javaアプリ版ターミネーター
116番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:50 ID:J/WNhlLQ
じゃあスカイネット作ったのMSのエンジニアってことか…
117ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/04/29 20:51 ID:8DFAb1Lz
ターミネーター日本語化パッチ
118番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:51 ID:HxR0Fy5r
ロボコップはMSDOSだしね
119番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:53 ID:E6OeVzzG
C3-POのOSは?
120(´Д`)y━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・~~~:03/04/29 20:53 ID:+VUiLZBI
じゃあ俺はdos版の桐でなんとか・・・
121番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:54 ID:1V7w1WKd
ロボコップ3のニンジャロボは??
オオトモだっけ?

「カタナ」 とかでてきたよ
122番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:55 ID:ghuNpoiw
はっきり言いましょう。チンポはUSB接続でつ。
123番組の途中ですが名無しです:03/04/29 20:56 ID:OdAtMVTq
気持ち悪い三流プログラマ達が揚げ足を取るスレはここですか
124番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:02 ID:jNsTT3uH
>>121
オートモは

コマンド
ロードバイオス
ラムチェック
バイオカムインターフェイス
パラメーター
メモリー セット
システム    ツ ?

の文字列がカタカナでズラズラ並ぶ(w
完全日本語言語か。
125番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:12 ID:a2m5zzrs
>>124
「ぴゅう太」だろ。
126番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:17 ID:1V7w1WKd
>>124
それそれ!オートモ
127番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:26 ID:VPrzNzA8
ハードディスクは富士通
128番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:47 ID:Vy065E8/
じゃあこれからのOSはMSPで。

っつてもわかんねーだろうな
129番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:52 ID:QfCNEMCa
ロボコップ3の監督だか誰かがAKIRAのファンとかなんだとか。>オートモ
130番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:53 ID:eswfj4+0
ターミネーターって時々熱暴走とか、固まったりしないのかよ!?
131番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:54 ID:a2m5zzrs
>>130
つか、ひろゆきにアク禁くらってます。
132番組の途中ですが名無しです:03/04/29 21:58 ID:v4lEkZCv
>>1
ワラタ。
それにしてもターミネータの時代になっても
printf 関数使ってるのにもワラタ
133番組の途中ですが名無しです:03/04/29 22:03 ID:8YnVND4i
何かあったときに再起動で復活か?
ヒートガイJでもあるまいし
134番組の途中ですが名無しです:03/04/29 22:28 ID:w7fyYUYz
誰か、あのソースをコンパイルしる!
ターミネータが出来たら(゚д゚)ウマー
135番組の途中ですが名無しです:03/04/29 23:18 ID:Js667AXK
つまり
サイバーダイン=マイクロソフト
スカイネット=MSN
ということか
(VC++時代でもDLL制限のためMFC使わずWinAPIで作ることはあります)
136番組の途中ですが名無しです:03/04/29 23:19 ID:/JLJtXiQ
パソヲタってきもいwwwwwwwwwwwwwww
137番組の途中ですが名無しです:03/04/29 23:29 ID:dEyolEuB
ほんとだprintfだ
つかインデント入れろよ、読みにくいだろ
138番組の途中ですが名無しです:03/04/29 23:35 ID:KqcDC2ML
マトリクスは、よく見るとカタカナがいっぱい使われてる。
139番組の途中ですが名無しです:03/04/29 23:36 ID:sBmJiOl5
すぐ不正な処理を行ったため強制終了になりそうだな(w
140番組の途中ですが名無しです:03/04/29 23:37 ID:jNm+IafP
サブルーチンあるはずだから無理。
141番組の途中ですが名無しです:03/04/29 23:37 ID:oX0xnfB5
解読しようと思ったけどダメだった。
というよりか、宣言のあたりだけだし。
142  :03/04/29 23:37 ID:w+bbbDG2
windows.hをインクルードしてるくせに

void main(){
}
って書いてある。なぜ?
ウィンドウズプログラミングならWinMainだったと思ったが。
143 :03/04/29 23:40 ID:+46XG2sv
コンソールプログラムなのかにゃ
144  :03/04/29 23:45 ID:w+bbbDG2
あと意外とここって俺も含めてプログラマ居るのねってオモタ。
145 ◆LOVE/av4JM :03/04/29 23:46 ID:h93jFiNe
>>144
君の発言はずいぶん素人っぽいぞ。
146おい:03/04/29 23:50 ID:l7BrT2RJ
今年はT3とタクスィ3みようかな。
147  :03/04/29 23:52 ID:w+bbbDG2
>>145
そう?俺ウィンドウズアプリケーションはしばらく作ってないから忘れてるのよ。
ツール作成でしかウィンドウズアプリ作らないしWIN32直接使ったウィンドウプログラミング
でのウィンドウズアプリとかよりフレームワークやライブラリ使っての開発が多いからね。

少ししかしゃべってないのに素人判定されるってことは凄いってオモタ。(w
148 ◆LOVE/av4JM :03/04/29 23:53 ID:h93jFiNe
メイン関数はランタイムが呼んでいるから、名前はなんでもいいのよ〜
149番組の途中ですが名無しです:03/04/29 23:58 ID:0KHkjV4K
さっきこのソースを試しにコンパイルしてみた。
そしたらさ、ほ
150番組の途中ですが名無しです:03/04/30 00:09 ID:LClIwxom
Terminator - Windows
Sky.net - Linux

奪われたシェアを取り戻すために必死なMSのお話です。
151番組の途中ですが名無しです:03/04/30 00:32 ID:eedVzqc6

 シ ー モ ネ ー タ ー
152番組の途中ですが名無しです:03/04/30 02:25 ID:PFEyzUSs
>>46
> windows.hなんて今時直接記述しないじゃん・・・。
> VisualC++が登場する以前(MS-C+WinSDK)かYO!
> ってか、何でstdio.hが一緒に記述されているのら〜??
> こーゆーの知ってる人が見たら、テキトーにやってるなって
> バレバレじゃん(w T3への興味や夢が壊れるぞ。

(´<_ ` )へー。
153番組の途中ですが名無しです:03/04/30 03:16 ID:ok1oD2IJ
>>138
それは「知ってるか?アメリカでは千と千尋・・・が人気なんだぞ」と
誇らしげに言うのに等しいくらい、恥ずかしいことだぞ。
154番組の途中ですが名無しです:03/04/30 03:18 ID:YsyK29Gv
>>138
あの手の荒れとかを直すやつな
155番組の途中ですが名無しです:03/04/30 03:25 ID:EST9eHbU
ターミネーターで2chを見る事は可能ですか?
156番組の途中ですが名無しです:03/04/30 03:32 ID:7DKJc4wE
VBだったら笑えたのに残念
157番組の途中ですが名無しです:03/04/30 03:38 ID:YHR0/9cR
↓#include<studio.h>と書いて動かないと騒いでた奴
158番組の途中ですが名無しです:03/04/30 03:42 ID:RJl4GPF0
   ぬ      る       ぽ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
159黒人のおっさん:03/04/30 03:42 ID:uXkhSYo0
ハッ ハッ ハッ ハッ
もう持たない 
ハッ  ハッ  ハッ
早くして
ハッ   ハッ   


ちゅどーん
160番組の途中ですが名無しです:03/04/30 03:48 ID:z+jAVmRS
●〜*
161番組の途中ですが名無しです:03/04/30 03:57 ID:e0zOcg0z
ダイソンよりもゲイツを殺すべきだったと?
162番組の途中ですが名無しです:03/04/30 04:05 ID:58ugzwxs
>>157
はじめのころそうだったYO!!
163番組の途中ですが名無しです:03/04/30 04:10 ID:5lZkT4Db
>>46はVCがないとアプリも組めないヘタレPG。
どうせ業務系と制御系の区別もつかないんだろうな。
164番組の途中ですが名無しです:03/04/30 04:10 ID:MfdezRa7
どこに#include<windows.h>ってかいてあるの?
165番組の途中ですが名無しです:03/04/30 04:28 ID:aslUGXeZ
一番右上かな
166番組の途中ですが名無しです:03/04/30 08:31 ID:AmgT8CP1
167番組の途中ですが名無しです:03/04/30 15:33 ID:mI1j2ee6
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/dialy/dy_0201.html

Q77:映画やドラマでプログラミングするシーンなどがでてきたら、気になります?
A77:なる。ターミネーター視点の思考シーンにて 6502 のコードが流れていた。奴は 8 bit らしい

未来は、技術が退化してませんか。
寧ろファミコンのCPUでターミネータを動かすプログラマーは鬼畜です。
168番組の途中ですが名無しです:03/04/30 15:33 ID:Fay0o5PT
>>22
父母の何れかが白人ならば1/2だし、
祖父母の何れかが白人ならば1/4だし、
曾祖父母の何れかが白人ならば1/8。

どうやったら1/6になるよ?
 
169番組の途中ですが名無しです:03/04/30 15:39 ID:KmiSCfc1
170番組の途中ですが名無しです:03/04/30 18:26 ID:U3gOoQcB
デデンデンデデン デデンデンデデン デデンデンデ・・・

ガンッ(エラー音)
このプログラムは不正な処理を行ったので(ry
171番組の途中ですが名無しです:03/04/30 19:44 ID:om85DN5z
>>168 遺伝子操作により生まれました。
172番組の途中ですが名無しです:03/04/30 20:27 ID:8Bn+BUZl
>>159
ワロタ
あの、ジョー=モートンは最高ですたね。
警官隊にパララララララと撃たれて、「パスッ、アヒャッ、パスパスッ、アヒャッ」とのけぞるとこも、最高でつ。
てか、改行(\n)とか入ってるけど、なんなんかな?
173番組の途中ですが名無しです:03/04/30 20:35 ID:wy3kIPE7
>>167
激しくワラタ
174番組の途中ですが名無しです:03/04/30 20:53 ID:dDIla+dM
>>167
ファミコンのCPUで動かせれるほど進歩したってことさ、そのうちATARIとかでも、、、
175番組の途中ですが名無しです:03/04/30 21:08 ID:+d41sas1
何気なくスルーされているが >>169 キタ━━
Win95 PWL viewer って WNetEnumCachedPasswords API のサンプルコードなのな(笑い
176番組の途中ですが名無しです:03/04/30 21:34 ID:uv8lgpJ5
たみねたサン
177番組の途中ですが名無しです:03/04/30 21:49 ID:1/x1o4wK
マイクロソフトスポンサーなんだ
178番組の途中ですが名無しです:03/04/30 23:31 ID:s86sQcAe
>>167
用途によっては、速度や利便性より安定さをとるんだよ。
お前、原子力発電所の制御にPen4とか使ってたら、不安でねむれないぞ。
熱暴走でもしたらシャレにならない。

そういやバウリンガルは4bitCPUらしいな。
そんなものフーリエ変換とかやってると思うと寒気がするが
179番組の途中ですが名無しです:03/04/30 23:47 ID:83Gy4Flk
C言語ならtime関数がオーバフローして動かねえと思うのだが?
180168:03/05/01 00:02 ID:vybtWVkp
>>171
納得しました。そこまで思い至りませんでした。
181番組の途中ですが名無しです:03/05/01 00:08 ID:3S7H9zMp
はるか未来になっても<stdio.h>をインクルードしてる
182番組の途中ですが名無しです:03/05/01 00:13 ID:14pvW+A4
いい加減<iostream>に以降しる
183 :03/05/01 00:13 ID:3v08afq7
Cやっときゃ食いッぱぐれないってこった〜ヽ(´ー`)ノ
184番組の途中ですが名無しです:03/05/01 00:19 ID:jLtmNOFH
やっぱCだよなー もうC++は体が受け付けない
185番組の途中ですが名無しです:03/05/01 00:26 ID:XKaR/xlo
KOS-MOSのOSはなんだろう?
186番組の途中ですが名無しです:03/05/01 09:06 ID:NTCZzxO7
>>178

NASAが初代86k欲しいとか言ってるもんね。
制御系でZ80も活躍しまくってるし。
ついでに、バウリンガルに使ってる4bitCPUは調べてみたら以外と高性能。

>>やっぱCだよなー もうC++は体が受け付けない

C++は移植性が低いよう気がする。
BC++で書いたコードがVC++で動かないなんてザラ。
187番組の途中ですが名無しです:03/05/01 23:42 ID:1gkmE81/
人間のコーディングがいい加減

機械が「怒ったゾウ」で、反乱

人間のコーディングがいい加減

機械が「バグったゾウ」で、反乱
188番組の途中ですが名無しです:03/05/01 23:49 ID:VfXd4jS2
>>183
こんなところにもC爺が…とりあえず退治しとくか。てーっ!!
189番組の途中ですが名無しです:03/05/01 23:50 ID:VfXd4jS2
>>184
間違えた。こいつだ!てーっ!!
190番組の途中ですが名無しです:03/05/01 23:55 ID:GU/qzs4Y
>>151
懐かしいな,ヲイ(w
191番組の途中ですが名無しです
気になってたんだが、死ぬときは青画面なのかなあ。
ターミネータ2はレジスタっぽいのが並んでいたが。