それはそれは
チューリップの球根は味がしなかった。
69 :番組の途中ですが名無しです :03/04/02 12:40 ID:KiK3VID0
小5の心の中は
言いたいことも言えないこの世の中じゃ・・・・
だれかいってあげなって・・
548 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 10:12 ID:HBqMwsxC
小学生の自殺理由は本当に理解できねー。もっとも縁遠い世代だと思うんだけど・・・。
いかに水面スレスレで爆竹を爆発させるかに情熱を燃やしたあの頃・・・。
まー塾なんて行ってる香具師のが少ない世代だが。
549 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 10:14 ID:mD4tUbdY
>>548 そー考えりゃあ、今のガキって塾塾ばっかだもんな。
俺の親戚のガキも、学校終わったら書道、ピアノ、
家庭教師、塾で、笑ってる顔なんて久しく見たことない。
ガキでも鬱になるかもな
550 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 10:21 ID:pe60bAWT
551 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 10:25 ID:u2kmjC6l
552 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 10:28 ID:yh2o02WL
なんて世の中だ。。。
554 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 12:53 ID:sFYzUv36
タバコ吸ってる所見つかって学校に呼び出しされて注意されて
家かえって首吊りだってよ。
この程度で首吊るくらいならタバコなんて吸うなよ
555 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 12:56 ID:SZe0EYXm
556 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 12:58 ID:sFYzUv36
557 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 13:25 ID:yh2o02WL
小学2年の時、学校でいじめられて
先生は無視
家は父さんが倒産
日曜の昼に家の2Fで腰紐で
自分の首を締めた
子供の力というか
両手で引っ張っても死ね無かった
その時お母さんが1Fから
お昼ごはんよ〜
って呼んだんだ
558 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 13:27 ID:urlyfXw/
559 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 13:29 ID:4w70Ox5J
((((( -人-))))ナンマンダブナンマンダブ
560 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 13:35 ID:V+hMWIsZ
561 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 13:38 ID:mD4tUbdY
消防や厨房が落ち込んでるとき、
オナーニして射精したら鬱になるんだろうな
562 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/03 14:50 ID:+ZjomVMm
漏れが小学校低学年の頃は不満を自殺じゃなくて家出という方向に向けてた。
家出って言うか、街でサバイバルな生活をする覚悟。
だから色んな準備が必要になるわけ。
オニギリ、缶詰、マッチ、雨具、着替え……、
で、爺ちゃんから貰った蚊避けの超音波キーホルダーを手にしたとき、
「爺ちゃん、漏れは旅に出るよ。いつ帰ってくるからわからないけど……」
ってな気分になって涙がぽろぽろ。
イメージ的には星空へ浮かぶ爺ちゃんの笑顔と流れ星って感じだ。
(その当時、爺ちゃんはまだまだ健在)
そうこうしているうちにテレビでゲゲゲの鬼太郎が始まって、
「まぁ最後に鬼太郎を観ていくのもいいな」とか思いつつ、
オニギリ食べながらネズミ男にムカムカしているうちに眠くなって、
気が付いたら夕食の時間。
トンカツ食べながら適当にドリフなんかを観てるうちに、もう家出なんてどうでもいいやー。
564 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 01:14 ID:5DA6i2mA
【結論】
彼の選択は正しかった
糸冬
565 :
:03/04/04 01:16 ID:YCVTFDa8
子供の頃、自殺したかったけど、勇気がなかったよ。
だって、首が絞まるんだよ。ギューって、ギューって。
いい根性した男の子だったのに。 南無。
566 :
?@:03/04/04 01:28 ID:61Yu3C0l
首吊るときは結び目が首の右にくるか左にくるかで
メチャクチャ苦しむかあっさり逝けるかが変わるらしいね。
567 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 01:32 ID:n7fv5E0F
犯人は菰田幸子の悪寒
568 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 01:34 ID:n7fv5E0F
中二の冬に首吊ったな。公園の木に縄跳びくくりつけて。宙に浮いたよ。
今思うと九割方の人がそこで思いとどまるんだな。
569 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 01:36 ID:FI0m1lc/
570 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 02:25 ID:ooy5zX0B
>>563 俺も似たようなものかな。
小学生の頃はヤケクソになったら何も持たずにチャリンコでひたすら遠くへ逃亡。
校区外にでて、知らない道を突き進んでいるうちにホームシック発動。(w
で、夜10時とかに家に帰り着くわけだけど、親からは「遅かったね〜」とか
言われただけ。この一言で今までの頑張りが無駄になった気がした。
それから原付の免許取って100円しか持たずにガソリン満タンで旅に出て
半分以上ガスを使ってから引き返すみたいな遊びに目覚めた。
去年、車の免許を取ってからは休みの日に1000キロくらい乗ってクタクタ。
どうも自分にはドライブの趣味というより放浪癖があるような気がしてくる。。。
で、最近は暇な日にぶらり飛行機一人旅。
まだ親と同居してるけど、土曜朝とかに素知らぬ顔して「ちょっと出かける」とかいって
台湾とか行ってる。もちろん手ブラ。
で、何喰わぬ顔して日曜日の夜には家に帰ってる。
・・・そういや、「旅行逝ってくる」って家族に伝えて出たことは一度もないな。(w
で
571 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 02:27 ID:MO8VCyAI
572 :
これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/04/04 02:28 ID:e81fzcl/
小学生の頃はトンボに釣り糸結び付けて
ファンネルごっこやってたなぁ・・・・・
574 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 04:07 ID:Xmt331KF
575 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 04:08 ID:QcRe51mQ
>>570 親に愛情を与えられなかったタイプかい?
>>570 いいね、いいね、そういうの。
漏れは、自分の住んでる町が見下ろせるくらいの高台に行って
ボケーっと眺めてるのが好き。
遠くに見える出身の中学を眺めてみたり、タクシーが止まるのをみてみたり、友人の家を探したり。
ゼンリンの地図があればもっと楽しいかもしれないな……。
577 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 05:02 ID:8oxCKrA0
>>4 せいぜい長生きしなはれ
この歌ばあちゃんが歌ってたなぁ。
579 :
570:03/04/04 06:44 ID:RWh7wKBG
>>576 俺もそういうのも経験しております。(w
ただ、ボ〜ッと街を眺めるのは原チャリ時代だったから
四方を見渡して一番高い山を目指してGO!(ちなみに静岡ではない。。。)
で、標高数百メートルの山のてっぺんまで原チャリで上っていくと
必ず自分が「おぉっ!?」とか思える風景に出会える。
昼間だと果てしなく街が小さく見えて、自分が少しだけ異邦人のような
気持ちになれた。
夜だと同じ場所でも全く別の顔が垣間見れる。
普段の目線からだと気付くこともないだろう街のイルミを一様に
見渡せるというのも、リアルな現実世界が小さな宝石箱のように思えて
ほんの少しだけ人より得した気持ちになれたりする。
何というか、全てに寛容になれるというか、もやもやが消えるような感じかな。
580 :
570:03/04/04 06:45 ID:RWh7wKBG
そして街の光の届かない道の脇で夜空を見上げると
これまた普段見る夜空と全く違う、「あぁ、星ってこんなにたくさんあったのか〜」
みたいな、その辺に住んでいる人には全く普通の光景が
自分にとっては新たな発見になったりする。これも感激だったな。
特に流れ星とか普通に見える時期の行動が多かったから
一時間で何個も見えるのが気持ちよかった。
流れ星って、左下から右上にも流れるんだよね。先入観で右上から左下だと
思い込んでいたから、「!!!・・・???」だったよ。(w
車に乗るようになってからは更に激しくなっていって、
自分が住んでいる島まるごと、本州であったり九州であったり、
四国であったり北海道であったりを一気に飛び出していって、
本州に入ってすぐ自分の住んでいる本島を振り返ってみたりした。
これもまた自分が住んでいる国はやっぱり島国なんだな〜って
頭の中で日本地図と位置関係をリンクさせながら感慨に更けていたりした。
581 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 08:03 ID:UreR5N2u
582 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 08:48 ID:yNbznvho
>>577 長嶋さん吐き気?
とりあえず、気の毒で辛いニュースだな・・・。
これからいいことだってたくさんあったろうに・・・
(って余りにありきたりな言い方だな)
俺が小5の頃は、親に新興宗教に連れて行かれるのが嫌で自殺したがってたな。
結局自殺せずに中学になって親戚の家逃げたが
584 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 14:41 ID:HXZ4LzIC
>>583 親が信者だったら氏にたくなってくるなw
586 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 15:08 ID:VyC25BrG
>>585 ダイヤモンド付きプチネックレスってカンジだ。
587 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 15:29 ID:bY4kbd1L
588 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 15:34 ID:bY4kbd1L
>>570 570さんの書き込み見ていると自分の行動力のなさに
情けなくて死にたくなる。
589 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 15:35 ID:Mx02sB03
570の長文UZEEEEEEEEEEEEEEE!!
570の長文UZEEEEEEEEEEEEEEE!!
570の長文UZEEEEEEEEEEEEEEE!!
570の長文UZEEEEEEEEEEEEEEE!!
570の長文UZEEEEEEEEEEEEEEE!!
590 :
番組の途中ですが名無しです:03/04/04 23:09 ID:MYWbvpyn
>>587 左前に結び目が来るようにすると
紐が顔面の前に来る=顎が上がる=頸椎ボキ!=100%逝ける
テレビドラマのイメージ=20〜30分くらいは生きながら逝くのを待つ。
>>589 鬱ですか?(プ。
591 :
番組の途中ですが名無しです:
みずほの倒産による不治痛の危機@
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/08/04.html ご存知のように、都銀の基幹システム受注で不治痛は、相次いで受注をIBMや日立さんに奪われております。
現在では、都銀主力5行の中で、不治痛さんが請け負っているのは、みずほだけです。
そのような環境下で、上位系列であるみずほさんが逝くような事態が生じれば、不治痛は金融系システム受注競争の看板である都銀のシステム受注を全て失います。
いくつかの地銀で不治痛さんのシステム排除の動きが始まっていますが、みずほさんが逝くような事態になれば(それもこれも不治痛さんによるシステム障害が原因なのですが)、
システム受注において、大きなシェアを持つ金融系システムで不治痛は総崩れになる事でしょうね。