【驚愕】 新幹線にタダで乗る裏ワザを発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
466番組の途中ですが名無しです
まだこれやっての
CD買った香具師すでに晒してるじゃんよ

国会議員になるが正解

だれでも出来るって書いてあるが厳密にはウソ俺はまだ出来ない
公職選挙ウンヌンで欠格中
467速報マン隊長 ◆OknrwvTs8k :03/03/27 09:39 ID:qp3U3S/a
JRの定期券には西暦の下一桁しかデータが入っていないから、10年前の定期券を
どこぞから入手して「10年前のものとは全く知らなかった」という建前で使う。
という「裏ワザ」じゃないかな?

知っててやればモチロン犯罪。知らなかったで通せば…大丈夫なのか?

「正規の切符」という表現にも合致すると思うし、「特殊な日」というのは2月29日
のことだと思われ。
468番組の途中ですが名無しです:03/03/27 09:40 ID:qp3U3S/a
いかん、またコテハンで書いてしまった。
469番組の途中ですが名無しです:03/03/27 09:48 ID:wPE5GtAY
マジデスカ。10年とっとこう!

・・・その頃には対策されている罠(´・ω・`)
470番組の途中ですが名無しです:03/03/27 09:52 ID:p2latNIL
>>407
なるほど!と思ったけど、Q&Aに

Q半額乗車法はグレーですか?
A グレーに入りますが、
S氏によれば厳密に言えばこれが偶発的に起こった場合はシロ、
意図した場合はクロだという事です。
必ず起こせますが意図していたかどうかは心の中の問題なので、
安全性についてはほぼ100%のとても不思議な現象です。

Q半額乗車法って、駅に着いたら反対側の電車に乗って戻ってくるという、
たわいないものではないですか?
A それでは目的地に降りられませんから意味ありませんね。
そんな馬鹿なものではありません。普通に改札口から出て旅行します 。

って書いてあるから半額乗車法は違うのかなぁ?。
471番組の途中ですが名無しです:03/03/27 09:56 ID:+FCm2iMB
肩車してもらって改札口を出る
472番組の途中ですが名無しです:03/03/27 10:03 ID:Dghgw69I
半額乗車法=障割

自動改札機を突破する方法
1.前の人に触れるくらいぴったりついてゆく
2.ゲートが閉じる前に素早く膝を入れ、強引に出る
3.飛び越える

以上
473番組の途中ですが名無しです:03/03/27 10:42 ID:v0JskrHm
以前、障割は券売機で自由に買えた。自動改札機は、昔は「特割 小児」として
ランプや音を鳴らしていたのだが、差別だと言うことで、何もしないようにした。
どこから話が広まったのか、営業は一日乗車券を障割ボタンを押して買いまくるし、
他の客も障割で乗車券買うしで、発券記録に大量の障割が出た。
で、設定変更して「障割」ボタンを押すと発券停止にするようにした。駅員が
行って確認解除する。

自動改札の突破は簡単。「そのまま進む」と言うこと。扉の先端までは芯が
入っていないので、クニョッと曲がる。有人改札と違い、無人だと咎めるこ
とが出来ないから、不正も楽なようで、エラー記録の大半が「券なし」
「運賃不足」だ。たまに、「未入場」があるのは、最低運賃の切符で入ったあと、
つい習慣で出るときに定期券を入れたのだろう。