「マイコンBASICマガジン」が21年という永い歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ku..zz.EXE @速報記者 ★
いつも「マイコンBASICマガジン」をご愛読いただきありがとうございます。
 さて、突然ではありますが「マイコンBASICマガジン」は、諸般の事情により
次号5月号(4月8日発売)もって休刊いたすことになりました。
 1982年創刊以来、コンピュータが大好きな中・高・大学生を中心に多くの読者に愛読され続け、
21年という永い歴史を築くことができましたのも、ひとえに読者・スポンサー様・
関係者の皆様方の暖かいご支援の賜物と厚く感謝申し上げます。
 振り返れば、コンピュータ業界で活躍されている方の中には、マイコンBASICマガジンを
登竜門として現在に至っている方も多く、
業界に果たしてきた役割はそれなりに大きかったのではないかと自負しています。
 時代の変化とともに、我々の使命も終え、永い歴史に幕をおろすことになりましたが、
今後は、また新しいスタイルで皆様とお会いしたいと思います。ありがとうございました。

http://www.basicmagazine.net/bm/pr030325.html

依頼スレ226
2番組の途中ですが名無しです:03/03/26 01:54 ID:h5hxX26j
まだあったのか
3番組の途中ですが名無しです:03/03/26 01:54 ID:6plhwlG/
イエーイ3げっと
4p3054-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp::緑茶。:03/03/26 01:54 ID:UbWDP5TT
まじ??????????????
5番組の途中ですが名無しです:03/03/26 01:54 ID:n6lRVFB4
うぉ懐かしい
6p3054-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp::緑茶。:03/03/26 01:54 ID:UbWDP5TT
あーあおわちゃったよ
7番組の途中ですが名無しです:03/03/26 01:55 ID:KGoRlJXP
マザコンBASIC
8番組の途中ですが名無しです:03/03/26 01:55 ID:z9P7Hl/W
なつかしいなぁ・・・
9番組の途中ですが名無しです:03/03/26 01:55 ID:W8e78Te+
ガッテム!!
(;´Д`)
10 :03/03/26 01:55 ID:t5TD6vKM
マイコンって呼び名もあまり聞かなくなったですね。
11番組の途中ですが名無しです:03/03/26 01:57 ID:HUz+0H8U
近所のダイエーにフロッガーとか打ち込みに行ったもんだ
12 ◆KITAKAHASI :03/03/26 01:57 ID:OAGCd4oy
最近、PC雑誌を置いてある本屋が少なくなって(´・ω・`)
PC持ってないんだけどね。コンビニ通いカァ〜
13 :03/03/26 01:58 ID:t5TD6vKM
>>11
そのダイエーも・・・
14番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:01 ID:1RS7sGfM
載ったことあるな
15 :03/03/26 02:01 ID:t5TD6vKM
>>12
そもそもPC雑誌自体、
昔のような「濃い」内容のものが廃れてしまって、
ある意味壊滅状態。
某掲示板群の内容をまとめただけのような雑誌が目立つようじゃね・・・
16番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:02 ID:5r3X1hnY
なんか切ないね
あまり読んだことないけど
17番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:03 ID:n6lRVFB4
>>14
凄いね
俺が読んでた頃は面白いの多かったよ
18 :03/03/26 02:03 ID:SJt0acP6
>>11
( ´D`)ノ< 閉店後も粘ってたら、お店の電源を落とされてしまって
        MZ-80Bに入れたカセットが取り出せなったことがあるのれす。
19番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:03 ID:bnwgPTSX
ベーマガか、昔6001のプログラムせっせと打ち込んだな。
20番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:04 ID:GUsK/qeQ
影:失業だな
21番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:07 ID:B6YU/cfw
つぐみたん、、
22番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:07 ID:TutGPZQb
>>12
そうかな?
どこの本屋に行っても、けっこう売り場面積が広いと思うけど。
23番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:08 ID:6R3B15pK
そういや最初に買ったパソコン雑誌はベーマガの創刊号だったな

Dr.Dや影の声さん、編さん、おつかれさまー
24番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:09 ID:MS1xFOro
ポケコンジャーナルが懐かしい
25番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:10 ID:h5hxX26j
ログインはまだ現役ですね
26番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:11 ID:Vg0BP/xu
小遣い全部PC雑誌につぎ込んでいたあの頃。

テクノポリス、ポプコム、エンター、コンプ、ログイン、ベーマガ

コンプはもう....だし、ログインが最後の砦か....
27番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:11 ID:1RS7sGfM
ソフコンは復刊しないのだろうか。
28番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:12 ID:W8e78Te+
>>24
ポケコンジャーナル買ってますた
授業中にプチプチバイナリ入力
休み時間に友達にデータ弄られてポケコン暴走データ破壊されますた。。。
29 ◆KITAKAHASI :03/03/26 02:13 ID:OAGCd4oy
>>15 そうなんだ。自分は新製品をチェックするのに重宝したけどね。
>>22 うち、田舎だからね・・・。
30番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:16 ID:cYO04AID
P6でR-TYPEがプレイできたのが衝撃的だったな。
あんな古いPCでよくやるよと思った。
31番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:16 ID:uYjdfWbD
秋葉原の店の広告ページの匂いが好きだったな

32番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:17 ID:eZtohcfb
小6の頃、内容はわからないながらも何度か買ってますたが、
当時は「大人になったらパソコンホスィ」と夢みてたなぁ。
33あう使い:03/03/26 02:18 ID:Cn9QgFKd
あうには何の事だか、さっぱりわかりません
34番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:19 ID:uYjdfWbD
そうだ beep ってまだあるの?
35番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:21 ID:h5hxX26j
>>32
おなじ
ベーマガ見ながら、パソコンどこに置こうかなぁとか考えてわくわくしてた
36番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:22 ID:h0qzG/RB
これでもうファミリーベーシックのコードが見られなくなるのか・・・
37番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:22 ID:SA37MVwo
>>34

あるといえばある。
BEEP>BEEPメガドライブ>セガサターンマガジン>ドリームキャストマガジン>ドリマガ
38番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:22 ID:WorNA2CH
F-ZERO1分58秒台への道

自分は辿り着けなかったよ・・・
39番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:22 ID:aNK1P/VS
うう、消えてしまうのか。
しかたない、購読誌を代えよう。
RAM、I/O、マイコン・・・。
最近できたプログラムポシェットもいいな。

ムーンストーンはいつでるのかな。
40番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:22 ID:fH8kWXAi
>>34
そういや実家にソノシートがまだあるはず。
41番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:23 ID:MWpTnG5E
うちの兄貴が買ってたやつが、まだ実家にどっさりあって
3日前に兄貴と会った時、全部捨ててくれって言われますた。
そんな兄は今某有名IT企業で働いてます。
おれもベーマガ読んどけばよかった。
42番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:23 ID:h0qzG/RB
>>38
1分59秒まではいけたが、それ以降は挫折。
あれは神の領域だった。
43番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:23 ID:1qMmWhAz
読者の闘技場でのドラゴンボールネタは
腹をかかえて笑ったなあ・・・
もう一度見たいものだ。
44番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:23 ID:uYjdfWbD
>>37
ああ、そんなことになってたのか ありがと
45番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:23 ID:57zZqmle
ああ、なつかしいと思ったら
終了のお知らせとは…
46番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:24 ID:1qMmWhAz
>>38
何度かいけますた
それもベーマガのおかげ。
47番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:24 ID:TXApxmOd
>>38
俺は1分59秒4くらいかな、1週目の壁とダート?の隙間通るなんてむりぽ
48p0436-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp::緑茶。:03/03/26 02:25 ID:ZLjwySr+
俺は一分57いったことあるよ
49番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:26 ID:WorNA2CH
>>42
そう、自分も59秒・・・そこ辿り着いたときもかなり嬉しかったけどね。

>>46
羨ましい・・・あなたも神の一人ですな

>>47
ダブル一点読み、きつかったねぇ
50番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:26 ID:iuCpQA8o
なにいいいいいいぃぃぃ〜〜〜!!!
マジか!?!

これでまた、パソコンの歴史の火がひとつ消えるのか・・・・・・
51番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:28 ID:dZ1axkwA
>>1
・゚・(ノД`)・゚・
52番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:29 ID:w0r6OFiA
10 END
53番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:29 ID:AodYTmJe
田尻ってこれが原点だったんだっけ?
54番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:29 ID:mRmnqMn6
消防の頃、電気屋のPC-8001でベーマガ読みながら
BASIC打ち込んでいた頃が懐かしい。
55番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:29 ID:bnwgPTSX
>>26
コンプといえば袋とじ。
56番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:30 ID:h0qzG/RB
ログインってまだあるの?ワンダービットとか好きだったな。
最近は、ネットで情報仕入れるからパソコン雑誌なんて滅多に買わないし。

>>59
ダブル一点読みか、、たまに成功してたようなしてないような。w
57番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:30 ID:uYjdfWbD
>>40
ソノシート・・・何に使うんだっけ?
小学生だったから覚えてない or 購読時期がずれてる で
記憶に無いのだが・・
58番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:31 ID:iuCpQA8o
コンピュータが大好きな中・高・大学生を中心に多くの読者に愛読され続け、

「コンピュータが大好きな」の部分に毒を感じるのは俺だけ?
59番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:32 ID:L5aJ4m5w
悲しい…。
昔は毎月買っていたなー。
でも確かに今どき、BASICはないよな。
60番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:32 ID:iuCpQA8o
>>56
ログインはまだ健在です。
ゲーム別白黒バカページも健在。
61番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:32 ID:WorNA2CH
うぉぉ、俺のID何気にカコイイかも
62番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:32 ID:bnwgPTSX
>>57
レコードのうっすいやつのこと。
63番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:32 ID:Kha3qOVd
>>49
IDが2ch。おめでとー。
64 :03/03/26 02:32 ID:t5TD6vKM
関係ない話だけど、
HPの計算機ってまだ売ってる?
製造中止みたいな噂を聞いたことあるんだけど。
65番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:33 ID:tuwHc8gG
これに採用されるといくらもらえたんだろう
66番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:34 ID:57zZqmle
>>54
俺もやった
1ページ打つのに1日かけてゲームしたり…
ブラインドタッチもできなかったのによくやったな
67番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:34 ID:1qMmWhAz
山下章って今どうしてるんだろ
68番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:35 ID:57zZqmle
OVERFLOW
69番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:35 ID:bnwgPTSX
>>66
しかもエラーがsyntax errorじゃ無かった日にはどこが間違ってるか
リストとにらめっこ。
70番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:35 ID:h9BtaCOa
10 GOTO 10
71番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:35 ID:uYjdfWbD
>>62
色つきだよね。で、それはマイコン(懐)に関係あったっけ?
それともなんか音楽が入ってるだけ?
72番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:36 ID:8zwX2Far
なつかすぃ。
OFと読者の闘技場に数回採用されたなぁ。
ゲーセン雑誌(つーかストU雑誌)になってから見なくなった。
73番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:36 ID:WorNA2CH
バトルオブスト2、結局別冊出たんだろうか
74fusianasan:03/03/26 02:36 ID:XVPLg7QI
昔、音楽プログラム送って掲載されたよ。
75番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:37 ID:h0qzG/RB
ソースを打ち込んで、ラジカセでセーブしてたな。
一回も成功しなかったが。
76番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:37 ID:fH8kWXAi
YK-2もベーマガが無ければどうなっていたことか。
77番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:38 ID:1qMmWhAz
ファミリーベーシックの機械語は
正直すごいと思った
78番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:38 ID:Ait+IvCp
10 MOTOR ON
20 MOTOR OFF
30 GOTO 10
79番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:38 ID:421o9lYw
ちょうど先週、いま出てる4月号を立ち読みした。
カラーページがまったくなくて、学校関係のページとプログラムリストだけになってた。
こんなふうになっちまったのかぁとショックを受けたが、またもやショック。
掲載料9,000円(10,000円 - 源泉10%)は、中高生にはいいお小遣いでした。
80番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:38 ID:bnwgPTSX
>>71
ゲーセンのゲームの音楽だったと思った。
81番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:39 ID:JIQaVwPQ
はにりいと
82番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:39 ID:/eqvlhec
ついになくなるか・・・この雑誌無かったら68買ったりF-ZEROハマったり
スト2の為に初めてゲーセンに行ったりはしなかっただろう

山下章は金持ちになっているはずだ
何しろスクウェアのゲーム攻略本すべてベントスタッフ担当だし
83番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:39 ID:cYO04AID
ペーパーアドベンチャーは面白かったなあ。
84番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:39 ID:t7Ejx+FP
プログラムが採用された嘗ての一読者です。
編集者の皆様お疲れ様でした。
85番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:39 ID:n6lRVFB4
syntax error >>1

うろ覚え
86番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:40 ID:uYjdfWbD
>>80
なるほど ど〜もです
87番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:40 ID:h9BtaCOa
フ!
88番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:40 ID:AodYTmJe
中学の時俺の友達がX1でゼビウスが出るって半狂乱になって喜んでたっけ
89番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:41 ID:tuwHc8gG
>>79
いいね、もっと少ないかと思ってた
90番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:42 ID:mRmnqMn6
えー、消防の頃PC-6601なるものがあり、
しゃべるパソコンだったので衝撃うけました。
もちろん
10 TALK "ちんこ"
20 GOTO 10
30 END
実行させて、ニヤニヤしてますた。
91番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:42 ID:iuCpQA8o
これで今も出てるパソコン雑誌で一番歴史があるのはログインになるわけか?
92番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:43 ID:tuwHc8gG
アスキーじゃない
中身全然変わったけど
93番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:44 ID:fH8kWXAi
卒業生は山下章と古代祐三と、あと誰だっけ?
94番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:44 ID:1qMmWhAz
萩の月
95番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:45 ID:t7Ejx+FP
THE RETURN OF ISHTARの全マップとか、
源平討魔伝の全マップとか
お金を持っていないリアル厨房当時、非常に重宝しました。

5月号は買うぞ・・・
96番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:45 ID:57zZqmle
ああ、俺もドルアーガとかみたかも
97番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:47 ID:uYjdfWbD
ドンファンの広告にタダナラヌものを感じてた消防の俺
98番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:47 ID:Nt7hVLiO
ベーマガ、一冊だけ手元に残ってます。
1985年3月号ですた。
えっと、岡田由希子たんがMSXの宣伝してまつ。

せこせこベーシックでゲーム打ってたあの頃(といっても小学生だが)
がなつかしい。。
99番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:49 ID:fH8kWXAi
実はDr.Dが死んだから、とか?
100番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:49 ID:57zZqmle
おれが持ってるのは工藤夕貴が裏表紙でなんか
宣伝してた奴のような
101番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:50 ID:PR/JI0rh
なつかしな
ファミコンより先にMSXIIを買った覚えが。
102番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:50 ID:57zZqmle
ひさぶりにヤグスレ立てようと思っても
ネタの考え方忘れた
103番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:50 ID:iuCpQA8o
ちなみに俺が持ってるのは10周年記念号です
104番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:51 ID:57zZqmle
>>102
誤爆スマソ
105番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:51 ID:1qMmWhAz
はじめて買ったときドラクエ3が表紙だった
106番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:52 ID:mRmnqMn6
古いコンプティークなら実家にあるかも。
ニヤニヤ
107番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:52 ID:h0qzG/RB
PC-88/98が斎藤由貴、FM77が南野陽子だっけ?
108番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:53 ID:Nt7hVLiO
>>100

裏表紙の工藤夕貴のやつは、日立パーソナルコンピュータ「H2」(MSX)。
RAM64KB、データレコーダ標準装備で79,800円。
109番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:53 ID:0QtT4WFc
>>34
思い出した!ファンタジーゾーンのBGMがどこかの雑誌の付録で
付いてきて、延々聞いてた記憶があるが肝心の雑誌名が思い出せなかった。
確かbeepのはず。
110番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:54 ID:57zZqmle
>>108
なるほど詳しいなぁ
111番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:54 ID:4Of6iU21
この雑誌も消えちゃうんだ・・・学生の頃買ってたよ
がんがってプログラム打ったのに、打ち間違いが多くてゲーム出来なかったけど
112番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:55 ID:0QtT4WFc
'83〜'86くらいまで買ってたよ
PC-6001のプログラム打ち込んだし、RPGの質問コーナーやってたのは
山下章だっけ。
ゼビウスやドルアーガをゲーセンでやるときもベーマガの副読本が
欠かせなかったな。
113番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:55 ID:TBnBVcn0
>>104
(〜^◇^) しっかりシル!

ベーマガかあ、、必死こいてプログラム入力したなあw
114番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:56 ID:n6lRVFB4
ドラクエのパスワードも載ってたっけ?
全員LV1でロンダルキアとか、変なのが多かったような
115番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:58 ID:mRmnqMn6
ソニーのヒットビットで、松田聖子のCGは当時としては感動したなぁ。
116番組の途中ですが名無しです:03/03/26 02:59 ID:Nt7hVLiO
なんか改めて20年前のベーマガ読み返してみると、
当時先進のパソコン(X1とか)のスペックって今の
携帯電話がもう超えちゃってるね。技術の進歩って
すごいなと思うよ。
117番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:00 ID:57zZqmle
>>113
Σ(´Д`ズガーン
118番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:02 ID:8zwX2Far
つぐ美さんはハタチのままなんだろうなぁ・・・
119番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:02 ID:cD9uOIwk
つぐみタン・・・
120番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:02 ID:mRmnqMn6
X1欲しかった・・・
スーパーインポーズ機能に惚れた。
その頃はFM-7が全盛だったかな?
121番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:03 ID:JIQaVwPQ
MSXマガジンみたいに10年後に復活はあるのだろうか?
122番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:04 ID:57zZqmle
やっぱ20年以上も続いてるとそれぞれの時代があるな
123番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:10 ID:Vg0BP/xu
>108
なつかしい。それ欲しくてお年玉貯めてたんだよなぁ。
結局親に泣きついて88FH買ってもらたよ。
124番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:18 ID:Nt7hVLiO
俺はPC6001mk2を持ってた。

で、小学生だし、ゲーム買うお金もないしっていうんで、
この雑誌買って、ひたすら意味の分からないプログラムを打ってた。
3日くらいかけて打ち込んだプログラム、期待を膨らませ、「RUN」を
押しても必ずエラー。何十回も画面と雑誌を見比べても理由が分か
らない。そんな風にして諦めたことが幾度もあったなぁ。
 で、何ヶ月後かのベーマガにちっちゃく「先月号のプログラムに掲載
ミスがありました」みたいなのがあって怒り狂ったりしたこともw。

そのうち、同じ機種持ってる人見つけてそいつとゲーム交換したりしたよ。
カセットテープ版のをラジカセでダビングして。
「サラダの国のトマト姫」とか「タイムマシン」とか「暗黒星雲」とかね。
あぁ懐かしい。
125番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:25 ID:cD9uOIwk
マシン語を16進数で気が狂いそうになりながらも必死こいて打ち込んで
実行させてみたら全く動かなかった時の脱力感といったらもう・・・ハァハァ
126 :03/03/26 03:28 ID:fvwreEE2
ベーマガに付いてた別冊のナムコのアーケードの特集みたいなのあったよね?
127番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:29 ID:h0qzG/RB
この頃ってコピーが普通に行われいたよね。
まだソフマップがマンション一室でコピー版が販売されていたりで今では考えられないな。
128番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:30 ID:zBW3YTSC
10年程前にお世話になったものです
ありがとうございました
長い間お疲れ様
129番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:31 ID:EtxOrdw/
イシター
ゲーメスト
130番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:31 ID:Ac5bb0XQ
なんか気が付いたらゲームネタが無くなってたんだよね
よく持ったんじゃないか
131 :03/03/26 03:40 ID:fvwreEE2
ベーマガはBASICのソ−スが載っていたので小学生の自分でも
打ちこんで楽しめた(エラーで動かせないのも多数あったが)けど、
IOに載ってた16進のダンプリストって打ちこむ人いたのかな?
132番組の途中ですが名無しです:03/03/26 03:55 ID:txmmLF3w
懐かしいな、ちょこちょこ投稿して載ったりしてたなぁ・・・






イラストだけどな
133番組の途中ですが名無しです:03/03/26 04:22 ID:aO00sJiW
>>131
何時間もかけて一生懸命打ち込んでエラーだったら泣きそうになるんだよな。
で、エラーがでなくてもあまりに糞げーだと必死でほめてるDr.Dを殴りたくなるんだよな。
134番組の途中ですが名無しです:03/03/26 04:24 ID:5dZthdXx
バグ猫たいにゃん はBEEPだったか・・
135番組の途中ですが名無しです:03/03/26 04:26 ID:e+v36ziE
電波新聞社
136番組の途中ですが名無しです:03/03/26 04:27 ID:DKWTvy1o
ぽげむた☆びげなみょ〜ん
137番組の途中ですが名無しです:03/03/26 04:27 ID:U4h47rsJ
俺も何度か買った事がある
138番組の途中ですが名無しです:03/03/26 04:28 ID:pHAQx52D
家もマイコンあったよ
139番組の途中ですが名無しです:03/03/26 04:37 ID:ukyMx9KZ
(゚∀゜)ヤタタウォーズ!!
140デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/03/26 04:51 ID:zR0gBvAP
ベーマガ全盛の頃、X68000持ってる奴が羨ましかったなぁ。
141番組の途中ですが名無しです:03/03/26 05:06 ID:Lk5fNrTP
テンキーを16進入力用に切り替えてダンプ入れてたなぁ
SAVEせずに実行して入力した分全部アボーン って事がよくあった
142デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/03/26 05:14 ID:zR0gBvAP
ポケコン(PB100が主流な所でFX700Pをチョイス)で数字当てゲームとか入れて遊んでたな…。
143番組の途中ですが名無しです:03/03/26 05:19 ID:X4osebSb
「PIO」は、忘れ去られてるのか・・・
144番組の途中ですが名無しです:03/03/26 05:20 ID:wK7PvqeH
厨房の頃定期購読してたな。
94年にCDが付録として付いた頃。
145番組の途中ですが名無しです:03/03/26 05:44 ID:2DnfD9M9
おお、ついに終了いたしますか……プログラムの楽しみを知れた素敵な雑誌。
個人的にはマジックザギャザリングを知った雑誌でもあるのですけども。
146番組の途中ですが名無しです:03/03/26 06:52 ID:t2jTcMtg
マジですか・・・
この雑誌が無かったら今の仕事はしていないと断言できる・・・
ありがとうベーマガ・・・
さようならベーマガ・・・
147番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:03 ID:bOD8iOuw
懐かしいなぁ
漏れは、ゲームだけの特集号見たいのとか持ってたな
ちゃんと、ゲームミュージックの譜面が乗ってたりして
好きだった
148番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:08 ID:brREzk2o
グランツーリスモの車体制御プログラムやってる丹さんって
ここでその手の連載やってなかったでしたっけ?
あれ永久保存にしておけばよかった・・・・
149番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:10 ID:SKWIY5Pp
おっさんだらけだな。
150なつかしや:03/03/26 09:12 ID:5jWOkQBj
1976年 NEC TK−80 発売
151番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:13 ID:soLqAW6m
>>146
同意。だが漏れ的には

どうしてくれるベーマガ・・・
152番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:14 ID:WYlmm8qx
これってゲーマー必須の雑誌だったよな。
全国ランキングとか掲載されてたりして。
153番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:16 ID:IUSn0luG
まだあったんかこの雑誌・・・
オレのゲームが採用された時はソースの長さによって
謝礼金額変わったような気がするが?
あれは別の雑誌だったかな・・・
大体1ページくらいのソース長で”1グラム”って呼んで、
1グラム2,3千円だったような記憶アリ。
154番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:17 ID:ZBtB/JLw

ベーマガ買ってゲーセンに走ったな。
ドルアーガやるのにみんなベーマガ持ってたよな。
俺は小学生の時パソコン買ってもらえなくて
友達の家でよく入力していたな。
155番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:18 ID:R7iQwI1V
>>140
おれはその頃X1Gだった。

んで、就職して最初のボーナスでX68000PROを買い、
今は、得ろ画像・割れゲーム満載のXVI-HDが押入れに眠っている
156番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:23 ID:eFlQ++ha
電波ビル、マンセー
157番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:23 ID:wQdQUgUP
今まで掲載されたプログラムをテキストファイルにして圧縮して詰め込めば
CD2枚くらいに収まるんじゃないだろうか

発売してくれないかな?
158番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:25 ID:soLqAW6m
電波新聞社って今何が売れてんだ?
159番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:29 ID:R7iQwI1V
考えて見りゃ、「電波新聞社」ってすげぇ名前だよな。



電波な新聞社…朝○日報?
160番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:31 ID:vp4pL4P7
俺もそういえばover flowに載ったな。
どうせ載るわけねぇ、とか思って適当なこと書いたらいきなり
載ってたので恥ずかしかった。
161番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:32 ID:cCzy4b6M
ままっまっまmmdなmfすんは、マジかよ!!!
ベーマガ無くなっちゃうのかよっ!!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!




ま、5回ぐらいしか買ったこと無いけど。
162番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:35 ID:IUSn0luG
オレがMZ-80B買った頃はコンピュータ雑誌は数えるほどだったな
ベーマガ・・・自作、打ち込みゲーム派向け
マイコン ・・・コンピュータ情報全般
I/O ・・・ハード派向け
ASCII・・・読んでなかったからわからん
その後、テクポリ、しばらくしてLOGINとかゲーマ向けの本がぽつぽつ出だした。
テクポリがゲームの裏ワザ掲載してゲームメーカと喧嘩してたのはついこないだのよう
に感じられるのにな。
163番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:37 ID:+3EDwkVV
当時ぴゅー太使ってたマイノリティだったから、ベーマガにはお世話になったかなぁ。

ありがとう。ベーマガ。
お疲れさまでした。
164番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:39 ID:8knhAIvF
うお〜終わるか

ベーマガはSC3000とかロウアーマシンで、なんちゃってグラディウスとか
なんちゃってゼビウスとか打ちこんだなあ。懐かしい・・・

Beepとベーマガは青春ですた
165番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:40 ID:Li+reG+f
>>158 電波新聞社って今何が売れてんだ?
もちろん電波新聞
166番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:40 ID:0AzL6My3
べーマガの別冊で何本かのゲームをまとめた攻略本あったよな?
たしかブラックオニキスとか軽井沢誘拐案内とかが載ってた記憶があるが。
167番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:42 ID:8knhAIvF
>>93
うる星あんず

ドラクエ3のとき、「地球発19時」で、ドラクエ中心のファミコン特集で、
三国での違法ピーコの話とドラクエチームのスペイン旅行を、山下章とうる星あんずが
追っていつか出るドラクエ4を推理するというのをやってた
168番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:43 ID:8knhAIvF
>>166
軽井沢とかエニックス系のADV、ネタバレしすぎて黒塗りにされてるとこあったよね
169番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:43 ID:b7Q8cc6G
サラトマやりたくてしょうがなかったあの日。
170番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:43 ID:soLqAW6m
>>165
あんなの展示会で電波新聞社ブース逝かんと入手できんぞ(w
171番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:44 ID:Mksk6D+a
10年以上前に、スト2の対戦の連載やってたんだが
その結果が今でも気になる。
172番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:44 ID:WYlmm8qx
ここはパソヲタばかりですね。
あれほどのアーケード誌は当時なかったが(ゲーメストが出るまでは)
173番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:45 ID:85SH7orw
買って熱心に読んでたのが消防の頃。
いつのまにか買わなくなったけど、たまに本屋に行くと必ずあって、
それはなにか景色の一部のような錯覚を起こさせるわけで。
あれからもう20年か。

寂しくなるな。
174番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:46 ID:8knhAIvF
>>172
初期はスーパーソフトコーナーが別冊だったよな
あれだけパクられるから閉じこみにしたらしいが
175番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:46 ID:W3Jp2Lmd
サラトマをやって興奮してた頃、この雑誌買ってワクワクしてたなぁ。
なんか、あの頃が一番良かった・・・ってこんなこと書いたらマジおっさんだなw
でもホント、戻れるなら戻りたいよ。
176番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:46 ID:U3ISdxpF
「ラジオの製作」の付録だったの今でも持ってる
177番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:47 ID:3x8wX2zv
ttp://www.dempa.co.jp/dempatoha.html

 朝一番

 清々しい

気分で吸収

 できます

 (・∀・)
178番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:54 ID:PpgqOaq8
つーか、まだあったのか・・・この雑誌。
とっくに廃刊したと思ってた。
179番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:57 ID:PhQTaitU
ベーマガといえば、山下章。
山下章といえば、パソコンサンデー。
パソコンサンデーといえば、、、

こいつ↓

     , -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、
     /      ゚ ○ ヽ       
    |  = 三 =  oヾ、
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l、 
   i^|  -<・> |.| <・>-  b
   .||    ̄ |.|  ̄    .|
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
180番組の途中ですが名無しです:03/03/26 09:58 ID:8knhAIvF
>>179
副音声でX1のデータ放送するよ

なんでもコンピュートは富士通だった
181番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:06 ID:IUSn0luG
当時小5か小6だったかな、MZ-80Bが欲しくて欲しくて、貯めてたお年玉全部
親に渡して、ようやく買ってもらった。
CPUはZ80を4MHzで駆動させてて、バス長は8ビット。現在の最新CPUと比較すると
今の方が数千倍の処理能力を持ってるはずなんだけど、数字ほど速くなってる
気がしないのはオレだけかなぁ・・・
182番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:09 ID:+feuhWsS
俺はシャープのポケコンが買えなくて半額くらいのカシオので我慢したなぁ。
183番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:11 ID:OwxNlSdg
I/OにMZ-80Kで発声プログラムとかあったね。
16進のダンプリスト必死で打ち込んだ覚えがある。
184番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:12 ID:7hhV/QB2
>>182
PBシリーズだな
185番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:13 ID:IUSn0luG
>>179
やってたな・・・
大和田獏はその前だったっけ後だったっけ?
山下章がキーボードの打鍵音パチャパチャさせながら
ザナドゥの攻略とかしてたなぁ。
ところでドクターパソコン(宮永とかいったっけ?)て
まだ生きてるんか?
186番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:23 ID:3x8wX2zv
円丈といえばサバッシュ
187番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:24 ID:DyobbEAL
おれの愛機は圧倒的少数派のベーシックマスターJr.だったから
ベーマガが唯一の拠り所だった。
188番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:25 ID:y1i2WnVn
今のベーマガって何載ってんの?
perlとかjavaあたり?
189番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:26 ID:EaWbcq95
ファミリーコンピューターベーシック
190番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:26 ID:vp4pL4P7
>>148の勘違いは誰も指摘しないの?
191148:03/03/26 10:30 ID:brREzk2o
>>190
指摘ありがとう、思い出せない教えてくれ!
192番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:32 ID:0AzL6My3
サラトマってハドソンだっけ??
193番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:32 ID:QwGfS9tP
  
194鬼蜻蜒 ◆oni/N320R2 :03/03/26 10:34 ID:BxeooXRp
影さんに誉められたことある...
195ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/03/26 10:38 ID:iryp5flR
俺のパソコンの歴史の原点でもある。
中2の俺とMSX・・・

素直に「ありがとう。お疲れ様でした」
だな。
196番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:39 ID:soLqAW6m
デゼニランド
197番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:50 ID:8J2F+CZl
>>170

電機、通信業界の会社は普通とってると思われ。
198番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:51 ID:0AzL6My3
スタークラフトの移植シリーズが好きだったさ
199番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:54 ID:IUSn0luG
>>192
ハドソン

デゼニランドのattachにはかなりムカついたよな・・・
200番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:54 ID:8knhAIvF
アルフォス
201番組の途中ですが名無しです:03/03/26 10:55 ID:PtgI6gBw
おお
ついに終了なのか・・・
202番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:01 ID:4W91rNqT
>>199
attach crossもそうだが
マンション入るためのthrow pictureで2ヶ月程ハマった
203番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:02 ID:cECCLOVJ
なんか、ここヒキコモリが多いな
204番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:07 ID:IUSn0luG
>>202
そこはまぁ謎掛けで納得できるけど、
attachはなぁ・・・ putでいいだろー!って叫んだよ・・・
結局バイナリでソースみて利用コマンド片っ端から入力して解いたんだよな・・・
205番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:10 ID:OVZeYtmx
無職ジジイのスクツ
206番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:11 ID:soLqAW6m
>205
FM-7持ってたくせに
207番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:13 ID:8knhAIvF
漏れはあくせく働く蟻どもをこきつかう立場なのでゆったり
ベーマガを偲ぶことができる
208番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:13 ID:C+nBNMLg
山下章が、はげ&&でぶ ってほんと?
209番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:15 ID:YImYOJJc
日曜あさ、オヅラのマイコンの番組があったなあ。
210番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:16 ID:8knhAIvF
211番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:16 ID:IUSn0luG
>>205
確かに歳は食ってるよ。ジジイでも無職でもないけどね。
212番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:17 ID:M+1tBjqQ
俺と同い年じゃん
懐かしいなあ。2年くらいずっと買ってた
さようならベーマガ
213番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:20 ID:eMYw1y+9
このスレを見て思わず
昔の愛機X1Fを10年ぶりくらいに
引っ張り出してきた。

ベーマガ・・・サヨナラ。
214番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:20 ID:ARF9gUZt
>>213
暇なんですねw
215番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:21 ID:eMYw1y+9
>>214
オマエモナーw
216 :03/03/26 11:22 ID:39deyFPQ
(´・ω・`)ショボーン
ありがとうベーマガとだけ言っておく。
217番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:22 ID:YImYOJJc
218番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:22 ID:PtgI6gBw
昔のPC板では昔話で盛り上がってるのかな?
219番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:24 ID:ARF9gUZt
>>215
オマエモナーって(プ
220番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:31 ID:IUSn0luG
8bitや16bitの初期のパソコンでは、peekとかpoke使ってBASICから直接メモリに対して
データ読み書きしたゲーム作ってベーマガに投稿してた。
今のパソコンは複雑になってしまって、素人がメモリに直接アクセスするなど考えられない。
221番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:31 ID:hfXeSnbP
>185
実はDr.パソコン宮永より、オヅラの方がパソに詳しかったらしい
オヅラは新しもの好きで、当時にしてカナーリのパソ(マイコン?)
ヲタクだったらしいのだが、番組上初心者の振りをしていた、というのが
真実らしい。たしか山下章がどっかでバラシていたと記憶
222番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:34 ID:Vt/F5PEy
オレの出会いはPC−6001のバグペーダーですな。
あれ以降1988年頃まで買い続けていた。
プログラムを作ることに喜びを感じさせて貰えた一生忘れることの出来ない雑誌ですな。

223番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:35 ID:f7zRbcrC
改めて言うまでも無いことだけど、
Win95でた時点で、パソコン取り巻く環境って激変したよね。
Oh!XもOh!FM-TOWNSもこのあたりで前後して休刊だし。

それにしても、いまプログラム始める人ってどんな雑誌読むんだろ。
Cマガあたり?日系ソフトウェアは仕事でプログラムやる人向けだからね。
224番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:37 ID:+lEQ8B0b
>>221
今で言えばオーバークロックマニアとアプリケーションプログラマの違い
みたいなもので、オヅラ氏(前者)と宮永氏(後者)は方向性がかなり違ってたよ。
だからどっちが詳しいとかいう問題ではないように思うけどなぁ。

ただ、オヅラ氏の場合は某番組でもわかるように当時の知識のまま時間が止まって
しまっているみたいだけど。
225番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:37 ID:ibCwEsjW
>>220
今でもフツーにしてると思いますが
226番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:39 ID:FBhvpfO2
今有名な人が昔投稿してたってエピソードないの?
227番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:41 ID:+lEQ8B0b
>>220
複雑になったと言うよりは、マルチタスク(プロセス)が基本になってしまったために
実メモリがそのままプロセスから見えるものではなくなってしまった(仮想化)だけだろう。

228番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:41 ID:IUSn0luG
>>221
宮永氏はシャープ顧問をされてて、MZやX1、X68Kシリーズの開発に携わっていたと
聞いておりますが・・・
オヅラなんぞといっしょにされては困ります・・・
229番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:45 ID:soLqAW6m
>>220
Cのポインタアクセスは(つーか変数アクセスも)メモリアクセスそのものじゃん。
実メモリとどのように乖離させてるかはOS次第だけど。
230番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:48 ID:IUSn0luG
>>225>>227
当時のパソコンは、メモリのアドレス何番地〜何番地がディスプレイ表示用空間とか記された
メモリマップが普通にI/Oとかの雑誌に掲載されてて、趣味プログラマ(オレは当時中学生)
でも、少しでも高速なゲーム作る為に、BASICから、そのメモリアドレスを読み書き
してキャラ移動させたり、弾の当たり判定してたりしてた。今のパソコンのメモリマップ
なんて普通の雑誌に載らないし、素人がメモリアドレス意識してプログラムするなんて
しないでしょ?
231番組の途中ですが名無しです:03/03/26 11:58 ID:tp1//Eh7
いまでも、Cのプログラムをチューニングするとき、アセンブラ使うけどね
232addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/03/26 11:59 ID:mf3LohrG
まじかよ!!
233番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:02 ID:soLqAW6m
組み込みの世界では普通に行われてる訳だが。
PC上ではAPI化されてて見えないだけでやってない訳ではない。
ま、使用者が意識することは確かにないだろうけど。
234addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/03/26 12:02 ID:mf3LohrG
マイコン世代としては、プログラミングが
平林雅英さんなんかの方向で進化してほしかった。
235番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:08 ID:IUSn0luG
>>234
どういう事を提唱してる人?
236addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/03/26 12:11 ID:mf3LohrG
一言ではいえないけど、
SLS(ソースレベルリンク)とか、
ヘッダに画像サイズ+RGBデータがだらだら並んだだけの画像データ形式
im4ファイルとか、パソコン小僧にすっごく分かりやすいC言語のプログラムを乱発してた。
237番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:12 ID:SkPV9DbJ
消防の頃、PC−6001でよくゲームのプログラムを打ち込んだ記憶が・・・
ああ、懐かしい。
238番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:15 ID:0AzL6My3
当時FM-new7。
ゲームソフトがテープだった(w
239番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:16 ID:WbFjGHwx
標準状態のMZ−700でグラフィックを表示。
1ラインごとにキャラクタを書き換えとかやって、クロック使い切ってます。

ttp://www11.cds.ne.jp/~youkan/y2k700/
240番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:16 ID:PtgI6gBw
昔熱中したものがこうやってひとつずつ消えていく
これが年をとるということなんだよなあ・・・
241番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:18 ID:rQpDXrX+
12、3年前はよく買ってたっけ。そうか、廃刊になっちゃうのか・・・。
プログラム系の雑誌なのに、アーケードゲームの記事とか
イラストとかの読者投稿がやたら多かったのも印象的だったなあ。
242番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:19 ID:IUSn0luG
>>238
オレのツレでFM7買った奴はみんなエロゲー目的だった
ファイナルロリータ、天使達の午後とか・・・
オレも正直、シャープから富士通に乗り換えようかと悩んだよ・・・
243番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:20 ID:SkPV9DbJ
>>238
データレコーダで、ピーーゴロゴロと小一時間・・・
244番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:26 ID:IUSn0luG
でも当時は普通の音楽カセットを利用してただけに、ゲームのピーコも
Wカセットのラジカセ(これも今となってはなつかしい・・・)で出来てたよな。
ヘタにメタルとかクロームのカセット使うより安いノーマルポジのテープのほうが
成功率高かった。
245番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:31 ID:brREzk2o
苦労して打ち込んだプログラムが入った
テープをラジカセが巻き込んだときは泣いた・・・。
246番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:32 ID:1b90eJbt
>>244
ぴーがーーーーぴーぴーがーーーーーー
247番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:35 ID:IUSn0luG
>>246
そいで、ダビング中はボリュームをなるべく絞っておかないとスピーカが壊れるとかいう
都市伝説みたいなのがあったのだが事実だったのだろうか・・・
248番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:39 ID:jVWYOHMQ
おまえは今まで解いたAVGの数を覚えているのか?
249番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:48 ID:hjOAlvSj
>>148
遅レスだがそれはOh!X
250番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:54 ID:IUSn0luG
>>249
Oh!MZかOh!Xか忘れたが、何気に表紙がシドミードの時があったよね
251番組の途中ですが名無しです:03/03/26 12:54 ID:8KRa6M5J
>>202
たけべマーク(あかんべぇ)が憎らしかったなぁ
252番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:01 ID:pwmxpQ3e
+の方が盛り上がってるyo
オフ会開催の兆しアリ
253番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:05 ID:lBYXFMZJ
>>248
闘技場のJOJOネタは最高だった・・・
254番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:06 ID:+lEQ8B0b
>>247
バイナリデータを特定のボーレートで音声変換してるわけだから、
壊れる可能性がないとは言い切れないだろうな。

人間の可聴音声帯にチューニングされてるスピーカーだとスピーカーの性能が
落ちるだろうし。
255148:03/03/26 13:07 ID:brREzk2o
>>249 ああ〜そっかぁ!!ありがと、すっきりしたよ!
256番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:19 ID:05TGtnaa
上田順一が現れたときは驚いた。
257番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:28 ID:nX7PIt97
掲載されてたPC-6001用の「ハンバーガーショップ」というゲームを
友達が気に入って、MSXに移植していたな。

スーパーソフトマガジンのゼビウス特集はバイブルだった。
あれでソルやスペシャルフラッグの位置を覚えたっけ。
258番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:29 ID:TGHWOqpY
まじかよ・・・

なんか、さみしいなぁ
259番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:32 ID:fKbJSmfj
内容一新でいいから名前は残してよ

たくさん買ったし、愛着がある
260番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:32 ID:XjO6kth6
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
261番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:37 ID:2E3fs4zy
まじかよ…
そういえばVisualBasicがなくなるとか言う話は本当?そのせいか?
世の中に「Basic」がなくなるのにベーシックマガジンもいかなるものかと思ったんだろう。
おつかれさまですた。
262番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:38 ID:TGHWOqpY
「移植」って言葉も聞かなくなったなぁ・・・
263番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:40 ID:+lEQ8B0b
>>261
VB.Netになって言語仕様が大幅に変わるだけ。
現行のVBユーザが今までのメジャーバージョンアップと違って容易に移ることが
できないから「VBがなくなる」といわれているだけであって、VBそのものが
なくなるわけではない。

もちろん既存のVBソースがVB.Netでコンパイルできないだけなので、コンパイル
済みのVBアプリは今までどおり動く。
264番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:43 ID:xpc4aHwd
これまだあったのか・・・・中学の時にこれでPC-98でBASICにプログラム打ち込んで遊びますた
265番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:45 ID:+lEQ8B0b
>>262
OSとマシンがほぼ統一されてしまったからな。
Intel Inside(または互換プロセッサ)マシン+Windowsがほぼ全てで、
残りはその他大勢だし。
266番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:47 ID:wuflUaAv
いまさらながらマイコンってなんだ?
267番組の途中ですが名無しです:03/03/26 13:54 ID:+lEQ8B0b
マイコン=マイクロコンピュータ(Microcomputer)。
主に少数のコントローラで構成される小規模なコンピュータのこと。
メインフレーム(汎用機)の逆。

昔は今でいうPCも「マイコン」と言われてきたが、PCの複雑化によって
「マイコン」とは呼ばれなくなってきた。

ちなみにWindows以降からのユーザの場合は「マイコンピュータ」を略して
「マイコン」というやつが多いが、それは間違い。
268番組の途中ですが名無しです:03/03/26 14:01 ID:2E3fs4zy
>263
説明ドモ。

>267
そういや稲中でマッキントッシュの説明を聞いた前田が
「マイコンか!始めからそういえ。」という話があったな。
269番組の途中ですが名無しです:03/03/26 14:03 ID:uv9wJ5pG
マイコン=石原良純
270番組の途中ですが名無しです:03/03/26 14:05 ID:khAGNJEf
次は「パソコンC++マガジン」か?
271番組の途中ですが名無しです:03/03/26 14:18 ID:+lEQ8B0b
>>270
C++というよりはC#だろう。
272道重さゆみ(本物):03/03/26 14:30 ID:hlEunkDG
ついに廃刊ですか、
全盛期には60万部ぐらいでしたっけ
273addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/03/26 14:33 ID:aWyg8PqK
「ゲームセンターキャロット大宮店」の「カダフィー大佐!!ううーんリビアです!」さんを尊敬していました。
274番組の途中ですが名無しです:03/03/26 14:33 ID:krp0cduE
マイコンって電気温水器やガスメーターに付けられてる機械じゃないの?
275番組の途中ですが名無しです:03/03/26 14:46 ID:8zIb3ECs
80年代の家電製品とか誇らしげに「マイコン制御」とかって書いてあったよな
276番組の途中ですが名無しです:03/03/26 14:47 ID:3oTuZBy+
マインド・コントロール?
277番組の途中ですが名無しです:03/03/26 14:55 ID:g37i15jb
ラーメンライス
278番組の途中ですが名無しです:03/03/26 15:11 ID:uv9wJ5pG
ラーメンライスOFF会場はどこですか?
279番組の途中ですが名無しです:03/03/26 17:35 ID:wBPQpn/L
十条駅前に「しらくら」という電気屋があり、そこで厨房がベーマガ片手に
プログラムを売ってカセットテープにセープしてた。
電気屋としては無料のデモンストレーションになるのでパソコンコーナーを
開放してたんだね。
セーブできないゲームソフトとかはダブルデッキラジカセでダビング。
もちろん店内のラジカセでね。
まだティン毛が生えはじめたあの頃、ナツカスィ。
280番組の途中ですが名無しです:03/03/26 17:37 ID:vp4pL4P7
まぁ今PC雑誌は初心者向け以外は売れる要素ほとんど無いよな。
281番組の途中ですが名無しです:03/03/26 17:44 ID:wBPQpn/L
>>279
プログラムを売って・・・×
プログラムを打って・・・○

しかし、まだ「マイコン」を貫き通していたんだな。
ま、組み込み用コンピューターは今でもマイコンなわけだが。
そういや、ハイパーメディアパソコンFM-TOWNSの時代に、
テレビで堂々とハイパーメディアとマルチメディアの違いを
語ってたヤシがいたな・・・なぁ、高城よ。
282番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:16 ID:WF9sGU1G
88にプログラム打ち込んで遊んでた日々が懐かしい……
283番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:18 ID:uaiVG2ww
マイコン:
当時は「マイクロコンピュータ」と「マイ コンピュータ」を掛けてた部分があった。
昨今はもう完全に「マイクロコンピュータ」だね。
284番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:24 ID:zfXZ6jtE
ベーマガ終了か・・・

サラバ デンパシンブンシャ
285番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:31 ID:AWp49M/o
当時PC6001mk2持ってたけど
TINY XEVIOUSなんてかなりムリヤリな移植だったよなぁ。


でもかなりやったよ。
当時は出してくれて嬉しかった。
ありがとう。
286番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:38 ID:pM36jF3R
ベーマガ終了・・・まじかよ
リア消の頃からこの雑誌とともにパソやりはじめたのに。
そういやいつしか本屋からあまり見なくなってたけど、終了とは

悲しい
287番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:38 ID:2E3fs4zy
「ラジオの製作」ってどうなった?分厚い「マイコン」って雑誌もあったよな。
「子供の科学」はまだあるな。
288番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:49 ID:3m0CpIBO
アソコンとポプコムが好きでした。たまにログイン
289番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:50 ID:GGswDrH1
ベーマガ・・・
何もかもみな懐かしい・・・

漏れはsordM5所有ですた。
290番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:51 ID:hxh8RBOu
291番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:52 ID:b8nVcAnP
ゲーメストの資料パクリ事件以降買わなくなったよ。
292山下章:03/03/26 18:54 ID:7NXOMK1y
誰がデブです?
293番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:55 ID:xh97/6IY
>>291
そのメストも氏んだけどな
294番組の途中ですが名無しです:03/03/26 18:56 ID:c5g9Qngl
ベーマガで始まり、ベーマガで終わる。
ありがとうベーマガ
295番組の途中ですが名無しです:03/03/26 19:00 ID:jvTWtBI5
>>292
あんた

っていうかチビですよな。


それでも一橋
296影さん:03/03/26 20:10 ID:xxsB44Nl
バイバイ
297番組の途中ですが名無しです:03/03/26 20:18 ID:64iQY5QK
編さんと影さんはいくつになるんだ。
ベーマガ、懐かしいなあ。
298番組の途中ですが名無しです:03/03/26 20:30 ID:zilZHvuy
よしっ!
来月から予約購読するぞ。
299番組の途中ですが名無しです:03/03/26 20:35 ID:64iQY5QK
299 GOSUB >>300
300番組の途中ですが名無しです:03/03/26 20:36 ID:6qEFYI2T
I/Oのダンプリストを夏休み丸々使って入れたことあるな。
ビリヤ−ドが動いた時の喜びは格別だった
301番組の途中ですが名無しです:03/03/26 20:45 ID:w3iMT9t7
つぐみタンさようなら
302番組の途中ですが名無しです:03/03/26 20:49 ID:45F8fw1q
マイコンと呼ぶやつは素人。
パ−コンと呼べ、とかやってたな
303番組の途中ですが名無しです:03/03/26 21:03 ID:sVtfbgt7
こんなやつらにやられるようでは
オニキスへの道は
まだまだ遠い。
304番組の途中ですが名無しです:03/03/26 21:05 ID:gdAKs6XE
うわ、
マジ泣きそう(;;
この本無かったら俺は今自分でメシ食えてなかったかもしれんのだ(;;

最終号買おう・・・
305番組の途中ですが名無しです:03/03/26 21:06 ID:UOp/HRKG
1982年創刊以来、コンピュータが大好きな中・高・大学生のヲタ
306番組の途中ですが名無しです:03/03/26 21:07 ID:Ul+ywZlR
昔ベーマガ片手に展示品PCに打ち込みまくったなぁ
307番組の途中ですが名無しです:03/03/26 21:09 ID:K7nVJ/di
懐かしい・・・
親父がレイセオン社にSEとして転勤した1990年の
俺が中学生の時に影響受けて読みはじめますた。
Basic→COBOL→C++→javaと覚えていきますた
308番組の途中ですが名無しです:03/03/26 21:16 ID:lKVRthsN
>>185
遅レスだがとっくに氏んだぞ
309番組の途中ですが名無しです:03/03/26 21:22 ID:8zwX2Far
ハロハロハロハロ、 ハロッキー!ロッキー引本だ!
今月のレスキューはソーサリアン特集だ!!
 
・・・・ううう
310番組の途中ですが名無しです:03/03/26 21:38 ID:+tWdzwfM
うわっ!マジかよ!
当時、べーマガに載ってたプログラムはゲームミュージックしか入力してなかったけど、
PCを弄ってて楽しかったのはあの頃が一番かも・・・

そーいえば、いつから買わなくなったのかな?
311今月の大ボケ:03/03/26 22:27 ID:jPAbb5bM
このサンタは空気供給管から入って来ます。
312番組の途中ですが名無しです:03/03/26 22:32 ID:GNOX+krn
最終号だけバカ売れだな!!












。・゚・(ノД`;)・゚・。
313番組の途中ですが名無しです:03/03/26 22:33 ID:h99Rp39q
10 PRINT"オメコ";
20 GOTO 10

こんなんが楽しかった時代もあったなぁ
314もきゅもきゅちゃん:03/03/26 22:34 ID:rOU92f5t
もきゅもきゅちゃんも愛読してました。
さびしい。。
((((・ω・)))))キュン…
315番組の途中ですが名無しです:03/03/26 22:34 ID:+lEQ8B0b
>>306
ナイコン族ハケーン
316番組の途中ですが名無しです:03/03/26 22:35 ID:vKsyQCwL
くそゲーだともしらず、期待に胸膨らませながら
何ページもプログラム打ち込んだあの日々がなつかスィ
でも物足りなくてI/Oのマシン語何ページも打ち込んで
デバックに10日もかかって、結局同じ過ちを繰り返しますた。
317load2:sample.bas:03/03/26 22:36 ID:mun6SkzI
ゴキベータ?っていうゲームが面白かった
318番組の途中ですが名無しです:03/03/26 22:37 ID:gdAKs6XE
>>313
PC8001限定

10 for i=0 to 10000:next
20 motor 1
30 for i=0 to 5:next
40 motor 0
50 for i=0 to 5:next
60 goto 20

これを走らせて逃げる。
319もきゅもきゅちゃん:03/03/26 22:38 ID:rOU92f5t
マシン語でかかれてるのはソース追うの
諦めたよ。
(((・ω・)))…ミキュ?
320番組の途中ですが名無しです:03/03/26 22:40 ID:iTAHCi74
ゲームの進化

プログラム(紙)→プログラム(テープ)→
FD→パソコン通信配信→CD-ROM→インターネット配信
→DVD-ROM→?

インターネット配信で
もう進化は止まった?
321番組の途中ですが名無しです:03/03/26 22:44 ID:gdAKs6XE
>>320
最終的には
クライアント側にはテンポラリメディアだけになるだろうね。
322番組の途中ですが名無しです:03/03/26 23:02 ID:ivr1KVeX
さて、つぐみタンでシコるか
323番組の途中ですが名無しです:03/03/26 23:04 ID:HUXCR8DS
「PC-9801VX」「一太郎」「1-2-3-」以前は
実務レベルで使い物にならなかった罠(w
324番組の途中ですが名無しです:03/03/26 23:21 ID:WME+FB6V
1985からしばらく買ってたな。
MML打ち込んだりしてた。
YK−2は神!
325番組の途中ですが名無しです:03/03/26 23:23 ID:421o9lYw
>>320
QDも入れてあげて。
326番組の途中ですが名無しです:03/03/26 23:34 ID:sUrSmnyn
で・ば・ぐ
CHECKER FLAG
327番組の途中ですが名無しです:03/03/27 00:07 ID:2sV/pgBv
+の勢いがすさまじいな
328番組の途中ですが名無しです:03/03/27 00:15 ID:UFWjn90f
砦の攻防は神のゲームだったな〜
あれってオリジナルは誰だっけ?
329番組の途中ですが名無しです:03/03/27 00:27 ID:YF+gMihd
最近のベーマガは読んでなかったので知らないが
影さんとか博士の漫画は消滅してたのかな?
あと雑誌の下にかいてある小ネタがすきだったなぁ。
今じゃ無意味なポケコン電卓プログラム2級も持ってるし
無くなるのは残念。
330番組の途中ですが名無しです:03/03/27 01:00 ID:CYYisJVB
webで配信したりしてくんないかな、最近まだ売ってるのみて感動したばっかりなのにさ
331番組の途中ですが名無しです:03/03/27 01:05 ID:Pg3Y0XPD
初期の頃のベーマガには投稿したことあるYO!

ってか、まだベーマガって発刊してたんだ(驚
332番組の途中ですが名無しです:03/03/27 01:10 ID:6H4k7dio
RST 38H = 0xFF
333番組の途中ですが名無しです:03/03/27 01:20 ID:Uk0/TREh
地底最大の作戦おもしろかったです〜

21年間お疲れ様でした〜
334芸夢狂人:03/03/27 05:21 ID:46QLTkfx
バイバイ
335番組の途中ですが名無しです:03/03/27 06:34 ID:Eo9tbblX
ベーシックの時代じゃないのによく頑張ってたよな。
パソコンを始めた20年近く前にはずいぶんお世話になったよ。
記事だけじゃなくて広告の一つ一つも楽しんで読んでた。
他誌じゃMZユーザーとFMユーザーとPCユーザーが共存して楽しむってのは
難しかったけど、ベーマガはどんなマイナーパソのプログラムも載せてたし
手打ちして起動させたゲームは最近のPS2とかのゲームよりも面白かった
くらいに思ってる。
時代が変わって役目を終えたということか。ありがとうベーマガ。
336番組の途中ですが名無しです:03/03/27 06:38 ID:46QLTkfx
元読者のみなさんボーステックのプロジェクトEGGにもご協力お願いします。
http://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi
337 :03/03/27 06:41 ID:kD2QlNHO
338番組の途中ですが名無しです:03/03/27 06:57 ID:nTHk0tCp

>>日本語を勉強して書いてる、フランス人2ちゃんねらーもいるよ。
>これは本当か?
>いや、疑っているんじゃなくて2ちゃん用語って普通の日本人でもなれないと
>何を言っているのかわからないことがあるのに、外国人が・・・・・
>恐ろしい情熱だ(w

本当です! 彼の名前はセバスチャン。Sebastien Jarryっていうフランス人。
日本のアニメや声優が大好きで、それが日本語を覚えるきっかけになったとか・・。
彼のスレッドは声優板に立っていて、短期間に14部が立ち上げるほど人気です!
(月)〜(金)までほぼ毎日(時間は0:00〜3:00頃)登場しています。

Salut ! 海外声優ファンとの交流スレ14:bonjour!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1048619417/
いろんな板にコピペして、一人でも多くの日本人にセバスチャンを知ってもらいたいです。
339番組の途中ですが名無しです:03/03/27 08:01 ID:5wi9Oi99
懐かしいね。ゲームミュージックのプログラムを一生懸命打ちこんでたなぁ。
ブラックオニキス、ファイヤークリスタル、黄金の墓してる時にはお世話になりました。
別冊のオール・アバウト・ナムコも愛読していた。
340番組の途中ですが名無しです:03/03/27 08:34 ID:wqkYNWg4
赤烏龍吉なんかは今何をしてるんだろう?
341番組の途中ですが名無しです:03/03/27 12:31 ID:2TfaamYK
赤烏ガイル
342番組の途中ですが名無しです:03/03/27 12:41 ID:vEQoMLIh
月刊マイコンはまだあるの?
343番組の途中ですが名無しです:03/03/27 12:59 ID:eXEZiz3o
Oh! MZ以外は興味ありません。
344番組の途中ですが名無しです:03/03/27 14:42 ID:T3ADXEw7
>>336
バグ多いからいやだ。
っていうより、ネット探せばエミュなんてタダだしね。
345番組の途中ですが名無しです:03/03/27 16:41 ID:fyH+d58l
べーまが
346番組の途中ですが名無しです:03/03/27 18:42 ID:n8DKJAYA
リア厨の頃毎月買ってたなあ・・・
つーか、大学生にもなってベーマガなんか読んでたらヤヴァイと思いまつ。


347番組の途中ですが名無しです:03/03/27 21:03 ID:TgFvzSkc
>>344
確かに多いね、バグ…。
でも怨霊戦記とか夢幻の心臓とか今やってもオモロかったよ
348番組の途中ですが名無しです:03/03/27 22:54 ID:Fa8xf9Me
デパートに置いてあるPC8801だかなんだかで
数人で必死に載ってたゲーム音楽を打ち込んでた頃が懐かしー
ドルアーガの60階全部載ってた時のはすごかった
349番組の途中ですが名無しです:03/03/27 23:34 ID:kmUhodNt
1983年からのが40冊以上残ってるよ。ゼビウスなどの攻略方乗った薄っぺらい別冊も残ってる。
pioも無くなったし、寂しいなあ。
350番組の途中ですが名無しです:03/03/27 23:36 ID:98VYZdPV
ああ
これがベーマガってやつか
351番組の途中ですが名無しです:03/03/27 23:40 ID:iukos9+E
この雑誌がきっかけでプログラマーになった奴多そうだな
352番組の途中ですが名無しです:03/03/28 00:19 ID:QYJCcKlv
消防の頃、ベーマガ別冊の「ナムコの全て(All About NAMCO)」を
予約するため書店に逝き、その書名を店員のネェちゃんに言ったところ、
『え・・・「マ○コの全て」ですか・・・?」』と言われて赤面された。漏れも
突然のことでとても恥ずかしかった・・・・

ということがあったのを思い出しますた。
353番組の途中ですが名無しです:03/03/28 00:23 ID:FKa2iW04
>>352
(・∀・)エロスケ!!
354番組の途中ですが名無しです:03/03/28 00:25 ID:L9EpGvhX
BBS電話帳にオウム真理教ネットが掲載されてたよな・・・
怖くてアクセス出来なかった小心者の俺・・・
355番組の途中ですが名無しです:03/03/28 00:41 ID:A4PMJUhl
あのつわものライター陣は今いずこ?
山下章とか。
356番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:06 ID:3eaJuEoX
>355

山下章はベントスタッフつー会社をずっとやってるよ。
FF解体新書とか書いててバカ売れしまくってる。
357番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:08 ID:78ujygDl
>>354
BBS電話帳・・あったなー。144のモデム買ってきた帰りにこれも買ったよ。
CDロムついてたけど当時のうちの286にゃCDロムなんてねーっつーの
358番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:09 ID:LLEW8rm1
普通は憧れのプログラマーといえば木屋善夫や内藤時浩。
普通は憧れのミュージッククリエータといえば古代祐三(YK-2)。

だがオレのそれは、ヤン・トモリでありマサ斉藤(斉藤学)であった。
もちろんきっかけはベーマガ別冊のメルヘンヴェールの記事だ。
斉藤氏が亡くなったと聞いて滅茶苦茶ショックを受けた記憶がある。
359番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:15 ID:0+yy5x3h

テニスゲームがちゃんと動いたときには感動したなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
編集部さんお疲れ様でした。
360(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :03/03/28 01:15 ID:kwkrUFpw
まだあったのか…
合掌
361番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:26 ID:0+yy5x3h
また一つ思い出した。

うろ覚えだが、読者コーナーだったかに凄い投稿があって、
あて先には「東京都のどこかのベーマガ編集部宛」
という手紙が実際、編集部に届いたらしく、更に「○○郵便局○○○○局長へ、このはがきを届けなかったらぶっ殺す」と
書いてあった。というのを見て、友達と大爆笑したもんだ。。。

362番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:33 ID:p8BdSmdK
これだけのレスがあって、
べーしっくんのネタが無いとは。。

って、ベーマガじゃなかったけ??
でも、マジ懐かしいですね。
あの本があったか無かったかで、人生変わってる人って
結構いるね〜。
363番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:34 ID:A4PMJUhl
>>361
全然関係ないけど切手もはらずに
「テレビあさひオパオパ」
とだけ書いたはがきがパオパオチャンネルに届いてたのを思い出した。
364番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:36 ID:iqkXY63s
>362 べーしっ君はログインだろ
365番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:37 ID:p8BdSmdK
をを〜
そうだった。どおりで記憶があいまいだと思ったよ。
って、言うぐらい昔の出来事になっちゃったんだね〜。
寂しいです。
366 :03/03/28 01:49 ID:LQt8UDRW
うおおおおおお。悲しい。
FM−7を持っていたころ、毎月買って投稿プログラムを打ち込んでは遊んでいた。
そのうち自然とBASICやコンピュータの勘所を覚えこんだ。
その後I/Oなどを買うようになって今じゃ組込み系プログラマだ。
ベーマガにはお世話になった。
ベーマガさえなければ今のような悲惨な俺はなかっただろう(w
ある意味ベーマガがおれの人生の道を決定付けたのかもしれない。
でもまぁ、昔と違ってプログラムするには何かと金がかかる世の中じゃ
成り立たなくなってるのかなぁ。
電源入れればとりあえずBASICインタプリタが立ち上がった頃が一番コンピュータを
遊ぶのに適してたのかもしれん。
最終号は買うとするかな。
久しぶりに素人の作品でも打ち込んで見たく感じる。
ベーマガ。間違いなく一時代を気づいた雑誌。

ログインがダンプリストを載せていたころも懐かしい。
あの頃ダンプリストを打ち込みまくったおかげで、テンキーを高速入力できるようになった(w
367番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:49 ID:elxXqTqc
>>144
漏れも厨房の頃(93〜95)買ってたよ。
CD-ROM使ってみたくって友達の家の
PC-98 Canbeを借りたこともあったなぁ。

確か500円だったかなぁ。ひたすら
N88BASICのコードを入力してゲーム
してた記憶があるよ。
368番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:51 ID:FKa2iW04
べっしーくんってどんなのだっけ?
4コマ漫画だっけ?
「メガドライブは16BITか ノリノリじゃん」ってビットとビート間違えてるネタあった?
369番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:52 ID:18lM5Trl
82年からあったのか・・・86年に読み始めたんだけど、
もっと以前からあったのかと思っていた。
370番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:54 ID:7gSebAUu
371番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:55 ID:GnfitMnU
POPCOMやテクノポリスですら走ってしまったエロ路線に走らなかったのは評価できるな(w
ログインもかなりナンパになったし、MSXマガジンも・・・
結局、変わらなかったのはこの雑誌くらいか。
372番組の途中ですが名無しです:03/03/28 01:56 ID:okNRhu7F
消防のころ、創刊の年の9月号(創刊号は7月号)からず〜っと買ってたよ
大学に入っていつの間にか買わなくなった。

おつかれさん、そしてありがとう。
373番組の途中ですが名無しです:03/03/28 02:06 ID:78ujygDl
>>368
アスキーのコンピュータ関係の雑誌あちこちに掲載されてた4コマ
かならずオチが「ばぼーん!」とかわけわからん奇声で終わる。
374番組の途中ですが名無しです:03/03/28 03:16 ID:ikDVUXDh
>>373
すぽぽーん! とか
すてらのなばびこーん! とか
ぼげむたひげなみょーん! とか
375番組の途中ですが名無しです:03/03/28 03:46 ID:PxYHh0A5
厨房の頃はMマガとMファンで余裕でオナニーできたからな。
376番組の途中ですが名無しです:03/03/28 04:42 ID:fm3F3fmc
どうせがいしゅつだろうが、MSXに関して言えば
ベーマガの投稿コーナーはMファンのそれには遠く及ばなかったな。
テクも、アイデアも、ゲーム性も。
編集部のプログラム解説もウソばっか書いてた。
377番組の途中ですが名無しです:03/03/28 06:48 ID:L9EpGvhX
1行プログラムサイコー
378番組の途中ですが名無しです:03/03/28 07:06 ID:bMBQ3yC9
なつかしいね。 神出現!
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5560/
379番組の途中ですが名無しです:03/03/28 07:18 ID:+02gpfyQ
 ノ⌒⌒'´ ̄`´ ̄⌒`⌒ヽ、
⊂⌒         ,-─-,  )
 `ー '`ー,-´_ー-- ' ___ く  ノ
     ノ く・_ヽ  ∠・_ヽ |-、'
    /   ⊂、_,⊃    6)
    (  バ  U   カ  /
    ゝ_   Fヲ   _ノ
        ̄ ー  ̄
380番組の途中ですが名無しです:03/03/28 12:45 ID:KIKKZpwB
で、つぐみさんって何歳なの?
381番組の途中ですが名無しです:03/03/28 12:47 ID:A4PMJUhl
>>380
20歳に決まってるだろ!
382憑 ◆O.O/A/UPTY :03/03/28 12:49 ID:5jyrHeGn
>>379
べーしっ君の番長。。。懐かしいなあ
383番組の途中ですが名無しです:03/03/28 13:08 ID:Bp+l/OWB
べーしっ君ネタで、
「うっでぃポコはポコチンも
 うっでぃなの?」
っていうのだけやけに覚えてる。
384番組の途中ですが名無しです:03/03/28 13:09 ID:isGwyQBL
そのうちプログラムも自動化される様になる。
残るのは一部のコアな連中だけになるよ

さよならプログラマー・・
385番組の途中ですが名無しです:03/03/28 13:10 ID:KIKKZpwB
そういえば最近のベーマガには@−アプリ用のJAVAのプログラムとかも掲載してあったよ。
386番組の途中ですが名無しです:03/03/28 13:13 ID:4wM6igSw
夢幻の心臓2の後にドラクエの見た時のショックと言ったら・・・
387番組の途中ですが名無しです:03/03/28 13:17 ID:tITb9bBK
当時、べーしっ君の単行本買ってた
388番組の途中ですが名無しです:03/03/28 13:20 ID:GJgsKtq+
>>387
おいおい(;´Д`)
それはログ(r
389番組の途中ですが名無しです:03/03/28 13:24 ID:Bp+l/OWB
>>384
そんな研究どっかで進んでるのかな?
とりあえずオレは聞いたこと無いけど。
それって高性能なAIに相当するよね。
390番組の途中ですが名無しです:03/03/28 13:48 ID:fasBKpC/
>>384
それができる頃にはありとあらゆる仕事が自動化されるわけだが。
391番組の途中ですが名無しです:03/03/28 18:04 ID:+02gpfyQ
      -──--── 、
    /coっ      __ヽ
   | ̄ノ── '`───\ ,,7
 γ(ニ)  0    0  (ニ)ヽ
 ( / ' |    o     /_''」 )
  >  ̄人   ヽ7   入   (
 ー─'  >┬──<  ー─-`
     / 「ー分─/`ヽ
392番組の途中ですが名無しです:03/03/28 18:11 ID:sXt4l4dU
すみません、ズブの素人ですが、実家に親戚の叔父さんが捨てていった
SONYのヒットビットというものが箱付き新品状態で置いてありますが、
どんな価値があるのでしょうか?
393番組の途中ですが名無しです:03/03/28 18:14 ID:fasBKpC/
>>392 マニアに数千円で売れる可能性がある。
394番組の途中ですが名無しです:03/03/28 18:14 ID:+02gpfyQ
       -──--── 、
    /coっ      __ヽ
   | ̄ノ── '`───\ ,,7
 γ(ニ)  0    0  (ニ)ヽ  <ひーとびとーのひっとびっと
 ( / ' |    o     /_''」 )
  >  ̄人   ヽ7   入   (
 ー─'  >┬──<  ー─-`
     / 「ー分─/`ヽ
395392:03/03/28 18:16 ID:sXt4l4dU
ショボーン。がっくし。
396番組の途中ですが名無しです:03/03/28 18:16 ID:9b8eB5EQ
>>392
オークションにかけてみれ。骨董的価値が出てきているので。
397番組の途中ですが名無しです:03/03/28 18:20 ID:fasBKpC/
398392:03/03/28 18:41 ID:sXt4l4dU
ほんとうにたいしたことなかった。がっくし。まだ古いカメラとかの方が
いい値がつくなあ。
399番組の途中ですが名無しです:03/03/28 19:29 ID:Mj4WY3Vr
>>398
電化製品はうん十年たたないと骨董的価値が出ないと思われ・・・。
400番組の途中ですが名無しです:03/03/28 22:08 ID:9IUr1oAm
400
401番組の途中ですが名無しです:03/03/28 23:54 ID:bT+5NpLz
明日4月号でも見にいってみよ
402番組の途中ですが名無しです:03/03/29 02:20 ID:Ubj/IrAp
ドルアーガとかチャレアベとかFーZEROとかMSXとかsyntax errorとか
編さんとか影さんとか色々思い出すなぁ、お疲れさんでした。
403憑 ◆O.O/A/UPTY :03/03/29 05:38 ID:n22Tvqgp
タイニーゼビウスage
404番組の途中ですが名無しです:03/03/29 05:40 ID:/qo8NjC5
Beep AGE
ヤタタウォーズあげ
405番組の途中ですが名無しです:03/03/29 05:41 ID:G5rTRA0B
PC6001のスペハリは名作であり怪作
406( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/03/29 05:43 ID:mqhtONYS
影さん失業。・゚・(ノД`)・゚・。
407( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/03/29 05:44 ID:mqhtONYS
>>405
黒や白の冷蔵庫が飛んでくる香具師ですね( ゚Д゚) スポポーン
408番組の途中ですが名無しです:03/03/29 06:03 ID:BjkXU625
今、MZ80Kから書き込んでしていまつ。
409番組の途中ですが名無しです:03/03/29 06:14 ID:V9fHGk1Y
MSXって高く売れるかな?
410番組の途中ですが名無しです:03/03/29 06:24 ID:BjkXU625
>>490
MSX3だたら思いっきり高く売れるぞ。
そもそも、プロト自体が(ry
411490:03/03/29 07:32 ID:mCoiuKjP
>>410
まだ何も言ってないよ、エッチ!
412番組の途中ですが名無しです:03/03/29 07:34 ID:W4E2wa5q
シャープX−1使って、プログラム打ち込んでたなー(遠い目)
413番組の途中ですが名無しです:03/03/29 07:36 ID:aASpBAdN
http://rimnesia.gaiax.com/home/majimajiko/main

絶対に荒らすなよ!!
414憑 ◆O.O/A/UPTY :03/03/29 11:30 ID:n22Tvqgp
>>413
どっかのクッキーが残ってて、しっかりと
ログに名前残っちゃったよw
あかねとか言うやつのカキコに便乗したんだがな
415番組の途中ですが名無しです:03/03/29 19:01 ID:UbyfB+Gk
4月号なかった( ;´Д`)
416番組の途中ですが名無しです:03/03/29 22:19 ID:d0ptxEMC
 ・゚・(ノД`)・゚・
417番組の途中ですが名無しです:03/03/29 23:12 ID:Vou6Ja5Y
あぁ、CD-ROMさえ付けなければ・・・
418番組の途中ですが名無しです:03/03/29 23:30 ID:UbyfB+Gk
終りか
419ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/29 23:52 ID:v/O4Slrx
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
420番組の途中ですが名無しです:03/03/30 00:16 ID:HV91BQT8
ハイドライドとかデゼニランドとかで遊んでた頃が
一番ゲームを楽しめた時期だったなー。
今のゲームは技術は大幅に進歩したのに
やってもあの頃みたいには熱中できない。
年は取りたくないもんだね
421ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 00:17 ID:u4wZTOnm

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
422こなみるく:03/03/30 00:18 ID:WOcXjsby
夢大陸アドベンチャーとか、魔城伝説とか
あの頃のコナミは絶頂期だった。
423ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 00:21 ID:u4wZTOnm
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
424ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 00:22 ID:mBil/dOF
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
425ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 00:23 ID:6qwWoa6I

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
426番組の途中ですが名無しです:03/03/30 00:25 ID:RkUFuTnx
友達に遊ばせてもらったデーモンクリスタル
宝箱が出せずにクリアできず
427デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/03/30 01:01 ID:JDdN/74H
ツール荒らしのせいで良スレがあっという間に押し流される…
428ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 01:02 ID:VOepggEh
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
429番組の途中ですが名無しです:03/03/30 01:09 ID:xNEKPg1C
またか
430番組の途中ですが名無しです:03/03/30 01:42 ID:xNEKPg1C
あほにしばっかり
431番組の途中ですが名無しです:03/03/30 01:43 ID:YVkwE+KG
#kami
↑でラッキーモンキーになろう!
432ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 01:51 ID:HX6nAYWQ

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
433ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 01:52 ID:HX6nAYWQ
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
434ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 02:08 ID:r2t38y5o
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
435ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 02:25 ID:8oDlgxM7
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
436ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 02:33 ID:fz62bwTk
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
437ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:00 ID:mJpSKD/b

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
438ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:06 ID:4tj7NwsH
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
439ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:06 ID:4tj7NwsH

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
440ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:41 ID:muKwI71d
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
441ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:41 ID:muKwI71d
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
442ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:41 ID:muKwI71d

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
443ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:44 ID:mBil/dOF
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
444ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:44 ID:mBil/dOF
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
445ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:44 ID:bXL9v5AD

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
446ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:54 ID:muKwI71d
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
447ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 04:54 ID:fz62bwTk
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
448ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 05:11 ID:VOepggEh
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
449番組の途中ですが名無しです:03/03/30 05:12 ID:xNEKPg1C
450ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 05:13 ID:8oDlgxM7

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
451番組の途中ですが名無しです:03/03/30 06:50 ID:pcUFXfpm
後期の連載「ゲーム考現学」が好きだった人いない?
こいつのおかげでさまざまな名作に出会うことができた。
452番組の途中ですが名無しです:03/03/30 07:44 ID:42wky0+z
453番組の途中ですが名無しです:03/03/30 08:41 ID:QsJ/zJQm
正直ベーマガは読んでなかったな
ASCII,I/O,RAM,マイコン
書店で発売日に高く積まれていたのはそんなに前になるのか

そういや DOS時代に マスコットの nekoを常駐させて文書打ってたら
落ちてウイルスだって騒いでたライターもいたな
454番組の途中ですが名無しです:03/03/31 00:46 ID:G9afcvMU
>>332

LDIR = 0xEDB0
ttp://www.turboz.to/x1dev/z80main.html

LDIR(Z) = MVCL(I) って、だれもわかんないだろな。
455番組の途中ですが名無しです:03/03/31 09:30 ID:C9+JI7Kj
X68K芸術祭、あの頃が漏れのピークでした。
あれ以降、激変するGM環境について行けず、
漏れの脳みそはFM音源でとまってます・・・

今じゃしがない業務系プログラマーさ・・・
音色作りに精を出してたあの頃が懐かしい・・・
456番組の途中ですが名無しです:03/03/31 12:57 ID:98BAFUnl
4月8日
457番組の途中ですが名無しです:03/03/31 20:02 ID:xDwIYcH5
aaaaaaaaaaaaggggggggggggeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
458番組の途中ですが名無しです:03/03/31 21:37 ID:em/UtbLX
key 5,"new"+chr$(13)
459番組の途中ですが名無しです:03/03/31 23:06 ID:oSDyKxIU
街の家電屋さんにPC−6001とPC−8001とパソピアが机と椅子付きで
置いてあって、当時パソコン買えなかった漏れは日曜になると一日中入り浸って
ベーマガに載ってるプログラムソース打ち込んでいたっけなあ。

そこは土・日ともなるとパソコン大好きな中高生の社交場と化していた。
学校にマイコンクラブなんて無かった時代だから、そこに市内の中学校・高校か
ら集まってくる連中の間には一種の同好会的な連帯感さえ生まれていたよ。

BASICを覚えたのも魔神語を覚えたのも、2進と16進やビットとバイトや
メモリとCPUの概念を理解したのも全部あの時代だったなあ。
奴等の中で、業界人になった奴は何人居るだろうか。

しがないゲームプログラマーの漏れにとって、あの熱い空間こそ我が母校であり
あの時のベーマガはボロボロになるまで読んだ私の教科書です。
ありがとう、ベーマガ…;_;
460番組の途中ですが名無しです:03/03/31 23:10 ID:eQsDM/ce
I/Oがコンパクトになったときのほうがショックでかい
461番組の途中ですが名無しです:03/04/01 02:52 ID:UB+0zY+I
マイコン倶楽部?
462('・c_・` )24歳童貞もよ(´・д・`) ◆RKlw/UJGqg :03/04/01 06:23 ID:ID5SeZzx
処女膜が閉じた?
463番組の途中ですが名無しです:03/04/01 11:59 ID:UB+0zY+I
basicmagazine
464番組の途中ですが名無しです:03/04/01 15:42 ID:5IaPNxCX
>>459
まぁ、とりあえず外でも遊べよ。
465番組の途中ですが名無しです:03/04/01 18:28 ID:AAreEBHx
タケル
466番組の途中ですが名無しです:03/04/01 20:14 ID:XeqUiVLy
list
10 print "aho"
20 goto 10

run
467番組の途中ですが名無しです:03/04/01 20:29 ID:JEmVRGWT
>>466の実行結果
aho
aho
aho
aho
aho
aho
aho
aho
^break in 10
Ok.

list
10 print "aho ";
20 goto 10
run
aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho
aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho
aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho
aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho
aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho
aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho aho
468番組の途中ですが名無しです:03/04/01 22:20 ID:9JpVdXSF
>>467
';' は余計だね
普段の癖が出ちゃったね(藁
469番組の途中ですが名無しです:03/04/02 01:18 ID:b5ywVsyg
文が終わったらセミコロンでも改行されちゃうんだっけ?

>>467 見て、ああそういえばそんな感じだったよねって思ったんだけど。
470番組の途中ですが名無しです:03/04/02 02:57 ID:Pk9TuU7C
スレ初めから読んだけど、結構みんな見てたんだな。
漏れは自分でゲームが作れる!と友人から聞いてベーマガで勉強しながらMSXでよく遊んだよ。
ベーマガが無ければ今もPCオンチだったな。

そんな漏れもこの春から中学のなぜか国語教師だが。
471名無し募集中。。。:03/04/02 03:10 ID:o1Y7f9QB
OLIONとかQUESTとかはやっぱ名作だよな
472番組の途中ですが名無しです:03/04/02 03:26 ID:gLWk5Fiw
>>470
おまえ幾つだ?新卒って事はないだろ?
473番組の途中ですが名無しです:03/04/02 08:08 ID:JUmMVjBB
474番組の途中ですが名無しです:03/04/02 11:59 ID:9WUwm02a
>>470
つーか国語教師が「漏れ」とは何事だ!!

でも、お仕事がんばってね。くれぐれも生徒にハァハァしませぬよう…
475番組の途中ですが名無しです:03/04/02 12:18 ID:iMRW77sv
2ちゃんねらの教師…

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ゴルァ
476番組の途中ですが名無しです:03/04/02 12:43 ID:JYRkt1+e
「;」つけたらCR吐かなくなって
aho
aho
aho

ahoahoaho
になると言いたかったんだろ?
477番組の途中ですが名無しです:03/04/02 14:17 ID:7WiGSpYy
>>468
(゚д゚)ポカーン...

BASICいじったことない人?
478番組の途中ですが名無しです:03/04/02 20:43 ID:iMRW77sv
おなかいっぱい
479番組の途中ですが名無しです:03/04/02 20:51 ID:OHVjZLhc
>業界に果たしてきた役割はそれなりに大きかったのではないかと自負しています。
異論はないでしょう。なんか涙出てきた。

他機種の投稿に面白そうなのがあると移植しようとするんだけど、
スプライト機能とか使っているとまともな移植ができなくて、
試行錯誤しているうちにアセンブルにのめり込んでいった。
今となっては無駄な知識かな。

480番組の途中ですが名無しです:03/04/02 21:03 ID:7WiGSpYy
>>479
>今となっては無駄な知識かな。

しかしそういうステップを踏んできてない奴って使い物になんないんだよねえ。
481番組の途中ですが名無しです:03/04/02 21:18 ID:mcdp+wlL
ガシャ(テープ録音)

save "filea"

ぴーぶ、ぴーぶぶぶぶうううぶぶぶう
ふふぶーぶぶぶぶぶぶぶぶぶうぶー

ガシャ(テープ停止)


うろおぼえ。
もうわすれてしまったよ。。
482番組の途中ですが名無しです:03/04/02 21:20 ID:G5SBZ3UO
ポケコンにゲームのプログラム一生懸命打ち込んだ思い出が
483番組の途中ですが名無しです:03/04/02 21:22 ID:ZlZ6jSfP
タカトクトイスのゲームポケコンはいいハードだったのにコケたな
484番組の途中ですが名無しです:03/04/02 21:24 ID:6Z+9VQTq
ベーマガの投稿はがきすきだったのになぁ。
485停止:03/04/02 21:26 ID:Fu0EOG/a
486番組の途中ですが名無しです:03/04/02 21:27 ID:T3cjZ/Wq
>>481
大体あってる。
487番組の途中ですが名無しです:03/04/02 22:05 ID:iMRW77sv
>>481
csaveと思われ(うろおぼえ
488番組の途中ですが名無しです:03/04/02 22:10 ID:GBQqG64O
save"cas:lum
489番組の途中ですが名無しです:03/04/02 22:13 ID:NP3o0tbN
俺はn88BASIC専門だったんだけど
いろいろと頑張ったなぁ。
1枚くらい5インチのフロッピーを
とっておけばよかったと思うよ。
そういえば昔のフロッピーは
カビが生えたよな。CDは大丈夫なのかな。
490番組の途中ですが名無しです:03/04/02 22:22 ID:GBQqG64O
付録のスーパーソフトマガジン全巻あるけど買う?
491番組の途中ですが名無しです:03/04/02 22:49 ID:3kVKmNsJ
分厚い特別号買ったなぁ、あの何か月分かが一冊になったやつ。
月刊は、毎回次の号でバグが発表されてたけど、それには一切
反映されてなかった記憶が。全然得じゃないじゃん、と子供心
に思った淡い思い出が。その時はMZ700ユーザー、、、
492番組の途中ですが名無しです:03/04/02 22:54 ID:BdguZR71
ヲタ必死だな
493番組の途中ですが名無しです:03/04/02 22:55 ID:xXnA0PvP
この雑誌ってゲーセンのテーブルゲームの攻略本じゃなかったのか?
494番組の途中ですが名無しです:03/04/02 23:22 ID:5JxSTNsI
昔、投稿とかしてた……。
私の青春の72%程を捧げた雑誌でした。
ありがとう。ほいでもってさようなら。
495番組の途中ですが名無しです:03/04/03 00:01 ID:S8ici6Yh
基盤買おうとしてたよ、当時
496番組の途中ですが名無しです:03/04/03 00:33 ID:/twQjSO9
惑星メビウスの牢屋からいまだに出られないのだが...。
497番組の途中ですが名無しです:03/04/03 00:51 ID:uR5Wd/I9
>>496
ホントにそんな名前の惑星なら、確かに出られなさそうだな(w
498番組の途中ですが名無しです:03/04/03 02:00 ID:S8ici6Yh
小学生の時、友達の家に入り浸ってやってたよメビウス

>>497
なるほどそうゆう意味だったんだ
今知ったw
499番組の途中ですが名無しです:03/04/03 02:15 ID:isJfSPdz
昔は俺もナイコン族だったんだなー(シミジミ
500番組の途中ですが名無しです
スクエアのエロADVの記事でぬけた