国内ブロードバンド回線総数が830万超にFTTHとCATVは減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼768 ◆OSAKAgz96o @代行記者 ★:03/03/02 06:15 ID:???
 総務省が2月28日に発表した「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値によると,
1月末時点の国内のブロードバンド回線の総数は834万4955となった。
 FTTH(fiber to the home)サービスは1カ月間で2万6883回線増加し,累積で23万3072回線。
2002年12月の3万3845増に比べ,増加ペースは落ちた。CATVインターネットは,3万8000回線の増加で
199万2000回線。こちらも,単月の増加ペースは2002年12月の5万3000増に比べて落ちている。
 一方,1月末時点のxDSL(digital subscriber line)の加入者数は,既に総務省が2月12日に発表済みで,
累積回線数は611万9883。1カ月で約47万加入増加した。xDSLは当面,国内のブロードバンド回線の
主役の座を明け渡しそうにない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030228/1/
2番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:15 ID:vJTjCej1
3
3番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:16 ID:vJTjCej1
3
4番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:17 ID:Eb9wlWkK
FTTHってさ、マンション住まいで加入するの大変なんだよね
それさえ楽になれば良いんだけどな
5番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:17 ID:UKCRhU7z
AISL
非対称糸電話加入者線
6焼肉定食 ◆KSlGUROO.A :03/03/02 06:18 ID:Mfu87dXI
ニューススレは伸びない><
7番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:19 ID:upFBd8dq
nyやストリーム動画をしなきゃフレッツ1.5であと2,3年はいけると思うが。
8番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:20 ID:aqJHKzga
ISDNだが何か?
9番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:21 ID:BZIjLpj0
気づいたらもう800マン
10番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:21 ID:0pwj2bvt
ISDN時代は少しつらかったが、今フレッツ8Mでいい感じ。
むしろ余るくらい。
11番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:22 ID:JZab2prT
ISDNはじめちゃん
そろそろISDNにしようかと考え中。
12(  -=≡≡=-  ∀  -=≡≡=-  ):03/03/02 06:22 ID:IohKyGEV
ダイヤルアッパーです。よろすく。
13番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:22 ID:1Xsbtv2I
14番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:23 ID:YKB5t2gD
>>5
イイ!!、意図電話なのに、非対称ってとこが!
仕様をもっとくわしく!
15:03/03/02 06:23 ID:epqKK/0l
スピードネット無線はいつスピードアップするんだ!!
50数メガにはなるんじゃなかったのか?
16番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:23 ID:JZab2prT
>>12
プ
漏れはもうすぐISDNにするつもり。
そしてMP接続だ!
ダイアルアッパー?カワイソーニ・・
17(  -=≡≡=-  ∀  -=≡≡=-  ):03/03/02 06:25 ID:LAAlVfCW
>>16
なにー!!オレは回線を繋ぎ変えるごとにIDが変わるんだぞ!!すごいだろ!!
18番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:25 ID:UFvUow5V
会社の寮でAirH"しかつかえません。
どうにかしろ。
19焼肉定食 ◆KSlGUROO.A :03/03/02 06:25 ID:Mfu87dXI
ISDNでも繋ぎ帰るたびにID変わる
20番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:26 ID:upFBd8dq
人口比じゃ韓国より二年遅れてるね
21番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:28 ID:yUvMWdDy
つーか、まだADSL1.5Mすらきてねーよ
22番組の途中ですが名無しです:03/03/02 06:29 ID:Bd1NfjDw
スレタイがへた
23(  -=≡≡=-  ∀  -=≡≡=-  ):03/03/02 06:29 ID:+DQdW4bQ
>>19
ん?変わってないじゃん。オレナンカ、オレナンカ、ウワワアァァン
24番組の途中ですが名無しです
P2Pをマックスで使用するわけでもなければ
FTTHなんて高いだけで意味ないもんな
ブラウジングなら1・5Mで十分だし
動画のストリームでも8M、12MDSLでひどく減衰しないようなら十分だし