1 :
番組の途中ですが名無しです:
なんで高速cが関係してくるのかを小学生の僕にわかるように教えてくだ
さい。
ハ、ハ、ハ、ハ・・・
ハマターイ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
/⌒彡
/ 冫、)
/ ` / (´´
( つ つ (´⌒(´
/ /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(__)(__) (´⌒(´⌒;;
2getズザーーーーーッ( ´,_ゝ`)プッ あ
チンコロケット豸CこIIiつ)Д`)ァゥァゥ
4 :
:03/03/01 01:53 ID:GUpFgL2A
亀頭
5 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:53 ID:TuPpfl9B
C=m(2n-3y')だからだよ
7 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:53 ID:mz6UnF5/
さいたま
8 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:53 ID:GeDlAAAn
9 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:53 ID:th+fSV5O
10 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:54 ID:WoIcTeFk
まずはうpしろ!話はそれからだ。
11 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:54 ID:+MFz3xrN
んなもんわかるか禿げ
12 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:54 ID:BL0ucJRH
はいだらー!!
13 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:54 ID:GeDlAAAn
識者のあつまるニュー速と聞いてスレをたてました。
どうか僕をガッカリさせないで欲しいです。
14 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:55 ID:EVisLjnd
1はゲドラアーン
16 :
担任:03/03/01 01:55 ID:NiRy/Ee8
高速がどうのこうのより校則を守れ!
17 :
BOS:03/03/01 01:56 ID:fNUmntqr
俺の事そんなに褒めんなよ(*´Д`)
18 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:56 ID:GeDlAAAn
19 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:56 ID:egSTdv0w
エネルギーに、なぜ光速がでてくるのだろう?
20 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:56 ID:21wqDQKJ
しょうじきナッカリだ
21 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:56 ID:zGoGQxPl
首都高速
22 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:56 ID:Fo5BD1BE
E:えねるぎー
m:しつりょう(しょうがくせいのぼくにはおもさのほうがいいかな?)
c:はやさ
にしても^2の意味わかってるのか?
23 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:56 ID:kTCTkZuM
1はトリプルA
24 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:57 ID:GeDlAAAn
一つも学問をやってらっしゃる風な方のご意見がいただけてないようです。
ここってこの程度の場所だったのでしょうか?。
25 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:57 ID:Fo5BD1BE
26 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:57 ID:GeDlAAAn
27 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:58 ID:th+fSV5O
>>1 数多いレスの中からヒントを読み取れよ、低脳。
28 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:58 ID:TuPpfl9B
そういえば、MCハマーってやつがいたな
29 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:58 ID:K59tQTdF
光速を高速と書き間違えている人は、まず国語の勉強をしなさい。
31 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:59 ID:Fo5BD1BE
32 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 01:59 ID:GeDlAAAn
よく、”おまえなんか消えてなくなれ!”なんていいますけど、仮に体重60kg
の人が消えてなくなったらとんでもないことになってしまうと思うんですよ。
33 :
BOS:03/03/01 02:00 ID:fNUmntqr
つまり早さには限界があるってことだよ。簡単に言うと
実験したらそうなったんだよ。
35 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:00 ID:mLRPIK0m
36 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:01 ID:eJrXHlx2
test
37 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:01 ID:6CFNVgJy
核爆弾
38 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:01 ID:3ClCmBCl
SI単位系で考えたら消えるんじゃない?
と意味不明なことを言ってみるテスト
39 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:01 ID:Fo5BD1BE
>>32 今からそんなこと言ってると中学生になったらいじめられるぞ。
test
41 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:01 ID:7Cs8YgCO
でソースは?
test
43 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:02 ID:GeDlAAAn
>>41 この式自体は常識として知っているべきではないでしょうか。
44 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:03 ID:th+fSV5O
45 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:03 ID:M3Lg0X0p
運動エネルギーは速度の二乗に比例するから
46 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:04 ID:K59tQTdF
>>1 明日、図書館逝って調べて、ここに報告しろ。
47 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:04 ID:TuPpfl9B
なんか弱い燃料だな
そろそろ飽きてきた
48 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:04 ID:kTCTkZuM
そんなことよりも円周率が3.05より大きいことを証明しろ
アイーン シュタイソ
51 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:05 ID:EVisLjnd
そもそもエネルギーってなんだよ。
最初からE/c^2をエネルギーだと思え。
53 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:06 ID:GeDlAAAn
>>45 これって運動エネルギーと同じに考えていいんですか?
54 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:07 ID:fNUmntqr
高速ってなんだ?光速だろ?
55 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:07 ID:Fo5BD1BE
56 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:08 ID:7Cs8YgCO
57 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:08 ID:Vrrrct2s
そもそも円周率って何なの?
学校では円の面積の求め方は教えてくれたけど
そういうのは教えてくれなかったよ
58 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:09 ID:VTdmBoNb
60 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:10 ID:sjOJb3zf
61 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:11 ID:VAWw33fq
そもそも、エネルギーの単位って何?
ジュール?
62 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:12 ID:fNUmntqr
mc^2の部分は質量で運動エネルギーは別に考えるんじゃなかったっけ。
運動がなくてもmc^2のエネルギーが物体にはあるって事でしょ
63 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:12 ID:VAWw33fq
カロリー?
65 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:12 ID:geG5G6o/
>61
もしくはカロリー
>>57 もっとマシな所いけばおせえてもらえる
つうか、一部のやつ以外無駄な知識
68 :
:03/03/01 02:14 ID:SBtPrr8r
>>1 科学には、実験科学と理論科学があって、理論的に説明がつくものと、実験結果から
逆算的に式を作り出すものがある。
E=mc^2
の場合は、実験結果から要因を割り出した結果、(あえていえば、たまたま)この様な式になった
わけで、この式に当てはめると、いろんな現象が説明できるから正しいのだろう、と思われているに過ぎない。
69 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:15 ID:VAWw33fq
キログラム重=質量x重力加速度?
>>67 地元の小学校だったけど・・・
てか数学が面白くなるから無駄な知識とは思わないな
71 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:16 ID:Fo5BD1BE
>>66 もう理論的には証明されてるらしい。
今はその超重元素をいかにして作るからすぃ。
前、UFOスペシャルで動力源は宇宙人が作った超重元素って言ってたから
もしかして作れたらすごいことに…←バカ
72 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:17 ID:3ClCmBCl
量子場の中にあるとして第一原理計算すると出て来るんだよ。
ようするに対象としてる物質はただそこにあるんじゃなくて、
周りのものと相互作用をしてるんだよ。
と嘘ばっかかいてみるテスト
73 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:17 ID:VAWw33fq
75 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:18 ID:Fo5BD1BE
>>68 過ぎないけど所詮人間が扱うんだからいいんじゃね?
そういや、電場磁場関係も実験式だった気が…
77 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:19 ID:7Cs8YgCO
79 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:20 ID:VAWw33fq
俺にとっては E=mc^2 よりも
e^πi = -1 の方が衝撃的だったな
81 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:20 ID:fNUmntqr
とりあえずイオノクラフトを解明してUFOを作ろう
82 :
ゆうちゃん:03/03/01 02:20 ID:KCvr91tl
>>73 偶然あの式を思いついたって聞いたことがあるけど
83 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:21 ID:7Cs8YgCO
1kgf=0.98N ?
>>1 もっと面白いの教えたげるね。
1+2+3+4+5+・・・ =-1/12
1x2x3x4x5x・・・ =sqrt(2π)
アインシュタインは理論物理学だから机上の計算
87 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:23 ID:EVisLjnd
だれか84にフィールズ賞を
88 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:23 ID:fNUmntqr
要するにちっちゃいものからおっきいものが出来るってことだよ
89 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:23 ID:ReIaQ5t3
【結論】
ここにいるほとんどの人間がぐぐって、
>>74にたどりつき、
理解した者はあたかも自分が知っているようにレスをした。
理解できない者は違う話のレスをした。
>>1も当然とっくに
>>74にたどりついており、釣りをして遊んだ。
90 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:24 ID:VAWw33fq
>>83 そういや、ニュートンっていう単位もあったな。
91 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:24 ID:jgifF2BK
つまりはダイエットは大変って事だ。
92 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:26 ID:2lqF/7IZ
94 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:26 ID:VAWw33fq
光速の2乗で運動すれば、すぐにやせられる
ってことですな。
95 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:27 ID:gt6phhDW
1kgw=9.8乳d
96 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:28 ID:7Cs8YgCO
関係ないが自信満々にSI単位“系”って言う奴ムカツク
>>94 逆。
早く動けば動くほど物体の質量は重くなる
98 :
83:03/03/01 02:31 ID:7Cs8YgCO
>>95 確かに(w
打ち間違えた。
もう寝ようっと・・・
>>84 暗号を使わないでくれ。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
A+E=mc^2=(@∀@)アヒャヒャ
101 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:32 ID:VAWw33fq
あっ、そもそも、光速の2乗で運動することは
ふかのうでありました。
102 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:34 ID:ttzlnted
r=n^2h^2/4π^2mke^2
E=-2π^2mk^2e^4/n^2h^2
103 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:35 ID:Vrrrct2s
世の中頭のいい人がいるもんだなぁ
104 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:39 ID:M3Lg0X0p
105 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:39 ID:cvnreLnv
E=mc^2は高校物理の範囲で証明できたはず。
忘れたけど。
重い物の中では、何かが
物凄い勢いで動き回ってるんだよ。
>>99 ちなみにネタじゃないからね。
1+1-1+1-1+1-・・・・ = -1/2 とかね。
108 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:41 ID:M3Lg0X0p
まあ今日本を脅かしている物の根源が
E=mc^2なわけだ
109 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:42 ID:EVisLjnd
誰か107を(ry
110 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:42 ID:nxIsU5Z9
地球から宇宙船が飛び立ったとします。
光速の60%の速度で地球から遠ざかっているとします。
その宇宙船から、小型宇宙船が発進したとします。
小型宇宙船は、宇宙船から光速の60%の速度で遠ざかっているとします。
地球からその小型宇宙船は、超光速(光速の1.2倍)で遠ざかっていますか?
111 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:43 ID:1wDoo/0L
mcハマー
高校時代の数学教師(S先生)が
「オイラーは発見した時に、『これはおいらの定理だからオイラーの定理』っつーんだ」
と誇らしげに素晴らしい駄洒落をおしゃってた時の声が今でも頭から離れません
113 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:49 ID:53MyyoK0
相対性理論は光よりも速い物はねーつーことを言いたいの?
違う
光より早い物は存在してもいいが、光より遅くなり得ないって事だろ?
>>110 相対論だと高速を超えないように空間の方が歪む。
>>107 何で正の数だけを足し合わせてマイナスになるんだよ。
分かるように説明せいや
118 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:10 ID:+Wr6oXES
119 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:15 ID:zUE0y99C
αがβしてεがκらったから。
>>117 リーマンズゼータ関数で調べれば引っかかるかも
狽氏@{n自然数} = Π(p^0 + p^1 + p^3 + ・・・) {pは素数}
は理解出来る?
121 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:27 ID:K59tQTdF
>>119 なるほど...
って、訳わからんよ!!
122 :
高学歴くん。:03/03/01 03:30 ID:4To+Qkh1
ひとつどうしてもわからないのは
「時間」
これから先、無限に時間が流れるであろうとの予測はわかる。
(なんせ、宇宙が縮小に転ずることはないと最近わかったから)
では、過去さかのぼるとどこまで時間の流れをさかのぼれるのだろう。
ビッグバン以前、時間の概念はどうなっていたのか。知りたい。
アアアん
124 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:32 ID:Q4sxRtGF
>>119 アルファがベータをカッパらったらイプシロンした、ってやつだな。
126 :
ミスタークール:03/03/01 03:33 ID:sDR/hbCp
>>122 ビックバンで時間が生まれた。
時間と空間が分かれたのはビックバン直後だという。
それ以前には時間はなかった。
127 :
高学歴くん。:03/03/01 03:37 ID:4To+Qkh1
>>126 ビッグバン以前についてもうちょと詳しくおながい。
結局どうなってたの?
で、時間はこのまま無限に時を刻むとおもう?
128 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:38 ID:K59tQTdF
129 :
ミスタークール:03/03/01 03:44 ID:clEDXf5v
>>128 なかった。
現在の主流であるインフレーション宇宙説においては、ビックバン以前には現在のような物理的な力も存在しなく、
空間も時間もなかった。ビックバンは、トンネル効果のようなもので始まったといわれている。
>>127 最近の観測によれば宇宙は無限に膨張する可能性が高いということだ。
オレの考える限り時間は空間とは別のものだが、これは永続すると思われる。
130 :
BOS:03/03/01 03:45 ID:fNUmntqr
宇宙ヤバイ
131 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:45 ID:DcsPQvBL
まぁ全部夢オチなんだが
132 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:47 ID:Vrrrct2s
133 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:47 ID:NKO7/wDK
知りえない事象が存在(事象・存在という概念ですら正しいかどうか)することも理解すべし。
それ以前は、それ以後の存在では知覚も表現もできない。
134 :
高学歴くん。:03/03/01 03:50 ID:4To+Qkh1
>>133 そーかぁ?
「現段階では」(知りえない)だろ?
135 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:50 ID:Vrrrct2s
>>133 知覚"も"じゃなくて知覚"は"でしょ
感じることは出来なくても数式で表すことは出来る
136 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:51 ID:HOzxTbf9
>>134 いや、知りえない。
なんか、数学の定理であったべ。
失念したが。
137 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 03:56 ID:HOzxTbf9
思い出した。不完全性定理。
なんも分かってないが。
>>135 正しいことでも、数式で表せないこともある。
138 :
ミスタークール:03/03/01 03:56 ID:clEDXf5v
コンピュータのプログラムで世界をつくるとしよう。
そのなかにやがて生物も生まれるほど大きな規模の精密なものをな。
まず世界の枠組みを設定しなければならない。
世界は2次元なのか3次元のなのか4次元なのか。
時間はどれくらいの速度を基準にして進むのか(その仮想世界のなかの物質の速度といえる)
そういったものを設定する未然の世界が宇宙以前の世界。
ビックバン理論は何者かが人為的にプログラムをつくったことによりこの世界が創造されたのではなく、
偶発的なものより生まれたことを説明しようとする科学的な理論だ。
なるほど・・・
140 :
高学歴くん。:03/03/01 04:08 ID:4To+Qkh1
>>138 正直、納得しかねる。
言いたいことはなんとなくわかる。
だが心底納得できない。
俺の頭が悪いのかなー。
あれ・・・じゃあ「偶発的なもの」はどこから生まれたんだ?
その前も「偶発的なもの」?その前も?
じゃあ漏れもトリプル
143 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 08:48 ID:k9HCM2Yv
>>141 宇宙が生まれる前の状態は沸騰直前のお湯のようなもの。
上も無く下も無く未来も過去もない、まさに「混沌」の状態。
この混沌はただ、ゆらゆらと揺らいでいて無数に泡が出来ては消えていく。
「たまたま」ひとつの泡が、消える事無くお湯のエネルギーで爆発的に膨張、
もはや泡として消える事のできる限界点を突破して成長し、宇宙になった…
…というお話だったのさ。
144 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 08:55 ID:XryJDcQQ
宇宙は虚数の時間を通ってきたと言われている
145 :
あ:03/03/01 09:18 ID:clhd8Qt3
10歳でも解る相対性理論ってブルーバックスの本は面白かった、
当時小6ぐらいの俺でもなんとなく理解できた。
146 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:02 ID:GeDlAAAn
ageてみる
147 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:03 ID:7Shxk1Xf
>>1 とりあえず、「高速」じゃなくて、「光速」だ
148 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:17 ID:7L/Q3rcc
ほんと宇宙ヤバイよ。
人類が全てを理解する日は来ないよ多分。
149 :
あ:03/03/01 13:18 ID:clhd8Qt3
タイムマシンの作り方って本も面白かったな、
150 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:18 ID:7Shxk1Xf
>>143 科学を学んでないヤツが、
偉そうなコト言うな。
どうせ、どっかの本を
鵜呑みにしたんだろ?
そうじゃないなら、
「沸騰直前のお湯のようなもの」ってなんだ?
「過去も未来もない」 はぁ?時間の経過は
何によって定義されてるのか、説明してくれ。
151 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:18 ID:9Ti9zUDF
これを止めなかった理由はなに
152 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:19 ID:2kWsmu2X
時間が流れることを科学的に説明するのは可能なのか?
153 :
脳:03/03/01 13:26 ID:UMwh/eAP
オイラーとテイラーはすごいと思う。
154 :
脳:03/03/01 13:26 ID:UMwh/eAP
フーリエもすごいと思う。
155 :
脳:03/03/01 13:26 ID:UMwh/eAP
ラプラス?誰それ?
156 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:28 ID:XryJDcQQ
↑
ポケモンに出てくるだろ
157 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:30 ID:OatjXkUE
おいらもすごいんです。500mlのペットボトル級。
158 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:31 ID:7Shxk1Xf
>>152 オレも、物理は詳しくないから
良く知らない
ただ、なんかムカついたから
突っ込んだだけ
でも、説明じゃないけど、
定義はしてあったと思う
「原子時計」って、あるでしょ
アレはその定義に基づいて
時間を計っていたはず
時間の定義はたしか、
電子が原子核の周りを
?周したら1秒だったかな(自信無し
159 :
:03/03/01 13:34 ID:N5fTUaXl
E=mc^2
つまり、俺もお前もエネルギー
160 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:36 ID:MKr6F47K
地球を破壊するほどのエネルギーが
フリーザの体重にあるとは思えなかったんですけど
こういうことだったんですね。
161 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:38 ID:eZ76iWhC
古典力学では証明できない事象を確率という概念を使って
表したのが量子力学?
確率でも表せないようなものがあったら(人間の知覚で捕らえられないような)
そこまでじゃね?
162 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:39 ID:K59tQTdF
ビックバンとビックベンはよく似ているなぁ
163 :
あ:03/03/01 13:39 ID:clhd8Qt3
物質にはちっちゃな質量でもすごいエネルギーが含まれてるでも光速で動かさないと出てこない、
原子力発電所では
原子の中で重いほうのウランを核分裂させたときにちょっと質量が減ってそれがすごいエネルギーになる。
ってことでいいんかな微妙な知識で簡単に言うと。
164 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:39 ID:7L/Q3rcc
サイヤ人やフリーザは自分の体重をエネルギーに変えてたから
あんなことができたんだね。
165 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:44 ID:7Shxk1Xf
多分、「E=mc^2」って、核実験でも
しながら求めたんじゃねーの?
質量がエネルギーに変わる反応って
言ったら、「核分裂反応」と「核融合反応」しか無いし
166 :
あ:03/03/01 13:45 ID:clhd8Qt3
>>165 だから運良く思いつきで生まれたからあの髭爺が天才とか言われてるんだろ。
実は嘘だとか。
168 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:47 ID:2ZRssmvB
169 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 13:49 ID:TKfvXrgq
宇宙には始まりもなければ終わりもない
by スティーブン・ホーキング
170 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 14:02 ID:wxJqvFht
フォトン=光子エネルギーなのだ
Q=mcΔt
をMCATと読んでましたが何か?
鳴かぬなら 俺とおまえと ホトトギス
173 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 14:12 ID:gfZ/GrDq
痛みの単位は ハナゲ だけどよ
この痛みをエネルギーにかえると
E= ・・・ハナゲ・・・
とかどういう式であらわしたら(・∀・)イイ?
174 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 14:13 ID:mFAJNLJw
催眠エロ小説サイトのことか
>>150 >「沸騰直前のお湯のようなもの」
真空のエネルギー
>「過去も未来もない」
この宇宙と異なる時間軸(虚時間)の上にあるから
この宇宙における過去未来の定義は意味をなさない
ついでに
>>158 それは長さって何?と聞かれてメートル原器の作り方を答えてるに等しい
176 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 18:57 ID:EgogL9tP
誤 E=mc^2
正 E=Mc^2
>>175 一生懸命考えた答えがソレ?
(´・∀・`)ヘー
178 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 22:05 ID:7vpPU/QI
>>1 つまりだね、
βがαをκらったらεするだろ、それと同じだよ、
179 :
178:03/03/01 22:08 ID:7vpPU/QI
ガイシュツなのかよ!
180 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 22:12 ID:AQzwTdVz
181 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 22:17 ID:ATsy0AyZ
182 :
番組の途中ですが名無しです:03/03/01 22:25 ID:wsdsjzj2
mcハマーがどうした
183 :
:03/03/01 22:47 ID:jhGkqzNi
>>1 E=mv^2 (E:エネルギー m:質量 v:速度)と定義付けて
「光速を超えられない」という前提があれば
物質の潜在エネルギーは mc^2 になるでしょ
>>177 E=mc^2の導出も出来ない君に煽られたくはないな