ハウステンボス倒産。・゚・(ノД`)・゚・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
278番組の途中ですが名無しです:03/02/27 08:14 ID:D5dpjXSP
ハウステンボスの建物をマンションにして、ハウステンボスタウンパークにしちゃえ。
夢見がちな金持ちが買うぞ
279番組の途中ですが名無しです:03/02/27 08:14 ID:yph1eSZ1
>長崎県民 お察しします
280番組の途中ですが名無しです:03/02/27 08:15 ID:e51Nhdo4
>>278
中にある別荘地がそもそも販売不振だから無理だろうね。。。
281番組の途中ですが名無しです:03/02/27 08:20 ID:D5dpjXSP
>>280 別荘地があったんだ。じゃぁ駄目だ(・∀・)
282番組の途中ですが名無しです:03/02/27 08:35 ID:stZIe7z+
。・゚・(ノД^)・゚・。
283番組の途中ですが名無しです:03/02/27 08:40 ID:EKb/N3qD
長崎の人は無頓着だよ
284番組の途中ですが名無しです:03/02/27 08:42 ID:rC3nt0e3
>>257
それはいえるな。
何もしないリゾートを楽しむという文化はないからな。

そりゃそうだ、土地に縛り付けられて生きてきた農耕民にとって、
忙しく移動することこそ非日常のお楽しみ、だったりするわけで。

それにそういうリゾート楽しみたいなら気軽に本場・現地に
行ける経済力がすでに我々にはあるわけで。
285番組の途中ですが名無しです:03/02/27 09:02 ID:R2fuM3BO
江戸時代の出島のように経済特別区域にするとかw
286番組の途中ですが名無しです:03/02/27 09:09 ID:1S9QqBjS
きょうの中日新聞の社説はなかなか粋な事を書いていたよ。

ネズミーランドは干潟を埋め立てて作ったテーマパーク。
ハウステンボスは大村湾を汚さないために護岸の作り直しから始めた、か。
なんか神妙な気持ちになってしまった。

http://www.chunichi.co.jp/sha/index.shtml
(urlは本日限り)
287番組の途中ですが名無しです:03/02/27 09:17 ID:vPPj4CF6
>>286

>東京ディズニーリゾートは、徹底した米国流合理主義的サービスと首都圏の地の利をつかんで
>独り勝ちの様相だ。一方、危機に立つハウステンボスが、本当は水に親しみ、水との共生によって
>栄えた江戸のまちづくりをお手本にしたというのは、皮肉である。
>ハウステンボスをデザインした建築家の池田武邦さんは
>「近代合理主義が否定した“作法”を思い出さない限り、
>環境都市を維持することは難しい」と言っていた。予言は的中したのだろうか。

江戸なんだろ?なぜオランダなんだ?と小一時間
288番組の途中ですが名無しです:03/02/27 09:22 ID:GQiCz4va
オランダ村の頃に行ったことある
289番組の途中ですが名無しです:03/02/27 09:41 ID:JfmEy3rT
メシが高いって言うけどどのくらい高いの?
290長崎県民:03/02/27 15:53 ID:NWAWitor
>>257
確かにかなり前からヤヴァかったです。
500億程の債権放棄が2回。 その都度社長が辞めていたよ…

一番の原因が不動産事業の失敗。 次いで入場者の消費が落ち込んだこと。
まさにバブル崩壊…
291名誉鮮人:03/02/27 23:19 ID:lEPSDPwo
きぇーきょく
「ドラッグ・セックス・フリー」の大人の街にしてしまう訳だ。
あそこは「島」で隔離されているから管理もしやすいだろう。

コーヒーショップ、飾り窓の女…

ハウテンでラブ・パレード、世界のテクノミュージシャンやDJを呼んで
レイブパティー、良いね。

「安全なゴア」が日本に誕生するのか 良いじゃん。
292番組の途中ですが名無しです:03/02/28 01:06 ID:nJjC6oFG
>>286
折れはある意味関係者の端くれでもあるのだが、
結局、理想とビジネスのかみ合わせがうまくいかなかったのだな。
それに尽きる。
>>291
健全健康人畜無害なだけの「街」って成立しないんだよな。
人間が聖邪両面もっているのなら街もまた清濁あわせのまねばならない。
293番組の途中ですが名無しです:03/02/28 01:15 ID:aPNxTpRD
家族で九州いったとき、ここいったよ。消防のころかな。
ウチのかあちゃんがカメラをアトラクションのなかで無くしちゃってね。
んで、紛失物届をだして家に帰ってきたんだけど、1ヶ月後、ハウステンボスから無くしたカメラが送られてきた。
なので、ハウステンボスはいいところ。
294番組の途中ですが名無しです:03/02/28 01:17 ID:8UfZQx4A
夏に西部警察が復活するそうだから、ロケ地に
ハウステンボスを使って銃撃戦やったりお得意の
爆破でもやったら面白いと思うけどね。そうそう
ミンボーの女もハウステンボスをホテルとして
使ったよね。
295番組の途中ですが名無しです:03/02/28 01:18 ID:CVt4pSuJ
ハウステンボス関係者の自作自演が激しく痛いな。
特に、
>>293  とか。
296番組の途中ですが名無しです:03/02/28 01:35 ID:aPNxTpRD
>>295
いや、別に関係者でもなんでもないんだけど……。
親切にされたところだから好きってだけさー。
297番組の途中ですが名無しです:03/02/28 01:36 ID:wIVPR11v
*モナー
298( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/02/28 01:38 ID:OmUUdd3q
後釜は広島に対抗して原爆村でも作れば良いんじゃないのかな?
299 :03/02/28 01:42 ID:SwOpDGbk
>>298
出島がいいなぁ・・・
300番組の途中ですが名無しです:03/02/28 01:51 ID:pZlVOd1D
そんなことよりも東京デズニーランド行ったこと内から
潰れる前にいかんとな
301番組の途中ですが名無しです:03/02/28 02:41 ID:BqBoEbRo
千年の都がたった10年で終わるとはねえ
302番組の途中ですが名無しです:03/02/28 02:44 ID:uxSf9Bvo
ゴールデンウィークに東京ディズニーランドに行った。

混雑がひどくて入場制限をしていた。なんでも夜の7時くらいまで待たないと
入場できないらしい。とっとと諦めて帰ることにしたが、入り口付近では、連休を
利用して地方からわざわざミッキーに会いに来たであろう家族づれのガキが
泣きじゃくっていた。

「ほら、入れないんだって、帰るわよ」
「ぎゅわあわわわわぁああん。いやだあ〜、みっきいみるんだ〜」
「仕方ないでしょ、帰りの電車とかあるんだし」
「いやだああーーーーー、みっきいいいいいいいいいいい(号泣)」

イイものを見て、実にすがすがしい気分で帰路についた。
303佐賀県民:03/02/28 04:04 ID:QTYSEJxf
佐賀銀行も53億貸していたのか・・・焦げ付いたな
304番組の途中ですが名無しです:03/02/28 04:04 ID:/VBNUOBc
楽しかった修学旅行 修学旅行
305番組の途中ですが名無しです:03/02/28 04:11 ID:iEnypWEJ
3日連続
306番組の途中ですが名無しです:03/02/28 04:12 ID:osTyfAPd
ハウステンボス創始者の自伝以前読んだんだが・・・・
世知辛い世の中だな・・・・
307番組の途中ですが名無しです:03/02/28 08:29 ID:NBL4dkZl
床に敷き詰めているレンガの穴が設計と数センチ違うだけで
全部取り替えたそうです。嗚呼・・・バブリーな時代
308番組の途中ですが名無しです:03/02/28 09:47 ID:OMgdhCZ3
イバルァァアギギギギィィ
309番組の途中ですが名無しです:03/02/28 09:49 ID:ATaxukL9
それよりも、閉鎖して数年が経ち、親会社も地味に倒産したレオマワールドの立場は・・・。
310番組の途中ですが名無しです:03/02/28 10:16 ID:ABiZwHWR
アニーおばさんのチーズケーキめちゃくちゃウマカッタ
311番組の途中ですが名無しです:03/02/28 10:38 ID:dG8wHamo
修学旅行で行った事があるが、みやげ物が高くてチーズとちょっとした小物しか買えん罠

大抵、旅行の最終日に組み込まれるため、先に寄る
長崎、広島、京都、大阪、フェリー、福岡
その辺の土産物屋や飲食店で、資金の粗方を使ってしまう罠。

あと、学生連中の場合、街中での自由行動だと、史跡を周るの言うのはは予定上だけで
土産物屋より、繁華街で遊びまわり服飾品を買い漁る奴が多い罠。
312番組の途中ですが名無しです:03/02/28 10:41 ID:IvQaqRy7
マターリするにはベストな場所で大好きでしたよ。
儲からなさそうだなぁとは思ってましたが残念です。
313番組の途中ですが名無しです:03/02/28 10:44 ID:hK5Yq8QP
ハウステンボスってマスコットとかいるんですか
314番組の途中ですが名無しです:03/02/28 10:47 ID:mGUtXXsI
>>313
ミッフィーちゃん
315西の方言:03/02/28 11:01 ID:7VatGg8g
でもホテルヨーロッパ(だっけ?)
の総料理長かな、上柿元氏。あの人はすごいんだけどなぁ。もういないのかな。
316NHV:03/02/28 12:21 ID:HLhHV5sf
>>313 ルーキーライオン 今の時期はチュウーリーちゃんだよ。
317NHV:03/02/28 12:23 ID:HLhHV5sf
>>315 カミカッキー NHVホテルズ(現ハウステンボスホテルズ)
の総料理長・・今は常務取締役だっけ?? まだ居るはずだが・・
318番組の途中ですが名無しです:03/02/28 17:15 ID:BGPUW+E1
カウントダウンライブにグッチさんが来てたなあ
NHK教育の奴、子供は喜んでいた
319番組の途中ですが名無しです:03/02/28 17:21 ID:E7aZArx2
K1かプライドやればよい。
リングは敷地内全域。
320番組の途中ですが名無しです:03/03/01 02:50 ID:l74V23R0
ハウステンボスに行く為だけに東京から行ったりしてたよ。
羽田空港→福岡空港→ハウステンボス(一泊)→福岡空港→羽田空港
一番行った時は4回/年。
老後は別荘買って住もうと思ってたのに.......。
あと、園内のホテルは最高だが、周りのホテルは糞
321番組の途中ですが名無しです:03/03/01 07:34 ID:0ALfk1MO
マイケルに売り込め
322番組の途中ですが名無しです:03/03/01 07:48 ID:bQqcMNFV


         長 崎 県 も 倒 産 す る 予 感

323 ◆CLARAhm1l6 :03/03/01 18:09 ID:OatjXkUE
age
324番組の途中ですが名無しです:03/03/01 19:15 ID:TR0GXP+3
>321
いいかも
325番組の途中ですが名無しです:03/03/01 22:01 ID:RMjQT/nx
吉本興業に20円で売る
326番組の途中ですが名無しです:03/03/01 22:06 ID:J4T4zm2s
私一回も行ってない・・・・・ハウステンボス
327ヲフン
広いだけです。