〆Intel、Pentium 4 3.06GHzなどを値下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クララ記者 ★
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0224/intel.htm
>Intel、Pentium 4 3.06GHzなどを値下げ Xeon 3.06GHzを発売

AMD、Athlon XPなど24製品を最大47%値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0224/amd.htm
>Athlonファミリはほぼ全製品値下げ

依頼
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045739517/579
2番組の途中ですが名無しです:03/02/24 17:57 ID:q9LjvZDk
キター
3番組の途中ですが名無しです     :03/02/24 17:57 ID:bvuwpNHo
4番組の途中ですが名無しです:03/02/24 17:58 ID:ZuxYo2Rb

5番組の途中ですが名無しです:03/02/24 17:58 ID:BBgkYlky
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
6Zシリーズ開発関係者:03/02/24 17:58 ID:uLwbu3ev
やっぱりな
7番組の途中ですが名無しです:03/02/24 17:59 ID:RomHm0wf
今、買った方が(・∀・)イイ?
8番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:00 ID:3YC3SoFN
ヽ(´ー`)ノ
9番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:01 ID:IU8x3LuF
CPUよりマザボの方が激しく値下がってホスイ
10番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:02 ID:1BgPhOOB
>>9
無理
11番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:02 ID:1BgPhOOB
3月にも値下げするという噂あり。
12番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:03 ID:1BgPhOOB
インテルの方な。あくまで噂として
13大阪ブルージー ◆Kgbluejmoo :03/02/24 18:04 ID:BthFXntz
Celeron700MHzですが何か?
14番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:04 ID:bMZ2bL+Z
板違いだカス
15番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:05 ID:RomHm0wf
>>11
ありがd
16番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:06 ID:1BgPhOOB
>>14
喜べよ。素直じゃない君はちょっぴり嬉しそうな顔してるぞ
17番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:07 ID:IU8x3LuF
今2.53GHzだから全然イラネけどな…
18番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:07 ID:LAllCOh6
K6-3 400 MHzですが何か?
19番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:07 ID:YWkSpIRw
スペック上げるより消費電力下げろ
20番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:07 ID:gQUChwq7
しらない間に3.6GHzなんてでてたんだ
21ょぅι゙ょゅぅヵヽぃ ◆YraZLOLITA :03/02/24 18:07 ID:cTHxxCGl

   〜 η
  〜/ /
 〜(;;;);;;)



    二二二二 η
   三三三三/ /
  三三三三(;;;);;;)



 ⌒ヽ       _____ _ η
   人, ’ ’, ――――― / /
 Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  ̄ ̄ ̄  (;;;);;;)
22番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:08 ID:+IZXCuCw
G3 400MHZ…鬱
23番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:10 ID:R5Ap8okM
>>13
いいなぁ。おれP3の450だもん。
24番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:11 ID:1BgPhOOB
米Intel、Pentium 4のステッピングを変更、FSB800MHzのCPU対応も公開(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/24/10.html

>>19
コアの改良によって少々だが引き下がることは可能だそうだ。詳しくは上のURLな
25番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:12 ID:4UM/JEFA
                  ((               ))
                     ミヽ   ノノノノ  ヽ彡
                      \\( ゚∈゚ ) //
    ┌┐    ┌──┐          \,;´;:`;´`;/                   .┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│            `;:´:;`;´';;、                       │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐    `;:´;;``;:',/⌒ヽ       ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │     ヽ;;`;:`( /\\  )) .│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘     /ヽ;´;´   .`ヽミ.    └───┘└─┘
    ││        ││              ( /ノ|ヾ\                 ┌─┐
    └┘        └┘              \)´^'^'´'`                  └─┘
26 ◆PSzonMVaug :03/02/24 18:12 ID:18D5NL80
Pentium4はいらんから、Pentium3-Sの値段を下げて、
Tualatin Celeronを再出荷してくれ。
27番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:15 ID:aKtujPwh
P43.06はもっさりするからだめだ
28番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:20 ID:2yEcHoKx
節電にご協力ください


by東京電力
29番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:22 ID:3MzK5tQb
100$下がってるのか〜
30番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:22 ID:RLsVjstC
>>27
その、もっさり感がいいんじゃないか。馬鹿め!
31番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:23 ID:QhlVfK2C
P4って遅いの?
32番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:24 ID:f/VebID5
33番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:24 ID:1BgPhOOB
>>28
自業自得ニダと逝ってみるテスト
34番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:24 ID:OWOpLXwS
2ちゃんねる撲滅委員会
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=5555

賛同される方、お越しください。 
35番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:24 ID:7hp4tLZ2
みんな高性能でいいなぁ・・・
36番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:26 ID:1BgPhOOB
セレロン200ですが何かニダ
37番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:28 ID:ksdsJEUz
もっさりって何を基準に言ってるの?
38番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:31 ID:LAllCOh6
AMDはキビキビ
39番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:31 ID:newvkYKK
競れ論600だけど、何に交換したらいい?
40番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:32 ID:mOncEAJA
K6-4出せや
41番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:33 ID:Qv/3hyjI
3.06GHzって・・・すごい世の中になったもんだ
42番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:33 ID:RLsVjstC
>>39
次世代まで待ったら?
ペンティアムってもうすぐ終了するし
43番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:33 ID:6qhcOWDN
このスレはいわゆるハイパースレッディングテクノロジーなんですか?
44番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:33 ID:xlkMiv3k
アスロンの実クロック掲載されているサイトない?
どこにもない。
45番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:33 ID:1BgPhOOB
数年後に10GHzが出てもおかしくない世の中。大戦争が起こらなければの話だが
46番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:33 ID:kncy9/xR
自分のPCのCPUの性能も知らないんだけど、どうやって調べればいいの?
47番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:35 ID:OjZ5dVTr


                でつ
                

                ↑
           10秒以上見つめてると
           スヌーピーに見えてきます。
48番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:35 ID:ksdsJEUz
シムシティー4が動くかどうか試す
49番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:35 ID:a8milDKR
100Wも電力消費するなんて何か間違ってるぞ。
P3-Sは1.4GHzでさえ30W位なのに。
50濱深雪:03/02/24 18:35 ID:tJmOce6a
P4-2.0GってP3-1Gとスーパーπが同じだったよ。
でも使用感はP3やアスの方がサクサク動く
51νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/02/24 18:36 ID:bXsbUtyk
あなたのCPUは大体994MHzくらいで動作していて、
世界で8442本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「6801もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
ちょびもさCPU

 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <私のPCは"ちょびもさ"らしい…
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
52番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:36 ID:1BgPhOOB
53番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:38 ID:1BgPhOOB
CPUが早くてもメモリとか貧弱だと意味が無い
54番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:38 ID:MDQKVYEn
ペンティアムの次って何? もう名前決まっているの?
55番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:40 ID:LAllCOh6
PC9801VX21 10MHzですがネットできてまふ
56番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:41 ID:xlkMiv3k
>>52
あり
57番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:41 ID:newvkYKK
どっかCPU換装をやってくれるお店や、それについて詳しく説明してくれる(メール等で)お店のサイト知らない?
58番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:42 ID:1BgPhOOB
59番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:43 ID:ffQ2AOqP
ヒールサイドのペンティアム。
60番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:43 ID:xlkMiv3k
>>57
AMDのサイト見れ
動画あるぞ
61番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:43 ID:RLsVjstC
>>57
それぐらい自分でやれよ。
62番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:43 ID:1BgPhOOB
>>57
検索すればすぐ見つかるニダ。検索キーワードは、CPU 交換
63 ◆PSzonMVaug :03/02/24 18:44 ID:18D5NL80
>>57
技術料高いぞ
64番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:44 ID:tc9Qdsqt
FSB800MHzのPentium4と、Athlon64が控えてるから、

今は買えない
65番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:45 ID:1BgPhOOB
とりあえず、貼っとくニダ

AMD、IDF会場近くでモバイルAthlon 64の実機デモを初公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0223/idf08.htm
>熱設計消費電力は35〜45W、ライバルはモバイルPentium 4プロセッサ

AMD、Opteronを4月、Athlon 64は9月に延期
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/amd.htm
66番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:45 ID:LAllCOh6
>>54
ジョージブッシュ
67番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:46 ID:newvkYKK
みんなサンクス
68番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:46 ID:1BgPhOOB
P4のHT対応2.4GHz辺りに出たらこれを買うニダ
69番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:46 ID:MDQKVYEn
>>58 ありがとう!
70 番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:48 ID:Fifu7Q6r
 政井マヤ
71番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:48 ID:RLsVjstC
伊吹マヤ
72番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:48 ID:1BgPhOOB
GeForce FXは音がうるさいらしいニダ
73番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:49 ID:tc9Qdsqt
でも、値段を考えたらAthlonの方がお得かと。
74番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:49 ID:IU8x3LuF
ペンティアムの次はティムポペニス。
75番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:49 ID:RomHm0wf
マザボって何で選べばいいのかわからんのだけど
いい本とかある?
76番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:49 ID:1BgPhOOB
>>71
シンクロ400%
77番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:49 ID:IU8x3LuF
>>75
とりあえずギガバイト、とか適当なことをいってみた。
78番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:50 ID:tc9Qdsqt
>>75
自作板へ逝け
79番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:50 ID:+IZXCuCw
【予告】 おまえら大変ですよ
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046079893/l50

ナイススレストw
80番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:50 ID:Nu5/DJ9O
>>75
何のために店員がいるんだ。
聞け!!
81番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:51 ID:RomHm0wf
>>77
(´・∀・`)ヘー
>>78
そこをなんとか頼むよ
82番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:51 ID:bbL/wP6B
セレロン1G程度に発熱おさえたら買ったる。
83番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:52 ID:LAllCOh6
>>75
玄人志向 まじレス
84番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:52 ID:xlkMiv3k
>>75
ECS製のマザーボードはいいぞ
85番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:52 ID:47ByLtO2
>>80
それはやめた方がいいかと・・
86νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/02/24 18:52 ID:bXsbUtyk
>>80
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <そんな事訊かれたら店員さんも困ると思います
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
87番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:53 ID:OTYEmOOi
>>47
ホントだ!スゲェな!あんた!
88番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:53 ID:47ByLtO2
やっぱり店員に聞くほうがいいかもw
89番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:54 ID:IU8x3LuF
マジレスするとAOpenのSilenttekは(・∀・)イイ!!
90番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:54 ID:Nu5/DJ9O
なにが良いとか抽象的な質問でなく
なにがしたいかちゃんと言えばばっちりさ!
91番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:54 ID:TKqJF40D
今時PCショップの店にいるのは
店員じゃなくって
単なる店番(w
よく覚えとけ!
>>80
92番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:54 ID:1BgPhOOB
>>82
そんな貴方にはC3@1GHzをすすめるニダ
93番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:54 ID:ZpIxrOyo
>>87
がいしゅつネタ
94番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:55 ID:MvQv+yZN
>>54
ポンティアム
95番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:55 ID:alf9tt9c
p3 800の貧乏な漏れには関係ないな。やっぱり快適なのか?
96番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:55 ID:tc9Qdsqt
〜マザーの選び方〜

・自作板に行く
・CPUごとマザーボード総合スレがあるので、まずそれを見てめぼしいマザーをみつくろう
・メジャーマザーにはだいたい専用スレ・アンチスレもあるので、そっちもみておく
・各情報を総合して決定

おおまかに、メーカーごとに

・ASUS→メジャー。数が出るので、持ってる人が多い→情報多いので安心。
・GIGA-BYTE→安定志向。無難なのがいいならここ。
          その分、ASUSにくらべてオーバークロック等の遊び要素は少ない。
・MSI→ここも、どちらかというと無難安定路線。

といった感じ。俺はGIGA-BYTEが好き。
97番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:57 ID:47ByLtO2
つーかマザーから選ぶんならちょっとは勉強しな、って感じだな。
98番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:59 ID:xlkMiv3k
〜マザーの選び方〜
・ECS 安さが正義  ユーザーは変なやつが多い

漏れもだよ〜ヽ(`Д´)ノウワーン
99番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:59 ID:Sb0HIwS2
俺のマザーは2.0までしか対応してねえ
1.8Gで十分
100番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:59 ID:RLsVjstC
俺はABITかAOPENだな
101番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:00 ID:moVqCZ/W
俺のはIBM
102番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:00 ID:1bNqSyX1

へろへろぷー
103番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:02 ID:1BgPhOOB
そういや、マザーは自作とカキコする奴を見かけたニダ
104番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:04 ID:Sb0HIwS2
昔Tyanを使ってたが最近タヤンと読むと知った
正直どうでもいい
105番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:04 ID:J0WMSMXl
>>96
AOPENは?
106番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:05 ID:1BgPhOOB
おまいら、韓国製マザーホード出たら買うニダ?
107番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:06 ID:RomHm0wf
みんなthx!!
自作板ROMったんだけどマザボは全然わからんかったのよ
>CPUごとマザーボード総合スレがあるので、
そんなんあったんだ、見てきます

どうもでした。
108番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:06 ID:A4DnComi
>>96
漏れはアナルが大好き♪
109番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:10 ID:LAllCOh6
>>96
チャンネラー御用達の
エポックスが抜けてるYO
110番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:12 ID:/tF5RIwF
Albatron(・∀・)イイ!!
111番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:12 ID:odxqXNHj
ビデオカードは何がいいの?
VooDooってもう化石?
112番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:13 ID:tc9Qdsqt
>>105
最近のAOPENは、単なる「奇マザーを出すメーカー」だな。
113番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:14 ID:6vRCxkSy
A-BIT最強。
114ドラえもの ◆VpKHzOu04Y :03/02/24 19:14 ID:HODTwNYy
>>1
おお、ついに来たか。コレで俺もハイパースレッドとやらの性能を試す事が出来る。
115番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:16 ID:47ByLtO2
>>111
GeForceFX
116 :03/02/24 19:18 ID:nMi905OJ
奇マザーmoe!
1170℃ ◇ZERO/IPDgA:03/02/24 19:25 ID:PlcyF8/5
漏れ、ASUS。
118番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:25 ID:xlkMiv3k
>>117
嘘をつけ
119从o゚ー゚从御飯喰:03/02/24 19:28 ID:Uju/tJNt
HTテクノロジつかいてぇ
つかいてぇよぉ
120番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:30 ID:ujSvUTej
とりあえずDivX5がサクサク見れる性能が欲しい・・・(;´Д`)
1210℃ ◇ZERO/IPDgA:03/02/24 19:31 ID:PlcyF8/5
>>118
画像見せようか?
122ドラえもの ◆VpKHzOu04Y :03/02/24 19:32 ID:HODTwNYy
俺青筆だよ。

>>119
使いたいねぇ。どの程度の事が出来るのか試してみたいよ。
でもコレを買うとなると俺の場合はママンとメモリも変えねばならん。
となるとどうせだからビデオカードなんかも欲しくなってくるし
そうなったら全部1から作りたくなってくる。畜生進歩が速すぎるぜ。
123番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:33 ID:AXNRD0ua
3GHを目一杯動かすにはメモリどんだけあればいいの?
124番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:33 ID:YZyOShIM
>>47
>>93

前から思ってたんだが、スヌーピーっつーより
「おむかえでゴンス」(正式名称知らない。ヒョウタンツギじゃないやつ)の頭部って感じだな。
125从o゚ワ゚)御飯喰:03/02/24 19:34 ID:Uju/tJNt
SiSまんせー!!!!!!!!!!
126番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:34 ID:47ByLtO2
>>123
そういう問題じゃないかと・・
127番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:34 ID:TpWYGieD
>>123
640KB
128番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:51 ID:AXNRD0ua
>127
えーそんだけー?
129番組の途中ですが名無しです:03/02/24 19:58 ID:LAllCOh6
>>123
30GH
130番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:02 ID:47ByLtO2
>>128
というかね、メモリはいくつでも100%CPU使うプログラム動かせば
CPU100%使い切るんだよ。
ちなみに640kBというのはMS-DOS動かすのに最低必要なメモリ容量。
まあ、SSE2とかMMXとかは使わないだろうけどw
131番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:03 ID:gLRk9KKD

さすがにペンティアムMMX166だと処理が重くなってきたYO!
132番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:03 ID:n78sQjfp
>>123
半分の1.5GH
133番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:07 ID:SePCiyKd
>>130
>ちなみに640kBというのはMS-DOS動かすのに最低必要なメモリ容量。

違 い ま す 。
134:03/02/24 20:15 ID:n78sQjfp
果たしてこの後どんなバトルが繰り広げられるのだろうか!
135番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:23 ID:jEuyPBfl
あんまり安くなってないんじゃ・・・
136番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:24 ID:AXNRD0ua
>>130
いくつも窓開いていろいろやってるうちに
PCが固まるのはメモリのせいですか?それともCPUのせい?
どっかで「CPUだけすごくてもメモリがショボかったら意味無い」
と聞いたもので。
137番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:27 ID:LAllCOh6
>>136
そりはOSに原因ありだ                         
138番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:35 ID:AXNRD0ua
>137
「XPはダメ」らしいですが、おなじぐらい使いやすくて
軽いOSって他にあるんですか?
対応ソフトの数も気になるところですが。
139番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:36 ID:Amhb4VxQ
Mac
140番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:38 ID:tdbLHTak
対抗して安くなったアソロを買う
141番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:40 ID:aJufnWiN
値下げされてから実際に販売されているものが安くなるまでどのくらいのタイムラグがあるの?
142番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:41 ID:Fifu7Q6r
リソースの問題じゃねぇの?
143番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:50 ID:rUrhTNYl
>MSDOSの640k
16ビットCPU時代の汎用PCのアドレス空間は20ビット
しかなくて、9FFFFh以下がソフトが利用できる領域で、
A0000h以上がハードウエアが利用する領域と分けられてた。
ドスはこの9FFFFhの領域にしかプログラムは置けなかった。
のちにA0000h以上の領域にも、EMSや空きメモリを利用
してプログラムを置くことが出来るように改良されたものの、
時代の趨勢はメモリ空間の頚木を捨て去ったウインドウズへと
移ってしまったのであります。
144番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:51 ID:7HJ7zyS6
あなたのサイトのアクセス数を倍増! ここをクリック
http://www.houmupeiji.net?539
145番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:51 ID:p9uFoMgk
Pentium!!!の値下げまだ〜?
146番組の途中ですが名無しです:03/02/24 20:57 ID:tc9Qdsqt
>>138
Windows2000SP3が最強。

次点が早いCPUとたっぷりメモリPCでのXP。
147番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:21 ID:XCrq1AHl
結局、売れなくともAMDが噛み付く意味はあったんだね
148番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:22 ID:cfYSVx/L
はやく5.0GHzを出しで下さい
149番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:23 ID:AXNRD0ua
>146
ありがd
150番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:24 ID:wg4zrroJ
もぅアストロンは買っていいんだな?
値下げは無いな?
151番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:24 ID:a8milDKR
5Gなんてエンコとベンチと3Dレンダリング位にしか使わんだろ。
152下痢トソカシ ◆GERIlYilo6 :03/02/24 21:31 ID:KSynP7F0
まずはグラボの値段をなんとかしてほしいなぁ( ゚Д゚)y-~~~
153番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:35 ID:8peAQGMY
今3GHZってことは、
なんちゃらの法則で18ヶ月で倍の性能の6GHZか。
あと3年もすればその倍で12GHZってことだな。
すごい話だなぁ。
154番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:37 ID:zW5gtEfs
ムーアの法則
155番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:38 ID:8peAQGMY
>>154
ああ、そうそう。おまえ賢いな。
156番組の途中ですが名無しです:03/02/24 21:53 ID:MDQKVYEn
コンピューターで同時通訳が出来る処理速度は10Ghzは必要だそうですね。。
157番組の途中ですが名無しです:03/02/24 22:34 ID:RLsVjstC
デスタムーア
158番組の途中ですが名無しです:03/02/24 22:54 ID:nxxESxIf
BX133のAGP75MHzに絶えられるビデオカードない?
今はRADEON VEなんだけどRADEON9000にしたらダメだった。
159番組の途中ですが名無しです:03/02/24 23:11 ID:Cf2+9iNf
Pentium 4 3.2GHzはいつでるの?
160番組の途中ですが名無しです:03/02/24 23:12 ID:oAhPqXmQ
>157
DQ5だっけ
161番組の途中ですが名無しです:03/02/24 23:13 ID:RLsVjstC
>>160
Yだよ
162番組の途中ですが名無しです:03/02/24 23:14 ID:2xWrDcWw
ドラクエVは

ミルドラース
163史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/02/24 23:15 ID:HEYq9UaT
80GのHDD1000円で売れ 高すぎんだよ

>>160
DQ6
164番組の途中ですが名無しです:03/02/24 23:15 ID:8FRXacmy
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これで心おきなくニューPCが組める
165番組の途中ですが名無しです:03/02/24 23:25 ID:J0WMSMXl
家のIME2個起動するんだけど何故?
166番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:19 ID:sDHXUJkj
>>165
デュアルCPUだからだろ。
167番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:24 ID:BOmEVRp5
HDDってさー

10Gのが足りなくなる頃には20Gがお手ごろ価格に、
20Gが足りなくなる頃には40Gが、40Gの次が80Gが、
って倍々でいいぐあいに大容量・低価格化していったけど、

最近、80Gでとまってるね。

160Gとか200Gとか、高い高い。

168番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:31 ID:CMmU/yz9
>>167
ここ2年ほどの間はなかなかプラッタ容量が増えなかったからな。
最近120Gが値頃な価格帯に落ちてきたから、秋ぐらいには
180Gあたりまで1マソ台前半になってるんじゃないかな。

ただHDDは安さだけが全てじゃないけどね。
169番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:32 ID:EXvQkqG0
関係無いけどOSも下げてくれ
170番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:33 ID:tha/eHlx
最近思うが、ムーアの法則が成り立たなくなってきてる
気がするんだが。
171番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:37 ID:CMmU/yz9
>>169
linuxとwineでがんがってくれ
172番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:41 ID:FTd5/1yZ
Longhornで必要な最低スペックってどのくらいかな
173番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:00 ID:80NQeSr7
今1.6Gだから、せめて倍になってから変えたい。
値段はマザボと合わせて3万くらいで。

なんてことを考えると、1年後くらいだな。
174番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:01 ID:Ln/AZmgh
Lindows最高
175番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:02 ID:FTd5/1yZ
スタンバイまたは休止状態に入るとハード ディスクが破損する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958
176番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:03 ID:gr+isAP5
PC買い換えたばっか…ペン2.8…。
177番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:06 ID:qOhpuGW2
2時間のエンコがあっという間に終わるようなCPUはいつ頃発売ですか?

178番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:12 ID:CMmU/yz9
>>173
次に買うCPUはAthlon64でクロック現状維持の予感
179番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:19 ID:gyyW2MNO
トイレットペーパー100円近く値上がってんぞ。
180番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:42 ID:r1AXGIQ3
イオンでキャベツ一玉300円って高すぎないか?
181番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:47 ID:zG6j8tbY
最近思うが、オームの法則が成り立たなくなってきてる
気がするんだが。
182番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:52 ID:058zelF7
前から思ってたが3.06GHzってのは中途半端だ。
183番組の途中ですが名無しです:03/02/25 02:25 ID:dJwB0a2E
1GHzを越したところで、もういいよって気分になってそのまま。
OSも2000のまま。
184番組の途中ですが名無しです:03/02/25 03:07 ID:MBEcmd4m
バニアスのアーキテクチャをデスクトップ向けのCPUにも持ってこいよ

Pen4なんて珍走CPUは(゚听)イラネ
185番組の途中ですが名無しです:03/02/25 03:13 ID:5mhpd3yz
>>179
そんなの東京だけだよ
186番組の途中ですが名無しです
てす