3月以降、電力不足が深刻化=原発の運転再開めど立たず−東電

このエントリーをはてなブックマークに追加
関東地域では3月以降、電力の深刻な供給不足に陥る恐れが出てきた。原子力発電所のトラブル隠し問
題を受け、東京電力は同月末までにほとんどの原子炉を停止するが、運転再開については依然めどが立た
ないからだ。今後、関東地域に予想以上に厳しい寒波が到来した場合、供給が間に合わず大停電が起こる
可能性もある。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030222-00000350-jij-bus_all

前スレ
【222】3月以降、電力不足が深刻化とのこと。
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045918288/

依頼410
22:03/02/23 04:34 ID:LFAbPU9r
2
3番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:34 ID:4rPfEMbm
2げっと
4番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:34 ID:+OqPueeY
バカはパソコンの使用禁止。
5番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:35 ID:ROigahdR
電気が足りなくなると
でんこちゃんが変身するんだぞ
6番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:35 ID:n3uaOczK
原子力発電マンせー
7番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:36 ID:zOIP3rA7
じゃん
8番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:37 ID:VSxWgvrW
原子力発電なんかなくても電力は足りてます。
東電の脅迫めいた宣伝方法にうんざり
9番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:37 ID:5Qw2XBPS
これ昨日の夜 偽装222スレのソースに使われたネタだね
10番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:37 ID:B1lTYsu8
大停電って、ここは北朝鮮かよ。
11番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:37 ID:RYk+MaE1
白熱電球を使っている家庭に、電球型インバータ蛍光ランプを配布するとかさ。
12とある馬鹿  ◆BAKAB.w.so :03/02/23 04:38 ID:ovdvbThZ
ドラえもんのプルトニウム使へ
13番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:39 ID:MSqrTSDW
原発の近くに住んでるけど、やたらと反対運動するやつらの気がしれない
そんなに嫌なら電気使うなよ!お前ら!
原発サイコー!汚染されまくり!
14番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:39 ID:6zGOxFwy
暖房節電は出来ない。寒いの嫌だ。

もし、大停電が起こった場合、どこから電力供給が削られるのかな。
15番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:40 ID:zNjjc+2l
ネラー全員でありとあらゆる家電を全開にしたら
どうなっちゃうんだ?
漏電テロもありえるじゃないか
16番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:41 ID:tsWpwBjx
>>13
なんかワロタ
17番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:41 ID:MWxaH3m+
とりあえず何か燃やすか・・・
18番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:41 ID:w0wJabIX
>>15
家のブレーカーが落ちる
19 :03/02/23 04:42 ID:3bnQvnEA
>>15
停電するのは東京だけ。
20番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:43 ID:NBCpIvmn
>>15
ブレーカーが落ちるだけじゃねーの?
21番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:43 ID:mmRKYV6E
値上げの口実じゃないの?
夜中2時〜4時は電気止まるとかなるんかな?それはかなり困るんだが
原発だめなら風力にすればいいのに…
22番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:45 ID:RbU6UIOR
戦争になった場合に一番ヤバイのが電気ね。

他の物は代わりがある。
23番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:46 ID:oLUiqMw+
大停電したら祭りなんだろうけど、パソコン使えないと意味ないしなあ。
24番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:46 ID:IhieTOHT
>>21
原発のかわりに風力の電力で補えると思っているのですか?
25肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/02/23 04:46 ID:+IyRayt1
( ´ヮ`)ノシ<昔のアメリカみたいに10ヵ月後にベビーブーム再来しますかねぇ〜?
26番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:47 ID:+YgxI/1v
>>21
プッ
27番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:48 ID:RYk+MaE1
つーか、夜間電力は大幅に余裕があるからね。
28番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:48 ID:Bz6tLIQO
>>21
日本中に風車をくまなく設置すればなんとかなるかもしれないけど
風車の騒音で人が住めなくなりそうだな
29番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:49 ID:+YgxI/1v
トラブル隠しばれちゃった東電が悪い
隠しつづけてこっそり修理すべきだった
30 ◆KITAKAHASI :03/02/23 04:50 ID:fazDBd6j
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < やっと、ブレイクする予感…
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
31番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:50 ID:mmRKYV6E
おまいらなんでマジレスすんだよ!
マリーアントワネットがあの世で泣くぞ!!
32肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/02/23 04:51 ID:+IyRayt1
( ´ヮ`)ノシ<風車の立地条件もけっこう大変らしいねー
       年間を通してある程度一定の風量がいるし
       >>28みたいに騒音があるから民家から離れた場所とか・・・
33番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:52 ID:+YgxI/1v
風車金かかるわりに発電量少なそう・・・
34肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/02/23 04:53 ID:+IyRayt1
>>31
( ´ヮ`)ノシ<今のうちの懐中電灯作ってる会社の株買っとけとか?
35番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:53 ID:r0ueAQbm
>>19
東京23区全域で停電が起きたら
節約率1割じゃすまないよな。
2、3割は節約出来る。

東京は人口以上に電気使いすぎ。
36 :03/02/23 04:53 ID:3bnQvnEA
波の力を使った発電ってどうなった?
研究していたはずだけど。
37番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:54 ID:n3uaOczK
アムロ、聞こえて?電気が足りないの。今すぐ戻って。
38番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:54 ID:5SMeVuVB
いいじゃん大停電。
真っ暗な東京で緊急ラジオ放送でも聞いてワクワクしたい。
つっても東京は最後まで停電にならないんだろうな(´・ω・`)ショボリーン
39番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:56 ID:m7BHiakE
原子炉立てまくってメルトダウンを起こした記憶が・・・
40番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:57 ID:QR60wREv
夜間の電力は足りてるそうだから、停電するのは昼間だけなんじゃないの。
つまんねえなあ。
41番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:57 ID:r0ueAQbm
>>38
信号が付かなくて交通マヒ。
それだけはやだなぁ・・・

あ、2chに繋げられないのが痛い。
それだけは我慢できん。

停電キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

が出来ないんだぞ!? 我慢できねぇ。
42番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:58 ID:mmRKYV6E
>>38
DQNが暴れてNYの時みたくなるからヤダ
43 :03/02/23 04:58 ID:3bnQvnEA
>>38
停電が起きるのは電力需要が大きい昼間。
44番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:58 ID:QR60wREv
>>41
あ、交通マヒは面白そうだ。
45番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:59 ID:5SMeVuVB
あ〜、それじゃつまんないね〜(´・ω・`)ショボボーン
46番組の途中ですが名無しです:03/02/23 04:59 ID:RbU6UIOR
今のうちにほざいとけ・・・

ブッシュがイラクに仕掛けたとたんに
原発が使えない日本は
真っ暗なわけだ
47番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:00 ID:+YgxI/1v
パーマンだ
48番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:01 ID:7gi2ArzF
アグニを撃ちすぎたか…!
49番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:01 ID:IZJ4XnxK
お舞らもっと深刻にかんがえてr
50番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:02 ID:Bz6tLIQO
樺太に頼る他無いな
51番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:03 ID:IhieTOHT
停電をUPSでやり過ごせるかな?
52番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:04 ID:YS26Jh8M
うちの地域 一昨日突然1時間程停電になりますたが・・・
53番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:05 ID:SnxXOYXF
>>38
あほな事いいなさんな。いいか、停電になったら

昼38度、夜30度以上の夏にクーラーも扇風機も使えないし、
冷蔵庫のもの全部腐りまくりだし、
コンビニも閉店だし、
コンビニどころかどの店に行ってもパピコ売ってないし、
自販機も使えないし、
ゲーセンもパチンコ屋も閉店だし、
2ch以前にネット自体出来ないんだぞ。
54番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:07 ID:RbU6UIOR
今は春の前なんだが
55番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:07 ID:6zGOxFwy
昼間なら、電車が止まるか。仕事も止まるかな。
56番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:07 ID:UvNRYQKf
>>53
ヒートアイランド現象が緩和されるから、そんなに暑くならないよ。
57番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:08 ID:IhieTOHT
>>53
それぐらい我慢しろ
58 :03/02/23 05:09 ID:3bnQvnEA
停電の時でも、
単機能の電話機を持っていれば、
電話は使えます。
最近主流となっている別電源が必要なタイプ(FAX付きなど)は、
使えないので要注意。
59 :03/02/23 05:11 ID:fKRoH8TF
電話も止まるぞ、ISDN(こっちは普通の停電でも止まるが)でなくても。
光収容ユニットRTのバックアップバッテリーは24時間程度らしい、光化されてるエリアはバックアップバッテリーが切れたら全電話が使用不可になる恐れがあるはずだが。

東電が軽く一回、短い停電起こしちゃって節電をうながしそうな悪寒。
60番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:12 ID:5SMeVuVB
2chが出来ないってのは痛いな・・
当然吉野家も止まるよな・・・
東京電力なんとかしる!
61番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:13 ID:cQZM3II/
停電になったら
子供が増えそうだ
62番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:14 ID:RbU6UIOR
節電のお願いは始めてるだろ

17時〜19時に節電をって
63番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:15 ID:r0ueAQbm
やっぱ自転車型の発電機を用意しておくべきだ・・・
64番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:15 ID:5SMeVuVB
>>61
それ、なんか聞いたことあるような・・・・
実話かな・・映画だったかな・・思い出せない.・・
65番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:15 ID:r0ueAQbm
危機感を覚えて煩悩爆発、やりまくっちゃうってやつ?
66番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:16 ID:IhieTOHT
>>64
アメリカのテロの時聞いたじゃない?
67 :03/02/23 05:16 ID:3bnQvnEA
>>59
東海豪雨の時、数日間停電していましたが、
正常に使えました。
NTTは独自の発電設備を持っていたはず。
電力会社の電気が無くても大丈夫です。
68番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:17 ID:5SMeVuVB
>>65,66
うーん、なんだったかなぁ、ダメだ思い出せない。
夢かもw
69番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:22 ID:6zGOxFwy
>>67
携帯も使える?
70番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:23 ID:RbU6UIOR
単純な電力不足ならいいんだが、
燃料が入ってこなくなるんだよ
いくら自家発電設備を持っていても
燃やす物がないと
71ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/02/23 05:24 ID:rK6CzIht
(*゚ー゚) 原発止まった原因は自分たちのくせに
     国民に協力してくれとは虫が良すぎるな。
72番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:24 ID:SnxXOYXF
>>69
自分が充電できまい
73番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:28 ID:IhieTOHT
>>68
夢オチかよ!!
74番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:31 ID:L2sjaQyw
夢オチワラタ
7568:03/02/23 05:35 ID:5SMeVuVB
(・∀・)ゴメンヨ
76番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:36 ID:+YgxI/1v
>>71
もう少し気の利いた発言できるようになったら?
みっともないよ
77肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/02/23 05:40 ID:+IyRayt1
( ´ヮ`)ノシ<多分これだな、あんびりーばぼー
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/unb/contents/p81_2.html
78番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:42 ID:Kff0g7E2
東電の北チョソ工作員対策まだやってたんだ・・・


79肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/02/23 05:46 ID:+IyRayt1
( ´ヮ`)ノシ<NY大停電の記事探してたら、こんなのがあった
       人でも交尾排卵するんだねぇ
ttp://www.stwds.com/active/lesson/job_health/takeuchi.html
80番組の途中ですが名無しです:03/02/23 05:53 ID:r0ueAQbm
ほーう・・・
つまり平常心でセックルしろと言うのだな?
81 :03/02/23 05:54 ID:fKRoH8TF
>>67
局舎には当然、自家発電ありますから燃料さえずっと届けば大丈夫でしょう。
問題は光収容の場合ですから、そこらにおいてあるミニ電話局(RT)はバッテリだってことでつ。(みかかから耐久時間とかバッテリの情報は聞いたのですが)

ちなみに、こういう具合に電気使っていますな。
http://www.ntt-west.co.jp/info/2010-e/
>国内の電力総使用量の0.5%に当たる39億kWh(NTTグループ全体では52億kWh、1998年実績)
82 :03/02/23 05:58 ID:fKRoH8TF
>>62
お願いレベルと実際に体験では全く異なると思われ。
首都高のルーレット族とか、事故起こすまでやめないとかさ。損害賠償で痛い目に合わないと懲りないとか。

節電のおねがいがはじまる以前から、でんこちゃんはずっと、「電気を大切に」な訳で。
83番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:05 ID:NRs3bCiA
関西電力は不況で電力が余っているから、
東京へ送電というわけにはいかないのでしょうか?
84番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:11 ID:iEY/5Ktp
また222か!
85番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:13 ID:u2frDTE4
少子化対策には停電っと
_〆(。。)メモメモ…
86番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:25 ID:r0ueAQbm
この時間帯がもっともカキコ少ないよな。
とっても省エネ。
87肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/02/23 06:34 ID:+IyRayt1
>>80
( ´ヮ`)ノシ<あなたが男性なら意味無しですが
       女性が停電による恐怖心と男性に守られてるという幸せな感情によって
       交尾排卵で受精する可能性が高まるだけですからね
       真っ暗だからってゴム探さずにやると・・・
88番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:34 ID:fNBB792N
で、いつ決行する?
皆で一斉にドライヤーのスイッチONにするの?
89番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:36 ID:mhrOgzrh
逆切れ脅迫キャンペーン実施中、ってところか
90番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:39 ID:p9EO+8RF
電気ヒーターしか持ってない家は最悪だろうな
91肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/02/23 06:41 ID:+IyRayt1
( ´ヮ`)ノシ<あ、うちファンヒーターとコタツだけだ・・・
92番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:41 ID:r0ueAQbm
うちのストーブはガスストーブだが、
電気が通ってないと起動出来ない罠。
93肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/02/23 06:44 ID:+IyRayt1
( ´ヮ`)ノシ<てことは、やはり肉布団を求めて・・・
94番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:47 ID:LFAbPU9r
家の中で新聞紙燃やせばいいじゃん?
95番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:49 ID:r0ueAQbm
>>94
物を燃やすのは有毒ガスが発生し、非常に危険。
二酸化炭素の濃度が上がるだけでも人間死ぬから。

そういやガスは途切れずに来るのかな?
ガスが来るのと来ないでは大きな違いが・・・
96 :03/02/23 06:50 ID:fKRoH8TF
>>89
おお、ピターリな言葉でつね。>逆切れ脅迫(値上げもにほわせてくるでしょうし)
とりあえず、今回のスキャンダルやったヤシ(とうでんのお偉いさん連中やら)をひび割れ原発の真横に一生住ませて欲しいね、そんで蟄居だ。
97番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:50 ID:IZJ4XnxK
どうすればいいんだよ
98暇人@ですが如何ですか。:03/02/23 06:50 ID:FaJpyq+c
見てみたい
 炉心融解
  ああ町が
99 :03/02/23 06:55 ID:fKRoH8TF
>>95
新宿一部地域みたいに、自家発電でまかなっていないと止まるのでは?>都市ガス
LPGは大丈夫だと信じたいが。(最近はマイコンメータで地震で止まるとかの機能あるから、電気使ってるっぽいから・・・)

まあ、カセットコンロでお湯を沸かすのが確実ですな。
100番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:56 ID:r0ueAQbm
寒さは服を着るだけでしのげるから。
問題は夏じゃね?

最近意味不明なところで連続投稿エラーが出るな・・・
どこが連続投稿なんだ? ちくしょうめ。
しかも今度は2重投稿だのぬかしやがる。
いつどこで俺がこの文と同じ文を投稿したんだっちゅーに・・・
101番組の途中ですが名無しです:03/02/23 06:59 ID:wAw3x8r7
原発全部止めても電気は足りるって反対派の人たちは言ってたじゃない。
大丈夫だよ。なにかあったらあの人たちが責任とってくれるよ!
102番組の途中ですが名無しです:03/02/23 07:02 ID:IZJ4XnxK
ROCDATA>0001,0331,0336,左クリック,
103番組の途中ですが名無しです:03/02/23 07:15 ID:6zGOxFwy
>>94
それより、七輪と煉炭の方が良さそう。
104番組の途中ですが名無しです:03/02/23 07:40 ID:p9EO+8RF
水不足・米不足・金不足・子供不足・電気不足    
105番組の途中ですが名無しです:03/02/23 07:47 ID:nY4SB9x0
エンロンから買えばいいんだよ
106番組の途中ですが名無しです:03/02/23 08:01 ID:zA1Yrbrm
足りなくなったら原発反対派の奴等にチャリ漕いで発電して貰おうよ
107番組の途中ですが名無しです:03/02/23 08:03 ID:ePxsasbm
停電すりゃいろいろと損害も出て金が回るよ
むしろ歓迎
108番組の途中ですが名無しです:03/02/23 08:06 ID:IWCK78zv
家庭用燃料電池が普及すれば原発は過去の遺物

109番組の途中ですが名無しです:03/02/23 08:38 ID:Rcl7eQ0H
止まればいい
うちはガソリン発電機とソーラーシステムがあるから
夜間や夏場も安心。
110モンゴメリー・バーンズ:03/02/23 08:39 ID:+rEeTImn

「愚民ども、私の電気を買えぇぇぇ」
111番組の途中ですが名無しです:03/02/23 08:40 ID:mfGyTuJH
戦時体制への予行演習だから少しは我慢しろ
112番組の途中ですが名無しです:03/02/23 09:19 ID:6zGOxFwy
雪でも降れば一気に・・・
113番組の途中ですが名無しです:03/02/23 09:20 ID:r0ueAQbm
>>107
首になる香具師が大量に出るがな。
オマイの親父も首になるがな。生きていけなくなるぞ。
114番組の途中ですが名無しです:03/02/23 09:26 ID:cG66HDiZ
ヤシマ作戦でもするつもりか?
115番組の途中ですが名無しです:03/02/23 10:26 ID:9nsE6Tl3
原発は安全です!

トラブル発覚

加えて隠蔽工作発覚

大停電

これも原発のリスクの一つですね。
原発つかえねぇ
116番組の途中ですが名無しです:03/02/23 10:29 ID:9nsE6Tl3
あれだけ巨額の開発費を投入して結果は大停電。解体費用もどうすんだろ。
117 :03/02/23 10:57 ID:EdavH8MW
まあ、東京ガスの家庭用燃料電池とか、企業向けコジェネレーションシステムに引き合いが出てしまう訳だが。
原発関連の宣伝費を他の新技術の開発に全部ぶちこんでおけば、ずいぶんと違ったかなと思います。
そういえば、廃棄物処理施設を受け入れる見返りにフル規格新幹線(はやて)を引いた青森も在来線が不便になったようでつね。
1日300人も利用しない駅が出たとか、スレがあったな。(w
118番組の途中ですが名無しです:03/02/23 11:02 ID:EQ7al1nt
オール電化住宅購入するヤシは馬鹿
119番組の途中ですが名無しです:03/02/23 11:03 ID:PYMFJ0ku
おいおまいらーどの道いっても。
極楽みたいな世あるわけねーだ。
わかっか?????
120番組の途中ですが名無しです:03/02/23 11:06 ID:m2S2Ugun
ソーラーパネルを普及させろ
121番組の途中ですが名無しです:03/02/23 11:16 ID:ee4phDcz
>>117
そだね。風力や地熱じゃ足りないっていってもそっちの効率化にお金かけてれば
ほんとに原発要らないくらいまでなってたかもしれないのにね。
122 :03/02/23 11:26 ID:EdavH8MW
そういえば、トヨタの奥田会長が一般家庭用燃料電池を開発済みで売り出すとかも言っていたし。(車に収めるのは大変だけど、大きさの制限ないと安く出来るそうでつ)
まあ、これからはUDagentみたいに、分散がキーワードなのかなとか思いマスタ。
123番組の途中ですが名無しです:03/02/23 11:31 ID:Si92Sih/
漏れみたいな暖房源が電気しかないのようなヤシは氏ねと?
124 :03/02/23 11:32 ID:EdavH8MW
まあ、こういうサイト作ってる金があるなら・・・
http://www.atomnavi.jp/index.html

しかし、トラブルの発表ログを見るとすごいね。
http://www.atomnavi.jp/tokushuu/shuraudo.html
125番組の途中ですが名無しです:03/02/23 11:33 ID:j6uGpJMB
>>122
今各社で開発競争ですね。
原発1基の経費(最終燃料処理費)まで考えたら
家庭用燃料電池設備が何世帯分になるのかな?
こっちの方が安全な気がしますが冷寒地では使用不可能の罠
126 :03/02/23 11:40 ID:EdavH8MW
>>123
これなんかどうっすか? 停電&都市ガス止まっても使えるっすよ。(w
>カセットガス ジュニアストーブ
http://www.cassette-feu.com/home/catalog/category/stove_list.html
http://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/stove_info/cb-jrs-n.html
127番組の途中ですが名無しです:03/02/23 11:57 ID:Si92Sih/
>>126
これいいな・・・・w
都市ガスもない、マンションの賃貸契約で石油禁止をかわせそうだw

風呂入れなくなるのは、銭湯が生きてればいいことだが。
128 :03/02/23 12:03 ID:EdavH8MW
>>125
北海道で実験やってるから、大丈夫かもよ。(w
http://www.ebara.co.jp/news/news20011016.html
そういえば、バラードがあるカナダも寒い国だけど、燃料電池技術では世界一だよね。
あと、北海道の方がサハリンから天然ガスパイプラインが来ると便利だと思うが。

家庭用燃料電池関係のサイト
http://www.gas.or.jp/fuelcell/fctop.html
http://www.pefc.net/
129番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:06 ID:r76346Ay
だいたい東京電力が悪いんだから消費者に協力もとめるな糞会社
130番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:07 ID:Z3GrvNBO
ふーn  
131 :03/02/23 12:08 ID:EdavH8MW
>>127
ヤパーリ、灯油禁止ですか・・・興味をお持ちいただきよかったです。
カセットガスは取り扱いが便利なのが良いですね。あと、コンビニでも売っていますし。
132番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:09 ID:rJXmr8sP
これを機に今年の夏からサマータイム導入。
133番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:10 ID:iJ6L3wBb
死ねはいい東京人 
134番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:15 ID:HjVdS7zX
田舎モノなんて死んでいいから、原発動かせ、もっと作れ。
135番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:22 ID:GljpLelc
>>10

いや、去年か一昨年のアメリカのどこかの都市だな。
電力会社が倒産して電気が無くなったのは・・・・
値下げ競争と消費者の電気代値下げ要求の副作用。
136番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:29 ID:4SNgDlj9
最近ブレーカーが良く落ちるが

こういうことだったのか・・・
137番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:39 ID:IWCK78zv
原発誘致したおかげで2ch三昧ですが 何か?
138 :03/02/23 12:50 ID:ECvjV8qJ
東電だめでも他の電力会社が補うにきまってるだろ
ということで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
139番組の途中ですが名無しです:03/02/23 12:52 ID:B7NWQxJH
>>136
ブレーカーとはそういうものではない。
140番組の途中ですが名無しです:03/02/23 13:15 ID:Si92Sih/
>>138
今の時期、東北、北海道が厳寒期で電気くれると思う?
あっちも精一杯らしいぞ?

60Hz地域は50Hz変換しなければ使えないから、量が限られる。
141番組の途中ですが名無しです:03/02/23 13:18 ID:8MdQsXcL
ようするに原発はなくても何とかなるってことかい?
142番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:02 ID:ECvjV8qJ
一番電力食うのは夏場だよ だから足りないとすれば夏場なんじゃないの?
原発はないと困るでしょ
143番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:04 ID:8fSnwWDX
ソーラーバカ売れだな
144番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:06 ID:bQvhW+eG
>>142
風力でいいよ風力で。
145番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:06 ID:L9bSgibA
>>134 田舎ものより、プロ市民が邪魔
146番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:08 ID:VKzfKdCk
都市…小型燃料電池・ゴミ発電
農村…バイオマスコージェネ

(゚д゚)ウマー
147109:03/02/23 14:09 ID:Rcl7eQ0H
ソーラーシステム+鉛蓄電池は280万近くかかるけど
みんなつけようよ
電気代安くなるよ
148現代版東条英機:03/02/23 14:10 ID:oTuNzn7H
原発反対の人には電機をあげなければ良い
149番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:11 ID:e0rU6Yro
家は家庭用小型核融合炉があるから安心。
おまいらも買っとけ
150番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:17 ID:WS9ZNPov
>>138
>>140
静岡県の佐久間にある周波数変換施設
の容量分は60Hz→50Hzに出来るけど、苦しいだろう。
停電阻止。やっぱ最後の手段は大需要家(工場等)への削減要請
でしのぐのだろう。
あとエスティマのハイブリッド車なら1.5kwまで使えるぞ。
ソーラーより実用的
151番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:19 ID:MYaGnXWa
関東地区の電気がなくなっても全然困らない。
困ると言えばキー局にも電力供給されないから田舎番組だけになるぐらい。
その分地方局で製作すればいいか・・・・・やっぱ困らないね。
152元朝日新聞の常務が朝日批判:03/02/23 14:23 ID:Bta4lAe5
停止中だと 原発テロもやりにくいですね?
 

http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1045818272/
153番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:25 ID://Fn5d9Q
逆に原発に電気が供給されなくなると
大変なことになります。
154番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:27 ID:ee4phDcz
>>149
いいな、おれんちふるい方の核分裂炉だよ。
廃棄物?ごみの日にこっそり混ぜて出してる
155元朝日新聞の常務が朝日批判:03/02/23 14:27 ID:Bta4lAe5
>>153
原発は自家発電しる   
156番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:28 ID:GN25Evjw
「うんこエネルギー」
157番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:29 ID:RLLfEpVZ
電力などないものと思って生活すべし。
158番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:29 ID:+pclt81B
原発の中の人も大変だな。

いや、マジで
159燃料電池が世界を変える:03/02/23 14:38 ID:oP+1maXK
都会は金持ってるんだから、マイクロガスタービンでも導入して自力で電力と熱源くらい確保してください。
後は、



 自 動 車 に 風 車 を 付 け ろ
160番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:40 ID:KE/Unp1b
これからの電力は「摩擦エネルギー還元装置」だ!
全国の若者達の無限大の煩悩と精力を利用して
オナニーしまくっているそのエネルギーをそのまま
電力に変換。手の前後運動により蓄電と自家発電をする
設備投資はエロ本、エロ画像、ビデオなど
非常に低コストかつエコロジーである!
なおこの装置は特許出願中である。
161番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:41 ID:GN25Evjw
>>159(゚∀゚)ソレダ!!
162番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:42 ID:tXvMFBYK
いまさらクーラーのない生活にもどれようか
163番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:44 ID:5AKVNaFO
↓漫画とかでよくみるこれやればいいじゃん。

\○ ギィコ /
  \   / ○ハァハァ
ハァハァ● 
○ /  \ ギィコ
/   ○ \

雇用促進にもなるし
164 :03/02/23 14:45 ID:yDZ3Adtv
>>157
2CHにカキコできなくなるよ (´・ω・`)ショボーン
165番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:49 ID:MYaGnXWa
>>149>>154はハゲで不妊症でガン患者。
166番組の途中ですが名無しです:03/02/23 14:53 ID:e0rU6Yro
風車フェチの俺としては
お台場を風力発電機で埋め尽くしてもらいたい
167番組の途中ですが名無しです:03/02/23 17:12 ID:yvHGUzIm
毎日新聞「日本のスイッチ」17回より (参加者24854人)
質問4:
もし節電すれば原発をなくすと言われたら?
 節電します 60% 原発を容認 39%

ttp://www.mainichi.co.jp/eye/switch/index.html
168池袋最強伝説 ◆TB1jV/o/lI :03/02/23 17:38 ID:mVVHO1YJ
ブクロには供給し続けようぜ!!
もち省エネしようぜ!!
169番組の途中ですが名無しです:03/02/23 17:51 ID:ee4phDcz
とりあえずあの内容の無い渋谷の大型パネルを潰せ
170番組の途中ですが名無しです:03/02/23 17:56 ID:M8n8u7RM
I live in Kansai-
KANSAI〜

関東のひとはがんばってちょ
171番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:02 ID:bXNwLS2T
>>167
節電がどの程度の節電なのかがないと意味ない
アンケートだなぁ。。。
毎日のスタンスは反原発だし。
172番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:04 ID:bgkkJsgc
ちんこをコイルにして自家発電に協力しまつ
オナニーするに必要な電気は自分で作りまつ
173番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:06 ID:5J+jsy6t
東電は金を取っておいてサービスを提供しない糞会社だな。
174番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:06 ID:p9EO+8RF
全国の漢たちが発するオナニー熱量を電力にすれば、原発など不要になると思うのです。
175番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:07 ID:FW3VmPCp
つーかマジやべーじゃん!
どーするよオイ!!
176番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:08 ID:rvmv79QT
オール電化住宅に住んでる奴は今年は負け組
177 :03/02/23 18:09 ID:LpnWmec+
イラク戦争懸念で

原油価格が跳ね上がってきてる。
178名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/23 18:12 ID:1KDNYA7K
家にいない時は、モデムの電源切るか。
179番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:12 ID:cbWWc4TL
東電vs2ちゃんねらー

3月3日3時3分に東電使用地域の2ちゃんねらーは一斉に各家庭許容最大限電気を使ってみる


180番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:13 ID:GN25Evjw
>>179
それでどうなると言うのだ
181番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:13 ID:M8n8u7RM
決め手はガスでつ
182番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:13 ID:mTi42el0
うああああああああぁぁぁぁぁーーーーーー
電力不足やだーーーーー

(T∀T)未夢ーーーーーー!!!
183番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:14 ID:2BmG502X
>>179
漏れは裏切るがな
184番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:19 ID:8jHaOhTU
また東京・・・・

ぷぷぷ

石器時代に帰れ
185番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:20 ID:sLyAoLYR
よし、今年の春はテレビ見ながらネットして、ストーブガンガン焚きながら
食い物レンジでチンして、お湯沸かしながら風呂も沸かそうぜ。
それでいてネットに東電いってよしとか一斉に書き込むのはどう?
186番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:21 ID:IhieTOHT
>>184
東京の電気が止まったらTVもインターネットも止まるよ
187YOSHIKI:03/02/23 18:22 ID:NtYFrEMP
私も面白いスレを立てたので諸君も是非来てくれたまえ。

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045471623/l50

永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
188番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:23 ID:2BmG502X
>>185-186
ワロタ
189番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:27 ID:sLyAoLYR
東京の電気は止まらんよ。
ほんとに止まったら何百億円の被害が出ると思うの?
それこそ東電いってよしだよ。
190番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:28 ID:xng9zQ5+
東京にひとつ新しい原発を作りなされ。長い送電線で失われる電力も
少なくてすむし。
191(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :03/02/23 18:29 ID:oh9CCZNT
中部電力とか関電、東北電力、北陸電力辺りから余った電力買うんじゃないだろうか、とか。
既にやってんのか。
192番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:30 ID:EXDcaC+K
オナニー禁止令だせば少しはエネルギーが節約できるだろ
193番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:30 ID:M0tHfx3f
電力が不足したら、東京電力の社員が総出で
自転車で発電してくれるさ。
194番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:32 ID:7eWCvuzy
電気料金あげりゃ少しは節電するだろ。
195(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :03/02/23 18:33 ID:oh9CCZNT
ネオンサインの電気料金を現在の10倍くらいにすりゃいいんだよな。
いらねーよ。あんなに。
196番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:40 ID:ZbfIeMAk
家電量販店などのテレビ点けっ放し。あれ無駄だよなあ。
他にも似たような無駄探せば、日中のピークカットくらい
できないもんかねぇ。
197番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:42 ID:CqUykvhs
>ほとんどの原子炉を停止するが

需要を下回る供給予想ならアホとしかいいようがないな。

やはり北朝鮮のテロを睨んでの処置かな。
198番組の途中ですが名無しです:03/02/23 18:46 ID:2BmG502X
>>197
アメリカの指示かのう・・・
199 :03/02/23 18:54 ID:3bnQvnEA
いったん節電に成功したりすると、
その後ずっと電力需要が低くなってしまうから、
電力会社としては、こういう脅しをすると、
痛い目に遭う可能性もある。
似たような例が原油価格。
オイルショックで原油価格を上げすぎて、
代替エネルギー開発とかをされそうだったから、
そちらの方向に行かないように、
その後の産油国は「適度」な価格を維持。
200月宮あゆ:03/02/23 18:55 ID:Fviz5m5c
うぐぅ!
201番組の途中ですが名無しです:03/02/23 19:07 ID:M8n8u7RM
東海とか関西とかから電力買うっていうのはなしなのか?
202番組の途中ですが名無しです:03/02/23 19:23 ID:p9EO+8RF
皆が一丸となって節電すれば停電にはならないんだよ!
「みんなは一人のたーめにー 一人はみんなのたーめーにー」って歌があるだろ
203番組の途中ですが名無しです:03/02/23 19:29 ID:ohF0x0FL
東京電力一社のためにみんなが良い迷惑
204番組の途中ですが名無しです:03/02/23 19:31 ID:ht+EXAxL
♥
205番組の途中ですが名無しです:03/02/23 19:31 ID:ht+EXAxL
「♥」
206159:03/02/23 23:11 ID:oP+1maXK
エンロン
207番組の途中ですが名無しです:03/02/23 23:15 ID:vi1c/ZaQ
中華人民共和国さえ原発を持ってる。しかし、まともな検査をしてるとは思えない。
208159:03/02/23 23:15 ID:iZxpP5EY
>>159ていうか、東電も研究(?)開発してるし。
漏れ、何で一人でボケツッコミしてるんだ?
209寝不足( ´_ゝ`) ◆EL900.nFOY :03/02/23 23:19 ID:aRH3XQU1
電力不足でシムシティを思い出したヤツは他にもいるはず
210番組の途中ですが名無しです:03/02/23 23:23 ID:IhieTOHT
>>208
( ・∀・)ジサクジエンにしとけ
211番組の途中ですが名無しです:03/02/23 23:25 ID:BAYDOdWJ
いや思い出さなかった
放置するとメルトダウン
212番組の途中ですが名無しです:03/02/23 23:28 ID:e0rU6Yro
原子力を捨てろと言うなら
人類の進化はここまでという事になるな
213番組の途中ですが名無しです:03/02/23 23:56 ID:Wng3OXku
>>212
せめてウソをつかないところまで進化して下さい。
214159:03/02/24 07:30 ID:xc+aXtaO
>>210
そうする。
215番組の途中ですが名無しです:03/02/24 07:40 ID:9bTPKCK+
不祥事をもみ消す為に北朝鮮のテロに備えてってことでいいじゃん。
216番組の途中ですが名無しです:03/02/24 07:44 ID:oY3tlOVF
電気切れたら
犯罪が多発しそうで怖いです。
217番組の途中ですが名無しです:03/02/24 07:48 ID:91naDmnl
レイプっ!!
218番組の途中ですが名無しです:03/02/24 07:50 ID:+ssTI4qp
素人は知らんだろうが電力が不足するのは主に昼間
だからひきこもりの深夜型の人間にはあまり関係ない
219番組の途中ですが名無しです:03/02/24 07:51 ID:wH1aplZv
冬なら毛布にくるまってれば何とかなる
夏は地獄だよ
220きつね:03/02/24 09:49 ID:L5NBKF4l
>>218
ふむふむ 夜型引き篭もりは
環境によろしいと そう言うことかね
221番組の途中ですが名無しです:03/02/24 11:07 ID:toFZL767
よかった! 安心。おやすみ。
222番組の途中ですが名無しです:03/02/24 11:10 ID:B11Mtcyi
東北電力は大丈夫なんだろうか・・・
223番組の途中ですが名無しです:03/02/24 11:46 ID:FnAppN0p
東北にある東電の原発職員って東北人?
224番組の途中ですが名無しです:03/02/24 12:51 ID:XntWw0T0
内堀や神田川に原発作れば一挙に解決。
225番組の途中ですが名無しです:03/02/24 12:59 ID:lcB7B1An
>>197
東電が自分でまいた種だよ

点検記録改ざんをやらかしたため自治体からの運転再開許可が出ずに
次々と定期点検に入って止まっていってるんだよ
226番組の途中ですが名無しです:03/02/24 13:08 ID:dQc2ACtW
東京の電力が止まった場合、インターネットは当然大丈夫だよね。
そもそもインターネットの始まりは核戦争などで局地的に攻撃を
受けても防衛システムが動きつづけ反撃をするためのもの。
停電ごときで影響受けるわけがない。
227番組の途中ですが名無しです:03/02/24 13:16 ID:VTpUK28W
>>226
仕様上「核戦争などで局地的に攻撃を受けても稼働を続けられる」仕組みは
ある(IPルーティングプロトコル)けど、軍用と違って各企業の利権が絡んで
きたときに正しく作用できるかどうかは疑問。
228番組の途中ですが名無しです:03/02/24 15:04 ID:WWau8cxF
寒いからエアコンつけた。先月の電気代13000円。
229番組の途中ですが名無しです:03/02/24 15:05 ID:Mm7Pz/4P
テポドンコワイヨー(´Д`)
230番組の途中ですが名無しです:03/02/24 15:05 ID:EnxrU7DS
東電社員「強制収容所に人力発電設備がある北チョンがウラヤマスィ・・・」
231番組の途中ですが名無しです:03/02/24 15:25 ID:gpudc1Fx
電力が不足したら、東京電力の社員が総出で
オナニー発電
自転車を発電機に改造し東電社員全員で必死に漕げ
233番組の途中ですが名無しです:03/02/24 15:30 ID:Qy9cT2sf
政府の少子化対策だったりしたら笑えるんだけどな。
234番組の途中ですが名無しです:03/02/24 15:39 ID:LWcmQ7oK
寒い今日は少しリスクがあるかも知れない。
東電HPによると真冬日の夕方は足りないんだそうだ。。。
235228:03/02/24 15:48 ID:WWau8cxF
雪になってたー。寒い。
236番組の途中ですが名無しです:03/02/24 16:05 ID:wJQMMaHC
これで、プロ市民が「電力は十分あるから危険な原発は止めよう」って
行ってたのがうそだとわかったな。
それだけでも意味があるよ。
237番組の途中ですが名無しです:03/02/24 16:08 ID:xc+aXtaO
雪〜♪
238番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:34 ID:WWau8cxF
原発の運転のめどが立たないって言うのは、
今まで見つかっていない問題がボロボロ出てきているのかな。
こわ〜
239番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:39 ID:EgERBqsD
東京優先に電力を融通して他方が停電、なんてのは許さない。
240番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:40 ID:BZ58DxyX
パチ屋の電気切れよ。
241番組の途中ですが名無しです:03/02/24 18:54 ID:a8milDKR
信号機を全部LEDに汁。
242番組の途中ですが名無しです:03/02/24 23:31 ID:NDH3cgUm
 この機に、石油連盟とガス事業者連合が合同でマリー・アントワネットを
イメージキャラにして
「エアコンが駄目なら、ガス(石油)暖房を使えば良いのに」と言わせる
キャンペーンを打ってみたら?9電各社がどう反応するか見ものだ。
243番組の途中ですが名無しです:03/02/24 23:55 ID:G6eHKaCr
   (◎_◎)
244番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:07 ID:Ln/AZmgh
  (^_^;)
245番組の途中ですが名無しです:03/02/25 00:25 ID:Ln/AZmgh
節電!!


246 :03/02/25 01:07 ID:jNjKbG6H
>>226
2chも大丈夫だと思われ。(www.he.netに鯖があるはずだから)
その祭りでは関東を思い切りバカにしてください。(w

本当にダメになるとすれば太平洋光ファイバーの陸揚げ地(茨城あたり?)が停電するとだめぽかも・・・
その時でも国内はつながるところはつながるでしょう。(非停電エリアどうしとか)
247番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:15 ID:Px0oAsbZ
電機も足りないこんな世の中じゃ
248番組の途中ですが名無しです:03/02/25 01:25 ID:Ln/AZmgh
もう寝よ
249 :03/02/25 01:26 ID:jNjKbG6H
停電祭りの時はどんなスレタイになるのかなあ、ワクワクするな。(w
関東在住なので参加出来ない可能性高いけど。
【電気】ただいま停電中@関東【原発】     センスないな。漏れ・・・ショボーん
250番組の途中ですが名無しです:03/02/25 04:01 ID:eRFVLV6y
東電の節電のCM最近増えたような気がする
251番組の途中ですが名無しです:03/02/25 04:05 ID:lBR3psiW
漏れは名古屋の人間だから、東京の電力不足は関係ないが、
もし困ったことがあったら、2ちゃんねるで報告してくれ!
できるかぎり力を貸すぜ!
252番組の途中ですが名無しです:03/02/25 04:16 ID:Y2Ip0dhU
東電の「電力不足がヤなら原発に反対するんじゃねーぞ愚民どもが」CMながしすぎ。
253番組の途中ですが名無しです:03/02/25 04:27 ID:jDugUbCW
去年の夏団扇だけで乗り切りましたが。
冷房も全くつけなきゃ半月で体が暑さに慣れるさ。
254番組の途中ですが名無しです:03/02/25 05:48 ID:BAd056PX
おはようごさいます。
↑そうだね。日影と若干の風さえあれば冷房はいらないです。
255・・・:03/02/25 06:40 ID:3MsBGOlV
ハムスターを飼って、自家発電しよう。
256番組の途中ですが名無しです:03/02/25 06:51 ID:sfUYRbb+
ホントの事いうとさ、
アホどもが不祥事不祥事ってバカ騒ぎすっから
ちょっと困らせてやろうかってことなんよ。
電気恵んでやってるんだから感謝しろやってね。
257 :03/02/25 06:56 ID:hrq7AGra
>>256
あんまり、本音言っちゃだめだよ。(w
キリ番おめ。
258番組の途中ですが名無しです:03/02/25 07:00 ID:fdOuNa0D
都知事が「三国人」発言するぐらいだから
軍政下の韓国みたいに
夜8時以降翌日日照まで
外出禁止にしたら?(w
プ
259番組の途中ですが名無しです:03/02/25 08:40 ID:Vrv2kNII
電気発電てのは不可能なのでしょうか?_
260番組の途中ですが名無しです:03/02/25 08:42 ID:xLocZeaD
みんなで自家発電しかないなw
261番組の途中ですが名無しです:03/02/25 12:58 ID:eRFVLV6y
イラクの前に北朝鮮か・・・
停電してる場合じゃないっちゅーに。
262番組の途中ですが名無しです:03/02/25 13:47 ID:fdOuNa0D
やっぱ、
夜11時翌朝5時は
外出禁止にして
電気落とすべし!
263番組の途中ですが名無しです:03/02/25 22:50 ID:Ln/AZmgh
テレビ見るな!
264番組の途中ですが名無しです:03/02/26 00:22 ID:Kq6LOmv/
テレビ持って無いから見れない。
265番組の途中ですが名無しです:03/02/26 00:25 ID:q0FT08Us
夜が長いと
ガキの生産が増えるかな?
266番組の途中ですが名無しです:03/02/26 00:26 ID:toJUncz2
電力業界やタバコ業界ってホント羨ましいよな。
自分とこの商品をあまり買うなって堂々と言えるんだから。
267番組の途中ですが名無しです:03/02/26 00:30 ID:xxODSkdD
そのむかし一人暮らしの東電女性が殺された事件と
関係あるんでしょうか?
268番組の途中ですが名無しです
今日も寒いな。