▲▼大震災に備えろ!@ニュー速 マグニチュード8▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
269番組の途中ですが名無しです
記事本文を再うぷしますた。
撮影時刻が真実か否かは自己判断にておながいします。

阪神大震災1時間前の写真

http://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi
270三つ編カツラ:03/02/20 14:31 ID:Akzjdw6W
>>266
あぁ、たしかに(^^; )24時間法が癖になってるで、、、指摘感謝
271番組の途中ですが名無しです:03/02/20 15:14 ID:iWGi4NKU
雲厚が均一かどうかわからないけど、光源は建物の間の少し上あたりにある
明るい部分にあるんじゃないかな。
淡路島方面ということは西南西の方向だね。
12月中旬〜1月末の日没方位は、242°〜245°くらいだから、雲の多い夕方なら
ドンピシャだね。

おそらく震災前(前日〜数日前)の夕方の写真を、編集部が直前とでっち上げ
て掲載したんだろうな。

ついでに撮影者は元来、地震雲信者だったんだろうね。
雲そのものは、ごく普通に見られるものだからね。
このような写真を何枚も撮りためてて、たまたまビンゴしただけなんだろう。
で「地震雲で予知が成功した!」ってことで編集部まで送りつけたんだろう。

今のPISCOで信者がやってることと変わんないね。
272空気ジェロー@ロケット団 ◆np2tvvv2X2 :03/02/20 15:39 ID:CvMgDHux
273番組の途中ですが名無しです:03/02/20 16:11 ID:JeVZ/g+w
ageときます
274番組の途中ですが名無しです:03/02/20 16:33 ID:PJs7EM0K
>>271おいおい…前段の午前→午後は当たってると思うが、
後段の>雲そのものは、ごく普通に見られるものだからね。
は徹夜仕事多くて朝方決まって屋上に行く俺でもこんな雲見たことねーぞ。
また天丼屋のスレdat落し工作か?
275番組の途中ですが名無しです:03/02/20 16:47 ID:RwphhfzQ
>>274
天気の悪そうな時は屋上に上がんないんじゃねーの?
「十種雲形」でググって雲の写真でも見てきなさい(藁