両替に手数料200円!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼は299の香具師@代行記者 ★
今日から東京三菱銀行の両替機で51枚以上の両替に手数料200円がかかります。
100円玉を1円100枚に両替したら手数料で200円払う事にになり、
300円払って100円しか貰えない。
闇金なみですね

http://www.btm.co.jp/tesuuryo/ryogae.htm
2番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:39 ID:y+GXN+4c
2
3番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:39 ID:uOc+/XuX
2
4番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:39 ID:OA7fvFi5
東京三菱一番マシだと思ってたのに・・・
5めぐっちょ :03/02/17 18:39 ID:0aEKDOjI
金が欲しいんだろ
6番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:40 ID:SvaKZciI
>>1
少し頭と労力使えばまったく意味なくなるな
7mokkori:03/02/17 18:40 ID:4V39KvKx
2get
8番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:40 ID:gnJxuW8b
確か他の銀行も徐々にそうなるとかならないとか・・・
9番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:41 ID:gRqFu5k4
>>1
着眼点がドキュンクレーマー並ですね
10通常の3倍の名無しさん:03/02/17 18:41 ID:OqsNwV2h
すげー事すんな
頭の悪いヤシ対象に考えたんだな
11番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:41 ID:9NH2rZXe
>>1
ちゃんと計算しろ
12番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:41 ID:kUvxQI4V
>>1
(´_ゝ`) バーカ
13番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:41 ID:B8GZlaPY
郵便局使ってるヤシって少ないのか?
14番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:41 ID:gwVdaF81
日テレ見てたな
15番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:42 ID:rnM5/+ad
>>13
俺郵便局
16番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:42 ID:JLq/NZc8
おそろしい世の中になりやがった。
17番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:42 ID:anPWjjxg
外貨両替の方が凄いけどな
18 ◆NewsJ7Uo22 :03/02/17 18:43 ID:P/QvE7yr
このままだと日本の銀行マジ終わるな
19番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:43 ID:gRqFu5k4
>>13
「県民」だけだろ
20番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:43 ID:K9+wYCwc
両替とは言えないな。
21番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:43 ID:do3q9/y3
年金の扱い多いから、郵便局メチャ金あるぞ!
職員5人ぐらいで毎日1億円近い金扱ってる。。。

   襲 う な ら 絶 対 郵 便 局 (w
22番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:44 ID:gnJxuW8b
>>9 >>11-12
え?>>1の文章そのまんまTVに流れてましたが?
23番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:44 ID:xfqo0MQ2
だいこ(゚听)イラネ
24番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:44 ID:xkUzK/qj
51枚以上の両替なんて一般人はしねーだろ
25番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:44 ID:IAaSopAx
両替しないから関係ない
26番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:45 ID:iXovzJN4
入金して、金種指定で引き出す。
各行とも事務量(伝票枚数)の削減目標を立てているから、
すごい嫌がらせになるな。印鑑照合もしなきゃいけないし。
これで脅しを入れれば便宜上無料でやってくれるんだろ。
27番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:45 ID:KL6skCwL
>>19
県民ですが、何か?
28番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:45 ID:/C/XVmB1
>>24
商売人はすることあるでしょ。
29番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:45 ID:UElELUK6
俺、小銭すげー貯まるんだけど、リュックにつめて全部両替えしてもらったら
30万以上になってたよ。
30番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:45 ID:OA7fvFi5
>>24
店やってる人はほぼ毎日する
31番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:46 ID:IAaSopAx
小銭は瓶に入れて欽ちゃんに持って行けよ
32番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:46 ID:m7qO584E
なんだろうな、それなら自販機でジュースでも買ってくずした方が
ずっと割安じゃん。
余所の国のお金と交換、つーなら多少取られても仕方ないかな
と思うけど

中共なんて、向こうの金から日本円に戻そうとすると
6割もとりやがるけどなw
33番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:46 ID:AMhNSJbm
やべー、俺100円玉一杯貯めてんだけどどうしよう?
34番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:47 ID:y00mM9jK
ラッピングされてる細長い棒みたいになってる硬貨って、
1本50枚だっけ?
35番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:47 ID:gnJxuW8b
まあパチンコ屋及びゲーセンに両替ヲタが殺到する訳だが
36番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:48 ID:IAaSopAx
>>33
銀行に預金する分には関係ないだろ
37番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:48 ID:cWLMunEa
>>33
50枚づつに何度もやる
38番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:48 ID:Ee7bTmFH
>>34
そう50枚

他の銀行もやりだしたら最悪だ
39番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:49 ID:/C/XVmB1
>>33
いったん預金してからすぐに引き出せばいい。
40番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:50 ID:AMhNSJbm
>>36
それだ!けど、引き出したら100円玉でだったらどうしよう…
41番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:50 ID:xfqo0MQ2
で、ATMも利用料取り出すと。
銀行(゚д゚)ウマー
42番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:50 ID:OUrg7itv
デノミ圧力ですかね。
43番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:50 ID:IAaSopAx
>>41
窓口で払い戻せばいいじゃん
44番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:51 ID:gRqFu5k4
>>27

( ´,_ゝ`)プッ
45番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:51 ID:/C/XVmB1
>>40
それはないと
46処刑人 ◆A/m/iUqNBg :03/02/17 18:51 ID:zBkucmOP
俺、今までにATM40回くらい使ってるから、
合計で5000円くらい無駄に使ってるんだよな。
47池袋最強伝説 ◆TB1jV/o/lI :03/02/17 18:51 ID:6j8LfjGW
ブクロはタダにしたほうがいいと思うぜ!
48番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:53 ID:AMhNSJbm
>>47
東口の三井住友と東京三菱使うけどそれはない。
49番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:54 ID:gnJxuW8b
>>47
マジレスすんな死ぬぞ!!
50番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:55 ID:/C/XVmB1
>>46
送金や引出しまでは何とか許せても(これも酷いが)、
預け入れに手数料を取るのは納得いかないよね。
例えば100万円預けても一回の手数料でその金利は数年分もらえないのと同じ事に。
マイナス金利許せんよ。
51番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:55 ID:KL6skCwL
1 :番組の途中ですが名無しです :03/02/17 18:44 ID:mys8jeuP
寒いところに行くと、乳首が痛くなるのですが、
どうしてでしょうか。

病院に行った方が良いですか?


2 :番組の途中ですが名無しです :03/02/17 18:45 ID:OA7fvFi5
>>1
病気!


3 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
52番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:56 ID:34YyuM06
1回\300を貯金して全部1円玉で\300引き出せば良いじゃん
53番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:57 ID:um3/Jv3B
しかも1日二回目からは問答無用で200円いただきます!!
二回目の利用を把握するため、カードを作っていただきます!!
カードに預り金を記憶させることができますが、
解約時、2100円以下の預り金は手数料としていただきます!!
54番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:57 ID:NR3azEPB

両替に手数料かからない今までが変だったんだよ。

55番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:58 ID:jbzv1cwv
両替屋は普通手数料取るだろ?
56番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:58 ID:y00mM9jK
結局、銀行って他人のカネ転がして儲けてるんだろ?
57番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:59 ID:u1eXEQ1E
ATM稼動時間を24時間(メンテ時間除く)に汁
58番組の途中ですが名無しです:03/02/17 18:59 ID:Ee7bTmFH
窓口だと315円の手数料!!!!!!!!!!!
59オソライソ:03/02/17 19:00 ID:qy37ILap
おいまさお出番だぞ
60番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:00 ID:OkUIjI73
大量の硬貨で預金はできないの?
今日、郵便局でやったよ。
61番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:00 ID:Us/0y51l
>>1
300円は両替せんだろ
62番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:00 ID:P4Q2z/zl
>>55
手数料とるのは外貨だけだよ
昔の日本の両替商は藩銭の交換だから外貨と似たような感じでしょ?
63番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:01 ID:NR3azEPB
郵便局も公社化になれば、両替は金とればやるようになるだろうな。
64番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:02 ID:iThHrg8R
闇両替人でもやろうかな
65番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:04 ID:P4Q2z/zl
今YahooのTOP見ろ!
トピックスに誤植発見!!!
世界初、りナックス搭載携帯
66番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:04 ID:t/yUpCg7
銀行必死だなw
67番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:06 ID:33RtYo27
両替屋始めようかな。
68番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:06 ID:8FcwjmI6
>>64
それだ!
69番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:08 ID:pMSGx2iv
いろいろ努力した結果と銀行のたまうが、給料↓とかそういった対策はとったのか?
銀行め
70番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:08 ID:NR3azEPB
闇両替屋か。棒銭作る機械自体は小さいんだよな。
1本作るのに手数料いくらと取ればそれなりになるか?
71番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:11 ID:NR3azEPB
>>69
それは話が違う。
もらった金額と払う金額が同じで運用のしようが無く
儲けもまったくないから、無駄業務の極みだ。

時間と手間がかかるから、他の客を待たせる時間も増える。
72番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:12 ID:8FcwjmI6
>>70
しかし小銭はどうやって集める?
73番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:14 ID:m3to26pp
企業だから金とるの当たり前
7469:03/02/17 19:14 ID:pMSGx2iv
>>71
なるほど で、その認識の元にせめて人件費を削減するというのは、なし??
75番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:15 ID:RwE/iiQa
税金注入やめろよ
76番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:16 ID:JirnTJ+E
紙幣だけだろい?
77番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:17 ID:33RtYo27
そんで金利がグッと上がるなら賛成しなくもない。
78番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:17 ID:8FcwjmI6
>>77
無理だよ
7977:03/02/17 19:20 ID:8aOEQ136
>>78
んな事はわかってるよ
80番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:20 ID:onWLBaYR
ここをみている銀行の幹部の皆様。
今宵はどうお過ごしでしょうか?
さて、私からお願いがあります。

雇ってください。
81番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:21 ID:m3to26pp
>>80
清掃員なら募集してるかもしれない
82番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:22 ID:Rry6hAZk
いい加減に潰れろ
83番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:23 ID:RwE/iiQa
>>82
清掃員志望の>>80が困るだろ
84番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:25 ID:onWLBaYR
>>81
>>83
そうか、俺は清掃員志望だったのか。(´・ω・`)
85JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 19:25 ID:Akwpizrd
貸付金利で利益が得れないから手数料収入に頼るのは
仕方ない。
でもパチンコ屋なんかは怒ってたなぁ。
86番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:27 ID:Rry6hAZk
一度預金してから引き落としで二度手間をかけさせるってのはどう?
87番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:29 ID:8aOEQ136
51枚でも5000000枚でも200円?
88番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:31 ID:jb/aPI3H
あれ?朝あったコインが8枚あって1枚重さが違うとかいう
クイズスレみたいなのドコいった???
89番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:31 ID:6dLe9LCT
100円玉×1枚→10円玉×10枚→1円玉×100枚→(・∀・)イイ!
90番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:32 ID:nn6PZhh8
>>80
銀行なんて勤めない方がいいよ。
闇金以下だからなやつらは。
91JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 19:33 ID:Akwpizrd
>>87
枚数で手数料は変わるよ。銀行によって違うけど
92番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:34 ID:6dLe9LCT
無料なのは1日1回限り!?
93番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:38 ID:8mNtlLRS
>>21
郵便局って近くの銀行にお金預かってもらってるそうだよ
だから郵便局襲っても金なんて期待するほど出てこないんだそうな
94番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:41 ID:jKiEvvJD
なんか、他の銀行もそうなってくみたいだね。
で、大口の優良客とか、なじみのとこは手数料取らないみたい。

>>85
うちの会社(パチンコ屋)も、もと地方銀行の副頭取だった人がいるおかげで、いまんとこ手数料無し。
一部ではすでに手数料請求されてるみたい。
95番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:41 ID:rFC1s7qW
おまいら銀行の営業利益知ってるか?
すんげぇ〜儲かってるんだぞ
これでまたボロ儲け!!
96番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:44 ID:nn6PZhh8
>>95
給料も高いしね
97番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:45 ID:nn6PZhh8
これからはカード等のキャッシュレスの客が喜ばれるようになるかもね。
98JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 19:48 ID:Akwpizrd
ただ銀行が儲かっても、現場の下っ端行員は
頭下げっぱなしっすよ。顧客に嫌味言われてさ。
99番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:49 ID:HXC9k0le
銀行員は人間のクズ 幸せな人生送れると思うなよ
100番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:50 ID:pMSGx2iv
>>98
元来営業職とはそういうものと思ってください 銀行も
101番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:51 ID:Rry6hAZk
下っ端も貰うもん貰ってるからな。
情け容赦など不用。
102番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:51 ID:nn6PZhh8
>>98
貰うもん貰ってるんだからいいだろそれぐらい。
103番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:53 ID:GnPfxG5c
そうだそうだ!貰うもん貰ってるくせに生意気だぞ!!
104番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:54 ID:HXC9k0le
200円あったら玉・味噌汁・漬物が頼めて豪華な晩飯になるじゃねーか
105JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 19:55 ID:Akwpizrd
下っ端行員なんてサラリーすくないべ。
他所は知らんけど
106番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:56 ID:pMSGx2iv
>>104
おれも貧しいがオマエになにか奢りたくなった
107番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:57 ID:m3to26pp
下っ端なら先物のほうがはるかにもらってるけど
108番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:57 ID:nn6PZhh8
>>104
銀行員様はとても偉いので、200円がどれだけの価値があるのかなどの、
我々しもじもの事などわからないのですよ。
109番組の途中ですが名無しです:03/02/17 19:58 ID:nn6PZhh8
>>105
何歳でどれくらい貰ってるかいってみろよ。
110番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:05 ID:frsU/e7Z
だいたい何でも手間がかかったら「手数料」ってのが気に食わない。

特に同じ銀行内でも数字だけが動く振込みの手数料。
実際に物が動く宅配便に比べると高すぎる。
111番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:06 ID:xTDzA+hE
最近の銀行と来たら
顧客の金を切り崩すことに
罪悪感はないのかyo!
112番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:08 ID:J/2Df1us
いいイメージの割りには一番せこい商売してるのは銀行
113番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:08 ID:pMSGx2iv
せめて女子行員窓口手コキサービスとか何か出きる事からはじめような
銀行
114番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:09 ID:nn6PZhh8
>>112
良いイメージも最近はなくなってきたぞ
115番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:09 ID:rLKGxO5V
預金全額移し替えますた!(-_-メ)
116番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:10 ID:89JKJBJI
もっこり預金
117番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:11 ID:RwE/iiQa
不良債権の処理は損金扱いとなるという話を聞いたのだが、本当だろうか?
もし本当なら、都が外形標準課税をかけたくなるのも分かる気がするよ。
ATM土日有料?両替手数料?なんだかなあ
118番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:12 ID:UW9igJ25
>>114
それもそうだね。
119番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:13 ID:nn6PZhh8
>>117
なるんじゃないの。
大手現行への外形標準課税は当然なんだよ。
裁判所も世間知らず過ぎる。
石原知事の政策であれほど世間の喝采を浴びた物がありましたかっていうの。
120番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:13 ID:nn6PZhh8
>>119
大手銀行ね
121番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:16 ID:zBBIaCHm
銀行が両替料とるようになると、客は郵便局にもってくるんだよな
郵 便 局 は 両 替 や っ て な い か ら
忙しくて断っても怒んなや、クソババァ!
122番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:16 ID:/C/XVmB1
渋沢英一が生き返ってくれないかなあ
123番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:18 ID:LLb8a6+T
飲食店経営しています。
こんなんだったら、お客さん(特に子ども)がコップの水を
こぼしたり、席を移動したりして元いた席を拭いたりする手数料を
取りたい。 
まぁ、それじゃあ、お客さんが怒って商売にならんでしょうけど…。

自動機の両替で金取るって事は私にしてはそんな感じだけど。
124竹内邦夫容疑者@荒木飛呂彦ミスタービッグ信者 ◆f0e5ee792s :03/02/17 20:19 ID:qP3esAdq
銀行クソ過ぎ。死ね。
125ゑゑゑ ◆LHsWEWEHDQ :03/02/17 20:19 ID:ayoiGx1+
>>123
外国みたゐに日本もチップあればゑゑですね。
126番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:20 ID:rLKGxO5V
ちっっきしょうううううううううううううううううう!
庶民をなめやがってええええええええええええええええええええええええ!
どこにこの怒りをぶつけりゃいいんだあああああああああああああああああああ!
127番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:20 ID:FVSCMujj
こんな糞銀行はみんなの力で潰してしまおう
128番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:20 ID:+4vAfaDS
200円ぐらいいいだろ。貧乏人どもめ
129番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:21 ID:VkA7vKES
この調子だと明細書にも金を取ると思われ
130番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:21 ID:+5TNvId6
東京三菱銀行が手数料とるなら他の銀行も一斉に手数料とりだすなハァ
131番組の途中ですが名無しです :03/02/17 20:21 ID:3VWuZkjZ
なんて言うか藁タ。
なんで両替で2倍金とられなきゃあかん。
132JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 20:22 ID:Akwpizrd
今後預金手数料をとる予定
133番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:22 ID:9JEcXWYJ
外資って両替してくれたっけ?
134番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:22 ID:xTDzA+hE
ATM稼働電気使用量
自動ドア稼働電気使用量
冷房代
スマイル
etc…
135番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:22 ID:5ttkMfzX
みんなスルーしてるが・・・

>35

 両 替 オ タ っ て ど ん な だ よ ・・・
136番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:22 ID:+5TNvId6
>>132
利子より高い罠w
137番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:23 ID:/C/XVmB1
>>132
そんなことされたら本末転倒だな。
138番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:23 ID:70fr9h/L
銀行に住宅ローンもしてない野郎が
銀行使うなや。お金いれて出したり引き出したりでしょ?
うちなんて金利だけで数千万銀行に利益をもたらせてるんだよ
139番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:23 ID:nza5dDCQ
なぜ行員の給料を下げることを考えずに
客から金を取ることばかり考えるんだろ
140番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:23 ID:GvDu1Okh
新串テスト
141番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:24 ID:nn6PZhh8
>>139
守銭奴だから
142番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:24 ID:rLKGxO5V
>>140
くれ
143番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:24 ID:FVSCMujj
100円 ---> 1円*100 -200円 泥棒じゃん
144番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:24 ID:/C/XVmB1
>>138
その貸付金が何処から出てるか良く考えよ。
145番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:24 ID:GvDu1Okh
やたー!カキコできたー!


よっしゃぁ〜!荒らすぞ〜(コラ


ウソウソ
146番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:25 ID:nn6PZhh8
>>145
2ch荒らさないで銀行を荒らしてくれ
147番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:25 ID:jxgxbSP4
横浜銀行、もう随分前から取ってる>両替え手数料
148JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 20:25 ID:Akwpizrd
>>137
ネタじゃなくて預金を銀行に置かせてあげているっていう手数料。
わらっちゃうでしょ。実施されるかどうかしらんけど
149番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:25 ID:FVSCMujj
>>145
ハッタリ君?
150番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:26 ID:QQA3YfA0




     対抗手段としては東京三菱は利用しないってことで。
     手数料を取るのも自由だし利用しないのも自由。



151番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:26 ID:2TffSKef
じゃあ、俺はスレ立てて金取ろっと
152番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:27 ID:ahdqQTBw
>>139
ほんとほんと。
石原知事が怒るのもわかる。
153番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:27 ID:+5TNvId6
>>150
他の銀行も一斉に手数料とりだす罠
154番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:27 ID:LLb8a6+T
だいたい大学出の給料高い人間をバイトでも出来る
ような集金作業をやらしてるからいけないんだと思う。

でも、ニット帽かぶって半端な髭ズラのピアス野郎なんかに集金来られても
心配だしなぁ…。
155キタ━(゚∀゚)━!! ◆fV.NipponA :03/02/17 20:28 ID:BgVcOmT7
積み立て契約時の粗品(都指定ゴミ袋100円ぐらい)>>>>>>>>>>月1万円・12ヶ月の積み立て利子27円


これには参った
156番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:29 ID:RwE/iiQa
もう日本の大手銀行は駄目だな
みんなで外資系金融機関に乗り換えようよ










とりあえず俺は朝銀
157番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:29 ID:/C/XVmB1
>>148
本当にそんな案が検討されているのか・・・。
たとえ実施されなくても心外だな。銀行は預金者をバカにしてるとしか思えない。
158番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:30 ID:FVSCMujj
他人の預金を使うわ、利息殆ど付けないわ、手数料取るわ
不良債権作っても税金もらうわ、貸し剥がしするわ、
銀行ってなにやっても許されるんだね。
159番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:30 ID:3EbVPVWD
もう日本の大手銀行は駄目だな
みんなで箪笥預金に乗り換えようよ




清瀧刀を持ったお友達の訪問が怖いわけだが
160番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:30 ID:WI6Rwp8h
12万借りたらおれなら牛丼ぐらいおごるけどな
161番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:30 ID:QQA3YfA0
>>153
他行が同調する前にみんなが東京三菱から手を引けば
他行は恐れおののいて二度とこんなこと言い出さない。
とりあえず明日預金解約せよ。
162番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:31 ID:3EbVPVWD
でも東京三菱以外の銀行は全部つぶれてもおかしくない現状
163番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:31 ID:nn6PZhh8
郵便局しかない
164番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:32 ID:+5TNvId6
>>161
土曜の手数料の時も一斉に取り出したじゃんか
絶対これも取り出すよ!
165番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:32 ID:ahdqQTBw
満期の利子より高いお知らせの郵便料金
166番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:33 ID:MoJIXOCx
両替1回50枚にすればいいじゃん。
「5円があるよ」チョコを20回買いに行けば消費税かからないのと一緒。
167竹内邦夫容疑者@荒木飛呂彦ミスタービッグ信者 ◆f0e5ee792s :03/02/17 20:33 ID:qP3esAdq
取り敢えずみずほは絶対潰れろ。クソが。
168番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:33 ID:fy3nfsz+
>>158 >>160
同意です
169番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:33 ID:UCr+2clj
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=5124

お絵かきチャット
まだチョンがハングル文字であばれてます
だれか来てー!!

        

              
170番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:33 ID:Bb+etIoT
両替なんてメンドクセーんだよ
来るんじゃねーよバーカ カッカッカ
171JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 20:33 ID:Akwpizrd
>>161
両替手数料に限って言えば、地方銀行が先に実施したような気がする。
都銀に両替が集中してきたため、都銀でも実施したって流れじゃないのかなぁ。
172番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:33 ID:3EbVPVWD
ぱるるは一千万までしか入らないのがなあ…

でもUFJとかみずほになんか預けンのヤだしな。

ダンボールにつめて押入にいれとくか。
173番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:34 ID:nn6PZhh8
>>172
国債買いなよ
174番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:35 ID:3EbVPVWD
とりあえず、おばはんとかは絶対に一度に50枚超えないように
両替機の前に長時間陣取るようになるんだろうな。

後ろに何人並んでいようとおかまいなしに。
175番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:35 ID:tyabxt03
行員の生活を守る為に預金してるみたいじゃん!
激しくあほらしい!解約します。
176クソッスレー:03/02/17 20:35 ID:mmVhthLA
パチンコ屋で両替汁
177番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:36 ID:Zb1yeJ0g
そんな大騒ぎすることか?>>1
178番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:36 ID:gX0vU/vS
高ー
179番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:37 ID:nn6PZhh8
>>176
なぜか銀色の玉に化けてあっというまに無くなって、お金は将軍様の国へ行くのが落ち。
180 ◆NATOjntDMQ :03/02/17 20:38 ID:+yxXcnpg
ウィーッス!
181番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:38 ID:nn6PZhh8
>>177
結局は俺たちが負担してるんだぞ。
182番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:38 ID:hlK1CIEG
ゲーセン行けよ。
183番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:38 ID:3EbVPVWD
〜現実〜

小口客(=ゴミ)がいくら解約しようと、

東京三菱は「へ」でもない。
184JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 20:39 ID:Akwpizrd
両替が一番必要なのはパチンコ屋である罠
185番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:40 ID:sda7iQbG
本当に両替機の中に人がはいってるなら
その200円考えてもいい。
186番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:40 ID:nn6PZhh8
>>184
最近はカードじゃないのか?
187番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:41 ID:M0a5zqJv
>>166
商売やってます。近所の銀行では現在(窓口)100枚まで無料。自動機は無料。

自動機で扱ってない硬貨を200枚欲しかったので「二回用紙に書けばいいんでしょ?」って
言うと窓口の女の子は苦笑いして暗に、そして明らかに「それはやめてくれ」って顔された。

こっちだっていちいち二枚の用紙に電話番号やら名前やらを
ちゃんと書くんだ。それぐらいしろ!って思ったよ。
188番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:41 ID:ahdqQTBw
これからは、東京三菱では棒金に替えるのやーめた。
189番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:42 ID:3EbVPVWD
ゲーセンの両替機に
「当店でのゲームプレイ目的ではない両替はやめれ」
とか貼ってあるんだけど、やる人増えそうだね・・・

いや、それ以前に、両替機の補充用コインを用意するのにも
両替が必要な訳だから、ゲーセンなんかの両替機は撤去されるか、
手数料を取る(1000円札を淹れると100円玉×9が出てくる)
ようになるだろうな・・・
190番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:42 ID:70fr9h/L
個人名で別々の人が行けば?
191番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:43 ID:nn6PZhh8
>>185
関係ないが、
ホントに人が入っているジュークボックスの大道芸を見たことがある。
192番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:43 ID:HXC9k0le
おれ 100円で両替商しようかな
193番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:45 ID:nn6PZhh8
>>189
結局そうなるよな。
194JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/17 20:46 ID:Akwpizrd
でも海外の銀行なんか口座維持手数料なんか当たり前だし
仕方ないんじゃない。
全然納得できへんけど。
195145:03/02/17 20:47 ID:78Pvtb5/
串おしえてあげたいけど、教えるとつかえなくなっちゃう、、、
ごめんねぇ〜
196番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:47 ID:RwE/iiQa
海外並にガソガソ潰せよ
合併しろよ
国営にしろよ
197番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:47 ID:nn6PZhh8
>>194
ここは、日本だ。
それに外銀は削れるところは削ってそうやってるんだろ。
198番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:50 ID:9JEcXWYJ
国営にしてどうすんだよ
199番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:54 ID:FpBGWp84
中坊林太郎読めば今の時代そんなおいしい商売じゃ
ない気がする。
張りきってるのはあふぉな大卒だけ。
200番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:58 ID:GOVci5V6
国営のコンビニに郵便+銀行+役所の業務をやらせる
201番組の途中ですが名無しです:03/02/17 20:59 ID:nn6PZhh8
>>200
郵便局はそうなろうとしてるよ。
+保険もあるし。
202番組の途中ですが名無しです:03/02/17 21:07 ID:yeEVCL07
相変わらずあこぎな商売させたら銀行様にはかなわねぇなぁ
203番組の途中ですが名無しです:03/02/17 21:22 ID:Me4el+WK
今までの慣例ならおかしいと思うけど、業務に人件費かかるんだからなにかしら手数料いるだろ。
振り込み手数料とかでも同じだよね。
今までは商売人で大口の預金者とかにサービスで両替をしてあげる事の延長線上にあったんだろう。

そういったなあなあな姿勢をやめようとするのはわかる。いかにも外資のやりかたが入ってきてる。
でもそれなら外資らしく人員削減も同時にしないとな(w
204番組の途中ですが名無しです:03/02/17 21:26 ID:1NyBmlB/
1度10円×10枚、再度1円×10枚を10回
205番組の途中ですが名無しです:03/02/17 21:26 ID:uVJ8I+tL
やっぱり高給取りは考えることが違うなあ
206番組の途中ですが名無しです:03/02/17 21:27 ID:CsMkyCSx
>>204
商売してたらそんなことチンタラやってられない
207番組の途中ですが名無しです:03/02/17 21:28 ID:1NyBmlB/
>206
じゃあ手数料100円で代行します。
208番組の途中ですが名無しです:03/02/17 21:42 ID:rtf4Nbbf
もう銀行には夏場にクーラーで涼みに行くか
週刊誌読みに行くしか利用価値がねえ。
と思ったけど振込みがあるんだよなあ、腹立つ。
209番組の途中ですが名無しです:03/02/17 22:57 ID:rLKGxO5V
預金を全部引きだしていいですか?
210手数料商法:03/02/17 23:07 ID:LeKn+HJu
預金引き出しには手数料がかかります。
尚、お問い合わせにも手数料がかかります。
今後、ご来店にも手数料がかかるようになりますので、
手数料を準備して下さい。
211番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:09 ID:rLKGxO5V
>>210
電話の問い合わせは0990になります。
212手数料商法:03/02/17 23:13 ID:LeKn+HJu
東京三菱手数料銀行です。

当行にご預金される方には手数料がかかります。
CD機ご利用1回ごとに手数料がかかります。
残高参照にも手数料がかかります。
ご来店にも手数料がかかります。
給与振り込み、自動引き落としにも手数料がかかります。
213手数料商法:03/02/17 23:15 ID:LeKn+HJu
手数料にも手数料がかかります。(w
214シャルル・ド・キシリトール9世 ◆6flr1l0QBU :03/02/17 23:15 ID:dABJe7cR
少しづつ両替すればいいことじゃん
馬鹿か?
215番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:15 ID:rLKGxO5V
>>213
その手数料にも手数料がかかります(税別)
216番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:16 ID:LeKn+HJu
>214
馬鹿はオマエ。
一日1回の制限付き。
つまり、50枚以下でも2回目以降からは手数料請求される。
217番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:18 ID:3EbVPVWD
両替機が、どうやって利用者が同一人物か否かを特定するのだ
218番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:20 ID:onWLBaYR
こちらから銀行に手数料を請求しよう。
家や店から銀行までの往復手数料をもらおう。
219番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:20 ID:LeKn+HJu
>217
ニュースの記事をよく読めヴォケ
両替機は今後全て専用のカードがないと利用できなくなる。
もちろん利用者一人(一法人)に付き一枚のカードだ。
220番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:25 ID:LeKn+HJu
これで困るのは釣り銭の必要な商売人(経営者)。
商売人はこぞって他行へ乗り換えを始めている。

東京三菱○行は預金激減の予感
221番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:27 ID:kPMoQKxq
入店しただけじゃ手数料とられませんよね
222番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:27 ID:rNIvq2uT
今日オンラインで預金確認したら

普通口座で30万以上入れていたつもりなのに利子が1円だった
当座預金と変わらんな
223番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:30 ID:arNDIGAQ
糖蜜は、おまえらみたいな
貧乏人いらんのですよ。まじで。    
224番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:31 ID:LeKn+HJu
>222
スゴイな。利子1円も付いたのか。(w

金利0.003%だもんな。
225番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:34 ID:LeKn+HJu
現在の銀行は金を預けるほど損をする。
金利より手数料の方が遙かに高率だからだ。

226番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:34 ID:gn6PbCC8
前に600万円すべて千円札に両替したら、630円手数料かかったな、、

それはそれで納得はできたけどな〜
227番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:35 ID:3EbVPVWD
>>220
クズ預金者がいくら減っても東京三菱にとっては「へ」でもありません。

>>222
30万円程度のこっぱ貯金で利子がついただけでもありがたいというもの。

現在、国内で唯一かろうじてマトモである東京三菱には資金があつまりまくりであり、
はっきりいって個人とかのゴミ預金者なんかどうでもいいっていうか、むしろ、いない
方がありがたいということであります。だから、今回の措置はとても妥当です。

すなわち「貧乏人はUFJかみずほにでも預金してろ」「タダだと思って気安く両替しに
くるんじゃない」。これです。
228番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:36 ID:B4EW5sY6
辛かったがようやく1000マソ溜まったら預金保護しないとか言い出す銀行
色々苦労を思いだすと殺したくもなる
229番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:36 ID:5MK8BM8H
封筒を根こそぎ持ってきてやる。
230番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:36 ID:3EbVPVWD
>>228
それは分散して貯金しろ。
231番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:36 ID:r09anls9
両替offまだー?(AA略
232番組の途中ですが名無しです:03/02/17 23:39 ID:3/K86Vxc
今でも銀行の窓口で両替するのにいくらか手数料取っているだろ(全部じゃないけど)。
それで仕事上、経費を無駄に使いたくないところは並んでちょくちょく両替している。
月曜とか金曜は並んでいる。

それがさらに小銭を両替するのに手数料だと??少なくとも、中小とか大手でも
手数料が嫌いなところは並ぶ。特にサービス業な。

まじで     ふ ざ け ん な
233ヨシュアの裔:03/02/17 23:41 ID:+vKYT/fJ
 私はATMで預金を下ろすときに、金額の末尾を必ず「9000円」に
設定します、これで万札から千円札への両替の手間はほぼなくなります。
 ただ、この場合千円札の束が常時30〜40枚手許に出来ることになります
ので、それらについては(米国製の)マネークリップで束ね、小額の支払い
に際しては文字通り「札ビラ切って」相手に渡すのを習慣にしています、
結構便利ですよ、コレ・・・。
234番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:28 ID:fAiu7USS
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、大手町行くために北千住から千代田線乗ったんですよ。千代田線。
そしたらなんか西日暮里から乗ってきた女子大生2人が大声で会話してたんです。
「アタシ東京三菱内定者でしょ、人生勝ち組って感じ。」とか、「都銀なら莫大な生涯賃金が 約束されているよね。」とか、
大手町に着くまでず〜とそんな話をしてたんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、糖蜜ごときで喜んでんじゃねーよ、ボケが。
糖蜜だよ、糖蜜。
総資産では、みずほや三井住友の足元にもおよばねーじゃねーか。
しかも、最近株価急落してるし、もう見てらんない。
お前らな、ソニーの内定やるから黙れと。
銀行業ってのはな、もっと戦々恐々としてるべきなんだよ。
融資を打ち切った中小企業の社長からいつ襲われてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
235番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:28 ID:fAiu7USS
で、ようやく女供の大声に慣れたと思ったら、今度は小声で「アタシは一般職採用だけど」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、一般職なんて総合職の従軍慰安婦なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、糖蜜内定者、だ。
お前は本当に東京三菱で働きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、糖蜜内定者って自慢したいだけちゃうんかと。
都銀通の俺から言わせてもらえば今、バンカーの間での最新流行はやっぱり、あさひ銀行、これだね。
糖蜜やSMBCを解約してあさひ銀行に預金。これが通の預金の仕方。
あさひ銀行ってのは埼玉の地銀化が進んでいる。そん代わり格付けが下がる傾向にある。これ。
で、さらに大和銀行を併用する。これ最強。
しかしこの預金の仕方をすると次から金融監督庁にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、糖蜜にでも定期預金して喜んでなさいってこった。
236番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:31 ID:Ha3sPg1i
郵貯サイコー
237番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:32 ID:iyoVlBD4
新生サイコー
238名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/18 00:34 ID:lxsb2Eln
>>229
ATM利用したらお約束ですね。w
最低5枚はいただき。
おかげで、家にもクルマの中にも銀行の封筒いっぱい。
一番好きなのは、郵便局のです。しっかりしてるから。
239番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:37 ID:sEC5PPjO
銀行““民営化””しろよー
240番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:38 ID:UHx8jA4Z
>>238
そういうことするから値上げになるんだよ
241番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:39 ID:wh91abEB
>>238
何に使うん?
242番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:49 ID:dFQgE6xv
スレとは関係ないけど、宝くじで3億円当たったら
30行に口座を作らないといけないのか…
破綻で2億9000万パーガクガクブルブルアヒャ!
243番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:51 ID:UHx8jA4Z
たしかにみずほだから怖(ry
244番組の途中ですが名無しです:03/02/18 00:51 ID:iLx2+Jw1
>>242
金庫でも借りとけ
245番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:05 ID:E6sZ9G1B
246番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:08 ID:fhknmIJH
>>233
以前ATMで5万円下ろそうとして「50千円」と打ち込んだら
千円札が50枚出てきたぞ。
247番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:15 ID:oNl5oYqK
やばい。
俺50万円たまる貯金箱2個分小銭ためこんでるんだけど。
手数料いくらかかるんだろ・・
ちなみに1個あけていくらぐらい入ってるか
調べたら8万ぐらいだった
248番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:22 ID:e0d6wc1O
>>247
今のうちに替えてきたら?

土曜日のATMで壱万円引き出そうとしてたら、急いでたので
「1」「万」「円」「確認」と押すところ、
「1」「円」「確認」ってやっちゃって、一円玉1個だけ出て来たことがある。
手数料105円はきっちり取られて、もう一回やり直して、さらに手数料・・・
249番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:25 ID:lJsIG5rJ
この前糖蜜行ったら、たくさんの小銭を両替していたDQNジジイに
行員が手数料化の説明してた。理解できてなかったっぽいけど。

>>248
ハゲワラ
250番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:27 ID:hHdOjQLD
>>247 
俺も一杯になるまで貯めたけど、はっきり言って使いづらい。
いざと言うときも使いづらいので貯まっててもあまり嬉しくないし。
251番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:40 ID:3e0MqGHh
両替に手数料200円!!!!

このスレタイには勢いがあってよろしい。
252番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:47 ID:s2f2sXQk
俺は両替にダイドーの自販機を利用している。
253番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:48 ID:OS8ZL46n
>>247
口座に入金すればいいんでないの?
254番組の途中ですが名無しです:03/02/18 01:57 ID:3e0MqGHh
3時で閉まる
金利は安い
くだらん手数料をとる
行員の給料高い
貸し渋り・貸しはがし
システム障害
シャンシャン総会

日本の銀行は、経済界の恥部の権化だ
255番組の途中ですが名無しです:03/02/18 02:05 ID:HYDtNPw7
賢い人はとっくに銀行なんぞに預けたりしてないわけだが
256番組の途中ですが名無しです:03/02/18 02:28 ID:1y2Yw66r
再三がいしゅつだが、糖蜜を始めとした大手行は小口のリテールなんかやりたくないんだよ。
土曜日のATM手数料全面有料化、今回の両替機手数料徴収で屑客が来なくなるんならば、
そりゃ願ったり叶ったり。むしろそういった屑がおいそれと自分の銀行に来られなくしたいくら
いなはず。

屑客の少額の預金通帳にだって印紙税がかかる。ペイオフ騒ぎで大手行に大量の預金が
流入したわけだが、そんなんで増えた預金量にも応分の預金保険料が掛かっちまうんだよ。
しかも今は資金需要が乏しいんだから金が集まるメリットもない。
スケールよりもプロフィットが重要なご時世において、小口リテールなんぞは高コスト、
低プロフィットのお荷物でしかない。

で、こういう連中に嫌がらせするためには口座解約ではなくて少額口座の維持、事務量の
増加を伴う取引、をしてやるのが(・∀・)イイ!!
もちろん付加価値型普通預金口座(糖蜜におけるスーパー普通預金)なんて作らないで
従来型の普通預金にしておけよ。
257番組の途中ですが名無しです:03/02/18 02:38 ID:wbYtKCsR
平日引き出しを全面的に有料にしたらどう?だけど、手数料の額は7分の1以下とか。
んで土日は無料。
258番組の途中ですが名無しです:03/02/18 03:08 ID:b1uJ6inu
算数の教科書改訂しなきゃ
259番組の途中ですが名無しです:03/02/18 03:10 ID:b1uJ6inu
5円・1円が市場から消えるかもね
260番組の途中ですが名無しです:03/02/18 03:10 ID:Wx66JuNT
>>256
「絶対嫌な顔はするな」と上から通達されているんだとさ。親戚が
261番組の途中ですが名無しです:03/02/18 03:23 ID:nOYKc4Gg
東京三菱解約してきますた!(゚д゚)
262番組の途中ですが名無しです:03/02/18 03:25 ID:pWuTTRuB
両替で手数料を取らなきゃならないほど
経営が危ないってことか
263番組の途中ですが名無しです:03/02/18 03:34 ID:b1uJ6inu
きっとそう
みんな早く解約しよう
264番組の途中ですが名無しです:03/02/18 03:47 ID:2ltdTsly
預金額が30万以下であるにも関らず、グダグダ手数料に文句言う超貧乏人は
とっとと解約して欲しいのが大手銀行の本音であり・・・
265番組の途中ですが名無しです:03/02/18 03:52 ID:ZkeOQrUf
だめぽ
266番組の途中ですが名無しです:03/02/18 04:00 ID:X+jsup+j
2000円札( ゚д゚)ホスィ
今どうなってんだろ
267シャルル・ド・キシリトール9世 ◆6flr1l0QBU :03/02/18 04:13 ID:w35hoGe1
>>216
馬鹿は折れ
268番組の途中ですが名無しです:03/02/18 04:13 ID:7aoLZonV
個人でモグリの両替屋をやる人が現われる予感
269番組の途中ですが名無しです:03/02/18 04:23 ID:MCbiUE1z
東京三菱の前で手数料100円で両替します。
という商売したら儲かるかな?
270番組の途中ですが名無しです:03/02/18 04:28 ID:vCeEWGrR
ゲーセンなんかだと金曜日に銀行で大量の両替をしておくわけなんだけど、


なんかたいへんそうだね
271番組の途中ですが名無しです:03/02/18 04:28 ID:vCeEWGrR
>>269
やくざにからまれそうだね
272番組の途中ですが名無しです:03/02/18 04:36 ID:vqzoee3H
オマエラ知ってるか。
ジャパンネットバンクの振り込み手数料が上がったことを。
モバイルで10円で振り込めますとか言って加入者を集めておきながら、
案の定値上げした。
口座維持手数料の元祖みたいな銀行だし。引き落としも昔は三回まで無料だけど、
今じゃ2回まで。(残高にもよる)
273 :03/02/18 05:08 ID:UlQmqdec
>>212でガイシュツだが、残高照会も日銀ネット(?)の利用料がいるはずだから、同時多発残高照会汁!
元シチバンコの切り込み体調は、残高照会されると非常に痛いとラジ@で言っていたYO!!!
ただ、糖蜜は口座維持手数料もとるからなあ。貧乏人は来るなと言えよって感じだな。

他行口座の残高照会が課金されるのは時間の問題っぽ。
274番組の途中ですが名無しです:03/02/18 07:39 ID:IEcx6HYm
>>272
まあそんなもんでしょ。
だって10円だと儲からないし・・・・
決済専用銀行なのに手数料で設けられないと経営がきつい。
275番組の途中ですが名無しです:03/02/18 09:13 ID:wPCPFQZn
両替えなんかしないし。
276番組の途中ですが名無しです:03/02/18 09:15 ID:d9DycDlI
>>275
この手数料が回り回って、最終的には消費者に行くことがわからないのかな?
277番組の途中ですが名無しです:03/02/18 09:23 ID:/LWFvhfo
>>276

今の状況じゃ

あ り え な い

消費者=銀行員なら話はわかるが
278番組の途中ですが名無しです:03/02/18 09:32 ID:+AQwb1Tf
>>1 目の付け所が眉の下
 ↓
  _、_    
( ,_ノ` ) 
279番組の途中ですが名無しです:03/02/18 11:16 ID:PGkQzJFQ
そのうち、駐車料金も取るんじゃねぇの?
280番組の途中ですが名無しです:03/02/18 11:23 ID:AscQAe7E
>>276
行くわけねーだろw
281( ´Д⊂ヽウェーン:03/02/18 11:23 ID:Ht8LZwcP
小分けに両替しる
282番組の途中ですが名無しです:03/02/18 11:24 ID:5eBqaWjD
>>281
欲嫁
283番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:08 ID:nEW5G0f2
>>272
あんなとこは、口座維持手数料一年間無料が終了した時点で解約
284番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:16 ID:Pfxae/1v
だんだんひどくなっていくな
これからは預かり料とかいっぱい取られるようになる
285番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:22 ID:b1uJ6inu
>>277
逆の意味じゃないの?
商売している人がやむを得ず両替に手数料払って
その商売しているお店の消費者にコストUPという形で
回ってくるって意味じゃ?
286番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:23 ID:p0RF+QzM
何でもタダでできると思うな。
なんでも有料当たり前にしないと。
経済をまわせまわせ。
無料サービスは自滅する。

287番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:33 ID:b1uJ6inu
適正なものじゃないじゃん
銀行が健全な経営をしていればこんな事していないはず
不良債権のツケだろ
288番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:34 ID:y3pERosG
両替するときは他の銀行ですればいい。
289番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:36 ID:PVbN+v47
このスレみてるとバカが多いリンク先をよくみろ。
一日50枚以上は一人一回のみ
貯金の金種指定のときも手数料あり。
専用カードが必要
おまえら馬鹿ですか?
290番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:39 ID:y3pERosG
>>289
何がバカって?
291番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:40 ID:MKMdGuda
>>289
( ´,_ゝ`)プッ
292番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:42 ID:PVbN+v47
>>287
>>286

一見まともな意見のように見えるがちがーう。
だったら、貸し出し金利をもっと安く出来る。
つーかそもそも銀行ってのは、顧客からあづかったお金をてめぇで運用して
利益を上げる商売。また公共的な意味合いもある。
ATM利用料や両害で金をとるのは、銀行と言う商売を放棄する行為
293番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:42 ID:PVbN+v47
>>290-291
君たち本当にバカ
294番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:43 ID:PVbN+v47
殺すぞまじで
295名無し:03/02/18 12:45 ID:vNRmUlnr
444円を何回も繰り返して窓口でやれば結構100、10、1円玉がたまります。
もちろん金種指定なしでする。
296番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:46 ID:5aaF8lws
23 名前:番組の途中ですが名無しです :03/02/18 12:44 ID:PVbN+v47
レイプするぞまじで
まじだぞ
297番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:48 ID:UBGJ6JVG
小口のリテールをバカにしているところはそのうち大口もバカにしだす
298番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:48 ID:iLx2+Jw1
ワラタ
299番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:50 ID:H3899J3j
こういうときに珍走団が役立ちそうなのに。
奴らに銀行のトップを龍衣わせればよろしい。
300番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:50 ID:7wCAE3+n
銀行の隣で、闇両替屋を開業。手数料は100円。
301番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:51 ID:hFmwbQ4t
>>295
対策済み>>1のリンクをよんでみてください。

>>203ちがいます。

そういうコストは預金者から預かったお金を運用して捻出すべきです。
サービスでもなんでもありません。
あなたがお店にいって、何かを買うために色々店員から説明を受けたり
景品をもらったりする事が有料でしょうか?ちがいますよね




>>296
銀行員必死だな
炒ってよし
302番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:52 ID:q1IzaJcp
何回にもわけて両替してやって、奴らを困らせようよ。
まじ客なめすぎ。
303番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:52 ID:1UB88ZIH
両替しなきゃイイじゃん
304番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:55 ID:hFmwbQ4t
>>302
対策済み>>1のリンクを。。。
305番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:55 ID:f+X30WhB
両替機にお金を入れる担当って腕が太くなるし腰も悪くするらしい。
10円玉20本(10,000円分)も持つとその重さが分かる。
だから当然誰もやりたがらない。
だけど自営業でしょっちゅう両替の必要のある人はたまらんな。
嫌な時代になったもんだ。
306番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:55 ID:hFmwbQ4t
 ※ 両替機でのお取引をご希望のお客さまは、お一人さま1枚、専用のカードを発行させていただきますので、窓口にお申し付けください。
 ※ なお、50枚以下のお取引につきましては、お一人さま1日1回に限り、無料でご利用いただけます。
(無料のお取引には、上記の両替機専用カードもしくは当行キャッシュカードが必要となります。)
307番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:56 ID:iLx2+Jw1
銀行の本音は「両替は手間がかかるくせに儲からないからやりたくない」だよ
>>300みたいな人にやってほしいところでしょう

308番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:57 ID:5eBqaWjD
ATMとかってさ人件費削減のために導入されてるのに
さらに手数料とはこれいかに?
309番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:59 ID:gbCoZRGn
慶事用に金をピン札に替えるのはいままでどおりタダなの?
310番組の途中ですが名無しです:03/02/18 12:59 ID:hFmwbQ4t
両替のヘビーユーザは商店主。
この商店主はその銀行の口座を持ってることが多い
いいお客さんじゃんか。逆に50枚以上を無料にすべきだろ。
311番組の途中ですが名無しです:03/02/18 13:00 ID:hFmwbQ4t
>>309
50枚以上なら当然掛かるよ逆でも
312番組の途中ですが名無しです:03/02/18 13:03 ID:hFmwbQ4t
お取扱枚数
1〜50枚 無料
51〜1000枚
1001枚以上315 円
1000枚ごとに 315 円
313番組の途中ですが名無しです:03/02/18 13:05 ID:hFmwbQ4t
そのうち、融資の相談とかも有料で金取ると思うよこいつら
314番組の途中ですが名無しです:03/02/18 13:13 ID:dIaQfg/A
銀行は郵便局民営化を企てているが、自らのサービス改悪で客離れ・・・・
銀行の国有化の方が先だな・・・ニュージーランドでも郵便貯金が復活したらしいし
315番組の途中ですが名無しです:03/02/18 13:39 ID:lBAI8CwV
うちの店(パチンコ屋ダガナー)は、両替のみの客をハケーンしたときは、
すかさず確保して、再両替するようにしてまつ。
まあ、その人間の態度次第だけどね。
土日なんかで、どうしようもないって場合もあるだろうし。
ご近所さんだと、多少の事は目をつぶります。

ホストクラブの連中がずらずらやってきて、遠慮なくがんがん両替してるときには、
さすがに全部再両替してやったガナー。
316番組の途中ですが名無しです:03/02/18 13:39 ID:iLx2+Jw1
ニュージーランドで郵貯が復活したのは
銀行が外資ばかりになって支店がどんどん閉鎖されたからですよ。
317番組の途中ですが名無しです:03/02/18 13:46 ID:OeG7N4HA
ゼロ金利のくせに手数料ばっかとりやがる
318番組の途中ですが名無しです:03/02/18 14:29 ID:b1uJ6inu
お金に代わるものが必要だね
むかし、いとしの未来ちゃんでやっていた電子マネー(電卓みたいなの)
使えば銀行なんていらなくなるね。
両替いらないし、貸し借りも接続ケーブル一本!!
319番組の途中ですが名無しです:03/02/18 14:31 ID:bj4A8eXU
早く銀行から、税金取れよ 石原しかいない
320番組の途中ですが名無しです:03/02/18 14:46 ID:EXJSkkj+
三菱東京は公的資金完済済みという罠
321いっつもきれぢで困ります:03/02/18 15:05 ID:Unv2Xn3C
100円玉を100枚持って行って、両替してもらえば10,200円貰えるの?
322番組の途中ですが名無しです:03/02/18 15:11 ID:rdy8WHHM
他行の動向が気になる…。
323番組の途中ですが名無しです:03/02/18 15:16 ID:+wWwwx2K
都銀の中で、一行だけ優位に立ってるからやりたい放題で砂。
まぁ冷静に考えても、他行に預けるよりも絶対安心。
324番組の途中ですが名無しです:03/02/18 15:21 ID:GY7OlK9q
狂ってるな。
325番組の途中ですが名無しです:03/02/18 15:31 ID:QQeti4cJ
みずほ銀
お受け取りの紙幣・硬貨の枚数(1件当たり)
1〜100枚 0円
101枚〜500枚 315円
501枚以上 525円

福岡銀
ご希望金種の合計枚数 金 額
 1 〜 100枚 無 料
101 〜 200枚  105円
201 〜 300枚  210円
301 〜 400枚  315円
401 〜 500枚  420円
501 〜 600枚  525円
601 〜 700枚  630円
701 〜 800枚  735円
801 〜 900枚  840円
901 〜1000枚  945円
1001枚以上 1,050円
326番組の途中ですが名無しです:03/02/18 15:32 ID:RADJkWbt
こんなことするまえに

   賃金ひきさげろよ


327番組の途中ですが名無しです:03/02/18 15:41 ID:5eBqaWjD
福岡銀で1000円を全部1円に両替してもらうと1円玉55枚しかもらえないのか・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
328番組の途中ですが名無しです:03/02/18 18:34 ID:EE4eApJl
これから釣り銭が少なくて済む料金設定が増えるかもな。
329番組の途中ですが名無しです:03/02/18 19:38 ID:TDMXoP8d
 
 だ か ら ぁ、
  手 数 料 商 法 な ん だ っ て ば ( 藁
330ヽ( ◆4aPQn/yjgI :03/02/18 19:39 ID:cH/aykUj
ってか 文句があるなら両替するなよ
331番組の途中ですが名無しです:03/02/18 19:43 ID:gVqHmLrv
銀行員が保管料を取りたいぐらいだって憤慨してたぞ
332番組の途中ですが名無しです:03/02/18 19:49 ID:QtOsOVTb
号外
333番組の途中ですが名無しです:03/02/18 19:51 ID:XCAyx1WA
ばかばかしくってやってらんない。
銀行は国で認められた闇金なのかよ。
334番組の途中ですが名無しです:03/02/18 19:53 ID:QtOsOVTb
>>333
国ぐるみ
335世も末:03/02/18 19:58 ID:TDMXoP8d
>333
いまさら何言ってる。
闇金に裏で融資しているのは都市銀だぞ。
336番組の途中ですが名無しです:03/02/18 20:00 ID:QQeti4cJ
何言ってるんですか皆さん
両替をやってあげてるんですよ
337番組の途中ですが名無しです:03/02/18 21:25 ID:Wkm9Rrvn
東京三菱銀攻
338番組の途中ですが名無しです:03/02/18 21:25 ID:umIuNOqJ
>>62
江戸時代の両替商は金銀(および銅)の三貨の交換で手数料を稼ぐ。

現代の銀行は両替をタダでやってやるなんて、もう無償ボランティアの域。
339番組の途中ですが名無しです:03/02/18 21:28 ID:DD0v5qbx
銀行員の給料、高すぎ!30歳以上の奴ら。

30歳以上の奴らは、今の半額にしろ!

340番組の途中ですが名無しです:03/02/18 21:36 ID:Wkm9Rrvn
>>338
ププッ、江戸時代。w
今は何時代ですかぁ?藁
341番組の途中ですが名無しです:03/02/18 21:36 ID:YAqM+njl

200円ごときでガタガタ言うのは、両替に縁の無い貧乏人だけ。
342番組の途中ですが名無しです:03/02/18 21:37 ID:tq/YsCtj
【祭り?】ペットンボトル6【女子高生の聖地?】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1045512103/
やばい状態でつ。
343番組の途中ですが名無しです:03/02/18 21:37 ID:Wkm9Rrvn
>341は銀行のスパイ
344番組の途中ですが名無しです:03/02/18 22:29 ID:RyJ2eJy3
両替オフ

1.口座に1001円の入金に対し2千円払い、釣り999円を受け取る
2.口座から999円引き出す

これを窓口で、開店から閉店まで延々と続ける。
345(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :03/02/18 22:34 ID:FjBS0gdV
>>344
まつば銀行みたいだ。
346番組の途中ですが名無しです:03/02/18 22:46 ID:Fek9M9En
これで何の遠慮も無く10万円をすべて1円玉にしてくださいと言えるわけだな
347番組の途中ですが名無しです:03/02/19 00:57 ID:DtuzEYd8
age
348番組の途中ですが名無しです:03/02/19 01:00 ID:Y3nVsOmy
1万円を両替し続けて0円にするオフ
349番組の途中ですが名無しです:03/02/19 01:00 ID:1DqbHswB
>>346
でも重いよ。
350番組の途中ですが名無しです:03/02/19 01:07 ID:dQKKb8CJ
みんなで100万円集めて預金した後一月待ってできた金利でうまい棒買うオフ。
351番組の途中ですが名無しです:03/02/19 01:17 ID:b8Ys+tOZ
もぅ、ホームレスの休憩場所にでもなってお毛
352番組の途中ですが名無しです:03/02/19 01:18 ID:hqyjBXsx
なんでコンビニのATMは2千円札ばかり出るのか。
5千円引き出して2千円札2枚は禿しく鬱。
353番組の途中ですが名無しです:03/02/19 01:25 ID:9dbx+KC6
>>352
余ってて使い道ないんだよ
354竹内邦夫容疑者@荒木飛呂彦ミスタービッグ信者 ◆f0e5ee792s :03/02/19 01:26 ID:uLCevSTu
銀行員なんて時給200円くらいで丁度いいだろうがクソが
355番組の途中ですが名無しです:03/02/19 01:27 ID:hqyjBXsx
>>353
2千円札出すと驚く店あるんだよ(w

偽札じゃねーよ(w
356番組の途中ですが名無しです:03/02/19 01:27 ID:hnTJ/1D7
飲食業関係の人は大変でしね。
357番組の途中ですが名無しです:03/02/19 02:27 ID:SMnidvab
>>352
え、そうなのか。
俺そういう事なかったな・・
2000円札欲しいからうらやましい。
358番組の途中ですが名無しです:03/02/19 07:45 ID:bpu0YqPR
手数料じゃないじゃん
泥棒じゃん
359番組の途中ですが名無しです:03/02/19 07:51 ID:FI93Pg3s
俺は今は医者キボンのヒッキーだが
新入行員だったころ窓口で両替やったことあるが両替客うぜーーーーー!
偉そうなんだよな、無料でこっちはやってるのによ。
「おせーんだよ」とか言う奴いるんだぞ。
手数料取ったっていいだろ



とよく見たら両替機?機械?
失礼しますた

360番組の途中ですが名無しです:03/02/19 09:08 ID:T+nrSRpp
>>340

ププッ。ヴァカですかぁ?(ワラ
361番組の途中ですが名無しです:03/02/19 10:08 ID:vmXV7G37
>>350
お〜い! 今金利幾等だと思ってんの。
100万くらいじゃ10年たっても馬か某も飼えないよ。
362番組の途中ですが名無しです:03/02/19 10:16 ID:bpu0YqPR
ドロボーだよ
手数料をとるにしても妥当な額じゃない
363番組の途中ですが名無しです:03/02/19 10:45 ID:c0SY3gGo
364番組の途中ですが名無しです
NTTの番号案内も昔は無料だったんだよな。
若い人は知らないだろ。