▲▼大震災に備えろ! IN ニュース速報@乾パン10枚目▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三つ編カツラ
幼稚園(=ようちえん=よちえん=よちれん=予知連)で緊急会議というネタから
このスレいよいよ第10弾。刻一刻と迫る巨大地震にわれわれ2ちゃんねらーは危機を
乗り越えるために何を準備していったらいいのか?東海→東南海→南海地震なら
ニュース速報に聞け!
という願いをこめて今日もこのスレは熱く語られる。2ちゃんねるに栄光あれ!!

備えあれば憂いなし・・・
みなさん防災意識をマターリ高めて大地震に備えましょう

前スレhttp://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044536309/l50

関連・過去スレ>>2-10くらい
2Whiter ◆Y6/DARKGAY :03/02/11 19:33 ID:PYWte7Ea
|__     ________________
|    |_   /
| ´∇`)<  NEWSさらっさい!NEWSさらっさい!
|  /   \   
| /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
|/
|
3番組の途中ですが名無しです:03/02/11 19:34 ID:YLhnFzp8

(´ι _` )アッソ
4三つ編カツラ:03/02/11 19:34 ID:AQ3zVzUq
前スレ
▲▼大震災に備えろ! IN ニュース速報 震度7▼▲
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044536309/-100

関連情報
気象庁 地震情報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.91.html
日本気象協会 地震情報
http://tenki.jp/qua/quake_0.html
静岡新聞-東海地震
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/index.html
PISCO
http://www.pisco.ous.ac.jp/
最近の電磁波変動情報
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4679/recent/150117.html
富士のライブカメラ
http://www.sunplus.com/fuji/livej.htm
原発事故災害サバイバルハンドブック
http://www.ne.jp/asahi/radiation-disaster/survival/
5三つ編カツラ:03/02/11 19:34 ID:AQ3zVzUq
スレの歩み
▲▼大震災に備えろ! IN ニュース速報 震度7▼▲
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044536309/
東海地震で崩壊間近!?@ニュース速報! 震度6弱
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043658552/
しのびよる崩壊の瞬間…東海地震@ニュース速報! 震度5強
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043484684/
【ニュース速報】風雲急を告げる東海地震@ニュース速報! 震度5弱
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043327139/
【ニュース速報】迫り来る震災東海地震@ニュース速報! 震度4
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043238978/
【ニュース速報】 迫り来る戦慄の東海地震@ニュース速報 震度3
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043165977/
【ニュース速報】 緊急事態!今週中に東海地震! 震度2
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043123499/
【ニュース速報】 緊急事態!今週中に東海地震!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043068872/
6お茶漬け ◆GIKOAAoY3k :03/02/11 19:35 ID:MZtNdRqi
( ・A・)=Cく ´Д`;)>>2
7三つ編カツラ:03/02/11 19:36 ID:AQ3zVzUq
備えとくと世さげなもの
Lv1(普段から身に着けて起きたい物)
愛と勇気と希望:現金:ドックタグ:懐中電灯(*1):ホイッスル(携帯電話・ラジオ等音が出るもの):携帯電話(充電器含(*5)

Lv2(すぐに持ち出せるようにしておく物)
120時間圧縮ロウソク:アルミホイル:医薬品(正露丸・風邪薬・バンドエイド・消毒薬・包帯・小児用磯人など)
懐中電灯(*1):現金:紙コップ(プラチックでも可):紙皿((*4)プラチックでも可):食料(カンパン2〜3缶等)
水(500mlペット2本):靴:ティッシュ:デジカメ:ドライシャンプー:寝袋:歯磨きセット:ヘルメット:雨具:防塵マスク:非難ブランケット
防寒具:ラジオ:割り箸:スプーン:携帯用浄水器
  人によっては必要なもの:眼鏡等の予備(*3):生理用品:持病の薬;ヌキ本:煙草:紙おむつ:粉ミルク(若しくは離乳食等)

Lv2.5
バール:発炎筒:護身用武器

8三つ編カツラ:03/02/11 19:38 ID:AQ3zVzUq
Lv3(ライフラインが切断された時の為の備蓄品)
紙コップ(プラチックでも可):紙皿((*4)プラチックでも可):食料(非常用食品各種最低三日分):水(9リットル):靴(予備含む)
軍手:携帯用照明具(カンテラ・ランプ・電池蛍光灯):原付(ガソリン):自転車:工具:ゴミ袋:サランラップ
ティッシュ:着火剤:ドライシャンプー:寝袋:歯磨きセット:七輪:非常時の燃料(電池・木炭・豆炭など):防塵マスク
防寒具:マウンテンストーブ:毛布:ライター:割り箸:スプーン:カセットコンロ(ガススペア含)
  人によっては用意しとくもの:保湿用化粧水:乳液:生理用品:眼鏡等の予備:持病の薬:ヌキ本:煙草:紙おむつ:粉ミルク(若しくは離乳食など)

Lv2ch
女子中学or女子高生の制服&三つ編カツラ:コロッケ:霜降り焼肉
せんが、使えたら心強いって事で、充電器は電池でチャージ可能な物を用意しとくのが吉
9三つ編カツラ:03/02/11 19:38 ID:AQ3zVzUq
備考
*1:防水型LEDライト+単三リチウム電池がベストっぽいです
*3:基本は眼鏡かもしれないですが、コンタクトを使用の方は使い捨てを容易するのが良いかも
*4:お椀型が良いらしい
*5:使えるか如何かは予測できま
10三つ編カツラ:03/02/11 19:40 ID:AQ3zVzUq
懲りずに次スレです。
皆さんマターリ逝きましょ(´▽`)
11空気ジェロー@ロケット団 ◆np2tvvv2X2 :03/02/11 19:41 ID:TvygeXTH
>>1
おっつー
12番組の途中ですが名無しです:03/02/11 19:42 ID:XGGGJgI0
お疲れさまです。でもなんで10枚目!?
13三つ編カツラ:03/02/11 19:51 ID:AQ3zVzUq
スレの歩みに↓追加(汗
東海地震で崩壊間近!?@ニュース速報! 震度強6弱
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044027097/
14番組の途中ですが名無しです:03/02/11 19:51 ID:DRemntG7
隊長!激おつでーす!(^-^)
でもなんでいきなり8・9飛び?震度からあえて離してみた裏ワザ?
15三つ編カツラ:03/02/11 19:52 ID:AQ3zVzUq
十枚目って意味だったんだけど、分り難かったかな?
16番組の途中ですが名無しです:03/02/11 19:56 ID:btgd26q3
>>15
たたたたたいちょう!そりを言うなら9枚目じゃ・・・・!?(汗汗汗;;;
ま い っ か ♪マターリいきまちょ♪
17番組の途中ですが名無しです:03/02/11 19:58 ID:0ITaWv4Y
んだよ・・次はマグニチュード1から始まると期待してたのに・。。。
18番組の途中ですが名無しです:03/02/11 19:59 ID:btgd26q3
まどんまいどんまどんまい♪
1914 16:03/02/11 20:04 ID:rjX+aiDv
あ。ほんと強6弱いれて10枚目ですた!
にゃは!
20番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:08 ID:68GbFgzC
納得。強弱忘れとりました
乾パンは10枚単位で進んでもいいかもね
21番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:17 ID:NjBBzIlf
さ、新スレで地震予知についての議論を進めよう。
22番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:23 ID:ckqeTgKz
予知に頼ってたら限界がある。
予知は国が予知できたらもうけものぐらいに思っておこう。
予知なしでどれだけの準備ができるかだ。
人間は怠惰だ。そこを前提にどうやって楽で気軽な準備ができるか
というところからはじめてみよう。
23番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:27 ID:Bazf/9iv
>>1
乙カレー
24番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:35 ID:UKJtI6xX
前スレで「トロロ昆布で生命を守る」て言うのがあったけど
一日の必要量50gは市販の袋入りトロロ昆布大1袋と判明しますた。

こりゃ毎食、食わなきゃ食い切れんぞ?・・・・・・しかも4日間。


ヨウ素剤くりょ。

25番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:41 ID:B2UAuMet
もうだめぽ・・・
26番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:41 ID:UKJtI6xX
>>1 三つ編カツラさま
遅ればせながら、おつかれさまです。

27番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:46 ID:Y2tHWqM/
ハザードマップだとちょうど山崎断層がうちの裏庭ートイレー八畳間ー犬小屋を
通っている。。。

今日の晩飯は鳥鍋でした。
便座よりまな板の方が大腸菌が多いらしいけど、便座で調理する気にはなれません。

あしたは雪かも
28番組の途中ですが名無しです:03/02/11 20:57 ID:jZHtTIxS
>>24
セルライト太り(太股とかのボコボコ)のダイエット錠剤に
ヨウ素(フーカスエキス)が含まれています。
私の手元にあるメーカーのもの(20日分で1,680円)は
1日に6粒服用で含まれるヨウ素が240μg
被爆の危険のある場合1日の摂るべき量が100mg

ヨウ素剤のほうがいいか・・・
29番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:03 ID:dgzENTut
関東大震災の時に火災によって発生した炎の竜巻(正確な名前は知りません)
によって避難所にいた3000人近くの人が亡くなったそうですが
この現象について詳しく知ってる人はいませんか?
30番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:16 ID:NnzgVrUi
>>29
陸軍省被服廠跡(2万坪-東京ドームより広い)は避難指定地で、4万人が避難し、
死体の下などで奇跡的に助かった2千人(5%)を除き、一瞬で焼け死んだ。
助かった人のうち、火に追われて逃げてきた人の証言では、遠くの炎を眺めて
「きれいだ、燃えてる、燃えてる」などと暢気にカルピス買ったりして談笑していた。
被服廠跡北端の郵便局では、午後4時、1回目の炎の旋風が東北東に通り過ぎ、
郵便局の瓦全てと10坪の物干し台が飛んでいき、7分後、同じ方向からの炎の
旋風で72坪の建物が飛び去り、トタン屋根が空を舞い、その3分後、局も火に
包まれ5時50分に漸く火が収まった。
炎の旋風の威力は凄まじく、川の水が数十m巻き上げられ、荷車や何百という人が
豆を投げたように巻き上げあれ、遠くの屋根や高い樹木に叩きつけられた。
竜巻がと同様、コマのようにくるくると市街地を駆け抜け、通過跡は火焔地獄と化した。
(関東大震災-吉村昭、文春文庫)
31番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:16 ID:UNg28VVt
>>29
火災旋風 ニュートンの特集にあった
32番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:17 ID:rjX+aiDv
>>29
そりについてはNEWTON別冊迫り来る巨大地震に詳しくのっている。立ち読みすべし。

また大火災のもとになったのは複数の火災によって暖められた空気が上昇気流となり→火の竜巻=火災旋風とあります@にゅうとん

かなりのガクガクものなんで首都圏で小心の方は見ないほうがよかかも。
33番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:19 ID:XkOBAkGB
三つ編カツラ氏、乙です〜
34番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:20 ID:0Izsdgpc
よちれんとちよれんはどう違うの?
35番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:21 ID:UNg28VVt
>>29
木造の古い家が多い下町とその周辺は要注意、ニュートンでも警告してます。
36三つ編カツラ:03/02/11 21:23 ID:AQ3zVzUq
>>29
参考になるか如何か…一応、関東大震災時の火災旋風の話が出てます
http://www.bousaijoho.or.jp/1-4men.htm
37番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:29 ID:rHJj/Mu7
火災旋風て、英語で言ったらファイヤーストームなんだろうか。
38番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:37 ID:3RCczaEv
>>37
ファイヤー・トルネードかな〜
39番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:42 ID:UKJtI6xX
助かった人のうち、火に追われて逃げてきた人の証言では、遠くの炎を
眺めて「きれいだ、燃えてる、燃えてる」などと暢気に2ちゃんにカキコ
んだりしていた。

とか後に書かれないようにしたいものだ、とおもふ。
40ちょっとグロです。:03/02/11 21:53 ID:XrsrTHpF
41ちょっとグロです。:03/02/11 21:58 ID:XrsrTHpF
今紹介したサイトには、他に銀座・日本橋方面とか、
神奈川(平塚小田原)、房総方面の被害状況写真もある。
津波の被害や、有名な根府川の大崩壊(列車転覆)の生々しい写真もあり。
自分の住んでるところの写真があったら、結構衝撃かも。
42番組の途中ですが名無しです:03/02/11 21:59 ID:MFgvv1HA
渋谷のハチ公前でネズミが異常繁殖

 東京のJR渋谷駅前にある忠犬ハチ公像の近くで、ドブネズミが
異常繁殖していることがわかりました。人を襲う危険性もあり、
渋谷区は大がかりな駆除に乗り出す方針を固めました。
都会のネズミの実態を映像でご覧ください。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline697731.html
43番組の途中ですが名無しです:03/02/11 22:06 ID:UNg28VVt
>>40
同規模の地震起きたら横浜も終わりだな。
4429:03/02/11 22:14 ID:Ps42OBjG
大変よくわかりました。
って言うかそんな炎が来たらどこに逃げても駄目じゃん
45番組の途中ですが名無しです:03/02/11 22:16 ID:DRemntG7
>1 乙です
46番組の途中ですが名無しです:03/02/11 22:17 ID:UKJtI6xX
東京に居たころ新宿御苑とか明治神宮とかの立ち木がいっぱいある所に
(遮蔽物がある)逃げればいいよ〜んと聞かされたことがあるな。
47( ´∀`)しぞーか東部 ◆nF0GPStako :03/02/11 23:26 ID:SFzwhXPy
>>1 さん
乙です。
48三つ編カツラ:03/02/12 00:32 ID:58T3sb+L
NHKチェックした方が良いかも
49番組の途中ですが名無しです:03/02/12 00:36 ID:hWzyOrQE
NHK見てます。災害映像スゴイね。
50番組の途中ですが名無しです:03/02/12 00:44 ID:8Whufxzz
NHK見てます。津波凄いね こわっ
51番組の途中ですが名無しです:03/02/12 00:45 ID:RkTqywBe
奥尻・・
52番組の途中ですが名無しです:03/02/12 00:46 ID:8Whufxzz
モバイルの方がいいね。こんな情報もいつ入るのかわかんない
53番組の途中ですが名無しです:03/02/12 01:20 ID:62PLvxst
東海地震についての意見、「(地震は)起きないと思う」「一巻の終わりなので備えても無駄」
とか両極端だった

皆さん備えはしてるの?
54番組の途中ですが名無しです:03/02/12 01:57 ID:Le4COvgN
いっそ東京はさらちに以下略
55番組の途中ですが名無しです:03/02/12 03:34 ID:AxMu0qSI
>>53
起きなかったり、家が倒壊して即死したらいいんだが、
下手に生き残った時に後悔したくないのでしてるよ。
56番組の途中ですが名無しです:03/02/12 04:50 ID:l+cC1kyo
あげ
57番組の途中ですが名無しです:03/02/12 07:20 ID:mzQ3QwAa
おっはー!今朝の名古屋市上空、見事な魚の骨状雲の陳列です。
東南にはシャープなシャークのセビレみたいなのも。
ただの感想。
58番組の途中ですが名無しです:03/02/12 08:14 ID:khjF9gFU
インフルエンザの薬を手にいれておきたいな。今年まだかかってない。
59番組の途中ですが名無しです:03/02/12 08:45 ID:2vjkHheZ
>>55
そう!
中途半端に生き残った時に後悔しないように。
60番組の途中ですが名無しです:03/02/12 10:18 ID:SvHgxz4v
>>57
いい加減にしろや、ゴルァ(`Д´)
雲の話ならば天文・気象板へ逝けや
地震と無関係なカキコするなよ
誤爆なら誤れってんだ、ゴルァ(`Д´)

ただの>>57への感想。
61三つ編カツラ:03/02/12 10:39 ID:IA4qTpO8
おはようございます

昨夜のNHKを見て
5分以内に津波が押し寄せる事もあるとしり、改めて自分の無知を再確認させられますた
62番組の途中ですが名無しです:03/02/12 11:12 ID:Vvxr9VTj
津波の警報が遅れたから人が死んだとかあまり関係ないんじゃないかな。
海辺の人は大きく揺れたらとりあえず丘へ逃げるくらいの心構えはしてるはず。
63番組の途中ですが名無しです:03/02/12 11:37 ID:xXh5GYVA
>>60
なにムキになってんの?あなたの方がよっぽど???ですよ!(^ε^)-☆ぷぷっ!
64番組の途中ですが名無しです:03/02/12 11:41 ID:rYg6i3jr
>>57はなかなか表現が雅なのでよいよい。
>>60は、予知情報見るとどうしても周りに言いふらして
    しまって馬鹿にされる厨
65番組の途中ですが名無しです:03/02/12 11:44 ID:rYg6i3jr
おっと失礼。マターリいきましょう
津波5分はびびります。
そういえば、津波が襲ってくる様子を
正面から捉えた映像ってないよね。
ちょっと見てみたひ。
66番組の途中ですが名無しです:03/02/12 11:46 ID:p5BNDvio
一応、
阪神大震災クラスに耐える家。
地下に6畳の部屋
一週間分の水と食糧と日用品を備蓄。
ガソリン発電機と燃料。

以上を用意してます。
67三つ編カツラ:03/02/12 11:46 ID:IA4qTpO8
>>65
何年か前にTVでやってたような気がします。。。
なんか白黒映像で海面が盛り上がっていく過程が真正面から撮影されてたの…他に見た方いません?
68番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:00 ID:Le4COvgN
>>66
すげえな、おい
69番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:00 ID:0zTnRMui
>>60
>>誤爆なら誤れってんだ

字が誤ってんのはあんただすな

>>67
ハワイの津波のそういう映像見たことがあります
白黒映像で人々が逃げまどう後ろから波が...

あ 日本の地震はハワイにも津波くるのかな

70番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:04 ID:j7GFIMb8
>>66
おれもそんなうちにすみたいよ。
7166:03/02/12 12:09 ID:4MYCxjBO
新築じゃないで競売で落としたんです。
ソーラー発電もあるけど震災時には
壊れて当てにならなそうだから発電機は最後の砦です。
でも、近所にはないしょにしてます。
72番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:10 ID:4Ru6TZlp
test
73番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:13 ID:2WqvwtYt
枚目?

いつの間に震度から枚目になったんだ?
74番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:14 ID:FXIuPPom
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2003/02/12 11:59:57.94
緯度 35.027N
経度 139.062E
深さ 45.3km
マグニチュード 2.8
http://www.hinet.bosai.go.jp/

さあ、イベントに繋がるか!!
75番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:17 ID:Hb2ssjoA
>>66
う、うらやますぃ…
76番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:20 ID:2WqvwtYt
自転車についてるランプ(の発電機)で俺は頑張る。
それで電子レンジを動かしてみせる。
77番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:35 ID:elEjVJqO
>>40
ちょっと、衝撃的ですね..
朝のラッシュの新宿、上野駅とかで発生したら、考えただけでも
もの凄い被害でしょうね。満員の山手線とか転覆したら、やっぱ圧死
だろうなぁ...倒れる方向と乗っている場所で運命が決まるよね。
対策のしようがない...
78番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:37 ID:j7GFIMb8
人ごみに行かないことですね。インフルエンザといっしょですね。
79番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:39 ID:vSUA7BWH
まだやってんのかよ。
80番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:40 ID:Le4COvgN
なんで予知HP更新止まったんだろう・・・。
81番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:44 ID:h89i+dc7
>>64
予知情報?
どこに書いてあんのかな?「予知」だなんて。
>>57にも>>30にも予知なんて出てきませんが?

ちょっと被害妄想かもしれませんね?
オカルト予知好きな>>ID:rYg6i3jrさん(w
82番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:49 ID:k2CT8eNk
倒壊地区は海抜ゼロmと幸先も良く・・。なんだけどね
83番組の途中ですが名無しです:03/02/12 12:57 ID:6tFDl+8Z
>>81
30? 60の間違いでは?
84番組の途中ですが名無しです:03/02/12 13:01 ID:ZhR25YY2
最低限、一週間分の水と食糧を用意しようよ。
バールのようなものも
あると役立つよ。
85番組の途中ですが名無しです:03/02/12 13:06 ID:j7GFIMb8
>>80
取材旅行って書いてあるよ。ってゆうか、この人本職、何屋さんなんだ?
86番組の途中ですが名無しです:03/02/12 14:53 ID:I80RTsQR
>>85
電波おじさんにはちがいないが、議論オタクよりは
ずうとなごむ
87( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/02/12 15:11 ID:UcXmMFiS
昨夜、なぜか乾パンを美味しそうに食べる夢を見たのです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
88番組の途中ですが名無しです:03/02/12 15:53 ID:3HPLSf8e
<核実験>影響で米国民1万1000人が死亡 多くは甲状腺がん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030212-00001065-mai-int
89番組の途中ですが名無しです:03/02/12 15:55 ID:dX1ntJA8
>>87
ここばかり覗いているからだよ。
心身症になっちゃうよ。
外の空気でも吸いに行こうよ。
90番組の途中ですが名無しです:03/02/12 16:02 ID:sej6FGne
>>85
現在は無職。普通2種免許を持っており、
勤めては辞めて失業保険で食い繋ぐことを繰り返していた。
「失業保険受給者は気楽でよいわい、切れたら地獄だが、夏までは大丈夫。」
(「99年4月1日〜5月31日までの予知情報」より転載)
の名文句を残している。
91番組の途中ですが名無しです:03/02/12 16:02 ID:sej6FGne
>>85
「実家のある名古屋に帰ってから、坂下晴彦氏らとともに芦浜原発反対運動に加わり、
ヤマギシズムで働いていた頃、伊賀上野市内で交通事故により子供を轢いて死なせた
ことにより猛烈なノイローゼとなった。このとき、私は精神錯乱状態の中で、
幽体離脱などの神秘的で「非科学的」な現象を多数体験し、これらを矛盾なく
説明できる考えとして、スピリチュアリズムにたどり着いたのである。」
(「2001年、6月、7月、8月分地震予知情報」より転載)

「筆者に轢かれた子供は、その目的のために生まれ、再び新しい人生を得ている
真実を知った。両親の元に再生したのである。人の死は肉体の死ではない。
だから筆者は救われた。」(「2002年1・2月分地震予知情報」より)

「交通事故加害者となり、飛び出した少年を轢いて死なせ、地獄に堕ちた経験がある。
筆者は不起訴になったが、刑務所にいた方が、はるかに救われた。」
(「2002年7月分 地震予知情報」より)
92番組の途中ですが名無しです:03/02/12 16:05 ID:0grqzufQ
http://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/tamura1.html
その他の4:駿河・南海トラフの巨大地震の季節性
684年の白鳳地震から1946年の何回地震まで過去12回の地震の月別発生数をみると、
1月 0
2月 1
3月 0
4月 0
5月 0
6月 0
7月 0
8月 2
9月 1
10月 1
11月 1
12月 5
ということになり、12月が圧倒的に多い。
さらに、春から夏に掛けての3月から7月は全く発生していない。
93番組の途中ですが名無しです:03/02/12 16:54 ID:4YqMPdqh
>>92
よし!今月を乗り切れば大丈夫!なわけないか(w
東海地震のデータはないの?
94番組の途中ですが名無しです:03/02/12 16:57 ID:biUeVFss
でもどうして12月??
9585:03/02/12 17:18 ID:PeOwoogn
96番組の途中ですが名無しです:03/02/12 17:23 ID:PeOwoogn
>>86
>>90
>>91
よくわからんけど、よくわかりました。?
97番組の途中ですが名無しです:03/02/12 17:33 ID:0grqzufQ
>93
東海地震は駿河トラフゆえこのデータ有効範囲かと。
98番組の途中ですが名無しです:03/02/12 18:11 ID:lDV1PCoZ
マルちゃんの赤みそラーメン(中部地区限定)
旨かったので非常食に補充しますた。
野菜炒めを乗せると更にウマ〜。
99番組の途中ですが名無しです:03/02/12 18:36 ID:6tFDl+8Z
>>98
非常時に野菜炒めが乗っけられるかビミョー
100番組の途中ですが名無しです:03/02/12 18:42 ID:I80RTsQR
地震で停電した場合、冷凍食品から食べていった方がいいのでは。
101番組の途中ですが名無しです:03/02/12 18:50 ID:uBuUp+cT
名古屋なら断然江南のインスタントがオススメ!ありゃうまいぞ!
102番組の途中ですが名無しです:03/02/12 18:51 ID:VQ/kxLRL
参考スレ

【あえて】  地震予知は可能か?  【問おう
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1015966574/
【単発質問】地震雲って伝説?【クソスレ】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1014142605/
●東京に大地震が来る日●
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1011408959/
◆マジで富士山は大爆発するのかぁー!◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1012772542/
今日あたりの地震
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1024696202/
【統合】地震学スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1012831529/
★★★ 地震のメカニズム ☆☆☆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1012711532/
「震度7」と「マグニチュード7」ってどっちが強いですか
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1045012581/
そもそも震度とマグニチュードとの違いは何か?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1044859216/
103番組の途中ですが名無しです:03/02/12 18:54 ID:QU+oz2Gk
さっき娘がりかちゃん人形で遊んでいて
「地震がきて家がつぶれるかもしれません」と言いながら
りかちゃんに服を着せていた。
怖いので「どうしてそう思ったの?」と聞いたら
「りかちゃんのTVでそういってたの!だからりかちゃんに服を着せて
お家(りかちゃんの)を片付けるの」といった。
なんだか一人で怖くなってしまった。
娘は別になんとも思ってないし、遊びの中のシチュエーションだろう
けど。

104番組の途中ですが名無しです:03/02/12 18:59 ID:p+6cm6W9
>>103
楳図かずお風でこわうぃ
105番組の途中ですが名無しです:03/02/12 21:08 ID:xwY6GcyN
age
106番組の途中ですが名無しです:03/02/12 21:24 ID:WC2nhhEE
>>103 ネタだよね・・ね?

ネタと言って〜〜〜
107番組の途中ですが名無しです:03/02/12 21:36 ID:khjF9gFU
東海地震も気になるけどニュートン別冊を見ると関東直下型がいつ起きてもおかしくないと書いてあるし、備え方は違ってくるよね。
108番組の途中ですが名無しです:03/02/12 21:45 ID:n4tDNClQ
おまいら!備えあれば憂い無しってことは
憂いがあるから備える→憂いがなければ備えも要らない
ってことですよね?
109番組の途中ですが名無しです:03/02/12 21:56 ID:AxMu0qSI
>>108
いつ死んでもいいと思ってるんなら備えなくてもいい。
飢えと渇きで何日間か苦しんでもいいのなら備えなくてもいい。
寒かろうが暗かろうが気にしないのなら備えなくてもいい。
110番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:18 ID:q5HsPjTt
神奈川ユレナカッタ?
111番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:19 ID:OoZiJ+Ny
地震速報流れたね
112番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:19 ID:1fh1jFhE
ここが地震スレ?
113番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:19 ID:FApxEYv1
地震キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
114番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:20 ID:jcpeC4X3
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
115(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :03/02/12 22:20 ID:ZMf+qCW7
地震あったようだね。
116番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:20 ID:lU4L/3b9
また噴火か?
117番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:21 ID:KMWE4kHE
>>103
生きてるか━━━━━━━━(ΦДΦ)━━━━━━━━ !!
118名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/12 22:21 ID:zn0Ku2Zt
>>110
揺れなかったけど、
3時間くらい前から、足元に変な磁力みたいなものを感じていた。
119番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:23 ID:r9kquFNJ
>>118
そりゃオマエの電波だよw
120番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:23 ID:xXh5GYVA
−地震速報−
■22時13分頃、やや強い地震が発生しました。
□(最大)震度4…三宅島
□震度3…三宅島、神津島、新島、式根島
□震源地、深さ…三宅島近海、20km
□M4.7
□津波の心配なし
121名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/12 22:27 ID:zn0Ku2Zt
いや、いつも地震来る前って感じるんだよ。マジで。
122番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:27 ID:ed/ebEsN
これは東海地震と関連あり?
123122:03/02/12 22:28 ID:ed/ebEsN
これはってのは、さっきに三宅島の地震な(w
124103:03/02/12 22:36 ID:yHK7jrNx
>>106
ネタではありません。

>>117
生きてま〜す。

旦那に話したら「そりゃ、お前の話をどっかで聞いてたんだろう」
といわれました。
でも娘の前で話したことないつもりなんだけどなぁ。
寝た振りして聞いてたのかな。
ちなみに娘は5歳です。
125番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:47 ID:Sz+D89Qh
>>124
人妻(;´Д`)ハァハァ
126番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:51 ID:d8ixffU7
>>118
電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
病院へ。
127番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:52 ID:3HPLSf8e
東海、三宅島、ゼニスでぐぐる
128番組の途中ですが名無しです:03/02/12 22:52 ID:vIG8UPGE
129番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:02 ID:YH3mRPnb
うあお
130番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:12 ID:b6U2tMLN
>>103
たぶん、母親と一緒にテレビを見ていて、
母親が、ふと、家が崩れるとか言ってしまったのでは?
子供は、そういう些細なことに敏感だと思う。
131番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:14 ID:Fp8SlSBD
>>124
母親と子供のつながりって結構深いみたいよ
だから敏感に感じ取ったりしてたのかもね

まぁ、注意するに越したことは無いけど・・・。
132番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:14 ID:dYQNRxVZ
地震研のウェブ速報データを見ると火山活動だなこりゃ。
でも噴くのとはちがう。
133番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:15 ID:VspfWd9O
東海地震なら兵庫阪神大震災の時みたいに
物資が、すぐ届くだろうと安易に考えてる人が身近に居るわけだが・・

南海、関東など連鎖で大きな地震がきた場合
ライフライン(ガス・電気・水道)が止められてる地域とその周辺でも
物資は行渡らないと考えるべし。
交通機関も規制が掛かり混雑し、日常生活の必需品や食品
など色々と入手困難な為、備えて置こう。
134番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:15 ID:Fp8SlSBD
うぁ リロードしてから書きゃよかった・・・
135番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:15 ID:faPvBmzq
>>132
専門家さん?
136番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:41 ID:aYje8clb
地震発生の瞬間に新幹線に乗って痛くない
137番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:47 ID:Lb375SOa
>>124
お宅のお子さんすごいです。三宅島の地震予知したんじゃないの?
なんかあったらまた書き込んで下さい。
138番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:54 ID:faPvBmzq
>>124の子供さんを解剖すれば、地震予知の手がかりになるかも。
139番組の途中ですが名無しです:03/02/12 23:56 ID:AxMu0qSI
>>136
電車の場合、後部車両のほうが圧倒的に生存率が高い。
電車に乗るときは出口が遠かろうが後ろのほうに乗りましょう。
新幹線はスピード出てるから脱線したら大変だろうなぁ。
140127:03/02/13 00:04 ID:Z9oZjyl7
>>122
亀レスです。帰宅途中の携帯からだったので今調べ直しました。
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/mizoue2001/index.html
伊豆諸島の活動に注目
141空気ジェロー@ロケット団 ◆np2tvvv2X2 :03/02/13 00:52 ID:JHGzMT2k
щ
142127:03/02/13 01:16 ID:Z9oZjyl7
都市型災害の怖さをひとつ
あなたの勤務先の近くで火災発生
消火活動に行けますか
会社の状況報告、待機
それが手遅れの元
火災旋風であなたもあなたの会社も消えます
地元に密着してない都市の弱さがあきらかになる
杞憂ですか
143名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/13 01:30 ID:J+r9VWDF
あ、またなんか感じるなぁ・・・
144番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:50 ID:/rwQtkDh
じひんきた!
145番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:51 ID:5IE6oo2L
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!
146番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:51 ID:bIz8M7kh
ゆれてる?
147番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:51 ID:dmQCg2DH
じじじじしいいんんだ!!
148番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:51 ID:hro7a4E0
地震です
149番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:51 ID:pzDkjobq
最初、ちょこっと縦に揺れなかった?
150番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:51 ID:0lLQequT
じしんだもうだめぽ
151番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:51 ID:vVzVmdCL
地震キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
152番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:52 ID:WLZYvKtv
今の地震だたのか〜、ちと揺れた
153番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:53 ID:WLZYvKtv
千葉震度3キタ━━━━━(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)━━━━━!!!
154番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:53 ID:4x4OjArl
初期微動キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!




いま主要動待ち
155番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:54 ID:5C5X7/pw
>>153
そんなに揺れた?
156番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:55 ID:fKfmMafk
もうだめぽ
157番組の途中ですが名無しです:03/02/13 01:56 ID:ergZ2pOm
118 :名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/12 22:21 ID:zn0Ku2Zt
3時間くらい前から、足元に変な磁力みたいなものを感じていた。

121 :名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/12 22:27 ID:zn0Ku2Zt
いや、いつも地震来る前って感じるんだよ。マジで。

143 :名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/13 01:30 ID:J+r9VWDF
あ、またなんか感じるなぁ・・・
158番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:01 ID:t3uROun7
すげえな、おい。
159番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:02 ID:00pWk9Jr
最近、体に感じる低周波地震多い気がする・・・
160番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:02 ID:M4O0C89C
耳が敏感になる
161番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:06 ID:Y9lqk62g
俺の体調が不調なのも地震のせいかなぁ。。。
162番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:10 ID:vVzVmdCL
>>161
遅くまで起きているせいだと思うよ。
163番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:11 ID:t3uROun7
>>162
それだ。
164番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:14 ID:a6ihZj6d
今、この瞬間、あなたの頭上には何がありますか?

165番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:15 ID:M4O0C89C
>>164
くらげ
166番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:19 ID:iRHF7lhR
結構事前に感じる人いるんだね。
ここ見て警戒するのも一考だぁ・・・
何処に住んでるか書いてくれると嬉しい。でも嘘はだめよww

地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成15年 2月13日01時55分 気象庁地震火山部 発表
13日01時50分頃地震がありました。
震源地は千葉県南部 (北緯35.2度、東経140.2度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。

167番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:26 ID:lT16wjmc
>>166
何かを感じていると言っている人は、
どこに住んでいるか言っていないぞ。
M4ぐらいの地震なら、毎日日本のどこかで何発も起きているぞ。
もし、何かを感じた人が関東ならば、三宅島周辺でも地震はたくさん起きている。
168番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:32 ID:w+6fb3+k
いよいよだね...
169番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:37 ID:iRHF7lhR
>>167
だから「何処に住んでるか書いてくれると嬉しい。」と書いてあるよ
17066:03/02/13 02:37 ID:8nCevI64
停電して一件だけ明かりが付いてたら
襲われます。
171番組の途中ですが名無しです:03/02/13 02:38 ID:iRHF7lhR
>>170
遅いレスおみごとw
172番組の途中ですが名無しです:03/02/13 05:36 ID:OE/lU/44
プチ地震だったので関東のみなさんそろそろ、、準備して下さいよ
173番組の途中ですが名無しです:03/02/13 07:02 ID:Tc73FuP+
おはよ〜
メラトニンたっぷりだったので早く寝ますた。
174番組の途中ですが名無しです:03/02/13 07:06 ID:8X8xzriQ
>>166
それを電波と呼ぶ。
175名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/13 07:46 ID:JM90ABdT
>>166
当方横浜です。
パソコンやるスタイルは、パソコンデスクで、
肘付椅子に静かに座っている時に特に感じるのですが、
よく地震のくる数十分〜半日前に、
足元からジワジワと変な磁場というか磁力を感じます。
昨日は、19時過ぎから断続的にイヤ〜な感じでした。
176番組の途中ですが名無しです:03/02/13 07:56 ID:Tc73FuP+
>>175
足裏診断・・・っうか予知。継続的にやってみそ。
確率よければ根拠なんぞなくても実用になるしね。

確率良ければ・・・・・だけど。
177名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/13 08:08 ID:JM90ABdT
>>176
また、強く感じた時に書き込んでおきます。
はずれてもおこらないでね。w
178空気ジェロー@ロケット団 ◆np2tvvv2X2 :03/02/13 08:44 ID:JHGzMT2k
おっはー
昨夜は初期微動おめでとうございます。
引き続き要警戒ですね
179番組の途中ですが名無しです:03/02/13 08:51 ID:BIrl8Y9b
180番組の途中ですが名無しです:03/02/13 08:54 ID:A1ptY/gX
電波スレの予感。
176、177のような電波に加え、えむびーまんの乱入だ。
181番組の途中ですが名無しです:03/02/13 09:02 ID:/p5o7Mfr
>>174
電波は目に見えないけど存在している。
受け取るにはその周波数にあった装置がいるけど。
最初に無線を発明した人は、みんなに馬鹿にされた。
182番組の途中ですが名無しです:03/02/13 09:10 ID:93miwzsx
>>180
そういうレスはいらん。

実際、地震の前に動物達が反応するのは、波動を感じるからだな。
人間も感じる人は感じるのだろう。
183番組の途中ですが名無しです:03/02/13 09:31 ID:A1ptY/gX
>>182
うぷぷ。
波動だって。馬鹿じゃないの?

精神科への通院歴は?
184三つ編カツラ:03/02/13 10:03 ID:3hIHUuUC
おはやうございます
今日もマターリ逝きましょマターリと(´▽`)
185番組の途中ですが名無しです:03/02/13 10:06 ID:736wLPcK
波動を使えるようになると
カラスがやべえ!!!!!
187番組の途中ですが名無しです:03/02/13 10:30 ID:2SEl5Vpm
お前ら騒ぎまくってるけどいつおきてもいいように備蓄とかしてんだろうな?
188番組の途中ですが名無しです:03/02/13 10:57 ID:TOQGSnji
ありときりぎりす

人畜無害な電波系になんくせつけているひまがあったら
備蓄しる
189(・∀-)チェキラッ!:03/02/13 11:03 ID:w6d3VqtB
長野でじしん
NHKででてた
190(・∀-)チェキラッ!:03/02/13 11:04 ID:w6d3VqtB
深度1か
しょーもな
191番組の途中ですが名無しです:03/02/13 11:10 ID:IaWKT2ru
−地震速報−
■10時54分頃、地震が発生しました。
□(最大)震度3…長野県南部
□震源地、深さ…長野県南部、10km
□M3.3
□津波の心配なし
192番組の途中ですが名無しです:03/02/13 12:33 ID:lrN8fdmj
おまんら、仕事してるんか?午前中からカキコして〜。
193番組の途中ですが名無しです:03/02/13 12:35 ID:kLwZS04t
いよいよだね...
194番組の途中ですが名無しです:03/02/13 13:04 ID:oO3bg3Ew
空気ジェローが文章書いた。前兆か…
195番組の途中ですが名無しです:03/02/13 13:31 ID:Vc1XIzfa
今揺れた?

東京
196番組の途中ですが名無しです:03/02/13 13:45 ID:bJR/hz4q
>>195
気のせいか、あるいは地震以外の要因だと思われ。

宏観神経症に用心すれ。
197番組の途中ですが名無しです:03/02/13 14:22 ID:S6fNjcS+
基地外スレへ少しずつ前進しているな。
198番組の途中ですが名無しです:03/02/13 15:25 ID:NMPCQwSu
「雷や地震の前に何かしら身体に異変のある人がいる」
って20年前の学研ひみつシリーズにすら書いてあるじゃん。
これぐらいでガタガタ抜かすお方の気が知れんよ。
199番組の途中ですが名無しです:03/02/13 17:37 ID:JBgn33x7
全くだ。人間だって電気仕掛けで動いてるんだから。
200番組の途中ですが名無しです:03/02/13 18:47 ID:jAo8qsL+
>>199
違う。
人間は波動で動いているんだ。

今日も元気だ。波動がうまい。
201番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:11 ID:IXvMfRbo
地震ってこんなによく起こるものだったっけ?
普段の2倍くらい起きてるような気がするんだけど…
気のせいかな…。ボルトが折れてるんだったらいやですね
202番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:14 ID:JDcz6Now
地震がない国に引っ越したい
203番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:16 ID:IXvMfRbo
最近、京都が揺れた日の朝、太陽の周りが
ぼわ〜っと光ってた。それまで宏観現象って
あまり信じてなかったけど、その日はやばいと
思ってたらぐらぐらきたし、やっぱ関係あるかも
って思ってきたよ。
204番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:26 ID:IXvMfRbo
PISCO、水色のグラフが跳ねてます
http://www.pisco.ous.ac.jp/ion/okayama/daily.html
205番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:29 ID:NMPCQwSu
>>201
やっぱり最近多いのかな?
ここ見始めてから地震速報のメールに登録したんだけど
いつもこんなに多いのかと疑問に思ってますた…。
206番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:31 ID:IaWKT2ru
地震が無い国だと魚が食えないな
207番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:32 ID:hJ2HftJ0
昨夜から激しいよね。三宅島震度4
千葉 震度3
長野 震度3
震度3以上の地震がくると携帯に速報配信される
サービスに登録して約一ヵ月ちょいだけど、重なる時は
重なるってのが顕著にわかって便利。
おすすめ。  ちなみに登録先は前すれでうぷしたよ。
208番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:35 ID:c1lUMBo9
209番組の途中ですが名無しです:03/02/13 19:36 ID:4nKivubZ
おお!そんなサイトがあるのか
知らなかったよ
210208:03/02/13 20:13 ID:pIZhmUk4
ごみん。ぐぐった記録しかなかったから
改めて携帯への地震速報登録サイトご紹介。
携帯から直接登録可能。
http://mini.mag2.com/i/m/M0007436.html
211番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:20 ID:ZS3LsmZU
地震の数は、いつもこんなもんですよ。
ここ数日間は確かに多いかもしれないけど、
通常の範囲と思われ。

そういえば、地震直前に動物が騒いだとか言ってる人いるけど、
たぶん、初期微動を感じて騒いでるんじゃないの?
人間はそんなに敏感じゃないから、主要動がきて、あ!地震!
って思うんじゃないかと。
212番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:22 ID:1ITQOXnc
名古屋市です。東海地震が近いとマスコミが騒ぎだしたこの一年
なんとなく空や身近な生物の変化を観察してて思ったんですが
こと、空・雲の様子がちょっといつもと違うな、妙な感じだなっ
と感じたときは決まって千葉から東北にかけて地震があるんです。
 なんで東海地方に関係する地震は東海より西側での空模様の
変異情報に注意したいなと。
ちなみにひとりごとなんですんませんが予知議論はお断わり。
213番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:23 ID:8ANavEb+
阪神震災の前夜、赤い月を見たよ。
214番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:25 ID:IJr9rQlb
スーパーにカンパン売ってたんだけど、袋のやつって備蓄用じゃないんだね
缶入りのやつってどこに売ってるんだろう・・・
215番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:27 ID:IVJsj8E6
>>213
赤い月なんてよく見かけるよ。
電波213号さん!
216番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:28 ID:8ANavEb+
>214
アウトドアショップ
217番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:29 ID:IVJsj8E6
>>212
千葉から東北なんて地震の巣だからね。
人前でそんなこと喋ったら白い目で見られるよ。
電波212号さん!
218番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:32 ID:dWkAbSSF
御前崎周辺の地下水圧が上がってきているのは飛行場建設の影響と
言っているが、本当だろうか?
219番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:32 ID:ZS3LsmZU
>>212
>ちなみにひとりごとなんですんませんが予知議論はお断わり。

逃げるぐらいなら書くな。
220番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:32 ID:IVJsj8E6
>>204
心配しなくていいよ、PISCOってあてになんないから。
221番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:35 ID:Xp2GmO8b
地震が起きたら真っ先に腰が抜けるタイプが数名。
222番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:35 ID:IVJsj8E6
>>203
うすい雲がでると、太陽の周りが光って見えることもあるよね。
電波203号さん!
223番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:36 ID:A6LMihSg
うちの子供が期限切れ近いカンパンを防災訓練の時貰ってきましたが一口食べてごみ箱行き。あれがおいしいと思う時が来ないことを願う。
224番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:36 ID:Xp2GmO8b
死ぬ前に友達作れよ。
225番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:37 ID:IVJsj8E6
>>202
地震がない国ってたくさんあるよ。
世界中の名だたる大都市は地震無いから。
ニューヨークや香港なんてどうかな。
(微小地震はたまにあるけどね)
226番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:37 ID:IVJsj8E6
>>201
地震ってこんなによく起こるものだよ。
各所で地震データベースが公開されているから調べてみれば?
227番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:38 ID:IVJsj8E6
>>221
221本人のことだね(^^)
228番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:39 ID:IVJsj8E6
>>224
224本人のことだね(^^)
229番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:41 ID:uHn9Z0hu
>214
ホームセンターでも、置いてるとこあるよ。
うちの近所の店では防災関連のコーナーがあって、カンパンとリッツの
大きな缶を売っていた。
230番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:49 ID:ZoLMRksZ
あれほど、地震予知はやめろといっても、わからんのだなあ。
ま、電波に言葉は通じんのか。
231番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:54 ID:P5WrutYa
このスレを見て1人でも備えをしてくれればそれで満足じゃ。
232番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:55 ID:yNXwJAii
>>219
早速釣られた予基知外!
わははは〜!見事なアメーバ脳内御披露ご苦労!
罠を罠と見抜けないヤシが自らのあほぶりを晒しあげてくれてます。わかりやすくて(・∀・)イイ!
233番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:57 ID:9lOkOvj8
備蓄食糧類はネットで買え。
オイラはいつもそうしてる。
234番組の途中ですが名無しです:03/02/13 21:58 ID:ZoLMRksZ
>>232
電波の主張はさっぱりわからんな。
235番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:00 ID:9lOkOvj8
あと、ドラッグストアで「カロリーメイト」10パック。
で、朝食等で少しづつ消費し、消費した分を買い足す。
236番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:08 ID:7N/zWJr0
>>235
カロリーメイト毎日食べると太るよ!要注意!しかも避難所に物資支給始まると、
避難所はカロリーメイト倉庫となす。
だから三日分くらいの備蓄あれば十分れす。
237番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:18 ID:G4iyRrqn
東海地方じゃないからって備えは必要。阪神と違い広範囲に被害が及ぶから東海ショックでトイレットペーパー買い占め再現のおそれ。
238防災良レスの途中ですまそ:03/02/13 22:25 ID:UXxxqyxU
What do U think?

【宏観関連予知レス】
主観あり空・雲異変情報=黙認/情報に関する判断は自己責任
主観なし空・雲異変情報=放置/情報に関する判断は自己責任
ミミズ・蛇などの冬眠生物の地上発生=明らかな予兆の可能性あり:情報源確認/考察価値あり
鯰・プレ子などの水生生物の異変=若干判断に不確定性あり:情報源確認/考察価値あり
地下水位・GPS地殻変動・電磁波異常情報=不確定性薄い:情報源確認/考察価値あり

【宏観関連予知断固反対レス】
すべての情報に対して「電波と断定するレス/オカ板自然災害病院へ逝け発言」:あくまで放置
主観あり空・雲異変情報に対して「電波と断定するレス/オカ板自然災害病院へ逝け発言」:黙認
主観あり空・雲異変情報に対して「電波と断定するレス/オカ板自然災害病院へ逝け発言」:放置

どないだ?
239防災良レスの途中ですまそ:03/02/13 22:29 ID:p2un0Y6W
ごめん間違えた。

【宏観関連予知レス】
主観アリの空・雲異変情報=放置/情報に関する判断は自己責任
主観ナシの空・雲異変情報=黙認/情報に関する判断は自己責任
240番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:30 ID:bwEtGGan
(゚∞゚)
241番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:37 ID:ZS3LsmZU
>>239
あのー、
例えば、冬眠生物の地上発生=明らかな予兆の可能性あり
って、あなたの主観ですよね(藁

それに、主観無しの空・雲異変情報って、
どうやって観測するんですか?
ここに書き込みする人は、ほとんどが素人ですよ。
242番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:40 ID:ZS3LsmZU
しかも、
予知レスについては、黙認・放置の他に、考察の価値あり、なんて
付け加えてるし。
予知反対レスには、黙認・放置しかないね(藁
予知情報に対して出された、おかしいんじゃないかという反論
についても、考察の価値ありだろ。
243番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:45 ID:XeqM4S24
>>241
あんたんとこでは、真冬でも青大将やらヤマカガシやらシマヘビやら
ズルズル這いずり回ってるのか。スゲェ(藁
244番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:52 ID:7N/zWJr0
>>241-242
まぁ、なんとゆーか…あなたの地震そのものに関する基礎的知識が低いのでわ?
冬眠中の生物が地下の電磁異常で地上にはい上がってくるのは
阪神震災時、芸予地震はもとより古い文献からも確証は
高い現象のようですから…。 空のことは知りませんが。
245番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:54 ID:5nJOdHjP
>>243
あの−日本語が読めない人なんですかー。

>>241さんが言っているのは、冬眠生物の地上発生と地震の間に
関係を見出してしまう>>239さんの発想に、主観が入っていますよ。
ってことでしょー。
気象条件・その他の外部的要因、果ては一般の人があまり知らない
通常の生態でもありえるわけでしょ。

自分の見慣れない生物の行動=地震の前兆と考えるのは、
一種の病的妄想じゃないんですかー。
246番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:56 ID:5nJOdHjP
>>244
ソースありますかー。
あったら出してくださいね。

それと、地震以外の要因でもその事象は起こり得る事ではないんですかー。

>>244
地震そのものに関する基礎的知識が低いのでわ?
そう仰る貴方は、押し引き図とか理解していますかー。
基礎的ですよね?まさか知らないということはないですよね?
247番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:58 ID:ZS3LsmZU
>>245
そうそう。
その動物の生態について詳しく知っていて、
過去の同様な例についても調べ上げて、その上で
どうしてもっていうのなら、考えるべきかもしれない。
ただし、その場合でも、動物と地震との直接的な因果関係を
示すのは非常に困難だろうから、あくまで可能性あり
で終わってしまうけどね。
248番組の途中ですが名無しです:03/02/13 22:59 ID:JDcz6Now
>>225

大きなのがくるよりかは全然いい<微小地震
まぁ引っ越しできるお金があるならここでこんな事言ってないけどね(⊃Д`)
249番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:00 ID:Xp2GmO8b
地球が丸いのを自分の目で見た事ある人ー?
250番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:01 ID:9CW3Vc7+
>>245
一々釣られるなよ(藁
251番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:02 ID:ZS3LsmZU
>>248
でも、そういう土地だと、
建物は地震に対して全くの無防備なわけで・・
何千年・何万年に一度の地震がたまたま起こったらどうする?
なんて言ってみる(藁
252番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:02 ID:lJWj4ASN
なんか地震速報、この頃よく見るな。
心配だから取り合えずラジオ付き懐中電灯と水買ってきた。
昔はそんなになかったのに・・・・・。あっ、俺がヒッキーだから気づくだけか

253番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:03 ID:5nJOdHjP
>>250
ごめんなさいね。
釣りだったんですねー。
しかし、釣りぐらいしか出来ないとは、哀れな人達だね。
254番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:03 ID:ZS3LsmZU
>>250
いや・・予知云々言ってる奴は、本気なんだよ。
釣りじゃない(藁
255番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:05 ID:5nJOdHjP
>>254
それでは、本当におかしな人達なんですかー。
地震よりもカウンセリングを受けたほうがいいですね。

ある意味可哀想な人達ですね。
256番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:06 ID:P5WrutYa
>>255
時々現れてはこのスレの命を長引かせてくれる大切な人達です!
257番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:13 ID:ZS3LsmZU
可哀相な人達が集う掲示板です。
tp://cgi2.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/u78611/jisinbbs/jisinbbs.cgi
258番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:16 ID:JDcz6Now
>>251
その地震に当たらないうちに逝っとくよ(⊃Д`)
259番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:32 ID:iGSyLp9B
>>202
世界の地震分布図。
北米(カナダ)、南米、オーストラリア、西アフリカ、シベリアでは殆ど地震が起きない。
こういう所は地殻変動がないところという意味で、安定大陸(楯状地)と呼ばれる。

ただ、こういうところでも全く地震がないわけじゃない。
例えば安定した岩盤の上にあるはずのニューヨークでは
http://home.nyc.rr.com/htsutsui/oct01.html
October 27, 2001
朝のニュースで、やはり地震だったことが分かった。
震源地 (the epicenter) はロウアー・マンハッタン (Lower Manhattan)、
マグニチュード2.6 (a magnitude of 2.6) だった。
911(日本の110番に当たる)には不安を感じた市民からの電話が殺到したらしい。
260番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:33 ID:iGSyLp9B
貼るの忘れた。これが世界の地震分布図。日本は地震だらけで真っ黒。
http://www.jishin.go.jp/main/mech/f1-4.htm
261番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:37 ID:hYzgmahW
>>260
 日本が見えないぞッ!!!!
262番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:40 ID:1PaDWeHA
>>257
そこの掲示板で福井〜銚子のこと事前に書いていた人がいたのか・・・
コエーーー((((((((゚д゚)))))))ガクガクブルブル
263番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:42 ID:ZS3LsmZU
福井〜銚子って、広すぎやしないか?
そのラインで、小さな地震が起こるのは不思議でもなんでもない。
264番組の途中ですが名無しです:03/02/13 23:58 ID:iGSyLp9B
>>261
見えないね>日本
世界の中でも、最も地震が多発する地域(地殻変動の激しい環太平洋地域)
に日本はある。これは宿命。

だけど悪いことばかりじゃない。
地殻変動が激しいおかげで良い港(入り江)が沢山ある。
山が険しく、風光明媚だ。
火山活動のおかげで温泉が沢山あり、
火山灰の風化土壌で農作物が沢山取れる。
同じく火山活動で、金と銅、亜鉛や鉛の鉱山がある。
特に金は黄金の国ジパングというくらい、世界でも有数の金産出国だ。

265番組の途中ですが名無しです:03/02/14 00:05 ID:tX1fkDPg
>>264
俺的には、
平野部からすぐのところに山があってスキーができる、
温泉がいっぱい!ってとこだな。
266番組の途中ですが名無しです:03/02/14 00:06 ID:8xHNZ/cH
スキーも温泉も行かず、地震が本当に恐ろしい私にとっては慰めにならない…。
267番組の途中ですが名無しです:03/02/14 00:49 ID:CHLCX0c5
>>265
そうだよね。日本は地震が多いけど、スキーが出来て温泉に入れる。蔵王とか草津とか。
シベリアは地震少ないけど、ゲレンデも温泉もない。タイガと沼地ばかり。
オーストラリアも中央部から西部で地震ないけど、砂漠ばかり。

>>266
確かに。でも地震分布図で地震の多いところと、社会科の地図帳とかで見かける
人口密度の図を比べてみてほしい。
実は地震や火山の多いところは、人口密度の高い地域に概ね一致している。
つまり、地震が多いかもしれないけど、同時に土地が豊かってこと。

ヨーロッパの人口密度もそれなりに高いが、これは近代のことで、
昔は人が少なかった。元々氷河に覆われていた痩せた土地で、人があまり住めなかったからだ。
また不思議なことに、古代文明の栄えたギリシャ・ローマは地震や火山が多い。
268番組の途中ですが名無しです:03/02/14 00:55 ID:WNJozkle
>>267
つまり滅びる運命って事だな
269番組の途中ですが名無しです:03/02/14 01:00 ID:cGIcZDdJ
>>260
色使いといいー解像度といいー
ファミコンぽいな
270空気ジェロー@ロケット団 ◆np2tvvv2X2 :03/02/14 01:52 ID:wTaGnN0d
щ
271番組の途中ですが名無しです:03/02/14 01:58 ID:Uxg7RjMu
地震が怖いのではない。地震に弱い都市に住んでいるのが怖い。
火災旋風、ゼロメートル地帯・地下街、原発
272番組の途中ですが名無しです:03/02/14 01:59 ID:tX1fkDPg
>>271
そうだよな。
何もない草原で、テント暮らししてれば、
地震は多分怖くない。
津波の影響がなさそうで、なおかつ土砂崩れのしなさそうな
適当な場所に住めば、まず安全。
273番組の途中ですが名無しです:03/02/14 02:06 ID:Efrpk8eH
そうだね。地割れさえ起こらなければ、草原でテントが一番安全だろうなぁ。
274番組の途中ですが名無しです:03/02/14 02:11 ID:mXKocRN9
なんか、最近小規模な地震が多いよね。いよいよクルのか。デカイの。
275番組の途中ですが名無しです:03/02/14 02:11 ID:njUYwrW8
ぁゃιぃ
276番組の途中ですが名無しです:03/02/14 02:21 ID:2FUqEJbj
名古屋港の南極観測船ふじを災害発生時の
緊急本部にするって新聞で見たんだけど…
津波とか大丈夫なんすかね?
中の方に入ってるから津波は大丈夫って
事なんですか???
277271:03/02/14 02:23 ID:Uxg7RjMu
昔の木造校舎だったら地震即机の下で助かったかもしれないが
耐震基準クリアしてないコンクリの校舎なら机ごと瓦礫の下。
子供が心配。
278番組の途中ですが名無しです:03/02/14 02:30 ID:Uxg7RjMu
防災上ほしいもの
プロパンで家庭用燃料電池 新日本石油が開発
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/09/W20030109MWA2Z100000026.html
【『エスティマ・ハイブリッド』登場!】能力は1500W! 走る発電所
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2001/0618/68npr_hi0618_05.html
279278:03/02/14 03:04 ID:Uxg7RjMu
自己レス
プロパンで家庭用燃料電池 新日本石油が開発
http://www.eneos.co.jp/pr/2_contents150.html
280番組の途中ですが名無しです:03/02/14 07:56 ID:l45O4P/w
逆に御前崎近辺は静まり返ってる。これはイヤダ・・・
281番組の途中ですが名無しです:03/02/14 07:58 ID:l45O4P/w
つう〜ことで、今日も生きてよかったね。
おはようございまし〜
282番組の途中ですが名無しです:03/02/14 08:31 ID:NvFzJYvl
>>276
知多と弥富とその真中の海上に高潮防潮堤があるから、大丈夫でしょう。
堤防が地震で壊れなければですけどね。
283空気ジェロー@ロケット団 ◆np2tvvv2X2 :03/02/14 09:13 ID:wTaGnN0d
ぉゃょ-
284番組の途中ですが名無しです:03/02/14 10:58 ID:E/9a/Qch
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
285番組の途中ですが名無しです:03/02/14 11:01 ID:+bb8Q/k6
>>284
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! よな?
なんでスレ立たんの?
286ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo :03/02/14 11:02 ID:hk8wJlW0
全然、気がつかなかった・・・。
287番組の途中ですが名無しです:03/02/14 11:03 ID:lM+SKDZz
立ってないね、珍しい
288番組の途中ですが名無しです:03/02/14 11:03 ID:E/9a/Qch
>>285
どこ?
こっちは水戸。
1ぐらいかな?
289番組の途中ですが名無しです:03/02/14 11:04 ID:c3Cjvf5Z
 
290番組の途中ですが名無しです:03/02/14 11:05 ID:+bb8Q/k6
>>288
石岡
結構突き上げる感じだったよ。
291番組の途中ですが名無しです:03/02/14 11:05 ID:E/9a/Qch
じゃあ茨城南西部ってヤツかな?
いつもの。
292番組の途中ですが名無しです:03/02/14 11:08 ID:FjTFgxgQ
293番組の途中ですが名無しです:03/02/14 12:31 ID:2A0wj0dv
地震を察知する動物たちの研究
http://www.tic-mi.com/publ/essay/hoka/0103ikeya.pdf
昨夜へびが冬眠から覚めるのと地震とどんな関係があるんじゃい?とつっかかってい
た人がいるけど、個人的にはかなり関係深いと思うけどな。
まぁー人それぞれ自由な意見があるわけだけど。
いちいちムキーになって素人予知情報に反論してくるレス読むと
原辰。
294番組の途中ですが名無しです:03/02/14 12:36 ID:3DbFeIT/
>>292
私はさりげなくタッチでいこうと思います。
295番組の途中ですが名無しです:03/02/14 12:45 ID:Ilr+T0eS
>>294
じゃあ俺はじっくり、何だかよくわからない機械を使って、だな。
296番組の途中ですが名無しです:03/02/14 13:03 ID:TP7gbIj1
アメリカ本土は、なにビクビクしてるんだろ
297番組の途中ですが名無しです:03/02/14 13:10 ID:Ilr+T0eS
誤爆だろ。いろんな意味で・・・・・
298番組の途中ですが名無しです:03/02/14 13:11 ID:uAc4Log9
スカパーで「日本沈没」を見ました。
第2次関東大震災で死者行方不明 360万人でした。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
299番組の途中ですが名無しです:03/02/14 13:12 ID:OgP4adh1
ちょっと聞いてくれよ。今日2月14日は何の日かわかるか?そう煮干の日!き
ょうは、待ちに待った煮干の日なんだよ!それが何だ?世間はバレンタインでチョ
コ一色?(゚Д゚)ハァ?煮干の日だよ?カルシウムバリバリだよ?煮干食えよばーか!
くだらねー恋愛ゲームなんかしてる暇あるんなら、煮干の一つでも食ってみやがれ!!
れんこん。あっいや間違い。恋愛なんかされたら煮干協会の立場がねーだろボケ!カス!氏んじゃえ〜
300番組の途中ですが名無しです:03/02/14 13:15 ID:XCpqa9+A
東海地震はほんまに単独発生するんやろか〜?
南海、東南海と同時しか過去にはないんやて。
と、なると、あと50年くらいは地震こないわけやんか。
そこんとこどーなんだ?
詳しいやしは解説しる!おながいします。
301番組の途中ですが名無しです:03/02/14 13:52 ID:qr8DyO3N
パート2のスレから危機を感じ、乾板とカップ麺を
大量に買ってきましたが。
置き場所が無くて困ってます。
自分でも食べきれないのでグータですので
家族で食べたいです。
そろそろでっかいのこないかな。
302番組の途中ですが名無しです:03/02/14 15:28 ID:h8Dbdp12
でもカップ麺って断水したら意味ないんじゃ…
303番組の途中ですが名無しです:03/02/14 15:33 ID:XgxwOfEs
>>302
ミネラルウォーターも用意しる
304番組の途中ですが名無しです:03/02/14 17:03 ID:CGeI2uya
>303
カセットコンロも用意汁。
305番組の途中ですが名無しです:03/02/14 17:26 ID:NGYkVE42
>>304
クーラーボックスに食材満載
306番組の途中ですが名無しです:03/02/14 17:28 ID:NGYkVE42
ぐへっ、IDがNG****42だ!もうだめぽ。
307番組の途中ですが名無しです:03/02/14 17:52 ID:8qF+onz9
文京区のホームページ見れ
308番組の途中ですが名無しです:03/02/14 18:10 ID:OnWQI61m
>>307
宏観神経症の住民からの問合せが多かったんだろうね。
309番組の途中ですが名無しです:03/02/14 18:20 ID:owopV2am
うあぁぁぁぁん・゚・(ノД`)・゚・
生まれて初めてチョコ貰ったよぅぅぅぅ もういつ地震が来てもいいや
310番組の途中ですが名無しです:03/02/14 18:23 ID:k6vVUtV8
おめでとうw
311番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:01 ID:ZUAaemep
>>309
ファイト一発!!!やってからにしる!
312番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:08 ID:Hn1a68le
緊急事態発生!
愛知県名古屋市天白区上空には、壮大な鱗状雲や幾筋もの筋雲が見られ、まさに地震雲のオンパレードであった。
192時間以内に、当地において有感地震が予想される。

313番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:11 ID:Hn1a68le
えっ本当ですか?
豊橋市の上空も筋雲のオンパレードでした。
これは大変ですね、東海地方の皆さんは非難したほうがいいですよ!
314番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:12 ID:Hn1a68le
本当か!?
浜松上空も大変になっている!
緊急事態だ!
315番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:13 ID:ZUAaemep
>192時間以内に、当地において有感地震が「予想」される。
予報業務じゃなくて、予想なのね。予想屋さん、馬も・・・・わかるの?
316番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:15 ID:8+v4Rx+4
神奈川上空、平和だぞ。
317倒壊ウォッチャー:03/02/14 19:18 ID:pnSWBM65
>>314
尼様お疲れ様です。
318番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:19 ID:ZUAaemep
県西部ですが「え〜わくす」が気持ちよさそに飛んでました、きょうも。
319番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:30 ID:HKP6erBK
>>293
批判する人がいないと書き込めるんだね。
負け犬さん。
320番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:42 ID:ZUAaemep
昼間もチェック!!!
321番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:43 ID:ZUAaemep
忘れずに
322番組の途中ですが名無しです:03/02/14 19:44 ID:ZUAaemep
逃すなタイミング!!!
323空気ジェロー@ロケット団 ◆np2tvvv2X2 :03/02/14 20:18 ID:xTY75jsW
ナょんでナこ゛ろ〜♪
324番組の途中ですが名無しです:03/02/14 21:00 ID:0dbJGR6t
暇だなぁ〜しかし
325番組の途中ですが名無しです:03/02/14 21:16 ID:uyZmlnT3
地震が来たときは

http://www.asahi.co.jp/ann/voice/avoice/ota10.wav
これをお使いください。
326番組の途中ですが名無しです:03/02/14 21:52 ID:R4ODLvaw
アメリカの危機管理に学ぶこと。レベルを発表し備えは各自にまかせる。東海も危険な兆候が観測された時点で注意を促す程度に発表してほしい。あ、地殻変動公表してるのってそういう意味?
327番組の途中ですが名無しです:03/02/14 22:06 ID:C/79cEqM
>>312-314
ジサクジエンするなら、IDぐらい変えろよ(藁
328番組の途中ですが名無しです:03/02/14 22:35 ID:60+eGAF1
単なる暇つぶしだろ(藁
329番組の途中ですが名無しです:03/02/14 22:36 ID:OfBFIoJv
>>327
しっ!
そっとしといてあげようよ。
330番組の途中ですが名無しです:03/02/14 22:40 ID:60+eGAF1
地震もなければ、電波祭りもない。
みんな今日はデートにいっちゃったんだね、きっと。
331名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/14 22:43 ID:nl7mBYKC
今は感じ無い。
332番組の途中ですが名無しです:03/02/14 22:45 ID:60+eGAF1
>>331
乙〜。じゃ、寝よ。おやすみ〜
334番組の途中ですが名無しです:03/02/15 02:02 ID:zcmHwxnw
(・∀・)
335番組の途中ですが名無しです:03/02/15 05:02 ID:HN2ePlEJ
わ〜いage
336番組の途中ですが名無しです:03/02/15 07:17 ID:P8MmnFGq
おは〜、は古いか?
337ゲロとんかつ ◆vOGERO/tnQ :03/02/15 11:48 ID:4id+s6Mq
hos
338番組の途中ですが名無しです:03/02/15 12:10 ID:rezpAxF/
age
339番組の途中ですが名無しです:03/02/15 12:26 ID:zo08iXN+
私は、今首都圏のヤングにナウなプレースポットとして人気のさいたま市に住んでいますが、
朝から、カラスが激しく鳴きっぱなしなのが気になります。
明日は満月。
340番組の途中ですが名無しです:03/02/15 12:44 ID:34LNZyym
満月かっΣ( ̄ロ ̄;;)また祭りの始まりだな〜やっべ〜
341 :03/02/15 13:03 ID:VrxDQyJw
>>339
マジで?漏れもさいたま市だけど、聞こえなかったよ。
今日ロジャースに買い出しにいてきます。
342番組の途中ですが名無しです:03/02/15 13:47 ID:zo08iXN+
>>341
浦和ロジャースの脇にある、あの巨大な球状のガスタンクは地震の時
大丈夫なんでしょうか?ね
343番組の途中ですが名無しです:03/02/15 13:54 ID:HMd5WbwR
愛知県名古屋東部から報告
広範囲に鱗のオンパレード
なかなかグロです。けどこっちでは滅多に地震
が起きないから残念ながら滅多にがくがくできません。
344番組の途中ですが名無しです:03/02/15 13:59 ID:M3nmpKBS
>>339
カラスが鳴くのが気になるの?
別に普通じゃないの?
345番組の途中ですが名無しです:03/02/15 15:09 ID:5rOBUqYE
神奈川から富士山の方向に激しくウロコ雲。
346番組の途中ですが名無しです:03/02/15 17:09 ID:yvodle9n
お前ら覚悟はいいかい?
固着域接げ
347番組の途中ですが名無しです:03/02/15 17:16 ID:r8ia1cBk
緊急事態、緊急事態!
愛知県名古屋市天白区上空には、午前中は雲ひとつない青空にもかかわらず濃厚な地気が滞留していた。午後には昨日に引き続き壮大な鱗状雲や幾筋もの筋雲が見られ、まさに地震雲のオンパレードであった。
192時間以内に、当地において有感地震が予想される。
348大阪市民:03/02/15 17:19 ID:r8ia1cBk
大阪も壮絶です。
午後2時頃、有馬高槻構造線の上空に2本の帯雲が発生していました。
京阪神地方での有感地震が懸念されます。
349水島くん:03/02/15 17:23 ID:r8ia1cBk
こちら岡山です。
午前中は特に異変は見られませんでしたが、午後から地震雲が多数見られるようになりました。
西日本は警戒したほうがよさそうです。
350フジッコ:03/02/15 17:29 ID:r8ia1cBk
今日の富士山は異様です。
朝はきれいに富士が拝めましたが、昼頃より富士山全体が地気に包まれています。
富士山からの鳴動も気になります。注意したほうがよさそうです。
351番組の途中ですが名無しです:03/02/15 17:35 ID:9ZZ5+Loh
たまたま飛行機で上からみました
たしかにへんな雲多かったな
東海から関東の雲海がギザギザ
352番組の途中ですが名無しです:03/02/15 17:35 ID:8boKTjOS
>>347-350
 おい。おまい大丈夫か…?
 ちょと心配だぞ…。
353番組の途中ですが名無しです:03/02/15 17:36 ID:bSFk3iSV
楽しそうな人がいるね。
354うなぎパイ:03/02/15 17:38 ID:r8ia1cBk
浜名湖上空に断層雲が見えます!
絶対に地震の前兆だと思います。あの断層雲は地上の様子を空に映したものなのです。
もうすぐ来るかも…
355番組の途中ですが名無しです:03/02/15 17:40 ID:8TJXThuF
昨晩は倉庫落ちかと思ったよ、このスレ。
356異人館:03/02/15 17:40 ID:r8ia1cBk
大変です。神戸上空を東西に貫く針状地震雲が出ています。
PISCOの表紙に出ていたものと同じです。
第二次阪神淡路が来るのでしょうか?
357茨城:03/02/15 17:40 ID:Bgc7aFkz
今日の夕方縦長にのびた雲を発見しますた
一応撮影したんだけどうまくいかなかった
358やばとん:03/02/15 17:43 ID:r8ia1cBk
えっ天白区も地震雲ですか。上前津上空も異様な雲に覆われています。 
大須観音も普段とは違い緊迫した空気に包まれていました。いよいよかもしれません。
359異人館:03/02/15 17:45 ID:r8ia1cBk
緊急事態です。針状地震雲が瞬間的に消えてしまいました。気象性の雲ならば瞬間的に消えません。地震雲の可能性が高そうです。
360番組の途中ですが名無しです:03/02/15 17:46 ID:8TJXThuF
>>ID:r8ia1cBk
ちょっと、クドくなってきた。
361番組の途中ですが名無しです:03/02/15 17:47 ID:8boKTjOS
>>358
> 大須観音も普段とは違い緊迫した空気に包まれていました。
 これワラタ。大須観音はどんな雰囲気だったんすか?!
362地震研究家:03/02/15 17:48 ID:r8ia1cBk
東海から近畿・中国にかけて宏観情報が続出していますね。これは危険がいっぱいかもしれません。
2月末まで警戒を怠ってはいけません。
363やばとん:03/02/15 17:49 ID:r8ia1cBk
大須観音全体が煙に包まれたようになっていました。
いまだかつてこのような雰囲気を感じたことはありません。
364a