新ゲーム機はネット専用機?ソニー05年をめどに開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです。
次世代ゲーム機開発に着手 ソニー、05年目標に

 ソニーが家庭用ゲーム機首位の「プレイステーション(PS)2」に代わる
次世代ゲーム機の開発に着手したことが5日、分かった。光ファイバーに
よる高速インターネット接続を前提にしており、基幹半導体のMPU(超小型
演算処理装置)を2005年をめどに開発、光ファイバー網の普及など環境が
整い次第、サービスを始める。次世代機は、5月中にブロードバンド(高速大容
量)接続サービスを始めるPS2の発展型だが、当初からネット対応型とな
るため、DVDなどの記憶媒体や、それらを再生する本体も不要となる見通
しで、MPU自体が新型機といえる。記憶容量にも制限がなく「終わりのな
いゲーム」をつくることも可能で、ゲーム機の概念を大きく変えることになりそ
うだ。

http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020505KIIAKA00310.htm
>当初からネット対応型となるため、DVDなどの記憶媒体や、それらを再生する本体も不要となる見通し
マジか!?
2 :02/05/05 15:58 ID:rW6U+3Fq
ああ
3 :02/05/05 15:59 ID:t6eHtics
どうせハッタリ、ソニーは氏ね
4 :02/05/05 15:59 ID:qjzkIhZM
ネットゲーなんかが主流になったらヒッキー倍増するぞ。
5 :02/05/05 15:59 ID:j38uGhm+
へー
6 :02/05/05 16:00 ID:yjYJq6Du
まじょで!
7 :02/05/05 16:01 ID:j7wozfwO
本体すごく小さくなりそう
8 :02/05/05 16:01 ID:TkGTB1we
なんかこーゆーの増えると引越しが億劫だな。
住所変更処理しなくちゃいけないものが多すぎるよ。
9 :02/05/05 16:02 ID:ivJfvEdR
ネットゲーのみだから、中古ソフトはありえないってことすかね。
10 :02/05/05 16:06 ID:dQCrF4kb
ヒッキーで年間の経済損失1兆だか2兆だかいってたな。
坂口厚生労働大臣が、ヒッキー雇用したら補助金だすといったらしいが。
11 :02/05/05 16:07 ID:qjzkIhZM
ROMカセットに戻せYO!
12 :02/05/05 16:09 ID:vO9TO8xL
張ったり糞ニー氏ね
FTTHの05年普及は無理
13(=゚ω゚)y─┛~~ :02/05/05 16:10 ID:xpVExYQT
>>11
フーフー吹くの面倒くさいので却下
14 :02/05/05 16:11 ID:rWsweDdR
何かやるたびに金取られるならやらない。
15 :02/05/05 16:11 ID:R7DO7O8a
>>13
ワラタ
16 :02/05/05 16:12 ID:fKkR6fww
さらに詳細

ソニーが次世代ゲーム機開発に着手

 ソニーが家庭用ゲーム機首位の「プレイステーション(PS)2」に代わる次世代ゲーム機の開発に着手したことが5日、分かった。
光ファイバーによる高速インターネット接続を前提にしており、基幹半導体のMPU(超小型演算処理装置)を2005年をめどに開発、光ファイバー網の普及など環境が整い次第、サービスを始める。
 次世代機は、5月中にブロードバンド(高速大容量)接続サービスを始めるPS2の発展型だが、
当初からネット対応型となるため、DVDなどの記憶媒体や、それらを再生する本体も不要となる見通しで、MPU自体が新型機といえる。
 記憶容量にも制限がなく「終わりのないゲーム」をつくることも可能で、ゲーム機の概念を大きく変えることになりそうだ。
 MPUは、子会社のソニー・コンピュータエンタテインメントと東芝、米IBMが総額4億ドル(約500億円)を投じて共同で開発する。
演算処理能力は現行のゲーム機やパソコンに使われているものの約200倍に達するとみられる。
 このMPUを組み込んだ半導体基板はスーパーコンピューター並みの高い処理能力を持ち、動画や音楽をネット経由で引き出すと同時に、編集や保存もできる。
ゲームの受信、保存に必要なソフトをサーバーの周辺に組み込み、ゲームを操作するコントローラーとモニターを除く機器はすべてなくしたい考え。PSの名称を引き続き使うかどうかは未定。
 MPUには汎用性を持たせ、ゲーム機やパソコンのほかテレビ、オーディオといった音響映像機器にも搭載して行くほか、他社への供給も検討する。
 光ファイバーを使うため、通信速度は既存の銅回線を使った64キロビットのISDN(総合デジタル通信網)の最大千五百倍以上となり、テレビの生中継と同様の画面をネットで見ることができる速さという。(共同)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_7.htm#sony

17 :02/05/05 16:12 ID:qw1jfPJs
今日やけに暑くねえ?
18妖精 ◆YZyouSEI :02/05/05 16:12 ID:JpsedOQE
お金がかからなければ何でもいい・・
19 :02/05/05 16:14 ID:vQjTQ9tx
ネットゲームもそろそろ古くなってきたね。
やっぱり次は人とゲームの融合かな。
20 :02/05/05 16:14 ID:Iqx2W6HT
この時代にISDNと比較するなと言ってやりたい
21 :02/05/05 16:15 ID:MeuBjsgG
EEやGSも外販するって言ってたけど
どうなってんのかな?
22 :02/05/05 16:16 ID:ivJfvEdR
@皿がなくなると、値段の暴落したソフトを
 ワゴソセールで買う楽しみがなくなる。
Aソフトショップ自体必要なくなる。
Bウマーなのはメーカーのみ
 流通コストの削減が間接的にユーザーに還元されるとかいうのだろうが、
 本当にそうなるかは怪しい。
23(=゚ω゚)y─┛~~ :02/05/05 16:17 ID:xpVExYQT
ネットゲーでもうかるのかなぁ

さよならオモチャ屋の親父ども
24 :02/05/05 16:19 ID:R7DO7O8a
N天堂の天下時代と逆にまずくなるのか
そんなもんだよな
でもクリエーターに還元される分まだいいか
25 :02/05/05 16:20 ID:HEKQmr/C
いつ頃からですか、新しいハードが発表されるたび、
「スーパーコンピュータ並みの性能」
が、枕詞として使われるようになったのは?
26デムパ ◆DeMuPa.o :02/05/05 16:21 ID:me3kFpl2
これはHDDもないのか?
電源入れてプレイするたびにゲームまるごとDLするんか
27 :02/05/05 16:23 ID:RM2lQryI
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓    .|
     ┃任┃  / ̄ ̄ ̄|
     ┃天┃  |      /|
     ┃堂┃   |     6 |
     ┃株┃   | ___/__| <ネタはここからパクればいいクタ。
     ┃式 ./⌒   ヽ  
     ┃ .//     ノ
       //    /
      /    / .|
     / (_  ヽ    .|
     ノ . / \. \   |
   / ノ   \ ) |
   /     / /  .|
          / ./  |
         / /   .|
        (_つ ̄
これで任天堂復活ケテーイだな。
29 :02/05/05 19:13 ID:oObS3rKN
age
30 :02/05/05 19:15 ID:wjxdHGNU
>>26
HDDはちゃんとあるよ、東京某所のサーバーに。
IDEケーブルが光ケーブルに置き換わるだけ。
31 :02/05/05 19:17 ID:TkGTB1we
こんなん売れないだろ。
光が普及するのなんて東京でも何年後よ。
32 :02/05/05 19:19 ID:wjxdHGNU
>光が普及するのなんて東京でも何年後よ。
あと半年くらい。
ちなみに我が家はもうすぐ光ファイバー。
プロバイダ料いれて12000円とちょっと高いけどね。
ニューファミリーだったら8000円くらいでOK。
33Rudy ◆RudyQzi. :02/05/05 19:19 ID:YKBMqexz
うちの光は月2500円
34 :02/05/05 19:20 ID:wjxdHGNU
マンションの似非光じゃん、そんなんCATVとほとんどかわらん。
35     :02/05/05 19:22 ID:aX5SDzYR
今から50年後の話だな、きっと。
PS2のブロードバンド計画が確実にコケルから、当分PS3は無理だね。
36 :02/05/05 19:27 ID:SP8Rxi4H
その前に日本経済があぼーんする罠
37 :02/05/05 19:33 ID:O1MCzwVo
>>36
お前自身もな
38 :02/05/05 19:49 ID:1RDPnzfx
関西の70%でFTTHサーブスもう始まってるし、
関東の広範囲でそろそろFTTHサービス始める所が出てくるんじゃない?
39 :02/05/05 19:51 ID:KcEutlXe
有線のサーブスはいいですよ
40     :02/05/05 19:52 ID:cRzQMARj
>>38
始まってたって、PS3ユーザーになりそうな、
20−30代のオタは大体がマンション暮らしなんだから、
どうせ、使えないんだよ。漏れみたいにね。
41 :02/05/05 19:53 ID:74kcf19P
ゲーム飽きたからもういいよ。
ファミコンとスーファミで充分。
42 :02/05/05 19:54 ID:ozt8LjTI
>>32
いや、マジで半年は無いだろ。
自分が光入れてるもんだから感覚狂ってるんだよ
「普及」ってのは都市圏だけの話じゃないよ
43 :02/05/05 19:54 ID:16UJuNTT
ゲームに代わる娯楽が発明されてなきゃいいけど
44 :02/05/05 20:01 ID:fRWwq1EL
>>43
IDが…
45 :02/05/05 20:06 ID:4a30oUBU
日本の全ての家庭に光ファイバーを引くことは物理的に可能なんでしょうか?
46  :02/05/05 20:07 ID:ivJfvEdR
>45
43に聞いてください。
47 :02/05/05 20:09 ID:cRkkAIGv
>>43
IDが必死だな(藁
48 :02/05/05 20:10 ID:111jYXuK
>>46
>>45はウブだから無理
49  :02/05/05 20:19 ID:R+UciBEi
ミカカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
50( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/05/05 20:22 ID:GxSJ2MvU
ID:111も凄いけど、スレの趣旨に沿ってるNTTさんには敵いませんかね、やはり。
光ファイバーと言えば、三月の加入者数は前月比で4割も増えたそうで
それでもBBのまともなコンテンツ(?)がWINMXしかない現状で
何を寝言をいってるんだかって感じですかね。
300Kbpsもあれば2chするには十分ですし。
51 :02/05/05 20:31 ID:lyEVKuRH
光って・・
52金沢は大都会:02/05/05 20:32 ID:s9Pj2KpG
超魔界村みたいなゲームがやりたいね。
53 :02/05/05 20:35 ID:as5v2fdR
正直PS2でもムービーシーンを除けばADSL回線で十分に
PS3でやろうとしてる事が可能だと思われ・・・
ムービーシーンもDivX技術使えば問題なさげ

それよりそれを収容できるサーバーの方が結局問題になる
54( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/05/05 23:53 ID:GxSJ2MvU
PS3の概要が!!「つーかそれはPCでは?」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1020595251/
( ●´ ー `)<げは板のスレ
55ERROR:02/05/06 00:04 ID:NcQ4ydC7
今年SONYはAIWA取りこむんで赤字決算必至(w
56 :02/05/06 02:41 ID:nictK1JF
Aiwa Bus Stop (ABS)
57 :02/05/06 02:44 ID:zxQXji80
また新しいハード出すのかよ
そうやって将来のないレトロゲーム好きは切りすてるのヤメレ
58時代を見つめる名無しさん:02/05/06 09:08 ID:+32Z0oRr
ここに、結構詳しく載っている。

PlayStation 3の正体は“Cell+Linux+グリッド+自律コンピューティング”
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/kaigai01.htm
PlayStation 3の核となるCellは全く新しい概念のCPU
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/kaigai02.htm
なぜPlayStation 3は2003年ではなく2005年なのか
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0327/kaigai01.htm
PlayStation 3はどんなゲームを実現するのか--それはワールドシミュレーション
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0328/kaigai01.htm
PlayStation 3のグラフィックスチップはこんな構成になる
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0328/kaigai02.htm
PlayStation 3はPlayStation 2とハードウェア完全互換を取る
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0404/kaigai01.htm
59_:02/05/06 09:27 ID:5qq/zwO9
>>27
というか、くたたんは素直に任天をパクってればよかったんだよ
下手にオリジナルな戦略を立てようとするからこんなことに…(涙
60はすん ◆FqV96U0g :02/05/06 09:57 ID:Q/ky9A9r
して
61wo:02/05/06 09:58 ID:Q/ky9A9r
62キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!lo;!!!!━━━)゚A゚(━━━イナコ&lro;:02/05/06 10:00 ID:Q/ky9A9r
ちんこ
63キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!lo;!!!!━━━)゚A゚(━━━イナコ:02/05/06 10:01 ID:Q/ky9A9r
64スレとレス読んでみたけど・・:02/05/06 10:03 ID:vd+iyJ0j
(;´Д`)話の規模がでかすぎて素人のオレにゃさっぱり想像がつかんよ・・・

・・・発売されるのをおとなしく待つだけ・・貯金しとく・・10万円くらいでいいか?
65イナカ在住:02/05/06 10:09 ID:TMZbEhO5
地方切り捨ての政令指定都市専用ハードにしたら売れないに決まってる。
いくら人口がそういう地域に集中しているとはいってもな。

これを本気でやるならクタはちょっと正気じゃない。
66 
EEとGSの外販も、誰からも相手にされて無いじゃん。