【狂牛】ニクコップンで狂牛病!脳衰省氏ね!part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
49
口蹄疫:韓国からの豚、牛、羊などを輸入停止と発表 農水省
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020504k0000m040048000c.html

口蹄疫の影響で韓国からの偶蹄類の輸入が停止しているが、
韓国も日本産牛肉の輸入を禁止している。

韓国、日本産牛肉など全面輸入禁止
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001092301509.html
50 :02/05/04 09:17 ID:UOF09hC4
結局酪農家は「大丈夫、肉食え。」と言いつつ、
狂牛病に感染しているかも?と思って廃用牛の出荷は控えているのね。
牛肉の値段も回復してきたし、上手く消費者を誘導出来たと思ってるんじゃないかな?

 酪農産業マンセー!!
51 :02/05/04 09:59 ID:zx6o3tYv
>>50
大丈夫だと思ってる牛を出荷してるって事。実際出してる牛は感染牛3頭目以降発見されてねえだろ。
52 :02/05/04 12:14 ID:UMGe/Pof
>不正競争防止法に違反すると、三年以下の懲役または三百万円以下の罰金が
課せられる。

業者間のコピ−問題の方が、厳罰のようね
消費者を混乱させるのを防ぐですか・・ヴォケ
新々と改正されても、業者間の権利よりは薄いって意識のまま
変わりそうも無いね〜調べようも無いけどと、ほ糞笑んでる事でしょう
厳罰じゃ〜窓口を警察にしろ!脳衰 厚生に任せられるか!
53真面目に仕事しる!:02/05/04 13:15 ID://dAGEGZ
■24カ月齢以上の死亡牛の全頭検査開始  2年後にずれ込み(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02050404.html

 農水省は三日までに、と畜場以外で、病気や骨折などで死亡した牛(死亡牛)の
牛海綿状脳症(BSE)検査で、二十四カ月齢以上の全頭検査が全国的に始まるの
が予定より一年遅れ、二〇〇四年度にずれ込むとの見通しを明らかにした。焼却施
設の設置などの態勢整備に二年程度かかるためだ。
 農水省は当初、今年度中に態勢を整備する方針だった。しかし、都道府県から状
況を聞いた結果、死亡牛を集めて検査結果が出るまで冷蔵、または冷凍保管する施
設や、検査後、肉骨粉に加工する施設、焼却施設などを今年度中に全国で整備する
のは難しいことが分かった。
 ただ、BSE検査機器は九月には、すべての都道府県の家畜衛生保健所に行き渡
る見込み。与党が今国会への提出を予定しているBSE対策特別措置法案が成立す
れば、死亡牛検査が義務づけられる。このため同省は、検査頭数は段階的に増やせ
るとみる。
 二十四カ月齢以上の全頭検査も、態勢ができた県から取り組んでもらう考え。
 二十四カ月齢以上の死亡牛を全頭検査するのは、BSEの感染状況を正確に把握
するとともに原因究明に役立てるのが狙い。欧州では、BSEの感染率はと畜した
牛よりも死亡牛の方が高い。また、二十四カ月齢未満の牛では感染が確認されてい
ない。
 日本での死亡牛の発生は年間約七万頭と見込まれている。農水省は昨年十月十八
日以降、欧州連合(EU)の基準に合わせて年間四千五百頭を目標に検査を始めた
が、四月二十六日時点で二百五十七頭にとどまっている。
54 :02/05/04 14:17 ID:CH5/DFrL
>51
大丈夫じゃない牛は闇処分ですか?
55 :02/05/04 15:10 ID:zx6o3tYv
>>54
過去ログ読め。合法的に処分してるだけじゃねーか。何も検査合格してない牛を食えと
出荷してるわけじゃねえだろ。お前等もカナリ被害妄想激しいな。
56 :02/05/04 17:28 ID:vDRrUIaq
>>54
死亡牛 年間約七万頭 x 2年間
+今までの死亡牛頭数

これが無検査で殺処分される(た)のね。
お、2年あれば廃用牛 5万頭(現在)も殺処分できるか。
さてと、英国で殺処分されたBSE牛は何頭だったけか?
あ、比較なんて無意味か、これじゃあ。
ぎゃは
57 :02/05/04 18:29 ID://dAGEGZ
狂牛病(BSE):24カ月齢以上の死亡牛の全頭検査開始2年後にずれ込み
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020490390/
58 :02/05/04 18:46 ID:qI8ZJ5C5
>>56
死亡牛は殺処分できねえYO!
59 :02/05/04 18:49 ID://dAGEGZ
脳衰省は2年後に「まだ体制が整備できていない」と言い出すと思う。
60対策者:02/05/04 19:10 ID:BjnNx2z9
なんでこんなときに林野庁企画課長はくだらん事件を起こすんだ。
61 :02/05/04 22:33 ID://dAGEGZ
今度はポーランドだって。

Poland Reports First Case of Mad Cow Disease
Sat May 4, 8:32 AM ET
By Wojciech Moskwa

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=585&ncid=753&e=1&u=/nm/20020504/sc_nm/health_poland_bse_dc_3
62 :02/05/04 22:49 ID:2nqCAlmE
ポーランド生まれ→オーストラリア・アメリカ産→日本
63:02/05/04 23:03 ID:mkkZpYmo
依然として、コンビニ弁当の大半に「ゼラチン」が使われているけれど、大丈夫なの?
64 :02/05/04 23:32 ID://dAGEGZ
<国際>ポーランドが狂牛病の第1のケースを報告{5/4}
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020520378/
65 :02/05/04 23:39 ID:4ZVOuZ71
>63
ガムなどの菓子類にもよく入っています。
例:ロッテのストロベリーガム
66 :02/05/05 00:34 ID:jd23cggO
>>63
牛由来かどうか、確認してみたら?
67 :02/05/05 01:33 ID:jd23cggO
Poland confirms first BSE case
May 4, 2002 Posted: 8:37 AM EDT (1237 GMT)
http://www.cnn.com/2002/WORLD/europe/05/04/poland.madcow/index.html
68 :02/05/05 01:38 ID:1ImU6MOr
イギリス生まれ→オーストラリア・アメリカ産→日本→中国
69 :02/05/05 07:17 ID:3l7jToHu
age
70 :02/05/05 09:28 ID:d8gy5n0U
在庫コーヒー、ネスレが再利用 違法性はないが… 
インスタントコーヒー最大手のネスレジャパン(本社・神戸市)が、
在庫品を溶かし、原材料として再利用していることがわかった。
主力商品の「ゴールドブレンド」などインスタントコーヒーの全銘柄に
及び、社内では「リワーク(製品の再生)」と呼ばれている。違法性は
なく、同社は安全面でも問題はないとしているが、再利用については
表示しておらず、事業者団体の全日本コーヒー公正取引協議会が事情を
聴いている。 同社によると、工場や倉庫にある出荷の見込みがない
在庫品のうち、未開封で3年の賞味期限内の製品を湯で戻し、生豆から
作るコーヒー抽出液に混ぜて乾燥・粉末化、新たな賞味期限をつけて
出荷している。再利用した在庫品は01年には約46トンで、同社の
インスタントコーヒー生産量の0・16%に相当する。
http://www.asahi.com/paper/front.html
71 :02/05/05 09:35 ID:d8gy5n0U
(05/01)農水省、業者名を来月公表・買い取り対象外の牛肉申請
雪印食品の牛肉偽装事件を受けた買い取り牛肉の再検査で、
農水省は1日、買い取り対象外の肉を申請した業者名を公表する
ことを決めた。同日までに判明した15社のうち11社については
6月上旬にも明らかにする。

これに対し、業者側は「対象外の肉が混入したのは農水省の説明が
不十分だったため」「社名の公表で経営に悪影響が出る」と反発している

泣き言 言うなよ、クソ業者
72 :02/05/05 09:37 ID:d8gy5n0U
73 :02/05/05 10:31 ID:AGWGM3s/
>>70
再生分はコーヒーを酸化させる工程が増えてるわけだ。
74 :02/05/05 11:11 ID:vaaklJuR
<<狂牛病関連情報蓄積スレ その13>>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018930764/203-205
203 : :02/05/04 22:34 ID:Q7bfSQnF
今度はポーランドだって。
204 : :02/05/04 23:02 ID:Q7bfSQnF
>>203
元はロイターが配信したニュースです。
205 : :02/05/05 01:33 ID:S2pGODH5

■■■■狂牛病信者増殖中・その8■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1014467047/563-567
563 :朝まで名無しさん :02/05/04 22:41 ID:Q7bfSQnF
>>562
スターゼンの偽装発覚前後に消えたよ。
564 :朝まで名無しさん :02/05/04 22:41 ID:Q7bfSQnF
今度はポーランドだって。
567 :朝まで名無しさん :02/05/05 01:28 ID:S2pGODH5
>>566
煽りじゃなくて記事の内容を忠実に書いただけ。

75 :02/05/05 11:12 ID:vaaklJuR
ハッキリ言って狂牛病に騒ぎすぎだ!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006506730/280-281
280 : :02/05/04 22:40
今度はポーランドだって。

◆◆【焼肉・焼き肉屋】総合スレッド・2◆◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/999196361/688
688 :ポーランドの焼肉ファン :02/05/04 23:08
>>681
ポーランドで初めて発見されたばかりの狂牛病の心配をしていいですか?

76 :02/05/05 11:25 ID:jd23cggO
▽BSE:初めて感染牛見つかる ポーランド
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020505k0000e030004000c.html

 ポーランド農政当局は4日、同国で初めてBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)に
感染した牛が見つかったと発表した。
 感染が確認されたのは肉牛一頭。既にBSEが発生しているスロバキアからの
輸入牛とみられる。出荷前の検査で判明したため、感染牛の肉は市場には出て
いないとしている。

(ワルシャワ共同)[毎日新聞5月5日] ( 2002-05-05-09:09 )