35 :
ゴノレゴ:02/04/30 03:01 ID:AwQ0LVsA
通報しますた
36 :
あぁそうか:02/04/30 03:19 ID:r07z4Vgw
記事をよく読んでなかった。別にこれでいいんじゃネーノ
これでトータル30位ってか(プ
***1位か2位にランク***
外貨・金保有高
高校進学率
1人当たり研究開発支出額
寿命の長さ
ハイテク製品の輸出額
コンピューター使用台数
***最下位***
外国人を雇う困難さ
公共事業の発注が外国企業に開かれているか
大学教育が競争経済のニーズに適合しているか
起業家精神の広がり
株主の権利、責任の明確さ
文化の閉鎖性
37 :
・・・:02/04/30 03:21 ID:javlSe7U
もう3龍国家だな
38 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:23 ID:wjA29Sns
戦後楽観主義がいまだに残っておりますです
40 :
あぁそうか:02/04/30 03:24 ID:r07z4Vgw
>>36 の項目を見ると、優れてるのは定量的な項目で
劣ってる(と、されている)のは定性的な項目だよな。
なんか嬉しくなってきたよ。さすが日本だわ。
41 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:30 ID:bJzBR4nI
どんなに将来性があってもシンガポールにだけは逝きたくない。
43 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:32 ID:TI3zgBws
>42
ちょっと、堅苦しいですね。
細かいことを縛る法律が多すぎて。
44 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:34 ID:M0bAmlrQ
しかしさぁ、正直ランクの高い国でアメリカは理解できるとして、
フィンランドやルクセンブルグ製の製品なんか見かけるかぁ?
ノキアの携帯くらいじゃねえの。
まだ韓国製のほうがいっぱい流通してるし。
45 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:35 ID:tZre6wcg
>>43 シンガポールは華僑が多いので中国人特有の習性(道にゴミを捨てる、
マンションの上からゴミを捨てる)を取り締まるためにこのような
法律ができたのだと思います。
46 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:35 ID:vdE3xUno
>>36 文化の閉鎖性って何だよ?
少なくとも、日本にいれば世界中の料理が食べられるぞ。
(日本人の嗜好や好みに合わせてあるだろうが)
47 :
:02/04/30 03:49 ID:Xi1pntP.
最下位の項目って、なんか客観的指標が難しいものばかりだな。
48 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:52 ID:wjA29Sns
ちょっとまて。
じゃあ今は下位の項目も90年代半ばまでは上位だったわけ?
49 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:55 ID:ekwXFJrk
>>47 確かに。
ということは、これはあまり気にしなくてもいいということですね。
50 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 03:59 ID:TI3zgBws
>49
欧米の企業や市場をターゲットにするときには、
それなりの影響がありそうです。
欧米市場のシェアが大きい間は、
無視することは難しいのではないでしょうか。
51 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:00 ID:aYqPX8sk
おいどんはイナカモノでゴワスゴワス
周りは田畑でゴンス
52 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:00 ID:E0oOJ5F.
どうでも( ・∀・)イイ項目で最下位のせいで平均が低いならたいたことじゃないね
53 :
:02/04/30 04:02 ID:Xi1pntP.
>>50 こんなランキングで商取引の判断をしますか?
商品価値だけを考えれば、最下位項目なんて影響を与えるものとは思えないが?
54 :
:02/04/30 04:03 ID:sMFQa9.U
なんだ、ソースは赤日かよ。
55 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:07 ID:TI3zgBws
>53
ランキング自体のことではありません。
下位になっている評価項目が、
欧米企業・市場での取引のしやすさと関わっているのでは、
ということです。
56 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:08 ID:wjA29Sns
ちょっとまて。
じゃあ今は下位の項目も90年代半ばまでは上位だったわけ?
いったいなんの順位が下がったんだ?
57 :
:02/04/30 04:10 ID:Xi1pntP.
>>55 それはそうかも知れないが、輸出産業にとっては、痛くも痒くもない項目だよ?
58 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:11 ID:wjA29Sns
ちょっとまて。
じゃあ今は下位の項目も90年代半ばまでは上位だったわけ?
いったいなんの順位が下がったんだ?
59 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:15 ID:TI3zgBws
>57
例えば、「株主の権利、責任の明確さ」は、
投資を呼び込めないので不利になり、
「文化の閉鎖性」の場合には、
現地工場の建設などで支障を来す、
といったことが考えられないでしょうか。
EUって、輸入制限をかなりしているので、
現地化できないと、市場に食い込むことは難しいと思います。
(トヨタのシェアも低いし・・・)
60 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:17 ID:vdE3xUno
このランキング自体が欧米の罠なんじゃないの?
だって、このランキングで上位だという事は、欧米にとって都合の
良い国って訳だろ。
61 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:19 ID:aYqPX8sk
淡屋のりこはうんこしますか?
(うんこネタばかりでスマソ)
62 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:20 ID:TI3zgBws
>60
ということだと思います。
だから、欧米市場・企業のシェアが大きい場合には、
それなりに意味があると。
今後、中国が伸びてきたときに、
このランクが、それまでの様な意味を持つ可能性は低いでしょう。
63 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:23 ID:7fwmzIcQ
>>60 罠ではないでしょうね。欧米に都合はいいけど
64 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:25 ID:TI3zgBws
>62
罠ということではなくて、
>このランキングで上位だという事は、欧米にとって都合の良い国って訳だろ。
という箇所への反応です。
65 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 04:33 ID:M0bAmlrQ
白血病とか宇宙人解析とかのランキングとか、
あれのほうが実態に即してるんじぁねえのかな。
66 :
スケバソ:02/04/30 05:47 ID:L.yadBiQ
おまんら日本人なら気合入れろ!!
67 :
名無し:02/04/30 06:24 ID:6aL2BZkc
フィンランドやドイツでは大学までの学費が無料なので、
家庭環境に左右されること無く優秀な人材がたくさん育ちます。
その代わり勉強は厳しい。
金だけ払えば大学に入学できるような日本とは大違いですね。
68 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 06:29 ID:vdE3xUno
>>67 学費が無料だからといって、大勢の人間が大学に行くとしたら、
それはそれで、他の分野で弊害が出てくるんじゃないのかな?
69 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 06:33 ID:ArKXwGNw
大学に逝くことが大切なのでなく
社会に出た時戦力になりうる事が大切
70 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 06:39 ID:TI3zgBws
>69
現在は社会から必要とされているかどうか分からなくても、
その人材が戦力になるよう、
社会の方を変えてしまえるレベルの人材を輩出している大学が、
アメリカの場合はあります。
社会のニーズにこたえるだけでなく、
社会を引っ張っていくような人材育成も必要。
71 :
:02/04/30 06:43 ID:6aL2BZkc
72 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 06:46 ID:vdE3xUno
まあ、どんな教育制度を創ろうが、結局は個人の資質の問題
じゃないかな?
73 :
:02/04/30 07:08 ID:r07z4Vgw
>>70 いやさ、そういう議論ってのはさんざんされてるし、
アメリカはこうだ、欧米はこうだ、と言うのは聞き飽きた。
でもな、日本がダメなんか?今までの日本のやり方の結果が
>>36 なんだろ?具体的な数値で挙げられる項目はみんな
1位や2位。国単独でみた場合、文化・経済レベルはトップクラス
じゃないか。最下位の項目なんて、他の国に依存しなくても
これだけの水準を保てるという堅牢性を表してるにすぎないな。
74 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 07:14 ID:31y4AwcA
>>68 ドイツやフィンランドでは簡単に大学には行けません
75 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 07:17 ID:vdE3xUno
76 :
:02/04/30 07:17 ID:r07z4Vgw
外国人を雇う困難さ
→国内の人材が優れているので入る隙が無い。
公共事業の発注が外国企業に開かれているか
→国内企業で全てをまかなえるので入る隙が無い。
大学教育が競争経済のニーズに適合しているか
→にもかかわらず経済水準がトップクラス。
諸外国の大学教育のほうが疑問では?
起業家精神の広がり
→既存組織の役割が既に高性能である。
文化の閉鎖性
→自国文化が堅牢。優れた独自の文化をもつ。
産業用電力料金の高さ
→それでも構いませんが何か?
経営者の国際経験
→自国での経営で十分な場合が多い。
多少詭弁にすぎるかもしれんが、こうもいえるな。
むしろ日本を見習え > 1-29位の国ども。
77 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 07:36 ID:TI3zgBws
78 :
:02/04/30 07:39 ID:M0bAmlrQ
>>76 で私も概ね同意なんだけど、あともう少し
社会の流動性というか、たとえばある程度の年齢を過ぎると
転職が難しくなったり、個人が独立開業しても大手企業でなければ
なかなか参入できなかったりする業種があるのは、変えていったほ
うがいいと思う。
あと、教育が無料だというのもいいかもしれないが、
お金さえあれば大学もなんとかなるというのも、それはそれで
幸福なシステムではあるとおもうな。言い換えれば、
資質に乏しくても意欲(進学希望)さえあれば何とかなるから。
79 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 07:39 ID:vdE3xUno
80 :
:02/04/30 07:49 ID:M0bAmlrQ
だから、貧乏人は学力で勝負、金持ちは寄付金で勝負、という
のが両方あると、ちょうどバランスが取れてよろしい。
81 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 07:52 ID:M1oV5Ks6
>ルクセンブルグ
確か、一人あたりのGDPが米国、日本と並んで3強だったような。
日本は閉鎖的な経済だから、この調査における国際競争力が低くてもいいかもな〜
82 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 13:26 ID:9gd08cxc
石川ゴエモンはうんこしますか?
(うんこネタばかりでスマソ)
83 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/30 13:32 ID:WEt19iSY
716 :番組の途中ですが名無しです :02/04/30 03:06 ID:vdE3xUno
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、食べるならどっち?
84 :
:
w