西の空に水星、金星、火星、土星、木星が並ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 ゴールデンウィークから5月中旬にかけて、日没直後の西の空を5惑星が彩って
いる。福井市の越前海岸で26日、水平線から水星、金星、火星、土星、木星の順
に並ぶ姿をとらえた。5惑星は5月13日に最も近くに集まる。次に惑星集合を観
測できるのは2040年9月8日で、5惑星のほかに三日月も仲間に入るという。
(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020429-00002009-mai-soci
2番組の途中ですが名無しです:02/04/28 19:07 ID:EaruOkeg
3GP-02 ◆gp02dXuY:02/04/28 19:08 ID:SfatCHN2
模試の地学にこの問題が出てた
4番組の途中ですが名無しです:02/04/28 19:08 ID:ye0DX8s6
はいはい。
5ヽ(゚ー゚*)ノ騎兵隊ヽ(*゚ー゚)ノ :02/04/28 19:09 ID:2X8eDRVU
ヽ(*゚ー゚)ノ<ワーイスドイスドイ〜
64月の風 ◆mocbkkiM:02/04/28 19:45 ID:qdXJCHoI
天気が良ければ見てみたい。
7番組の途中ですが名無しです:02/04/28 23:55 ID:d8KR14Rg
夕暮れに見れるの( ・∀・)イイ
日本海側でしか見れないのでしょうか?
8番組の途中ですが名無しです:02/04/28 23:55 ID:tgBgLL/A
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< やべっちFC
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
9番組の途中ですが名無しです:02/04/29 05:44 ID:rfr2eIak
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics-020424_3.html
このページの引用です。

 ほぼ今月29日いっぱい、太陽が沈んだ後の西の空に勢ぞろいする5つの惑星、
下から水星、金星、火星、土星、木星(図の外側のかなり左斜上)。木星は最も
明るく、火星はややぼんやりしたオレンジ色に、そして金星は白く光っている。
土星の斜め下、火星のほぼ真横におうし座の最も明るい星のアルデバランが、金
星の上には明るい7つの星に代表されるプレアデス星団が見える。

 しかしこの整列は不変ではなく、今月末以降は、木星の下で土星と火星がほぼ
真横に並び、更にその後になると、火星が土星の上になる。来月13日には、5
惑星は最も接近し、約33度の範囲内に上から木星、金星、火星、土星、水星の
順で斜めに並び、三日月が水星の右下に顔を出す。三日月は、14日には金星と
並列し、15日になると木星と金星の間にまで昇っていく。5惑星の整列は5月
下旬まで見ることができる。

 地球から見える5惑星の整列は、木星と土星が最も接近するほぼ20年毎の出
来事である。但し、今回のように見事な整列は1940年2月以来で、次回は2
060年8月まで待たなければならないとのことである。
10番組の途中ですが名無しです:02/04/29 20:34 ID:rfr2eIak
で、これを見た人はいるのでしょうか。
11番組の途中ですが名無しです:02/04/29 20:38 ID:4i5IU8A6
今日金星だけは見えたがな、他のは気づかなかった
12番組の途中ですが名無しです:02/04/29 22:33 ID:xjfKZQRs
近世しかみえないよ!!
13番組の途中ですが名無しです:02/04/29 22:57 ID:P9oD/Xgk
13日には月火水木金土まで見れるのね
14番組の途中ですが名無しです:02/04/29 23:24 ID:rfr2eIak
>13
なんとか「日」も見れたらいいのにね。
15◆uHIKARU.:02/04/30 00:24 ID:FddhWyHI
何!!!
もう、終わったのか!!!


http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1019822528/
16ドルバキ2号 ◆CAT/bh06:02/04/30 00:27 ID:uMOirge6
月月火水木キンキンニャー(おまっとさん
17番組の途中ですが名無しです:02/04/30 00:28 ID:yFKRVj1M
カナーリ低い空が見える場所じゃないと水星はみえないよん。
18番組の途中ですが名無しです
age