1 :
番組の途中ですが名無しです:
3人の男がホテルに入りホテルの主人が
1晩30ドルの部屋が空いてると言ったので
3人は10ドルずつ払って1晩泊まりました
翌朝ホテルの主人は本当は部屋代が
25ドルだったことに気づいて
余計に請求してしまった分を返すようにと
ボーイに5ドル渡しました
ところがこのボーイは2ドルをふところにおさめて
3人に1ドルずつ返しました
そして3人の男は結局は部屋代を9ドルずつ出したことになり
計27ドルになる
それにボーイがくすねた2ドルを足すと29ドル
さて後の1ドルはどこに行ったでしょー?
ん
3 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:41 ID:Ytjr84Kk
アハハ
4 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:41 ID:1XGendlI
2
5 :
探偵学園の坊主:02/04/28 02:42 ID:68LiclVg
ヒントはふたつ!
Meridian Childよくねー?
これ もう飽きた
聞いたことあるけど忘れた
携帯のチェーンメールか何かでしょ?
9 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:44 ID:Vze9EU6U
それよか男3人で1つの部屋でさしつさされつか・・・
ハァハァ
uza
27ドル−25ドル(本当の部屋代)=2ドル
12 :
\<`ι_´ >ノ:02/04/28 02:45 ID:C1lq9Jn2
なんか最近昔あったスレのコピースレが増えたな。
正直、つまらなーい!
13 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:46 ID:inr/byCI
禿しくガイスレ
14 :
これを解け:02/04/28 02:46 ID:qNyJVaLM
動物園で動物が逃げ出しました。逃げ出したのは、ライオン、トラ、ゾウ、キリンしかもサルも逃げ出しました。
さて何匹逃げ出しましたでしょう。
15 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:46 ID:6v.xMOzA
結局3人の男達の払った金額は、計30ドル。
27ドルではない。
16 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:46 ID:eCnhkeO2
フェラ代1ドル
何年前の問題やってんだか。
18 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:47 ID:OcJIBFxU
19 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:48 ID:OcJIBFxU
20 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:49 ID:xlgM85DU
21 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:49 ID:QbAyZX.A
「!
〃
l:l ,、,、 ____
l:l('A') -〈 僕の肛門に挟まってます
l:U:.〔  ̄ ̄ ̄ ̄
`i:,:':.i:i
. l.,:':.l:l
f.;./l:l
lillil u
lillil
〃lil
〃..lil
” ”
22 :
:02/04/28 02:49 ID:GeCt73Jc
お詫び。
この問題には、誤りが、ありました。
訂正しませんので、皆さん正解とします。
得点は2点プラスします。
●●●●●終 わ り●●●●●
23 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:49 ID:fDCt76L6
24 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:49 ID:CamDjyeE
最近の計算ドリルにはこういうの載ってるんだ、、、
またですか?
26 :
:02/04/28 02:50 ID:GkjTjU.I
>>1は早く死ねよ
_-〜=~^ ̄ ̄\_ 彡彡彡彡彡彡
z-~ \彡彡彡彡彡彡彡
z~ 彡彡彡彡彡彡彡彡
/ 彡彡彡彡彡彡彡
/ 彡彡彡彡彡彡
/ \
/ \_ ヽ
/ \・\ |
/ \ |
/ |
/ / \_ |
/ \・\ |
( / \ |
\ " ) |
ヽ\ |
\ /
/
/
/
ま〜だや〜ってるのーー
28 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:51 ID:mYf/T472
しかもしかもしかもしかもしかもしかもしかもしかもしかもしかもしかもしかも
29 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:51 ID:T34kL0a6
ABCDEFG
エイビイスィー、ディーエッフジィー
エイビイスィー、ディーエッフジィー
イエェェェイ。ピィスッ!
30 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:52 ID:zbYKBQ.g
定期スレだな
一番簡単なのは逆から考えること
ボーイは3人から9ドルずつ預かって2ドルぱくり、
25ドルを主人に渡した。
何もおかしいところはない
31 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:52 ID:IBb9/lOc
この手の問題あきた。もっと難しいのキボンヌ
32 :
キュングレオ ◆IxWj4s6.:02/04/28 02:52 ID:11wCfVzY
この問題わからない奴がいたんだ
33 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:52 ID:OcJIBFxU
どこにもいってない。
旅人の27ドルを 主人が25ドル、ボーイが2ドル取ったんであって
27に2足すのがおかしい。
終了
34 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:53 ID:inr/byCI
35 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:53 ID:m9HZAs5Q
何十回このスレたてたら気が済むんだ1よ
そんなにこのネタが面白いとおもってんのか
38 :
:02/04/28 02:55 ID:Dfk/xYCU
正直わかりません
39 :
nanasi:02/04/28 02:58 ID:9PMPgCwA
つーか、この問題って一見訳分かんないけどチャンと考えればどうってこと無いんだが、
実生活でこの手のマヤカシが在るんではないかってのが、不安としてあるよね。
俺自身、お金を扱う仕事をしてて自分のミスをこういう方法で客に擦り付けたことが多々あるから(藁
40 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 02:58 ID:bM/5PSfw
この2ドルをぱくったボーイには何の責任も無しか?
42 :
:02/04/28 03:03 ID:Dfk/xYCU
つうか正直30とか33の説明の仕方ではわかりにくいです
43 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:09 ID:OcJIBFxU
44 :
:02/04/28 03:10 ID:Dfk/xYCU
そんなのわかってるっつーの
45 :
エンジェル ◆AngelUX6:02/04/28 03:13 ID:PlaFY4wo
-=≡ ⊂⊃
-= ∧ ∧
-=≡ ( ・∀・)
-= ノ⌒⊃┳⊃ ひさびさにニュー速登場
-=≡川 | ┃ノ >1 ボーイがくすねた2ドルは3人の男が出した27ドルの中からなんだYO!
-= UU┃ だから足しても27ドル。それにおつりの3ドルを足したらちゃんと30ドルだYO!
(◎) ̄))
46 :
:02/04/28 03:15 ID:PC445W..
47 :
エンジェル ◆AngelUX6:02/04/28 03:18 ID:PlaFY4wo
⊂⊃
∧ ∧
( ・∀・)
ノ⌒⊃ ⊃>46 わかってくれてよかったYO!でも円周率覚えるより難しかった…
川 | ノ 3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230…
UU
48 :
:02/04/28 03:18 ID:Dfk/xYCU
それもわかりづらいな。3人が出した「30ドル」ってとこから説明してくれ。
49 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:20 ID:DVQ7X3as
大相撲の千秋楽
巴戦をA,B,Cの3人で行うとき、
まずAとBが対戦し次にCがその勝者と対戦します。
そして前の勝者と対戦を繰り返し、誰かが2連勝したところで終了します
この巴戦ですが、最初に対戦するAとBとC、
優勝する確率は同じなのでしょうか?
勝負に勝つ確率が2分の1であり、勝負による疲労はないものとするとABC
それぞれが優勝する確率はどれだけでしょう?
50 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:21 ID:8RjP14KE
3人の一人当たりの負担額で計算するとややこしくなる。
3人を一人と計算すると解かり易い。
客が30ドル出す。ホテルが余分な5ドルを返す。ボーイがその内2ドルパクる。
客に戻ってくるのは3ドル。結局客は28ドルの負担。ボーイと合わせて30ドル。
なんでまたたってるんだよ
削除だしてこよう。
⊂⊃
∧ ∧
( ・∀・)
ノ⌒⊃ ⊃ お客30ドル(ホテル30ドル)→27ドル(ボーイ2ドル ホテル25ドル)
川 | ノ
UU
53 :
50:02/04/28 03:29 ID:Tz7prW2E
グハ!間違えた。もう一度やり直し。
3人の一人当たりの負担額で計算するとややこしくなる。
3人を一人と計算すると解かり易い。
客が30ドル出す。ホテルが余分な5ドルを返す。ボーイがその内2ドルパクる。
客に戻ってくるのは3ドル。結局客は27ドルの負担。27ドルの内訳は、
客の本来の負担額25ドル+ボーイの2ドル=27ドル。
54 :
nanasi:02/04/28 03:31 ID:9PMPgCwA
皆さん大人しいの言わないが、
fk/xYCUは
多分分かってないと思う。
以上
55 :
:02/04/28 03:32 ID:Dfk/xYCU
56 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:34 ID:68LiclVg
なんでホテルの主人が宿代を間違えたのか、
そこから説明してくれ。
57 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:35 ID:KWZeStsI
残りの1ドルもなにも・・・・
これ問題が意味わからん。
ボーイは悪人(w
59 :
:02/04/28 03:35 ID:Dfk/xYCU
60 :
50:02/04/28 03:35 ID:IZb4YYiE
客の負担額にまた客が負担したはずの2ドルを足すからややこしい。
そうすると、銀行員はご苦労様。
61 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:36 ID:KWZeStsI
これ問題になってないじゃん。
62 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:39 ID:KWZeStsI
>それにボーイがくすねた2ドルを足すと29ドル
そりゃ30-3に+2したら29ドルだろ。残りもなにも・・・
30-3-2=25 25+3+2=30
63 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:40 ID:KWZeStsI
これどこが問題になってんの?だれかオシエテ!
64 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 03:41 ID:79PrvK.Q
問題の文章で引っかかるよね。
65 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 06:36 ID:f4vbdUCY
わからねーよ
66 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 06:38 ID:xFq6jWIY
このてーどで引っかかる人が
円周率が3だといかんなどと
ウダウダごねてるんだろう
67 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 07:40 ID:XXYHU4GQ
4時間で67もいってるよ。人気ある話題だ。
68 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 07:49 ID:SB27kH5w
結局、一番ウマー(゚д゚)なのは
ボーイなんでしょうか?
69 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 07:52 ID:nm2PVclE
何回おんなじ話題で盛り上がっているんだ。
この問題を5年前にネットで流したのは俺だよ。
70 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 07:56 ID:SB27kH5w
5年前に2ちゃんは中田と思いますが・・・
71 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 08:01 ID:nm2PVclE
>ネットで
72 :
キリスト教徒:02/04/28 08:04 ID:e8WfFSe6
>>69 神について2000年間、論争していますが、何か?
73 :
(・∀・):02/04/28 08:08 ID:z5HK91WQ
2ドル足すんじゃなくて引かなきゃ計算あわないのよね
74 :
(・∀・):02/04/28 08:10 ID:z5HK91WQ
結局3人は27ドル払って、ボーイが2ドルくすねたから、主人に25ドル。
ばっちしだね
>>72 いや、2000年前だと神学論争は始まってないと思うが…
76 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 08:12 ID:nm2PVclE
この問題小学校3年生でも間違っているところに気づいたよ。
77 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 08:21 ID:jypw32B.
78 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 08:23 ID:su0Lz1tA
なにこの問題?
なんで27ドルに、ボーイがくすねた2ドルを足してるの?
意味がわからん……
27ドルが総数であって、それに何も足す必要が無いじゃん。
宿主の25ドルとボーイの2ドル、合わせて支払った金額は27ドル。
何も問題ありませんよ?
79 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 09:30 ID:yiXU4EdI
>>1 >>66 なあ、1よ、というかID:f4vbdUCYよ、おまえはいったい何を
言いたいんだよ
ひょっとしてネカマか?
>1への回答はみんなやっているので・・・
>14
>動物園で動物が逃げ出しました。逃げ出したのは、ライオン、トラ、ゾウ、キリンしかもサルも逃げ出しました。
>さて何匹逃げ出しましたでしょう。
逃げ出した個体数をそれぞれ1と仮定すると、答えは1匹。サルのみ。
ライオン、トラ、ゾウ、キリンは、それぞれ1頭づつ(計4頭)なので、題意は満たさない。
81 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 22:32 ID:geIM6I42
生物学では
全ての個体を一頭二頭と数えマッスル
82 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 22:34 ID:1AyN8lpw
>>14って、6匹じゃない?シカが隠れてるって罠。
83 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 22:47 ID:uu/wNWGQ
つまり 男たちは9.333333333333333333333333・・・・・・・・ずつ払ったってことだよ。
84 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 22:52 ID:EZtyHbYo
この問題が解けない奴がみずほ銀行のシステムを作ってたらえらいことだ。
85 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/28 22:59 ID:Ot9LIjdc
なんだと?
87 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/29 01:22 ID:soU.UkI.
88 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/29 12:35 ID:IBsgDL2c
生物学って何?
89 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/29 12:49 ID:2XXa58hU
90 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/29 12:50 ID:F4n1GrK6
またこのスレかよ。秋田
91 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/29 12:51 ID:LNSj44e.
>>90 同意
1はこんな簡単なことを聞く前に、磁石はどうしてくっつくのか説明しろ。
92 :
Z:02/04/29 12:52 ID:vhanoTPQ
探偵ナイトスクープで外出
93 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/29 12:53 ID:OvoZDnEI
オーディエンスで。
94 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/29 12:59 ID:VJlxjCcE
このスレ何回目だ?
そもそも、算数に使われる日本語って、
言葉としておかしいものが多いと思わないか?
96 :
番組の途中ですが名無しです :02/04/29 13:12 ID:y7ayeZcQ
算数の勉強は「赤点先生」を見るべし。
97 :
番組の途中ですが名無しです:02/04/29 13:14 ID:eTVPwkow
/ \_ ヽ
/ \・\ |
98 :
番組の途中ですが名無しです:
>>95思わないよ
わからないのを日本語のせいにするなよ(プププププププププププププ