なんか久々にのほほんとしたニュースです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1weatherbreak記者 ★
ツツジ開花で特急も徐行。福島県富岡
町のJR常磐線夜ノ森駅で。両側の土
手に6千株が鮮やかさ競う。5月6日まで。

http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
2番組の途中ですが名無しです:02/04/27 18:18 ID:M7ZdErns
ああ
3番組の途中ですが名無しです:02/04/27 18:18 ID:yXZpPQzo
  N
4<(`ω´)/さん:02/04/27 18:18 ID:fRH00aVY
のぼぼん
5 :02/04/27 18:18 ID:gJP2sZa.
そのソースだとすぐ消えちゃう・・
6番組の途中ですが名無しです:02/04/27 18:19 ID:SFFOOEyk
ほほう
7番組の途中ですが名無しです:02/04/27 18:19 ID:fqYrx5X2
>>1
Z武スレはやめれ〜
8アキヒト ◆645sLqh2:02/04/27 18:20 ID:0eRtmd0.
つつじか・・・あれはいいものだ
9番組の途中ですが名無しです:02/04/27 18:24 ID:lOT6IQgs
1に問おう。
君はこのあとこのスレをどうしたいのかね?
もちろん、定期的にネタふりはしてくれるんだろうね。

糞 ス レ 建 て 逃 げ は 許 さ ん ! !
10weatherbreak記者 ★:02/04/27 18:32 ID:???
9に応えよう。
誰かがちらっとみて、漏れの預かり知らないことを想い、レスはせず、上げず、
そのまま忘れて寝る。あるいはちょっとしたレスの交換がなされるかもしれない。

このあと、なんてものは漏れにとっては無いよ。
他の人にとってはもしかしたらあるのかもしれないけれども。
このスレを建てようと思った人が同じようにそう考えているかどうかは分からないけれども。
119:02/04/27 18:40 ID:lOT6IQgs
なるほど・・・
タダのスレ立て厨とは違うということか。

ならば、漏れもこのスレを生暖かく見守らせてもらおう







dat落ちは確定っぽいが。
12番組の途中ですが名無しです:02/04/27 18:44 ID:cGHj.k4s
以前イタリアで、新幹線にあたるような特急に乗ったら、
景色のいいところではなぜかゆっくり走っていました。
日本でも、富士山あたりでやってもいいのでは?
134月の風 ◆mocbkkiM:02/04/28 03:54 ID:y8xh7BOk
俺は「夜ノ森駅」の地名にほのぼのしました。
14番組の途中ですが名無しです:02/04/28 04:29 ID:l.jzj5tk
京都の京福電車のある区間に桜並木があって、
桜のシーズンになるとその区間だけライトアップ。
数年前まで古いランプをつけた木造電車が走っていたので、
それに乗ってそこを眺めると、
非常に幻想的で京都らしい?風景でした。

時期的には一瞬しか楽しめないけど、
来年が待ち遠しくなるこういうのもいいものです。
15番組の途中ですが名無しです:02/04/28 04:32 ID:mctFrOeg
のほほん茶のCMこのごろ見ない
16番組の途中ですが名無しです:02/04/28 18:34 ID:l.jzj5tk
>15
お茶などの飲料品は、売り上げ維持のために、
すぐにパッケージや名前を変えるから、
売れ筋として認められ、宣伝を継続してもらえる、
ある一線を越えられなかったのでしょう。
17番組の途中ですが名無しです:02/04/28 18:36 ID:SV5WDBDI
名スレの予感
18番組の途中ですが名無しです:02/04/28 18:40 ID:y5hDLhkY
ちょっと前、ニュー速だかニュース議論だかにあった
お年よりが果物を美味しそうに頬張る、とかいうスレを思い出す。
19番組の途中ですが名無しです:02/04/28 18:41 ID:vA3k.7fI
「お年寄りがシナ狩り」だな
20番組の途中ですが名無しです:02/04/28 21:45 ID:l.jzj5tk
これも、いい感じのニュース

日本の子供にゾウの贈り物=スリランカ

 【コロンボ28日AFP=時事】内戦時代に戦渦に巻き込まれたクロアチアの動
物園へゾウを贈る運動を行ってきた日本の子供たちに、スリランカ政府から赤ちゃ
んゾウ2頭がプレゼントされることになった。同国政府当局者が28日明らかにし
たもので、29日に首相官邸でウィクラマシンハ首相が子供たちに贈呈するとい
う。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020428-00000523-jij-int
21番組の途中ですが名無しです:02/04/29 05:33 ID:rfr2eIak
これもちょっとそれ系ニュース。

“赤ちゃん力士”が熱い戦い=恒例の神事泣き相撲−岩手

 土俵上で赤ちゃん同士が火花を散らす「全国泣き相撲大会」が28日、岩手県東
和町の三熊野神社で開かれ、全国14都県から集まった500人の“赤ちゃん力
士”が熱い戦いを繰り広げた。
 泣き相撲は五穀豊穣(ほうじょう)を占う神事で、地元の男児を対象に300年
前から伝わる伝統行事。全国各地から一般参加者を募った「全国大会」は、今年で
15回目。
 男性に抱えられた赤ちゃん力士は「よおよお」との掛け声を浴びせられると、た
まらず泣き叫ぶ。泣くと負けだが、両力士が一歩も譲らず、引き分けになること
も。大会は29日も行われる。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020428-00000515-jij-soci
22番組の途中ですが名無しです:02/04/29 05:37 ID:sHg4TtQQ
今日はちょっと肌寒いな、みんな暖かくしてるか?
連休二日目、久々にブラブラと近所を散歩してみようかと思う。
みんなはどうだ?
近所に、新しくお好み焼き屋が出来たんで、昼飯はそこで食べよう。
いや、弁当買って川沿いの原っぱで弁当食うのもいいな。

みんなにも、楽しい連休が訪れますよう。
仕事で忙しいヤツは、無理しない程度にがんがれよ。
23番組の途中ですが名無しです:02/04/29 05:38 ID:xI0OSQUY
なんだ?ニュー速らしからぬスレだな。
24番組の途中ですが名無しです:02/04/29 05:46 ID:sHg4TtQQ
たまにはいいよな、新鮮で(ワラ
254月の風 ◆mocbkkiM:02/04/29 07:01 ID:4/7bXzPo
>>20
その象を寄贈された動物園は子供達に無料開放するのだろうな。
26番組の途中ですが名無しです:02/04/29 07:14 ID:rfr2eIak
>25
食費がかかるから難しいでしょう。
野に放つわけにもいかないし。
274月の風 ◆mocbkkiM:02/04/29 07:18 ID:4/7bXzPo
>>26
結局動物園がタダで商品を増やしたってオチかい。
28番組の途中ですが名無しです:02/04/29 07:22 ID:6nxhG/jE
マターリして良いね
29番組の途中ですが名無しです:02/04/29 07:22 ID:2ukfXTOw
>26
野良象最近見かけないゾー・・・凍えそうだ
30番組の途中ですが名無しです:02/04/29 18:06 ID:rfr2eIak
別にのほほんネタではないかもしれないけど、
名古屋駅の近鉄のところに、
5月29日 たま ミニライブ (タワーレコード)
という張り紙がありました。
なんかなつかしくて、ちょっとほんわかした気分。
31 :02/04/29 18:09 ID:vu1FBhfw
夜ノ森ってゆう名前が
やだなぁ・・・
32番組の途中ですが名無しです:02/04/29 21:09 ID:rfr2eIak
>29
ワニなら兵庫で見つかったと、
ちょっと前にニュースで流れていました。
(もちろん元はペットだと思うけど)
33番組の途中ですが名無しです:02/04/30 02:25 ID:TI3zgBws
age
34番組の途中ですが名無しです:02/04/30 17:36 ID:TI3zgBws
この手のニュースはないなぁ・・・
35 :02/05/02 15:24 ID:schTr6e0
このスレも、のほほんと生き残っていました。
36 :02/05/02 15:27 ID:OTmnYcCw
特急が徐行したおかげで親の死に目に合えませんでした
JRを訴えます
37 :02/05/03 01:40 ID:micl9WYT
ニュースないねぇ・・・
38 :02/05/03 05:14 ID:micl9WYT
のほほん、というのとはちょっと違うかも。
産経速報から。

18:24
強盗、バナナもらい逃走。名古屋市内の食料品店に押し入ったが
店主夫婦に諭され。「空腹そうだったので渡した」。
39 :02/05/03 13:18 ID:micl9WYT
タイトルだけ見て反応。
外相そばって、どういうそばなのかなと。
昼食前だったので・・・

官房長室ひっそり引っ越し 外相そばから次官そばへ
http://www.asahi.com/politics/update/0503/001.html
40(=-ω-)y-~~ :02/05/03 13:28 ID:G53Ofe4m
江角「ショムニ ファイナル」7月スタート

江角マキコ(35)が天下無敵のOLに扮したフジテレビの連続ドラマ「ショムニ」
が「ショムニ ファイナル」(7月3日スタート、水曜後9・00)にパワーアップ
して登場することが2日、分かった。98年4月からスタートした同作はタイトル通
り、今回が最終シリーズになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020503-00000003-spn-ent
(=-ω-)y-~~<もういいだろ。。。
41 :02/05/03 13:47 ID:BPJKCgBs
良スレ
42(=-ω-)y-~~ :02/05/03 14:07 ID:G53Ofe4m
長渕剛、アフガンにサッカーボールを 慈善CD発売へ
シンガー・ソングライター、長渕剛(45)が応援団長となって、アフガニスタン
の子供たちにサッカーボールを贈ろうと、9組のアーティストとチャリティーCD
「翼をください」を22日に発売することが2日、分かった。W杯直前にふさわし
く、日韓英の3カ国語でレコーディング。さらに、小泉純一郎首相、長嶋茂雄・前
巨人監督ら、各界の著名人も賛同応援団を結成した。
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0503_1_02.html

hide五回忌、メンバーも集まり故人を偲ぶ
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0503_1_09.html
(=-ω-)y-~~<ねこぢる。。。安らかに。。。

43 :02/05/03 20:37 ID:BywdNBv3
創意工夫の新焼酎 温泉水でまろやか風味に−−JA鹿児島きもつきが発売 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020502-00000007-mai-l46
44 :02/05/03 21:55 ID:micl9WYT
一面にピンクのじゅうたん 北海道・東藻琴村

 ピンクのじゅうたんを一面に敷き詰めたよう−。オホーツク海に近い北海道東部の
東藻琴村で、「芝桜公園」の斜面に咲くシバザクラが見ごろを迎え、訪れた観光客ら
が美しい景色を満喫している。

 広さ約8万平方メートルの公園では、南側の斜面が五分咲き、西側の斜面は咲き始
めの状態で、10日すぎには満開を迎えそう。4月に入って暖かい日が多く、開花が
昨年より約1週間早まったという。

 友人と訪れた埼玉県の男性は「普段、花にあまり興味はないが、一面に咲くシバザ
クラと漂うにおいに驚いた。こんなきれいな景色があるんですね」と、感激していた。

 見ごろは5月いっぱいで、本州からの観光客も含め30万人以上が訪れる見込み。
http://www.sankei.co.jp/news/020503/0503sha086.htm
45(=-ω-)y-~~ :02/05/03 23:21 ID:cDX/OqHe
<梅>紅梅が満開 札幌市平岡公園
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020504-00002078-mai-soci
画像http://www.all-hokkaido.net/marugoto/feature/2002-04/img/02_04.jpg

>>44芝桜ポスター
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/higasimokoto/event/02shibazakura/images/pho_001.jpg
( ´・ω・)<実際見たら凄いんだろうなぁ。旅行に逝きたい。。。
46 :02/05/03 23:24 ID:micl9WYT
>45
シバザクラ、ほんとすごそう。
ここまでとは思いませんでした。
47 :02/05/04 04:52 ID:4ZVOuZ71
成田暫定滑走路に犬が侵入、10分間閉鎖
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020502ic46.htm

どこから来たのでしょう・・・
48 :02/05/04 18:53 ID:4ZVOuZ71
age
49 :02/05/05 03:04 ID:KlYP7ZoV
age
50 :02/05/05 06:35 ID:3l7jToHu
東山動物園で1番人気は滑り台

実は親にも好評

 東山動物園(千種区)で小さい子どもたちに最も人気がある所はどこでしょう? 答えは滑り
台。職員たちは「コアラやペンギンだって滑り台には勝てない。動物もしっかり見てね」と苦笑
い。

 連休中、天気のいい日に鈴なりの人気を見せているのが、熊舎横の滑り台。近くにはコンクリ
ート製のライオンの親子や、子どもがまたがって揺らして遊ぶパンダとコアラのおもちゃもあ
る。

 動物園の資料によると、これらの遊具は一九七五年度から四年かけて、地元のライオンズクラ
ブの寄贈で整備されたという。だからライオン舎から離れていても、職員たちは「ライオン広
場」と呼ぶ。地面に砂が敷かれ、子どもの転倒に配慮しているとか。

 当初、滑り台はステンレス製で、夏は熱せられた。二〇〇〇年度に市が強化プラスチック製に
し、横から見た形は、ライオンが寝そべっているようでもある。

 近くに売店やベンチもあり、一息つくには絶好の場所。子ども三人と来た千種区の女性(3
6)は「以前に来た時に子どもたちが大喜びして遊んだので、また来ました。子どもを遊ばせな
がら、私たちも休憩できる」と、親にも人気があることが判明した。

 川村浩園長は「当初、子どもが飽きないように遊具を置いたのでしょう。不思議なもので、子
どもは動物園に来ても滑り台で遊びたいんですね」。やっぱり子どもは体を動かすのが大好き。

http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20020505/lcl_____ach_____003.shtml
51ネモ船長 ◆NEOxZE5E :02/05/05 06:37 ID:toXRJUPH
>>1
朝からご苦労様です。
んでおやすみなさい。
52(=゚ω゚)y─┛~~:02/05/05 14:39 ID:xpVExYQT
新商売 あなたの髪、抜ける前にとっておきませんか

近い将来、究極の脱毛対策が開発される日に備えて、今の髪のサンプルを保存して
おきませんか――。米サンフランシスコに、ユニークな新ビジネスが登場した。一
般受け付けが始まる前から200件近い予約が寄せられ、話題を呼んでいる。

http://www.cnn.co.jp/fringe/K2002050400131.html
(=゚ω゚)y-~~<のほほん
53 :02/05/05 22:44 ID:3l7jToHu
52の元記事中の、
>クローン技術を使えば、サンプルのDNAを元に髪を生やすこと
>も簡単にできるようになるはず
の箇所、DNAって、
一生の間に大して変わるようなものでもないと思うのだけど・・・
(細胞分裂の回数とかでちょっと短くなるのかな?)
54 :02/05/05 23:40 ID:vIDUH+GL
JRもたまには粋なことする。
55(」゚Д゚)」コイコノヤロー:02/05/06 02:03 ID:66Hx74gZ
こどもの日が「真夏日」、水遊びに歓声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020505-00000212-yom-soci

(=゚ω゚)y-~~<気が付けばそこに夏。毎日は鈍くゴールデン。ダメインゲンだなぁ。ハァ。
56 :02/05/06 02:47 ID:Gqg8fIL4
>55
絶好の子供の日になりましたね。
例年ならちょうど藤が咲いている頃。
今年は暖かかったため、既に藤は楽しめませんが、
その代わりとして十分な程いい日でした。
57 :02/05/06 04:15 ID:Gqg8fIL4
<雑記帳>宮崎市の動物園でチンパンジーの初節句

 宮崎市フェニックス自然動物園で5日、チンパンジーのヨウイチ君(6ヶ月)とス
マイル君(1歳)の初節句を祝う催しがあり、ヨウイチ君は紋付きはかま姿で登場し
た。宮崎市はこの日、最高気温24・2度を観測し、汗ばむような陽気。ヨウイチ君
は着物をはだけ、オムツもあらわに。「初節句も大変だ」が2匹の感想?(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020506-00002056-mai-soci
58 :02/05/06 13:50 ID:Gqg8fIL4
モンキーセンター出産ラッシュ でも……
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?kiji=3683
59(´∀`∩ハーイ:02/05/06 17:00 ID:7sAMZYZr
ごみ減量マンは誰でしょう 正体は山形市職員
http://www.asahi.com/people/update/0506/002.html

「スパイダーマン」は見事な痛快活劇
http://www.cnn.co.jp/showbiz/K2002050500590.html

スパイダーマン、ハリー・ポッターを超える
ロサンゼルス――3日から全米世界公開が始まった映画「スパイダーマン」が、公
開直後の最初の週末3日間の米国内の興行収入(ボックスオフィス)で、「ハリ
ー・ポッターと賢者の石」の記録を塗り替えたことがわかった。
http://www.cnn.co.jp/showbiz/K2002050600067.html

(=-ω-)y-~~<最近ハリウッドは、映像だけで中身が空虚な映画ばかりだからなぁ
       クレヨンしんちゃんの方が正直おもしろそう
60 :02/05/06 21:54 ID:Gqg8fIL4
>59
黄色ということは、お笑い担当?
61(=-ω-)y-~~ :02/05/06 21:58 ID:LeggUco0
>>60
むしろカレーです
62(=-ω-)y-~~ :02/05/07 00:25 ID:wvO/h/1X
(=-ω-)y-~~<レスが60までしか表示されてないよtestage
63 :02/05/07 00:34 ID:w9oPUkpB
>62
こういうこと最近よくあります。
落ちる寸前のスレの場合には、
心配で確認上げをしたりしてしまいます。
64 :02/05/07 02:50 ID:w9oPUkpB
校庭の池で13羽生まれる 人気,カルガモ親子 浜松・豊岡小

浜松市立豊岡小(鈴木昌子校長)の校庭の池にカルガモの親子が姿を見せて、子供たち
の人気を集めている。

カルガモが飛来したのは校舎前にある約二十平方メートルの池。ホタルを呼ぼうと、植
え付けた草むらの中で子ガモが生まれた。三十日には五羽、一日には八羽の子ガモが生
まれ、母ガモの後ろを必死に追い掛ける子ガモたちを見ることができる。

授業に入り池の周囲が静かになると、母ガモは児童の目を盗んで、隣りにあるメダカが
泳ぐ池やプールにも足を伸ばす。水路に落ちた子ガモが近所の人に助けられることも。
六年生の近藤崇之君は「生まれたばかりなのに、一列になって上手に泳いでいたよ」と
驚いていた。

http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/topicsbkn/20020502tpc.html
65  :02/05/07 02:54 ID:3PhyCX5A
那覇在住の1君が東京赤坂の全日空ホテルへのはじめてのおつかい
1の下調べせず東京に来てあわや終電乗り遅れを救って
無事にホテルへ誘導した2ちゃんねらー。
なお、東京のホモからも1の肛門を救ったのは表彰されると思う。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020692043/
(現在、31階禁煙東京タワーにいる模様)
66ほのぼのニュースだろ。:02/05/07 02:56 ID:+jvarxMn
67 :02/05/07 03:08 ID:w9oPUkpB
>65
いいスレですね。
68 :02/05/07 03:11 ID:3PhyCX5A
>>67
最初、機内からメールする=DQNとおもって放置。
なんか放っておけなくなった。
69 :02/05/07 03:14 ID:KL+bx5aj
ほのぼーの
70(=-ω-)y-~~ :02/05/07 05:06 ID:wvO/h/1X
優香が絵本に初挑戦…ファンの前で朗読し泣く

タレント、優香(21)が6日、初挑戦した絵本「エアー」(小学館文庫から10
日発売)の記者会見を東京・渋谷セルリアンタワー東急ホテルで行った=写真。

 作品は自身と愛犬・エアーとの交流を描いた物語。優香は文章とキャラクター・
デザインを手掛けた。会見前には約30人のファンを前に朗読会も行い、感極まっ
て涙するシーンも。

http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0507_1_06.html
(=-ω-)y-~~<旬なものを。。。
71(=-ω-)y-~~ :02/05/07 16:35 ID:QqURfoVr
効率の良いトイレを求めて……研究者の挑戦は続く

メリーランド州アッパーマールボロ(CNN) 水洗トイレを流すとき、どれだけ
の水を使えば便器の中の汚物をきれいに流し去ることができるだろうか。当地にあ
る米住宅建築研究センターの研究者は、”メディア”と呼ばれるものを使って研究
している。

http://www.cnn.co.jp/science/K2002050700028.html

>実験中、トイレは水を流すのを何度も繰り返され、研究者は、流れたメディアの>数と残ったメディアの数を数えてコンピューターに入力。コンピューターは「便>器詰まり危険度指数」なる数値をはじき出す。

(=-ω-)y-~~<真面目な研究です
72 :02/05/07 17:40 ID:w9oPUkpB
>71
メディアとして赤味噌なんかどうかな?
トイレも見えないところで技術革新が進んでいるんですね。
水の使用量が少なくて済んだり、
においが広がり難くなっていたりと。
73(=゚ω゚)y─┛~~ :02/05/08 01:22 ID:CJ0whfnC
世界最高の文学作品に「ドン・キホーテ」

ノルウェーのノーベル・インスティテュートが世界各国の著名作家らを対象に行っ
た調査で、世界最高の文学作品に、17世紀のスペインの作家セルバンテスが著し
た「ドン・キホーテ」が選ばれた。
 「ドン・キホーテ」は候補に挙げられた100の作品のうち、シェークスピアの
戯曲やホメロスやトルストイらの作品を抑えて首位に立ち、その得票数は、2位に
なった作品の1.5倍にのぼった。
 ただ、2位以下の順位は今のところ公表されていない。
 調査は、最も優れていると思われる文学作品を10作品挙げる形式で行われ、サ
ルマン・ラシュディ、ミラン・クンデラ、ジョン・ル・カレ、ジョン・アービン
グ、ナディン・ゴーディマー、カルロス・フェンテス、ノーマン・メイラーなど、
世界50カ国以上の作家らが参加した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020507-00000271-reu-ent
(=゚ω゚)y─┛~~<ほへ〜ってな感じ。
        順位付けするのはなんだか不遜な行為のように思われますが、
        きっと文学史を総括する上で必要なことなのでしょう。
74 :02/05/08 01:27 ID:djZn/qvq
”はじめての2500km”1君が無事帰国。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020692043/l50
75(=゚ω゚)y─┛~~ :02/05/08 02:02 ID:CJ0whfnC
>>74
そっかよかった、ほっ。
思わぬ良スレだったなぁ
ほのぼの〜
76 :02/05/08 02:46 ID:Xnuo2U/7
>74
良いスレでしたね。
読んでいてドキドキしました。
77 :02/05/08 09:06 ID:Xnuo2U/7
新潟県庁にハヤブサ生息

 環境省のレッドデータブックで絶滅危ぐ種に指定されている
猛きん類のハヤブサが、新潟県庁外壁のくぼみに生息している
のが確認された。自然環境の減少でハヤブサは都市部に移動し
つつあり、県管財課は「そっと見守る」としている。

http://www.sankei.co.jp/news/020507/0507sha106.htm
789:02/05/08 09:09 ID:MNbG1F5k
何気に育っていたんだな、このスレ。
まさか今のニュー速でここまで持つとは思わんかった
79(=゚ω゚)y─┛~~
>>77
自然破壊の結果、動物たちは都市部に移住。
数が多い且つ有害だと排除、希少だと保護かぁ、なんだかなぁ。
ttp://homepage1.nifty.com/boiseweb/img/falcon.jpg
http://www.hakodate.com/morihire/photo/hayabusa.jpg