【強制連行】三井鉱山に1億6500万円賠償命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1602さんの依頼

 戦時中、福岡県の三井三池鉱と田川鉱に強制連行された70〜80歳代の
中国人男性15人が、国と三井鉱山に計3億4500万円の損害賠償と謝罪
広告の掲載を求めた訴訟で、福岡地裁の木村元昭裁判長は26日、国の
責任は認めず、三井鉱山に1億6500万円の支払いを命じた。強制連行で
使用企業に賠償を命じた判決は初。三井鉱山は控訴する方針。

 15人は00年5月以降、3次にわたり提訴。国と三井鉱山は1943〜44年
にかけて、だましたり暴行するなどして中国から日本に連行し、最長3年7カ
月間、炭鉱で過酷な労働をさせて賃金を支払わず、戦後も十分な補償を怠
ったと主張した。さらに国際労働機関(ILO)の「強制労働に関する条約」は
「強制労働をさせた者に国は刑事罰を科す義務がある」と 規定しているが、
国が現在まで三井鉱山に刑事罰を与えていないことも「不法行為だ」と主張
した。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020426-00001080-mai-soci
2番組の途中ですが名無しです:02/04/26 15:39 ID:brIuQtxc
34月の風 ◆mocbkkiM:02/04/26 18:57 ID:Du/X1zsU
時代が変わったか、まさか被害者が生きているうちに判決の流が変わるとは思ってなかった。
最高裁はどうでる。
4◆uHIKARU.
ってなかった。