12:40発 夜行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
本来、人間同士が言語活動を行う場合には責任というものが
必然的に生じるはずです。しかし、ココにはそれが全く無い。
例外も除いても九割九分の人間はそれにあてはまる筈です。
このような活動は空虚としか言い様がなく、正確には言語活動ともいえない
ような代物です。にもかかわらず、ココの人間は政治や思想について熱っぽく
語られてみたりしている。僕には根本的な勘違いを起しているとしか
思えてなりません。
2 :02/03/11 00:40 ID:R4P2+HyS
ほう 
3 :02/03/11 00:40 ID:jax1//Qs
ついに2!ヽ(´ー`)ノ
4 :02/03/11 00:40 ID:ClCeDZVu
あずさ何号だっけか?
55:02/03/11 00:40 ID:7beJhpTR
5
6 ◆999getQo :02/03/11 00:40 ID:dG6G6Hjv
オわ
7 :02/03/11 00:40 ID:Z9F9dNrN
>>1自体が根本的な勘違い
8剛毛:02/03/11 00:41 ID:/Amu6my4
とりあえずスレタイトルの意味はなに?
9−−−−:02/03/11 00:41 ID:93JbZrwy
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  "゙' ''`゙ `´゙`´´
10 :02/03/11 00:41 ID:I1BbCb0M
>>1
>本来、人間同士が言語活動を行う場合には責任というものが
>必然的に生じるはずです。

これについて君の意見をもっと詳しく語りたまえ。
11デカ長 ◆.AA.DEKA :02/03/11 00:41 ID:3TDAQ0jl
みんな分かっててバカやってるだけ
たまに本当のバカもやってくるが…
12 :02/03/11 00:41 ID:59dtyl6g
>>1
>本来、人間同士が言語活動を行う場合には責任というものが
>必然的に生じるはずです。

これを単純に前提としてしまわないで、ちゃんと説明できたら議論の余地あり。
できなけりゃただの駄スレ。
13−−−−:02/03/11 00:41 ID:93JbZrwy
いつぞや見たいに、ムーソライトながらが出発するかと期待しちまったじゃねーか。
14 :02/03/11 00:42 ID:HCmiGpF9
でも、タイトルそそる。
15王様:02/03/11 00:42 ID:JKvpZVnz
浅いな
16−−−−:02/03/11 00:43 ID:93JbZrwy
車掌登場かとタイトルから思ったじゃないか。
ムーンライトながらは23:43だが。
1712:02/03/11 00:43 ID:59dtyl6g
>>10
ケコーン
18 :02/03/11 00:43 ID:SCggIfN8
まぁ、厨房にしては、そこそこ書けてるが
  
19名無しさん :02/03/11 00:44 ID:BwHtGlEF
その責任を厳しくは求められないのが2チャンの価値であり魅力。
20 :02/03/11 00:44 ID:HCmiGpF9
なるほど、剛毛スレね・・
21|:02/03/11 00:44 ID:nSbzF1dy
百鬼夜行
22 :02/03/11 00:44 ID:qd9FI48g
1が良い事言った
23 :02/03/11 00:50 ID:mDM2ZoFb
言論活動、つまり「言葉」は責任を取る取らないに関係なく
物理的に「存在」するものです。存在するもの、発せられた言葉は、
誰かに影響を与えています。それは空虚と言われようが現実です。
その言葉に責任を与えるか否かは、その言葉に真実性と重要性を
与えますが、しかしそれも突き詰めると受け手に委ねられているのであり、
逆説的ですが、送り出す責任よりも受け手の教養こそ重要であります。
それは、地面を全て舗装するよりもゴム長靴を履いたほうがいいという
考え方でもあります。
24 :02/03/11 00:52 ID:cKXyIKsx
あすざ2号はここですか?
25 :02/03/11 00:58 ID:2DB/J/x3
【決断】今夜近所のコンビニのバイト嬢の手を握り返します【実行】

近所にあるampmのバイトの女の子はおつりを渡す時両手で上と下から
客の手を包むようにしてくれる
柔らかくて小さくてちょっと冷たい彼女の手と触れあうのがとてもたのしい
そして今夜俺は…
26山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/11 01:04 ID:CdyFP43A
ま〜た立て逃げかよ。
自分の立てたスレぐらい自分で責任とって、最後まで面倒みろよな。
言いっ放しのカス野郎が。
27 :02/03/11 01:07 ID:Z4SOMSV4
>>23
僕は言葉それ自体をとやかくいっているのではありません
それを発する人間のあり方について意見しているのです。
28 :02/03/11 01:09 ID:I1BbCb0M
>>27
じゃぁまずはそれを発している自分のあり方について語ってもらおうか(w
2912:02/03/11 01:10 ID:59dtyl6g
>>23
哲学チックな文脈で、
「言葉が物理的に存在する」ってはすごく斬新だね(w
30 :02/03/11 01:10 ID:EwPSzpNp
YN2が紛れ込んでいる模様・・・。
31 :02/03/11 01:10 ID:Z4SOMSV4
>>28
上の意見が全てです。他の事を発言する気は一切ありません。
32 :02/03/11 01:12 ID:8W+Aw081
>>30
今日、ニュース議論でYN2がニュー速は程度が低いて喚いてたよ。
33 :02/03/11 01:12 ID:I1BbCb0M
>>28
>上の意見が全てです。他の事を発言する気は一切ありません。

プププッ。
34 :02/03/11 01:13 ID:1B2IijtQ
まあ、落ち着け>1
35 :02/03/11 01:14 ID:Ma9rsNfc
ここは酷いインターネットですね。
36 :02/03/11 01:15 ID:OtUsl3oC
だめだコリャ
37 :02/03/11 01:16 ID:I1BbCb0M
僕のインタネトが壊れてるですよ。どうしてくれるですか!。
38 :02/03/11 01:17 ID:VGl58g3a
39が良い事言った
39 :02/03/11 01:17 ID:I1BbCb0M
まんこ!
4012:02/03/11 01:18 ID:59dtyl6g
では、大団円ということで。

=========終了=======
41 :02/03/11 01:18 ID:1B2IijtQ
>>38禿げ同
42 :02/03/11 01:19 ID:wvLCphum

春になるとこういうやつって出てくるよね
春になるとこういうやつって出てくるよね
43 :02/03/11 01:19 ID:f1zV5Tkz
1よ、おまえのように教養のあるやつが来るところではないぞよ
44 :02/03/11 01:21 ID:I1BbCb0M
43はバカか、1の自作自演のどちらかだな
45 :02/03/11 01:22 ID:I1BbCb0M
雪がとけて 川になって 流れてゆきます
つくしの子が はずかしげに 顔を出します
もうすぐ春ですねえ
ちょっと気どってみませんか
46 :02/03/11 01:22 ID:2TmaR0+f
まだ青いな。100億年くらい瞑想して出直して来い >>1
47 :02/03/11 01:24 ID:vyX5+KUe
>>44
文章力はあるよ。ただし、本人が書いたものかはわからんが
48_:02/03/11 01:26 ID:jJo9kHRe
わらべの「時計を止めて」は名曲
49 :02/03/11 01:26 ID:B6ybBSEi
ま、芸術と紙一重ということで。
50 :02/03/11 01:27 ID:Z4SOMSV4
確かに僕は全然至らない。
しかし、上の意見は正しいと思っている。説明不足かもしれないが
自分がおかしいなことを言ってるとはとうてい思えない。
おそらく反論できるとしても見当違いのものであるし主旨をずらしたり
無理に言いくるめたりで終始するに決まっている。
51 :02/03/11 01:31 ID:CaJoi3vR
おい!!今何時だと思ってんだ。
上のベッド五月蝿いぞ!!
52 :02/03/11 01:32 ID:59dtyl6g
>>50
どんなにスバラシイご意見をお持ちでも、
説得力がないってのは致命的なんだよ。
お勉強がんばってね。
53−−−−:02/03/11 01:33 ID:93JbZrwy
>>51
お前も入れ、いいことあるかもよ。
54_:02/03/11 01:34 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
どんなすごいやつも
孤独はさみしいの
笑ったなら楽しいの♪
55 :02/03/11 01:35 ID:Z4SOMSV4
>>52
何故それで済ませようとするんですか?
さっき僕が言ったばかりじゃないですか
56 :02/03/11 01:35 ID:I1BbCb0M
>>50
正しいかどうかは別として、ろくな説明も出来やしないのに人にたいして
”自分がおかしいなことを言ってるとはとうてい思えない”とはよく
言えたもんですね。
57 :02/03/11 01:36 ID:I1BbCb0M
あ〜、、、春って感じだなぁ〜〜。
マターリ
58山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/11 01:36 ID:CdyFP43A
責任の伴わない言語活動は空虚だと
政治や思想について語るのは間違いだと
そう言ってるわけだな?

匿名掲示板の目的というものがわかってないみたいだな。
59_:02/03/11 01:36 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
しやわせになりたい
あなたを守ってあげたい♪
60 :02/03/11 01:36 ID:Z4SOMSV4
>>56
素直に受け入れる気持ちがあれば
上の意見でおおよその主旨は読み取れるはずなんですがね
61 :02/03/11 01:38 ID:I1BbCb0M
1が本気で語っているのなら、自分自身”根本的な勘違い”をしている
ってことだよな(w。
さもなくばふざけてるだけってことだよな(w。
62 :02/03/11 01:38 ID:59dtyl6g
>>55
だから、「説明はできないけど僕はこう思う。」
なんて言い草を認めたら、議論もクソもあったもんじゃないだろ?
もういいや。
寝る。
63_:02/03/11 01:39 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
でも笑顔は大切にしたい
愛する人のために♪
64 :02/03/11 01:40 ID:I1BbCb0M
>素直に受け入れる気持ちがあれば
なんだそりゃ。アホかおまえは。
655てん:02/03/11 01:42 ID:2TmaR0+f
>本来、人間同士が言語活動を行う場合には責任というものが
>必然的に生じるはずです

はず・・・ってねぇ。そう勝手に思い込んでいるだけでしょ。
論旨が自己満足に終始してることに気づいてないから周囲から
煽られるんだよ。もっと成長しな >>1
66 :02/03/11 01:42 ID:CaJoi3vR
こんなもの所詮独り言なんです。。。
67_:02/03/11 01:43 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
道ゆく人が親切だった
うれしい出来事が増えました♪
68 :02/03/11 01:44 ID:Z4SOMSV4
>>65
じゃあ聞きますけど実社会における人間どうしの言語活動において
責任が生じてこないことなどありますか?
69 :02/03/11 01:47 ID:CaJoi3vR
「君のことだけ愛してるよ」
70 :02/03/11 01:48 ID:I1BbCb0M
都合の悪いレスを論破できない時点でおまえはオワッテル
71 :02/03/11 01:48 ID:CaJoi3vR
「記憶に御座いません」
72_:02/03/11 01:49 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
長い長い人生のゴール自分で決めてさ
絶対にゴールするのだ この涙拭きながら♪
73 :02/03/11 01:50 ID:Z4SOMSV4
結局説明不足だの質問に答えてないだのといって突き放すだけで
僕が求めるようなまっとうな意見は少しも聞くことが出来なかった。
74  :02/03/11 01:50 ID:ZZtOT5os
本来、人間同士が言語活動を行う場合には座れないんです。
必然的に生じるはずです。しかし、ココにはそれが全く無いとか書いて
あるんです。もうね、例外も除いても九割九分の人間はそれにあてはまる
筈です。 このような活動は空虚としか言い様がなく、もう見てらんない。
正確には言語活動ともいえない、いつ喧嘩が始まってもおかしくないような
代物です。にもかかわらず、ココの人間は政治や思想について小1時間
問い詰めたい。熱っぽく 語られてみたりしている、とか言ってるんです。
最新流行はやっぱり、僕には根本的な勘違いを起しているとしか
思えてなりませんってこった。
75 :02/03/11 01:51 ID:2TmaR0+f
>>68 の言語活動がその例でしょ。もし違うというのなら
どのような責任が生じて、どのように責任をとるの?
具体的に言ってごらん? ん?
76 :02/03/11 01:52 ID:OVxjCtVG
>>73
責任ってなんですかね。
77 :02/03/11 01:53 ID:I1BbCb0M
>>73
ここでの発言は空虚だとか、根本的な勘違いをしているとかいっておき
ながら、こんどはそれかい。何がいいたいのかね、チミは。
78 :02/03/11 01:54 ID:fFnU7LCu
すれタイからして
犯行予告スレかとオモタ。
記念カキコ

と、言ってみるテスト
79 :02/03/11 01:54 ID:I1BbCb0M
>結局説明不足だの質問に答えてないだのといって突き放すだけで
どちらも事実なのだから仕方がない。
80_:02/03/11 01:55 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
人目なんて気にしない
きみが大好きだよ♪
81___:02/03/11 01:56 ID:I1BbCb0M
>僕が求めるようなまっとうな意見は少しも聞くことが出来なかった。
まともな意見や議論を言い合えるレベルに君が達していないということ
でどうですか?。
82 :02/03/11 01:58 ID:ZZtOT5os
熱く語って、否定されて、言い返せなくて、ハラワタ煮え繰り返って、
一晩寝たら、仕事でそれどころではなくて、その晩また同じスレで
別人になって、こんどは完膚なきまでに叩きのめして、うれしくて、
一晩寝たら、仕事でそれどころではなくて、その繰り返し。

をやっているうちに、アホなレスしかしなくなった。

気が楽です。

83 :02/03/11 01:59 ID:CaJoi3vR
おまえは浅田彰か!!
84 :02/03/11 01:59 ID:/s4qu6+U
>>1
そのまえに書き込み時間とスレタイに書く時間をちゃんとあわせろ。
85 :02/03/11 02:00 ID:0fc+Bjx8
スレの題名見てたらなんか夜行列車乗りたくなってきた。
今からムネオハウス逝ってきまーす。
86 :02/03/11 02:02 ID:Z4SOMSV4
>>68 の言語活動がその例でしょ。もし違うというのなら
どのような責任が生じて、どのように責任をとるの?
具体的に言ってごらん? ん?

これですが、>>65>>68と繋がっていたのに急に話を飛ばされて
「その例でしょ」とか言われてもわけくちゃわからない。

87_:02/03/11 02:04 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
どこにだってある花だけど
風が吹いても負けないのよ♪
88 :02/03/11 02:05 ID:MNxwfNUC
気のふれた方がいらっしゃる…春ですなあ
89 :02/03/11 02:05 ID:TYAFT7MK
---ここまで呼んだ---

このスレには色んなキャラの人がいて、ホント小説に出てくるような
夜行列車みたい。なんかいいかんじです。

90   :02/03/11 02:09 ID:wvrddROp
>>1
ここにはマジレスというものがある。君の望む責任ある発言ということにならないか?

とはいえども、やはり2ch。マジレスと称するモノにも嘘言はある。

君の目には僕の発言がどう映っているかな。
91 :02/03/11 02:12 ID:I1BbCb0M
>>90
なんかインチキっぽいです
92 :02/03/11 02:12 ID:CaJoi3vR
お休みのところ申し訳御座いません。
只今より切符を拝見させていただきます。
>>1番さん、その切符130円ですけど、何方までいかれるのですか?
>>1「1000までですが・・・」
>>86「それでしたら¥152,830-になります。」
>>1「すいません、¥2000しか無いんですが・・・」
>>86「それでは120までしか行けませんが、宜しいですか?」
>>1「・・・」
93山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/11 02:13 ID:CdyFP43A
無責任な発言が無意味だとは限らない。
これは論語にも出てくるほど、古典的な概念。
94_:02/03/11 02:14 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
信じた自分を信じよう
すべては許してあげましょう♪
95 :02/03/11 02:16 ID:Z4SOMSV4
>>90
この際、嘘かホントかは問題ではないと思います。
むしろ発言者の実体がまるで無いということ問題だと思うのです。
96 :02/03/11 02:17 ID:1gRjRbcF
発言者には無責任に思えても、相手の判断力が乏しければ、それが責任
ある発言として受け入れられる可能性がある。

971がへちょいので。:02/03/11 02:17 ID:OVxjCtVG
頭の弱い1が出てくるとスレが伸びるのは2chの特徴ですね。しっかり読んでませんが、分かるところで
レスをしておくと、「全ての言語活動には責任が付きまとう」というのは正しくありません。例えば議員がパ
ブリックな場で演説を行う場合や、法廷で証言する場合などに、何をいっても良い(責任を問われない)と
すれば、現実的な不利益が生じます。したがって、法律や慣習などのルールを用いてリスクを負わせる
ことにより、コンフリクトを生じないように言論活動をバインドします。このバインドにそむいた場合とるべき
罰則のことをあなたは責任とうことばで表わしているのだと思います。
また議論ではなく会話のような言論活動の場合にも、会話が成立しなくなるような事態を避けるために、
無意識の協約が守られています。しかしそれを破ることも出来るし、現実に行われている対話のうち、法的に
罰が設定されているものはまずなく、その意味では現実の殆どの言語活動には責任はない、といえるでし
ょう。しかし、継続的に関係をもつ他者の信頼を失うことや、それによる不利益等をある種のリスクとして捉
えることによって、対話にもある種のバインドがかかっていることになります。だから、普段の対話において、
他者を不快にするような罵倒や下品なことば、ジャーゴンなどは使われません。
この様に言論活動において、それを成り立たせるためのルールが守られるのは、相応のリスクがあるからだ、
と考えれば、責任(この用語は道徳的ニュアンスを強く含むため不適切だが)もコミュニケを成立されている
ファクターの中の一つだと考えることができ、その幾つかを欠いているネット上のコミュニケーションが特殊で
あると言うことはできます。
と、とりあえず。
981がへちょいので。:02/03/11 02:20 ID:OVxjCtVG
1は「言語活動」をコミュニケーションすべてと混同していますが、一応無意識に政治や思想に関する議論
に的を絞っているようなので、匿名性をともなった議論がなぜ可能か、という話になってくると思います。
9968:02/03/11 02:21 ID:2TmaR0+f
それが今のキミの思考能力の限界なのさ >>86
言っておくがキミの発言内容が間違っている、と言っているのはないよ。
キミの意見に賛成したいのだが、きちんと説明できてないね、と言っているのさ。
文章から推測するに多分まだ学生さんなのかな。青春時代の思索というのはとても
いいことなんだけど論旨の出発点が自分の勝手な思い込みであることが多い。
今はこれ以上発言するのを辞めて10年後くらいにもう一度同じことを考えてごらん。
その時はまたレスしてあげるよ。じゃあね。
100 :02/03/11 02:21 ID:XelgBWLy
ざっと見渡すと、この車両の乗客はこんなものか。

・言論の責任について、真理を捜し求める>>1(主人公)
・同じコンパートメントに居合わせた、同年代の乗客
 主人公とはソリが合わないが、実は求めているものは同じだった。
・野次を飛ばす隣室の客。早々に酔って眠ってしまった。
・通りがかりに会話に入ろうとしたが、ついていけずにそのまま
 通り過ぎていった客。
・人気アイドルグループのコンサートに向かう途中の客。
・ボッタクリの車掌。

そして私・・・。仮想列車の旅は続く。

101 :02/03/11 02:23 ID:CaJoi3vR
>>97「ちょっと失礼!!>>1よ本当に1000まで行きたいのであれば
いくらか私が貸してあげることもできるのだよ。」
>>1「・・・、ぼ・・僕は・・僕は1000まで行きたい!!」
>>97「その言葉に責任が持てるか?」
102  :02/03/11 02:24 ID:vXhT/n7L
>>1
君には僕が見えない。

でも僕にも君を見ることができない。こんな電気信号のやり取りは所詮
机上の空論。
今度実際、僕と会ってみないか?
キーボードを叩いて、画面を見ているだけでなく、五感で感じあおうよ。

103 :02/03/11 02:25 ID:I1BbCb0M
>>100
>・人気アイドルグループのコンサートに向かう途中の客。
>・ボッタクリの車掌。

ワラタ(w
104  :02/03/11 02:32 ID:Xb0KinpH
とたんにこのスレになって名無しさんが姿を見せ始めたよ。

さあ>>1よ。裸の付き合いを始めようぜ。
105 :02/03/11 02:32 ID:i0fEOHz2
昭和映画に出てきそうな夜行列車だな。
106 :02/03/11 02:33 ID:CaJoi3vR
>>1「ごめんなさい。やっぱり僕、母さん置いて1000まで行けません。」
>>97「そうかい。それも良かろう。しかし、大人になったら1000と言わず10000まで行ってみることだな。そうすれば、新たな真理が見えてくるかもしれないよ。」
>>1>>97さん、ありがとう。」

まもなく120です。御忘れ物のないように。
107 :02/03/11 02:35 ID:Z4SOMSV4
>>97超レス凄かったけど
僕が言う責任というのはそんなにたいそれたものではなくて(理解不足でよく理解できない面もあるが)
彼が言ったとか彼女が言ったとか発言者の実体が明確であることで
自然に発生する責任です。つまり責任は発言者が明確にならない
限り発生しないということです。そしてネットにおいては(一をココ限定で)
その責任がない。と、ならばそのような言論が空虚であるに違いないし
不必要といっても差し支えないのではないのかと。提起しているのです。


108  :02/03/11 02:35 ID:0D9cB6R9
気持ち悪いくらい高レベルな発言が目立つな。
こういった連中がかつて、「田代は神!」だの「ポマード逝ってよし!」
だの書き込んでたのだろうかと思うと、鳥肌が立ってきます。
109 :02/03/11 02:38 ID:CaJoi3vR
みえないものは存在しないという量子力学の理論ですか?
言葉だけが存在するのは不自然ですか?
110  :02/03/11 02:39 ID:nlP30A2Q
とりあえず板違いであろうが、現時点でニュー速最強のスレだろう。
111 :02/03/11 02:58 ID:2TmaR0+f
最後に1つだけ。
責任がない=空虚、不必要
なのであろうか? キミは友達と話をしていて楽しくないか?
全てのことには意味がある。白が正解なら黒も正解なのさ。
どうせ真実を探すなら、矛盾を超えて白も黒も正解にしなければ。
できるだけ大きな答えを探してみるのさ。じゃあね・・・ >>1
112_:02/03/11 03:18 ID:jJo9kHRe
 @ノハ@
 ( ,,‘д‘)
涙の出る日もあるけれど
だけど地球が丸ごとだいすっき♪
113 :02/03/11 03:26 ID:OVxjCtVG
「誰」という情報を持たない人の発言のフローがスレッドなわけで、これがコミュニケーションなのか、読み物
なのか、あるいは、「(n対自分)対自分」という形式のメタ的な議論なのか、というのは確かに難しいですね。
「言論活動」の感覚、つまり人と人の間でなされるという確かな感覚が、ネットに希薄であるというのはよく言
われることだし、その意味で私は「誰か」に対して話し掛けているのではなく、「ネット」あるいは「ニュー速」と
いう私の中の曖昧な認識に対して対して話し掛けてるということになるのかもしれません。

しかし、ここでの議論がある方向へ向かう、という事実は存在します。スレッドでの議論では文字として過程が
保存されるため、「誰か」という情報は必ずしも必要ではないです。匿名というのはきわめて自律的な立場な
のだと思います。一貫したトリップやHNで議論を引き受けることも、自分にとって都合のよい議論だけをする
ことも出来ます。普段は言えないようなことを言うこともできるし、責任が無いのでリークが出来たりもする。
このように、匿名というのは自分の発した情報によってのみ自分を他者に提示できるという自律性(自由)な
ありかたのことなのだろうと考えています。これは制約の少ないネットに特有のコミュニケーションで、
一つの言論活動のスタイルです。スタンダードではないですけれども。責任の無い議論というのは、理論上の
もので、実際には、責任はなくても逃げないで議論することは可能です。また、ある人が逃げても、他の人、
或いは、自分が、ある議論において、この人の発言は間違っているなと判断してレスを続けていくなら、
その議論は前に進んでいるのであって、空虚ではないといえます。しかし、ニュー速において、コミュニケそのもの
が希薄化して空虚になっているとは感じています。
因みに私は1が何を言っているのかよく分かりません。また何か責任を負っているわけでも、このレスに意味があるか
どうか考えて書いているわけではありません。
114寝る前に ◆7XSnBpiY :02/03/11 03:28 ID:OVxjCtVG
珍文スマンです。いちおうHN表示しておきます。
115 :02/03/11 03:33 ID:s1Zozy6S
名無しだからこそ発揮できる力みたいなものもあるよ。
発言の内容だけで勝負しないといけないから。
116 :02/03/11 07:43 ID:/EY/+qoq
そろそろ米原についたころかね(藁
117 :02/03/11 12:29 ID:FScZP9MT
シュッポッポーーーーーーーーーーーー
1182chなんて:02/03/11 12:45 ID:ChXa+/GP
ただの娯楽。
堅苦しく意味を考える必要ないと思うし
考えるアタマもありません。
119ウッソ ◆mCVsUsSo :02/03/11 12:51 ID:BxCxOWNc
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1013066922/

削除依頼出されてるから
120 :02/03/12 00:56 ID:34aAbyJS
「小田原〜、小田原〜、小田原に到着いたしました。お降りのお客様は、
お忘れ物をなさいませんよう、ご注意ください。次の停車駅は〜、
熱海〜、熱海〜」プシュ

121:02/03/12 01:04 ID:/rMXPrTn
122a:02/03/12 01:07 ID:/rMXPrTn
123山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/12 01:10 ID:oo5EIVmd
どこに向かってんだよ?
124( ゚Д゚) ゴルァ! ◆zFKq.d5o :02/03/12 01:10 ID:6+9MVHk+
>>1
大垣夜行かと思って急いで飛び乗っちゃったじゃないですか( ゚Д゚) メイワクッ!
責任とってください( ゚Д゚) ニンーチ!
125 :02/03/12 01:23 ID:PXNB3+km
>>1は、キセルが>>92の車掌にばれて、>>120で強制的に下車させられました。
で、どこ向かってんの?
126むーん:02/03/12 01:27 ID:bfjhjGCs
ムーソライトながら
127 
( ´_ゝ`) むーん。