<科学>世界最速(?)スパコン「地球シュミレータ」運用開始
2 :
:02/03/08 22:50 ID:QKCqdn19
3 :
みみずん:02/03/08 22:51 ID:nHeC6aaF
(≧▽≦)
4 :
:02/03/08 22:51 ID:+vNoU4vh
3・・・・・ハァハァ
5 :
:02/03/08 22:53 ID:tPqKw/7U
スパコンってOSなんなの?
6 :
:02/03/08 22:54 ID:F+aRKtGy
MS-DOS
7 :
:02/03/08 22:54 ID:QD9ZJDHM
シュミレータ
↑
8 :
◆0L9O.QmQ :02/03/08 22:55 ID:qM15d8Mh
NEC製ベクタースパコン「SX」シリーズ用に開発されたUNIXベースOS「SUPER-UX」
9 :
5:02/03/08 22:56 ID:tPqKw/7U
そいえば、大学のスパコンのOSはUNIXだった。
10 :
:02/03/08 22:57 ID:QD9ZJDHM
シュミレータ
↑
11 :
:02/03/08 22:58 ID:dDT1Y5jD
simulator
↑
12 :
:02/03/08 22:59 ID:3LWowEPN
つくばにも無かったっけ?こんな類のシミュレーション用途の
13 :
:02/03/08 23:00 ID:F+aRKtGy
趣味レター
14 :
:02/03/08 23:00 ID:RgMc+xKa
しゅみれーた > 手ミレー田
やっぱり「しゅみれーた」だと、IMEは変換してくれないね。
15 :
:02/03/08 23:01 ID:QD9ZJDHM
シュミレータ
 ̄ ̄
16 :
:02/03/08 23:02 ID:C297v/qn
>>1はMSIMEか?
ATOK15だと変換時に修正してくれるぞ。
17 :
:02/03/08 23:03 ID:WWxd2+DU
スパコンのOSって、UNIXなの・・・・
がっかり・・・
18 :
:02/03/08 23:03 ID:zvW56tWZ
極楽とんぼの番組?
19 :
:02/03/08 23:05 ID:WWxd2+DU
20 :
検索した:02/03/08 23:11 ID:xnQe/yeH
21 :
:02/03/08 23:20 ID:AMhmrSOo
ループ界?
22 :
:02/03/08 23:21 ID:U4Tpt5/N
>>12 ああ、あれなんだっけ... 確か日立製の...
スパコンっていや日立か富士通だと思ってたけど、NECもいたのね。
23 :
:02/03/08 23:25 ID:zHSv92lM
24 :
:02/03/08 23:29 ID:QD9ZJDHM
25 :
:02/03/08 23:38 ID:RgMc+xKa
26 :
あひゃ8号:02/03/08 23:46 ID:I06oKlix
今時スパコンなんてもんで騒いでるのはお粗末ヘッドだな。
一台の開発費+維持管理費でパソコンがいくら買えると思ってんだ?
繋げて同等の処理能力値を出せるってのに。
27 :
:02/03/08 23:48 ID:qLdVxmp/
28 :
774:02/03/08 23:52 ID:A5gH2D8R
お前ら,分散コンピューティングしませんか?
29 :
:02/03/08 23:54 ID:e+Zsh3Ss
趣味レーションなんて古典的なそれこそ、70年代からあると思われるネタで
盛り上がるなんておめでてーな。
30 :
:02/03/08 23:56 ID:QAgANdRj
でっかいシムアース?
31 :
:02/03/09 00:09 ID:SOzaXahK
>>26 パソコンつなげて、理論上はスーパーコンピュータと同等な性能を出せてもそんなのは一発芸。
CPUのスケジューリングやそれに合わせたプログラミングなどをしなくてはいけないので面倒。
32 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/09 00:10 ID:IY9krWXf
所詮シミュレーションです。
そんなひまがあったら
とりあえずフィールドにいって現物をみろ
34 :
age:02/03/10 10:59 ID:ElPNAFyc
age
35 :
:02/03/10 11:01 ID:KHJApF8Y
こんなのも手のひらサイズになる時代がいつか来るんだろうな。
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
36 :
:02/03/10 11:02 ID:d5zasbAD
37 :
:02/03/10 11:04 ID:o2+p6W8+
さ、貞子がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
38 :
:02/03/10 11:06 ID:uNaKBC4d
地球シミュレータと言うからにはバタフライ効果迄考慮されてるの?
39 :
:02/03/10 11:07 ID:3/TFk6X5
こういう機器類にも利権があるんだろうね。
だれが強いのだろう。
40 :
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! ◆kitaaa5E :02/03/10 11:09 ID:h/comM6X
ソース読んでみたものの何がなんだか
よく分からなかったけど、とりあえずすごいのか?
エルニーニョとか予測できるの?んじゃ、地震も予測できる??
41 :
:02/03/10 11:12 ID:o2+p6W8+
ムネオがどうして発生したかも分かる?
42 :
: