【Mc】ハン○ーガーのお肉って何の肉?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おいちこぼ
牛かな馬かな
2 :02/03/06 15:27 ID:Iz807x2E
人肉
3 :02/03/06 15:28 ID:n1riTQWB
>>1
4 :02/03/06 15:28 ID:VqGqasYO
○ぬの肉
5:02/03/06 15:28 ID:UqZmSuS3
ハンバーガーはハンバーグラの肉です。
6 :02/03/06 15:28 ID:ZHOdeq7n
肉??
うんこだよ
7:02/03/06 15:28 ID:MYXeMERQ
2?
8 :02/03/06 15:28 ID:lEfCY8RM
9 ◆euNaboNA :02/03/06 15:29 ID:IbK3KdJJ
今まで出た仮説

・猫
・みみず(コストが高すぎる?)
・○ぬ→「ろっぽんぞー」
・豪州の牛
10 :02/03/06 15:29 ID:hYg44QuF
大豆です
11 :02/03/06 15:30 ID:meIBUo8q
そんなことよりもお前ら、西武がノーヒットノーランくらいそうだぞ
12 :02/03/06 15:31 ID:RDxHRZpO
ニクコフーン
13チョン:02/03/06 15:31 ID:Zthdh34I
犬肉に決まってるニダ!
14 :02/03/06 15:31 ID:UCVRP7e1
>>11
ヒット出たぞ
15 :02/03/06 15:32 ID:RDxHRZpO
カンガルー
16 :02/03/06 15:32 ID:zCot8CS5
オーストラリア産のネズミはウサギくらい大きくて日本にもかなり入っています。
めっちゃ安いなあ・・と思ったら要注意
17 :02/03/06 15:33 ID:meIBUo8q
>>14 マジデ、つまらん
18 :02/03/06 15:33 ID:WIao3F0H
ひと
19 :02/03/06 15:33 ID:XX2GIY+u
馬肉で作ったハンバーグのハンバーガー
食ってみたいなぁ
高そうだな
20 :02/03/06 15:34 ID:6cijPmpL
オーストラリアの牧場(工場)に行ったことがあります。
牛の肉塊が生き物のように増殖し続けていました、
バイオテクノロジーの進歩って凄いなと感じました。
まあ、あれから気持ち悪くてマックは食えません。
21 :02/03/06 15:35 ID:+uf4fd7T
しかし、たまに肉の中に変な骨片が混じってるよな。
22 :02/03/06 15:35 ID:cxytRT0l
ゾヌ
23 :02/03/06 15:36 ID:ExRItTys
俺、何の肉か知ってるけど
たぶん知らないほうがいいだろうね。
24 :02/03/06 15:37 ID:nwUJL4Ab
ミミズ
25 :02/03/06 15:37 ID:QSfTSoRH
Mcカマー
26 :02/03/06 15:37 ID:9SIPyyU1
◆MRM(Mechanically Recovered Meat:機械を使って動物の骨からこそぎ落とした肉)とは何か

 イギリスで1980年代に狂牛病(牛海綿状脳症)に感染した肉を食べた人がどのくらいいいる
のか分かっていない。しかし、汚染された可能性のある食材がどのようにして食物連鎖に入り
込んだかについての調査が進むに従い、牛肉の中でもMRMが感染源としての危険が最も高い
と見なされるようになった。
 MRMとは主な肉の部分が切り取られたあとに動物の死体に残っている肉片のことで、機械
を使って加圧することによって骨に残っている肉をこそぎ落とすのだが、骨から分離された肉
は赤いドロドロしたペースト状ものになる。これを肉加工品の「水増し」用に使う会社もある。
 専門家は、牛の体内でも特に狂牛病感染源となる可能性の高い部分、脊髄の一部がMRMに
含まれている可能性が高いという。

全文 http://www.alive-net.net/world-news/41.html
27  :02/03/06 15:37 ID:EAafT4Qr
おれだよ。整形外科で吸引した人間の脂肪だよ。
28 :02/03/06 15:38 ID:9SIPyyU1
◆MRM(Mechanically Recovered Meat:機械を使って動物の骨からこそぎ落とした肉)とは何か

 人間は狂牛病に感染した牛の肉を食べると、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を発病する
危険があると考えられており、低品質肉、つまりMRMがどの程度広範囲にわたって食品業界
で流通し、消費されていたがわかったとき初めて、狂牛病に感染した牛の肉を食べた場合の人
体への危険度が明らかになる。
 イギリスの消費者の多くは1980年代から90年代にかけてMRMを含むミートパイ、ソーセー
ジ、ハンバーガーなどを食べたとされる。しかし、それぞれの食品にどの程度MRMが含まれ
ていたのかなどの全容はまだわかっていない。
 MRMが使われるのは値段が安いからに他ならない、とウォーカー取引基準管理主任はいう。
精肉がキロ当たり3ポンド30ペンスするところ、MRMだと37ペンスしかしない。専門家は
MRMが学校でのメニューにも含まれていたと見ているが、これもどのくらいの量か分かって
いない。ウォーカー主任はある全国規模の製造業者が学校給食用にMRMを提供していた証拠
も握っているという。
29 :02/03/06 15:38 ID:9SIPyyU1
◆MRM(Mechanically Recovered Meat:機械を使って動物の骨からこそぎ落とした肉)とは何か

 狂牛病についての昨年の報告書によると、1980年代当時に行われた調査はMRM製法を
優れ た食品科学技術だと評していたそうだが、1989年には、骨髄を含む牛の屑肉(食肉を
とった残 りの可食部分)を人の食用としないという、それまでより厳しい法規が定められた。
しかし、 MRM自体は1995年まで使用禁止になっていなかった。
 過去5年間、政府の海綿状脳症諮問委員会(SEAC)はこれまでにどのくらいの量のMRMが
使用されたのかについての情報提供を食品業界に求めてきた。また。食品基準局も1970年代
から80年代にかけてどの程度の規模でMRMが使われていたのか業界から情報を入手しよう
と新たに試みており、これが得られればこれまで以上にMRMに関する事実が明らかになると
期待しているが、政府関係機関は食品業界が調査に非協力的であると非難している。一方、
業界側は協力を拒んでいるのではなく、MRMの使用に関する詳細な資料がもともと存在して
おらず、自分達も正確な数字は把握できていないと弁明している。 (BBC, The Guardian)

全文 http://www.alive-net.net/world-news/41.html
30 :02/03/06 15:38 ID:PhIf24bb
ミミズの肉はどうなった
31 :02/03/06 15:38 ID:RDxHRZpO
♪ここは吉野や味の吉野やゾヌ丼一筋!101ねん〜
32 :02/03/06 15:39 ID:rfTHoleI
一般では売れない年寄りや病気の牛を丸ごとミンチにします。
解体が雑なのでもちろん糞も混ざります。

おいしいハンバーガーを食べてください。
33 :02/03/06 15:39 ID:hQDNUFTa
>>27

それありそう。
34 :02/03/06 15:41 ID:1Xdn/jxi
>>20
昔は輸血も悪魔の技と言われていた.
高度な技術の出始めはなにかしら拒否反応があるよ.
でも,みんなそのうちなれてそれが当たり前になって行くんだよ.
35 :02/03/06 15:41 ID:+uf4fd7T
26,28,29のレス読んでると寒気がするね、わぁ、ぞくぞく
36 ◆euNaboNA :02/03/06 15:46 ID:IbK3KdJJ
>>34
いつかはクローンの肉を食ってるかもね。
ドラえもんで見た人工肉のイメージが頭から離れなくて抵抗が・・・・・
37キャットキラー:02/03/06 15:48 ID:DZpO8+Wk
38 :02/03/06 15:56 ID:1Xdn/jxi
>>36
受精卵クローン牛は1993年から食肉として出荷されてるよ.
体細胞クローン牛はまだ出荷されてないけど.


39 :02/03/06 16:12 ID:dmut4Jfe
乳牛でしょ
40 :02/03/06 16:12 ID:HFblk3/V
ミミズだって言われて信じてた。
でも食ってた。
41 :02/03/06 16:13 ID:g+y+i2uJ
神の肉
42 :02/03/06 16:14 ID:EAafT4Qr
43 :02/03/06 16:15 ID:jfsGCHnG
まあ一番安い羊肉だろうね。
44 :02/03/06 16:15 ID:G7QeSZL1
まんこ
45書けませんよ:02/03/06 16:17 ID:r2Q7eAUw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
46 :02/03/06 16:18 ID:et35UIQh
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
47||´_ゝ.`||| 嗚呼、マジレス ◆sagepv22 :02/03/06 16:18 ID:G2rQWJEn
内緒だけど、ミミズ肉ハンバーガーっていうのは実在するよ。
お店には出してないと思うけど、
研究とかで作っている人がいるみたい。
味は普通の牛肉ハンバーガーと一緒みたい。
48 :02/03/06 16:20 ID:5KlfInR9
47 名前:||´_ゝ.`||| 嗚呼、マジレス ◆sagepv22 投稿日:02/03/06 16:18 ID:G2rQWJEn
内緒だけど、ミミズ肉ハンバーガーっていうのは実在するよ。
お店には出してないと思うけど、
研究とかで作っている人がいるみたい。
味は普通の牛肉ハンバーガーと一緒みたい。
49 :02/03/06 16:22 ID:h5pK/g5e
>>47
ソースを出せ
50 :02/03/06 16:25 ID:joOEj9nA

     _________________
     ヽ================/
      ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /  ,,.ヽ/乂.ヽ,,..,,,..,/ヽ.ヽ,,..,,,..,/ヽ.ヽ,..,,   )
     /  ミ;; ::  ::  ,  ;; ;;; ;  :: :: ミヽ.;; ヽ
    / ;:ミ  ::  ;; ○; , ::;  ;; ;;   ;;  ;; ミ;;  )
    / ミ  \|/  ,  :: ;; ,  ;;   ;;  ;; ミi (
   /  ;;ミ  /|\; ;; , ;;─── :: ○  :: ミ;  )
   ノ  ヽミ;;  ,   ;;; ;;  ::  ;;  ;;, ;;  :: ミノ  /
  ノ   /ミ  ⌒`´ ;;;`´ ;⌒`⌒´⌒;;⌒``;⌒ ミ')/
  (   ,,/ミ ,   ;;:: ,  ;;;   ;;; , ::;;   ;;;, ミミ)/
  )  /ミ _ ;;;_ ;;;_ ,_;;;_ ;;  ;::; ;; ;; ミノ/
  ノ,/ミ  ;|::奈良食品(‘д‘) |;;; , ;;; , ;;;ミ)/
 (/ミ; ;;; |┏━━┓ステーキ用 .|;;;  ;;; ; ;; ミミ)ヽ
  )ミ,  ;; |┃l||l|lll|┃ 部落肉   |  ;;;,  ;;; ,ミ)  )
 /ヽミ;;  ;;|┗━━┛ _\980_ |; ;;;  ;ミミノ   /
/  "" "" ̄'゙゙゙' ̄'゙゙゙''''゙゙゙'"''゙゙゙'''゙゙゙'''゙゙゙゙゙゙''゙゙゙''   (
ヽ─-─-─-─-─-─-─-─-─-─-─--─ゝ
51 :02/03/06 16:25 ID:9SIPyyU1
>>26 >>28 >>29
正解が既に出ているのに……
52||´_ゝ.`||| ◆sagepv22 :02/03/06 16:25 ID:G2rQWJEn
>>49
俺の脳みその中だ。
それより>>48は何がしたいんだ?
53||´_ゝ.`||| ◆sagepv22 :02/03/06 16:27 ID:G2rQWJEn
>>51
Mcで出しているかどうかは知らないよ。
54 :02/03/06 16:30 ID:+uf4fd7T
猫は?
55 :02/03/06 16:36 ID:9SIPyyU1
>>53
価格を考えれば、いわゆる「通常の食肉」が原料でないことは明らかでは?
56 :02/03/06 16:38 ID:bkHuXZ9U
ってかハンバーガー単品だったら利益ほとんど出てないでしょうよ。
+αを買ってくれるからやすくしてるんじゃねーの?
57 :02/03/06 16:39 ID:NAlR2Tyo
正直、ジャンボネズミの肉です。
58 :02/03/06 16:42 ID:Qt4XDOaJ
肉?肉球
59:02/03/06 16:42 ID:+uf4fd7T
>>55
だよな。
で、どの肉が手っ取り早く調達できるか、っつーこった。
なんだろ、おい。魚かな、猫かな、犬かな、ねずみかな。
60||´_ゝ.`||| ◆sagepv22 :02/03/06 16:42 ID:G2rQWJEn
>9SIPyyU1
オイラはマックでミミズ肉のハンバーグが出されているとは言ってないよ・・・。
61だいだい色:02/03/06 16:43 ID:3V/J5G6q
ぞぬ
62 :02/03/06 16:43 ID:9SIPyyU1
What is mechanically recovered meat? (BBC News)
http://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_1482000/1482140.stm

No-one knows how many consumers have eaten BSE-infected meat
but it is feared that MRM carries the greatest risk of being contaminated.

Food safety expert Professor Tim Lang
"MRM is a symbol of the cheap food policy"
RealPlayer http://news.bbc.co.uk/olmedia/1480000/audio/_1481874_meat08_lang.ram
63名無しさん:02/03/06 16:43 ID:GlrUtsAL
食用のミミズとかねずみとかは返ってコストがかかる。
食用じゃなきゃ安いけど。
64 :02/03/06 16:44 ID:zTu4oWuF
オレ ミミズノハンバガークダサイテイタラ
テンインガ イマハアツカテマセンテイテタヨ(10ネンクライマエダケド)

ショクヨウミミズノハンバガーテカナリユウメイダトオモウケドネ
65 :02/03/06 16:44 ID:B0zezYnu
牛肉ではないって事は確かだな
66 :02/03/06 16:45 ID:+uf4fd7T
肉の色が妙に白っぽくないか?
67ドン○ーコ○グ:02/03/06 16:45 ID:d9jkdpFv
>>60
おれもその話を聞いて、行かなくなったよ、、、、、、。
68おぃ:02/03/06 16:46 ID:oimPRWRA
牛肉だよ。
69 :02/03/06 16:46 ID:hNulF2/K
ホームレスの人肉
70 :02/03/06 16:46 ID:VwgAOA9M
米国産の名札に付け替えた国産牛に決まってるだろ
71ひろゆき@暫定管& ◆ug9rJNQg :02/03/06 16:47 ID:6cijPmpL
test
72 :02/03/06 16:47 ID:Y5w0pLnH
【速報】渋谷上空にUFO出現!!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1015394618/
73 :02/03/06 16:47 ID:fPELaAYf
ミンチをみみずと呼称するとか
74 :02/03/06 16:50 ID:7RUUi01s
McGRATH
75 :02/03/06 16:52 ID:d0GB+FYz
Mcってなんですか?
今まで気になって気になって溜まらなかったんですけど。
76     :02/03/06 16:52 ID:YVOkTZVh
正直、大量に飼育されてる牛肉、鶏肉、豚肉に匹敵するような
安い肉なんて無いけどな。ミミズなんてキロあたり8000円
以上するし、食用はさらにその倍以上。
だったら松阪牛を使った方が安上がり。
77age:02/03/06 16:53 ID:opJaRAH+
hu
78T:02/03/06 16:53 ID:JTwpmWae
>75
ハマー
79 :02/03/06 16:53 ID:9SIPyyU1
正解 >>26 >>28 >>29 >>62
80||´_ゝ.`||| ◆sagepv22 :02/03/06 16:55 ID:G2rQWJEn
なんか脱力するなあ・・・。
まあ、いいか。
何の肉が入っているか不思議だね!

関係者じゃないんだから、俺が知るわけねだろ・・・。
81名無し猫:02/03/06 16:55 ID:Zthdh34I
  ∧∧
( ̄ー ̄) ウフフ
82仕入れ先はスターゼン:02/03/06 16:56 ID:EAafT4Qr
<店頭>マクドナルドが小動き 仕入れ先スターゼンが食肉偽装
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i061828&date=20020228&ref=1
(9時5分、コード2702)前日終値(2850円)を挟んだ狭い範囲で小動きとなって
いる。同社の食肉加工品の主要仕入れ先である東証1部上場のスターゼン(8043)
が27日、値段の安い白豚を銘柄肉と偽って日本農林規格(JAS)法の表示義務に
違反していたと発表した。牛肉でも偽装した疑いがあるとされるが、スターゼンが
売り気配で始まったのとは対照的に、目立った反応はいまのところ見受けられない。
83スターゼンは最高の会社です。:02/03/06 16:57 ID:EAafT4Qr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020228-00000129-mai-soci
 同社は48年創業で、東証1部上場。年商は連結ベースで2121億円(00年度)。
主な得意先はスーパー、百貨店、大手ハンバーガーチェーン。
     
84 :02/03/06 16:58 ID:ya8QXtc3

俺の地方ではマックが出来たとき色々な噂が立ったな。
バイトが冷蔵庫を開けたら中から猫が飛び出してきたとか・・・
裏のゴミ箱に猫の皮が捨てられていたとか。



85 :02/03/06 17:00 ID:cQvZgzKZ
食べればそんなにヤバイ肉じゃないことくらい判らないのかなぁ。
ここの人は。


ここでやばい肉って騒いでるような人は、肉の表示だけを信じて騙される
馬鹿なのだな。

86 :02/03/06 17:03 ID:sGwcQTh/
パティに混じっていた血管こそがミミズ伝説の正体という噂を聞いたことがないだろうか?
それはそうとドナルドってキモイよな
87 :02/03/06 17:06 ID:d0GB+FYz
腐葉土が混入してるってのは嘘だよね
88 :02/03/06 17:08 ID:uxxdtE3g
>>81
なんか可愛いな、それ
89 :02/03/06 19:31 ID:1umZt0QW
知らないの?
ヌートリアの肉だよ。
90 :02/03/06 19:33 ID:Lw5UflMP
>>1




照り焼きにする
91 :02/03/06 19:36 ID:o6brq+s8
どんな肉でも美味くて衛生管理上問題なければ
俺は食うよ。食ったもん勝ちさ!!
92ドナルド:02/03/06 19:38 ID:jzeDIaE6
食事にただの100円も掛ける事の出来ないようなやつが肉の質を云々するな!
93 :02/03/06 19:39 ID:nbSKBBND
ニクコプーン入りぞぬ肉
94 :02/03/06 19:39 ID:SiM4aQqD
つーか、食用ミミズは牛肉より高いぞ、と。。
95 :02/03/06 19:39 ID:bDiJpRG1
【ネタ?】荒らしキャップを作ってください
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014871596/
96再教育テレビ小説 ◆LOSTMeiQ :02/03/06 20:00 ID:9w3ptR9P
南米、そしてアジアの一部の地域では
もう何年も前からコンスタントに一定の人数の子供が失踪する事件が続いている。
インドでは都市部においてもこれが頻発しているが、
事件として報道される事は滅多にない。
これは行方不明になった子供の多くが貧困層の出身で
当然、その所帯に対する身代金要求などがあるわけでなく
事件として立証できないからだ。
かつてイギリスの病院・大学などに販売される人体標本の多くは
これら後進国の業者が極秘のルートによって需要を満たしていたわけだが、
さすがに問題視されるようになり
現在では病死した患者の家族の厚意等によってまかなわれている。
しかし、その後それらの業者が消滅した訳ではないらしいのだ。
彼らが今どういったビジネスを展開しているのか、
具体的な情報が上がってくる事は、無い。
97   :02/03/06 20:00 ID:eYIMkHrW
みみず。

== 終了 ==
98かーこりん:02/03/06 20:02 ID:Vjc3BUJI
ミミズらしいねo
友達の知り合いがマックのどっかの店長に
「ミミズなんですか?」
って聞いたら金渡されて
「黙ってて」
っていわれたらしいよo
事実かは不明o
99 :02/03/06 20:19 ID:JoR+imES
質問しただけで金くれるもんなのか?
100 :02/03/06 20:21 ID:ad1FSY6/
俺のちんこ。
101 :02/03/06 20:22 ID:akWah1mk
>>100
うまそう ジュルル
102 :02/03/06 20:22 ID:Wf6W38ei

>どっかの

>らしいよ
103 メロンパンナ:02/03/06 20:23 ID:j/eaXJVU
なんでミミズなの??安いから?美味しいの???
104 :02/03/06 21:28 ID:SY6VNgf9
>>100-101

アホハケーン ワラタ
105 :02/03/06 22:24 ID:QfE8Q6+5
正解 >>26 >>28 >>29 >>62

106 :02/03/07 11:12 ID:VdHzSPsp
東 証 値上がり率 3/6
1.ダーバン + 25.00%
2.ドウシシャ + 17.58%
3.スターゼン + 16.67% ←いいのか?
4.コロムビア + 14.56%
5.共同印 + 13.90%
107 :02/03/07 11:16 ID:fhB3uGX9
牛肉100%、ではなくて
牛100%なのれす

皮も糞も腸もみんなまとめてミキサーでかき混ぜるのれす
だからあそこの肉は臭いのれす・・・ってホントか
108 :02/03/07 12:13 ID:whqseR79
>>100-101
ケコーンか。
109ミミズ:02/03/07 12:18 ID:qXuD6vgZ
ミミズは砂嚢と呼ばれる砂袋を持って いてそのままでは食用に向きません。
それを仮に取るとしても相当な手間がかかります。
つまりコスト的にあわない。しかし、良質な蛋白源としての食用ミミズは将来的 には「アリ」だと思います。

んで
循環系(心臓・血管)をもた ないミミズは体内物質の循環の都合で、
理論上は直径1.3セン チ以上には太くなれないそうです。
実際に現時点で発見されてい るミミズ類のうち、もっとも太い種類が直径1.3センチ
だとか。
よって輪切りミミズ伝説も却下。

あー インターネットって便利・・・
小学校の時の疑惑が晴れた・・
110 :02/03/07 13:37 ID:BdMr9rOq
>>109
本当に食用ミミズだったらマクドナルドに感謝しなきゃ。
実際には食べ物と言えないような、もっと酷い物を使っているのだから。

 >>26 >>28 >>29 >>62
111 :02/03/07 13:49 ID:I0TCIZo9
おいしいお肉。
112 :02/03/07 17:42 ID:qjEm9Ag8
>>110
牛には違いないが、それを肉と呼べるのか?
113.:02/03/07 17:55 ID:f/PpDVFr
食用ワームだから大丈夫だって
みみずなんて人聞きの悪い…(^_^;;)
114 :02/03/07 20:48 ID:En2SYZ4o
カピバラ
115 :02/03/08 07:35 ID:lDi87rmu
藤田田は、いいタイミングで株を売り抜いたね。
116 :02/03/08 07:37 ID:m8p0FGe+
牛は牛でもウシガエル
117 :02/03/08 07:41 ID:aVRYbNie
>>116
愛してます
118 :02/03/08 07:42 ID:WUw5W8ud
>>116
愛してます


119 :02/03/08 07:43 ID:g9M5I4Ye
ウシシシシシシシシシッシッシ
120 :02/03/08 07:43 ID:WUw5W8ud
>>116
愛してます

121 :02/03/08 07:44 ID:aVRYbNie
>>116
愛してます  
122116:02/03/08 07:45 ID:m8p0FGe+
ご、ごめん!そうとは知らなかったんだよ!
          ヽ(`Д´)ノモウコネーヨ!ウワァァァン!!
            (  )
            / ヽ
123 :02/03/08 07:45 ID:h9JO3kiw
大統領の肉ダス
124 :02/03/08 07:46 ID:aVRYbNie
>>122
(;´Д`)ハァハァ カワイイ。。。。
125名無しさん:02/03/08 07:49 ID:nnapal6L
みみずの肉
126 :02/03/08 07:51 ID:aVRYbNie
116の肉
127 :02/03/08 07:57 ID:y/+PXA4x
ハムの会社行ったやつに聞いた話だが、
先ず研修で豚を殺すそうだ。
128 :02/03/08 07:59 ID:aVRYbNie
>>127
なんかIDカコイイ
129すたーぜん:02/03/08 08:01 ID:oMfDWaNh
すたーぜん
130 :02/03/08 08:02 ID:Xa5ItXyd
昔は学生たちがよくネコの肉とか言ってたけど
今なら人気の犬のニクかな
131 :02/03/08 08:08 ID:lDi87rmu
132 :02/03/08 08:09 ID:lDi87rmu
▽ ポテトへの牛脂使用を謝罪 米マクドナルド (CNN)
http://cnn.co.jp/2001/US/05/24/mcdonald/

2001.05.25 Web posted at: 6:24 AM JST (2124 GMT)

イリノイ州オークブルック――米国のヒンズー教徒と菜食主義者がマクドナルドのフライ
ドポテトに牛脂が使用されているとして、同社に損害賠償を求める訴訟を起こしたことに対し、
同社は24日までに「成分の表示が十分でなかったとしたら謝罪する」とした声明を自社の
ホームページに掲載した。

声明は「お客様とのコミュニケーションがわが社の方針で、お客様への情報が十分でなか
ったとしたら遺憾であり、もし混乱があったのなら謝罪します」と述べている。マクドナルド
は、米国内の店舗のフライドポテトには少量の牛脂が加えられていたと明らかにしている。
同社は1990年代にはフライドポテトは植物脂しか使っていないと説明したことがあったため、
ヒンズー教徒と菜食主義者は1日、「消費者に知らせずに変更するのはおかしい」と提訴し
ていた。

米国での提訴はインド国内でも反発を呼び、いくつかの店舗が襲撃されるなどした。しかし
マクドナルドはインドや他のヒンズー、イスラム教国では動物脂は使っていないとしている。
133 :02/03/08 08:09 ID:lDi87rmu
BSE(狂牛病)世界ニュース
http://www.organic-mlt.com/newsletter0104.htm

1月16日  イタリア狂牛病第1号確認、養牛家はマクドナルドと専属契約

134 :02/03/08 08:23 ID:lDi87rmu
http://mm.food104.com/news/21/2001-0117.html

■2001年1月15日 Supplier to McDonalds Suffers First Case of Mad Cow in Italy

イタリアのマクドナルドへの供給業者から始めて狂牛病が発見されました。そ れまでイタリ
アは狂牛病は起こりえないと考えられていました。イタリアでは 1994年にイギリスから輸入
した二頭の牛に狂牛病に感染した牛が発見されまし たが、イタリア生まれとかイタリアで飼
育した牛から発見されたことはありま せんでした。1990年イギリスで急増した狂牛病がヨー
ロッパ全土へ飛び火した 格好です。

■2001年1月16日 Mad cow disease confirmed in Italy

15日に第一報のあったイタリアの狂牛病感染牛発見のニュースは、厳密な検査 の結果
感染している事が確認されました。
135 :02/03/08 08:23 ID:lDi87rmu
http://member.nifty.ne.jp/bologna/ingannevole.html

イタリアのマクドナルドは、昨年暮れから新年にかけて週刊誌および新聞で、
自社のハンバーグについて狂牛病に対して絶対的に安全な肉を使用していると
いう広告をうった。
(Panorama alla fine del mese di dicembre 2000, Corriere della Sera del 15 gennaio 2001)。

この広告について消費者および消費者団体が、Agcmに欺瞞的広告であるとの申請を行い、
Agcmは、保健研究所 Istituto superiore della Sanita' の見解を援用しマクドナルドの広告に
ついて、現在の段階では誰も狂牛病に対して絶対的に安全ということはできない、イタリア・
マクドナルドが自社のハンバーガーに対し、狂牛病からの危険性について絶対の安全を
保障するという広告をうったことは欺瞞的広告に該当し法律に違反するとの結論を出した。

Agcmは、この判断に基づいてマクドナルドの広告メッセージを禁止した。
この措置に従わない場合には、3ヶ月未満の懲役、500万リラ未満の罰金により制裁を受ける。

136ニュー速+板から転載:02/03/08 10:29 ID:FfwBy1A4

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/08 07:36 ID:AybajS8v
スターゼン高笑い


772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/03/08 08:27 ID:C7MrBNbm
政治力は恐ろしい
137 :02/03/08 10:42 ID:1d1L3ARb
138おぉ!!:02/03/08 10:46 ID:hSbQYxXP
>>137
伝説のスレですな?サンクスです。

マックに流れたかは知らんけど、南米とかで馬泥棒から日本の商社
が馬肉を買い漁っていた時期があったらしい。
「馬肉」説もあながちデマとは言えない。
139 :02/03/08 10:49 ID:zsyp98EJ
お前らまじでいってんの?
牛肉100%じゃねえの?
140 :02/03/08 10:50 ID:hSbQYxXP
>>139
そんなアナタが大好きです。
141 :02/03/08 10:52 ID:O/D1YwFi
病気の牛
142 :02/03/08 10:54 ID:HFonJplm
(安物の)牛肉でないと安定して大量に供給できんのでは…
143 :02/03/08 11:29 ID:/9GNAQKo
武部のお肉
144しっとるけ?:02/03/08 11:42 ID:D+3haKaJ
メイ牛山
145 :02/03/08 11:47 ID:BDh4qWfs
ああ、あれ俺のウンコ
146マジレス:02/03/08 11:54 ID:wEq4VuIb
馬糞鳴怒=黄まだら四つコブ毒牛もどき。

147 :02/03/08 11:56 ID:ggvayQV/
つうか、馬刺ってうまいよな。
148 :02/03/08 11:57 ID:wEq4VuIb
ちなみに関東ではマクドナルド→マグソナルド→馬糞鳴怒→馬糞→マグソ











と呼んでるのはオレだけです。
149 :02/03/08 12:05 ID:l4zXYLDE
サイレンススズカの肉はどこに消えるの?
150うま:02/03/08 12:10 ID:59v8FkPK
>>147
馬刺しうまいな
牛刺しよりトロッとして味もいい(゚д゚)ウマー
151 :02/03/08 12:12 ID:ggvayQV/
>>150
おお、仲間よ。
もしかして九州の人?
152 :02/03/08 12:14 ID:33ou7RBP
● タイトルはニュースの内容に沿ったものに。
● ニュース速報ではないもの、公共性の無いものは禁止します。
● 1にソースまたは詳細の書かれていないものも禁止です。
●自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめて下さいです。
● シリーズで3本より続く場合は議論板で。
153公共性あるよー:02/03/08 15:03 ID:7NPS/bsz
マクドナルドが使ってる牛肉はスターゼン(偽装)の牛肉です。
154 :02/03/08 16:11 ID:Vmr+zr+x
ここの1はヘタレだなぁ。

こっちの1の潔さを見てみろ!

【ファミレス】FRIENDLY食用ミミズ使用!!【ボンバー】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015408327/
155 :02/03/08 16:21 ID:ign6sbFJ
正直言って、

☆国産の☆ぬ肉だよ。
156 :02/03/08 17:17 ID:SlJe5x2G
157 :02/03/08 17:18 ID:SlJe5x2G
マクドナルドの欺瞞的広告
http://member.nifty.ne.jp/bologna/ingannevole.html
158 :02/03/08 17:19 ID:SlJe5x2G
これがマクドナルドの新メニュー?

http://www.upc-online.org/wpost/001130/fried_chicken_head.html
159 :02/03/08 17:19 ID:SlJe5x2G
ハッピーセットの玩具は児童のタコ部屋労働で作られる
http://natto.2ch.net/mass/kako/1003/10036/1003676592.html
ハッピーセットの玩具は児童のタコ部屋労働で作られる
http://natto.2ch.net/mass/kako/1003/10036/1003676592.html
ハッピーセットの玩具は児童のタコ部屋労働で作られる
http://natto.2ch.net/mass/kako/1003/10036/1003676592.html
160 :02/03/08 17:31 ID:+Mry3+Dc
>>151
俺も九州に行った時に馬刺し食ったけど激(゚д゚)ウマー

美味しいとは思わんがMcは牛肉だろっ?
ミミズだとしたらミミズって結構イケるね!もっと食うべし。
161まつださん:02/03/08 17:34 ID:9CvJcQkN
>>160
某有名暴露本に、
ミミズの肉の方が、高い(確か1.5倍)って書いてあるじゃん。
だから、マックの牛肉よりも、食用ミミズのほうが、高級なんだよ!!!
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162 :02/03/08 17:36 ID:AGJZd9nF
フィレオフィッシュの魚って何ですか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1014404912/
163(゚д゚)ウマー :02/03/08 17:37 ID:sYX1JM/W
>>160
熊本ですか?
164 :02/03/08 17:54 ID:S6f3Zv+I
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |
  | \/      _人.|
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
165(●^ー^●)ぶびぃ ◆bpVtYUu2 :02/03/08 17:57 ID:Duhx7O1r
>>164
お、高級ぞぬ肉だ!
   ̄ ̄
166 :02/03/08 17:58 ID:QWf79rIy
ゆこちん
167 :02/03/08 18:03 ID:U0hNkdFI
鯨バーガー食べてみたい
168 :02/03/08 18:03 ID:ygIRUg1R
正直、マックのハンバーガーの原価は10円〜20円ぐらいだよ。
すげーボッタクリだよな・・・
169yo:02/03/08 18:10 ID:VYVg/QJa
>>168
俺もそんな話をマックで働いてる人から
聞いたことがあるよ。
170 :02/03/08 18:14 ID:lS48e0ZH
犬、ネコ、ミミズ、の肉を使っていると唱えるヤシは春厨。
牛肉って、そんなに高級品と思われてるのか?
171uhi:02/03/08 18:17 ID:lmbAfy/B
>>168
そう信じるなら自分でハンバーガーチェーンを始めればいい。
172 :02/03/08 18:17 ID:dxeZj/p9
hu-nn....
173 :02/03/08 19:49 ID:m8p0FGe+
狂牛病発生国の肉よりは犬猫ミミズのほうが高いだろうな。
174 :02/03/08 20:40 ID:RgMc+xKa
ロッテリアのメニューに韓国風のものが載っていたけど、
あれって、やっぱり、☆ぬの肉なのかな?
175 :02/03/08 23:30 ID:IsOZAa9i
176 :02/03/09 02:08 ID:54f+M3FK
いぬ
177 :02/03/09 06:04 ID:t+037u5M
食用の巨大ネズミらしい。
178 :02/03/09 13:24 ID:E0oFQZAw
179 :02/03/09 13:24 ID:E0oFQZAw

<国際>ポテトに牛肉エキス=マック集団訴訟和解
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015643533/
180age
aeg