人類史上最大の発見を俺はした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ご存知のとおり太陽,月,地球,火星、など星は丸い。だが果たして自然にこんな丸いものが出来るのか?
これは星が未知の力によって作り出された証拠ではないか?神か?宇宙人か?それとも人間?
「地球は丸い」。その当たり前が今当たり前でなくなった。
2 :02/03/04 00:02 ID:bmkOHjXY
3z:02/03/04 00:02 ID:/i5oGcI1
zzz
4 :02/03/04 00:03 ID:O9me+bqr
そんなことより、今日のF1面白かったね。
スタートだけは。
5 :02/03/04 00:03 ID:i1BV1BA1
6エジソン電:02/03/04 00:04 ID:LnL8FIYi
(゚Д゚)ハァ?
7 :02/03/04 00:04 ID:bf9aWZcF
じゃあ、どんな形だったら自然なんだ
8 :02/03/04 00:04 ID:nwbMFIMX
風呂の屁だって丸い
9にゅーとん:02/03/04 00:04 ID:Oa02WA+f
重力って知ってる?
10 :02/03/04 00:04 ID:Yo5/XshV
>>1
よく知らんが、宇宙空間で水を浮かせると丸くなるんだよね。
それと同じことじゃないの?
糞スレたてんな
11 :02/03/04 00:04 ID:EdtE4orh
すげぇーや、、>>1は天才だ
12 :02/03/04 00:04 ID:bLIwajvO
F=f(r)
13 :02/03/04 00:05 ID:XlYl78Wl
そういや今日は気温が低かった
明日はあったかくなるらしい(東京)
14sine:02/03/04 00:05 ID:yOo4XaNa
ソースを出せ。
15 :02/03/04 00:05 ID:h3o3aXkG
        作ったのは俺
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
16 :02/03/04 00:05 ID:RWBOvxvK
丸くは無い。楕円だ。
17 :02/03/04 00:05 ID:GSvd1IMQ
真四角なら合理的だね
18 :02/03/04 00:05 ID:ug++hrSd
>>1から強烈な電波を受信しました。
19 :02/03/04 00:05 ID:v7D4yCJK
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい
すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい










だからなに?
20  :02/03/04 00:06 ID:slH4i/B9
>>1 それで終わりカヨ?!
21そっか:02/03/04 00:06 ID:xd3DDEfS
もうすぐ春だからね・・・
22フンコロガシ:02/03/04 00:06 ID:N9qJwlhK
>>1
俺が作りましたが何か?
23(・u・) :02/03/04 00:06 ID:bSSlcSw5
すごいですね
24 :02/03/04 00:06 ID:/vZK70EN
一定体積で表面積が一番小さいのは球形なんだよ
とマジレス
ま、自転が影響してるからか横長だけど
25麻生:02/03/04 00:07 ID:o9Ij/eMm
水滴は丸いよね。
26 :02/03/04 00:07 ID:bf9aWZcF
>>17
どう合理的なんだ
27 :02/03/04 00:07 ID:jVk791yV
>>1
俺の方が3日早くその事に気付いた
28 :02/03/04 00:07 ID:kvP1cTLO
>>1
ってゆーか全然「未知の力」じゃねーし。
29エジソン電:02/03/04 00:07 ID:LnL8FIYi
それが世界の定説です。
30 :02/03/04 00:08 ID:Xbw5SEC6
春はこういう奴がほんとに多いから気をつけよう。
31 :02/03/04 00:08 ID:Sxu4hHXP
>>1
マジレスしていい?

馬鹿!
32:02/03/04 00:08 ID:Ol4URH71
星は卵なの。
そのうち パカっって割れて
なにか生まれます!
33 :02/03/04 00:09 ID:VcNMFkos
>>1
そうか、毬藻は人工だったのか・・・納得。
34 :02/03/04 00:09 ID:KXt8eb9K
キミは登山が苦手なのかい?
35 :02/03/04 00:09 ID:KlbMcAQm
まるっとお見通しだ!!
36 :02/03/04 00:10 ID:GSvd1IMQ
>>26
まっ平だから、こけづらいとかいろいろあるでしょ。
37名無しさん:02/03/04 00:10 ID:8T/8J4gZ
丸いのはともかくとしてさぁー、
地球の自転とか公転とか、銀河が渦巻状でぐるぐるまわってるってのはなんか不思議だよな。
38 :02/03/04 00:10 ID:EYiJHrQG
しかしなんで自転、公転してるのか
39 :02/03/04 00:11 ID:bf9aWZcF
>>36
おおおお〜。
納得…するか!
4038:02/03/04 00:13 ID:EYiJHrQG
>>37
頭の悪いモン同士、ケッコンでもするか
41 :02/03/04 00:14 ID:qVl0AToz
宇宙空間での無重力状態で水をこぼすと、丸くなるよね。

ここら辺に関係してくるんじゃない?
42 :02/03/04 00:14 ID:/vZK70EN
シャボン玉でいいだろ
43 :02/03/04 00:16 ID:KIS6/wAC
引力のせいでし
44 :02/03/04 00:17 ID:Z7z8U2Xa
実際丸いのか?人間と言う生き物がそう認識してるだけかもしれない。
45 :02/03/04 00:17 ID:7htvb/vT
俺のティンコの先っちょが亀の頭の形に似てるのだが、
これは神のいたづらなのか?
46あのみなさん:02/03/04 00:18 ID:Oa02WA+f
重力って知ってますか?
47名無し様:02/03/04 00:17 ID:USuE67AG
ところで、夕陽に向かって走れ。
地球の自転よりも速く走れば太陽が西から昇ってくるぞ。
48 :02/03/04 00:18 ID:/cT+DHu8
神様のいるスレはコレですか?
49 :02/03/04 00:18 ID:bf9aWZcF
>>45
人に話したこと無かったけど俺のもなんだよ。
俺たち、前世でアトランティスの戦士だったんじゃないか?
50 :02/03/04 00:19 ID:R2Gh0bDN
重力って何?

売ってるの?食べれるの?
51 :02/03/04 00:20 ID:jJekvFBA
サッポロの猿真似発泡酒

「FINE LAGER」

ってくそ不味いな。
52名無し7:02/03/04 00:20 ID:rckR1Oe7
1はあれだろ
自分以外の人間は存在しない
自分の意識が作り出した映像だとか考えるやつだろ
53 :02/03/04 00:20 ID:EYiJHrQG
>>46
知ってるよそれくらい。
重い力だろ
54 :02/03/04 00:20 ID:tiAxV82H
俺はスッポンの形をしてるゾ!
古代ローマ式だな、おい!
55 :02/03/04 00:21 ID:jVk791yV
重力ってドラゴンボールにでてくるやつだろ
56 :02/03/04 00:21 ID:0srt7Wyz
地球のまわいを回ってる〜♪
57 :02/03/04 00:22 ID:lktrye4z
>>41
宇宙に行った事も無いくせに嘘つくな。
あんなのはCGだよ、アメリカ人が神秘的に見せようとする為にやったウソ
58あそぱそ:02/03/04 00:22 ID:Rov/a8hW
>>50
1001円でオークションに出てますよ
もちろん食べられます
59 :02/03/04 00:23 ID:4Um4ukpg
>51
キリンラガーと間違えて買っちゃったよ。早く発禁になってほしい。
60  :02/03/04 00:23 ID:7htvb/vT
なんで亀なんだろうか?
馬とか虎の人はいる?
61 :02/03/04 00:23 ID:RIuYNyJu
>1 地球は洋梨型だってしらなかったの?
南半球のが海が多い分、ふくらんでるんだよ。遠心力で。
62 :02/03/04 00:24 ID:VcNMFkos
>>60
俺のは龍
63電波君に:02/03/04 00:24 ID:bdlVcyp2
みんなやさしいね。
64 :02/03/04 00:24 ID:GSvd1IMQ
>>57
禿しく同意
65 :02/03/04 00:24 ID:4Um4ukpg
オレのはプラナリアっぽいな。
ところでなんの話?
66 :02/03/04 00:26 ID:KsR0582H
せめて、

なぜ宇宙は均一でなく濃度に偏りができてるか?

だったら、理系の方々が競ってレスしてくれただろうに。
67 :02/03/04 00:27 ID:KzJ5PAlg
>>66
出来てる、で終了じゃんかよ。
68 :02/03/04 00:28 ID:edUdGl+h
ラプラスの魔以来の難題スレになるですよ。
今度は統一場理論まで逝くなあこりゃ。
69 :02/03/04 00:28 ID:bf9aWZcF
>>67
日本語不自由なやつハケーン
70    :02/03/04 00:29 ID:CeqZJyQy
>>65
>>45見れ
71sage:02/03/04 00:31 ID:VQpDl0uE
どうでもいいけど、大人って嫌だね。
72 :02/03/04 00:34 ID:Z8QA7Abr
73 :02/03/04 00:34 ID:I3H9nkCQ
今日は、大きな事件が無くてつまんない一日だ。
74  :02/03/04 00:34 ID:K163g/WN
皆「地球が丸い」って自分の目で見たの?
本に書いてあること、テレビの映像が嘘かも知れないじゃん?

…と言うことを小学生には教えるべきだと思う。
自然科学は、自分の目で実際に行って、自分の目で見て、確かめることがいかに重要か、ということ。
75同時多発テロ犠牲者:02/03/04 00:34 ID:BsZYC0YX
人間ひとりをここまで犠牲にするんなら、宇宙なんてなくなればいいんだ。
76 :02/03/04 00:35 ID:bf9aWZcF
>>74
( ´_ゝ`)フーン
77 :02/03/04 00:35 ID:XrY6w9Nw
丸い方が自然だとおもうけどなぁ
78 :02/03/04 00:35 ID:wu5zspOo
いろいろな板で春のよか〜ん。
79 :02/03/04 00:36 ID:oaqF29Bp
てか、なんで重力なんてあるの?
知ってる人いたら教えて
80 :02/03/04 00:38 ID:tK9g/Jw9
>>79
お部屋が散らからないように♪
81 :02/03/04 00:39 ID:EYiJHrQG
>>79
いるのか、そんな奴
82逃げ:02/03/04 00:39 ID:K163g/WN
>>79
完全に説明できたらノーベル賞もらえるよ。
83 :02/03/04 00:40 ID:KsR0582H
>>74
月食が丸く欠けていくからとか?
地球を一周できるからとか?

いちいち自分の目で確かめさせていると、勉学の遅れが致命的になり、
ひいては日本の人的資本の低下に繋がります。
体験学習しても興味ないヤツはやっぱり興味ないし、
興味沸くヤツは自分から体験しに行くだろう。

8479:02/03/04 00:40 ID:oaqF29Bp
81>>まあ、いないでしょうけど
85 :02/03/04 00:40 ID:6EwdnW5c
地球ってね、いざなぎの神といざなみの神が高天原と下界を繋ぐ
「天の浮き橋」の上からの沼矛をおろしてゆっくりとかき回した後、
矛を引き上げて見ると矛の先から塩のしずくがぽたぽたとしたたり、
それがつもりつもって塩の玉となったのよ。それが地球になったのね。

って、稗田のアレが言ってました。
86      :02/03/04 00:40 ID:WXdb1TeQ
だからなんで火星にたこがいるの?
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/tako.htm
87 :02/03/04 00:41 ID:S1WxHCfk
ニュートソに聞け
88 :02/03/04 00:41 ID:slH4i/B9
地球の重力に囚われている人達が集まるスレはここですか?
89 :02/03/04 00:41 ID:jq7RMQsb
(・∀・) ?
90 :02/03/04 00:44 ID:9etet3Jx
>>80
じゃあ、おれの部屋には重力がないのか。
91 :02/03/04 00:47 ID:K163g/WN
>>83
確かにそうかも知れないけど、そうやってとことん本に書いてあることを疑う奴から天才が生まれる気がする。
92 :02/03/04 00:48 ID:N7a19qgT
>>86
火星はタコ焼だから。激しくガイシュツ
93 :02/03/04 00:51 ID:DPFPlC8k

 真 空 エ ネ ル ギ ー

ってカコイイ
94 :02/03/04 00:52 ID:jVk791yV
そんなことよりNHK見ろ!
みんなで宇宙の神秘にせまろうぜ。
95 :02/03/04 00:52 ID:c7a1ItQm
NHK見ろよ!
宇宙のことやってるぞ
96 :02/03/04 00:53 ID:bbCAYM5/
NGC891銀河
97 :02/03/04 00:53 ID:UBHA0pPZ
バカは余計な事考えないではひゃくねろ
98 :02/03/04 00:53 ID:KYJeuzSf
>94-95
ケコーン
99 :02/03/04 00:55 ID:6T87Uhqn
猿は天才だぁ?
100100:02/03/04 00:55 ID:bf9aWZcF
100
101100:02/03/04 00:55 ID:0srt7Wyz
100
102 :02/03/04 00:56 ID:0srt7Wyz
>>101
プププ
103  :02/03/04 00:56 ID:CeqZJyQy
M78星雲にウルトラマンはいますか?
104 :02/03/04 00:57 ID:6oq4T4cp
とうとうこのスレを開いてしまった・・・
やっぱりクソスレだった。。。

1はまず物理から勉強しなさい。それか喪家に入りなさい。
105 :02/03/04 00:59 ID:Jel1B5xL
1も一理あるかもな!!!
106 :02/03/04 01:00 ID:bf9aWZcF
>>102
プププって…お前だよ。
107 :02/03/04 01:00 ID:c7a1ItQm
あと1000年遅く生まれたかった
108 :02/03/04 01:00 ID:2NyOJ70A
>>1よ、毎週土曜日の1時ぐらいにNHK観てみろよ。
四角い仁鶴がま〜るく収めてるぞ。
すべては仁鶴のしわざ
109 :02/03/04 01:02 ID:W9Tm3u7N
NHKおもろーい
110:02/03/04 01:03 ID:ZglFCFgv
1よ、堀江由衣が結婚するって話はネタだったぞ。
安心しる!だから早く我に孵れ。
111 :02/03/04 01:03 ID:c7a1ItQm
ビックバン
11279:02/03/04 01:04 ID:oaqF29Bp
量子力学が理解できません
まあ、人間には理解できないってのが、量子力学なのかもしれないが
113 :02/03/04 01:05 ID:KYJeuzSf
>>107
猿が地球を支配してたらどうするよう?
114 :02/03/04 01:07 ID:oaqF29Bp
>>107
冷凍睡眠して1000年後に起こしてもらえば
1000年後に行けるぞ
115くろちゃん:02/03/04 01:08 ID:vHVsfPC4
>>1
壮大な宇宙の事を考えて語っている時間より
もっと自分の将来を考える時間を持って下さい!

116 :02/03/04 01:08 ID:c7a1ItQm
>>113
コロニー・サイド3に移住すます
117 :02/03/04 01:09 ID:W6FlPeaO
あと1億年後に生まれたかった。
118 :02/03/04 01:10 ID:W9Tm3u7N
う〜んやっぱ宇宙はすげ〜や
119 :02/03/04 01:12 ID:xiotBf98
ボーグ・キューブはなんで立方体なの?
120     :02/03/04 01:12 ID:nFhzJnH4
>>112
量子力学の神髄は「なっち(●'ー`●)ありがとう理論」だよ。
正直かなり難解なので頑張って勉強してくれ。
121 :02/03/04 01:16 ID:ZG7BGgX/
人類史上最大の発見?    すごいね。    帰っていいよ。
122112:02/03/04 01:16 ID:oaqF29Bp
>>120
まいりますね、量子力学には。
観測した状態としてない状態では結果は違うものだとか、
多世界解釈だとか。
何が言いたいのかよくわかりません。
今の人類では直感的に理解することは無理だと聞きましたが、
ホントその通りだと思いました。
123 :02/03/04 01:18 ID:WW36ZLDv
まだ通報していません。
124 :02/03/04 01:19 ID:lm0N7rEX


  ___  ___  ___  ___  ___  ___  ___  ___  ___  ___  ___
 ||   |  ||   | .||   | ||   |  ||   | .||   | ||   |  ||   | .||   | ||   |  ||   |
./||/二ヽ./||/二ヽ/||/二ヽ/||/二ヽ/||/二ヽ./||/二ヽ/||/二ヽ/||/二ヽ/||/二ヽ./||/二ヽ/||/二ヽ
(0;´∀`)) ´∀`)) ´∀`)) ´∀`)) ´∀`)) ´∀`)) ´∀`)) ´∀`)) ´∀`)) ´∀`)) ´∀`))
 ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
  |     |     |     | >>1 .|  は |  放 |  置 |  ! |  ! |     |     |
  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |
  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
125 :02/03/04 01:19 ID:BauTP9yO
宇宙の果ては、自分の後ろ姿だった。
126豆知識:02/03/04 01:21 ID:NqVZ34k4
富士山ってハワイから移動してきた伊豆半島が
日本にぶつかって出来たんだよ。
みんな知ってた?
127 :02/03/04 01:23 ID:HhK+VIgQ
地球の中心って無重力なんだよ
128 :02/03/04 01:24 ID:1Y8FT8wh
1はいずれ妙な宗教にはまりそうだな。
129(・∀・) :02/03/04 01:24 ID:W9Tm3u7N
あの宇宙のどこらへんに神は居ますか?
130 :02/03/04 01:24 ID:IeF+Ndzx
丸いのは(正確にいうと楕円形の卵型)重力があるから。


131:02/03/04 01:25 ID:eHYaAM1b
宇宙を抜けたら球体だった
それを抜けたら細胞だった
それを抜けたら光にあふれていた
そして見たら俺がいた
132 :02/03/04 01:25 ID:DtwY64n/
 
133ろくでなし ◆BLUEShrU :02/03/04 01:28 ID:igeKTAcc
すいません、みんな見えてる色は同じなの?っていうスレ立てたのは俺でした・・・。
134 :02/03/04 03:48 ID:K163g/WN
>>131
火の鳥だね。
さらに元ネタがあるらしいけど。
135 :02/03/04 03:54 ID:7m7fmWLA
工房の頃、幸福の科学のパンフがポストに入ってたことがあったけどさ。
延々と遺伝子とか進化論の話が書いてあって、最後のページには
「これらの生物の発生、進化が起こる確率は極めて低い。
これはつまり、なにがしかの神の力があってこそ成し得たのである」
とかいう文が書いてあった。
もうね、アフォかとヴァカかと。
136 :02/03/04 03:55 ID:MSahWtsk
>>135
それは創造論
137東京kitty:02/03/04 03:55 ID:Vr/4wX2/
理由などというものは、
最終的には言語だから、
結局は不十分なものだ。
138 :02/03/04 03:57 ID:pIegidU+
キティがニュー速にいるの久しぶりに見たよ
本物?
139 :02/03/04 04:01 ID:MSahWtsk
>>138
140 :02/03/04 04:03 ID:FRqBelo8
>>1
地球が丸いだって(藁
司教様に言いつけてやるから
141 :02/03/04 10:15 ID:Y/kQ5CTt
ふーん、今日はそんな電波を受信したのか・・。
142 :02/03/04 10:16 ID:gtYgLlUs
>>1
じゃがりこ流
じゃがいも料理
でございます。
143 :02/03/04 10:32 ID:xiotBf98
一時的にたまたま丸くなってるだけだって
明日には△かもしれないんだから
144名無しさん
ニュー速にたてんな。