温暖化ってマジでやばくないですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1広末
このまま行くと世界はどうなりますか?
22を読まずにカキコ:02/03/03 15:21 ID:dGP/3q6s
やばいよ
3 :02/03/03 15:21 ID:NVUHeFhS
4:02/03/03 15:21 ID:bCLqMAZk
5出川哲郎:02/03/03 15:22 ID:bCLqMAZk

やばいよ やばいよ
6 :02/03/03 15:23 ID:2vvcDiRc
地球による自然な自浄作用と思えば
たいしたこと無いのか?
72を読まずにカキコ:02/03/03 15:24 ID:dGP/3q6s
>>1
ヴェネツィアみたいになるだけだから安心しろ。
8 :02/03/03 15:24 ID:TYPwLeZk
地球をクーラーで冷やす
9 :02/03/03 15:24 ID:L1qv+NyA
暖か(゚д゚)ウマー
10 :02/03/03 15:24 ID:2ky3S5Qf
ヤバ・・・バ・・バヤババb
11a:02/03/03 15:25 ID:xHjCAFcV
>>7
え?ぺにす?
12 :02/03/03 15:25 ID:y44l/LNf
まぁカキ氷でも食べようや
13 :02/03/03 15:25 ID:pOTqge4m
((((( ;゚Д゚))))ガクガク ブルブル
14 :02/03/03 15:25 ID:ke40PUKn
最近酸性雨の話をあまり聞かないな、一時期は結構話題になったものですが
15 :02/03/03 15:25 ID:SGEb7Fcl
地球上の生命の源であるエビが減るから陸が無くなるどころの騒ぎじゃないよ。
16 :02/03/03 15:26 ID:RArZolhd
オツムが春な奴が年中ウロウロするようになるとやっぱり怖いよな
17切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/03/03 15:26 ID:REhnAqch
インドの西南のトコの・・・・なんだっけなぁ・・・・あそこが無くなるだけw
18 :02/03/03 15:26 ID:om+XXjPg
スペースコロニーへ移住すればよい
19 :02/03/03 15:26 ID:PqhRAgWl
1年中プラ透けだ。
20 :02/03/03 15:26 ID:k9/tB8hy
中国ヤバイよ
オゾン層の破壊で平均気温がここ3年で10℃以上上がってるYO
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/china.html
212を読まずにカキコ:02/03/03 15:26 ID:dGP/3q6s
>>17
もしかして英語の教科書に載ってた?
22  :02/03/03 15:27 ID:2gsKrYdi
>>1は脳内温暖化
23 :02/03/03 15:27 ID:TYPwLeZk
地球の温暖化は、実は地球が徐々に太陽に接近しているからです。
その証拠に年々温暖化が加速していますね?
24  :02/03/03 15:29 ID:ogsYkJYL
今年は暖かい日が多いな
25[ ::━◎]:02/03/03 15:29 ID:vxdngXXq
[ ::━◎]ノ 寒くなるよりはいい。
26 :02/03/03 15:30 ID:SGEb7Fcl
>>23 何十億分年分の一でそこまで上がるか?
27 :02/03/03 15:31 ID:yLyavO2L
でも平均気温って300年毎に上がったり下がったりするんだろ?
中学校の時にそう習った気がするんだけど。
28 :02/03/03 15:32 ID:EZ4iFsi6
寒いより暖かい方がいい
29 :02/03/03 15:34 ID:TYPwLeZk
>>26
あなたは何か勘違いをしていますよ。
というか、マスコミの垂れ流す間違った情報によって脳内が汚染されていると言った方が良いか?
あと1000年で地球は太陽に吸い込まれていくのです
30 :02/03/03 15:34 ID:BplsSKFh

 温暖化できるうちになるたけ暖めておかないと
 氷河期来てからじゃ間に合わないぞ。
31ななしたん:02/03/03 15:34 ID:CKJwZrOh
実際地球規模で見たら、今はかなり寒冷化してますが何か?
新生代になってからこっち、ずっと寒冷化してますが何か?
32 :02/03/03 15:35 ID:7XU+WF84
>>23
地球が接近ではなくて太陽が膨張してるんです。
いずれ地球は太陽に飲み込まれる運命です。
これマジ。
33 :02/03/03 15:36 ID:2vvcDiRc
>>14
肌が弱酸性になって喜ばれています
34地球にやさしい名無しさん:02/03/03 15:38 ID:W47lLc+t
環境板で議論してますが、
結論:温暖化しても別に大したことありません。
35(・∀・) :02/03/03 15:39 ID:L1qv+NyA
糞生意気な人間が滅びるのは微笑ましいな
36 :02/03/03 15:40 ID:TYPwLeZk
つーか、俺らには関係ない
37  :02/03/03 15:41 ID:zJZrURwR
>>1
うちの大学では10年後に九州からマラリアの感染が予想されるので
その対策を研究してますよ。
四国、本州、東北へと北へもいきます。
マジこわいよ。ワクチンみんなのぶんないかもよ。
38 ◆Dq36geto :02/03/03 15:41 ID:uJMLjswm
          おにぎりモキューン!!
      \\  おにぎりモキューン!!   //
        \\ おにぎりモキューン!!//

      /■\    /■\   /■\
      / ´∀`∩ (´∀`∩) /  ´∀`)
  ((  (⊃   ノ  (⊃    ) (⊃   ⊃ ))
     (    (    |    ノ  (    |
  °  \    |    )  ノ   |    ノ     ゚
 o 。 ゚  \  フ <_ ノ    |   ノ   。°o
──\\─ レ  。  V  ── VV ─//────
 三 \\。  三     三 。゜  三  //  三 三
─  ─   从从 从 从从 ─从 从从─  ─  ─
二 二 二  二  二  二  二  二  二  二 二
______________________
39 :02/03/03 15:42 ID:RMvfDFn4
まぁ俺らの世代じゃ関係ない
ガキどもが困るかな?
40切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/03/03 15:42 ID:REhnAqch
地球温暖化は大丈夫なんだよ。なんでかは忘れた・・・・えーと。。。。
41 :02/03/03 15:42 ID:SGEb7Fcl
>>32 あと50億年くらいだっけ?
42 :02/03/03 15:43 ID:YGlXpQjl
2040年には海面が20cmくらい上昇するだろ
43切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/03/03 15:44 ID:REhnAqch
思い出した!気温がX℃上昇すると、水面がYM上昇っていう式あるだろ?
あれが間違ってるってMITかどっかの教授が主張してんだよ。まぁオレはそうだと思うがね。
44 :02/03/03 15:44 ID:UA6NQpRE
>>41
その頃にはゴキブリが地球を支配しています
45 :02/03/03 15:44 ID:GHuB8TXn
field of view
もっと真剣にチンコmyself
46 :02/03/03 15:44 ID:RMvfDFn4
思い出した!プチ氷河期がやってくるから問題無いんだっけ?
47 :02/03/03 15:45 ID:SGEb7Fcl
>>44 いや、すでにこの地球で一番繁栄してるのはゴキブリと思ったり思わなかったり。
48 :02/03/03 15:46 ID:+weqCKgY
>>1
俺今手が放せないからちょっと止めといて。温暖化。
49切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/03/03 15:46 ID:REhnAqch
>>43 が正しい。マジで。
50   :02/03/03 15:47 ID:Z09uAa4K
環境保護団体のやつらはむかしの共産主義者っぽい。
時間がたてば”バカなこといってたな”となってそう。
そもそも温暖化って因果関係が科学的にあいまいなんだろ。
温暖化防止のための予算も結構なもんだし冷静に損得考えないとな。

51 :02/03/03 15:48 ID:UA6NQpRE
>>47
俺の部屋は既にゴキブリに支配されています
52 :02/03/03 15:48 ID:x1jCC5T+
20年くらい前は氷河期の到来が恐れられていたと思う。
あれはどうなった。
53 :02/03/03 15:49 ID:fio1w0ln
>>51
イヤァァッァァァァッァ!!!!
54切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/03/03 15:51 ID:REhnAqch
>>50 そうそう。その基礎の因果関係が間違ってて、海面上昇は予想の半分?だそうだ。
55 :02/03/03 15:54 ID:H9df042z
>>41
http://www.edugeo.miyazaki-u.ac.jp/earth/edu/mwspace.html
太陽の寿命は100億歳くらいと推測されていて
現在50億歳を過ぎたあたりですと。
太陽が巨星になるお年頃が100億歳ならば
地球の寿命もあと50億年ってとこですにゃ。
56 :02/03/03 15:54 ID:ydi9V0Mf
俺の部屋は机とベッドと時計しかないしほとんど使ってないから
超キレイだ。
暖房の電気代がもったいないから居間で生活している。
57切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/03/03 15:55 ID:REhnAqch
今、冷房がんがん。まんせー
582を読まずにカキコ:02/03/03 16:09 ID:dGP/3q6s
>>57
あんたの部屋にはサーバが置いてあるんかい!
59 :02/03/03 16:11 ID:LGJzqJ7V
氷河期がくる前に温暖化で浸水してしまいそう。
60rh:02/03/03 16:20 ID:HtPa0BLU
ghr
61 :02/03/03 17:36 ID:4hV8bcpY
エアコンあるから大丈夫
62 :02/03/03 17:38 ID:7a+WDvQV
世界エアコン設置しろ!!!!

世界にエアコンを100万台つけて世界を冷やしつづけるのだ!!
63 :02/03/03 17:39 ID:NlfcE2AD

どうでもいい。みんな氏ねば?
64土民:02/03/03 17:41 ID:ZFaZFy9w
北海道暖か-くなった。
過ごしやすくなったけど何か怖い。。。
65関西地方:02/03/03 17:42 ID:dDS8fg2q
雪降らないなら、冬なんていらない

年中夏で良い
66 :02/03/03 17:42 ID:CTeLAvqt
>>63
地球環境を第一に考えるなら、皆氏ぬべきだろうな。
67ななしたん:02/03/03 17:51 ID:CKJwZrOh
みんなで適応だよ♥
植物がすくすく育つから、食糧問題解消だし、
寒いの無くなるよ。年中海水浴だ。
雨が降ったらお休みで、風が吹いたら遅刻して
そういう生活して良いんだよ!
Let's 温暖化(w
68生命:02/03/03 18:38 ID:L1qv+NyA
ライオンさんやトラさんの為にみんな死んで下さい
69 :02/03/03 18:42 ID:7zNg7MeT
つーかさ
地球温暖化による海面上昇とかいってさ
南極の氷が半分とけたのにあんまり上昇して無いねっていったら
「氷が溶けても水面に変動が無いのは科学の常識」
とかひらきなおってるの見てらんない
70熱交換してるだけ:02/03/03 18:44 ID:/bN6glYr
>>62
その排気熱はどこにやるんだ?
71 :02/03/04 00:33 ID:HhN6OkHc
>>62
扇風機のほうがいいんじゃないの?
72 :02/03/05 00:31 ID:aRmVXF7J
やばい
73 :02/03/05 20:14 ID:biongkzJ
温暖化って何ですか?
74 :02/03/05 20:18 ID:8Dazz4TQ
大丈夫、実害は俺たちには無い
俺たちの祖先がどうなろうが知ったこっちゃないって
75 :02/03/05 20:19 ID:0WD6Hhzy
76 :02/03/05 20:20 ID:VVtAYYJJ
>>62
名案!!
77 :02/03/05 20:20 ID:aRTRI6L3
もうだめぽ。
78 :02/03/05 20:21 ID:8Dazz4TQ
>>73
お前の周りでたとえるなら
クーラーとか使ってるだろ
んで、クーラー使ってるとき外にある機械が熱い空気出してるだろ?
ほかにも工場とかもそういうガスを出して
徐々に地球があったかくなってきてるんだ
そうしたら南極とかの氷がとけて海の水が増えるわけ
そしたら人間がすむ場所なくなってマズーと
79 :02/03/05 20:21 ID:XdvpEaMx
エアコンつけても紫外線で死にますが何か?
80 :02/03/05 20:22 ID:E9WRip9M
まあ俺たちの世代は大丈夫ってこった。
81 :02/03/05 20:23 ID:qJv4dvIx
氷が解けて水面が上昇するのはたいした問題ではない。
一番怖いのが気温上昇による伝染病の蔓延です。
82 :02/03/05 20:23 ID:E9WRip9M
>>80
氏ね
83 :02/03/05 20:26 ID:g+dqd3y8
二酸化炭素流出→地球温暖化→植物育つ→二酸化炭素吸収→氷河期
→火山の噴火で二酸化炭素噴出→地球適温に戻る→文明の発達で
再度温暖化

 つまり、正常なサイクルってことで。
84 :02/03/05 20:26 ID:gnU52kUN
>>1
熱いスープは、スプーンにすくい優しく
「フーフー」と息をかければ冷める。
つまり、皆で「フーフー」すれば大丈夫だ!
85 :02/03/05 20:27 ID:9wVChzPg
そろそろ人間は滅んだ方がイイってことよ。
86 :02/03/05 20:27 ID:uroKcRFq
87ななしさん:02/03/05 20:27 ID:SsWUGxdz
小学生のころに石油は30年で枯渇するって教えられたけど
その後どうなったんだろう・・・。
88  :02/03/05 20:28 ID:/DY4ek/N
生態系がおかしくなると思う。
温暖化により沢山の動物や植物が絶滅してしまうんじゃないかな。
そして食糧にも困るようになる。
89 :02/03/05 20:28 ID:KdsLSZB9
>>83
植物が不足してる
90 :02/03/05 20:29 ID:q2E3hKVO
基本的に今地球が温暖化しているという根拠はありません。
アメリカの学者が言ってました。
91地球:02/03/05 20:30 ID:MeHZ12OE
つーか、私は生きています。生きているから体に住みつくウイルスを退治するための
抗体がばらまかれるわけです。そうです、エイズ・狂牛病などの凶悪な病原体が
人間の数を減らしてくれるわけです。人間が破壊活動をやめない限りその病原体は
次第に凶悪度を増していくわけです。

というわけでお前ら死んでください
92 :02/03/05 20:30 ID:g+dqd3y8
>>89 はいってるよ!
93 :02/03/05 20:32 ID:KdsLSZB9
大量死を招く疫病って、出てくんのかね。
中世のペストみたく。
94 0:02/03/05 20:32 ID:kbGVilxN
>>90 それ聞いたことある。むしろ寒くなってるって。二酸化炭素も温暖化とは
関連がない、って言われてるけど、これなぜだか説明できる人いる?
95 :02/03/05 20:32 ID:g+dqd3y8
>>88 生態系がおかしくなるって、ちとおかしいような。
生態系が変化すると言うのは正しいけどね。
96(+o+;:02/03/05 20:33 ID:XL+jULCN
この世界の温暖化が進んだ原因はデブの増殖以外考えられないでしょう。
デブ撲滅は温暖化を抑える為にしなくてはいけない最低限の政策です。
97 :02/03/05 20:33 ID:oI1LU8F/
地球軌道を、
ちょっとばっかし太陽から遠ざければ解決する。

98 :02/03/05 20:34 ID:rFqCVUpd
僕ね嫌いな事があるんですよ 盗み そう窃盗
いやね、犯罪はイケマセン!とか 俺は犯罪者嫌いだ!とかじゃないんですよ
そりゃ僕だって中坊の時にバイク盗んだりしましたよ
じゃぁ何か?ってーと
俺の物を盗むなって事だ
俺に関係する物一切盗むな!って事だ
判り易く言うと『俺、自己中』って事
更に判り易く言うと
俺の自転車盗むなって事
もっと判り易く言うと
『そりゃー買って1ヶ月で壁に激突してハンドルとか籠とか曲がったけど盗むな』って事
バカにも判り易く言うと
『今朝外に出たら自転車無いジャン』て事
ようするに『朝から走らせるな』って事
誰にでも判り易く言うと
『誰か自転車ください』
って事だ
死ネ

99 :02/03/05 20:34 ID:rWpU3krb
今年東京は雪がつもらなかったよ。
やはし温暖化なのかいな。

都心が水没するのは賛成。
100名無し:02/03/05 20:35 ID:mGjhCs11
雪がどんどんとけて、スキーとか自然の雪できなくなるのがさみしいです
101 :02/03/05 20:35 ID:ZvjJ2bQt
102_:02/03/05 20:37 ID:smPQu3rR
温暖化問題捏造説はいい加減止めれ。おまえらの方が踊らされている。
いくらなんでも急激的過ぎだよ。今の温暖化は。
103 :02/03/05 20:38 ID:oI1LU8F/
アメリカが困るから、デマ流してんじゃねーか。
104 :02/03/05 20:38 ID:VVtAYYJJ
もうどうにかなっちまえと思う。
105 :02/03/05 20:39 ID:DcpUemXY
>>94
これは、アメリカが京都議定書に調印しなかったときの
いいわけに使われたんだけど、
実際に、地球が温暖化しているというデータは無い。

ちなみに、都市部の気温が上昇するヒートアイランド現象というのがあって
これは実際に起きていると観測されているんだけど、これと地球温暖化は
混同されがち。もし二酸化炭素が原因だとすれば、都市部だけ気温が
あがるのはおかしいよね。
106_:02/03/05 20:42 ID:smPQu3rR
都市部じゃなくても気温上がっているのは実感としてあると思うのだが
107−−−−:02/03/05 20:43 ID:pwo1MDDT
http://www7.tok2.com/home/bvsaen/trueasia.gif
外出だったらスマソ
108 :02/03/05 20:44 ID:oI1LU8F/
>>105
都市部だけあがってると思ってる105はあっほー。
田舎に行って、できれば雪国の年寄りから話を聞いてみな。
109 :02/03/05 20:44 ID:VVtAYYJJ
去年四十度いきそうになったのには、正直驚いた。
110 :02/03/05 20:47 ID:g+dqd3y8
DQNサイトハケーン。
http://www.look-kagawa.com/wnn-c/wnn-eco/ondanka.htm
21世紀末までに21度も上昇するんだとよ(w
111uhi:02/03/05 20:49 ID:dQKglr/S
1、温暖化
2、暖かさで女の股がユルむ。
3、海面上昇
4、俺の家の庭先まで海が来る。つまりビーチ。常夏パラダイス。
5、ナンパ三昧。セックス漬けの毎日。ヤケクソで財産食い潰す。
6、HIV貰う。さっさと死ぬ。ウマー
112_:02/03/05 20:53 ID:smPQu3rR
気温上がって喜んでる奴!毎日大雨になるかもしれないんだぞ。
113 :02/03/05 20:53 ID:S6awLt3U
前に新聞で読んだけどチョウや虫の分布が北進してるらしいよ
114 :02/03/05 20:55 ID:6RBBqFWX
基本的に太陽からのエネルギーの流入は一定なわけだよね。
大気中の二酸化炭素の量が増えて、大気中に熱エネルギーが貯まる?

そんなわけないじゃん。
気体の分子エネルギーが増加しても、地球の重力から外れて宇宙空間に放出されるだろ?

せいぜい、地球がちっちゃくなる速度が若干はやくなる程度。
115uhi:02/03/05 20:57 ID:dQKglr/S
最近、腋臭のヤツが増えたような気がするが。これも温暖化と関連?オレも最近チョト臭う。
116 :02/03/05 21:23 ID:g+dqd3y8
>>114
あのぉ。。。なんで地球の重力から外れるの?
ひょっとして、ヘリウム入れた風船が大気圏外に届くと思ってる?
117age:02/03/06 02:20 ID:fFxEUghA
age
118 :02/03/06 02:25 ID:y2lz3Pb0
それより、オゾンホールの拡大の方が心配では
119 :02/03/06 04:31 ID:vGjGYo/9
つーか、私は生きています。生きているから体に住みつくウイルスを退治するための
抗体がばらまかれるわけです。そうです、エイズ・狂牛病などの凶悪な病原体が
人間の数を減らしてくれるわけです。人間が破壊活動をやめない限りその病原体は
次第に凶悪度を増していくわけです。
120大天才様1号:02/03/06 04:39 ID:eJkKd8l/
温暖化って本当なのか?
俺がまだリアル餓鬼の頃は、確か氷河期がもうすぐ来て人類が滅亡するとか
言ってたような気がするんだが…
121 :02/03/06 04:58 ID:57OU0Oe2
ガキのころは毎年、確実に20から30センチ雪が積もったが
今は、せいぜいうっすら白くなるていど。
ごくまれに、20センチとか積もることもある。
122にーんげっていいなぁー:02/03/06 04:59 ID:WFBsrzxH
そりゃ、人間にとってはヤバイナ。
123 :02/03/06 05:03 ID:aXGP/pbi
温暖化が本当なのかって・・・(藁藁藁
ネタですか?
124Socket774:02/03/06 05:11 ID:aZCPHpZL
二酸化炭素が増えて温暖化という場合、温暖化よりも、
酸素濃度が減るということを意味することにもなるので、
まずいかも。
酸素濃度が下がって、あまり標高の高いところには住めなくなる。
まあ、二炭化酸素は重いので、標高の低い方にながれるから、
ぜんぜん問題無しのような・・・。
125 :02/03/06 20:19 ID:qZPMAUZO
>>124
それこそ温暖化の影響の方が先に出るだろ。
126 :02/03/07 09:54 ID:sD1cRKa4
127 :02/03/08 23:33 ID:BC289Cco
age
128 ◆Dq36geto :02/03/08 23:34 ID:l64QthlO
  。
        。     O   ワ
    ワ      o      。   シ ョ      。
    :   。      。             ィ   
  。 シ                   。
   ョ       。 . /■\   ゴボ…
   : o        (´∀` ∩
   。   ゴボ…  ,_(つ  /   。
 。   。      し( ヽノ           ○
   /■\     (_ノ
  ( ´∀`∩           /■\
。 ⊂    ノ       .   ( ´ー`) ゴボボ…
    \ (_つ  。      '\つ つ
      し'             \_つつ
                o           。 。
129 :02/03/08 23:38 ID:m34nIBw+
宇宙、まじやばい
130 :02/03/09 02:41 ID:FX3Ay+ZY
宇宙の色って薄いベージュだったのか
131 :02/03/09 14:41 ID:RlobK7LK
?
132 :02/03/10 00:39 ID:N81HEr8F
???
133 
>>1
このまま順調に逝けば、
コンビニでお弁当を温めてもらう必要がなくなります。