[衝撃事実!]スシネタDNA鑑定で偽装判明[寿司ネタも偽装!!]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今度はスシ祭!
本日の日テレ「ザ・ワイド」を見て恐ろしさで鳥肌が立った。
DNA鑑定で判明した意外な事実!
都内の回転寿司屋をランダムにサンプルした結果、DNA鑑定で
表示のネタと全く異なる「なんちゃって」魚や貝を出していた!
直ちに人体への危険に結びつく物ではないとしても、これは明らかに食品の不当表示。
今後、消費者保護団体や公正取引委員会の活躍が期待される!
崩壊しつつある日本の食文化に打つ手はあるのか?
2切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/03/01 15:54 ID:Qfgj+MyU
3 :02/03/01 15:54 ID:scpSNj7Q
亜djfjglkqfじゅえをくぃ;うおぴえwきたーーーーーーーーーーーーーーー
4 :02/03/01 15:54 ID:9kmDtiNv
お前のDNAも鑑定しる!
5ふーん:02/03/01 15:55 ID:W0QtUcng
   (´_ゝ`)ふーん
 (´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん     (´_ゝ`)ふーん
(´_ゝ`)(´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん (´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん
 (´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん  (´_ゝ`)(´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん
   |//         (´_ゝ`)(´_ゝ`)ふーん
   |              |//
   |     ふーん   /
   |   ∧ ∧     /
   |   ( ´_ゝ`)   /    ⊂,'⊃
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   |  |  ふ ー ん  |
   |_|__ 号___|
6 :02/03/01 15:56 ID:QNgOs0Db
今更なにを言ってるんだか…

イクラは人造イクラ、ししゃもはキュウリウオ、
あとなんだっけ…何とか言う深海魚があったな…
とにかく上げればキリがないよ。
7 :02/03/01 16:01 ID:3MkahGE6
別に衝撃を受けるほどのネタでもなし
81:02/03/01 16:02 ID:6ezTS2fG
アワビなんかロコ貝なんてチリ産のグロい種類だった!
堂々と「ロコ貝」って表示しろって言いたい!
9 :02/03/01 16:03 ID:v7DvevWS
(肉に続き、魚介類も偽装・・・・・・)
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .,.,.,.,.,.,
 ,彡彡ミミミ;.
彡彡´・ω・)
彡/ ⌒\ \
 |  \ \ \
 |   ..)\/`v' ))
 |   |/⌒ー'‖
 |---/   イ  ||
 |     / |____||
 |\___/  (__つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10 :02/03/01 16:03 ID:ZB/k35/C
>>1は世間知らず
11名無しさん:02/03/01 16:04 ID:aKIMZ4vE
マグロも味がほとんど一緒なやつがあるらしい
今更って感じですな
12 :02/03/01 16:04 ID:yik6yGb4
俺は北海道に住んでるから問題なし
13 :02/03/01 16:05 ID:6A2QyEo7
スーパーのネギトロなんていわしをすって着色したものが多いらしいね。
14 :02/03/01 16:06 ID:0pS7pmeJ
はぁ? 今まで知らんかったんか?
そんなの常識だろ。
スーパーで売ってる魚だって、表示と違うもの結構あるぞ。
たとえばタラとか。今はタラはあんまり取れないから南洋の
肉質のにた魚をタラとして売ってる。
15 :02/03/01 16:06 ID:Ty3hLA5D
スレタイながいよ
16 :02/03/01 16:07 ID:6A2QyEo7
うなぎの産地を浜松産と偽ったりするのはあたりまえになってるね
17 :02/03/01 16:08 ID:Y8ro3kFB
なんともいえないな・・・
確かに常識といえば常識だが
それでいいのかと小一時間
18 :02/03/01 16:08 ID:h1vx8kfs
赤貝ネタをおいしんぼでやってたような
19 :02/03/01 16:09 ID:v7DvevWS
>>14 いつ国民に叩かれてもおかしくないね)
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .,.,.,.,.,.,
 ,彡彡ミミミ;.
彡彡´・ω・)
彡/ ⌒\ \
 |  \ \ \
 |   ..)\/`v' ))
 |   |/⌒ー'‖
 |---/   イ  ||
 |     / |____||
 |\___/  (__つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20 :02/03/01 16:10 ID:CiOuC+IM
いまさら弱者被害者ぶるなよ カマトト野郎どもがよ
食品や流通のやつらにモラルでも期待してるわけ?
いままで何も知らなかったの?
21 :02/03/01 16:11 ID:v7DvevWS
(次に祭られるのは水産加工会社か・・・・・・・)
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .,.,.,.,.,.,
 ,彡彡ミミミ;.
彡彡´・ω・)
彡/ ⌒\ \
 |  \ \ \
 |   ..)\/`v' ))
 |   |/⌒ー'‖
 |---/   イ  ||
 |     / |____||
 |\___/  (__つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22 :02/03/01 16:14 ID:MfGkQdX3
このAAキモイ・・・
23 :02/03/01 16:27 ID:v7DvevWS
(>22 キモイか・・・このAAに未来はあるかな?)
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .,.,.,.,.,.,
 ,彡彡ミミミ;.
彡彡´・ω・)
彡/ ⌒\ \
 |  \ \ \
 |   ..)\/`v' ))
 |   |/⌒ー'‖
 |---/   イ  ||
 |     / |____||
 |\___/  (__つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24市場崩壊させる偽装食品!:02/03/01 17:20 ID:NpuU6s9L
表示を偽って不当な利益を得ているってことだけが問題じゃ無いぞ!
第一に疑心暗鬼になった消費者は、寿司や魚介類を食べなくなって
消費が低迷するだろうが!

市場経済面からも、品種の違う安い魚介類を不当表示してるスーパーや寿司屋がなぜいけないか、少しは考えて見ろ!
2倍から100倍以上の価格差がある、真正品を使った品物を提供しているスーパーや寿司屋は
どんなに企業努力しても太刀打ちできなくてやがて潰れてしまうだろ。
すると真正品の流通自体廃れてしまうので、生産業者も廃業や転業せざるを得なくなり
市場から真正品がなくなってしまう危険があるんだぞ!!

そこまでいかなくても、消費者は本物のネタを知る機会すら奪われてしまうし
ひいては味音痴ばかり増えて、食文化崩壊の危険がある。
25 :02/03/01 17:23 ID:JSP5dtpu
日本テレビのプラス1なんかでも安い回転寿司特集とか組んだりするよね。
糞リポーター使って美味いだのなんだの絶叫させておいてこれですか。
26回転:02/03/01 17:23 ID:SblH6cnN
このまえ、シラスもプラスチック製でおったまげた。
27 :02/03/01 17:24 ID:bPImNIsC
>>26
それ食品サンプル
28回転:02/03/01 17:32 ID:SblH6cnN
>>27 いえいえ、もろにプラ製で目が書き込んであって
「こんな時代になったのか」と驚きました。そこまで偽物つくらなくても。。
29 :02/03/01 17:36 ID:fsVKyENg
>>1
あれはニュースプラス1で前にやってた奴です。
そのまま放送してたね
30 :02/03/01 17:39 ID:OcBXjkvv
貧乏人には安物。これ商売の鉄則。
31 :02/03/01 17:44 ID:SfiAeOOv
おえっ、おれら貧乏人が今まで食ってたアワビ、実はロト貝、おえっ。
きたねえ貝だよ。おえっ。
おえっ。
なんてもの食って安い安いって喜んでたかと思うよ。なんてグロイ貝だこと。
おえっ。
32:02/03/01 17:45 ID:OQE1nFIc
最近 局内での使い回しが多いね。
これもか・・・。
33 :02/03/01 17:50 ID:bJ5z1vWC
なんちゃって魚や貝ってどんなの?
イクラはほとんど人造ってのは別にいいと思うんだけど。(食べたくないけどね)
34 :02/03/01 17:52 ID:QecpXX2w
きょう回転寿司逝こうと思っていたけど、なぜかまっすぐ家に帰ってきた。

35 :02/03/01 17:54 ID:dVhEbbSB
あれだよ。
ネギトロは赤身とラードを叩いて混ぜてるんだよ。
マジレス。
36 :02/03/01 17:54 ID:lA3cA/wG
本物と偽物の区別もつかない奴には偽物で十分。
37デートは回転寿司:02/03/01 17:55 ID:4dlaOfgj
>>1 このスレはネタだろ?
ネタと言ってくれ〜〜!
38いちびりさん:02/03/01 18:02 ID:knE4mxK3
あえて中国産の鰻を買ってみる。まずだまされないだろう。
体には悪いけど。

回転寿司なら極端に安い店でなく函館市場くらいにしてみよう。
39  :02/03/01 18:02 ID:isbpu1Fg
お前ら貧乏人はそんな事、百も承知で回転に行ってんじゃないのか?
知らなかったんだとしたらどうしよぅもねぇな。
今月の自遊人にその記事載ってたぞ。
40 :02/03/01 18:36 ID:NtEhPAuu
>>37
そりはもしかしてシャリのつもりだろうかにゃ
つまんないから、おあいそ〜
41偽装魚介類:02/03/01 19:08 ID:NpuU6s9L
>なんちゃって魚や貝ってどんなの?

今日の日テレ、ザ・ワイドでは、カンパチと表示してるのに琉球スギとかいう
ぐんにゃりした気持ち悪い魚の身を出してる例をリポートしてた。
稚魚から成魚になるまで6-8ヶ月ほどと、異常に成長速度が速く
養殖業として経済効率良いのだそう。
でも品名偽っちゃダメだろー!

あと、ネギトロは赤身をすり身にして、ラードや植物オイルを混ぜて作ってる現場が匿名で出ていたよ。
レポーターが本物と食べ比べてたが「全然比べ物になりません!やっぱり本物がおいしいです!」
と例によって絶叫。

あと、今日の番組じゃなかったけどスーパーやデパ地下の鰻って
浜松産が中国産だったり、穴子だったりするのはまだかわいい方で
ウナギとは似ても似つかない魚なことが多いそうだよ。
蒲焼きすると、見た目はそっくりだが、食べると身自体が泥臭く
ウナギとは全く異なる臭いがするので注意が必要だ!
42 :02/03/01 19:11 ID:W5CnNm2R
>>33

この前、お前んちに遊びに行ったとき出てきたヤツ
43 :02/03/01 19:17 ID:NtEhPAuu
いいんじゃない安いんだから〜
でも、どっかの業界みたいに安物を偽装して
高く売りつけたら×(^O^)×ダメダメ
44 :02/03/01 19:17 ID:SfiAeOOv
ロト貝だとよ。なんてきもい名称。えぐいんだよ。
また中国さんのウナギにはなにかやばいものが入ってるとおもう。
吐き気がするね。
貧乏ネギトロはただの油。たぶんギトギトの不潔な油だよ。
貧乏人はくさいもの食わされて喜んでんだよ。
ぐにゃぐにゃのきもい魚や大味のごみみたいな貝食わされて腹一杯かよ。
けー、つくづく嫌になることだよ。
ちんぽ
45  :02/03/01 19:18 ID:l19FSybm
私はとびっことか普通に好きだから、変に偽装しないで「とびっこ」って書いて売って欲しい。
46 :02/03/01 19:19 ID:wnf7pvHn
うなぎとあなごはわかると思うが・・・
47 :02/03/01 19:20 ID:wxdiib1U
お得パック
イクラを本物と思ってる奴は素人
48 :02/03/01 19:22 ID:wxdiib1U
数の子も偽造
49 :02/03/01 19:23 ID:SVD+yWrm
>>1
知らなかったの?

 「キング」「タイガー」「シルバー」

これらは有名だよ。
50偽装だけじゃない:02/03/01 19:39 ID:NpuU6s9L
漏れが以前バイトしてた回転ズシ店(有名チェーン店と渋谷のT店)では
10分以上経ってスシが乾いてきたら職人(とは呼べない奴ら)が
流し台に指先をちょっと付け、そのままネタに触って
水分補給して新鮮さを演出してた。
不潔なことこの上ないが、客は自分が食べなければいいだけだから見て見ぬ振り。
入店したばかりの客はそれ見てないから
ひっかかってそれを食べるの。
ぐえー!!!
暴やんッぽいこわもての客が入ってきたときだけ
店長が目で合図して止めるけどね。

それから、これも常識だけど、バリバリになって
厨房に引っ込めたネタは再利用されるんだよ。
ミンチにしてオイルとマヨネを混ぜて軍艦のネタにね。
とりあえず、軍艦は再生ネタのオンパレードと思って良いよ。
赤身や中トロはネタだけひっぺがし、あとでまとめて
ミンチしてネギトロの材料に。
貝類とかエビカニ、ミンチにしても再生ネタにしにくい魚は
みそ汁やすまし汁の材料に。
とにかく、厨房の中知ってたら軍艦やみそ汁は絶対食べられないよ。
51 :02/03/01 19:42 ID:SfiAeOOv
おえツツ、おえツツ、吐きたくなってくる。
きもい、きもすぎる。
どうせそんなことだろうと思ってたが。
きたないのだね。
なんてふけつなのだよ。
表に行って吐いて来る。
52http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/01 19:44 ID:3y2+If1X
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき          
53 :02/03/01 19:46 ID:QIhiQY3K
ナイルパーチはウマイ。
54 :02/03/01 19:50 ID:3Bj/2G3J
発泡酒なのに、
生ビールと称して売るのもやめてほしい。
55 :02/03/01 19:51 ID:PSbWrXxf
偽物のイクラってタイヤ工場で偶然作られたんだってな。
56ネタ再生は常識:02/03/01 19:54 ID:NpuU6s9L
再生ネタは、ミンチや角切りにしてオイルやマヨネ混ぜるだけで
簡単に作れるから、ほとんどの回転寿司でやってることだと思う。

でも実は、それすら氷山の一角なんだな。
イカタコ貝柱など、乾いて回収した古いネタを水で洗っただけで
ネタトレイに入れ直して使うこともしょっちゅうだし。
酢を少し加えたお湯で茹でて再生ネタを作るところも多い。
エビなんか甘(生)エビで出してたのが乾いた奴を茹でて作ったりしてんだぜ。
57 :02/03/01 19:57 ID:xhCde/Jl
>>55
seikai
58 :02/03/01 20:00 ID:nSXiFi5w
常識だったってほざいてるやつは救いようのない低能だな。
確かに常識だよ。みんな知ってることだ。
だが、許されていいものではない。
寿司屋が公然と認めていたことでもない。
証拠を突きつけ、何軒かスケープゴート的に摘発することで
これからはインチキができなくなるということが重要なんだ。
59 :02/03/01 20:00 ID:di9/P8dN
残飯食ってるようなものか。
回転とはリサイクルという意味だったんだね。
60 :02/03/01 20:02 ID:SfiAeOOv
インチキすし屋をつるし上げろ。
インチキすし屋をつるし上げろ。
内部告発だ。
国民の健康を守るのだ。
61( ● ´ ー ` ● ) ぶびぃ ◆bpVtYUu2 :02/03/01 20:06 ID:4hB5DE00
ちなみに、中国産のウナギは、蒲焼きって書いてあっても、
実は、蒲”蒸し”してるのがあるのねん。
こりは、結構不味いのねん。1年ぐらい前からなんだけどね。
でも、関係業界では話題になってるけど、スーパーの表示は、
”蒲焼き”になってるのねん。もれは、見た目でわかるんだけどね。
ぐしょぐしょで、不味いやつは、調理が悪いか、蒲”蒸し”のやつなのねん。

でも、そり以外は、基本的に、お魚は、食えればいいのねん。
見た目がグロイ魚のほうが、美味しいことがおおいし、
テレビで何度も、食べ比べ調査してるのを見たことあるけど、
大抵、偽物の方を”美味しい”って答えるのねん。
えんがわ とか なんかは、15人中”カレイ”が美味しいって
言った人が13人で、ヒラメの方はたったの2人だったこともあるのねん。
62 :02/03/01 20:09 ID:cD5WnG4V

安くてうまけりゃいいんだよ。
ブランド魚くいたきゃ、高いすし屋へ逝け。

回転寿司業界は正直企業努力してと評価しるに1000カン。
63 :02/03/01 20:09 ID:SfiAeOOv
おれたちは鶏や豚や牛と同じだった。ベルトコンベアで運ばれてくる腐った餌を
食わされていたのだ。
64RappinGOO ◆GOO.am.U :02/03/01 20:09 ID:tc/rytLq
というか海産物結構高いのに、回転寿司が安いのは疑問だろ?
だからそういう都市伝説あってもしょうがないよね。
あっても納得できるほど安いんだから。
あと回転寿司は種類を直接表示してないでしょ?
伝統かもしれないけど、なんかあるんだよ。
65 :02/03/01 20:16 ID:3JJT3MDG
なかなか噛めないイクラがたまにあるのだが、不良品か?
もっとちゃんと作れや!
66 :02/03/01 20:27 ID:nSXiFi5w
>>65
鮭に言ってるのか?
6765:02/03/01 20:29 ID:3JJT3MDG
偽物作ってる人間にだよ
鮭なわけねぇーだろ(w
68 :02/03/01 20:32 ID:k9yEVTxc
熟しすぎたイクラは確かに硬いな。
69:02/03/01 20:34 ID:4hB5DE00
>>65ー66
ワラタ!
70 :02/03/01 20:34 ID:hFzK177/
>>1
は、ザ・歪怒なんかみずに仕事をしろ
71 :02/03/01 20:38 ID:C8npVpWg
                 フウ ∧_∧ 
               ___(´・ω・` )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
72 :02/03/01 20:41 ID:JQKCi//n
三年間寿司屋でバイトしてたが
アワビはロコ貝だったりしてたよ
イクラは本物だけど
乾燥した寿司はちゃんと捨ててた(たまに従業員の腹の中)
軍艦のネタは鮪とかカンパチとか切るときに
出来た切れっ端をミンチにした
73m:02/03/01 20:42 ID:uqvqqgWx
----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp 
(緊急ニュース速報)凄い極秘最新情報あり!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
----------------------------------------------------------
74はびこるネタ再生:02/03/01 21:04 ID:NpuU6s9L
>回転とはリサイクルという意味だったんだね。

うまいこと言うね。でも実態はその通り。
漏れのバイトしてた渋谷の訳すとtiger何とかとか
池袋東口駅前の・・・とか。

>そういう都市伝説あってもしょうがないよね。

都市伝説じゃなくて事実なのが問題なんだってば。
起きてるときくらい夢見るのは止めな。

> 乾燥した寿司はちゃんと捨ててた(たまに従業員の腹の中)
>軍艦のネタは鮪とかカンパチとか切るときに
>出来た切れっ端をミンチにした

こういう良心派ばかりだとまだましだけどね。
特に今は不況だからネタの再生はもっと非道くなってるはず。
75 :02/03/01 21:26 ID:LlH31hXR
今度からはこう表示すれ。
あわび風ロコ貝。
カンパチ風スギ。
ネギトロ風ミンチラード。

76 :02/03/01 21:29 ID:hQSTOaua
お前ら映画見ろよ!
77 :02/03/01 21:34 ID:v7DvevWS
沖ブリ→シルバー(ワレフー、ギンワレフ、オキメダイ)、銀ヒラス・沖ヒラス
スズキ(白含む)→ナイルパウチ(淡水魚でナマズの仲間)
めだい→ワレフー、ギンワレフ
銀むつ→メロ、コメロ(メロが高騰するとコメロに切り替え)

うーむ、どれも美味そうだな。改名する必要ないんではないかな・・・
78気持ち悪い物を喰わせる寿司屋:02/03/02 00:41 ID:FVZhyCLF
では、適正な回転寿司の品書き表示はこうなるな、
「ロコ貝、琉球スギ、赤身ミンチ(再生ミンチ)オイルあえ、ヒラス、
オキメダイ、ワレフ、ナイルパウチ、メロ、コメロ、
残飯汁、各種魚卵風オイル入りカプセル・・・」
おいしそうか?喰いたくなるか?
漏れはごめんだ。
79谷部:02/03/02 00:43 ID:M0PAxyJa
マジっすか
80 :02/03/02 00:53 ID:NqGfsTO5
>>44
勇者になる為に必要なアイテムですか?
81 :02/03/02 00:55 ID:TKcijWHD
赤身ミンチ(再生ミンチ)→ネギトロ   残飯汁→売れ残りの物でダシを取った味噌汁
各種魚卵風オイル入りカプセル・→いくら  サラダ、その他の軍艦巻き→売れ残りの刺身を蒸して加工。
これはさすがに勘弁です。
しかし。新鮮で美味しいならメニューにロコ貝、琉球スギがあってもいいと思うよ(偽るよりまし)
琉球スギ
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/1998/9804/980402c.htm
82リサイクル寿司屋:02/03/02 00:56 ID:FVZhyCLF
ネタをリサイクルして使うのもヒドイが
魚の種類の表示がデタラメなのが一番の問題。
なんせ商品、しかも食品の不当表示だからな!
これは詐欺だよ。

ネタが載せるだけの切り身の姿じゃなくて、元の魚の姿がサクでも残っている寿司屋がどれだけあるかってことだ。

安めの回転寿司屋ではまずない。
きちんとした寿司屋も値段で淘汰されてしまった後だからな。
あまり望めないよね。
食文化を軽視してきたツケがいま出てきてるんだな。
83 :02/03/02 00:59 ID:TKcijWHD
まぐろ→かじき も偽る事なく販売すればいいのに。味は確認済みだしね。
84 :02/03/02 00:59 ID:2A1Fb2pC
安いフグ刺しはほとんどカワハギらしいね。
85 :02/03/02 01:01 ID:TKcijWHD
>84 フグ→ウマヅラハギ
86 :02/03/02 01:02 ID:TdPDN4P1
これからはみんな自給自足の生活をしる
87  :02/03/02 01:08 ID:pCc+cTQK
秋田のおばちゃんからちゃんと獲ったホンモノのイクラをもらったんだけど、
ホンモノのいくらって皮が固くて汁はコクがなくてまずかった・・・・

人口のイクラって甘くてコクがあっておいしい。
どんな材料からできてるんだろう?
88まかりとおる不当表示:02/03/02 01:10 ID:FVZhyCLF
>>84
そのとおりだな。
カワハギの類はフグほど身が縮まないから
包丁で切りやすいし、薄くなると見分けがつきにくい。
ただ、やっぱり味が違うし見る人がみれば
切り身にピンク色がのってないから
分かるんだけどね。

「ハギ刺しコース」、「ウマヅラ鍋」
などが適正表示と。それから
フグ専門店じゃなくて、カワハギ専門店だな。
89f:02/03/02 01:11 ID:2ZEqYZmA
スーパーで売っている「白身魚フライ」最強。
白身としか言えない物体とは。。
90 :02/03/02 01:12 ID:TKcijWHD
>87 ついでにコレステロールも少ないyo.!
材料は知らないほうがyo!
91 :02/03/02 01:16 ID:TKcijWHD
>89 ホキ、メルルーサ
92 :02/03/02 01:23 ID:2A1Fb2pC
>>89
ホキ?
93 :02/03/02 01:23 ID:+DpWWsEF
ネタの名前にこだわるからジャン
正々堂々と、これは〇〇ですと言えばいいのに
だいたい味もわからない奴がほとんどなんだから
たしか、アワビとロコ貝を試食させて、ロコ貝が美味しいと言った奴が多かった
美味しいネタを使ってます。ブランド馬鹿は入店お断り! じゃダメか?
94 :02/03/02 01:27 ID:0lgd44ao
ウマズラは定置網に入っても捨てるゴミ魚だよ
それをフグだなんて暴利つうか詐欺
95商道徳の欠如:02/03/02 01:34 ID:FVZhyCLF
>美味しいネタを使ってます。ブランド馬鹿は入店お断り! じゃダメか?

品名詐称は詐欺にあたるし、真正品との差額で儲けてるのは
不公正競争違反。
96 :02/03/02 01:36 ID:TKcijWHD
>92
ニュージランドやオーストラリア南部の沿岸に分布し、300-800mの深海に生息。
殆ど利用されていなかったが、現在ではすり身の原料として重要。
脂肪分が少なく味も淡白ですが、栄養素のバランスは優れている。
97晒しあげ:02/03/02 01:37 ID:oLAMcZjH
93 名前:  :02/03/02 01:23 ID:+DpWWsEF
ネタの名前にこだわるからジャン
正々堂々と、これは〇〇ですと言えばいいのに
だいたい味もわからない奴がほとんどなんだから
たしか、アワビとロコ貝を試食させて、ロコ貝が美味しいと言った奴が多かった
美味しいネタを使ってます。ブランド馬鹿は入店お断り! じゃダメか?

95 名前:商道徳の欠如 :02/03/02 01:34 ID:FVZhyCLF
>美味しいネタを使ってます。ブランド馬鹿は入店お断り! じゃダメか?

品名詐称は詐欺にあたるし、真正品との差額で儲けてるのは
不公正競争違反。
98恐怖の白身フライ:02/03/02 01:39 ID:FVZhyCLF
ホキって深海魚かー。
どんな姿してるか分かる?
グロだとイヤだな。
99 :02/03/02 01:40 ID:33PsopFg
>>1
今更何いってんだ? 回転寿司はまずくて俺には食えない。だってネタ
からしてまずい。あんなに安く出来るはずがないだろ?すしは高いもの
ということを思い知れ。一度老舗のすし屋に入ることを勧める。
100 :02/03/02 01:41 ID:7vZ2xABm
ホキですがなにか?>゚)>>><
101  :02/03/02 01:42 ID:lVRmEtV2
産地、日付、量などの偽装は即逮捕にすれって。
102 :02/03/02 01:43 ID:NTIveJbr
>>99
あっ、お客さん久しぶりだねぇ。
メルルーサのいいトコはいってるよ!
103 :02/03/02 01:44 ID:GM7/YOnL
カニサラダ巻きみたいなもんですかね
104 :02/03/02 01:46 ID:IEkxrSXn
これは結構前から知っているが、問題にならないのか?
牛肉で問題になってるから、魚介類で問題になってもおかしくないのに。
105 :02/03/02 01:47 ID:TKcijWHD
>>98  
1962年、オーストラリアの小さなな漁村が巨大な「HOKI」に襲われた事がある。
形はマンボウとイカを足した風な感じで、大きさは人間の大人程度。
複数の足には毒が有り、口のような物から痲痺性の毒を吐き出す。
夜行性の為、村人達は気付かなかったという。
死者、38名、負傷者9名という大惨事になってしまった・・・
106 :02/03/02 01:48 ID:5BrDlgMf
>>102
(・∀・)イイ!!!こたぁーない。

>>104
先週の日経(日曜)に載っていた。それからテレビが寿司ネタに走り
だした。なんて単純なDなんだろう・・・
107 :02/03/02 01:49 ID:7qd8JBZV
マグロの赤身に豚の脂身まぜてピンク色になったものをイスラム教徒にくわしてます

おぃすぃですおぃすぃですっていいながらくいました
108寿司文化は死んだ:02/03/02 01:51 ID:FVZhyCLF
>残飯汁→売れ残りの物でダシを取った味噌汁

店側はこれで不当な利益を得ているし、不潔なことおびただしい。
ウイルスや菌類の中には、沸騰させたくらいでは死なないものも沢山あるからね。
でも、さまざまな魚介類でダシが取れて、具もいっぱい入ってるから
ミソさえ良かったら結構うまいんだ。困ったことに。
何も知らない子供なんかが「お椀おっきいねー!おいしいねー!」って
喜んで飲んでるのを見るたびに、暗澹たる気持ちにさせられる。
109 :02/03/02 01:52 ID:+DpWWsEF
どっかの大将が言ってたよ。
名前を言うと(写真・映像をみて)客がひくので言わないけど、喰ってみろ
うまい。
ゴミ魚といっても、市場で値がつかないだけのこと
人間が勝手に相場を作っただけで金儲けに走った結果だし
料理人にとっては、安くてうまいモノを食わせたい。
鍋はうまかったよ。
110 :02/03/02 01:55 ID:TKcijWHD
>108
さすがに腐りかけの物は入れないよ!(鮮度ギリギリのやつはいれるかも)
最近はエビの頭やアラが入ったみそ汁がでてくるね。あれはうまいYO!
111 :02/03/02 02:00 ID:TKcijWHD
>名前を言うと(写真・映像をみて)客がひくので言わないけど
そんな日本人は海外にいけないですな。旅行中にいい年した大人がレストランで悲鳴をあげるかもね。
又は地元の商店街で卒倒してしまうかも・・・
112 :02/03/02 02:02 ID:yJ8trLF2
>>104

ザ・ワイドでは
「安くてうまければだまされてもいい」って
一般人が言ってたよ。

アメリカ産牛肉を国産牛だって言われて
でも「安くてうまければいい」と言うのかは疑問。
113 :02/03/02 02:03 ID:bqfQbMEf
>>111
そうだな。
タイの地元民用の食料品店の店頭なんかすごいもん売ってるよ。

魚じゃないけど、お隣の国じゃあ生きた犬猫を客の目の前でしめて
皮まで剥いでくれるっていうし。
114 :02/03/02 02:07 ID:TKcijWHD
>112
言ってたから数十年間も野放しになってしまったですよ。
野菜もそうでしたよ。「虫食いは言うまでも無く、曲がったキュウリとかも許せない」って。
115名無しさん:02/03/02 02:12 ID:muZYdV8/
偽物だけど新鮮なネタと、本物だけど古いネタなら、
偽物で新鮮を選ぶよ。
食いもんは見た目よりも味。
ロコ貝がグロイとか何とか言ってるけど、アワビだって、マン○見たくてグロイやん。
アンコウとか、美味しいのを知ってるから違和感無いけど、改めて眺めてみるとグロテスクだよ。

どうしても本物に拘るなら、目の前で裁く店で買いなよ。
市場で魚買えば頼めば裁いてくれるんだし、普通の寿司屋なら、アワビも水槽から出してから裁くし問題なし。
116 :02/03/02 02:15 ID:TKcijWHD
>113 まぁ、なかには生き物の悲鳴を聞かないと食欲がわかない人もいるだろうしね・・・
117 :02/03/02 02:15 ID:+DpWWsEF
>>95>>97
正々堂々と、これは〇〇ですと言えばいいのに
と言ってるんだけど、アレ?
アワビじゃなくロコ貝って言ったらダメなの?
118   :02/03/02 02:18 ID:O9jf0pw0
マクドは食用ミミズ、人肉
119 :02/03/02 02:21 ID:R9V7QUVO
給食でホキフライがでて苦悩した中学の日。
21になった今でもホキは謎です。
120 :02/03/02 02:21 ID:TKcijWHD
>115
今は冷凍技術も進んでるしね。おいらも含めて一般庶民は文句はないと思う。
金持ちは空輸するだろうし。
ただ、嘘はいけない。これだけはどんな世代でもやられたらむかつくはず。
121 :02/03/02 02:23 ID:9CYeOT4b
>>118
その話の詳細きぼー。
122 :02/03/02 02:24 ID:t5hyKXGg
これって、都会の格安回転寿司の話だよね…いや、そう願いたい。
魚の美味しい地方の、イケスのある回転寿司屋でも、そうなのかなあ?

こうなったら、価格と自分の舌で判断するしかないか?
123 :02/03/02 02:24 ID:TKcijWHD
>118
んなこたーない。
>119 給食なら無理に食う事はないですよ。鮮度が落ちてたのかもしれないし。
124 :02/03/02 02:27 ID:TKcijWHD
>122
さすがに海沿いの地域ではそんな事しないと思いますよ。
バレバレぢゃないですか。
125 :02/03/02 02:43 ID:l+NxdjAt
>>123
食用ミミズはほんとうでしょ?
126:02/03/02 02:51 ID:43JFPAh/
スーパーで買ったタラコ、あれはタラコではなかった。味はトビウオのタマゴ
と分かったが、すごい着色料が使われてる。皮の部分は食べられるフィルムで
巻いていて食べないと分からない。一口で止めたが胸焼けがひどかった。
スーパーの女でも出てきたが実際にあるとは・・

白身フライはボラ、練り物にはブラックバス、ブルーギルを使ってる所も
あるという。それだけは止めてくれ!!

127 :02/03/02 02:51 ID:TKcijWHD
>125
外出だよ。それにミミズを使うとなるとコストが高くつくよ。
鼠(カピパラ)もそうだよ。
でも、どういう理由であんなに不味くしてるのまではわからん。
128 :02/03/02 02:56 ID:TKcijWHD
>126
そのメーカ名と画像のアプきぼん。
デジカメがなければ社名((住所、電話番号)と原材料名だけでいいっす。

ブラックバスは臭みがあるから香辛料を使う物に使用してるのだろうか・・・
129 :02/03/02 02:59 ID:tpqoTu2S
最近コピーいくらを見かけないんだけどなんで?
やっぱり、お湯をかけるだけで見分けることができるから?
130 :02/03/02 02:59 ID:yuWGvD9O
>>113
フランスじゃ、アヒルの足が買い物バックから・・・
131 :02/03/02 03:01 ID:3NSihsSJ
魚は近所の漁師にもらうので、店で売ってるのは食えん。
ただなぁ、朝の5時頃来るなよ。魚の入ったバケツぶら下げて。
「おーい、いるかぁ」って。
寝てるつーの。
132 :02/03/02 03:02 ID:tQcfO57H
いいもん食ってねぇなぁ(w
133 :02/03/02 03:04 ID:WriWuVWq
正直、産地はやどうでもいい。
牛、豚、鳥の区別もこだわらない。
店では、「肉300g」とかのシンプル表示で十分。
134悪徳の栄え:02/03/02 03:06 ID:FVZhyCLF
>これって、都会の格安回転寿司の話だよね…いや、そう願いたい。
>魚の美味しい地方の、イケスのある回転寿司屋でも、そうなのかなあ?

生け簀があって、それをサラシでさばいて出す店は問題なし。
でも奧の厨房で握って出されるネタはその限りではない。
魚が美味しい地方でも、ネタの元値が段違いだからね。
魚屋でも無い限り鮮度に気を配りさえすれば難しいんじゃないか?
たとえ気づいたとして、店頭でネタの品名が違う!なんて言っても
証拠を隠されて誤魔化されてしまったら、営業妨害で逆に訴えられるしね。
一番の問題点は、横行する食品詐欺やネタ再生で利益をむさぼる悪徳回転寿司屋が
マジメにやってる寿司屋をどんどん駆逐していってるってことだよ。
トロやブリ(ハマチ)でも100円とか150円とかで
切り身がトレーに並んでてそれをシャリに載せて握る式のところは
100%、なんらかの品名詐称してると思って良い。
135 :02/03/02 03:16 ID:TKcijWHD
>129
人造はコストがかかるからやらないですよ。その代わり代用とし・・ゲフンッゲフ!
>130 アヒルの足?なんかよくわからんがコラーゲンたっぷりって感じですな。
>131 その味、よく覚えてろよ。都会にでたらびっくりするぞ。
>133 成る程。闇鍋の要領で販売すればいいのですな。
広告には「肉300g」、「魚肉300g」のみ、パックは不透明な物で包むのがベストですな。
136 :02/03/02 03:25 ID:+DpWWsEF
>>130
うまよ〜
くてみ〜
137パテの異臭:02/03/02 03:26 ID:FVZhyCLF
ミミズバーガーはさすがにないだろうが、マクドのパテってなんであんなに紙臭いんだろうか?
まさか、つなぎにパルプとか使ってないよね?
138メロ:02/03/02 03:41 ID:B2+yeCwR
俺は魚の食品表示ってこんなんばっかりと知ってたんで
>>1の書き込みは常識だと思ったが

たとえば、すずきなどの「白身魚」は「 ナイルパーチ」だな
スーパーで売ってる「白身魚のムニエル」「白身のフライ」は
ほとんどこの「 ナイルパーチ」

他にもイパーイあるよ
139本当の名で注文してみる:02/03/02 03:55 ID:FVZhyCLF
明日、適当な回転寿司屋に入ってロコ貝、琉球スギ、メロとか
ネタの本当の名前で注文出してみるよ。
それで店とケンカになったら、その場で警察呼んで詐欺で告発してやりましょう。
140恐い寿司ネタ:02/03/02 04:01 ID:FVZhyCLF
ナイルパーチ(ナイルパウチ)って写真見たけどナマズじゃん。
しかも淡水魚だから、コイやナマズ同様にどんな寄生虫持ってるか知れたもんじゃない。

日本でナマズ科の魚で有名なのは雷魚だけどあれも寄生虫の巣で
フライにすると大丈夫だが生食は命取りになりかねないぞ。
141恐い寿司ネタ訂正:02/03/02 04:07 ID:FVZhyCLF
ナイルパーチ(ナイルパウチ)はナマズ科かと思ったら
アカメ科らしい。
142メロ:02/03/02 04:09 ID:B2+yeCwR
俺が魚の表示に興味を持ったのは
「ししゃも」が原因
日本に出回ってる「ししゃも」は99%「カペリン」らしい
日本人で本物の「ししゃも」食べたことのある人ほとんどいない

正直、逝き印のニュース見て
魚なんてもっとひでぇじゃんと思ったのは
おれだけか?


143恐い寿司ネタ追伸:02/03/02 04:17 ID:FVZhyCLF
余談だがナイルパーチ(ナイルパウチ)は成長すると100キロ前後にまでなり
超繁殖力のため、ビクトリア湖で固有種400種の半数以上を既に絶滅させて大問題になっていますね。
144恐い魚介類詐称:02/03/02 04:25 ID:FVZhyCLF
>正直、逝き印のニュース見て
>魚なんてもっとひでぇじゃんと思ったのは
>おれだけか?

確かに寿司屋やスーパーの切り身の詐称ぶりに比べれば
雪印なんてまだかわいいほうだね。

肥満解消でもてはやされてたガルシニアは精子がなくなってしまう作用があるそうだし。
これからは消費者がもっと追求していかないと
いつか、ガンを引き起こしたり恐ろしい寄生虫が入ってたりというような
もっととんでもない代物を喰わされてしまうことになるよ。
145:02/03/02 05:46 ID:5WRM5IlD
携帯DNA鑑定器を発明してほすい
146_:02/03/02 06:12 ID:ZrNYXXSK
自由主義経済ってさぁ
人を騙して不当に利益をあげることを追求したやつがのさばるってことかなぁとか思ちゃうね
147 :02/03/02 06:13 ID:b2sQgQiN
>>146
共産主義も実際は同じことが起きるよ
148皮肉な類似:02/03/02 07:48 ID:FVZhyCLF
ブラックバスとかナイルパーチとかの外来種が在来種を駆逐して固有生態系を破壊してしまう問題って
偽装魚介類を出す悪徳寿司屋やスーパーが、良心的な寿司屋やスーパーを駆逐して
地域経済で独占的立場を確保してしまう問題と、全く同じ構図ですね。
使うネタと同じだなんて、食品業界の業の深さに慄然とさせられてしまいます。
まあ、こういった公の場で論じられるようになったんだから
今後TVや新聞、週刊誌が大々的に追求してくれるようになるでしょうがね。
149 :02/03/02 07:54 ID:0XBVixgv
>>146
そもそも。人間の存在ってそういうもの。
「誰よりキミを幸せにする」とか騙したやつだけが
繁殖できるんだもの。
共産主義ってのは努力なしに女があてがわれ
おかげで前戯もしないような男を増やす。
まだ騙す努力をするほうがマシかも。
150 :02/03/02 07:55 ID:dBfLv07Q
海原雄山ならこんなの一発なのに、、、
151鮮魚にも疑惑解明のメスを!:02/03/02 07:58 ID:FVZhyCLF
食肉関係の会社の方も、自分とこの業界ばかりが偽装してるみたいに
言われ続けてていいかげん頭にきてませんか?
マスコミに働きかけてその矛先を悪徳回転寿司屋とかスーパーの鮮魚コーナーにも
向けるよう努力してみたらいかがです?
152はげはげ:02/03/02 08:44 ID:DZ6X4HuC
>>109
>ゴミ魚といっても、市場で値がつかないだけのこと
>人間が勝手に相場を作っただけで金儲けに走った結果だし
>料理人にとっては、安くてうまいモノを食わせたい。
回転寿司での名前なんて詐称でも何でも良い。
うまそうな名前がついていて、実際に安くてうまければ、それはそれで
芸の粋だと思う。正しいネタはカウンターのすし屋で食えば良いし。

結論。
どーでもいいけど、んなくだらんことで騒いで
回転寿司で安くてうまいものが食えなくなるのは困る。
153 :02/03/02 10:38 ID:atXJd30D
琉球スギは(゚д゚)ウマー。
ホキもメルルーサもフライにしてタルタルソースで(゚д゚)ウマー。
偽称はあかんが、名前や見慣れぬ顔つきだからキモイ云々ってのは的外れだ。
美味くて安くて何の文句があるんだ?自分で魚釣って捌いてみろ全部同じだぞ。
>>94
ウマヅラハギの刺身やフライは素晴らしく(゚д゚)ウマー。
捨てる奴はそれこそゴミ。反省しる。
154152、153はクソ:02/03/02 16:59 ID:FVZhyCLF
スシネタ詐欺で不当利潤をむさぼってる
悪徳回転寿司のオーナーか?
擁護も良いけどもう少し説得力のある
論旨展開してみせたらどうだ、はげはげ。
155偽装魚介類サギを許すな!:02/03/02 17:16 ID:FVZhyCLF
何度でも言ってやるが、商品名と異なるものを客に提供するのは、
その品質や味には無関係に詐欺罪に当たる。
ヴィトンやグッチの模造品を販売するのと同じだよ。

心当たりのある回転寿司屋は覚悟しとけ!
皆さん、客として入って、一品でも偽装ネタを見つけたら即刻警察呼び、ついでに
その地区の消費者保護センターと農林水産事務局と保健所にも告発してやりましょう!
店側は金一封包んで許してもらおうとするかもしれないが、決して許してはいけない。
店だって、食い逃げや万引きは許さないだろ?ましてや、サギは重罪だよ。
156:02/03/02 17:18 ID:mLgEYqzq
どうせ、漏れは貧乏人だから、寿司屋なんて今までに一度も
入ったことないよー(約30年)。
だから、これが本物だ、とか偽物だなんて言われてもんなこたぁ知らん。
貧乏人にも本物の寿司を食わせる努力をちったぁしてみろ。ヴォケかす!

マクドで使う牛肉は、ミミズ肉の半額の値段だよー。
157ななしずし:02/03/02 17:19 ID:VFVGz6Zc
どうせネタだろ!>>1
158研究者:02/03/02 17:21 ID:ADfGqrVZ
でも、寿司屋にいきなり実験器具を持ち込んで、「今から産地の嘘がないか
DNAをしらべます」というと、その場で寿司ただで食い放題出来るかもな。
159 :02/03/02 17:25 ID:LEtjfVpS
>>157
それは、シャリのつもりですか?
160横行する魚介類サギ:02/03/02 17:25 ID:FVZhyCLF
>>157
告発をウソにしてしまいたいお前は悪徳寿司屋やスーパーの鮮魚コーナー関係者か。
日テレの番組ではDNA鑑定結果は、水産大学の教授自身が保証してたんだぞ。
それもウソか?笑わせるな。
161 :02/03/02 17:26 ID:Mkal1vau
不当表示の基準は誰がどうやって決めているんだ?

シシャモの名称で流通する魚の90%以上はカペリンらしいが、
キュウリウオをシシャモの名で売ると何故か不当表示だと
新聞ネタになったりする。

もともと正真正銘のシシャモなんて流通していないじゃんと
思うんだが。
162 :02/03/02 17:29 ID:Mkal1vau
代用品は偽装になる?
それとも許容範囲になる?

真鯛→ティラピア
子持ちししゃも→カペリン
あわび→ロコ貝
銀鱈→セーブルフェイッシュ
甘鯛→キングクリップ
163:02/03/02 17:33 ID:mLgEYqzq
漏れ的には、本物ししゃも の方が不味かった。
(食わせてくれた人には、食べなれてないからだろうねぇ
 と、悲しそうに言われた。でも、不味いものは、不味かった。)
DNA鑑定は確かに確実だが、一ヶ月もかかる、ということを
忘れてはいけない。
PCRは24時間で出るんだけどね。
164魚には魚を:02/03/02 17:34 ID:FVZhyCLF
>>158
その場に持ち込まないでも、持ち帰りで調査サンプルにすると言えばいい。
くれぐれもメニューと会話を記録、非常時に通報するため、
フラッシュ付きフィルムカメラとテレコとケータイは忘れるな。
持ち帰りはご勘弁をということで、金一封包もうとするだろうが、受け取ってはダメだぞ。
恐喝罪になってしまうからな。
DNAサンプルを採るために協力してもらえばいい。
ついでに研究助成金を店から自発的に研究所口座に寄付してもらうとかね。
165 :02/03/02 17:34 ID:LbAPVNi8
吉野屋の鮭も鱒だよな。牛鮭といってるから明らかに不当。
焼き魚とだけ言えば問題ないものを。
166猫煎餅:02/03/02 17:35 ID:GBgqYcnY
しめじやマイタケもなんか流通してるのは別もんらしいな
167 :02/03/02 17:37 ID:LEtjfVpS
客「大将〜あわび」
大将「へ〜い、おまち〜」
客「所で、これは本当にあわびなのかロコ貝じゃないだろうね」
大将「(゚Д゚)ハァ?」
客「だから、ロコ貝じゃね〜だろうねって聞いてんだよ」
大将「お前、ロコ貝って言いたいだけちゃうんかと。」
客「なんだ、客に向かってその口のききかたは( ゚Д゚)ゴルァ!!」
大将「ネタにマジレスカコワルイ」
168DNA検査について:02/03/02 17:40 ID:FVZhyCLF
>DNA鑑定は確かに確実だが、一ヶ月もかかる

魚種の同定だけでいいんだから、大まかな結果が得られる検査でいいんだよ。
クロマトで数日かかるが、抗体反応を使えば3分かからない。
169:02/03/02 17:43 ID:mLgEYqzq
>>168
一応、そりだと、うちの役所の検査基準にあわないので、
正式な検査結果としては、認められませんけど・・・?
170 :02/03/02 17:44 ID:Mkal1vau
>>163
本物が不味かったのは鮮度の問題では?

今頃のシーズンなら十勝か釧路地区に行って、
地物のシシャモを食べれば、考えを改めると思う。
171おあとがよろしいようで:02/03/02 17:47 ID:mcSkrbRR
>>167
悔しいがちょっと藁手しまった。
172文藝春秋より:02/03/02 17:47 ID:NLdrl6Hg
ちなみに魚を売るには法律により魚の名前、原産地、養殖か否か等を表示しなければ
ならないが、この決めは外食店には免除されている。

さらにこの法律(日本農林規格法)には違反者への罰金や注意が無いため、小売店の
ラベルもほとんどウソと考えていい。
173真正品が生き残れる市場を:02/03/02 17:50 ID:FVZhyCLF
>>162
>代用品は偽装になる?

税関で「それはローレックスの代用品で、これはティファニーの模造品。」なんて言い訳が通用しないのと同じだよ。

「代用品」なんて言葉に騙されちゃいけない。
確かにカペリンは真正品のししゃもよりうまい。
だけど、お客はししゃもという食品を買ってるんだ。
似ているけど違う食品を売りつけるのは明らかな食品偽装であり、サギ以外のなにものでもない。
174 :02/03/02 17:52 ID:bSr+dGRY
>>155
>皆さん、客として入って、一品でも偽装ネタを見つけたら即刻警察呼び、ついでに
>その地区の消費者保護センターと農林水産事務局と保健所にも告発してやりましょう

もちろんオマエは、口先だけでなくそれを実践してるんだろうな?
175回転すし職人:02/03/02 17:52 ID:ZXnkN8Gz
ウニが一番騙しやすいよ
ワケのわからない魚の
はらわた
だよ。
176まつださん:02/03/02 17:55 ID:mLgEYqzq
どうせ、本物なんか食ったことねーから、どうでもいいや!
つべこべ言ってないで、本物を、安く食わせろや!ゴラァ!
                               って事だな。
177_:02/03/02 17:56 ID:Aan2IIeD
回転寿司のトロは、全身トロのマグロを使って
たくさん取れるから安いってこないだテレビで言ってた。
生まれたときから狭い養殖場で泳ぎ餌は食べ放題。
運動不足の肥満マグロの出来上がりだってさ。
その番組は格安特集だったから肯定的だったけど、
真っ二つにされたマグロを見たときはオエっ!だったよ。
178役所の基準とは別:02/03/02 17:57 ID:FVZhyCLF
>>169
>一応、そりだと、うちの役所の検査基準にあわないので、
>正式な検査結果としては、認められませんけど・・・?

あくまで漁種同定のための簡易検査だよ。
簡易検査と言っても、これでクロと出たら100%魚種が違うことだけは
確認できるから、通報や裁判するには十分な証拠となる。
また、その場にでかい機械持ち込むわけにいかんだろうから
試験管やペレットでできる検査の方が現実的だろう?
179まつださん:02/03/02 17:57 ID:mLgEYqzq
>>177
どうせ、フォアグラみたいなもんじゃん。
食って旨けりゃいいんだよ!!!
漏れも、その番組見てたけどさ。
180魚介類サギ:02/03/02 18:01 ID:FVZhyCLF
>魚を売るには法律により魚の名前、原産地、養殖か否か等を表示しなければ
>ならないが、この決めは外食店には免除されている。

表示法はそうだが、詐欺罪はどんな商品にも適用されるよ。
181>179 禿ドウ:02/03/02 18:01 ID:9EzCP9Ko
どこぞの地球市民様が
喜びそうな話題で、これに似たような
話は、何度となく出ているけれど
盛り上がった試しないねぇ〜
182サギ擁護許すな:02/03/02 18:05 ID:FVZhyCLF
盛り上がってるじゃん。(W
沈静化させようとするお前は関係者?(W W
183 :02/03/02 18:06 ID:n7WygAd7
>>182
>>174は?
184 :02/03/02 18:12 ID:MSblXDy8
安物スズキはナイルパーチ(熱帯魚のカタログでありました)、東南アジアのアカメ、台湾・中国産養殖スズキと思うべし。
台湾産ティラピアの刺身は美味しかったです。小骨が多いけど・・・。

食材屋の跳梁跋扈が目立ちます。

185 :02/03/02 18:16 ID:dOrmk9Jz
メニュー表示に嘘を書いているのが問題なんだな。
トロ、イクラ、赤貝、
って言う表記を
トロ?、イクラっぽい、赤貝風、
などのようにすれば解決。
体に害がなく美味ければ、折れは食うよ。
186 :02/03/02 18:18 ID:A6dQbIDc
つーか体に害がなくおいしければそれでよい。
187まつださん:02/03/02 18:20 ID:mLgEYqzq
つーか、どうせ、本物食べたことない。
188 :02/03/02 18:23 ID:PlG1Mozq
外国産の牛肉も国内産と思い込めばおいしいのです。
プラシーボ効果のために値段を少々お高くして販売しますが。
牛肉も魚介類も野菜も食品関係は偽装工作が行われてるのは周知の事ではなかったの?
189 :02/03/02 18:26 ID:4qMttBsc
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の回転寿司行ったんです。回転寿司。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、全皿100円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、全皿100円如きで普段来てない回転寿司に来てんじゃねーよ、ボケが。
全皿100円だよ、全皿100円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で回転寿司か。おめでてーな。
よーしパパあわび頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、寿司券やるからその席空けろと。
回転寿司ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、あわび、とか言ってるんです。
190 :02/03/02 18:27 ID:4qMttBsc
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、あわびなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、あわび、だ。
お前は本当にあわびを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、あわびって言いたいだけちゃうんかと。
回転寿司通の俺から言わせてもらえば今、回転寿司通の間での最新流行はやっぱり、
ロコ貝、これだね。
ティラピア・ロコ貝・ナイルパーチ。これが通の頼み方。
ロコ貝ってのはネタが多めに入ってる。そん代わりシャリが少なめ。これ。
で、それにティラピア・・ナイルパーチ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から大将にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、かっぱ巻きでも食ってなさいってこった。
191まつださん:02/03/02 18:29 ID:mLgEYqzq
>>188
漏れ、昔から、日本の畜産の実体知ってるから、
外国産の肉(牛・豚・鶏)の方が、美味しく食べられる。
実際問題、自分が内側を覗いちゃうと、いちいちかまってらんなくなるよ。
スーパーで売ってるもん、全て食えなくなる。
まじで、自給自足しかなくなる。勿論土づくりから。肥料も自家製。
合成肥料なんか、作ってる行程みたら、吐き気がしてくる。
だから、死ななきゃいいや! てな気持ちになるのよ。
もし、それが嫌なら、日本の人口を1/10にでもしないと、
やっていけないからね。
多分に逆説的ではあるが。。。
昔、消費者保護運動を親がやってたりするんだけどねぇ。。。
192 :02/03/02 18:29 ID:dOrmk9Jz
>>189-190
(・∀・)イイ!!
193 :02/03/02 18:51 ID:TKcijWHD
>191
知ってる限りの黒い情報キボンヌ
194 :02/03/02 19:03 ID:kbR+RV4D
今やってるね
195 :02/03/02 19:05 ID:uxnazYY6
斉藤清六久しぶりに三田
196 :02/03/02 19:05 ID:O9Mhb6/v
カイテンヅシしか食ったこと内・・・
197 :02/03/02 19:08 ID:IDDpVRuW
お前等馬鹿のことだから寿司は愚か
おまえのかーちゃん彼女のマンコも偽装ってこときづいてねーだろ?
198内部告発求む!!:02/03/02 19:08 ID:FVZhyCLF
どんどん偽装魚の情報をあげてくれ!
本物として売られているが真っ赤な偽物の魚介類の種類の他にも
本物との見分けの付け方、特に、切り身になっても判別できるポイントを具体的にさらしてくれ!!
情報公開に尽きる。
199ななし:02/03/02 19:10 ID:ulXJEKv/
不当表示って言うなよ、詐欺って言えよ
200 :02/03/02 19:11 ID:tSMuwt7r
>>1
ずっと前からテレビでやってたよ。
201200:02/03/02 19:11 ID:FVZhyCLF
200
202惜しい:02/03/02 19:12 ID:FVZhyCLF
残念、200ゲットならず
203 :02/03/02 19:18 ID:TKcijWHD
甘エビの殻の赤さを保つ薬品名を教えてください。
204BSEの教訓が生かせない愚者:02/03/02 19:19 ID:FVZhyCLF
>>200
>ずっと前からテレビでやってたよ。

ずっと前からやってるから、だから何だ?はっきり言え。
言いたいことが分からんぞ。
ずっと前からやっているから許されるとでも言いたいのか?
じゃあ、ゴミ不法廃棄も横領も大量殺人もずっと前からやられてたら許すのか?
お前は家族が未知の病気になるかもしれない食品を食べさせられても平気なのか?
脳味噌をスポンジ状にされて氏んでから後悔しても遅いんだぞ。
205名無しさん:02/03/02 19:21 ID:BS2t7IDV
中国産の冷凍アジを、静岡県駿東郡長泉町の工場で加工。
「沼津港直送、アジの干物」のできあがり。
206焼肉定食と言う名のラーメソがあってもイイじゃないか:02/03/02 19:22 ID:9EzCP9Ko
やきとりで

豚や牛使っていても
ID:FVZhyCLFは
怒り心頭なのだろうか?
207 :02/03/02 19:23 ID:IZuCd63t
>>204
たぶん、速報ではないと言いたいのでは?
208tg:02/03/02 19:24 ID:diRW5ji8
ローソンの寿司最悪。人工イクラ!!1年前は。今は分からない。
O-157流行った時うちのイクラは北海道産と逝ってたがあれは
北海道で人工イクラ作ったって事かな?まあローソンのおにぎりは
防腐剤イパーイ!セブンイレブンがいい。
209本質が違うよ:02/03/02 19:26 ID:FVZhyCLF
>やきとりで豚や牛使っていても

店は焼鳥屋でも、豚や牛を串にしたものは、カシラだったり牛串だったりするわけだろう?
豚や牛をトリと偽ってはないのでそれはOK。
210怒りたいわけではないが:02/03/02 19:29 ID:FVZhyCLF
>怒り心頭

何だか知らんがこの問題だけはとにかく許してはいかんような気がする!
心の奥底から怒りが湧いてきて止められないのだ!
211 :02/03/02 19:35 ID:TKcijWHD
>>208
コンビニは当然だ。文句を言うな。
人工物、添加物タップリ摂取する代わりに24時間「OSUSI」が食べられるんだから。
212オカマはうまいか?:02/03/02 19:43 ID:Ko/Rl2YZ
偽者を食べさせられるのは、
女と思ってオカマとHして、気持ちよかった。
後で本物じゃないく後ろだったてことでしょう。
やっぱ詐欺罪?
213  :02/03/02 19:44 ID:LUPdpfQn
>>1はパラマウント。
214 :02/03/02 19:51 ID:8fbeEkAb
今日、スーパーで「お魚天国」聴いて、とってもシラケタ気持ちになった。
な〜にが「体にいいのさ」だ。
215名無しピーポ君:02/03/02 19:58 ID:NwfuLGPf
>>213
んだね
216んだんだ:02/03/02 20:09 ID:3QJ12xmJ
んだんだ。+うこうこ
うんこだうんこだ。
217名無しピーポ君:02/03/02 20:18 ID:NwfuLGPf
1は無知すぎるbakaか
知ってて書いてるかだろう

前者であれば一言
あんたを育てた両親をうらめ
標準ではないbakaに育てたことを

ニュース速報に値しない
218 :02/03/02 20:21 ID:AI/uSj9P
あとうアフォだな。
なんでそこまで職人にへつらってスシ喰わねえといけないんだ?
219 :02/03/02 20:29 ID:2D4mVcmt
>>135
アヒル丸ごと。マダムが買い物袋片手にさらにお買い物。その袋から
アヒルの足が飛び出していた。
220 :02/03/02 21:16 ID:S6ZJOAlw
>>1
そんなこと言ったら鱒(ます)を使っている
吉野家の牛鮭定食の立場は?
221 :02/03/02 22:35 ID:bSr+dGRY

蟹でなくヤドカリなのに「タラバガニ」と称しているのも不当表示ですか?
222:02/03/03 01:03 ID:ipOLMFe5
ロブスターグラタンの中に半分ブラックタイガー入れると詐欺ですか?
2231:02/03/03 02:54 ID:KmPe+aNn
>>220
>そんなこと言ったら鱒(ます)を使っている
>吉野家の牛鮭定食の立場は?

当然、牛鱒定食にすべき。

>>221
>蟹でなくヤドカリなのに「タラバガニ」と称しているのも不当表示ですか?

「ヤドカリ」と表示しないとダメ。

>>222
>ロブスターグラタンの中に半分ブラックタイガー入れると詐欺ですか?

ロブスターが半分量以上入っていれば可。
224 :02/03/03 03:06 ID:nws5Pi/q
http://www.echinmi.com/gen/genzairyou1.htm
人造イクラ、250グラムで880円
結構高いな
225 :02/03/03 03:11 ID:JfZJ50Fs


人造イクラの存在は今まで知らなかった。
勉強になるね。
 
 
226 :02/03/03 03:28 ID:ZHmlS04Q
近所のい○げやでこうた寿司セット、ひどいでえ。
甘エビなんぞ明らかに代用品やわ。
気色わるうてくえへんわ。
227 :02/03/03 04:50 ID:tpkEHdZQ
>>226
そんなん買う前に気付けや。
こうてくる前にちゃんと見たんちゃうんか?
228::02/03/03 06:44 ID:raTSsmSC
人工いくらはね
今は殆ど使わないんだよ。安ホテルでのバイキングのオードブルとかに使われる
時も有るみたいだけど,問屋の殆どは扱ってないです。はっきりいって人口いくらを
見るほうが難しいよ。最も判別方法は熱いお湯の中にそのいくらをいれてみる事。
本物ならいくらの膜はタンパク質だから白くなり透明感が無くなる。偽物なら
いくらの膜はゼラチン質が主体だからとけて無くなっちゃうよ。ただ,問屋から
回転すし屋や,スーパーに流通する時点での卸値が大体`4000円以内
(勿論外国産)なら100円の回転寿司屋でも量を少なくしてきゅうりでごまかして
使うけどね。一昨年なんかの相場は11月中旬の時点で輸入物卸値`4200円くらい
だって予想が出てたんだけど,そのあとの漁が不漁続きでね年末から年明けに掛けて
いくらの高騰時は輸入物の平均価格が卸値`4800円くらいしたから体力の無い会社は
軍艦のいくらを一貫当り2グラム少なくしたりしてね。いくらは季節限定だし
値段はどれだけ漁獲高があったかで左右されるからね。知ってると思うけ季節外の
いくらは100%冷凍物だよ。今の時期は生の物も有るけど,旬が終われば冷凍しか
ありません。10月に食べてるいくらは10ヶ月ほどマイナス50度の冷凍庫で
保存されてたいくらです。ちなみに国産(ピンきりだけど)は冷凍でも平均卸値`
6000円はします。あしからず。
229: ::02/03/03 07:14 ID:c+WK8LWu
白ナンバートラックの運ちゃんに聞いた話だが
東海地方の某メロン産地では熊本産メロンを偽装して売ってる。
230.:02/03/03 08:23 ID:ExjbMJy5
>>228
人口いくらは偶然の産物です。もともとは医療用の薬品カプセル。
現在は、コンビニで販売されている口臭防止の菓子に技術がつかわれてる。
231: ::02/03/03 08:35 ID:4M13xBjh
>229
白ナンバートラック自体がダメじゃん。
232 :02/03/03 09:23 ID:NtJPzL8p
白ナンバー自体は違法じゃないよ
233 :02/03/03 10:31 ID:kogBtm/u
人工キャビア
http://www.interq.or.jp/king/hokuyu/hokuyu_001.htm

人工トリュフの記事 (おおたけのWEB SITE無いのか?)
http://www2.info-n.co.jp/report/000115/newsind.htm

人工フォアグラ
はまだないらしい
234 :02/03/03 10:34 ID:FuoZHL36
元々「産地ごまかしたのがばれても罰金50万払えばごまかした物の勝ち」
というJAS法自体が、産地ごまかしを奨励するような悪法。
235表示は正確にネ:02/03/03 11:42 ID:3J4mCT1u
米 魚沼産コシヒカリ100%使用
塩 高知産
赤酢 使用の

ヒラメ 青森(大間産)
下さい

と、これからは言いましょう

236Sion:02/03/03 15:10 ID:YuGNK97g

「お客さん、1000円じゃあ、本物の金は買えんですよ。」
237 :02/03/03 15:48 ID:0iK+4MQF
>>229
メロンパンにメロンの果汁も果肉も入らないのは不正な表示ですか?
238悪徳寿司屋はびこる:02/03/03 15:50 ID:5PaCjxOZ
値段だけ本物のネタと同レベルで、偽装ネタを使ってる寿司屋がいるっての!!
なんと築地でもだぞ!
マスコミ各位、実態をちょっと調べてみな。スゲーから。
239いちびりさん:02/03/03 15:51 ID:Mw7tfvvP
結局、果汁**%とかメロンドリンク(北海道**産)
なんてのは信用できないってことですね。
240一玄さんお断り:02/03/03 15:55 ID:5UyhHFex
まじっすかーー!!!
241            :02/03/03 16:00 ID:z9LqKUWo
・共産、意見の違う人にはすぐ「反共、反共」。こんな半狂乱じゃ衰亡だよ。
・共産「宣伝物の遅れが敗囲」と。あのデマビラか?”時代遅れ”が敗因だ!
・日本は人権の”値段”が安すぎる。名誉毀損への賠償額を上げよ!学者。
・テロと戦争に速かに終止符を。苦しむのは民衆だ。殺戮(さつりく)の宿命を転換せよ!
・アフガン空爆で民間人を巻き込むな!民衆を犠牲にしての”平和”など断じて無い。
・日顕、白川、共産党−ペテン師・山友に毒杯呑まされた末路、哀れ総崩れ。
・ウソつき政党、ウソつき宗教は滅びる。全くだ、全くだ。国民音頭。
242            :02/03/03 16:00 ID:z9LqKUWo
・凋落。悪口しか言えぬ共産。政党は、政策を論ずるべきだよ。賢民。
・デマビラで、票も議席も国民の信頼も失った共産党。このままじゃ倒産党。
・「報復に報復を重ねれぱ悲劇は拡大するばかり」アメリカの学者。対話の道を!
・対話の道を探せ。憎悪と暴力の連鎖を断て。SGIの友が追善・平和の祈念。
・”暴力”は憎悪を生む。”報復”は悲劇を生む。指導者よ対話を、対話を。
243            :02/03/03 16:00 ID:z9LqKUWo
・”目には目を”の報復合戦に平和はない。忍耐強く、対話の道を探れ。
・御書「命と申す物は一身第一の珍宝」。世界よ、生命を奪う手段はNOだ。
・「非暴力は勇者の最高の美徳」ガンジー。世界よ この警世の叫びを聞け。
・「共通点を見出し、認め合うことが価値を生む」テヘラニアン博士。対話を選択せよ!
・共産、あちこちで落選。こりゃあ党の”構造改革”が必要だよ。古参党員。
・共産党の元町議に「買収」の高裁判決。やっぱりな。腐ってるな。元支持者。
・「中国では、日本の国家主義化を危惧。確かな平和勢力の学会を信頼」学者。
・ドイツでは、ユダヤの歴史を偲ぶ博物館が開館。迫害と戦う民族の魂を見よ!
・またか!外務省で水増し事件。チョロマカシ屋に外交など任せられるか!
・「不正勢力はシャボン玉」英雄マルティ。バブルの大デマが壊れて消えた泡沫・白川。
244****************:02/03/03 16:17 ID:xAWnJCT5
そんなこと言ってたら何にも食えないだろ。
コンビニ弁当や生ジュースなんかも表示違うだろ。
ぜーんぶジャロに電話すれば???
245 :02/03/03 16:26 ID:0iK+4MQF
>>244
どう違うのか、具体的に指摘して欲しい。
246 :02/03/03 16:29 ID:tBnc1no1
表示は正確にして、味で勝負してほしいものだ。
広島の牡蠣も、気をつけないと、金印だよ...

食品の名前など何でも良い。
んなこた、みんな知ってる。
歌舞伎の女形は別に女でなくても詐欺じゃない。

問題は、うまくて安くて安全で衛生的かってこと。

もれは回転寿司しか行かないから高くなったら困る。まじで。今のままで良い。
248*****************:02/03/03 16:34 ID:xAWnJCT5
最近はブラックバスを知らずに食べてる人が多いよ。
生ジュースのメロンもキュウリと牛乳を使ってたり。
寿司屋なんて表示と同じものの方が少ないだろ。
市場に並んでる魚だって取れた地方が違うものは少なくない。
249 :02/03/03 16:37 ID:vwgv/4Nk
確か、ひらめはカレイなんだよな。
漏れはそれでいい。
あ〜、これはカレイといいつつのひらめなんだって思いながら食ってる。(w
250 :02/03/03 16:39 ID:0iK+4MQF
>>247
女形は「女ではない」というコンセンサスができている。
逆に女形が女だった場合は不当表示に当たるかも。
251広島の牡蠣:02/03/03 16:46 ID:5PaCjxOZ
広島の牡蠣がなぜあんなに太ってるか知ってるか?
また、新鮮でも加熱食用なのはなぜか知ってる?それはね。

広島周辺の牡蠣養殖場では、肥育期に人糞を蒔いて牡蠣の栄養にしてるからなんだよ。出荷が近くなったら人糞与えるのはやめるけどね。
各種肝炎がうつる。特に冬場の劇症肝炎の元凶。
だから中国地方では鍋や焼き物以外では、ましてや生ガキではほとんど食べない。
養殖場の地元では実態が知れ渡ってるから、牡蠣は不浄の食べ物のイメージ。
何も知らない旅行者は地元の料理店で注文して喜んで食べるけどね。
これ中国地方では有名な常識。
252(ノ・∀・)ノ:02/03/03 16:54 ID:Il1sizPi
この魚ってコビアと一緒だよね?
うまい棒 コーンポタージュ味
[原材料]コーン(遺伝子組み換えでない)
・植物油脂・脱脂粉乳・調味料(アミノ酸等)・香料・パセリ

うまい棒 めんたい味
[原材料]コーン(遺伝子組み換えでない)
・植物油脂・調味料(アミノ酸等)・香辛料・
香料・パプリカ色素・甘味料(ステビア)

うまい棒 たこ焼味
[原材料]コーン(遺伝子組み換えでない)
・植物油脂・ソース・砂糖・調味料(アミノ酸等)・青のり・紅生姜

コーソポタージュ入ってないし
どこが、めんたいじゃ
タコは何処へ?(w
254ななしたん:02/03/03 17:27 ID:CKJwZrOh
>>177
この養殖物全身トロマグロは今朝の所さんの目が点でみまちた。
オエーでは無かったけど、全身ピンクなんで不思議な感じ。
私自身はトロより赤身とか白身の方が好きなんですが。
255:02/03/03 18:47 ID:QiulbuO4
>>253 よっちゃんいかの方がすごそう。
256253:02/03/03 19:10 ID:i5z+GOlx
 よっちゃん食品工業(株)
 らあめんババア

[原材料]小麦粉・植物油脂・動物油脂・増粘多糖類・醤油・食塩・チキンエキス・ポークエキス・野菜エキス・調味料(アミノ酸等)・糖類・香辛料・かんすい・酸化防止剤(ビタミンE)

ババア入っていないぞ(゚Д゚)ゴルァ
257253:02/03/03 19:27 ID:i5z+GOlx
カットよっちゃん
いか・たらすりみ・澱粉・醸造酢・醤油・食塩・味醂・
D−ソルビット・調味料(アミノ酸等)・酸味料・
甘味料(ステビア)・着色料(カラメル・黄4・赤102)・
保存料(ソルビン酸K)

タラタラしてんじゃね〜よ
たらすりみ・澱粉・醤油・味醂・豆板醤・
食塩・唐辛子・香辛料・ソルビット・調味料(アミノ酸等)・pH調整剤

ひとくちカツ
パン粉・小麦粉・植物油・ソルビトール・魚肉・
グリセリン・香辛料・食塩・全卵・大豆タンパク・
調味料(アミノ酸等)・膨張剤・乳化剤・
甘味料(ステビア)・着色料(アナトー)

突っ込みどころ満載ですね(w
258広島牡蠣その2:02/03/03 21:07 ID:5PaCjxOZ
水洗便所が普及してからは、牡蠣の養殖に畜糞も使われている。
主に豚舎や牛舎のが多い。
そうして太らせた牡蠣を何も知らない消費者は舌鼓を打ちつつ頬張るのだよ。
259健康を蝕むワインの添加物:02/03/03 22:32 ID:onr4BNdT
ほとんどのワインには、酸化防止剤として亜硫酸塩が入ってる。
大部分のワインには保存料としてソルビン酸カリウムが添加されてる。
そんなのをありがたがって飲んで「ポリフェノールが健康にいい」
なんてほざいてるグルメ気取りがなんと多いことか。
260       :02/03/03 22:36 ID:Ppp101dl
吉牛の牛鮭定食は鮭じゃなくてマス
261 :02/03/03 22:37 ID:c4Uk2qWP
俺はいったい何食わされてるんだーーーーーーー

by魂の叫び
262正体不明の海産物:02/03/03 22:49 ID:onr4BNdT
>俺はいったい何食わされてるんだーーーーーーー

海ゾヌかもしれないぞ。
263質問:02/03/03 22:53 ID:onr4BNdT
ソルビン酸って長年摂取してると目に来るんじゃなかったっけ?
264 :02/03/03 22:54 ID:UUbutZ45
正しく商売してるヤツがバカを見るなんてなぁ。
265くだらねぇ:02/03/03 22:54 ID:gOWTVUaO
人間とは
何を食すると

生きて逝けるのだろうか?

また、何を食しては逝けないのだろうか?

266 :02/03/03 22:55 ID:frdkGyGa
日本は、食料の60%を輸入に頼っている。
267 :02/03/03 22:55 ID:UUbutZ45
つーか、駄菓子を叩いてどうするんだよ・・
268 :02/03/03 22:57 ID:i5z+GOlx
>>267
同じ
加工食品と云う事すら

分からない
アフォハケーソ
269納豆好きな関西人:02/03/03 23:00 ID:yBWkigrY
納豆はどうなんだ?
気になる。
実は納豆菌じゃなかった!!
270 :02/03/03 23:02 ID:MlElYC5K
水の中でイクラつぶして水が白濁しなければ偽物
271:02/03/03 23:03 ID:bKC+R/LF
インスタントラーメンに入ってるかんすいって体に悪いらしい。
子供のころ生協の無かんすい食べてたがうまくないんだなぁ。
272 :02/03/03 23:03 ID:UUbutZ45
>>268
同じ。って寿司と?

よっちゃんいか とか薄っぺらいカツなんて
まともな食い物だと思って食べてる人いないから
今更叩いてもしょうがないって思うんだけど。
ああいうもんでしょ。
273神経症?:02/03/03 23:04 ID:i5z+GOlx
体に悪いとか言いつつ

長寿の国はどこ?
274 :02/03/03 23:05 ID:T9zNE1QC
>>264
正しい商売ってなんでしょ?
物の良し悪しも分からないアフォに「本物」出して値切られることでしょうか?
275 :02/03/03 23:05 ID:yBWkigrY
長寿の秘訣はもういまや医療だけ。
あと30年もすれば・・・・
じゃないの?
276:02/03/03 23:09 ID:bKC+R/LF
出店のリンゴ飴、WAX付の汚い落ちたリンゴに真っ赤な着色料
たっぷりの飴。5時間は舌が赤い。胃も大腸も真っ赤。
277 :02/03/03 23:09 ID:i5z+GOlx
>>272
お前の拠りどころは

JAS法、食品法なんじゃねえの?
誰がまともな食い物か
そうでないか判断するんだ?
お前は神か?(藁
何者だ?

278納豆は安心:02/03/03 23:10 ID:onr4BNdT
>>269
納豆は元から藁に付いている納豆菌を使っている。
納豆菌は熱に強いので、ワラヅトに使う藁を熱湯でさっと洗って
マメを入れて自然に発酵させれば作れる。
発酵も速く、特に防腐にも気を配る必要がない天然の保存食なのでパックされたものでも安全。
気を付けるのは原料のマメが遺伝子組み替え品かってことと、農薬を使ってないかだけ。
安心した?
279 :02/03/03 23:11 ID:UUbutZ45
>>274
「消費者なんてバカばっかだから
 偽物だろうがなんだろうがわかんねぇよ。」
なんて考えは少なくとも正しい商売とは思えないよ。

280 :02/03/03 23:14 ID:xzPepvCq
>>279
味噌ラーメンで
使用食材を全部言えたなら

あなたの発言に価値はあると思う

中華丼でも良いYO
281 :02/03/03 23:15 ID:UUbutZ45
>>277
なんで噛みついてるの?
駄菓子で盛り上がって欲しかったの?

JAS法、食品法なんて一言も言ってないし
つーか、初めて聞いた気すらするんですけど。

まともな食い物かそうでないかは
自分でするよ。自分が食べる物だからね。
282 :02/03/03 23:18 ID:i5z+GOlx
>>281
握り寿司も
加工食材だろ
それすらも分からんかねぇ????

幕の内弁当と一緒
名前がそうなだけであって
中身は買って食べるまで
分からんだろ

本当にお前は頭が悪いのですね。。
283 :02/03/03 23:23 ID:UUbutZ45
>>280
この程度の客だからこの程度の仕事でいいや。
っていうのは駄目だと思う。って事なんだけどどうでしょ。

味噌ラーメンの食材は
味噌、麺、野菜(人参、モヤシetc)、
ダシを取るのに鶏肉とか使うのかな?
よくわからないなぁ。
284納豆〜関西人:02/03/03 23:23 ID:yBWkigrY
>>278
ありがと、
豆好きだからウレシイ。
味噌も納豆も昔から好き。ついでに小豆も。
285地道に:02/03/03 23:25 ID:a4m0jC8U
偽表示したところは晒してつぶしていくしかないね。
そうすれば、まともなところが残るでしょう。
286 :02/03/03 23:26 ID:fhuheqLt
>>251
ギャ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
287 :02/03/03 23:26 ID:UUbutZ45
>>282
加工食材。っていう法的(?)なくくりに
こだわってるのはあなたのほうでは。

俺の感覚からすると
よっちゃんイカと寿司を
同じ土俵に乗せる発想の方が
頭悪そうに感じるってだけ。
食品添加物なんてない方が良いんだけどさ。
288 :02/03/03 23:27 ID:UUbutZ45
>>286
嬉しそうだな(藁
289 :02/03/03 23:27 ID:1j7naTGS
290RappinGOO ◆GOO.am.U :02/03/03 23:28 ID:/A/hNsj0
ここかどこかで全部暴露させて、ワイドショーかに垂れ込んで、裏取らせろ。
ネタとて面白くねー?
291 :02/03/03 23:28 ID:T9zNE1QC
>>279
消費者がある(そんなに高くない)レベルの品物を、ある(そんなに高くない)価格で
求めているときに、その価格にふさわしいよりも高いレベルのものを出しても、
分からん客の方が多いし、商売としては損をする。

いい仕事をして、それが先のプラスになる(たとえば、料理人としての技術が上がるとか、
金払いのいい固定客がつくとか。)ならそれはやるべきかもしれないけど、そうでないなら
それはただのバカ正直で、商売としては正しくない気がする。

#食い物にしろなんにしろ、本物ってのは確かにすばらしい。
#たとえば、ウイスキー。(つーか、それしか俺にはわからん。)
#でも、今俺が飲んでるのは一本260円の「トリス」。うまくないけどアルコール。
292納豆:02/03/03 23:29 ID:yBWkigrY
>>251
そんなこといったら養殖モンは全部辛いね〜。
とくに関西で人気のフグも。
海外から輸入しているブラックタイガーも環境すごい。
要は消費者がどこで妥協するかですか?
まぁニセ表示されたらどうもこうもありませんが…
で、>>1へ戻ると…
293 :02/03/03 23:31 ID:bIFv5qHj
>>251
嘘つくなゴルァ!
人糞はやばいってんで30年以上前にやめただろ。
今は牛・鶏糞だろ。たまにニクコプーン使ってるところもあるらしい。
294ヤッパリ神降臨!(藁:02/03/03 23:31 ID:i5z+GOlx
>>287
お前の感覚だけで
法律って決まるんだね。

一つ折れは
おりこうになりましたとさ
めでたしめでたし。。
295 :02/03/03 23:34 ID:UUbutZ45
>>291
うんうん。納得。
296 :02/03/03 23:34 ID:iCf6bO0P
>>271
今のcoopのラーメンはうまいぞ。
297 :02/03/03 23:36 ID:UUbutZ45
>>293
牛糞、鶏糞ってのも鬱な気がする・・
298怪魚図鑑:02/03/03 23:43 ID:onr4BNdT
>>289
凄いね。特にイバラヒゲとかキングとかは怪魚。
こいつら本当に喰っても安全なのか?だれが安全性を保証してくれるんだ?
100歩譲って安全だったとしても、品名詐称じゃん。
こういうのが真鯛だとかブリ(ハマチ)の名で寿司屋で出てくるんだね。
JAMARCが開発ってあるけど、人造の新種なの?
299 :02/03/03 23:44 ID:9mNsiax3
>272
いや、日本は広い。
国民の中には駄菓子の「酢イカ」とすし屋のイカを見分けられない者がいるから、この様な事になってしまったのだろう。
幼い頃からイカ=酢イカと教わり、近所にスーパーとか無い環境で育ったとしたら、白いイカを見て驚愕するのも無理ないと思う。

300w:02/03/03 23:46 ID:bKC+R/LF
>>296 今でも無かんすいあるの??
あるなら会員になるけど。
301 :02/03/03 23:46 ID:OfHuTytk
>>1の言っていることは以前から何度もTVでやってるよ。
「100円寿司の舞台裏」とか。
グルメ番組だ。
客も承知で食べている。
寿司ネタは、狂牛病とは関係ないからいいのだよ。
302アラアラ:02/03/03 23:47 ID:i5z+GOlx
共産党員の巣だね

ここは。。
303 :02/03/03 23:48 ID:UUbutZ45
クロマトウとか変な形だなぁ。
うまいんだろうか。
304 :02/03/03 23:49 ID:9mNsiax3
>302
つーか、水産関係者が多そうだね。
まー、畜産業の次に叩かれそうだからしょうがないけどね。
305293 は ク ソ:02/03/03 23:52 ID:onr4BNdT
>>293

畜糞使うようになってるって258に書いてあるよ。
人糞は止めたんじゃなくて、水洗トイレ普及で集めにくくなったから
規模の大きな所では家畜の排泄物を使うようになったんだ。
事実、十年前に昔ながらの人糞使って肥育してた小さい養殖場が記事になって漁協が大慌てした。
306 :02/03/03 23:52 ID:UUbutZ45
>>299
親はどんな育て方を・・
といっても、俺も魚の種類は詳しくないけども。
307ワライ氏にさせないで:02/03/03 23:53 ID:i5z+GOlx
>>304
折れは一介のレントゲン屋ダシ。。(w

大いにワラタ

308 :02/03/03 23:54 ID:UUbutZ45
この前、生ガキ食ったばっかりだよ・・鬱・・
天然物であることを祈るばかり・・
309302 も ク ソ:02/03/03 23:57 ID:onr4BNdT
302は消費者が自分の都合に悪い問題提起をすると誹謗中傷して、押さえ込もうとする、悪徳業者の関係者、またはそのケツを舐める893。
310ホレホレ:02/03/04 00:00 ID:9+IPMU76
>>309
そろそろ
本性あらわになる時間ですね。。

そんなあなたが素敵です。。
もっと暴れてくださいね♥

311308は大当たり か?:02/03/04 00:03 ID:9myTfEuV
>この前、生ガキ食ったばっかりだよ・・鬱・・
>天然物であることを祈るばかり・・

そう言うときに限ってビンゴなんだな。
でも知らないうちに肝炎ウイルスの抗体できてて、症状ない人も多いよ。
どんまい。
312 :02/03/04 00:03 ID:FzhZJjUw
>307
あ〜、302.307 あなたの事を水産業者って意味ではないですよ。
313 :02/03/04 00:05 ID:2uGMXdPG
>>311
高価な寿司屋だったので
違うと思いたい。鬱。
314アラアラ:02/03/04 00:06 ID:9+IPMU76
>>312
お前が
共産党員だって
折れが逝ってるのが分からん

アフォハケーン
315 :02/03/04 00:07 ID:mwHfBsfQ
まぁ、流れ的に
畜産→水産ってなってもおかしくないわな。
昔は農業も槍玉になったし。
でも魚介類って綺麗な所より少々汚い海の方が
美味しいのはどうしてだろう?俺だけ?
316生牡蠣 追伸:02/03/04 00:08 ID:9myTfEuV
>>313
名古屋より北の高級寿司店では生食用には三陸物を出すよ。
ちなみに中国地方で生食用牡蠣は山陰物だ。
317 :02/03/04 00:10 ID:fLZdoDdo
>>301
>寿司ネタは、狂牛病とは関係ないからいいのだよ。

狂牛病騒ぎのずっと前から、外国産の牛肉を国産牛肉と
偽装していた業者なんていくらでもいたのでは?と思うんだけど、
それは狂牛病とは関係ないからOKなわけだ。
318 :02/03/04 00:11 ID:pLknpL2U
海は一つ

検疫も
生鮮海産物に関しては
当然ゆるい
319 :02/03/04 00:11 ID:2uGMXdPG
三陸物ってのは
ヤバイの?
320 :02/03/04 00:13 ID:2uGMXdPG
>>315
え、そうなの?
汚い方がうまいの?
321 :02/03/04 00:14 ID:FzhZJjUw
>314
ん〜?共産党員だと商品の名前を偽装するのが当然って事かい?
それとも変えなければ逝けない事情でもあるんかい?
322 :02/03/04 00:14 ID:mwHfBsfQ
当たり前といえば当たり前だが某有名食肉総合会社のチラシ
作っていたけど(今から3年前)嘆いていましたよ。
「中〜小売りは平気で嘘をつく」って。
その会社は本社大阪なんだけど東京では松阪牛1g1円セールとか
平気でやってるって。今回の騒動も「何を今さら…」って感じです。
323 :02/03/04 00:15 ID:2uGMXdPG
>>321
まぁまぁ、煽りは放置で。
324生牡蠣 追伸2:02/03/04 00:15 ID:9myTfEuV
三陸は昔から牡蠣の肥育にクソを使う方法は使わない。
でも湾によっては富栄養化とともに排水の問題もあるから、三陸全域が安全とまではいえない。
325 :02/03/04 00:18 ID:2uGMXdPG
>>324
取りあえずクソについては安心かな・・
色々情報どうも。オヤスミナサイ。
326煽り屋:02/03/04 00:19 ID:pLknpL2U
この国の
自給率は一体幾つなんだ?

偉そうな事をほざいておいて

美味い、不味い
本物、偽物
云う事はそれだけかい?

327すし屋:02/03/04 00:21 ID:M4IzNQD5
 えんがわって回転寿司屋ではひらめのえんがわっていわないでしょ。
328 :02/03/04 00:21 ID:FzhZJjUw
>326 「安心」を加えといてください。
329え ん が わ:02/03/04 00:23 ID:9myTfEuV
海ゾヌのえんがわ、ときどき腫瘍入り。
330 :02/03/04 00:23 ID:fLZdoDdo
>>327

平目縁側と縁側、2種類ある店がある。
331 :02/03/04 00:24 ID:pLknpL2U
>>328
海は一つ
全て繋がっている

も、覚えておいてください。

332沙羅:02/03/04 00:26 ID:o9Ij/eMm
回転の縁側ってなんなんですか?
333 :02/03/04 00:27 ID:vzkz62RM
オヒョウのエンガワ
334 :02/03/04 00:28 ID:FzhZJjUw
うー。確かに地球は水の惑星だからね。
335 :02/03/04 00:28 ID:2uGMXdPG
自給率100% 地球産
336ひゃまおかちろう:02/03/04 00:34 ID:Ueii9BJl
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|     
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |  
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /  <このカラスガレイは出来損ないだ。食えないよ
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_         
 ̄     λ ヽ     / .|    ̄
337とみー:02/03/04 00:36 ID:Ueii9BJl
      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ 
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、  
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l     _____) < うまいスズキですな。やはり有名寿司屋のネタは違いますなぁ!
        l   ( ___ヾ'    \_________
       | ヽ _____ノ
   __/ヽ\      | l\_
  ̄   \ λヽ     / .|     ̄

338 :02/03/04 00:39 ID:Ueii9BJl
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    |  ''''''''''  ''''''''|  
   |    |   <・> < ・>l
   |     l  u     l  |
   |  ( ~  u      _)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,――― l  <    副部長、それはナイルパウチ
    l .|ヽ    ー――' /   \_________________
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_      
 ̄     λ ヽ     / .|    ̄
339 :02/03/04 00:42 ID:FzhZJjUw
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 店主!エビ軍艦とイカ明太をダブルで!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
340悲しいねぇ〜:02/03/04 00:48 ID:pLknpL2U
>>336-339
逝ってよし

341 :02/03/04 00:48 ID:HURi1PaB
>>1に対して
昔からとか、前からあるという書き込みが多いが…
2000年7月の食品表示法の改正で原産地の表示が
義務づけられたことにより
この問題は一応の決着を見たということが言いたいのかいな?

俺は何かいまいち信用できないんだが…

342ここにも加工食品と生鮮食品の違いさえ分からんアフォハケーソ(ワラ:02/03/04 00:55 ID:pLknpL2U
>>341
話、最初からかな?

炒飯の食材の全ての原産地いう
義務も
>2000年7月の食品表示法の改正
で、行うのでしょうか?

懐石料理でも
麻婆豆腐でも同じなんだけどね
343 :02/03/04 01:03 ID:FzhZJjUw
○ メニューを見た客が注文 「鮑もらえる?」 店員「お待たせしました(鮑)」
× メニューを見た客が注文 「鮑もらえる?」 店員「お待たせしました(ロコ貝)」
344w:02/03/04 01:06 ID:SrLg8gUU
回転のエンガワって平目でしょ!?
甘くて旨いからバクバク食ってるよ!
345 :02/03/04 01:09 ID:fLZdoDdo
>>344

平目と書いてなければ大概は鰈だそうです。
346日本人の悪い癖:02/03/04 01:09 ID:o7mAa88F
>>343
「鮑もらえる?」 

お造りだか
寿司のなのか?
煮物なのか
分からんだろ

それを注文していい気になってる
あなたは幸せそうですね
347>>344:02/03/04 01:10 ID:Ueii9BJl
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|     
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |  
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /  <>>336を読め!グロテスクな巨大カレイだ
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_         
 ̄     λ ヽ     / .|    ̄



348チリ産アワビモドキ:02/03/04 01:11 ID:9myTfEuV
ロコ貝ってガン細胞の固まりっぽい。
切り身にしてもロコ貝のほうは漂白したような白身だし
アワビには特有の黒い縁があるので見分けが簡単につくよ。
349 :02/03/04 01:13 ID:HURi1PaB
>>342
加工食品ではどんな嘘をつかれてもOKです!!!!!!



それでいいの?
350 :02/03/04 01:16 ID:f5uwib9q
詐欺だな
みんな訴えろ
351age:02/03/04 01:17 ID:KiwAthAK
このスレをしばらく常時ageにしたいんだが……。
352ヒマ人さんへ。。:02/03/04 01:19 ID:9+IPMU76
>>349
いちいち
確認する術を
折れは持っていない

明日の昼飯は
全て、産地及び食材がなんなのか
確かめて食べるほど
折れはそんな余裕は無い

美味くて安ければ、それでいいんじゃねぇの?

ところで
そう云うお前は、口にする物全て
把握しているんだろうな?(ワラ
353 :02/03/04 01:24 ID:8OwHiq6G
354 :02/03/04 01:24 ID:HURi1PaB
>>352
消費者が把握することが不可能だから
しっかりとした規制が必要なんじゃないかな
俺も美味くて安ければいいと思うよ
でも、安心して食えたらもっと良いと思う
355 :02/03/04 01:25 ID:FzhZJjUw
>346 1を見ると回転寿司屋って書いてるのだが・・・今は煮物、お造りとかもやってるのか。。。知らんかった。
    おっと、わからんから酒蒸し、活け作りも書いとこう。
訂正して。
○ メニューを見た客が注文 「鮑の活け作り二人前」 店員「お待たせしました(鮑)」
× メニューを見た客が注文 「鮑の活け作り二人前」 店員「お待たせしました(ロコ貝)」
356新回転スシ屋の品書き:02/03/04 01:25 ID:9myTfEuV
ここらで安い回転スシ屋の正しい品書きをまとめてみようよ。
357( ゚д゚) ポカーン:02/03/04 01:31 ID:9+IPMU76
>>355
寿司は
立派な加工食品
お弁当です。。

ボクちゃんは痛すぎるから
もうカキコしなくてもいいですから
見てて悲しくなってきます。。

なぜに寿司だけが問題なんですか?
寿司のシャリの産地
酢の原材料
海苔の産地

それらも全部、併せて寿司じゃないのですか?




358 :02/03/04 01:38 ID:FzhZJjUw
>356
真イカ サーモン タコ マグロ ハマチ サーモン タコ イカ タイ 中トロ
カンパチ エンガワ アジ ヒラメ 大トロ いわし しめさば コハダ
蒸しエビ 甘えビ  とびっこ イカ納豆 海老サラダ ホッキサラダ
ネギトロ マグロ山かけ マグロ納豆 カニみそ
うに イクラ
こんなメニューが多いと思います(卵やカッパは抜いてます。ほかのも有りましたら追加してください)

>357 ネタの話ですよ?
359 :02/03/04 01:45 ID:1y0lVuQS
>>358
あなたはいつまでたっても
理解出来ない様ですね。。

うまい棒 コーンポタージュ味
うまい棒 めんたい味
うまい棒 たこ焼味

なぜに寿司の上に乗っている部分だけに
こだわっているのか?
やっぱり、基地外ですか?

360:02/03/04 01:54 ID:SrLg8gUU
>>347 そうなの?カレイならいいよ!旨いし。

あの白トリ貝ってのがいまいち分からない。いい寿司屋でみたこと無いので
かなりカスの貝かなぁ。後、回転の赤貝は生臭いYO!
361 :02/03/04 01:54 ID:9+IPMU76
>>358
海産物に
昔、襲われた暗い過去をお持ちで?

そのトラウマを早く
解消出来たら宜しいですね。。
362 :02/03/04 01:55 ID:FzhZJjUw
まぁ、どうでもいいけどな。
>359は>1を見てくれ。
>都内の回転寿司屋をランダムにサンプルした結果、DNA鑑定で
表示のネタと全く異なる「なんちゃって」魚や貝を出していた!
だから、このスレではネタを中心にしてるんだが・・・・間違ってるかい?
363 :02/03/04 01:58 ID:FzhZJjUw
ゴメン、板違いでした。これはスマンでしたm(_)m
364 :02/03/04 02:02 ID:9+IPMU76
>>362
うん、ID:FzhZJjUw
御自身で

自分のレスが、ゴミと気付いて頂いて
これ以上の喜びはないです
365ちょっと気になった:02/03/04 02:03 ID:9myTfEuV
ナマコはグアムあたりの巨大なナマコと日本海のネズミナマコとは、やはり種類が違うんだろうか?
366横レス:02/03/04 02:05 ID:0kv8qyed
>>359
原材料が明記されている商品と、不当表示の寿司を一緒にするのか?
法律を勉強して来い。

今のままだと、食産サービス業全体で「メニューに材料をすべて表記」する法が施行されるだろうよ。
寿司を頼むとき、原材料など書かれていないのはなぜかわかるか?
その商品名=原材料と一般の消費者は捕らえているからだ。
それを意図的に不当表示することがどんな意味を持つか、わかるだろう?
さらに言えば、359の言い分なら、不当表示している寿司屋で
「この鮑、ロト貝じゃないの?」と尋ねて「ロト貝です」って教えてくれるんだよな?
367_:02/03/04 02:09 ID:yUiQz3k3
まあ「いままでそうやってきたのをがたがた言うな」というのは
これからは通用しないよってことですな
368 :02/03/04 02:09 ID:FzhZJjUw
>364
こっから先、書く時は他スレに逝くもんなのか?
ニュース板は今市わからん。(確かにスレ違いだしな)
369(´ー`)y─┛~~ :02/03/04 02:10 ID:9+IPMU76
>>366
横レスは良いけどね。。
全て、このスレ読んでから
カキコしろよ

>食産サービス業全体で「メニューに材料をすべて表記」する法が施行
実際には不可能だろ?

お前は、明日何食うんだ?
それに折れがレス付けてやるから
書け!




370縦レス:02/03/04 02:10 ID:NBFiMf7v
貧乏人は安い回転寿司食っとけ!
371斜レス:02/03/04 02:15 ID:9myTfEuV
>>370
頼むよ、笑い氏にさせないで。
皆さん、値段だけ高い寿司屋で偽物喰わされてる370をあわれんでやりませう。
372もうもう:02/03/04 02:16 ID:HTV/CBoS
 食べ放題の「タラバ蟹」は、ほとんど「油タラバ」と言われる
奴らしい。ちょっと油が強いけど、普通のタラバと味の区別は
付かないらしいけどね。
373 :02/03/04 02:17 ID:FzhZJjUw
メニューに全てを表記するのは大変なのはわかるよ。
ただ、すし屋で鮑をロコ貝と明記するのは簡単ではないか?(店主が騙されてたなら別だが)
374さい:02/03/04 02:22 ID:tHMOq1Vv
エンガワなんて皆さん当然ひらめのエンガワだと思っているようだが、
「エンガワ」って商品名のついたグロ深海魚の切り身だって知ってたか?
それはそれはグロイ容姿でビビッたよ。もうヒラメのエンガワも食べられない
体になってしまいました。
375 :02/03/04 02:22 ID:9+IPMU76
>>373
中華屋は?
和食屋は?
ファミレスは?
コンビニは?

お前、かなりアフォ?
お前、生きてる価値無し?
376横レス:02/03/04 02:23 ID:0kv8qyed
>369
明日はお気に入りの店で、お好み焼き食うよ。
んで、材料がどこ産か、どういったものかも店主に聞いて知ってる。
狂牛病騒ぎのときも「これ、国産牛?」と聞いて「はい、佐賀牛です」って答えてくれたぞ。

ロト貝を鮑と称して売っている寿司屋で、
「これ、どこの鮑?」と聞いて「○○産の鮑です」と答えたら問題だよな?
377(・∀・)カエレ!!:02/03/04 02:27 ID:pLknpL2U
>>376
お前は一生
行きつけのお好み屋で

お好み食ってろ
それで、万事解決じゃねえか
このスレにカキコする意味あんのか?

378 :02/03/04 02:30 ID:FzhZJjUw
なんかこのスレは寿司だけではだめみたいだな。
>375 広告で鮑と書いておきながら、ロコ貝を出したら詐欺だな。
コンビニは材料名が表記されてるから調べればわかるな。
379横レス:02/03/04 02:33 ID:0kv8qyed
真面目に議論しようぜ?>377
都合が悪くなると「帰れ」か。

「(メニューの原材料表記は)実際には不可能だろ?」って意見には正直呆れたよ。
もし法で罰則規定が出来たら、従うしかないだろうが。

とりあえず、法的に説明してくれ。
ロト貝を鮑と偽って売るのは、違法行為ではないのか?
ちなみに、駄菓子は原材料を表記してあるから合法だぞ。
380自業自得:02/03/04 02:33 ID:9myTfEuV
>>375

キミは読解力があまりにも足らないな。
このままでいくと、という将来の状況を仮定してるのに、不可能はないだろう。
現に今、食品のラベルに使用している材料、添加物等を一つ残らず表示しなくてはならないように法改正されたのは
あまりにも食品業界が中身を偽り続けたため、やむを得ないと判断されたためだぞ。
外食のメニューだって、法律ができたら強制力が働くから、いやおうなく全原材料、添加物を記述せざるを得ないようになるだろう。
381横レス:02/03/04 02:40 ID:0kv8qyed
どうでもいいことだが、寿司屋を擁護してる奴がもし不当表示寿司屋の関係者だったらイタイな…
擁護したいのなら、もう少し法を勉強して来い。
自分の意見の正当性を照明するためにな。
382横レス:02/03/04 02:40 ID:0kv8qyed
照明→証明
383 :02/03/04 02:41 ID:FzhZJjUw
個人経営の小さな料理屋(中華含む)こそ、お客を大事にする為、真の商品名で提供した方がいいんでは?
メニューの「ロコ貝の〜〜」で青ざめる奴はいないだろうし、?て思うなら店員に聞くだろ?
ただ、某国みたいに水銀汚染とかされてるなら別だが。
384一個一個、料理。。:02/03/04 02:41 ID:9+IPMU76
>>379
なぜに海産物の寿司だけが、この場合問題になる?
お前が云うとおり
お好みは問題にならん、なぜだ?

>駄菓子は原材料を表記してあるから合法
例えば明日中華屋に
ラーメソ食いに行って
原材料表示してあるか?

吉牛の飯は
何処産使っているんだ?
牛は?
玉葱は?
全部、答えてから寝言は言え

お好みばっかり食ってるから
頭、まわらねえんじゃねぇの?(ワラ
385_:02/03/04 02:45 ID:yUiQz3k3
>>384劣勢
386 :02/03/04 02:45 ID:FzhZJjUw
>384
間違ってたらスマソ。
ここは寿司ネタすれではないのか?
387一個一個、料理。。 :02/03/04 02:46 ID:9+IPMU76
>>380
>いやおうなく全原材料、添加物を記述せざるを得ないようになるだろう。
昼飯食いに行って
誰がそこまで見るか?

>将来の状況を仮定
君の話は仮定ばっかりで
つまらない。。
煽る気にもならん

・・・・・・・・・・・・・・・2.5点
388_:02/03/04 02:47 ID:yUiQz3k3
>>387逃げた
389 :02/03/04 02:48 ID:pLknpL2U
>>385
なぜに
寿司飯の上に乗っている
魚の種類だけが問題か
それが、分からん

お前分かるか?
390_:02/03/04 02:49 ID:yUiQz3k3
>>389
[衝撃事実!]スシネタDNA鑑定で偽装判明[寿司ネタも偽装!!]
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014965636/
391 :02/03/04 02:51 ID:FzhZJjUw
>389
だから。1を見てくれYO!
本日の日テレ「ザ・ワイド」を見て恐ろしさで鳥肌が立った。
DNA鑑定で判明した意外な事実!
都内の回転寿司屋をランダムにサンプルした結果、DNA鑑定で
表示のネタと全く異なる「なんちゃって」魚や貝を出していた!
直ちに人体への危険に結びつく物ではないとしても、これは明らかに食品の不当表示。
今後、消費者保護団体や公正取引委員会の活躍が期待される!
崩壊しつつある日本の食文化に打つ手はあるのか?
392横レス:02/03/04 02:51 ID:0kv8qyed
>>384
> なぜに海産物の寿司だけが、この場合問題になる?お前が云うとおりお好みは問題にならん、なぜだ?
今のところ、お好み焼きに問題が見当たらないから。
例えば豚玉を頼んで羊玉が出てきたら同類問題だろうな。

> 例えば明日中華屋にラーメソ食いに行って原材料表示してあるか?
なぜそうなる?馬鹿か?寿司の問題と比較するなら
「チャーシューメンが、実は羊肉ラーメン」ってことだろ?

その証明方法として原材料の明記を挙げただけであって、そうしろと言っているのではない。
論理のすり替えをするな貴様。>384
393 :02/03/04 02:52 ID:3z/YXnSO
ID:yUiQz3k3






                  氏ね

394_:02/03/04 02:53 ID:yUiQz3k3
ウケケ
395:02/03/04 02:53 ID:e+1AA8wF
シャコってきしょい・・
タコも冷静に見るとグロ
ナマコって最初に食ったやつは罰ゲームか?
396 :02/03/04 02:56 ID:FzhZJjUw
ちょっと違うかもしれんが、チャーシュー麺頼んでチャーシューの代わりにロースハムが入っててさ、納得するかな?
確かに「肉」だけどさ。
397横レス:02/03/04 02:57 ID:0kv8qyed
だれか、民法や商法を勉強したことのある奴はおらんのか…
議論のレベルが低すぎる。
法的に説明しろって言ってるだろうが>不当表示寿司屋擁護派
398 :02/03/04 03:00 ID:FzhZJjUw
>395 しゃこ=昆虫 たこ=思いつかん なまこ=うんこって感じ。
旨い棒みたいに齧ってたのがはじまりじゃないのかな?
399 :02/03/04 03:01 ID:pLknpL2U
>>392
>お好み焼きに問題が見当たらないから
本当にお前なんかに
そういい切れるのか?
輸入小麦粉の農薬問題は?
お好みソースの原材料は?
卵って安全なの?
キャベツはどこ産ですか?

>なぜそうなる?馬鹿か?寿司の問題と比較するなら
>「チャーシューメンが、実は羊肉ラーメン」ってことだろ?
羊と豚の違いが分からないあなたって。。( ゚д゚) ポカーン

黒豚とバークシャー種
アワビとロコ貝
ハァ〜
もう、アフォに説明するの疲れたわ。。
400 :02/03/04 03:04 ID:FzhZJjUw
>399
このスレでは寿司ネタのみでいいのでは?
401_:02/03/04 03:05 ID:yUiQz3k3
>>399
というか説明する能力がないだけ
402横レス:02/03/04 03:07 ID:0kv8qyed
>399
おいおい…
小麦粉の農薬問題だ?
今論議してるのは「店が偽ってる」ってことじゃないの?
明らかにロト貝とわかって仕入れて鮑と銘打って売る、
これと一緒の問題か?
403 :02/03/04 03:08 ID:1YxoIrTT
やすけりゃいいのよ
404 :02/03/04 03:10 ID:hWcoksI8
よく考えたらくるくる寿司ってさ、、、

頼んで出てくるのではなく、おいら達が好んで選んでるんだよね・・・
二度と逝かないのが得策かもしれないナー。

ただ、壁にキチンと商品名を書かないと駄目モナー。
405 :02/03/04 03:12 ID:FzhZJjUw
イクラ→人造イクラ
マグロ→カジキ
うなぎ→中国産
カンパチ→琉球スギ(稚魚から成魚になるまで6-8ヶ月ほどと、異常に成長速度が速く)
軍艦巻き→売れ残りの物を再利用、
エビ→売れ残りの甘エビを再利用、
銀むつ→メロ、コメロ(メロが高騰するとコメロに切り替え)、
沖ブリ→シルバー(ワレフー、ギンワレフ、オキメダイ)、銀ヒラス・沖ヒラス
甘鯛→キング
サケ→カラフトマス
スズキ(白含む)→ナイルパウチ(淡水魚でナマズの仲間)、
めだい→ワレフー、ギンワレフ
ひらめ→アカガレイ
フグ→ウマヅラハギ
カワハギ→ウマヅラハギ
ズワイガニ→ベニズワイ蟹
旨いマズイは別問題です。
406横レス:02/03/04 03:13 ID:0kv8qyed
このスレは「食品は安全なのか?」という趣旨なのか?
それなら>>399の言ってることはわかるが、
寿司屋の不当表示議論をしてるんじゃねーの?

まぁ、別の方向に議論を変えたいだろうよ、関係者の皆さんはな。
407おまけ ◆3y0clt8. :02/03/04 03:14 ID:BJqDIKgn
>>399
横レスですが

>なぜそうなる?馬鹿か?寿司の問題と比較するなら
>「チャーシューメンが、実は羊肉ラーメン」ってことだろ?
これは偽ネタをラーメンにたとえた例だろ… 
ポカーンもくそもねぇよ

408横レス:02/03/04 03:16 ID:0kv8qyed
> 羊と豚の違いが分からないあなたって。。( ゚д゚) ポカーン

> 黒豚とバークシャー種
> アワビとロコ貝

極端な例を挙げただけだが、何か?
それとも、「黒豚とバークシャー種は似たようなもんだろうが」
イコール「アワビも似た奴だったらOK」ってか?
409 :02/03/04 03:16 ID:FzhZJjUw
アワビ→ロコ貝 「チリアワビ」
タイ→ティラピア、ソイ類(エゾメバル(ガヤ)、)
ネギトロ→売れ残ったマグロにマヨネーズのような入れ物に入っているラード状の
植物性油をマグロの赤身またはいわしをミンチ状にしたものに混ぜて(着色)
エンガワ→もちカレイ、カラスガレイ
シシャモ→キイロマイワシ、・キャペリン(カペリン)
410横レス:02/03/04 03:19 ID:0kv8qyed
はやく法的根拠を論じてくれよ。>擁護派
第3者が見て「不当表示することは問題ない!寿司屋が正しい!」と納得できる
証明をしてくれよ。ほら。
411哀れな擁護派ども:02/03/04 03:20 ID:9myTfEuV
擁護派は、品名詐称をつっこまれると提供価格の「安さ」に逃げ込むしかなくなるな。(W

だがその値段の安いかどうかも怪しいから問題なんだよ。
市場価値のないクズ魚、クズ貝、クズ甲殻類を殆どただ同然で仕入れて
高級魚と偽って提供してるんだから、まさにネタの偽装により不当な利益を得る不正行為に他ならない。
また、寿司ネタだけを問題にしてるんじゃなくて、スーパーの切り身やサクにも同様の疑惑があるって、何度も話題になってるだろ?
412横レス:02/03/04 03:21 ID:0kv8qyed
結論。
>>399は、このスレで論じられてることを勘違いしてただけのアフォってことでよろしいか?
413っつーか:02/03/04 03:21 ID:81dQ5BGG
うまけりゃいい。
414 :02/03/04 03:22 ID:m51osn1x
とりあえず、もう安い寿司買うのは止めにする。

2度と買わん。
415399:02/03/04 03:23 ID:pLknpL2U
416 :02/03/04 03:25 ID:81dQ5BGG
そもそも寿司なんてここ数年口にしたこともありませんが何か?
417 :02/03/04 03:27 ID:YtBR3u6q
安全性が問われていないのがせめてもの救いだな。
418横レス:02/03/04 03:27 ID:0kv8qyed
そのアドレスだけ出されても何を言いたいのがわからんが。
何?>399
419横レス:02/03/04 03:29 ID:0kv8qyed
とりあえず、熱く語ることでもないのでしばし静観することにする。
擁護派からの意見を待つ。
420不法就労の問題も:02/03/04 03:32 ID:9myTfEuV
>>413
お前一人でうまがってなさい。
1カン原価が人件費入れて10円程度なのに「ビックリ」する回転スシ屋も世の中には多いからな。(W

悪徳スシ屋はまさに現代の不正のデパートといっていい。
人件費が異常に安いのは不法就労のアジア人を使っているから。
日本語が訛って明らかにおかしいからすぐ分かる。
でも彼らは店長がいないとき、こっそり仲間を呼んでタダで良いネタのスシを喰わせてるよ。
421しい:02/03/04 03:34 ID:VC11aIPq
日本共産党

まんせー
422外れ:02/03/04 03:36 ID:9myTfEuV
>>421
漏れは共産党やその類ではない。ご期待に添えなくて悪いな、しいちゃん。
423 :02/03/04 03:38 ID:FzhZJjUw
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ 偽装マンセー

すいませーん

(´д`)へいっ!

鮑もらえます?

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。タラー

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
424とくだ:02/03/04 03:39 ID:VC11aIPq
Aコープ

まんせー
425 :02/03/04 03:43 ID:FzhZJjUw
偽らなければ問題ないと思う。味は保証済みだし。
ロコ貝でいいじゃん。偽らなければいけない程グロテスクなのか?
426みやもと:02/03/04 03:46 ID:VC11aIPq
あかはた

まんせー
427残念ながら:02/03/04 03:48 ID:9myTfEuV
>ロコ貝でいいじゃん。偽らなければいけない程グロテスクなのか?

かなーりグロだよ。漏れは手袋無しで触りたくない。皮膚病移りそうでさあ・・・。
428 :02/03/04 03:48 ID:weY2mn9Y
みんな>>1をよく読もう。
429 :02/03/04 03:49 ID:GhlWTqqT
430 :02/03/04 03:51 ID:X1E1WlN7
>>428
冷静に
>415のリンク先も読んでみれば?
431これは本物!:02/03/04 03:52 ID:9myTfEuV
>>429
オオッ、赤貝が透けてる・・・
432 :02/03/04 03:58 ID:FzhZJjUw
433傍観者@430:02/03/04 04:02 ID:X1E1WlN7
このスレの本来の趣旨から
離れて逝こうとしているのは
ID:FzhZJjUw

この人、本人じゃない
只の煽り屋さん?
434回天寿司:02/03/04 04:03 ID:4nKqQJmB
回転寿司が名前を偽るから悪い。
ロコ貝ならロコ貝とちゃんと書くべし。
435 :02/03/04 04:03 ID:9myTfEuV
>>433
なにげにIDカコイイ。
436アゲ:02/03/04 09:12 ID:9myTfEuV
アゲ
437 :02/03/04 09:35 ID:6qhSKZeF
人造イクラよりカナダ辺りから輸入したイクラの方が安いんでなかったっけ?
日本人が買ってくれるもんだから日本以外では捨ててた筋子が
世界中から集まるようになって、人造イクラの方が高くつくように
なっちゃったんでなかったかな。
438 :02/03/04 09:38 ID:6qhSKZeF
そいえば人造イクラが開発された当時、TVのニュースが取材してて
北海道の漁師に食わせてみたらうまいうまいってすっかりだまされてた(笑
439 :02/03/04 10:13 ID:ndzEc7y9
コストが高いのでイミテーションのイクラは普及していない。
440 :02/03/04 10:15 ID:BonB+2p9
>>437
>日本以外では捨ててた筋子
それは数の子のことでイクラじゃないです。
441 :02/03/04 11:13 ID:6qhSKZeF
>>440
すじ‐こ【筋子】スヂ‥
サケ・マスの未熟な卵を卵巣のまま取り出したもの。
また、それを塩漬にしたもの。すじひき。すずこ。
→イクラ

イクラ【ikraロシア】
(魚卵の意) サケ・マスの卵を塩漬けにした食品。
日本では、すじこに対し、成熟卵を卵巣から
ばらばらに搾り出して作ったものをいう。
442寿司がダメならおにぎり:02/03/04 11:25 ID:ndzEc7y9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ボク オカカガイイナァ
\_   ________
   | /  /
    ∨    | イクラト タコワサビネ!
         \  ___           _____________
         | /     C⌒ヽ     /
△ ▲ △ ▲ ∨     (´∀`ヽ)   < オキャクサン! ツギ ナニニギリヤショウ?
__/■\__/((_)■))_( つ◇と)_  \_____________
  (   ´Å) ((_| ゚ー゚)   /■ヽ  
―/     つ― (   つ -ヽ(=゚ω゚)ノ もう食えなぃょぅ
 (___ノ   //ノヽヽ  ( っxヽっ
 ━┳━   ━┳∪  ━┳━
443某すし屋:02/03/04 11:26 ID:xd3DDEfS
えっとねー。
ちょっと弁護していいかな

確かに商品名は「あわび」とか言ってるけど、お客さんに聞かれたら
答えてるよ「あ〜、それはロコ貝といってよく似た食感、味の貝なんですよね」

怒るお客さんはほとんどいないよ。
あと、エンガワだってそう。
「こんな高級なものが今は安いね」とか話してると自分から言いに逝くよ。
「えぇ、そちらはカラスガレイのエンガワなんですよ。ですから高級品とは言えませんが
ヒラメよりもコリコリしてまして、それはそれで楽しんでいただけると思います」とね。
お客さんは大抵感心して「へぇ、そうなんだー」としています。

本当にウソつく店もあるかもしれないけど、大抵は思い切りバラしてるよ。
っていうかテレビで放送されなくても既にお客さん承知だと思ってたんだけど。
444  :02/03/04 11:36 ID:uPMfgKjZ
>>443
だよな。知ってて喰ってるよな、フツー。
いまどき、スーパーで魚を買うときでも、表示と中身が違うのに、
くるくる寿司で本物のあわびやエンガワ出すわけねーだろうに。
445 :02/03/04 11:40 ID:kzY8fbMZ
って事は
ここで回転すし屋に
アーダコーダ文句を
たらたらと逝ってる奴は

ドキュソ,若しくは構ってクソ

と云う結論に達しました。。
446回転寿司好き♪:02/03/04 12:45 ID:FRqBelo8
そもそも魚の呼び名、俗名と言うのは地方によっても違ったりして
昔から同じ種類でも、違う呼び方が有るし、逆に違う種類の魚でも
同じように呼んだりしてたので、詐称を取り締まるのは難しいのでは
ないのでしょうか。
あと、腐ったり汚れたりしてない限り余り物の魚に火を通してだすのは
よほどのこだわりがない限り、食べ物を大事にすると言う事で良いと
思うんだけど。
447 :02/03/04 13:14 ID:z8fVUO2n
そのうちウンコに香辛料混ぜたカレーが出てくると思われ。
448カレー屋店長:02/03/04 13:24 ID:40LaIi1V
>>447
もうありますよ
449 :02/03/04 13:25 ID:UfI4pLJr
今日の昼飯は寿司だった
450 :02/03/04 14:06 ID:ivt85JvC
俺、某お持ち帰りすしチェーンでバイトしてるけど
ネギトロは店長が捌いたマグロの骨やスジに残ってる僅かな赤身をスプーンみたいのでほじくったやつを機械でミンチにして、「雪印とろ〜りアップ」というラードみたいのと混ぜる。
モザイク&変声するほどの事じゃないと思う。TVは大袈裟。
朝は、いなり寿司に前日の残りがあれば、いなりの皮の中の、色が付いて固まってるシャリだけ出して皮は再利用。
新しく中に入れるシャリも前日の残りの場合が多いけど大して問題じゃない。
これで大体一日分のいなり約80個を作る。
サラダ巻きに前日の残りがあれば上に乗ってるサラダだけ再利用。
サラダ自体は業務用にパックしてあるやつを使う。
451 :02/03/04 14:07 ID:8VEjzlVn
飲食店はJAS法による表示の義務づけがないから、
いくらでも嘘が吐けるね。
452回転ズシ改め:02/03/04 14:19 ID:bPuboXNF
>>450
>朝は、いなり寿司に前日の残りがあれば、いなりの皮の中の、色が付いて固まってるシャリだけ出して皮は再利用。
>サラダ巻きに前日の残りがあれば上に乗ってるサラダだけ再利用。

性根が腐りきってやがる。
『リサイクルズシ』と改名しろ。クソ野郎ども。
453アゲ:02/03/04 15:53 ID:bPuboXNF
アゲ
454 :02/03/04 15:55 ID:ivt85JvC
>>452
再利用って言ってもそんなにやばくはないよ
いなりの皮だってまだ食えるんだし。
腐ってるわけじゃないし、一日経ったくらいじゃ何も変わらんよ
455名無し:02/03/04 16:17 ID:BJ7RIHoy
いいかげん飽食ボケに気づけよ!!
世界には、食いたくても食えない人がたくさんいるんだぞ!!
食えるだけ幸せと思えよ!!

大体食い物をブランド化するのが間違い。
黒豚でも白豚でも豚は豚!!
コシヒカリでもキララでも米は米!!


456 :02/03/04 16:20 ID:o5ZSsQV2
でも、嘘はよくないよね
457通りすがり:02/03/04 16:22 ID:GZYAPUXy
>>455
>大体食い物をブランド化するのが間違い。
>黒豚でも白豚でも豚は豚!!
>コシヒカリでもキララでも米は米!!
その通りだと思う。が、不当表示が問題なのでは?
458名無し:02/03/04 16:23 ID:BJ7RIHoy
ロシア産ずわいカニうまいぞ!!
しかも安い!!
だけど、ありがたがらない。

これを北陸持ってけば高級越前かにだろ。
価格が何倍にもなって。
みんな拝むだろ!!

看板じゃなく中身をありがたがれよ!!
459名無し:02/03/04 16:27 ID:BJ7RIHoy
かってに怒ってスマソ
確かにうそはイカン。

ただ、盲目的に不当表示と騒ぐのがちょっとむかついて!!
知らなければ、ばった品の中身に満足してたんでしょ。
460はげ:02/03/04 16:45 ID:+6Ok/HmE
立ち読みした雑誌に載ってた
回転寿司では
車えび→ブラックタイガー
ひらめの縁側→カラスガレイの縁側(100cmも全長があるんで縁側もイパーイ取れる)
イクラ→マスのイクラ(サケの半値だって)
461:02/03/04 16:57 ID:fPuE058Z
回転寿司はもう逝かない。(函館市場は逝く)
うになんかもすごい安物使ってるんやろなぁ。
それより握ってるヤツがトイレから出てきて手を洗わない店逝ってよし!
462ななし:02/03/04 16:59 ID:MQHUq+e3
食べてみて気がつかないならいいじゃん。どーせ消化してしまえばアミノ酸なんだし。
4637:02/03/04 19:08 ID:Pg/oWCUZ
大体,加工食品は元より,トロだって加工者の裁量次第なんだからね
脂が何パーセント以上何パーセント以内だったら中トロなんて表示法は
無いわけだし。

余談だが魚沼さんコシヒカリと呼ばれる地域で取れる田んぼの道路一本はさんだ
場所は魚沼じゃないから、同じ品種の苗を使い,同じ製法で作っても
卸売価格は2割以上も違うしね,こんな理屈に類似してるね

そういえば回転すし屋でのロコ貝の会話してたけど,
聞かれたら答えるっていってたけど,それ自体が問題なんだよね
あわびとお品書きを書いておいてお客が何か言ったら弁解するなんて。
問題の本質を理解してないからそういう事言うんだよね
内情を知ってる人だけので会話で決定がなされる事ほど恐ろしいものは
無いんだしね。食品の場合製造者の倫理にしたがってる部分が非常に大きいから
より高い意識の倫理が要求されるんだけどなぁ
464 :02/03/04 20:32 ID:1y0lVuQS
寿司の場合

魚の固有名詞で
商品名を云うからカンチガイする
厨房がハセーイするんじゃねぇの?
465 :02/03/04 21:15 ID:2uGMXdPG
勘違いっていうか
ハマチって書いて有るんだから
ハマチだって思うだろ。
それを勘違い厨房って言ったら
なにも信用できねぇじゃねぇか。
466 :02/03/04 21:28 ID:o7mAa88F
>>465
このスレの趣旨としては
もう少し正確に云う
努力をしませんか?

酢飯、ワサビ入り
ハマチのせ

が、正確な表現じゃねぇの?
アフォはいい加減
黙っとれ(ワラ

467 :02/03/04 21:32 ID:9+IPMU76
>>465
寿司屋で、ハマチ頼んで

ハマチの刺身出てきたら
あなたは怒りませんか?
あなたはバカですか?




468466:02/03/04 21:34 ID:Pg/oWCUZ
確かにはまちって書いてあればはまちって信じるよな。
しかもはじめてはまちを食べる人だったら疑うはずが無い。
食いなれた人ならいざ知らず養殖かんぱちを頼んで養殖はまちを
出されても気付く人なんて一握り。
この国は消費者より企業保護優先の国家だし。
463でも出たが消費者があわびを頼んでロコ貝を食わされたって
「ロコ貝って言うんだ,美味しいね」なんて見当違いの返事を
しちゃうから事態は一向に良くならない。
469 :02/03/04 21:36 ID:o7mAa88F
>>468
(´ι _`  ) あっそ
470 :02/03/04 21:38 ID:9+IPMU76
>466
折れの今日のおかずケテーイ

逃げんなYO

471そんなあなたが素敵です。:02/03/04 21:39 ID:X1E1WlN7
>>468
信じる者は救われる

一生やってろ
アフォ
472 :02/03/04 21:40 ID:zdG8I6Jw
味が一緒ならえーやないの。
要は、顧客の満足感が大切であります。
473 :02/03/04 21:44 ID:o7mAa88F
>>472
ぐるめの>466は
それが、許せないんだと

将来の夢は漁師なんだと
新鮮で、いざ魚の名前を聞かれても
分からないけれど
それでもTVに煽られて
正確な名前の
魚介類を食いたいって逝ってます

もう、イタスギ。。(ワラ

474 :02/03/04 21:47 ID:2uGMXdPG
>>466
>酢飯、ワサビ入り
>ハマチのせ

正確な表現?どこが?

>>467
ハマチの刺身が出てきたら
怒るというか不思議に思うだろうね。
友達と居たら笑うな。

>>468
同意。ところで466って名前は何?
475 :02/03/04 21:50 ID:o7mAa88F
>>474
で?

にほんご、わからないのですか?
はやくおくにに
かえった、ほうが
いいですよ
476 :02/03/04 21:50 ID:2uGMXdPG
>>471 真っ昼間会社から煽りでもしてたのかな。
477 :02/03/04 21:51 ID:X1E1WlN7
ID:2uGMXdPG
お前は?
478 :02/03/04 21:53 ID:2uGMXdPG
IDで検索すれば。
479 :02/03/04 21:54 ID:o7mAa88F
v( ̄Д ̄)vイエーイ

まだかな
まだかなぁ〜
480 :02/03/04 21:54 ID:2uGMXdPG
>>475
で?って質問を質問で返してどうする。
481 :02/03/04 21:55 ID:o7mAa88F
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

しかし、相変わらず
中身が無い(藁

もう少し頑張って!

482まだぁ?:02/03/04 21:57 ID:P7/LZEUc
おむすびころりん
483 :02/03/04 22:00 ID:2uGMXdPG
o7mAa88Fも昼から居るのか。
変なのが住み着いちゃってんなぁ。
484 :02/03/04 22:00 ID:o7mAa88F
>>482
ID:2uGMXdPG
コイツは過去ログ読む事すら出来ない
不自由な方だから
翻訳するまで
時間がかかると思われ。。

485アフォ(w:02/03/04 22:02 ID:9+IPMU76
>>483
2chで
君は何を求めているのだね?

486 :02/03/04 22:03 ID:yzKFDWhT
>>461 ウニといえば昔、三陸の親戚の法事でだされたウニは美味かった!その日
の朝獲ってきたやつで、お昼にだされたんだけど、上部の殻を切った状態で出され
て、まだ下の殻の足(トゲトゲ)がうねうね動いてるんだから。あの味は忘れられない。
ついでにお土産にもらったそのウニ帰宅した夕方でもまだ足動いてたくらい新鮮だったよ
487 :02/03/04 22:04 ID:2uGMXdPG
君みたいな煽り。
488 :02/03/04 22:05 ID:1y0lVuQS
>>483
ID:2uGMXdPG
変なのが住み着いちゃってんなぁ。


489 :02/03/04 22:06 ID:2uGMXdPG
>>486
新潟から持って返ってきたウニも生きてた。
1cmくらいの破片になってもトゲがうねってたりするのはすごい。
4902ちゃんねる鉄の掟:02/03/04 22:07 ID:o7mAa88F
>>487
出されたご飯は残さず食べる。
転んでも泣かない。
おいらのギャグには大爆笑する。
491 :02/03/04 22:09 ID:X1E1WlN7
飽食、ウリナラ

マタク幸せな悩みだねぇ
492 :02/03/04 22:11 ID:o7mAa88F
ID:2uGMXdPG
翻訳中・・・

翻訳中・・・

493逃がした魚は大きい:02/03/04 22:18 ID:o7mAa88F
海の近くでしか
ウニを食べる事が出来ない事と

山でもウニを喰らう事が出来る事

どっちの方が幸せなんだろうか?

494擁護派苦しいな(W:02/03/04 22:47 ID:mABQeDqw
苦し紛れに屁理屈こねても惨めなだけだぞ。
品名詐称はサギなんだって早いとこ認めちまえ。
495キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:02/03/04 22:52 ID:VC11aIPq


詐称まつりれすか?
496v( ̄Д ̄)vイエーイ:02/03/04 22:54 ID:o7mAa88F
>>494
下手な釣り師だ事

もう少し上手に煽りませう

497 :02/03/04 22:58 ID:o7mAa88F
春だねぇ〜

こんな、出がらし
しか本当に出てこないのかね?

逃げ足の速い
ID:2uGMXdPG
の方がまだましダーネ

498 :02/03/04 23:32 ID:o7mAa88F
age
499スシ文化ここに眠る:02/03/04 23:51 ID:mABQeDqw
今号のすぴりっちゅでも雁屋氏が似たような事例に言及するも
編集部が各方面の圧力に配慮したアレにより結論もむにゃむにゃと、まことに中途半端。
限りなく不透明に近い玉虫色でお茶を濁しただけに終わってるな。

おいおい、はじめのころの勢いはどうしたよ。(W
ともあれ、スシ文化は氏んだ、と言ってよろしいかと。エイメン。
500500:02/03/04 23:55 ID:mABQeDqw
500
501 :02/03/05 00:06 ID:cgr9cNsh
>>499
玉虫色

ってなに?

っていうか
玉虫ってなんぞや?



502 :02/03/05 00:30 ID:oQ86j8+T
アワビかとおもったらタニシだったよ
503 :02/03/05 00:32 ID:cgr9cNsh
2chネラーかと思ったら、ドキュソだったよ
504 :02/03/05 00:34 ID:uVmArR3e
00:22

全農チキンフーズが表示偽装。外国産鶏肉を「国産」と偽って表示。
社内調査で判明、埼玉県の生協に約7トンを出荷。
505 :02/03/05 00:39 ID:cgr9cNsh
>>504
ココは寿司スレだ

スレ違いは






            氏ね
506:02/03/05 00:46 ID:Rb4Akmfj
オレはどうせわかんないからどうでもいいyo。
食ってウマければヨシ
507:02/03/05 00:52 ID:8N24Mu8j
そもそも「ハマチ」は法的に「ハマチ」なのか・・?
508関係者:02/03/05 01:16 ID:3xny7xZA
>>507
市場では養殖がハマチ、天然はブリ等と区別されている。
本来、ハマチと言う呼称はなかった。
509 :02/03/05 01:16 ID:9Et2hKWj
学名と一般的な名称ってのが
どっかで定められてるんじゃないかな
510 :02/03/05 01:17 ID:9Et2hKWj
>>508
勉強になるなあ。
511関係者:02/03/05 01:23 ID:3xny7xZA
この関連の話になると、公取に確認するのが一番なんだけど、
おおかた×になるので、うかつに聞けない。
512 :02/03/05 01:27 ID:9Et2hKWj
親が買ってきた白身魚のお総菜があったので
なんて魚か聞いてみたら
「メルルーサかなんかでしょ」と言われた。
親の口からメルルーサって単語が出てくるのは
なんか以外だった。
513 :02/03/05 01:28 ID:9Et2hKWj
>>511
公正取引委員会は役立たず?
514 :02/03/05 01:29 ID:0YDA9QPr
>>512
いい親のもとに生まれたな
大切にせーよ
515関係者:02/03/05 01:32 ID:3xny7xZA
>>513
実体をつかみきれないのだと思う。
以前ニュースになったサザエの件は知っているかな
あれもタレコミで発覚したが、業界では周知の事実
516 :02/03/05 01:33 ID:9Et2hKWj
>>514 大切にしてる。

ちなみに「ししゃもも偽物ばっかなんでしょ」との問いには
「当たり前でしょ、ししゃもはこんな安くないわよ」と・・

いっつも「ししゃも買ってきたわよ」って言ってたのに・・
なんか違うけど
あれはあれで旨いからいいんだけども。
517 :02/03/05 01:35 ID:9Et2hKWj
>>515
さざえ?なんかあったの?
サザエ、アワビに関しては
養殖かそうでないかの区別は出来ます。
子供の頃から天然ものばっか食べてたので。
518 :02/03/05 01:36 ID:9Et2hKWj
>>515
>517の言葉遣いが悪かったです。すいません
519関係者:02/03/05 01:37 ID:3xny7xZA
>>517
赤西貝と言う貝をサザエと偽っていた。
TVもあったし、新聞もでた。
520関係者:02/03/05 01:38 ID:3xny7xZA
>>518
別に気にならないよ(w
521 :02/03/05 01:40 ID:9Et2hKWj
>>519
全然知りませんでした。
赤西貝って初めて聞く名前。
情報ありがとうです。
522まじーよ:02/03/05 01:57 ID:dfg43spz
仮に真実が明らかになったら、
偽名ででていた商品の認知され(だって不味いわけじゃないし。
安全性さえ確認できれば絶対日本人は喰うって。日本人って結構グルメで
何でも美味しければ食べるから。)
れば、偽名の元で売られてた魚たち国民に認知され、勿論価格は上昇する。
いま、美味しいと思っている魚がいなくなるかのな。

523関係者の良心に捧ぐ:02/03/05 01:59 ID:miqxR08B
>>511
>この関連の話になると、公取に確認するのが一番なんだけど、
>おおかた×になるので、うかつに聞けない。

そうだね、専門家に聴くのが一番だよね。
関係者は怖くて聴けないだろうから、明日さっそく問い合わせてupしますよ。
キミの潜在意識の良心に乾杯。
524関係者:02/03/05 02:01 ID:3xny7xZA
>>523
期待しています。ちょうど気になっていたところにこのスレ発見した。
525ところで、:02/03/05 02:13 ID:/jjKelq8

みなさん、魚介類のことばかり話題にしてますが、
ぢつは、玉子も偽物だったりします。

 卵白(液卵)+黄色2号(人工着色料)
 
 
526 :02/03/05 02:18 ID:9Et2hKWj
>>522
価格の上昇も
偽名で売られてた魚が認知されるのも
良いことだと思うけど。
527 :02/03/05 02:18 ID:9Et2hKWj
>>525
ホント?
卵なんて本物使った方が安くない?
528ついでに、:02/03/05 02:20 ID:/jjKelq8

ぢつは、わさびも「本わさび」ではなく、
「ホースラディッシュ」でした。
529もりもり:02/03/05 02:23 ID:QA0gs4+k
 前やってた「人気者で逝こう」ってTV番組やってたよね。
アレ見てたら、高級食材なんて意味が無いよな〜と思った。
 1000円の本物のシシャモと、100円の偽者の区別が付かないし。
偽者の方が旨いって言ってたグルメも居たし。
530 :02/03/05 02:24 ID:6gSvDYNY
>>515
ヌノブクロwの「サザエのツボ焼き」とか言う缶詰のこと?
531アゲ:02/03/05 02:52 ID:miqxR08B
アゲ
532ついでに、:02/03/05 02:52 ID:/jjKelq8
>>527

わざわざ探してきてやったぞ!

ここで、凍結液卵の全卵、卵黄、卵白の輸入単価を比較するするべし。

http://village.infoweb.ne.jp/~takakis/toukei.htm

「○卵の輸入通関実績
 (3)月別加工卵の輸入数量と輸入単価」のとこね。
533半分偽物のタマゴ焼き:02/03/05 02:59 ID:miqxR08B
>ぢつは、玉子も偽物だったりします。
>卵白(液卵)+黄色2号(人工着色料)

>凍結液卵の全卵、卵黄、卵白の輸入単価を比較するするべし。

そうなんだよ。
回転&デリバリ寿司屋の タマゴ焼きとか
コンビニや弁当屋のタマゴ焼きって、半分以上まがい物。
子供の健康を少しでも考えてるなら、お子さんにはこれからはそういうタマゴ焼きは食べさせないでね。
534定期アゲ:02/03/05 03:28 ID:miqxR08B
アゲ
535ししゃもの味:02/03/05 04:47 ID:miqxR08B
残念ながら通常は、代用品のカペリンの方がはるかにおいしい。
536 :02/03/05 04:51 ID:UuYXvu3T
このスレのお陰で回転寿司の客が少なくとも一人は減った計算になる。
俺は二度と回転寿司には行かない。
537 :02/03/05 05:51 ID:m8WHjXl2
最近うちの近所のスーパーから黒豚がなくなってたよ。
今までは鹿児島産黒豚のコーナーがあったのにさ。
寿司もまともになってホスイ。
538詰め替えパック:02/03/05 13:49 ID:WWA5WTGW
>>537
IとかDとか、大手のスーパーの精肉コーナーの中でも、これほど騒がれているにも関わらず
いまだに産地どころか輸入か国産かの表示すらしてない肉のパック置いてるところがあるよ。
539アゲ:02/03/05 20:12 ID:WWA5WTGW
アゲ
540 :02/03/05 20:47 ID:ul3/44kd
>>538
それはこのスレでは全然問題無い。
嘘表示がいけないという趣旨なんだから。
541 :02/03/05 20:55 ID:DEPyyhET
>>540
知っていると思うが、畜産物は「名称」、「原産地」、「内容量」、「販売業者名」の
表示が法律によって義務づけられている。
542 :02/03/05 21:09 ID:g+dqd3y8
>>519
あれ? 赤西貝って能登半島の?
もしそうだったら地場でしか採れない、どちらかとうと高級品ですよ。
543 :02/03/05 21:44 ID:ul3/44kd
>>541
それはこのスレで論じることではない。
544 :02/03/05 21:58 ID:Vd04uEi8
>>543
頭のカタい奴だな
545 :02/03/05 22:07 ID:3xny7xZA
546 :02/03/05 22:07 ID:EnToCrgJ
547 :02/03/05 22:08 ID:EnToCrgJ
548 :02/03/05 22:09 ID:L+PMv1r6
549あげ:02/03/06 01:48 ID:eCBpV5v/
あげ
550 :02/03/06 01:55 ID:hQDNUFTa
>>533

っていうかさ、
以前に東京のじいちゃんとばあちゃんがやってそうなパン屋で
玉子サンドを買って食べた人が食中毒になったってニュースを見たときに
単純に疑問に思ったんだよね、
なんで全国に何万とあるコンビニで卵の入ったサンドイッチを買って
食中毒になったってニュースを聞かないのに、
こんな小さな店で買ったサンドイッチで食中毒になったってニュースを聞くのかって。

こう考えただけでもコンビニでは食べ物は買わないでおこうと思った。
551 ◆EJmMGpEg :02/03/06 02:00 ID:l9wpSXJI
>>542
中国でとれるやつ
純粋種と言うよりは近似種だと思うが
552 :02/03/06 08:21 ID:QfE8Q6+5
【牛豚】 「カペリン → ししゃも」 はいいのか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015254880/
553 :02/03/06 08:39 ID:hVIdGFw1
エーッッックス!
男達は思った。
「越前蟹は旨い!しかし高い!」
その日から男達の挑戦が始まった・・・

男泣!カニかまぼこに挑んだ男達
554エキス:02/03/06 11:54 ID:mjg64hcx
外食産業用のカニ・エビエキスって作り方がすごいよ。
ビーフエキスとかの比じゃない。
ちなみにそのエキスはピラフ・グラタンだけじゃなく冷凍シューマイなどにも幅広ーく使用されてる。
555w:02/03/06 15:37 ID:+ZWcII/2
生協も信用できん。まともなとこ無いの?
556アゲ:02/03/06 20:52 ID:mjg64hcx
アゲ
557 :02/03/06 21:06 ID:6e8T683B
>>555 簡単じゃん。自分で栽培・飼育しる!
558名無しの魚 ◆MAG/uRoM :02/03/06 21:14 ID:ycWjTn4e
 o      o
 ・。     ゚。
    、〜ヽ。
 `}\, '⌒ヾ、
 /彡,、 (''´∇`)<煮るなり焼くなり好きにしていいよ♥
 !〜''’ `レ'~!'~
559元スーパー水産課社員:02/03/06 21:56 ID:rqcFmYJr
あのさ、小売店やスーパーが品名誤魔化して暴利貪ってるって
言い方してるヤツもいるみたいだけど、代用品だから現状の価格で
店頭に出せる訳であって、本物だったらとんでも無い値段になるモノが多いよ。
もちろん、表示を偽って販売することは社会悪であり犯罪である訳だけど。
ただ裏の事情を知る者としては、そんなに簡単に断罪できるものではないと思うよ。
売る側だって、本物の良い品物を「それなり」の値段で出したいし、お客さんに喜んで
もらいたいと言うのはあるんだけど、消費者側にソレを許さない風潮があるのは否定
出来ないと思うけど? 一にも二に「もっと安く!」ってね。 そういった風潮に
迎合し、さらに小ズルイことをしてるのが現在の食品流通業界の実態。
今度の一連の事件は小売、流通側にも消費者側にも良い教訓になるんじゃないかな。
560 :02/03/06 21:59 ID:9oUD9auE
激安なら、消費者も割り切れる。
日本人の感覚から「ニセモノ」でも、それがれっきとした食材で、おいしいこともあるし。
100円均一寿司屋で、エンガワをヒラメと思って食べる奴もいないよ。
561こういうヴァカがいるから・・・:02/03/06 22:14 ID:mjg64hcx
>>559,560

消費者は「安くて良い品を」と求めて食事したり商品を購入するが
それはあくまで品物の表示が真実であるとの前提に基づいている。
それを560のように「ニセモノ」でも喰えておいしければいい、などと言って開き直るヤカラが
経営者に多いので、これはもはや供給側の倫理観にはまかせてはおけない事態と言える。
当局に早急な法整備が求められる。
とりあえずは各監督官庁の検討会開催ならびに地方自治体レベルでの条例制定から初めてほしい。
多少利権が発生しても現在の野放し状態よりはましだ。
562元スーパー水産課社員:02/03/06 22:47 ID:rqcFmYJr
>>560
>>激安なら、消費者も割り切れる。
ところがそうでもないんだな実際(藁
今の日本人の多くは本物の高級食材にまで激安を求めるんだわコレが。
土用の丑の日など、TVで「天然国産うなぎ」の特集だかナンダかを
見たらしく、ウチの中国産養殖うなぎ(35尾サイズ)@780円と比べて
「国産でこれくらいの(値段)のヤツないの?」とか言い腐る客が続出
したものだったよ。 俺たちに身銭切って客にご奉仕しろってか!?と
キレル事多々だった。 

>>日本人の感覚から「ニセモノ」でも、それがれっきとした食材で、
おいしいこともあるし。
それは確かに言える、ってゆーか不味かったら名前偽ってもすぐに売れなくなる。

>>100円均一寿司屋で、エンガワをヒラメと思って食べる奴もいないよ。
思ってるヤツらがいるから、>>1みたいに騒ぐんじゃ?
563元スーパー水産課社員:02/03/06 23:02 ID:rqcFmYJr
>>561
うん、確かにそうだね(藁
そのかわり君の言う「安くて良い品」なんて店頭には並ばないよ。
並ぶのは、「品名」は正しくなったけど「値段」は変わってない
商品と、「高価」でとてもじゃないが庶民が日常的に購入できる
ものじゃない「本物」。
まあ正しい姿ではあるよね。 
自分たちもそうゆう商売がしたかったよ(藁
564:02/03/07 00:26 ID:Xs8sChbk
カラスガレイってだけで嫌なのに、中国からの輸入が大半。
フグなんか輸入するな!!それもカススグ!!怖すぎる。
回転のは輸入でしょうね。

http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1v.html

565関係者:02/03/07 00:39 ID:uwNo4fms
>>元スーパー水産課社員
言いたくて、いえないことをスッパリ言ってくれた。
偽る事なく堂々と商売がしたいが、できるならとっくにやっている
マスコミなんかもいい加減な情報で消費者を翻弄しているのも大きな
要因と思うが・・・
担当としては日々葛藤の連続なんでございます。
ちなみに、回転寿司は現在の方が偽りはあれど、確実に商品の質
は向上している。昔の話なんか今はおそろしくてできません(w
566関係者:02/03/07 00:42 ID:uwNo4fms
>>564
当然です。
現物みたらビクーリするのは間違いなし。
567 :02/03/07 00:44 ID:xIrBv7jX
地方の回る寿司は本物だぞ。

ってか久しぶりに実家帰った時に食ったら、名古屋の寿司と味が全然違ってた。
568 :02/03/07 00:50 ID:0bfR4vIH
>>567 禿同
名古屋の魚は最低、これ定説ヽ(`Д´)ノ
569名古屋の人スマソ:02/03/07 02:20 ID:yjnRC4LK
名古屋か・・・、あそこは食品の味を味の濃いミソで誤魔化す風習が蔓延してる土地だ。
あとチクワブみたいなういろうの不味いこと。
正直、住民は味覚中枢が麻痺させられてるんじゃないかと思うよ。
名古屋出身の人、気に障ったらゴメンね。でも本当だもん。
570全国行脚するよん:02/03/07 03:15 ID:yjnRC4LK
ちなみに、このスレッド読んでからはヤバそうな回転寿司屋に入っては一、二皿喰ってみてニセネタの確証を得たら、即、勘定払って出ていくようにしたよ。
中には、レジで文句言ってきた盗人たけだけしいオヤジもいたが、品書きとは全く異なるネタを出した事を指摘すると、しどろもどろになってやんの。
ヴァカで笑えた。
こういう食べ歩き抜き打ちテストを全国で流行らせよーぜ。
571マジレス:02/03/07 06:37 ID:xi4J+7/G
>570
君はくだらない人だね
572 :02/03/07 11:15 ID:VdHzSPsp
安く売りたいなら、混ぜ物でも偽物でも正しく表示して安売りすればよい。
573 :02/03/07 11:30 ID:/QCsRWw5
>>561
>560のように「ニセモノ」でも喰えておいしければいい、
>などと言って開き直るヤカラが経営者に多い

消費者にも多いと思うが。
回転寿司のネタが偽物でも安くて旨ければいい、が街の声だった。
574 :02/03/07 11:33 ID:SCUa7WHd
貧乏人はニセを食え
575 :02/03/07 11:48 ID:8ZS4qrRK
>>573

リサイクルスシのオヤジか?
よっぽど不正表示がバレるのが怖くてたまらないらしいな。 (W
576 :02/03/07 11:51 ID:gWo9Ig0j
>>575
食肉へのDNA認証の導入を怖がる食肉関係者も多い。
他のスレッドでも凄い拒否反応を示す人が一部に見られる。
577 :02/03/07 16:00 ID:RBWxsTak
う~んと。レスを遡るようで申し訳ないが。
 
壁に書いてあるメニューと、今目の前を廻ってるネタが別物であったばあい
琉球スギをカンパチだと誤解してたべる客に対して何も言わないのは
店の怠慢だろうか?
 
578奈々姉:02/03/07 16:05 ID:RBWxsTak
sageてしまった。ageといて
579奈々姉:02/03/07 16:16 ID:RBWxsTak
さらにレスを遡ってしまってごめん。
 
コンビニのサンドイッチが食中毒問題をあまりおこさないのは
それなりの衛生管理がゆきとどいているから。
だいたい、1g中の一般生菌が1000個未満のものしか納品できない。
 
でも、普通のパン屋さんでそこまで衛生管理の出来てるところって
そんなに無いんじゃないかな?
だいたい毎ロット検査するだけでもたいへんだしね。
 
(あのレスが ただ単にネタだったんなら もひとつゴメンナサイです。
 ネタにマジレス カコワルイ。。。。)
580 :02/03/07 17:47 ID:qjEm9Ag8
>>577
飲食店には表示義務はない。
581580は根っからのGES:02/03/08 02:39 ID:low2EDRX
>>580
>飲食店には表示義務はない。

つくづくゲスですね。
こういう商道徳のカケラもないヤカラが横行している現状だからこそ
飲食店の店内表示とメニューでの原材料と産地の明記と
客から原材料について説明を求められた場合は真実を述べる義務づけとが求められるようになったのだ。
582品名詐称が理解できないヴァカ:02/03/08 06:16 ID:low2EDRX
>琉球スギをカンパチだと誤解

それは誤解じゃなくて、すしネタをカンパチと書いてるのに実際は琉球スギを提供するという実にセコいプチ詐欺だ。
583 :02/03/08 06:19 ID:3imbIiHZ
そもそも回転寿司なんぞに文句をつけるのはいかがなものか
584 :02/03/08 07:00 ID:Y1xyhNLz
もう魚を買うな、食うなと言うことですな。
どうでもいいが、開き直ったようなレスには辟易。
585 :02/03/08 07:34 ID:lDi87rmu
海産物の情報なら、ここが詳しい。

FISジャパン
http://www.fis-net.co.jp/index.asp
586 :02/03/08 10:54 ID:zVTTHks6
ニセはニセで安く売る。本物は本物で高く売る。これが正道だ。
ニセが本物を名乗って安く売られると本物の信用も落ちる。
本物が信用できるなら、高くても時には奮発して本物を買うだろう。
相場ってものもわかれば、不自然な廉価に疑問を持つだろう。
正直にやっていけばこんなところからデフレ解消になるのでは。
587 :02/03/08 12:07 ID:IsOZAa9i
>原材料について説明を求められた場合は真実を
>述べる義務づけとが求められるようになった
全ての飲食店を管理の行き届いたファミレスの様にしたいという
意見が大勢なら、その意見は多分理解は出来るんだと思う。。

けれど、魚とは日々相場があって
安定した養殖物でもない限り
そんなもの机上の空論だって思わんか?
588奈々姉:02/03/08 12:13 ID:Mum0moon
>それは誤解じゃなくて、すしネタをカンパチと書いてるのに実際は琉球スギを提供するという実にセコいプチ詐欺だ。
 
あ、そういう意味じゃなくて、廻ってる寿司ネタそれぞれにネタの名前を書いてるんじゃないんだから、壁のお品書き見て、廻ってるスシネタ見て、お客が勝手にカンパチだと思いこむのは詐欺にはならないんじゃないか?
ってこと。聞かれたら「それは琉球スギですよ」って言うかもしれないけど、壁に書いてあるだけなら「今は廻ってないけど、廻ってるときもあるから、その時のために書いてあるんだ」って言えば
いいのかもしれないと。
 
不動産の場合、お客の不利になることを言わないのはいけないと決まってるみたいだけど
飲食店の場合、それは確か決まってなかったような。。。
客が黙ってる場合、ひょっとしたら琉球スギを琉球スギだとわかって食べてるのかも
しれないし。 カウンターごしの会話の無い店なら、こういうこともあるのかな? と
思ったんだけど、ひょっとして>>582もネタかな?
 
ネタだったらマジレスしてごめんなさいですです。 


589 :02/03/08 12:17 ID:KdwO7HmM
回転のアワビは
アワビじゃない。
590おめでてえな:02/03/08 12:27 ID:EeNlXzGm
>589
知らないヤシ居るのか?(w
591 :02/03/08 12:41 ID:u8tRHVd+
不当表示がまかり通ってるのは将来の食糧危機機に対して
今から胃袋を鍛えておきなさいよってこった。(´ー`)y−〜〜
メーカーの気遣いだな。笑い。
592 :02/03/08 13:04 ID:3d6zfEKw
南米、そしてアジアの一部の地域では
もう何年も前からコンスタントに一定の人数の子供が失踪する事件が続いている。
インドでは都市部においてもこれが頻発しているが、
事件として報道される事は滅多にない。
これは行方不明になった子供の多くが貧困層の出身で
当然、その所帯に対する身代金要求などがあるわけでなく
事件として立証できないからだ。
かつてイギリスの病院・大学などに販売される人体標本の多くは
これら後進国の業者が極秘のルートによって需要を満たしていたわけだが、
さすがに問題視されるようになり
現在では病死した患者の家族の厚意等によってまかなわれている。
しかし、その後それらの業者が消滅した訳ではないらしいのだ。
彼らが今どういったビジネスを展開しているのか、
具体的な情報が上がってくる事は、無い。
593海ぞぬキボンヌ:02/03/08 13:08 ID:QMkdBjOM
262 :正体不明の海産物 :02/03/03 22:49 ID:onr4BNdT
>俺はいったい何食わされてるんだーーーーーーー

海ゾヌかもしれないぞ。

やべぇ、禿ワラタ
なんかこの偽造スレを象徴してる言葉だな。
マジ腹いてー

海○ぬのAAとか出来ないかなぁ。
594元スーパー水産課社員:02/03/08 14:52 ID:+Wsd5VD8
>>584
開き直りでスマン(藁
俺もそう言う商売やっていくのが嫌になって会社やめた訳だが、
物事はそんなに単純じゃないよって言いたかったんよね。
それとさー、「偽物は偽物として安く売れ」って主張してる人おるけど、
今の値段で概ね適正価格なんだってば。 魚ってそんなに安くないんよ。 
あと、スギをカンパチと詐称してる店なんてそーとーDQNな店だよオイ。
595 :02/03/08 15:28 ID:/wdApiWQ
今より安く売れとはどこにも書いてないが?
596 :02/03/08 15:52 ID:EeNlXzGm
>595
便乗して
安く売れっていっているヤツが
居るって事だろ

若しくは、名前詐称して
不当な高値で売ってると勘違いしてるヤツ

ごちゃごちゃ逝ってる
このスレの住人は
そのどちらかじゃねぇの
597 595:02/03/08 15:59 ID:B0EaArFJ
他は知らんが直近の>586を見て書いただけだ

このスレの住人のほとんどは値段はさておき
とにかく表示を正しくしろと言ってるように見えるがな
598596:02/03/08 16:04 ID:EeNlXzGm
>597
その為の
表示コスト上昇に拠る
価格転嫁を認めればの話じゃねぇの?

実質、今問題ないのに
誰がそのコスト支払うの?
冷静に考えたって
消費者だろ

カマって君はどっか行って頂戴ね
599 595:02/03/08 16:18 ID:4+4oGWog
(゚д゚)ハァ?なんで正しく表示するとコストが上昇するの?
と、マジレスしようと思ったけど単なる業者か
なんか必死だな

>実質、今問題ないのに
と思ってるのは売ってるほうだけだろ?
“値段はさておき”信用のおけない表示に
不安を感じる消費者が多いのが問題じゃないのか?
600オレはSGGK森崎!! ◆sggk4MhY :02/03/08 16:19 ID:4mZnyLrC
600!
601596:02/03/08 16:25 ID:EeNlXzGm
>599
寿司だけ例外的に
外食産業の使用食材表示が出来るのなら
割と簡単かもしれないが
その論拠となるものは何?

街角の定食屋から、中華屋は
全く問題ないのですか?

それから、疲れるから
業者とかって言う煽り方やめたらどう?
ま、アフォになに言っても無駄だとは思うがな(w

602 :02/03/08 16:27 ID:xA1R8XuP
魚なんて自分で釣って食えばよかろう。

国産、地物、天然、新鮮…刺身なんてサイコウだぞ。
603 :02/03/08 16:29 ID:2EQtF4mj
回っている寿司屋に騙された貧乏人が怒っているスレはここですか?
604596:02/03/08 16:32 ID:EeNlXzGm
>603
ワラタ
確かに銀座の高級店で
偽物出されれば
折れも怒るかも知れないけど
605まつださん:02/03/08 16:37 ID:uJF9sIiq
>>604
どうせ、偽物食ったって、わかりゃしねーって!
卸の段階で、既に、切り身になってるやつは、いちいち全品
DNA鑑定しないと、わからんよ。
食う前に、自分で検査してから、食えってな。。。
漏れは、食って、旨けりゃ なんでもいいや!!!
606596:02/03/08 16:42 ID:EeNlXzGm
>605
その店との信頼関係じゃねぇの?
騙されたと思うなら
2度と逝かん

ソンダケ
607 595:02/03/08 16:55 ID:XqL5CvMj
>601
なーにが論拠だ?
論点をコロコロ変えられちゃはなしにならないね
自分のレス読みなおしてみろ

で?正しく表示すると困ることでもあるのかね?
これだけ必死に正当な表示に反発するの見てると
業者にしか見えなくなってくるよってことだ

単に口に入れるものの正しい由来を知りたいってだけの話で
貧乏人だの銀座の高級店wだのなんて話は一切してないんだがな
結局>584ってことか
608騙されてご馳走さま:02/03/08 16:56 ID:dhDbO3R4
うそっこのアワビだって、ホントの名前聞かされるより
アワビと思って食べたほうがおいしいけどね。
回転寿司レベルではコチャコチャあまり言いたくないですね。
609596:02/03/08 17:24 ID:EeNlXzGm
>607
時間掛けてレスしてそれかい(ワラ

折れが、困る事
クルクル寿司が高くなっては困る
本物食いたきゃ
それなりの店に逝くって事じゃねぇの

マジでこれまで表示義務がなかったんだから
その為に人員も増えて
検査体制も整えなければならないから
コストアップするって
その弱い頭で
分からんかねぇ
2chネラはもう少し頭良いと思っていたけれど
春だし
厨房の季節ダーネ
610595:02/03/08 17:49 ID:pcrI0TpP
ハァ、一日中パソコンに貼り付いてるアンタと一緒にしないように
みんなは2chだけやってるんじゃないんだからね

検査体制もなにも売る方は仕入れたものを
そのまま表示するだけじゃないの?
いままで何を仕入れてたか把握してなかったのか?
検査するのは監督機関のほうじゃなくて?
業者じゃないんで詳しくなんだけどw

それにおれとしてはさっきから「値段はさておき」って
くりかえし書いてるようにコストの話は度外視してるんだけどね
ああ疲れるなあ
611まつださん:02/03/08 17:51 ID:9CvJcQkN
取りあえず、検査態勢強化 は漏れの2chの時間が減るので却下。
                                ということで・・・
612 :02/03/08 17:52 ID:IsOZAa9i
>>610
仕入れた物をそのまま表示って
あんた。。
築地に逝った事ありますか?(w


613 :02/03/08 17:56 ID:jl28/nBq
一回飲み屋でイクラが出てきたんだが冗談半分で跳ねるかどうかやってみたら
ものの見事、高々と跳ね上がったのにはびっくりしたYO
614596:02/03/08 18:00 ID:EeNlXzGm
>610
現在の価格維持出来るのなら
誰も文句はねえべ(w

お前の脳内で、勝手に折れの事
業者にしているから話が
ややこしくなっているんじゃねぇの

安定してる
冷凍物なら話は分かるけれど
生もので、それをやると云うのは
お花畑以外の何者でもないだろって事(藁
615回転寿司屋で「カニ」頼んだら、カニカマが出てきたよ(泣:02/03/08 18:45 ID:8J4fer3G
日本には、「見立て」という文化があります。
精進料理にも、野菜や根菜を魚や肉に見立てた料理があります。

616まつださん:02/03/08 18:48 ID:/NFlNfpl
>>615
中国では、蟹よりもカニかまのほうが高価(日本からの輸入だから)
だそうだけど、日本でカニカマはチョト。。。
617カニカマあんま好きじゃない(^^;:02/03/08 18:49 ID:wIVOtQhp
中国産の海産物には重金属が多量に含まれています。
本来食用にならんものばかり、これ本当。
野菜もそうだよ…
嫌なら朝市で買うか安いものには手を出さないこった。
618595:02/03/08 18:55 ID:moDuGEKo
>614
別にややこしくないとは思うが…理解力の問題かと
まあいいや、とにかくおれはなんだかわからずに食べるのは
気持ち悪いし問題じゃないかっていう意見ってだけだ
食肉なんかは産地だけで問題になってるのに
生物種まで偽って売るのはどうかと思うがな
職業倫理や商道徳的に考えてもな
そんなウソの上に成り立った低価格など
いずれ崩れ去るべきだろう

これから飲みに行くので今日は以上
きみもたまには外出したほうがいいよ
おおきなお世話だろうが
何時間もモニターばっかり見てると目に悪いよ
619596:02/03/08 19:05 ID:EeNlXzGm
ちなみに
昼から洗車とオイル交換に行って参りまして
夕方に帰って来たところです
あなたが望むヒッキーの、御期待に沿えない様で申し訳ない(w

海は一つ
海外産の海産物の検疫もゆるいと云う
基本ぐらいは
一応、知識としては覚えていても損はなかろう(藁
620 :02/03/08 19:11 ID:NHJ/XeQz
>>618
あなたは何がしたいのですか?
罵り合いは他所でやってください

いい加減、真面目に論じている
このスレにとってあなたは
迷惑です。
621 :02/03/08 19:14 ID:sbr+zptl
>>618
ゴミが一人で騒いでいるスレは
ここですか?
622命名:02/03/08 19:18 ID:8J4fer3G
>>618
あなたに「もづげこ」というHNをプレゼントしましょう。
623 :02/03/08 19:27 ID:WZG8bbDN
>>618
木地外










                氏ね
624 :02/03/08 19:34 ID:nPFPEv74
>>618
みんなに基地外扱いされたモナー、、
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  お客さん、飲み過ぎですよ。
 日 M [] 0 U U レ―――――――
=ゲロゲロ ==〃∧_∧=
 ゚ 。゚。゚。/   %(´∀` )
\_/___∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(。∀。') つ ( ;´∀`)∇  < 逝ったようです。
-∨ ∨ |―-(    )――  \_____
\(__.ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
625596:02/03/08 19:36 ID:EeNlXzGm
>618
アラアラ
人気者ダーネ(藁

長々と意味の無い糞レスしても
時間の無駄だと思うYO

626 :02/03/08 19:44 ID:akX3NSD8
>>618
きもい。。

627おまえらに告ぐ:02/03/08 19:47 ID:SL+hmoOu
ネタの前にだな
わさび自体本物使ってる所が少ないのを忘れてないか?
628 :02/03/08 19:55 ID:8J4fer3G
あれは「わさび」ではなく「サビ」ですからいいのですよ(w
629 :02/03/08 20:02 ID:akX3NSD8
だから、なぜに一皿100円の
回転寿司に
そこまで求めるYO

コンビニおにぎりと変わらん値段だろ
この贅沢者が(w
630(●^ー^●)ぶびぃ ◆bpVtYUu2 :02/03/08 20:13 ID:TmqSHSg8
>>627
確かに初めて”西洋わさび”の入ってない
鮫の皮ですった、わさびを食べた時のツーン!とくる
辛さは、衝撃的でしたよ。。。
631 :02/03/08 20:17 ID:UfomS7az
>>630
生山葵って
香りのみで辛さはないだろ

632(●^ー^●)ぶびぃ ◆bpVtYUu2 :02/03/08 20:20 ID:7lANIBzC
>>631
一応漏れんち方の名産品が わさび です。あと、深大寺そば。
香り もだけど、ツーン!とピリッ! かなぁ。
畑にあるのを生でかじった事あるんですけどね。
633 :02/03/08 20:27 ID:EW0Hdo2L
調布市民ハケーソ(w

634 :02/03/09 02:33 ID:9z0lbFwF
あげ!
635 :02/03/09 02:34 ID:9z0lbFwF
と言いつつsageてしまった
マジで鬱だ芯できます
636一例だけど…。:02/03/09 11:19 ID:UcH8c5QT
スーパーなどに卸した時点でのおおよその単価
スーパーなどはここから更に自社分の利益を乗せる

あわび(殻も含む) 国内産,生 1ヶ約250〜320g位
雄貝`単価10000円位
雌貝`単価9500円位

オーストラリア産  1ヶ約280〜350g
冷凍あわび(殻も含む)
雄雌混合`単価5000円位

ロコ貝 殻無し 冷凍(16〜20)←左の数字は1キロ当りのロコ貝の個数で
海老などと同じで1キロあたりや1ポンドあたりで大きければ
大きいほど`辺りの単価が上がってゆく。`単価3000円位
637 :02/03/09 11:32 ID:fRSLEtAt
>>632
あれって大根の辛味成分と同一で
空気に触れない限り辛味は出ないんでしょ?
638 :02/03/09 12:32 ID:U1CUFS7G
596=620=621=622=623=624=626の自作自演で一人で勝手に勝ち誇っている
ように見える。595も596も似たようなもの。子供のケンカ
639 :02/03/09 12:45 ID:Spf1xiYg
リパック。
恐ろしいぐにゃぐにゃの気持ち悪い蛇みたいな魚を食わされてる。
640 :02/03/09 17:28 ID:lpsd4mQz
>>639
異常プリオンを食わされるよりいい。
641苦しそうだな、悪徳業者:02/03/09 22:42 ID:5LUxXPKw
>>640
>異常プリオンを食わされるよりいい。

真正品の単純な養殖ならいいんだが、そうではないのが問題。(W
悪徳寿司屋やスーパーなどでは、採算性しか見ないからね。安全性などカケラもないよ。
ニセ物の魚には遺伝改良により異常プリオンや発ガン性物質、成長促進剤由来の遺伝異常誘発物質などが含まれいる。
そのため、魚は体にいいとの一般常識とはうらはらにホルモン攪乱物質、発ガン性、遺伝毒性を持つ、魚が多いのが問題なんだな。
焼くと魚臭さとは全く別の、芳香族化合物のような嫌な臭いを発するからよく分かるよ。
642元悪徳業者:02/03/10 02:22 ID:pI1CEfDZ
>>641
おいおい、厨房が妄想垂れ流してんじゃねーぞコラ。
真正品の単純な養殖?ニセ物だぁ?てめーの言う本物と偽物の定義って何だよ?
採算性しか見ないだと?採算度外視しててめーに奉仕しなきゃならん義理はねーよ。
どこの店だってぎりぎりの線で商売してんだ、上等の品を売りたいのとより安くと
言う客の志向との板ばさみでジレンマ抱えて苦労してんだよ。 内情もしらねーで
騙ってんじゃねえぞ。 
>焼くと魚臭さとは全く別の、芳香族化合物のような嫌な臭いを発するから
よく分かるよ。
はぁ?判る訳ねーだろコラ?どれだけ魚に異常プリオンや発ガン性物質、
成長促進剤由来の遺伝異常誘発物質が含まれてりゃ臭いで判るんだよ?
以前のダイオキシン騒ぎの時もてめーみたいな基地外が良く店にきたよ。
「この野菜はダイオキシン臭い。 俺はそういう関係で仕事をしてるから判る」って
因縁つけてくるオヤジがなぁ。 所沢の土や茶葉はダイオキシン臭いのか?どーよコレ
見てる所沢市民? いいかげんなTVやマスコミの情報に乗って下司な煽り打ってん
じゃねーぞオイ。 リアル厨なら笑って許すが、いい年した大人なら今すぐ改選切って
首つって氏ね。
643元悪徳業者 :02/03/10 02:27 ID:pI1CEfDZ
ついでに「悪徳業者が必死に反論」みたいなレスはいらんぞ。
ムキになってるのは承知の上だよ。 
ただ、なにも知らん厨房の妄想たれ流しをほっとく訳にもいかんと思ったんよ

644笑わせてくれてありがとね:02/03/10 04:15 ID:rDPe1T7L
ぷっ。
サルが怒ってんの。
これで反論のつもりかね?
嗅ぎ分けることもできない様な鈍い嗅覚と味覚だから店がつぶれるんだよ。
ムキになってかわいいね。ぼうや。
645アゲ:02/03/10 07:08 ID:rDPe1T7L
アゲ
646 :02/03/10 07:12 ID:J84HUBXm
>>7
うまい!
647 :02/03/10 07:14 ID:DICrOAC0
某吉本芸人がCMにでてる「伝説の日本の空想生物寿司」ではよく
真っ茶色の自称ウニが流れてくるけど、これってホントはなんなんだろう・・
648 :02/03/10 11:37 ID:6y9UvHSl
今日食ったコンビニ弁当の白身魚のフライって
たぶんナイルパーチなんだろうな…
649 :02/03/10 11:38 ID:0I1rueN3
ホキでしょ
650 :02/03/10 16:16 ID:HvOPNWSu
日本はヨーロッパと比較するとタラの種類が少なすぎる。
http://www.asahi-net.or.jp/~nu2m-etu/zukan/lieu.htm
651元スーパー水産課社員:02/03/10 16:20 ID:pI1CEfDZ
>>642
 ネタにマジレスはどうかと(w
 どうせ根拠もなく社会派気取ってるだけの厨房なんだから放置しとけば?
652元スーパー水産課社員 :02/03/10 16:25 ID:pI1CEfDZ
>>651
と自作自演して自分を慰める(W
653名無し:02/03/10 17:04 ID:B1HtT7pM
内部告発を奨励する密告者保護法(通称ホイッスル・ブロー法、英米で実際施行
されてる)を社民党が提案するとさ。
悪徳業者は所詮テメエの首締めてるだけ。
654元スーパー水産課社員 :02/03/10 17:45 ID:pI1CEfDZ
>>653
うーん、どーゆー法案かは良く解らんが実際その会社をやめた人間でも
 ない限り、内部告発なんておいそれとは出来ないよ。
 会社が潰れりゃ自分が路頭も迷う訳だし。
 会社潰れても次の当てがあるなんて人間はさっさと辞めちゃってるし(俺も)。
 まあ、こーゆう法案が可決されて少しづつでも業界の悪弊が改善されていけば
 いいけどね。

 ところで誰か突っ込んでくれよ。 
655 :02/03/10 17:48 ID:KKqvOWIt

>>1 最もよくないスレタイトルのひとつですね。
スレタイトルは非常に限られた文字数に内容を凝縮させなければいけません。
そのため、同じ文言(「寿司ネタ」)を二度使うなどもってのほかです。
656 :02/03/10 17:50 ID:bx1S3YfZ
えんがわは、本物よりも好きだな・・・
657まつださん:02/03/10 17:50 ID:CvPVxeNU
>>654
つぅーか そりは、外務省とかの問題で、内部告発させるため
に作る法案だって民主党のやしが言ってたやんけ。
どうせ、民間向けで、使うなんて、できん て。
同業他社が、金使って、内部告発させる とかなら まだしも。

ま、お馬鹿な 消費者は、なにも知らん方が、幸せなのよん♪
658 :02/03/10 17:53 ID:qjS/LY8E
回転寿司の名前に異常にこだわる
粘着質の木地外が一人
常駐しているのは
このスレですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:11 ID:pI1CEfDZ
>>657
 サンクス。
>>ま、お馬鹿な 消費者は、なにも知らん方が、幸せなのよん♪
 うーん、しかし消費者も勉強は必要だと思うぞ?
>>656
 俺はそのエンガワの付いてた元の身も好きだな。
 トロカレイとかの名前で入ってくる白身のフィーレなんだけど、バター焼きや
 フライにすると美味かった。
 
 ところでやっぱり誰も突っ込んではくれんのか?
660 :02/03/10 18:23 ID:OezBEwdZ
近所で豚肉4割引セールをやっていた
100g単価が4割近く高くなっているきがした。
でもつられて買ってきた
661 :02/03/10 20:59 ID:6y9UvHSl
>>649
ホキって安くないらしいよ
662偽装?:02/03/10 23:54 ID:mQYi5176
http://www.bbj.ne.jp/counselor/msg_board/female_new/msgbrd.cgi?p=1

題名:どうすべきかわからない 投稿者:まほ
こんにちわ。初めて書き込みします。悩んで泣いて・・・このサイトに辿り着きました。もうすぐ結婚して2年になりますが、実は・・・一度もセックスがありません。主人とは恋愛結婚で、どちらかとい
えば相手の方が私を好きだと思います。現在でも優しく、共同生活人としては最高のパートナーだと思います。私の両親にもとっても優しいし、それなりの仕事もこなし・・・。でも私の心がわかっていな
い。どんなに真剣に悩んでいるか、わかっていない。この500日近くの状況と葛藤を文章でうまくつたえることができません。ごめんなさい。結婚前はペッテングに近いようなものがありましたが、それ
だって・・・ほんの少し。結婚してからはそれさえもありません。主人はセックス以外のことでは十分に愛情を注いでいるからいいだろう、という思いみたいです。でもコミニュケーションが全くないと妻
としてどうしていいのか・・・。セックスがない以外は本当に仲のいい夫婦です。でも私の心はどんどん冷めていく。わめいて、寝室を別にして、共同生活人としての言葉を使い・・・主人も傷ついている
かもしれない。でも、どうしたらいいかわからない。私、太っているのでそれでその気にならないと1年くらいしてから言われました。でも、職場の人で付き合いたいと言ってくれる人もいるし・・、
女でないわけではないのかな、と考えたり。このサイト読んでいて皆さんすごく悩んでいるのわかる。
でも、一度もない、っていうのには巡り合わなかったから、思い切って書き込みしてみました。私はどうすべきなのかな。離婚するべきか・・・世間体と共同生活の居心地のよさをキープすべきか・・・。
私は一応それなりの収入があるのでいざとなれば一人で生きていけるのですが・・・。なんかわけのわからない文章ですみません。

だってさ。

663 :02/03/11 01:05 ID:bExyGpN5
>>662
うざいな
664ビル ◆BillGNHo :02/03/11 01:20 ID:tzO1fm7k
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  寿司なんてネチョネチョしてそうなモノ
     /|ヽ    ヽ──'   / <     食ってんじゃネーヨ!このイエロー!
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
665 :02/03/11 01:26 ID:g+4/6d40
にぎり寿司はちっこいから旨く感じるだけ。
みんな騙されるな。
666 :02/03/11 01:26 ID:DWtp1gSp
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    ______________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  納豆巻きのネバネバは最高だヨ
     /|ヽ    ヽ──'   / <    旨いよ!旨いヨ!
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667クロソイとキュウセンくれ:02/03/11 01:33 ID:/nq300xy
テラピアも琉球スギもうまいんだぞ。
勝手に名前変えるな腐れ寿司屋!
668 :02/03/11 01:38 ID:DWtp1gSp
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    彡             ノ、
  ( ̄)フフフフフフフフフフフフフフ
   彡 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    ___________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  あいよ!カウンターさん、
     /|ヽ    ヽ──'   / <    クロソイとキュウセン!
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
669 :02/03/11 01:51 ID:mwNveLrV
深海魚ってうまいの?
670:02/03/11 01:54 ID:uonNf0oP
http://chinman.st/image/akaa1.jpg

これってなんですか?
671 :02/03/11 02:04 ID:DWtp1gSp
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    彡             ノ、
  ( ̄)フフフフフフフフフフフフフフ
   彡 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.ミ                                              あいよ!>
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    ___________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  テカテカビラビラと言います。
     /|ヽ    ヽ──'   / <    670番さん、テカビラ三つ!
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
672*:02/03/11 02:08 ID:kzZyU3cW
肉屋でバイトしてたときの
牛肉の産地表示は
店長の見た目で決めてたよ
673まつださん:02/03/11 02:09 ID:HUuzatjm
ま、肉屋レベルじゃ、既に、偽装されてるからねぇ。。。
674山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/11 02:16 ID:CdyFP43A
美味しんぼ でも読んだが、シメジが高価なものだとは思わなかった。
俺もいつもホンシメジとかいうバッタもん食ってたわけだ・
675まつださん:02/03/11 02:19 ID:HUuzatjm
>>674
ホンシメジとブナシメジとあるよね!
どこが、香り松茸、味シメジ やねん!
って思ってたよ。でも、本物食っても、たいして旨くなかったが。。。
676キボンヌ:02/03/11 02:39 ID:FqP2ZjcS
ロコ貝って、検索したけど見つからなかった。画像キボンヌ。
677プリティーやまだ:02/03/11 02:42 ID:xITI/BdZ
キボンヌ氏ね
678だから:02/03/11 13:27 ID:3v3qShJa
品名詐称はサギ。
679 :02/03/11 15:15 ID:auZlVuEi
カスどもは深海魚でも熱帯魚でもだまって食ってろ!
680 :02/03/11 15:18 ID:1V00EkY0
マクドナルドやケンタッキーのフィッシュって何とかっていう深海魚だよね
681寿司はカジキが好き。:02/03/11 15:29 ID:j72NHt3W
旨くて身体に悪くないなら別に何でも良いけどさ、、、
偽表示して差額の利益ガッポリだったら許せんな。



682ハイハイ。。:02/03/11 15:37 ID:3Uju01ph
その前に
自分のお金で
回転寿司を食べられる様に
なりましょうね♥
683 :02/03/11 15:38 ID:/bIE6Qdk
>>682
いくら何でも、回転寿司食えない ような やしは いないだろ!
684 :02/03/11 15:39 ID:L8XQGrpy
寿司くわねぇから関係ないな
685 :02/03/11 15:41 ID:q/LVbM+a
きたねえ、臭い、貝、食わされてる。俺ら家畜以下。ただ、食うのみ。以上。
686あら:02/03/11 15:42 ID:3Uju01ph
>>683
にほんごよめなかったのかしら?

おやのかね
せびってくうな
ってことだろ

のうみそあるんですか?

687 :02/03/11 15:44 ID:/bIE6Qdk
>>686
ラウンジにもいないような厨発見。
アホ過ぎて、涙が。。。     
688 :02/03/11 15:47 ID:VwPo+lJQ
>687
らうんこはラウンジへ
(・∀・)カエレ!!
689 :02/03/11 15:49 ID:GbitjEg4
(´ι _`  ) あっそ
690 :02/03/11 15:49 ID:1qUxW0T+
まあまあ。
>>686はきっと、月のお小遣いが
50円だったんだよ。
691余程:02/03/11 15:51 ID:3Uju01ph
>>687
悔しかったのかしら?

ヨシヨシ
692 :02/03/11 15:54 ID:bGvIUIY9
>>691
一応ニュー速のレベルの低下ぶりに、涙してたのですが。。。
漏れの小遣い月10-15万円くらいだから、寿司ぐらい余裕だし。。。
693 :02/03/11 15:54 ID:fwsBmxmg
>>690
自分で稼いで食えって事じゃねぇの
>686の書いてある事は

お前も木地外?
694 :02/03/11 16:29 ID:zZhUapt9
>693
バカチャンピオン決定!
695 :02/03/11 16:59 ID:DWtp1gSp
寿司ネタは本当のの商品名は表示する義務は無いんだよ。
しかも、薬品等も使ってるが、未だにクレームも無い。お客さんは「安くて旨い!」とニコニコして帰っていくよ。
だから、何でもありの世界。馬鹿客の舌を誤魔化せればOK。

696ある腐ったスシ屋の話:02/03/12 04:57 ID:HJkX8i1j
回転スシ屋ってうらやましいよ。
元々酸の味と香りがするから、腐敗が進んでも分かり難いし。

ミイラになりかけの具でも、ベルトコンベアが厨房を通る時に水を塗れば2、3回は新品に見せかけられる。
実際、漏れがバイトしてた渋谷のXXXX寿司では、ハケで塗ってたらオーナーにまだるっこしいと、どやされた。
殴られた頭のこぶを押さえながら、そんなこと言ってもどうする、って思ってたら「いいか、こうするんだ!」
湯飲みに水道水を注いで口に含んだかと思ったら、ぷーっと干からびたスシに向かって吹きかけて、それを当たり前のようにコンベアに戻したよ。
それ以来、漏れは寿司は目の前で握ってもらうの以外は食べられなくなった。(貧乏なので年1回が限度だが。)
697 :02/03/12 09:51 ID:q5vIyIwy
>>676
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/koho/No614/image002.jpg
あわびもどき又はチリアワビ
巻貝の仲間だそうです
こんなの食いたくねぇ
698  :02/03/12 12:37 ID:dq2uDzqo
やっと読み終わったよ。
個人的には、うまけりゃ(・∀・)イイ!! が
中には許せないのもあるな。それは食わないようにしよ。

イクラ  →人造イクラ (カナダ産マス?)
マグロ  →カジキ
うなぎ  →中国産、もしくは深海魚
カンパチ →琉球スギ(稚魚から成魚になるまで6-8ヶ月ほどと、異常に成長速度が速く)
軍艦巻き →売れ残りの物を再利用、
エビ   →売れ残りの甘エビを再利用、
銀むつ  →メロ、コメロ(メロが高騰するとコメロに切り替え)、
沖ブリ  →シルバー(ワレフー、ギンワレフ、オキメダイ)、銀ヒラス・沖ヒラス
甘鯛   →キング
サケ   →カラフトマス
スズキ  →ナイルパウチ(淡水魚でナマズの仲間)、
めだい  →ワレフー、ギンワレフ
ひらめ  →アカガレイ
フグ   →ウマヅラハギ
カワハギ →ウマヅラハギ
699  :02/03/12 12:38 ID:dq2uDzqo
ズワイガニ→ベニズワイ蟹
アワビ  →ロコ貝
タイ   →ティラピア
ネギトロ →売れ残りのマグロ+ラード(もしくは売れ残りのいわし+ラード+着色)
エンガワ →もちカレイ、カラスガレイ
シシャモ →キイロマイワシ、キャペリン(カペリン)
車えび →ブラックタイガー
玉子   →卵白(液卵)+黄色2号(人工着色料)
700 :02/03/12 12:40 ID:EcJHUdO7
700
701  :02/03/12 12:41 ID:dq2uDzqo
追加及び添削してね。んじゃ。
702 :02/03/12 12:48 ID:GC272mqE
どうでもいいからスカイフィッシュの寿司食わせろ。
703  :02/03/12 12:59 ID:dq2uDzqo
IDがdqだ・・・
704元スーパー水産課社員:02/03/12 13:26 ID:iaBqr0Li
>イクラ  →人造イクラ (カナダ産マス?)○
>マグロ  →カジキ×
>うなぎ  →中国産、もしくは深海魚△
>カンパチ →琉球スギ(稚魚から成魚になるまで6-8ヶ月ほどと、異常に成長速度が速く)△
>軍艦巻き →売れ残りの物を再利用、○
>エビ   →売れ残りの甘エビを再利用、○
>銀むつ  →メロ、コメロ(メロが高騰するとコメロに切り替え)、○
>沖ブリ  →シルバー(ワレフー、ギンワレフ、オキメダイ)、銀ヒラス・沖ヒラス○
>甘鯛   →キング○
>サケ   →カラフトマス△
>スズキ  →ナイルパウチ(淡水魚でナマズの仲間)○
>めだい  →ワレフー、ギンワレフ△
>ひらめ  →アカガレイ○
>フグ   →ウマヅラハギ×
>カワハギ →ウマヅラハギ○
705元スーパー水産課社員 :02/03/12 13:32 ID:iaBqr0Li
>ズワイガニ→ベニズワイ蟹○
>アワビ  →ロコ貝?
>タイ   →ティラピア×
>ネギトロ →売れ残りのマグロ+ラード△
>(もしくは売れ残りのいわし+ラード+着色)×
>エンガワ →もちカレイ、カラスガレイ○
>シシャモ →キイロマイワシ、キャペリン(カペリン)○
>車えび →ブラックタイガー ×
>玉子 →卵白(液卵)+黄色2号(人工着色料)△
俺の経験からするとこんな感じかな、店や地域によっても違うから一概には
言えんけどね。
706元スーパー水産課社員 :02/03/12 13:52 ID:iaBqr0Li
○印はほぼその通りなもの、△は不明なものやケースバイケースなもの
(勘違いもあるか?)、×はまず有り得ないものって感じかな。
○印でも全部が全部そうではないので注意が必要。
疑うべきは切り身になってるものが多いね(まぁ、さすがに姿見て騙される
人はいないと思うが・・・)
上表で疑問があるものは個別に挙げてちょ(特に△や×のもの)。
707 :02/03/12 13:52 ID:MBx6lswn
708 :02/03/12 13:54 ID:MBx6lswn
×金属探知機でワタリガニの体重を調整
○金属探知機でワタリガニをチェック

間違えた。スマソ
709 :02/03/12 14:01 ID:MBx6lswn
元スーパー水産課社員 さん、質問なのです。
ネギトロ →売れ残りのマグロ+ラードでなくて、専用の調味液?を使うって聞いたのですが本当でしょうか?
710元スーパー水産課社員 :02/03/12 15:15 ID:iaBqr0Li
>>709
スマソ、それは聞いたこと無いけど、スーパーで売ってる安いネギトロは
赤身にラードではなくサラダオイル(植物油)を添加したものが多い。
それも店で加工するんじゃなくてマグロの卸業者などが加工して市場で売ってる。
だいたいラードなんか入れたら臭くて食えるのか?
まぁ、前日売れ残ったブロックや、柵どりしたあとの端をたたく事もあります。
あと、イワシでネギトロなんて出来ません(断言)。
イワシ自体ここ何年と高値が続いてるし、イワシを三枚に卸し小骨抜く手間や、
叩いたあとの変色の早さを考えたら、割に合わなすぎる。
711 :02/03/12 15:37 ID:K9PeUIHn
>>98
アンコウなんてそうとうグロいけど、みんなありがたがって食べてるじゃん。
712200:02/03/12 15:39 ID:K9PeUIHn
しまった、すごい遅レスになってもうた。。。欝
713711:02/03/12 15:40 ID:K9PeUIHn
しかも、番号まで間違えちまったよ。。。篠生
714銀むつ:02/03/12 17:00 ID:K9PeUIHn
すっかり市民権を得てるみたいだけど。

http://www.cocotto.net/online/topics/topics7.html

を見ると、なんか商社が勝手に名前付けちゃってるのね。
715銀むつ:02/03/12 17:02 ID:K9PeUIHn
築地の店でも「高級魚」と認定してくれています。

煮付けに良し、塩焼きに良し
万能選手の高級魚銀むつ
フライにすると高級洋食
御勧めはから揚げにして、酢橘、柚子などの
柑橘類を添えると美味
(1切れ約100gで上の写真のものが5枚セットです。)

http://www12.big.or.jp/~fujiya/shop/o7.htm
716銀むつ:02/03/12 17:05 ID:K9PeUIHn
JALUXでは王様扱い。


白身魚の王様「銀むつ」を大吟醸の西京味噌にじっくりつけ込ん だ手作り の味です。こちらは朝6時の開店からご利用頂けます

★BEST3
【銀むつ西京焼き弁当】 780円

http://www.jalux.com/c/bluesky/airport/haneda.html
717銀むつ:02/03/12 17:11 ID:K9PeUIHn
アルゼンチンでは食べるの?食べないの?

メルルーサネグラ(銀むつ)はアルゼンチンで 高級食材の一つであり、
北洋の銀だらとして日 本でも非常にポピュラーな魚。脂のよくのったメ
ルルーサネグラに、あっさりした地中海ハーブソ ースが絶妙にマッチ。
量があっても脂っこさを感 じること無く、スッキリと食べることが出来る
逸 品。赤・黄・緑のピーマンが見た目にも彩り鮮や かで、味覚だけでは
なく視覚でも料理を堪能す ることができる。

メルルーサネグラ
白身の海水魚。日本では銀むつにあたる。体長 は50?80cmほど。背
中はメタルグレー、腹部は 白色をしている。アルゼンチン沖の大西洋に
広 く分布していたが、乱獲の為漁獲量は激減して いる。非常に脂のの
った白身魚で日本のみなら ず当地でも高級魚の一つ。
http://www.foods.co.jp/FRESH/kikou/200007_2.html
718銀むつ:02/03/12 17:12 ID:K9PeUIHn
アルゼンチンでは食べるの?食べないの?

【メロとメルルーサ】 「魚といったらメルルーサ。淡泊で、フライがとても
おいしい」と多くの 日系人がいうほど、アルゼンチンではメルルーサ(イ
ラスト手前)は一般的な魚だ。アルゼン チン近海に広く分布している。大
きさは約50センチで、大きいものは1メートル近くまで育 つ。
五十嵐さんら20代以下の世代は、給食でおなじみ。フライの甘酢あんか
けなどが定番メ ニューだ。
メロは深海に住む50センチぐらいの魚。日系人に尋ねると「アルゼン
チンではあまり食べ ませんね。ほとんど輸出じゃないですか」。日本で
は「銀むつ」と呼ばれ、切り身や西京漬け にして鮮魚店やスーパーな
どで売られている。南極周辺でよく見られるノトセニア科に属 し、白身
で脂がのり、焼き魚や煮魚にするとうまい。
http://miiref00.asahi.com/2002wcup/kaisai/camp/020109d.html
719銀むつ:02/03/12 17:17 ID:K9PeUIHn
JAS法改定に伴う「産地表示」の義務化


メロ
「銀むつ」「白むつ」等と呼ばれているが、「銀むつ」 が一般に認知されていると考えられる。メロにすると かえって混乱する。
銀ムツ

http://www.ne.jp/asahi/to/fishroom/santihyouji.htm
720銀むつ:02/03/12 17:21 ID:K9PeUIHn
なぜか北海道に旅行に行って銀むつの煮物を注文し「やはり新鮮な食材ならでは」
とおっしゃってる方がいますが、真意が理解できません。

tp://www.nhirai.com/t_bakus3.htm
721 :02/03/12 17:25 ID:EnjxZ6wJ
いわしのすり身に
オリーブ油混ぜると
トロの味。
722銀むつ:02/03/12 17:25 ID:K9PeUIHn
農水省のバカ役人

農林水産省の水産加工課課長に、「実在する魚の名前を使用してもいいのか」と質
問したところ、「これらの魚について十分知識がない(知らない)ので、調査する必
要がある」と言っていた。

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~yooh/colm1_8.25.super.html
723(●^ー^●)ぶびぃ ◆bpVtYUu2 :02/03/12 17:29 ID:K3d+ZSXu
>>710
>赤身にラードではなくサラダオイル(植物油)を添加したものが多い。
>それも店で加工するんじゃなくてマグロの卸業者などが加工して市場で売ってる。
の部分は、漏れも保証します。業務用のネギトロには、きちんと、
原材料名の欄に、マグロ、サラダ油って書いてあるしね。
あと、最近(ここ2−3年)テラピアの輸入が増えてるのよね。。。
何に使ってるかは、ともかくとして。。。
724銀むつ:02/03/12 17:30 ID:K9PeUIHn
この人も北海道で銀むつを。。。

函館の朝市における定食屋での朝食
著名人と親父さんとの記念写真が軒先にたくさん貼ってある「道南食堂」という所で、
銀むつの焼き魚、鮭のハラス焼 き、タコの刺身に、ご飯とおみそ汁(は二人前)を食
べました。しめて2500円ぐらい。銀むつはびっくりするほどトロトロ にクリーミーだし、
ハラスは脂が乗っているというよりは脂そのものなんじゃないかというぐらいのこって
りした味わい。こ の二つは北海道でしか食べられないだろうなぁ、と思いました。

ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~libra/Texts/000903.html
725銀むつ:02/03/12 17:35 ID:K9PeUIHn
銀むつもついに地魚になりました。

富士港産の地魚が絶品
【夕食】有機野菜を使った伊豆の郷土料理を会席 風にアレンジ。メインの銀むつの焙烙(ほうろく)は あっさりと上品な味。食事は厨房の目の前にある 個室の食事処でじっくりと味わうことができる

ttp://www.walkerplus.com/tokyo/tokushu/200009191/contents/tt028.html
726774:02/03/12 17:35 ID:mAk7Byfl
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。
727  :02/03/12 17:41 ID:fl6KrUoN
>>774さん
未来から来た人ですか?
728銀むつ:02/03/12 17:42 ID:K9PeUIHn
Doコープの見解

[Q]魚のことですが、「銀むつ」「沖ぶり」など、一般にどこのスーパーでも使用している名称 で
しょうが、コープではきちんと本当の名称で扱ってほしいと思います。
【2000年10月24日】

先日、テレビ番組で魚の名称についての報道がありました。それをご覧に なってのご意見だ
と思いますが、同じ様なご意見・問い合わせは何件か寄 せられています。
ご存じだと思いますが、20007月1日より生鮮食品・水産物の表示基準が 施行されました。Do
コープ(首都圏コープ)では、7月より漬け魚などの加工 品も含めて、産地・海域表示を商品案
内上でお知らせし、包材でも出来る だけ解りやすい表示を心がけ、切り替えを実施中です。
魚の名称については、現時点の行政・業界の対応を参考にご説明させて 頂きます。
729銀むつ:02/03/12 17:42 ID:K9PeUIHn
続き

〔魚種名に係わる現在の問題点と状況〕
ガイドラインでは、「名称はその内容を表す一般的な名称を記載すること。 その内容を的確に
表現していれば標準和名で記載してもさしつかえない」 となっているため基本的には表示する
側の責任によって名前をつけること が一般的になっています。ただし輸入魚の拡大にともない
幾つかの魚種で 名称について水産庁に問い合わせがあり「水産物表示検討会」のもとに、作
業部会が設けられました。
〔表示問題に対して行政・業界団体の動き〕
今のところ、行政・業界団体の動きとしては、全体に係わる名称基準は設 けることはしないで、
個別に問題となっている名称について一定の見解を 示す方向で確認されています。現在のとこ
ろ、その中の一つの「水産物ガイ ドラインの普及定着を図る委員会」(行政・業界・消費者団体・
生協・漁協・ 学識者で構成)で統一すべきという魚種は、「ナイルパウチ」「メロ・銀ムツ」 の2種と
されています。「ナイロパウチ」は海の魚ではなく、淡水魚でナマズ の仲間ですが外食チェーンな
どでは「スズキのムニエル」又は「白スズキ」の 名称で販売されています。これについては「ナイル
パウチ」の名称で統一す ることを業界団体に通知されています。(Doコープでは、今迄取り扱いは
あ りません)銀ムツについては「銀ムツ(メロ)」とすることとされていますが、ナイ ルパウチとは状
況が異なり、メロが高騰したため「コメロ」という魚を「銀ムツ」 として加工販売している事例があり、
メロとコメロの違いを明確にする必要が あったために「銀ムツ(メロ)」とすることになりました。
730銀むつ:02/03/12 17:43 ID:K9PeUIHn
さらに続き

〔Doコープ(首都圏コープ)の考え方と表示について〕
上記の考え方と原則により水産物の表示を実施していきます。また、ガイ ドラインなどで個別に論
議され通知があった時点で名称の見直しを行いま す。銀ムツについては、「銀ムツ(メロ)」に切り
換えます。沖ブリ(シルバー・ 銀ヒラス・沖ヒラス)については検討・論議中ですので、通知があった
段階で 見直しを行います。
Doコープでは組合員さんが商品を選択する上で、内容や特性を正しく理 解出来る様に利用しや
すい表示をこれからも心掛けてまいります。また、ご 要望の様に、おしゃべりジャーナルなどでも、
解りやすい説明を掲載するこ とを申し入れます。

http://www.pal.or.jp/do-coop/prod_info/bk_g.html
731 :02/03/12 17:49 ID:blAwWCNL
つまり全てが偽物って事でよろしいか。
732 :02/03/12 17:50 ID:M/j96RLT
昔のバイト先のスーパーで鮮魚コーナーを手伝わされた時の
ネギトロの作り方は、マグロの赤身を捌いた時の余り(アラ)を
ひき肉を作るマシーンですり潰して、『トロミ油』という魚の油を
抽出したものを加えて、それを手でこねて作ってたよ。

…今考えるとマグロ使ってる分、良心的だったんだなぁ。
牛乳とかは、未来から搬入された日付のヤツがあったりしたけど(w
733銀むつ:02/03/12 17:50 ID:K9PeUIHn
銚子でも銀むつ

「海ぼうず」、銚子でお昼を食べたお店の名前です。
市場のすぐ前のお店で、1:00すぎでも10人くらいの行列ができていました。 行列ができるく
らいならと 思って、安直にそこのお店に決めたのですが なかなか列が裁けないんですよ。
よくラーメン屋さんなん かには並ぶのですが、その ときはサクサクっと自分の順番が回っ
てくるのにこのお店はなかなか人が進 みません (ラーメン屋さんと比べるのは酷かもしれ
ませんけど(^^;)。回転率が相当悪いで す、また料理 が出てくるのにも20分くらいかかりま
した。たぶん、料理がでるまでが 遅くてお客さんの回転が悪いんで しょうね。
悪いところばかりになってしまいましたけど、料理の味は良かったですよ。 頼んだは 水揚
げしたばかりと いう 「特大さんまの塩焼き&刺身定食」 、あと「銀 むつの煮付け&刺身
定食」 ボリュームもあって味も良 し、これででてくるまでが早ければね(^^;)
銚子の他のお店で食べたわけじゃないので、なんとも言えませんが、オススメの部類に入
ると思います。

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~mk1/tmax/diary.htm
734銀むつ:02/03/12 17:56 ID:K9PeUIHn
いばらきコープの見解

テレビで、「銀むつ」「沖ぶり」という種類の魚はいない、という内容の放送がありまし た。生
協の魚は、本当は何という魚を使っているのですか?


魚の呼び方についてお答えします。
輸入魚は、日本に入ってきた当初、日本語での呼び方がないため、その魚種を扱う商社や
メーカー が、それぞれ日本になじみやすい名前を付けました。そのため、同じ魚に原産国
名称(外国語表 記)と日本国内での通称(日本語表記)が存在するのです。
和名の「銀むつ」は原産国名称「メロー」、和名の「沖ぶり」は原産国名称は「シルバー」で
す。つま り、「銀むつ」「沖ぶり」は通 称であり、虚偽の表示ということではありません。現
在は、和名が原産 国名称よりも浸透し、認知されてきました。一方「原産国名称」は、一般
の消費者にはほとんど使わ れず、輸入業者、市場関係者、産地水産加工業者など海外と
取引のある一部のところでのみ使わ れています。 生協で取り扱っている魚の表示は、和
名と原産国名称を併記しています。
http://www.ibaraki-coop.or.jp/contents/plaza/plaza3_qanda.html
735銀むつ:02/03/12 17:58 ID:K9PeUIHn
やはり箱館で銀むつ

8月14日(晴)
北海道をあとに 函館?




車の出入りする音で目が覚めた。朝4時だというのに、もう駐車 場はクルマであふれている。函
館名物の朝市は北海道の幸が 所狭しと並び、あちこちで威勢のよい声が飛び交っている。
朝食はお目当ての「道南食堂」。すでに行列ができている。カウ ンターにはいろいろな種類の煮
魚や惣菜が並び、ついつい欲 張ってしまう。カウンターで私は両脇に妻と娘を並べ、夫々の皿 か
ら少しずつご相伴に預かることにしている。とくに銀むつの煮 付けは美味かった。
朝食、お土産買いとあわただしく済ませて、フェリーターミナル へ向かう。

長いようで、あっという間だった、すばらしい北海道の7日間も終 わってしまった。
7時30分、フェリーは数々の思い出を胸に、函館を後に青森へ と出港した。
ttp://www.npnet.co.jp/CRAFT/REPORT/MAIN/0814.htm
736銀むつ:02/03/12 18:01 ID:K9PeUIHn
仙台でも銀むつ

仙 台 市

銀むつのカマ焼き

これは初めて食したもの

岡山で口には出来ないと思う?

味はパサパサ感が無く脂がのってこれまた最高!

ttp://www.ae.wakwak.com/~jk4xvm/tabi/touhoku/gulume.htm
737銀むつ:02/03/12 18:15 ID:K9PeUIHn
銀むつって日本でも釣れるんですね

98年8月9日 ヒラマサ、リベンジ。

ある時、私の師匠の塚本さんと飲んでいるとき、突然ヒラマサに行くことになりました。師匠も、
ヒラマサにはハリスを切ら れており、是非もう一度ってことになったのです。

さて当日は、須崎での祭り明けで前日まで、一週間、船はお休みだったようで、前日の釣果は
不明でした。

結果からは、またまたボーズ。(悲)

魚探に魚影はあるものの、船中あたりは全くなし。。。(キビシーーー)

でも、私には、外道で銀むつが釣れたので、ちょっとラッキーでした。

あとは、サバかな。これほど厳しいとなると、もう今年はあきらめムードです。
三重の串本ではワラサが上がっているので、8月末から9月ごろには、ワラサ一色かも・・・

tp://www2s.biglobe.ne.jp/~kagesan/sakana.htm
738銀むつ:02/03/12 18:21 ID:K9PeUIHn
739銀むつ:02/03/12 18:26 ID:K9PeUIHn
まあ、地物だとは思ってないでしょうが…

その後、大雪地ビール館へ。ここはレンガつくりの川上倉庫を改造してつくってあり、雰囲気は神
戸のハ ーバーランドにあるレンガ倉庫のパスタ屋を小さくしたような感じである。地ビールはどこ
ぞの賞も受賞して いるらしく、私でもおいしいと感じた。私が飲んだのは、甘いビールで、ほとんど
果実酒のような甘味が飲 みやすい不思議な白いビールである。その名も美白。これを飲んだら誰
でも白くなれます(嘘)
ここで食べた銀むつの照り焼きは絶品でした。
ttp://isweb31.infoseek.co.jp/novel/tubasa_w/travel/hokkaidou/ho3.html
740銀むつ:02/03/12 18:38 ID:K9PeUIHn
本当の銀むつって何?

10月5日 摂取量ゼロ
納豆が食べたい。買ってくるのを忘れてしまった。食べたくて仕方がないと思いながら書く日記。
この頃のスーパーでは、本当の銀むつや本当のすずきは売っていない。
「銀むつが、メローでしょ。すずきはナイルバーチでしょ。なんか南米とかアフリカっぽい魚の名前
だよね。そんな名前の魚が さ、日本の海を泳いでいるなんてねえ。味や色形が似た銀むつもど
きの魚と、本当の銀むつとが一緒に泳いでいるんだよ! おもしろいよね!!」
「(軽蔑の視線を投げた後)日本近海では採れる数が少ないから、外国で採れたのを輸入したり
してるんでしょう(怒)!」
「じゃあ、メローの方が先に発見されていたら、メローの方に銀むつって名前がついたかなあ?」

再び軽蔑の視線を向けられるのであった。
ttp://plaza16.mbn.or.jp/~nakajine/diary3.html
741梨華おた ☆ :02/03/12 18:40 ID:oQR2Jtsc
さっきニュースで100えんす寿司やってたよ。
______________  ___________
                      V
          ♪
                ⊂ノノハハ()) ♪
            ♪   (〜^◇^〜)
             ____○___ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。./†::† /δ⊆・⊇ 。.../|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |
        |..       .| :::: |       | |
        | MUSIX  | ̄ ̄ ̄|  MUSIX. |/
        . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742銀むつ:02/03/12 18:42 ID:K9PeUIHn
いわきにも銀むつ?

ワクワクIWAKI8
かんぱ?い!!うへ?。やっと着きましたいわき市。どしゃ降りの中
「ビジネスホテル東洋」にチェックイン(17時30分)して、近くのおいしい
と評判の居酒屋(魚夫)でごちそうです。
生ビール
白ワイン
アジのたたき
だだちゃ豆?
スズキのお刺身
たこの唐揚げ
銀むつ
などなど・・・・・。
近くに漁港があるせいか、新鮮なさかながとても豊富でおいしいです!
この時が、今日雨に濡れながら走ってきた大変さを忘れさせてくれる
ひと時でした。まだまだ飲むぞ?!
と、たいら駅前のチコマートでワインを買い、ホテルで飲みましょう!
ttp://www5.justnet.ne.jp/~donowaki/iwaki8.htm
743 :02/03/12 18:44 ID:jWXrZCFt
>>742
銀むつごろうさんご苦労様です。。
744銀むつ:02/03/12 18:44 ID:K9PeUIHn
那珂湊でも銀むつ!

2000年5月19日 那珂湊港

ルアーは駄目か?

5/19 那珂湊港にて 5/19金曜日の夜に、那珂湊に着き、ルアーを投げてみたが、全くあ
たりなし。 諦めて、車で野宿。あったかい寝袋ですやすや寝ました。 翌日、那珂湊のおさ
かな市場で回転す しを食べて、銀むつかまを買って、満足して帰ってきてしまいました。 尚
、その後は大洗海岸へ下 見、台風の影響で波はあらかったです。磯場でヒトデをイサオさ
んに投げて遊びました。サーファー はこんな荒波の時にやるべし!! 次回にかけるぜ。
うにゃーーーー。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/kanpati/chouka/2000-5-19.htm
745銀むつ:02/03/12 18:47 ID:K9PeUIHn
いやね、結局何が言いたいかっていうと、「銀むつ」はすっかり認知されてるんだなと。
ただ、認知されすぎていて、みんな日本の近海で取れた地物だと勘違いしているみたいだと…
746  :02/03/12 18:50 ID:dq2uDzqo
銀ムツの話しばっかりだな、しかし。
>>704さん、さんきゅ。じゃ、大体こんな感じで。

エビ    →売れ残りの甘エビを再利用、
銀むつ  →メロ、コメロ(メロが高騰するとコメロに切り替え)、
沖ブリ   →シルバー(ワレフー、ギンワレフ、オキメダイ)、銀ヒラス・沖ヒラス
甘鯛    →キング
サケ    →カラフトマス
スズキ   →ナイルパウチ(淡水魚でナマズの仲間
めだい   →ワレフー、ギンワレフ
ひらめ   →アカガレイ
カワハギ →ウマヅラハギ
ズワイガニ→ベニズワイ蟹
アワビ   →ロコ貝?
ネギトロ  →売れ残りのマグロ+サラダ油
エンガワ  →もちカレイ、カラスガレイ
シシャモ  →キイロマイワシ、キャペリン(カペリン)
玉子    →卵白(液卵)+黄色2号(人工着色料)
747銀むつ:02/03/12 18:56 ID:K9PeUIHn
だけどさぁ、こりゃやっぱり問題あるだろう。売る側のコピーとしてはさ。
銀むつと北海道の荒波ってどういう関係があるのさ。


小樽大吟醸酒粕造り(商品番号PSC-60)
北海道の荒波で獲れた新鮮で、身が締まり油 ののった魚を、地元小樽の造り酒屋の大吟醸
酒(山田錦舞100%)をブレンドした酒粕でじっく りと漬け込んだ切り身魚の数々。吟醸香と呼ば
れる芳香が特徴の極上切り身魚をご賞味下さ い。

●内容量 秋鮭・ 紅鮭・銀鱈2切、銀むつ・縞ほっけ
各1切/ 計8切入

※季節により若干内容が変わることがあります。 あらかじめ、ご了承下さい。
http://www2.ocn.ne.jp/~san/newpage2.htm
それを
嘘だと思って、食いたくなければ
金払ってまで
食わなければいい話だし
敢えて、こだわりなく
安く済ませたい時には
食うし

全ての選択肢は
買って食う側にあるんじゃないのか?

749 :02/03/12 18:58 ID:e1mFK78k
カワハギ →ウマヅラハギ?
うまずらハギはカワハギくらべものにならないくらいマズイよ。
みんな文句云わないの?ってほんもののかわはぎすらたべたことがないとか(藁
俺はふぐとかいわれつつかわはぎ喰わされたがね

750わかさぎ:02/03/12 18:59 ID:K9PeUIHn
ワカサギよ、お前もか

<輸入魚>
一般にワカサギとして販売されているのは、英名をスメルトという チカという魚です。
ワカサギが最大15cmを超えないのに対して、チカは約25cmに まで成長し、骨も硬い
ため、ワカサギよりも評価は低くなってい ます。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:smkE7Wt905UC:www.hpmix.com/home/sarasa928/C13_11.htm+%83%8F%83J%83T%83M%81%40%97A%93%FC&hl=ja
751銀むつ:02/03/12 19:01 ID:K9PeUIHn
たしかに、買うほうが勝手に誤解している場合も多いな。
752 :02/03/12 19:58 ID:9ejjWtze
でもさ、ロト貝の寿司をカリフォルニア巻きみたいにあわびって言う商品名つけました
って言ったら違法じゃないんじゃないの?いい悪いは別にして。原材料の明記とかも別にして。
753元水産課スーパー社員:02/03/12 20:11 ID:iaBqr0Li
>>749
よほど安い所で食わされたんだね。
カワハギだって鮮度が悪けりゃ新鮮なウマヅラより劣るよ。
あとカワハギとフグなんて全然身質が違うぞ?
関東や関西なんかの都会じゃどうか知らんが、九州じゃシロサバフグなど
安いフグが結構出回ってて、カワハギを偽って出すなど考えられんが?
むしろ養殖がない分、刺身でいけるような鮮度やサイズの良いカワハギの方が
高いかもな。 
754 :02/03/12 20:32 ID:K9PeUIHn
>>752
ロトは宝くじじゃ、、、
755 :02/03/12 20:38 ID:jHIHmZ1K
チカはチカでうまい。フライにして食うとうまいよ。
むしろワカサギがチカの偽者だ。
756 :02/03/12 20:42 ID:K9PeUIHn
やっぱり紛らわしい(消費者に誤解を与えやすい)表現は極力避けてほしいね。
特にはじめから消費者を欺こうとしている悪意のある場合はJAROや公正取引
委員会あたりがなんとかしてほしい。

もちろん、南の海の怪しげな深海魚に和風な名前をつけて売るのは
かまわない。(メロ=銀むつ)
でも、もともと日本で人口に膾炙している名称をまったく別のものに付
けて商売する(ロコ貝=アワビ)のはどう考えても詐欺的行為だと思う。

757 :02/03/12 20:44 ID:K9PeUIHn
>>755
そうなのよ。
そういうのは何も「ワカサギ」なんて偽って売らないでちゃんと「チカ」
って名前で売るか「ほにゃららワカサギ」とても和風の名前付けて売
ればいいんだよ。
758 :02/03/12 20:45 ID:fxh0G01c
自己責任って言葉も

一時期流行ったねぇ〜
759757:02/03/12 20:47 ID:K9PeUIHn
「ほにゃららワカサギ」はやっぱちょっとまずいな。
「ほにゃららうお」ぐらいにしておいてちょ。
760 :02/03/12 20:48 ID:K9PeUIHn
自己責任が取れるように表示にはウソつかないでってことですよね?
まさか、表示にウソ書かれても自己責任っていうのは、厳しい。
761 :02/03/12 20:49 ID:K9PeUIHn
多少変な名前がついていても、美味けりゃみんな食うよね。
エリンギ
なんて、変な名前だけど急速に普及したじゃん。
762( ´,_ゝ`) プッ :02/03/12 20:52 ID:fxh0G01c
飲食店で
出された料理に
全てキチンと表示ですか?

海苔はどこ産とか?
醤油は丸大豆使用とか?
お茶は静岡産の一番摘みとか?

763 :02/03/12 20:55 ID:jHIHmZ1K
(゚Д゚)チカってちゃんとスーパーで「チカ」って売ってたぞ。
っつうか、食べるのは親父が釣ってきたやつだったが。
小さい釣り針がいっぱいついたしかけ(チカ針?)で、
山のように釣ってきて冷凍してた。一般的な魚じゃなかったのか?(゚Д゚)
764 :02/03/12 20:58 ID:jHIHmZ1K
最近のスーパーのチラシって、しつこいくらい「〜産」って書いてるよな。
全部国産っぽいんだが、本当なのか?
765 :02/03/12 21:19 ID:0yBJwSpg
>>762
ウソを表示してはいかんだろう。
766 :02/03/12 21:20 ID:0yBJwSpg
>>764
それは、法律ができたからじゃなかったっけ?
767JAS法:02/03/12 21:24 ID:0yBJwSpg
でしたね。

1999年7月にJAS(日本農林規格)法が 改正され、一般消費者向けの
全ての飲 食料品に原産地表示が義務付けられる ことになりました。生
鮮食料品について は2000年7月から、加工食品については 2001年4月
からの適用となっています。
768ウソは泥棒の始まり:02/03/12 21:39 ID:0yBJwSpg
>>762
別に原産地表示しろとはいってないよね。
でも、海苔ではないような海草を海苔として売ったり
大豆じゃない原料から作った醤油を丸大豆醤油として売ったり
お茶の葉じゃない葉から作った液体をお茶として売っちゃあ
ダメってこと。

まあ、飲食店ではあえて何も表示しないっていのもひとつの手かもね。
前にもあったけど、肉は肉、魚は魚としか書かないとか。

おいオヤジ! 魚ひとつ握ってくれ!
769 :02/03/12 21:42 ID:H02I9Ao8
                        .lヽ
                   ∧_∧ lノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             _//  (`Д´ )‖ < サビ抜きだぁ?けえってくれ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|///   (\ /)つ,  \____________
| (・・・・・・・)   |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\        /_________________________
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ |_________________________
    /∧ ∧     ∧_∧    /
  /_(  ;゚,)=__(   ;´,)_<  (・・・・嫌なおやじ)
 | ̄ ̄/  | ̄ ̄ ̄/     ) ̄  \
 |,   (____)    (_____\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /〔 ̄ ̄ ̄〕   〔 ̄ ̄ ̄〕 |  〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄
770脳味噌あるの?:02/03/12 21:46 ID:Kb4qDRAc
>>768
今日の日替わり定食の
全ての表示が出来るのですかねえ?

味噌汁は
豆腐と味噌と・・

メインの味付けは
醤油とみりんと砂糖と・・・・・・・・・・・・・
771 :02/03/12 21:55 ID:1hsACNeK
日替わり定食の付け合わせのマカロニサラダがほうれん草のお浸しになってたよ。
不当表示だ!だ!
772 :02/03/12 22:01 ID:cp1tUxG7
>>770
なんか、論点がずれているような、、、
773すしねたメ−カ−社員:02/03/12 22:03 ID:sBvcSJ6s
イクラの偽物もありますよ。
774 :02/03/12 22:03 ID:MBx6lswn
>770
きちんと表示してある所もあるよ。メニューに「当店の食材は〜」とか書かれたり壁に張ったりしてるし。
やる気なさそうな小汚いおっさん一人が切り盛りしてる場末の店とかはやらないだろうがね。
775 :02/03/12 22:50 ID:MxDODvBl
776 :02/03/12 23:39 ID:cp1tUxG7

JAS法の改正により、生鮮の水産品は原産地として、国産品は生産した水域の名称また
は地域名、輸入品にあって は原産国名を記載することになっています。ただし、水域名の
記載が困難な場合にあっては、水揚げした港名または 水揚げした港が所属する都道府県
名をもって水域名に代えることが出来ます。なお、水域名については、「銚子 沖」、「若狭湾」
など一般的な名称を表示することになっています。

(平成13年12月回答)http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa011223.htm
777 :02/03/12 23:49 ID:cp1tUxG7
>>771
そのほうれん草のおひたしといって出されたものが、アフリカ産の怪しげな葉っぱだったとしたら、、、
778元スーパー水産課社員:02/03/13 00:08 ID:IOSGWzm6
みんなは当然、魚屋のユデダコのほとんどがアフリカ産か
中南米産ってのは知ってるよね?
779 :02/03/13 00:38 ID:mwZIctB/
モーリタニア
780 :02/03/13 00:39 ID:mwZIctB/
まさか、「タコ」って表示されているのに、別の動物の足だったんですか?
781ニセ寿司ももうすぐ店じまいだな:02/03/13 02:05 ID:HlUVqwLW
食料安全庁を設立する動きが活発になってきましたね。
これでメニュー全品に材料の表示義務化、および原産国または産地の表示義務化がまた一歩近づいて来たわけです。
詐欺行為を行って暴利をむさぼってた悪徳回転寿司業者にもようやく法の網がかぶせられると。

警吏「それキリキリ歩きませーい。」
悪徳店主「ひいぃー・・・」
782理由ともども実名報告、ヤヴァイ寿司屋:02/03/13 05:32 ID:HlUVqwLW
渋谷センター街そばトラ○ゃん。
ゆうに30周くらいは廻ったミイラスシを、水を付けた手でべたべた水分補給して新品を偽装。
しかも、客の面前で堂々と。衛生観念皆無。店主も当たり前と言う態度で最悪。
783素朴すぎる疑問:02/03/13 05:35 ID:0eBhRfgY
おすし屋さんの板前さんは おトイレの後に手を洗うのかなあ?

784 :02/03/13 10:58 ID:vipCEgRk
>770
ネンチャクヴァカ発見!
785 :02/03/13 11:01 ID:HlCf3vRx
>>781
>メニュー全品に材料の表示義務化、および原産国または産地の表示義務化
義務化しても守ってくれないと意味が無い。
頼むよマジで。
786 :02/03/13 11:04 ID:BdFLVSaz
>784
おこずかい月に15万円の

お子様ハケーソ
787 :02/03/13 11:21 ID:dqeGMNtH
寿司たべたいなぁ。
788悪徳スシ屋は不潔でもある:02/03/13 13:58 ID:HlUVqwLW
>>783
>おすし屋さんの板前さんは おトイレの後に手を洗うのかなあ?

酢飯とネタでよーく拭きます。
店員がカゼで鼻グシュグシュやったあと、そのまま握ることもあるよ。
789pp:02/03/13 14:01 ID:ro+Ik/gF
■■ 出会いサイト独立開業レンタル ■■

月収100万円オーバー!!儲かる出会い系ビジネス

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

http://15pink.15pink.com/



790おらんげ:02/03/13 14:39 ID:7/zmUNBp
外国産オレンジの国内最大輸入港は横浜でも神戸でもなく愛媛というのは
海運業界の中では公然の秘密らしい...。
ポンジュースの中身はみかんじゃなくてオレンジか。
791 :02/03/13 15:38 ID:GNmJBEAK
>>790
ドリンク系の偽装については今週のYomiuri Weeklyが特集していたみたいだね。
偽の低温殺菌乳の見分け方って、どうやるの?
792 :02/03/14 00:15 ID:d4VjbtPN
食品業界って、意外に悪どかったんですね。
793 :02/03/14 00:16 ID:d4VjbtPN
>>788
酢には殺菌効果がありますからね。
794 :02/03/14 00:18 ID:d4VjbtPN
そういえば、わさびにも殺菌効果がある。

寿司って、不潔な手で握ってもOKなように合理的にできてるんですね。
795 :02/03/14 00:23 ID:iqhc4PXi
何処かの国みたいに
全て、ビニル手袋はめて
寿司を握られるのだけは、勘弁ねがいたい!
796スシは元々不潔:02/03/14 03:13 ID:Qdvq4jUX
スシの始まりは炊き出しでそれが屋台に引き継がれて発展した。
屋台の寿司屋は魚屋の行商の延長っぽいところもあった。
(けど、価格的には高め)
だから、もともとは結構不潔なものだった。
797 :02/03/14 03:19 ID:5lrak1UF
あと茶にも殺菌効果があるよ。
ちゃんと良くかんで食べれば、胃酸で殆ど殺菌されるから食中毒なんて
殆ど起きない。
798スシネタ詐称は別の問題:02/03/14 05:11 ID:Qdvq4jUX
だからといって、スシに使う具の原材料を偽ってもよいわけではない。
それは、サ・ギ!
799あげ:02/03/14 15:57 ID:M/senmVO
アゲ
800正直:02/03/14 17:53 ID:T598sj1z
800
801判定:02/03/14 21:14 ID:y8VgUHSg
結局、
>>798
が結論と思われる
802ゆるせん!! :02/03/15 01:33 ID:seEs3KL6
イクラ  →人造イクラ (カナダ産マス?)
マグロ  →カジキ
うなぎ  →中国産、もしくは深海魚
カンパチ →琉球スギ(稚魚から成魚になるまで6-8ヶ月ほどと、異常に成長速度が速く)
軍艦巻き →売れ残りの物を再利用、
エビ   →売れ残りの甘エビを再利用、
銀むつ  →メロ、コメロ(メロが高騰するとコメロに切り替え)、
沖ブリ  →シルバー(ワレフー、ギンワレフ、オキメダイ)、銀ヒラス・沖ヒラス
甘鯛   →キング
サケ   →カラフトマス
スズキ  →ナイルパウチ(淡水魚でナマズの仲間)、
めだい  →ワレフー、ギンワレフ
ひらめ  →アカガレイ
フグ   →ウマヅラハギ
カワハギ →ウマヅラハギ
803ゆるせん!! :02/03/15 01:33 ID:seEs3KL6
ズワイガニ→ベニズワイ蟹
アワビ  →ロコ貝
タイ   →ティラピア
ネギトロ →売れ残りのマグロ+ラード(もしくは売れ残りのいわし+ラード+着色)
エンガワ →もちカレイ、カラスガレイ
シシャモ →キイロマイワシ、キャペリン(カペリン)
車えび →ブラックタイガー
玉子   →卵白(液卵)+黄色2号(人工着色料)
804アゲ:02/03/15 03:51 ID:R5nNOghI
アゲ
805 :02/03/15 10:10 ID:cUGVrJ2k
>>794
寿司は下品な食べ物なので口にしないと言っていたのは、宮沢喜一だったな。
806宮沢は偽物:02/03/15 19:10 ID:smCjnlX2
宮沢喜一か、あれはあれでスターウォーズのヨーダのパクリなんだがな。
807f:02/03/15 21:12 ID:QKdCyGIY
まぐろ → マンボ
808  :02/03/15 21:23 ID:BFpwgdtg
>>791
低温殺菌乳は飲めば味で分かる駄炉。
高温殺菌乳は水っぽい。
809 :02/03/15 23:48 ID:5pNV0nPE
キャビアの代用品はランプフィッシュ(ホテイウオ科)の卵を
塩漬けして着色したもの。
810           :02/03/15 23:49 ID:BgcGkV0.
全部偽装
811 :02/03/15 23:50 ID:1CPF0fYs
>810
お前も偽装
812 :02/03/15 23:51 ID:/.3/eceo
今度から築地で刺身はしいれるかな。またマルエツ、マグロの解体販売
してくんないかなぁ。
813dryh:02/03/15 23:52 ID:jmjPPjW.
絵描き歌。
丸書いてチョン、丸書いてチョン、丸書いてチョン、丸書いてチョン、
丸書いてチョン、丸書いてチョン、丸書いてチョン、丸書いてチョン、
丸書いてチョン、丸書いてチョン、丸書いてチョン、丸書いてチョン、

                  あ、イクラなんですけどもね。
814え〜!:02/03/15 23:53 ID:fpfqBGJU
> まぐろ → マンボ

マンボって音楽じゃなくて、もしかして魚のマンボウのつもり?
あんたね、マンボウの身って地方では桜魚っていうくらい珍重される高級品なんだよ。
その名のとおりほんのり桜色で、赤身でもなく、白身でもなく、なんともいえないモチモチした食感で美味。
マグロよりよっぽど高いんですよ!
815 :02/03/15 23:54 ID:aConrm0U
     ∧_∧
 巛 (´Д` )
∠・ )⊂   ヽ
  | |  ( ,_)_)_
 (  ̄ し ,,,,,,,,,,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
816 :02/03/16 18:22 ID:XjoRfp6g
>>808
逆ですよ。
高温殺菌乳の方が飲んだ後、口に残る感じでです。
817牛乳からBSE感染しないの?:02/03/17 06:04 ID:AcNqa27I
通説ではBSEの異常プリオンは牛乳には含まれないということだが、本当だろうか?
搾乳機にかける牛の乳腺が感染症や傷ついていた場合、血液成分も乳といっしょに混入すると考えられる。
血液にプリオンが含まれる可能性があるなら
高温でも不活化できないプリオンにより感染する可能性は
ゼロとはいえないのではないだろうか?
818 :02/03/17 18:15 ID:mo.3Bysw
>>817
BSE感染から発病までの間に牛の尿に異常プリオンが出ることが分かった。

尿中に異常プリオンがあると言うことは血液中にあるということで、
乳に異常プリオンが出る可能性は否定できなくなりました。
819 :02/03/17 22:05 ID:I7dmKVo2
異常プリオン入り

と表示してくれれば販売しても許す。
820BSE関連:02/03/17 23:50 ID:WA1MM8.s
マグロ養殖には高タンパクで脂肪含有率の高いエサが必要なので
現在ほとんどタダで手に入る廃用牛ミンチ(骨も内臓もすべて)がけっこう使われるようになったそうです。
BSEではよく『種の壁』ってのがバリアみたいに言われてるけど、そんなもの本当に証明された訳でもないから怖くてたまりません。
ソースは養殖業者からの直情報です。
821本当の食材って?:02/03/18 06:06 ID:bWyCFEtU
寿司ネタもネタ切れかな?
本物・本物っていっても何が基準で本物といってる?
822 :02/03/18 07:00 ID:kaP.kYwM

ノルウェーの漁師達は北海で取れた魚は原型保っている奴以外、絶対食べないらしい。
なぜなら加工、切り身売りされる魚のほとんどが、汚染物質のせいで変形、奇形化
しているものを使っている事を知っているからだという。
823 :02/03/18 07:00 ID:JbsjkVyk
退屈してるならおまえらここで小説書いてみない?
文才に期待してるぜ

1行リレー小説
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1016385460/
824 :02/03/18 07:21 ID:EJGd2MeE
まあ、回転寿司で安いネタ喜んで食ってんじゃねえってこった。
825 :02/03/18 15:36 ID:NYZrwpvo
安いのには其れなりの理由があるんだね。か○ぱ寿司とか・・・
826 :02/03/18 16:57 ID:FDt8cPVY
タラバガニと偽って、アブラガニ(アブラタラバ)が売られていることがある。

甲羅中心部にある突起の数が6個あるのがタラバガニ
4個しか無いのがアブラガニ。

安価なアブラガニを本タラバと同じ値で売る悪徳業者に騙されないでね。
827 :02/03/18 17:46 ID:NYZrwpvo
まず見分けなんてつかんだろう。
828 :02/03/18 19:16 ID:L3Bm.9H2
食品産地をこだわれば馬鹿を見るってこと?

肉関係だって産地偽装わんさか出てきてるし・・・
829 :02/03/18 20:28 ID:HlTmYbEk
うちの近所のスーパーでは、売れ残った生肉とか生魚は次の日に
また別の食材に加工して売り出してるよ。肉はコロッケとか
魚は焼いたりとかね。
830     :02/03/18 20:29 ID:5ZLjzVN2
>>829
常識。
やってないとこは無い。
831 :02/03/18 20:29 ID:/91yMkCc
>>829
それは別にかまわんだろ
832 :02/03/18 20:29 ID:MYkaupWk
うまいんならどうでもいいじゃん
833 :02/03/18 22:17 ID:5dIhl0yk
ここに様々な実態がまとめられているよ。

『あなたの知らないスーパーの裏側徹底検証』を見て
http://www.remus.dti.ne.jp/~yooh/colm1_8.25.super.html
834 :02/03/18 22:47 ID:gYx53fmw
お肉やさんってさ、人肉ミンチにしちゃえば完全犯罪だよな。
骨は骨粉にしてさ。
案外こんなところから、クロイツフェルヤコブ病が人間から動物に感染したんじゃないのか?
狂牛病って。

そういえば、中国みたいな、大飢饉で10万単位で人が心だ国では、かなり歴史が下るまで
人肉が最高級食材だったよな。
宋代末くらいまで、
「食うのに困らない奴が」最高の美食を求めて、人間を食べていた記録があるよな。
ま、すごい国だよな、中国は。
ちなみに韓国はその中国のコピー国。
835 :02/03/19 18:32 ID:2BHtcyiA
>>834
儒教の韓国には娘が病気の親を助けるために
自分体を売った話(1回いくらではなくて食材として)がありますね
836 :02/03/19 18:50 ID:L.LwYcH2
コピーするのは厨獄だけにしておいてほしい今日この頃。
837     :02/03/19 19:20 ID:rjWTwbT2
>>834
有名な漢文に
自分の息子を釜で焼いて皇帝だか将軍に食わして誉められたやつの
話があったくらいだからねぇ。
コワイ・・・コワイ・・・
838ん?:02/03/19 19:39 ID:A/6ZZLcM
ここは極東板か?
839  :02/03/19 19:42 ID:BDE0qR.Y
>835
それを美談とし、親は平然と生きるってモラルの国だな。
840三本コーヒー:02/03/19 20:25 ID:lFsDjaVc
M.M.Cの『ブルーアンドマウンテンズ』という缶コーヒーを買いました。
缶をよく見ると、小さい字で
「この製品にブルーマウンテンは入っておりません」と書かれてありました。

少しだけ寂しい気分に・・・
841 :02/03/20 04:23 ID:Ef.VWv9A
>>840

ブルーマウンテンは入ってないが、飲んだ人がブルーな気分になる缶コーヒーって意味か。
842寒くてごめん:02/03/20 04:33 ID:7HPSln3E
ブルーマウンテン
つーか
ブルー満点
843 :02/03/20 04:36 ID:hVApouCM
ちょい前の美味しんぼでやっとったよ。
844 :02/03/20 06:52 ID:EeW8dMMc
告白します。

実は当社のカップヤキソバは...




焼いてません!
茹でてるだけです!
すみません!
845 :02/03/20 08:12 ID:FN6DXwS6
このスレ読んだら寿司もう食えない。
もともと生の魚を食べるなんて無理があるんだよ。
醤油とワサビのおかげで、お寿司は美味しいと勘違いしてただけなんだよきっと。
ああこわいこわい。
846元回転寿司バイト:02/03/20 08:27 ID:C2luiI.c
皿って、ちょー汚いよ。
自動皿洗い機から出てくる皿に米粒がついているのは日常茶飯事。
加熱殺菌している筈の自動皿洗い機から出てきた皿を
重ねて並べておくと、明くる日クサイからね。
殺菌って何だ?
847元バイト:02/03/20 15:57 ID:G5veuz.A
846じゃないけど、漏れも元回転寿司屋のバイトだ。
皿は1枚ずつ洗剤入れたシンクで軽く洗い流してから皿洗い機にかけてたから
米粒は残らなかったし、臭くもならなかったな。
846の元職場ではきっと洗浄機の使い方が間違ってたんだと思う。

でも、おしぼりは季節に関係なく異様に臭かったよ。
洗いも不十分で、雑菌だらけだったんだと思う。
業者が持ってくるのを使うんだけど、ウチの店はパチンコ店の並びで
経営もパチンコ店だったから、パチンコと同じ業者がおしぼりを納入してた。
848 :02/03/20 16:42 ID:tKKOy0UA
>>846
パスツールの白鳥フラスコを使った実験から学ぼう。
849 :02/03/20 16:45 ID:lt2ZAOH.
              ∩
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  ルネッサンス情熱!
      /     /    \__________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
850不味い:02/03/20 22:02 ID:OqGexAJE
851魚の着色:02/03/21 04:37 ID:mLnOhp.I
スーパーで売ってるスモークサーモンてなんであんな鮮やかなピンクなの?
やっぱり着色されてるんだろうか?
見分け方とかあったら教えて。
852サーモン豊作:02/03/21 04:42 ID:sNC2wIe2
>>851

既に違う種類の魚だからじゃないのかな?
853そーなの?:02/03/21 05:10 ID:mLnOhp.I
えっ、サーモンじゃないの?
違う種類の魚って、いったい何?
854 :02/03/21 14:38 ID:wH1jyVdk
>>853
珍海魚じゃないのか(w

人類で初めて、ナマコやホヤを食べた人っていうのは食うものが無くてしょうがなく
食べたっていう話を聞いた事があるが、どうせだったら魚もアマゾン産とか深海魚って
ちゃんと明記してくれれば、それはそれで食べて見たいという食道楽が居ると思うのだが。
855 :02/03/21 20:55 ID:jauoMoEc
発色剤の亜硝酸ナトリウムを使っているんじゃないの?

つーか、本当は知っているんだろ(w
856 :02/03/21 22:34 ID:VzXJtWtE
>亜硝酸ナトリウム
魚介類だと、タラコやイクラにも使用されてる。
カズノコには、漂白剤として過酸化水素(建て前上は残留ゼロ)
ウニには、形崩れ防止にミョウバン
857 :02/03/22 04:30 ID:eHyMNxr1

「発色剤の亜硝酸ナトリウム」を使えば黒くなった女のマ○コもPINK色になるかなぁ?
というか発色剤の亜硝酸ナトリウムって人体に影響は無いの?
858オレはSGGK森崎!! ◆sggk4MhY :02/03/22 04:47 ID:2zz9794a
メンテage
859亜硝酸ナトリウム:02/03/22 15:46 ID:jVQSftRu
亜硝酸ナトリウムね。
亜硝酸Naとか亜硝酸塩の表示で発色剤として精肉と鮮魚といった
生鮮食品全般に当たり前みたいに使われてるね。
野菜にまで使われてるかとか、人体に悪い影響がないのか、とか漏れは知らない。

亜硝酸ナトリウムは発色剤の他、酸化防止剤としてほとんどのワインに混ぜてある。
なお、ワインには他にも、保存剤としてソルビン酸カリウムなんかも平気で混ぜられたのがある。
酸化防止剤はともかく保存剤が入ってるのは、裏を返せば酒類のくせに腐るってことだから
まともな醸造方法の商品ではないと思うけどね。
860亜硝酸ナトリウム-2:02/03/22 16:32 ID:jVQSftRu
>「発色剤の亜硝酸ナトリウム」を使えば黒くなった女のマ○コもPINK色になるかなぁ?

うーん、使い込んだマ○コの再生かあ。(ワラ
確かに両面酸化して黒ずんだ精肉でもなすり込むと鮮やかなピンクになるよ。
でも、美容形成病院のHPのQAによると
マ○コの黒ずみは肉が酸化してるんじゃなくて、ほくろと同じメラニン色素の色素沈着だそうだから
さしもの亜硝酸ナトリウムも効果はないでしょう。

それでも一縷の望みをかけて試したいなら
奥さんか彼女だったら、性感を増すエッチ薬とか適当に言って
頼み込んですり込ましてもらったらいかが?
861 :02/03/22 17:35 ID:juhYrRFO
>859
アフォか
基本的に醸造酒は腐るツウの
日本酒でも
江戸時代には、酒の火落ち(酒が腐ること)を防ぐために、
焼酎を添加する技法があって、これを近代化した製法がアルコール添加だろ

納豆だって、ほっときゃ他の雑菌によって腐るだろ
同じ酵母に拠る発酵食品。
もう一度勉強しなおしましょう

862 :02/03/22 23:27 ID:310GcmtJ
>>861
は、いいこというなぁ。
基本的に蒸留していないお酒って経年劣化するよね。
日本酒なんかも、本当はちゃんと冷蔵庫に入れて売らないと、
店頭でどんどん劣化していってるんだよね。
ワインは、どんな上物でも、ちゃんとセラーなんかで温度湿度を管理していないと、
みんなビネガーになっちゃうよ。
863 :02/03/22 23:32 ID:310GcmtJ
>>837
三国志ね。劉備だったか曹操だったかが大雨に降られて、
一件の貧しい農家に宿を求めた。
農家は貴人が泊まるというのに食べるものがないので
奥さんを料理して出したんだな。
で、「あれ、さっきまでいた奥さんは?」って聞かれて、

「今皆様が召し上がりました」

そのあと、その一行は、美談として泣いて喜ぶんだよな(笑)

この話を日本風にアレンジした奴が、
「大事な植木を薪にして、殿様を寒さから救った話」になるんだな。
864*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/03/22 23:35 ID:rbDk09qb
別の場面で曹操はもてなしの準備を謀略と勘違いしたんだよね・・・
865 :02/03/22 23:40 ID:310GcmtJ
>>864
ああ、それは陳宮と二人で董卓暗殺失敗で逐電したときの話だな。
かくまってくれた家族を疑って、夜中に皆殺しして逃げるんだな(笑)
866はあっ?:02/03/22 23:43 ID:3FXoNZ8T
861も862も脳が腐ってますね。
つーか単なるバカ確定だな。

まともな酒類はきちんと温度と湿度の管理がされていれば腐りません。
酢になるのは酸化がすすんでしまうためで、雑菌が入り込んで腐るのとは本質的に異なります。
発酵が進みすぎるのは、一度加熱すれば止められますし
アルコール添加と、アルコールとは全く異なる作用をもたらす保存料添加とを
混同して論じるのは下手なごまかし、詭弁でしかありません。
867 :02/03/22 23:51 ID:310GcmtJ
>>863
思い出した。これは劉備の話だったな。
ま、三国志は1800年も前の話だからあれだけど、宋って言ったら日本では鎌倉時代だ。
鎌倉時代の日本人は、食人の風はなかったよな(笑)
中国はいつ頃まで食人文化持っていたのかなぁ?

今でも韓国や中国は犬や猫を食うからな。
中国人曰く、猿の脳味噌はおいしい、らしい。
868 :02/03/22 23:55 ID:310GcmtJ
>>866
なんだ単なる煽り厨か。

しかも、全く同じ内容の話をしているのに脳が腐ってるとか。
同じ内容の話をしているんだから、お前の脳も腐ってるって事なんだよ。
食品添加物の話なんかした覚えないしな。俺は。
869セリフ棒読み:02/03/22 23:59 ID:8QhEji5Q
亜硝酸ナトリウムなら安心だね。
青酸カリを使っているわけじゃあるまいし。
870体に良い訳がない(ワラ:02/03/23 04:08 ID:OQ/jrWSQ
868はアオリ屋。しかも低脳。

食品添加物の話をしてるのに恣意的に論点をずらそうとした861、862(どうせ868と同一人物)
への反論なのに「食品添加物の話じゃない」だって。
語彙も少なく、もはや反論ですらない。
アルツハイマーかっつーの。

まー、魯鈍は放っといて、わかりやすく言えば
ワインには、保存剤としてソルビン酸カリウムが混ぜられたものも多い。
ソルビン酸カリウムは、保存剤(または保存料)と言えば聞こえはいいが、防腐剤(!)に他ならない。
そんなものが混ぜられた酒類が平気で売られているので、皆さん注意しましょうね。
871添加物入り酒類の恐怖:02/03/23 04:18 ID:OQ/jrWSQ
ワインには以前、不凍液(車のラジエーターなどに使うアレ)が混ぜられてた時期もあった。
高級なワインはその氷点が低いとされていることに目をつけた業者が
安ワインを高級ワインに偽装して輸出入するために、ヨーロッパを中心に世界中で盛んに行われてた。

さすがに現在生産されてるワインにはないが、10年から25年くらいの
年代もののワインの中にはそういう毒入りワインが存在している。
872 :02/03/23 04:23 ID:oIhrxwwo
>870
輸入ワインの場合は
当然船便だろ
コンテナヤードで夏場なんか
君の言う、温度管理と湿度の管理が
どれだけ十分に出来るのかすら
考えられませんか?

日本酒の吟醸酒、本醸造酒の場合だって
防腐剤目的に、醸造用アルコールが
食品添加物として使われているだろうに
873ヤレヤレ:02/03/23 05:59 ID:OQ/jrWSQ
あー、酒類の輸入業者かな。
それとも中小規模の商社マンってところかな。
社畜くん、朝っぱらからごくろうさん。
874おさかなてんごく:02/03/23 16:51 ID:OQ/jrWSQ
天国アゲ
875:02/03/23 16:52 ID:TGBNHKgE
876 :02/03/23 18:49 ID:4UPNVWZg
>>872
高級ワインには定温コンテナを使用する。
安酒はどんな扱われ方か知らないが…

日本酒の場合、醸造用アルコールを加えるのは、
防腐よりも水増しによるコストダウンが最大の目的。
877 :02/03/23 21:56 ID:nFka0qCE
>876
高級ワインには、航空貨物を使用する
南米チリ産、及びヨーロッパ産のワインも必ず
赤道直下を移動する
理解出来ませんか?
日本の夏など比較になりませんYO

>日本酒の場合、醸造用アルコールを加えるのは、
>防腐よりも水増しによるコストダウンが最大の目的。
では、大吟醸酒、本醸造酒にも
醸造用アルコールが添加されている意味は?

相変わらず、頭が君は弱いのですね。。
878番組の途中ですが名無しです:02/03/23 22:32 ID:/SDVs3wE
>>859
>亜硝酸ナトリウムは発色剤の他、酸化防止剤としてほとんどのワインに混ぜてある。

「ワインに添加しているのは亜硫酸だろっ」てツッコミ入れてもいいですか?
亜硫酸無添加のワインは味の劣化が早いのでお勧めできない。
勿論添加してるワインはちゃんと表示されてる。
879 :02/03/23 23:13 ID:/d4.bG9.
>>877
高級ワインの輸送は温度管理型航空貨物よりは、
船便の定温コンテナが一般的だ。

大吟醸酒、本醸造酒に醸造用アルコールが添加されているのは
手軽に香りを調整するため。普通酒では増量目的である。

もしかして本当に頭が弱いの?
880番組の途中ですが名無しです:02/03/23 23:19 ID:/SDVs3wE
>>877
>>日本酒の場合、醸造用アルコールを加えるのは、
>>防腐よりも水増しによるコストダウンが最大の目的。
>では、大吟醸酒、本醸造酒にも
>醸造用アルコールが添加されている意味は?

コストダウンが<最大の>目的で間違っていないと思いますが。
あとは味の問題(より端麗になるんでしたっけ)では?
防腐がどういう意味で使っている分からないが、
微生物によるものならアル添より火入れとかのほうが確実。
第一、日本酒のアルコール度数は元々高いので少しアル添したところで
これ以上防腐に影響するとは思えないのですが…

あと、あなたの論だと船便のワインは定温コンテナを使用しても全て劣化して
しまうということになりますね。でも劣化したワインに当たる確率は少ない
ですよ。これは定温コンテナが役に立ってるからなのでは?

私は876ではないがあまりに偉そうな物言いなので言わせていただきます。
881 :02/03/23 23:26 ID:KyWIQHfY
>>879
彼の頭のなかでは、直射日光にじりじり焼ける貨物と、
大航海時代のように野ざらしな船荷と、
海に一本引かれた赤い線の赤道しかないんだ。
そっとしといておやりよ
882番組の途中ですが名無しです:02/03/23 23:27 ID:.bk66e8U
ワインに航空便を使用するのは、販売するタイミングが重要なヌーヴォー・ワインなどに限られるのでは?
現時点では輸入ワインの過半数がリファーコンテナで運ばれているはず。
883さすが亜硝酸塩:02/03/23 23:48 ID:.UHCjtwQ
ネタ切れで終焉を迎えつつあったこのスレが
亜硝酸ナトリウムの添加で復活?してるゾ!
884昨日の寿司ネタ:02/03/24 04:18 ID:nES4jEKc
渋谷の回転スシ宮益坂下にある大戸屋の下の某店に行ってみた。
鮮度はそれほど非道くないが、やはりハマチがナイルパーチでエンガワはカラスガレイ。
特にナイルパーチは淡水魚特有の水っぽさがあるから分かるね。
店員は不法就労のアジア系だし。
これのどこが日本の文化なのか。
885濃い色の付いたビン入り:02/03/24 07:43 ID:9XewLN36
>880
>コストダウンが<最大の>目的で間違っていないと思いますが。
フォーティーファイドワインの意味と目的もそうなんですか?(藁

>防腐がどういう意味で使っている分からないが、
>微生物によるものならアル添より火入れとかのほうが確実。
正確には劣化ね
大元のアフォ>859から、君は読み始めませう
ビールにせよ
日本酒、ワイン等の醸造酒は基本的に出荷される段階で
完全に発酵しきって居ない
それらの、アルコール表示を見てみましょう
13度以上14度未満
とか、必ず幅を持たせて書いて有るから
それを、強制的に終らせてしまうのがアル添。
ちなみに、ビールの品質保持期限をご存知ですか?

>船便のワインは定温コンテナを使用しても全て劣化
寿司屋にもいろいろ
輸送業者にもいろいろ
そう言う頭はまわらない様で。。
おめでたいですね&hearts;
886番組の途中ですが名無しです:02/03/24 09:37 ID:a2xn96Ms
ハァハァ
食品業界のハァハァ
裏側事情をハァハァ
もっともっと
ハァハァ
887怖いほどヴァカ:02/03/24 10:16 ID:LaC2TYGA
だーかーらー、アルコール添加はむしろコストダウンのため、増量の意味でも入れてるって言ってるだけで
お前のアルコール添加=防腐説を誰も否定してないだろ。
お前以外全員が分かってることだぞ。
まったく、果てしない低脳君だよ。
いいかげん文章と空気読め、このヴァカ。(w

みなさま、885の頭の中では、ワインもビールも同じ扱いのもののようです。(W
888番組の途中ですが名無しです:02/03/24 10:20 ID:00dSvziQ
だーかーらー、橋本真也さんが世界一強いんだよ!ヒクソンなんて秒殺だよ!
お前等本気になった橋本さん見た事無いんだろうな〜プッ
889 :02/03/24 10:54 ID:9XewLN36
>>887
>>859
>酸化防止剤はともかく保存剤が入ってるのは、
>裏を返せば酒類のくせに腐るってことだから
>まともな醸造方法の商品ではないと思うけどね。

>>880
>日本酒のアルコール度数は元々高いので少しアル添したところで
>これ以上防腐に影響するとは思えないのですが…

分かってないのが
約二名存在しているようですね

それから、相変わらずに君も。。
防腐の為じゃないんですね
残念ながら

再発酵防止のため保存料ソルビン酸カリウム等を使用
http://www.co-op.or.jp/tokyo/center/report/0201.html
890番組の途中ですが名無しです:02/03/24 12:28 ID:.PoEFLTs
『分解』『腐敗』『発酵』の定義論争に発展の予感!
891 :02/03/24 12:41 ID:/WeJChaI
>890
残念ながら発展しません

完全に発酵を止めたければ
ウイスキー、ブランデー、焼酎などの
蒸留酒は確かに、そのような苦労をせずとも
何年ももつだろ
後は、何を呑みたいか
好みと趣味の問題じゃねえの

>887
>ワインもビールも同じ扱いのもののようです。
蒸留酒、醸造酒、混成酒
この違いぐらいは分かった上でカキコしましょうね♥
892番組の途中ですが名無しです:02/03/24 13:54 ID:OHJ1EaJo
酒板で議論して★ー
http://yasai.2ch.net/sake/
893880:02/03/24 20:16 ID:EA8iKFqk
俺、酒のメーカー勤務なんだけど…
どこからツッコミいれたらいいんだか… 正直笑いが止まらない。
とりあえずひとツッコミ。

>日本酒、ワイン等の醸造酒は基本的に出荷される段階で
>完全に発酵しきって居ない
そんな状態じゃ税務署に怒られてしまうがな。
第一、発酵の元となる糖分がなくなれば発酵は完全に終了する。
つーか、辛口にしたいのに途中で発酵終了することがあって困るから
それを防止する研究があるくらいだし…
またアルコールが高くなれば(16度くらいか?)酵母が発酵する
ことができなくなって糖分があっても発酵停止する。これを
目的としたのがフォーティーファイドワインなんだが…
言っとくがほかにも発酵停止の方法はあるぞ。

あと、俺もアルコール添加=防腐(微生物由来)説を否定してないよ。
ただ日本酒はアルコール高いからこれ以上入れることに、するだけの
価値があるか疑問なだけです。
防腐=酸化などによる劣化ならアル添にあまり意味がないと思うが。

俺も酒板で議論のほうがいいと思う、これ以上は。
894885:02/03/24 21:08 ID:IYm.oCMY
折れ、スクール卒業したバーテンダーなんだけど・・・
正直、笑いが止まらない(藁

>発酵の元となる糖分がなくなれば発酵
これは完全に禿堂
しかし、完全に糖分が無くなるなんって事が有ったら
甘口なんて存在しませんと想いませんか?
どこぞの種類メーカ勤務さん

>アルコールが高くなれば(16度くらいか?)酵母が発酵する
>ことができなくなって糖分があっても発酵停止
完全に管理された温度、光、酸素で
それら一つでも不足していれば発酵停止したように
見えるだけだろ
じゃ、再発酵製品はどう作り出すのですか?(藁

>目的としたのがフォーティーファイドワイン
相変わらずに、分かって無いだろ
フォーティーファイドワイン=酒精強化ワインだぞ
製造過程でブランデーなどの蒸留酒を添加して
強制的に発酵を停止させる。
日本酒のアル添と同じだろ

ツウか、酒の作り方の基本がお前は分かって無いだろ
酒メーカの事務職勤務ですか?(藁
895885:02/03/24 21:38 ID:F9kg4qvU
>発酵停止の方法はあるぞ
んなモン偉そうに言わんでも
いくらでも有るって言うの(藁
低アル酒用酵母使用
水を加えて度数を薄める加水希釈
果汁添加を行うとか。。

で、ワインなんかはそれらを施した後の
出来上がりの風味が大事なんじゃねぇの?
ポートにせよ、シェリーなんかは
ワインとは完全に別物だしな

>アルコール添加=防腐
これだから君の認識は間違っていると言うのです
では、醸造酒にアル添すると
何故、防腐効果があるのでしょうか?(藁
他の食品にもアル添したら
防腐効果があるのでしょうか?
896番組の途中ですが名無しです:02/03/24 23:46 ID:TQQt6po.
小学生の時、よく勉強して居ないのです。
作文の。。
最近、やっと覚えました。それが
主語述語にせよ、倒置法なんかの使い方です(藁
ツウか、これ以上の文章など存在しませんと想いませんか?
897暇人:02/03/24 23:48 ID:OmUS8uKk
おまいら、勢い余ってアルコール入りの
マイ地酒とか造って売るんじゃないよ。
898後は、税務署との闘いのみ(ワラ:02/03/24 23:52 ID:/WeJChaI
>897
醸造酒なんか作るのは
簡単だべ

ワインの作り方
http://www.phoenix-c.or.jp/~yamabe/outdoor/kajitu/wine.html
日本酒の作り方
http://www.netlaputa.ne.jp/~outdoor/sake-3.html
899880:02/03/25 00:17 ID:a4BRAaJY
13度以上14度未満の表示は酒税法かなんかが原因だとおもったが、
ちょっとうろ覚え、13.0も13.9度も同じ括りで扱われるからだと思った。

醸造酒にも乾燥穀物原料と生鮮果実原料の違いがあるので水を使用する
日本酒やビールと一緒にしないほうがいいです。

>しかし、完全に糖分が無くなるなんって事が有ったら
>甘口なんて存在しませんと想いませんか?
だから発酵停止の作業が必要になるんです。辛口に仕上げてから
砂糖で調整するのも一つの手ですがこの方法は俺は好きじゃない。

>完全に管理された温度、光、酸素で
>それら一つでも不足していれば発酵停止したように
>見えるだけだろ じゃ、再発酵製品はどう作り出すのですか?(藁
言ってる意味がよくわからんが…。俺は発酵する酵母のアルコール耐性には
限界があり、それ以上になれば絶対に発酵できないと言ってるだけなんだが…
再発酵製品がスパークリングワインを差してんなら、アルコール耐性以下の
アルコール濃度しかないから再発酵が可能なだけです。
後、発酵に光は関係ありませんよ。劣化しそうだから好ましくないと思うけど。
900885:02/03/25 00:30 ID:lewKzXeQ
>13度以上14度未満の表示は酒税法かなんかが原因だとおもったが
笑止千万
では、なぜビールの表示方法が約5.5%
などと、約が付くのか酒メーカの営業様は理解出来無いようで。。

>醸造酒にも乾燥穀物原料と生鮮果実原料の違いがあるので水を使用する
>日本酒やビールと一緒にしないほうがいいです。
これは、単発酵酒、単行複発酵酒、並行複発酵酒
の区別は付いているつもりですが
君に分かるかどうか、疑問だったので・・
それに、君に理解出来るのかどうかもね(藁

>発酵停止の作業が必要になるんです。
では、発酵停止の作業とは
君のメーカでは何を意味するのですか?(藁
901885:02/03/25 00:39 ID:lewKzXeQ
>アルコール耐性には限界があり
そうだね。。
その為の再発酵を防ぐ為に
アル添と言う方法が生まれたんだね
その通りだが
甘口の醸造酒で、糖分に余裕があった場合は
どうなる?

この件に関してはあなたが言っている事と
折れの言う事の矛盾点は見つけられないが。。

>再発酵製品がスパークリングワインを差してんなら、アルコール耐性以下の
>アルコール濃度しかないから再発酵が可能なだけです。
しかし、不勉強だね
もう少し、頑張りましょう
・・・・・・・・・・・・・21点
902880:02/03/25 00:57 ID:a4BRAaJY
>相変わらずに、分かって無いだろ

>日本酒のアル添と同じだろ
私が何を分かってないといいたいのかよく分からないが、日本酒のアル添とは
添加する目的が違うっていえば理解していただけますか?

>低アル酒用酵母使用 水を加えて度数を薄める加水希釈果汁添加を行うとか。
発酵を途中で停止させる方法じゃないですよそれ。果汁って書いてあるから
ワインの話でいいんですよね。濃縮果汁は別として、普通は果汁を水で
薄めることはしません。酒税法上は問題ないがモラルの問題です。
普通は澱引き、低温処理、遠心分離、亜硫酸添加などの組み合わせを
使用するのが一般的です。的はずれもいいところです。あと低アル酒用酵母
の定義が2種類考えられるが、どっちのことをいってるんですか?

>>アルコール添加=防腐
>これだから君の認識は間違っていると言うのです
>では、醸造酒にアル添すると何故、防腐効果があるのでしょうか?(藁
俺は否定した覚えないですけど? 酒精強化ワインはその効果もねらって
いるでしょうし。乱文であることは認めますけどもうちょっと私のレス
をキッチリと読んでいただけないですか?
あとよく考えてみたらアルコール添加=劣化防止の効果はありそうですね。
これは私の間違いでした。

885のスクールの講師陣に小一時間問いつめてやりたい気分だ。
もう疲れた。後は酒板にいる他の詳しい人に聞いてくれ。
903 :02/03/25 01:13 ID:OJhd4Nmo
嘘を嘘で塗り固めてしまったから、今更真実は言いづらいですな。
近々、大手水産会社に査察が入りますので注意して下さい。久々の祭りになりますよ。
904885:02/03/25 01:18 ID:lewKzXeQ
>日本酒のアル添とは
>添加する目的が違うっていえば理解していただけますか?
戦前、戦中を乗り越えてきたのですか?
吟醸酒、大吟醸酒にもなぜアル添が使用されて
居るのかすら分からないのですか?

>普通は澱引き、低温処理、遠心分離、亜硫酸添加などの組み合わせを
>使用するのが一般的です。
発酵を途中で停止させる方法は
その酒類に拠っていくらでも
無数に存在しているんじゃないのですか?
バナナ酒もあればイチジク、パパイヤ・・
なにからでも糖分があれば酒は出来るし
結局は、醸造酒は適正な温度、光、酸素の管理をしなければ
劣化すると言う事で宜しいか?

>902
お疲れ様でした

ちなみに、折れはが言いたかった事は
木地外>>859の酒は腐らん!
と、言うのが違うって事が言いたかっただけなんだけど。。
君に恨みは有りません
マジでオモロかった
酒板にも来てくれれば、ニュー速に出張しないでも
いいかもね
905 :02/03/25 02:33 ID:mS.ccjWQ
みんな煽りつつ面白い話ありがと(笑)
906 :02/03/26 04:26 ID:qUVOywDY
そろそろ偽装魚や偽装寿司に話を戻しませんこと
907番組の途中ですが名無しです:02/03/26 04:39 ID:w4z.70PY
ひとつだけいうと、航空便のばやい、赤道直下を通貨するときも
外気温は氷点下です。
貨物室の温度は知らんけど、客室以上に暖房してはいないよね?
908 :02/03/26 04:50 ID:qUVOywDY
907は貨物便の存在を知らないらしい。
909907:02/03/26 06:10 ID:qzozjabw
>>908


貨物便って、40℃とかに暖房してるの???
910 :02/03/26 07:09 ID:3uSeAcWI
fdsaf
911 :02/03/28 17:27 ID:2ffxobQM
あげー!
912番組の途中ですが名無しです:02/03/28 17:33 ID:3VTQ2kK2
aaaaaaaaaaaaaa
913番組の途中ですが名無しです:02/03/28 19:26 ID:NDkNPAG6
>吟醸酒、大吟醸酒にもなぜアル添が使用されて
>居るのかすら分からないのですか?
なんのためですか?
914番組の途中ですが名無しです:02/03/28 19:54 ID:VdMN7TMU
ワインなんて味関係なく売れるから、そんなコスト掛けてまで運ばんだろ。
915 :02/03/28 19:56 ID:/8iEHT4g
          /⌒彡:::
         /冫、 ):::
         | `  /:::  ふーん…
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
      /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ
  二二二コ      二二二コ  ヾ
916 :02/03/28 19:56 ID:JjTPPbqE
          /⌒彡:::
         /冫、 ):::
         | `  /:::  ふーん…
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
      /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ
  二二二コ      二二二コ  ヾ
917番組の途中ですが名無しです:02/03/30 17:14 ID:xGo7iUpA
なかなかの良スレだな
918 :02/03/30 22:46 ID:XUJdux02
918
919番組の途中ですが名無しです:02/03/31 01:45 ID:l9Gbnew.
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
920 :02/03/31 02:00 ID:R.oARKp2
(このAAは引きこもりオバサンですか?)
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .,.,.,.,.,.,
 ,彡彡ミミミ;.
彡彡´・ω・)
彡/ ⌒\ \
 |  \ \ \
 |   ..)\/`v' ))
 |   |/⌒ー'‖
 |---/   イ  ||
 |     / |____||
 |\___/  (__つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
921921:02/03/31 02:08 ID:ZfbsIHsA
>>919
後80レス付けられるぞ!がむばれ!
922 
つぎすれは・・・なさそうだね(笑)