【あたなのお腹は大丈夫?】寄生虫【パラサイト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
234うどん製造器:02/02/25 20:27 ID:uROfqp1D
>>225
回虫だと思われ・・・・・
235 :02/02/25 20:29 ID:YhS32RBK
どっかの先生か教授が
ダイエットにいいとか言って
飼ってなかったっけ?
236233:02/02/25 20:30 ID:yBBgqluL
ソース
http://isweb39.infoseek.co.jp/family/butaemon/katusaburou2.htm
こいついなければ、山極がノーベル賞だった。
237 :02/02/25 20:30 ID:ixkNZvPc
>>223
死んだらまた飼えばOK

>>230
飼ってると本人が分かってればさほど驚かないので問題なし

・・・でもイマイチ飼う勇気なし
238寄生虫経験ありです:02/02/25 20:40 ID:4TbjZSDc
まだ高校生のころですが、回虫を宿し、入院したことがあります。
多分、海外へ行って食べたものが原因だろうと言われました。
お腹が痛くてなんかうにゃうにゃしている感触がお尻にあったのでトイレにいったら白い虫がいました。
始めはおならのついでに身も出てしまったのかと思ったのですが・・・。
でもまあ、一ヶ月ぐらいで完治できました、若かったし。
確かに痩せることは痩せます!
239 :02/02/25 20:41 ID:2Hb4MLXe
食っても太らない人の9割以上は、寄生虫がいるらしいですよ。
240 :02/02/25 20:43 ID:uROfqp1D
241 :02/02/25 22:41 ID:V1C+YXLJ
>>222
宴会で川魚の刺身を食べて集団寄生虫感染した人のうち
日本酒をたくさん飲みながら川魚の刺身を食べた人は
感染しなかったらしい。
242 :02/02/25 22:53 ID:nbdaiemp


腹 が く す ぐ っ た く な っ て き ち ゃ っ た じ ゃ ね ー か ! !
243マジかよ:02/02/25 23:57 ID:sdM1Gr1P
244  :02/02/26 01:13 ID:8jGiGddD
飽食日本人にとっては虫がいたほうが健康になれます。
アレルギーも治るし。
245 :02/02/26 01:28 ID:VrDX87EW
イルカの
怖すぎるよ オオオオオオオオオオオオオオオ
246 :02/02/26 01:40 ID:q4StW6jJ
フィラリアが犬の心臓に寄生したのんもこーーわいぞぉーーー。
247こえ−よ:02/02/26 01:47 ID:h1tqYZYk
だれが300円出して買うんだよ・・・・・・目黒寄生虫館ガイドブック
http://www.nami.nu/nami/ku/report/20000603/photo11.html
248 :02/02/26 01:57 ID:V5wMXj6T
Aさん:無農薬有機野菜を食べるようになってから、
食べてもあんまり太らなくなったのよ〜。花粉症も治ってきたし。
俺:そ、そう、良かったね。…(それって寄生虫じゃないのか)。
Bさん:ほんと?私も野菜無農薬にしよ〜

悲惨…
249 :02/02/26 01:58 ID:pGBtMzrn
ビョークの新曲のビデオもいい味だしてるよ

http://www.bjork.com/specials/cocoon/video/
250 :02/02/26 02:06 ID:V5wMXj6T
ていうか、『あたな』って。
251  :02/02/26 02:08 ID:J1ofHMGi
あたなにおながいします。
252 :02/02/26 02:42 ID:C8Pn7L53
253想像してみて下さい:02/02/26 07:14 ID:DoBHyo3z
69の真っ最中、菊の御紋からうどんがニョロニョロ・・
254 :02/02/26 07:20 ID:6BnAQoK5
>>252
すげー!(w
255 :02/02/26 12:37 ID:OZCL0hN9
強いお酒をいっぱい飲めば寄生虫死ぬかな?

256公太郎:02/02/27 07:26 ID:0fnhhvrJ
へけ
257 :02/02/27 07:28 ID:AGVCj1dd
韓国産のキムチには寄生虫が入っているらしい。
258 :02/02/27 07:39 ID:czubvkBI
天使のさえずりって本読んだら、奇声虫がこわくナターヨ。
259 :02/02/27 08:09 ID:o0tVQ2ZY
それより顔ダニのほうがこわいんですけど
260 :02/02/27 13:08 ID:jXMFfh5Y
さっき食べたカップやきそばが
なんか寄生虫に見えました。
味も寄生虫の味に感じてしまいました。
261 :02/02/27 22:51 ID:t6s0LUUu
寄生虫が愛しくてたまりません。
262 :02/02/27 22:55 ID:XFlwEpJD
モデルのおなかに入ってます。
あと、寄生虫の研究者は実際におなかに入れたら、
前年までの花粉症の症状がピタッとやんだそうです。(ソースは3,4年前の朝日)

おなかにペット、結構カッコイイかもよ。
263 :02/02/27 22:55 ID:wVv86I3U
寄生虫ダイエット
264 :02/02/28 10:02 ID:wHPhV3qU

俺は33歳だが、寄生虫は俺らの世代ではとっくに撲滅されていていないと思う

寄生虫博士(名前失念)によると、そう神経質になって駆除する必要性もない
ようなことを言っているので、気にすることはないのでは?
あまり無菌状態にすると食中毒に対する耐性などもなくなるようだし(これは
寄生虫の話ではないが)
265 :02/02/28 10:11 ID:6KTcKcKe
>>264
私も33歳ですが、ギョウチュウの検査するとクラスに一人くらいいませんでした?
たいてい小柄で痩せ型の男の子だったり。
ダンナ(35歳)は小学生のころギョウチュウ持ちがわかり、
虫下しを飲んだそうです。
266 :02/02/28 10:11 ID:9qJPAfzr
刺身等、やばめのものは良くかんで虫もすりつぶし殺して食ってしまえ。マジ。
267ブリーダー:02/03/01 12:41 ID:+xAHK+aF
花粉症AGE
268:02/03/01 12:56 ID:Fdl4A0nn
かわいい子のおケツの穴でうごめく回虫を想像すると
萌えるなぁ・・・
269 :02/03/01 12:58 ID:kOWyARBe
天使の囀りを読んでからというもの
寄生虫の類が怖くてたまらんですばい
270バクシーシの作品で:02/03/01 17:28 ID:q888bWeK
スカトロ好きのM男に
回虫入りの黄金を食わす話があった・・マニア向け・・
271 :02/03/03 00:52 ID:8Sp39nXe
怖いな。
272 :02/03/03 10:32 ID:StX8XD82
女王様のウソコ(トッピング有り)
273 :02/03/03 11:05 ID:kogBtm/u
キタキツネにさわるのは危ないらしい
274 :02/03/03 11:11 ID:uo5nvNtC
俺の腹
 うようよ何か
  うごめいた
275 :02/03/03 22:26 ID:fhuheqLt
トキソプラズマとエイズ@笑うカイチュウ/藤田紘一郎

「先生、きょう朝礼のとき急に右肩が上がらなくなくなったのですが、トシですかね」
 一月四日、仕事始めの寒い日、僕の友人のある大手商社の部長から電話があった。
「部長、五十型じゃないの。仕事をしないでゴルフばかりしているからでしょう。」
 と僕。
「先生、そうかもしれないね。若い若いと自分では思っていましたが、最近は、とくに体
力もなくなってきたからね」
 と部長。
 この部著とは約一〇年前、アフリカのザンビアでお会いし、当地ではたいへんお世話に
なった。そのときから良い友達関係になって、部長が帰国後もときどき健康相談にのる間
柄でもあった。この部長、会社の新年会の挨拶で突然、右手が上がらなくなったというの
である。「部長は若いころから海外でいろいろ苦労されたから、そろそろガタがくるころ
でしょう……。わかりました。さっそく、私どもの大阪の整形外科を紹介しますからいら
してください」
276 :02/03/03 22:27 ID:fhuheqLt
 整形外科で精密検査をした結果、「骨などには全く異常がない。原因が分からない」と
いう答えだった。その後、一ヶ月もたたないうちに、今度は右脚が上がらなくなった。驚
いた整形外科は急きょ、この部長を大学病院に入院させた。いろいろ検査しても、まだいっ
こうに原因がわからず、どうも内科的な病気ではないか?ということで内科の病棟に移した。
 僕はなん度も入院中の部長を見舞った。はじめは五十肩くらいに
簡単に考えて、部長と冗談を言い合ったり、病室をこっそり抜け出して二人でアイスクリー
ムを食べたりしていたが、そのうち部長の体力が急に落ちはじめたのが僕にも分かった。
 とくに呼吸が苦しそうになってきたので、僕はだんだん「これはただ事ではないぞ」と
思うようになった。そこで懇意にしている内科の教授に「ちょっとこれは変ですよ。早く
原因を見つけてください」と頼んだ。

277 :02/03/03 22:27 ID:fhuheqLt
 二日ぐらいたってからその内科の教授から電話があった。「藤田君、これは君の専門の病気だよ」
 さっそく、病室に飛んでいって、教授の差し出した胸のX線写真を見た。
 部長の胸のX線写真は肺門を中心に両肺全体にうすく広がった、霞がかかったような陰
影があらわれている。「ニューモシスチス・カリニ肺炎」
 僕がびっくりしてひとりごとを言うと、教授は「そうだよ。典型的なX線像です」
「とすると……」
「エイズですよ」
 僕はいっしゅん、めまいを感じた。僕は部長はもちろん、彼の奥様や二〇才になったご
子息とも充分親しくなっている。逃げるようにしてその場を去った。
 部長の呼吸困難はその後急速に悪化し、一週間もしないうちに死亡した。
278 :02/03/03 22:27 ID:fhuheqLt
 部長はついにエイズのことを知らずに死んでいった。八年前まで、ザンビアで単身赴任
を続けていた。恐らく、そのとき現地人とのあいだに性的関係をもち、エイズウィルスに
感染していたものと思われる。
 あとからわかったことであるが、部長はトキソプラズマ脳炎にもかかっていたことが解
剖の結果明らかにされた。右手や右脚が上がらなかった症状は、恐らくこの脳炎によるも
のであったに違いない。
 エイズになるとヒトが本来もっていた免疫力が急激に低下する。トキソプラズマは免疫
が正常なとき、脳の中でシストを形成し、静かにしている。しかし、宿主つまりヒトの免
疫力が低下すると、シストの袋が破れ、大量のトキソプラズマが脳内に散らばり盛んに増
殖し、脳炎を起こすというわけである。

279 :02/03/03 22:31 ID:fhuheqLt


  中枢神経障害をおこした三一五例のエイズ患者のなかで、一〇三例がトキソプラズマ脳
炎であったという報告がある。つまり、トキソプラズマの不顕性感染がエイズによって顕
在化した結果だと思われる。部長もその一例であった。
 その後の検査で、部長の奥様もエイズウィルスに感染していることがわかった。ひとりっ
子の二〇才のご子息はもちろんかかっていなかったが、彼の様子は見るに耐えなかった。
 部長が亡くなって、半年くらいしたある日、「先生、しばらくでした。ちょっとエイズ
のことを勉強したくなりました。先生の研究室の図書館を使わせてください」
 と、たいへん明るい声が聞こえた。部長のひとり息子だった。彼は完全に立ち直ってい
る。気がつくと、涙がたくさん溢れていた。

(終)
280http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/03 22:32 ID:LgnRJRTZ
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき             
281 :02/03/03 23:24 ID:lWdQmW5I
>>275
泣ける話だね。
282 :02/03/04 15:09 ID:jf9jtaRZ
ホットカーペットにしたらお尻の穴がムズムズする
なんか出てきたらどーしよう
283きつね
>>273
触った後に、手洗いすれば大丈夫